虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/24(水)23:48:08 油の使... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/24(水)23:48:08 No.542792803

油の使い分けがよく分からない 家では全部オリーブオイル使ってる

1 18/10/24(水)23:50:37 No.542793322

洋食ならいいだろうけど和食だと香りが合わなくない?

2 18/10/24(水)23:51:23 No.542793489

食用油なら使い分けなくて平気だよ

3 18/10/24(水)23:51:40 No.542793553

ちょっと風味あるから使い分けるのよ でも最終的には自分が美味ければいい

4 18/10/24(水)23:51:59 No.542793623

ヒマワリ油はやめとけ

5 18/10/24(水)23:52:20 No.542793709

>洋食ならいいだろうけど和食だと香りが合わなくない? 調理中に投入した直後は油の香りするけど残香までは気にならないな…

6 18/10/24(水)23:52:55 No.542793840

ごま油 オリーブオイル サラダ油の3つは使い分けてるな

7 18/10/24(水)23:53:37 No.542793985

なんでも食用油 ごま・オリーブはラストの香り付けにだけ使ってる あとバターもある意味では香り油の一種だよね

8 18/10/24(水)23:54:38 No.542794235

>ヒマワリ油はやめとけ 見たことはあるけど近所のスーパーには置いてないな…

9 18/10/24(水)23:54:51 No.542794272

ごま油は調理の最後にかける感じで基本はオリーブオイルかな

10 18/10/24(水)23:55:46 No.542794481

この料理にこの油はNGって大体香りが理由なん?

11 18/10/24(水)23:57:32 No.542794879

安いオリーブ油を炒め系に使ってるけど正直サラダ油に変えても気づけないと思う エキストラバージンを仕上げにかけるのは流石にわかるけど

12 18/10/24(水)23:57:39 No.542794900

流石にごま油とオリーブオイルぐらいは使い分けるだろ

13 18/10/24(水)23:57:45 No.542794919

別にバターでチャーハン作ってもいいけどだいぶ違う料理に寄ると思う

14 18/10/24(水)23:59:04 No.542795210

>別にバターでチャーハン作ってもいいけどだいぶ違う料理に寄ると思う それはそれでおいしいけどチャーハン感は薄れるね

15 18/10/25(木)00:00:12 No.542795461

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000058.000011141.html 男はサラダ油

16 18/10/25(木)00:00:15 No.542795474

ザーサイ入れればイナフ

17 18/10/25(木)00:01:05 No.542795683

料理で使ったエビの頭や殻を冷凍して保存しといてまとめて油で揚げてエビ油とかやるよね

18 18/10/25(木)00:01:22 No.542795758

オリーブオイルで目玉焼き作るとちょっと違う!ってなる

19 18/10/25(木)00:01:43 No.542795836

こいつをレバ刺しのタレみたいに 塩と一緒に小皿に入れてトーストをつけてお食べなさる おいちい!

20 18/10/25(木)00:03:40 No.542796294

>料理で使ったエビの頭や殻を冷凍して保存しといてまとめて油で揚げてエビ油とかやるよね ネギの青いとこでネギ油や鶏皮で鶏油はよくやる そして作ったことを忘れて冷蔵庫でカビ生やす

21 18/10/25(木)00:03:52 No.542796335

>この料理にこの油はNGって大体香りが理由なん? 成分の違いでダメ さすがに食品中からヤバいもの抽出しちゃったり油と反応してヤバい化合物できちゃったりすることは稀だけど 例えばキャノーラ油使うとスポンジケーキ膨らまない

22 18/10/25(木)00:04:12 No.542796419

>流石にごま油とオリーブオイルぐらいは使い分けるだろ ごま油高いし…

23 18/10/25(木)00:04:48 No.542796565

俺は単純に体に良さそうだからグレープシードオイル使ってるな…

24 18/10/25(木)00:05:00 No.542796609

ギーいいよね…

25 18/10/25(木)00:05:34 No.542796730

アヒョーウォの残りをバゲットに浸して食うのいいよね…

26 18/10/25(木)00:07:09 No.542797098

バターチャーハン美味そうだな…

27 18/10/25(木)00:07:19 No.542797141

>オリーブオイルで目玉焼き作るとちょっと違う!ってなる ええ目玉焼きこそオリーブオイルじゃない? 皿に盛った後も追いーブオイルかけるし

28 18/10/25(木)00:08:42 No.542797479

目玉焼き作るときに油がフライパンに残るのがもったいなくて両面焼きにしてしまう

29 18/10/25(木)00:08:43 No.542797490

>例えばキャノーラ油使うとスポンジケーキ膨らまない キャノーラは食害とかも言われすぎててもはやメリットが分からんな…

30 18/10/25(木)00:10:11 No.542797828

>キャノーラは食害とかも言われすぎててもはやメリットが分からんな… 安い

31 18/10/25(木)00:10:12 No.542797830

こないだ実家に帰ったら姉が燻製オリーブオイルとやらを勧めてきた びっくりするほど燻製オリーブオイルだった

32 18/10/25(木)00:10:14 No.542797838

オリーブオイル目玉焼きは黒胡椒を多めに挽いてかけて食べる フランスパンに合う

33 18/10/25(木)00:10:37 No.542797917

なんとなく中華っぽいのはごま油で洋風っぽいのはオリーブオイル使ってる

34 18/10/25(木)00:10:54 No.542798005

オリーブオイルは肌の保湿にも良いぞ!

35 18/10/25(木)00:11:06 No.542798040

安くても有害じゃない機械油なら使うかも

36 18/10/25(木)00:11:09 No.542798052

>ええ目玉焼きこそオリーブオイルじゃない? >皿に盛った後も追いーブオイルかけるし それはもうオリーブオイル狂なだけでは…?

37 18/10/25(木)00:11:47 No.542798186

サラダ油以外で揚げ物していいんだろうけど 使っていると金銭面で気分が悪くなる

38 18/10/25(木)00:11:53 No.542798202

もこみちが立てたスレ

39 18/10/25(木)00:12:08 No.542798267

たしかに食用油も556みたいなスプレー式で売ってくれれば便利

40 18/10/25(木)00:12:09 No.542798269

一斗缶まではいらないけど1ガロンくらい入ってる容器で売ってほしい

41 18/10/25(木)00:12:57 No.542798464

全部ごま油使ってる俺といい勝負だな

42 18/10/25(木)00:14:13 No.542798751

ボトルの蓋開けるとき親指に微妙に油がついて地味に嫌な思い毎回するマン

43 18/10/25(木)00:15:06 No.542798933

エクストラバージンとかじゃなかったら別に何につかっても気にならない…

44 18/10/25(木)00:15:39 No.542799069

おちんちんに塗るとテカテカするゾ

45 18/10/25(木)00:16:01 No.542799168

一人暮らしでそんな油の使い分けなんかしてたらあっという間に酸化しちゃうから 全部オリーブオイルでまかなってるわ

46 18/10/25(木)00:16:30 No.542799269

アメリカのポテトフライや中華でより良いとされるのはピーナッツ油らしいが日本じゃ高すぎる…

47 18/10/25(木)00:16:53 No.542799367

>全部ごま油使ってる俺といい勝負だな 全部ごま油は匂いすごそう

48 18/10/25(木)00:17:04 No.542799420

加熱料理にエクストラバージンはもったいないとか聞いたので安物オリーブオイル使ってる

49 18/10/25(木)00:17:32 No.542799528

バターという選択肢もある

50 18/10/25(木)00:18:47 No.542799820

安物オリーブオイルはサラダ油と大差ない気がする

51 18/10/25(木)00:20:05 No.542800124

>加熱料理にエクストラバージンはもったいないとか聞いたので安物オリーブオイル使ってる それでもいいけど加熱調理に使うならピュアオリーブオイルを使うといい EXバージンと違って加熱しても香りが消えない

52 18/10/25(木)00:20:25 No.542800207

その辺で売ってるオリーブオイルがどれもエキストラヴァージンばっかで処女厨か!ってなる

53 18/10/25(木)00:20:47 No.542800291

オリーブオイルは火を入れると風味が吹っ飛ぶからサラダ油と変わらない 安いサラダ油を使う方がいい パスタも安いサラダ油で炒めて高いオリーブオイルを食べる直前にかける

54 18/10/25(木)00:22:00 No.542800547

えごま油ってのもらったけど青臭くてドレッシング以外どう使えばいいかわからない…

55 18/10/25(木)00:22:23 No.542800631

アマニ油とかエゴマ油が健康に良いって聞くけどたっけえ!

56 18/10/25(木)00:22:24 No.542800636

ごま油以外で食べて違いが分からない

57 18/10/25(木)00:22:53 No.542800751

雑炊にバター入れるの好き

58 18/10/25(木)00:23:40 No.542800933

ラー油もいいぞ

59 18/10/25(木)00:23:52 No.542800985

>たしかに食用油も556みたいなスプレー式で売ってくれれば便利 スプレー式の食用油売ってるよ

60 18/10/25(木)00:24:00 No.542801007

普通は米油で中華とかはゴマ油でマーマとかはオリーブオイルで揚げ物はサラダ油ちゃん!

61 18/10/25(木)00:24:29 No.542801124

サラダ油サラダ油言うけど何から出た油なの…

62 18/10/25(木)00:24:34 No.542801150

>その辺で売ってるオリーブオイルがどれもエキストラヴァージンばっかで処女厨か!ってなる 日本は規格ガバガバだからエセヴァージンでもヴァージン名乗りやすいからな…

63 18/10/25(木)00:25:21 No.542801310

生でわかるEXバージンのありがたみ

64 18/10/25(木)00:25:23 No.542801316

サラダ油はサラダから絞った油でしょ?

65 18/10/25(木)00:25:34 No.542801361

ごま油は臭いが強すぎるからそれ用の料理になる オリーブオイルはわりと万能

66 18/10/25(木)00:25:52 No.542801430

ピュアオリーブオイルは混ぜものOKの信用ならないレーベルだからな… 清純派AV女優みたいなものだ

67 18/10/25(木)00:26:30 No.542801571

日本で売ってるオリーブオイルはにせもんばっか

68 18/10/25(木)00:27:06 No.542801684

じゃあ何油なんだ

69 18/10/25(木)00:27:16 No.542801721

知らんのか

70 18/10/25(木)00:27:56 No.542801868

にんにくはゴマ油でカリカリに焼いてもいいしオリーブオイルでカリカリに焼いてもいい

71 18/10/25(木)00:30:36 No.542802369

中学校の時の古文の先生が整髪料に椿油使ってるって言ってたな 品のいいおばちゃんだった

72 18/10/25(木)00:31:43 No.542802608

個人的にグレープシードオイルおすすめ 癖がなくてヘルシー

73 18/10/25(木)00:31:56 No.542802667

サラダ油もかなりふわっとした定義だよね

74 18/10/25(木)00:32:17 No.542802721

ごま油とEXバージンは調味料枠

75 18/10/25(木)00:32:46 No.542802829

サラダ油はJASで規格決まってる厳格な製品

76 18/10/25(木)00:33:59 No.542803083

海外旅行で料理が口に合わない理由の一つが油の種類があるとは言うな

77 18/10/25(木)00:35:16 No.542803372

>海外旅行で料理が口に合わない理由の一つが油の種類があるとは言うな 水も油も違うしね

78 18/10/25(木)00:35:25 No.542803411

>にんにくはゴマ油でカリカリに焼いてもいいしオリーブオイルでカリカリに焼いてもいい カリカリにしたら焦げ味が出ちゃうでしょ!

79 18/10/25(木)00:36:29 No.542803631

オリーブオイルとごま油があれば大抵はなんとかなる

80 18/10/25(木)00:38:35 No.542804071

塩ラーメンに缶トマトを入れてこいつをちょろっとかけるとおいちいけど夏向き

81 18/10/25(木)00:39:08 No.542804188

>>ええ目玉焼きこそオリーブオイルじゃない? >>皿に盛った後も追いーブオイルかけるし >それはもうオリーブオイル狂なだけでは…? 追いーブオイルという単語が既にオリーブオイル狂すぎる…

82 18/10/25(木)00:39:25 No.542804260

オリーブオイルちゃんとしてるの買うと安くはないよね…

83 18/10/25(木)00:39:33 No.542804296

オリーブオイルににんにくの香りを移したものが万能に使える

84 18/10/25(木)00:40:11 No.542804436

ごま油でペペロン作ると一気に中華風になるよ

85 18/10/25(木)00:40:23 No.542804463

>海外旅行で料理が口に合わない理由の一つが油の種類があるとは言うな 知ってる!川原泉の漫画で読んだことある!ギリシャご飯のオリーブオイルで初夜台無し!

86 18/10/25(木)00:40:31 No.542804494

>オリーブオイルににんにくの香りを移したものが万能に使える ついでにこの唐辛子も漬け込んでおこう…

87 18/10/25(木)00:42:24 No.542804876

>オリーブオイルににんにくの香りを移したものが万能に使える 東洋オリーブのガーリック&しいたけが滅茶苦茶美味しいんだけど83g\800とかいう値段なので自作してる…

88 18/10/25(木)00:44:21 No.542805316

自作油漬けいいよね…

89 18/10/25(木)00:44:53 No.542805424

>オリーブオイルににんにくの香りを移したものが万能に使える にんにくのオリーブオイル漬け作ればいいのかな

↑Top