18/10/24(水)23:20:27 実在の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/24(水)23:20:27 No.542786404
実在の人をマンガに出しちゃだめだよ
1 18/10/24(水)23:21:35 No.542786706
…そうだったのか!?
2 18/10/24(水)23:21:45 No.542786745
アオイホノオは庵野秀明をはじめ実在の人物が普通に出てくるけど、心境の変化があったのかね
3 18/10/24(水)23:22:09 No.542786859
炎先生と作者は別人!別人です!
4 18/10/24(水)23:22:26 No.542786947
………… ……そう だったのか!?
5 18/10/24(水)23:23:02 No.542787078
ジャイ藤キック先生… うかつ健二! 流れ星長一郎! 富士鷹ジュビロ!
6 18/10/24(水)23:23:11 No.542787114
この漫画はフィクションである
7 18/10/24(水)23:23:32 No.542787189
すべての漫画家がこの通りである!と思っていただきたい!
8 18/10/24(水)23:24:19 No.542787385
これは炎尾先生のスタンスであって島本がジュビロ出したりするのはまた別の話だ
9 18/10/24(水)23:24:33 No.542787449
そうか…確かに吼えろペンのキャラたちは実在の人は避けてるな
10 18/10/24(水)23:25:03 No.542787575
>富士鷹ジュビロ! 登場人物が死ぬところのジュビロエミュがあまりにもキレッキレすぎてダメだった
11 18/10/24(水)23:25:21 No.542787659
それは それ!
12 18/10/24(水)23:25:44 No.542787741
いや…けど…そもそもこのアシキャラ達が…
13 18/10/24(水)23:25:46 No.542787749
忘れそうになるけど炎尾先生はあくまで作中のキャラだからな…
14 18/10/24(水)23:25:50 No.542787760
でもジュビロとか庵野とかあんな面白人間目の当りにしたら出したくなるのも無理ないと思う
15 18/10/24(水)23:25:59 No.542787799
でも今のジュビロあんなにデブじゃないし…
16 18/10/24(水)23:26:32 No.542787919
大哲は前にテレビに映ってたの見たことあるけど大哲って感じだったな…
17 18/10/24(水)23:26:42 No.542787963
>この漫画はフィクションである >すべての漫画家がこの通りである!と思っていただきたい! 岡田に「なんでここ燃えよと吠えよで違うの?」ってツッコまれて 「大御所じゃないやつが漫画家漫画描くのに自信がなくてフィクションだって言い切れなかった」って答えてるのが最高に島本和彦だなと思った
18 18/10/24(水)23:26:49 No.542787994
これは これだ!
19 18/10/24(水)23:28:21 No.542788367
青春野球漫画のわだち充先生!
20 18/10/24(水)23:29:02 No.542788523
逃げ恥の原作者が重度の島本ファンだったのは意外だった うすた京介が一番影響受けた作家に挙げてたりなにげに影響あるよね島本和彦
21 18/10/24(水)23:29:03 No.542788526
島本くん?あとで校舎裏にね
22 18/10/24(水)23:30:17 No.542788814
実在の人物を作品に出すときはメロンを贈りつける男
23 18/10/24(水)23:31:09 No.542789020
>うすた京介が一番影響受けた作家に挙げてたりなにげに影響あるよね島本和彦 結構古参だしなこの人!
24 18/10/24(水)23:33:04 No.542789505
まあうすたは言われてみれば感ある
25 18/10/24(水)23:33:12 No.542789543
古参どころかガンダムとライダーに関わってる数少ない漫画家
26 18/10/24(水)23:35:48 No.542790105
流れ星って安永航一郎って節あったが結局だれなんだろ
27 18/10/24(水)23:36:02 No.542790150
>古参どころかガンダムとライダーに関わってる数少ない漫画家 ウルトラマンもやってる
28 18/10/24(水)23:36:29 No.542790246
Gガンのコミカライズの師匠との再開シーン好き
29 18/10/24(水)23:36:35 No.542790264
>いや…けど…そもそもこのアシキャラ達が… 大哲とかヤスって独立も出来ず飼い殺しにされちゃうんだなあって微妙な気持ちに まあ島本プロのアシなら結構もらえるのかもしれんけど
30 18/10/24(水)23:36:36 No.542790269
うすたのやれるなやってやれとかたしかに島本っぽい
31 18/10/24(水)23:36:57 No.542790336
>結構古参だしなこの人! 全く漫画家に詳しくないのでアオイホノオ読んだ時 え!?そんな時代の人だったの!?って驚いた
32 18/10/24(水)23:37:47 No.542790508
というか同世代でまだ一線で週刊誌にいる連中は更にバケモノ過ぎる
33 18/10/24(水)23:41:36 No.542791322
最近島本を炎尾燃と同一化する人がいて大変困っている!
34 18/10/24(水)23:42:02 No.542791444
あだち充や高橋留美子が全盛期だったサンデーで生き残った猛者だぞ
35 18/10/24(水)23:45:30 No.542792221
うーんサンデーで生き残ったかと言われると微妙な所だ 炎転も実はそんなに長いことやってたわけでもないし逆境も燃えペンも雑誌どころか他社作だしね
36 18/10/24(水)23:52:18 No.542793702
ゲッサンでアオイホノオ当てたから大目に見よう
37 18/10/24(水)23:53:19 No.542793927
サンデーは島本漫画の印象ないけど島本はサンデー作家って印象のある人
38 18/10/24(水)23:53:54 No.542794043
被害者の会が出来てますよ先生
39 18/10/24(水)23:55:09 No.542794349
>サンデーは島本漫画の印象ないけど島本はサンデー作家って印象のある人 わかる
40 18/10/24(水)23:55:12 No.542794362
島本はキャプテンやコンプやエースでもなんかサンデーっぽい感じあるんだよなふしぎ…
41 18/10/24(水)23:56:48 No.542794715
吠えペンでは「漫画家なんて気分で作品かいてるんだからジャンプで連載すればジャンプっぽいもの描くようになるんですよ!」くらいのことは抜かしてたな
42 18/10/24(水)23:57:47 No.542794930
>最近島本を炎尾燃と同一化する人がいて大変困っている! でも7割くらいは自分と重ね合わせてると思う
43 18/10/24(水)23:57:49 No.542794935
全然偉そうに見えないだけで漫画家としてはかなりの大御所だよね
44 18/10/24(水)23:58:20 No.542795041
サンデーにパロディとか今に続くオタク的な風を吹き込んだ一人だからなあ
45 18/10/24(水)23:58:31 No.542795081
>全然偉そうに見えないだけで漫画家としてはかなりの大御所だよね かなり大御所なわりになんか腰が低いイメージ
46 18/10/24(水)23:58:40 No.542795112
>吠えペンでは「漫画家なんて気分で作品かいてるんだからジャンプで連載すればジャンプっぽいもの描くようになるんですよ!」くらいのことは抜かしてたな 実際「俺はすごい奴だ感」を出せるやつってのは実際周りにすごい奴だって認識されやすいよなってヒとか見てると思う
47 18/10/24(水)23:58:59 No.542795187
>流れ星って安永航一郎って節あったが結局だれなんだろ 流れ星は複数の漫画家のネタを混ぜたキャラじゃなかったか
48 18/10/25(木)00:00:58 No.542795659
一応全盛期サンデーで一応アニメ化一応したから結構すごいよね
49 18/10/25(木)00:01:13 No.542795732
中堅と言うにはド安定だし作家のファンも多いしね ハチクロの時も意外だったけど逃げ恥じの人が燃えよペン出してきた時は吹いた
50 18/10/25(木)00:02:17 No.542795962
アニメにしてもエウレカセブン原案者とか絶妙に面白い肩書きをいちいち持ってる
51 18/10/25(木)00:04:08 No.542796404
>あだち充や高橋留美子が全盛期だったサンデーで生き残った猛者だぞ 冷静に考えるとこの二名が化け物すぎません?
52 18/10/25(木)00:05:09 No.542796650
高橋留美子はまえにどっかで週間連載やってないとなんか駄目みたいな発言してて完全に泳いでないと死ぬタイプの漫画家
53 18/10/25(木)00:07:38 No.542797222
インタビュー読むとめちゃくちゃハングリーだよね高橋留美子 本人自然体なんだろうけど
54 18/10/25(木)00:08:40 No.542797471
連載疲れたーって感じたら息抜きに漫画を描く女留美子
55 18/10/25(木)00:08:51 No.542797515
わりとメジャーからちょっと外れた隙間で生き残ってきた人だと思う でも今の今まで途切れてないのは驚異だ
56 18/10/25(木)00:09:00 No.542797550
漫画描く息抜きに漫画描くタイプの漫画家だと思う留美子 今も他に数人いるタイプ
57 18/10/25(木)00:09:25 No.542797652
萌ちゃんかわいいよね
58 18/10/25(木)00:09:34 No.542797680
るーみっくはさておきあだち先生のすごさはどうも実感薄かったりする あまりタッチ以外で目立つこともないからか
59 18/10/25(木)00:10:03 No.542797788
安永と島本ってどっちが先輩なの?
60 18/10/25(木)00:10:41 No.542797939
ジュビロはもう完全にジュビロってキャラクターに取り込まれた稀な存在だと思う なんか藤田先生といえばあの僅かな髪とピエロ鼻だわ
61 18/10/25(木)00:11:20 No.542798088
>るーみっくはさておきあだち先生のすごさはどうも実感薄かったりする >あまりタッチ以外で目立つこともないからか ええまさか… 高橋留美子よりずっと早く2億部達成するような作家だぞ
62 18/10/25(木)00:11:32 No.542798130
>ジュビロはもう完全にジュビロってキャラクターに取り込まれた稀な存在だと思う >なんか藤田先生といえばあの僅かな髪とピエロ鼻だわ ピエロ鼻は元の自画像からあるからな!
63 18/10/25(木)00:13:54 No.542798694
>るーみっくはさておきあだち先生のすごさはどうも実感薄かったりする 1972年からずっと作品を連載してるんだぞ…
64 18/10/25(木)00:14:01 No.542798712
あだちは「」あたりとはメインターゲットちょっとズレてるからな 直撃な留美子もそれ以外もカバーするあだちも抱えてたのがサンデーの黄金期たるゆえんだろう
65 18/10/25(木)00:14:08 No.542798733
>安永と島本ってどっちが先輩なの? デビューは安永の方が先 連載やり始めたのは島本の方が先
66 18/10/25(木)00:15:42 No.542799085
マンガの中でも高橋留美子はタイミングだけで生きてるとか言うのはすごい
67 18/10/25(木)00:16:50 No.542799358
アオイホノオの時は心境の変化があったけど登場させる前に実在の人物本人に許可とって後で蟹やメロン送ってるからセーフ!
68 18/10/25(木)00:17:15 No.542799461
あれは青さ全開の炎尾君の分析だからって部分を考慮しないと