虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

蛇の皮... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/24(水)22:05:13 No.542763011

蛇の皮を剥くだけの動画です

1 18/10/24(水)22:07:28 No.542763934

トリック映像みたい

2 18/10/24(水)22:11:00 No.542765386

ずるむけ

3 18/10/24(水)22:12:11 No.542765838

なんかむらむらしてきた

4 18/10/24(水)22:12:21 No.542765900

エロいなぁ

5 18/10/24(水)22:12:45 No.542766038

けっこう太くね?

6 18/10/24(水)22:12:46 No.542766048

鳥肌ぶわってきた…

7 18/10/24(水)22:13:29 No.542766376

最初から最後まで見たいわ!

8 18/10/24(水)22:14:02 No.542766608

飼育してると自分で脱皮しなくなるんだよな

9 18/10/24(水)22:14:06 No.542766632

アルバーティスかな…憧れるけどあの荒さは無理

10 18/10/24(水)22:14:07 No.542766636

蛇もこういうの気持ちいいのかな

11 18/10/24(水)22:14:29 No.542766792

長くね!?

12 18/10/24(水)22:14:34 No.542766818

これ脱ぎ始めたから手伝ってんのかな

13 18/10/24(水)22:14:38 No.542766846

これ本人はどう思ってるんだろ?

14 18/10/24(水)22:15:49 No.542767296

脱皮って手伝っていいの!?

15 18/10/24(水)22:15:55 No.542767326

うちの子は冬場に限り湿度が足りなくて100%脱皮不全するから その都度半日くらいお湯につけてふやかして剥いてやらないといけない

16 18/10/24(水)22:16:47 No.542767589

>脱皮って手伝っていいの!? 基本は自然に任せるものだけど自力じゃ剥けない時があるので そういう時は手伝ってあげないといけない

17 18/10/24(水)22:17:41 No.542767864

最後チュルンって剥け切ると思ったのでなんかモヤモヤする!

18 18/10/24(水)22:17:45 No.542767879

脱皮したては綺麗って聞いたことあるけどほんとに虹色だ

19 18/10/24(水)22:17:46 No.542767890

白いのと黒いのどっち剥いてるのかだんだん分からなくなってくる

20 18/10/24(水)22:19:00 No.542768276

性的興奮を覚えるわけじゃないけどなんか見ていて気持ちいい

21 18/10/24(水)22:19:05 No.542768301

甲殻類は脱皮失敗で死ぬケースが多いとか昆虫の羽化は命がけとか聞く

22 18/10/24(水)22:19:24 No.542768401

手伝ってくれてきもちいいニョロ~

23 18/10/24(水)22:19:39 No.542768461

最後まで https://youtu.be/9IR-7HojWS0

24 18/10/24(水)22:19:39 No.542768465

脱皮手伝ってあげてるとそのうちオラ剥けやって自力でやるのを放棄し始める

25 18/10/24(水)22:19:43 No.542768482

焼きなすみたいだ

26 18/10/24(水)22:19:56 No.542768568

>脱皮したては綺麗って聞いたことあるけどほんとに虹色だ まあちんちんだって剥けばピカピカだしな

27 18/10/24(水)22:20:07 No.542768628

脱皮しんどいらしいしできるなら自分でやりたくないんだろうな

28 18/10/24(水)22:20:32 No.542768754

蛇とかそこまで苦手じゃないのに凄い鳥肌がたった

29 18/10/24(水)22:20:53 No.542768865

ここまででかい蛇だと飼ってて気持ち良さそう

30 18/10/24(水)22:21:06 No.542768928

へび飼いたい うんこはどんな感じでするの

31 18/10/24(水)22:21:10 No.542768952

よく見るとかわいい

32 18/10/24(水)22:21:15 No.542768970

自然に剥ける時は痛くないのにこのやろう!とか思ってないかな

33 18/10/24(水)22:21:37 No.542769081

これでお財布とか作れる?!

34 18/10/24(水)22:21:40 No.542769090

蛇でかっ!!キモッ!!

35 18/10/24(水)22:22:05 No.542769225

>うんこはどんな感じでするの 尿酸っていう白い塊(固形の尿)といっしょに猫のうんこみたいなのがブリブリ出てくる

36 18/10/24(水)22:22:20 No.542769325

>これでお財布とか作れる?! あれは生きた蛇の皮を剥いで作る

37 18/10/24(水)22:22:49 No.542769486

この蛇人に慣れてるのかな?

38 18/10/24(水)22:22:52 No.542769500

かさぶたみたいに 途中からまだ完全に皮膚が出来てなくて いてえ!ってならない?

39 18/10/24(水)22:23:05 No.542769553

そういえば蛇って脱皮するってことは鱗じゃなくて皮膚なの?

40 18/10/24(水)22:23:29 No.542769684

蛇人って実在するのか

41 18/10/24(水)22:23:50 No.542769812

何時間もかけてやるものだと思ってたらすごいぬるぬるしてる

42 18/10/24(水)22:24:13 No.542769938

すごい大人しくしてるんだな

43 18/10/24(水)22:24:29 No.542770047

財布に入れて金運云々なら

44 18/10/24(水)22:24:36 No.542770095

気持ちいいヘビ…

45 18/10/24(水)22:25:31 No.542770422

>すごい大人しくしてるんだな 脱げないままだとめっちゃ痒いから…

46 18/10/24(水)22:25:39 No.542770470

>いてえ!ってならない? だからある程度自分で脱ぎ始めるまでは決して無理やり剥いたりしちゃダメなのよ 脱皮時期は性格がすごくナイーブになるし色も変わってくるから飼ってればなんとなく察せる

47 18/10/24(水)22:25:50 No.542770536

こんなにスルスル剥けるなんてやらしいヘビだな

48 18/10/24(水)22:26:04 No.542770612

>飼育してると自分で脱皮しなくなるんだよな なんで…

49 18/10/24(水)22:26:50 No.542770841

脱皮か グラップラー刃牙の自衛隊員みたいなのを想像してた

50 18/10/24(水)22:27:50 No.542771156

湿度が適切なら自分で勝手に脱ぐよ!

51 18/10/24(水)22:28:10 No.542771268

財布に入れるのって何の蛇でもいいんだっけ

52 18/10/24(水)22:29:49 No.542771786

ちなみに顔の周りを触られるのを極端に嫌うので頭に皮が残ってるとすごくめんどくさいことになる 特に目玉

53 18/10/24(水)22:30:01 No.542771861

目も脱皮するのがすごいよね蛇

54 18/10/24(水)22:30:16 No.542771931

脱皮直後の鱗がつやつや輝いてて 綺麗だ…

55 18/10/24(水)22:32:16 No.542772489

ぞわってなるけど見続けたい奇妙な魅力がある

56 18/10/24(水)22:34:00 No.542773060

>ちなみに顔の周りを触られるのを極端に嫌うので頭に皮が残ってるとすごくめんどくさいことになる >特に目玉 下手すると噛まれたりするの?

57 18/10/24(水)22:35:40 No.542773537

当然だけど剥きたての鱗すごいきれいだ

58 18/10/24(水)22:36:27 No.542773777

気持ち悪いけど綺麗で複雑

59 18/10/24(水)22:36:30 No.542773794

すっきりできてよかったねぇ…

60 18/10/24(水)22:37:33 No.542774136

不思議と嫌悪感も何も感じない 気持ち良さそう 蛇って人に懐くのかな

61 18/10/24(水)22:37:49 No.542774225

蛇って懐くもんなのか

62 18/10/24(水)22:38:12 No.542774341

脱皮失敗で死んだりするんだっけ

63 18/10/24(水)22:39:17 No.542774704

脱ぎ終わった後さきっちょがぬらぬらテカっていてこれは…

64 18/10/24(水)22:40:20 No.542775022

>蛇って人に懐くのかな よく言う話だと爬虫類は懐かないけど慣れる 昔飼ってた子はすごく大人しかった

65 18/10/24(水)22:40:20 No.542775023

なつくとかそういう感じではないがよく世話してくれる人を覚えて慣れるぐらいはあったりなかったりすると聞く

66 18/10/24(水)22:41:21 No.542775383

環境の一部として慣れるって感じ

67 18/10/24(水)22:41:44 No.542775497

新製品ヘビ

68 18/10/24(水)22:42:18 No.542775697

すごく目が悪いので餌と飼い主の手の見分けがつかないので 餌やりで油断すると齧られます そういう生き物です

69 18/10/24(水)22:42:59 No.542775920

なんとお水も飲みます

70 18/10/24(水)22:43:27 No.542776083

財布に入れておけば金持ちになれるんだっけ

71 18/10/24(水)22:43:49 No.542776203

まうまうは餌です

72 18/10/24(水)22:44:16 No.542776357

loooooong

73 18/10/24(水)22:47:48 No.542777419

>脱皮手伝ってあげてるとそのうちオラ剥けやって自力でやるのを放棄し始める 慣れないっていうけどそういうとこは慣れるんだな

74 18/10/24(水)22:48:36 No.542777681

蛇ですらズルムケなのに俺と来たら

75 18/10/24(水)22:48:57 No.542777791

うちのレオパはたまに脱走するけど20分くらいしたら勝手にケージに戻っている あと人工餌やると何故か獰猛になる

76 18/10/24(水)22:49:37 No.542778020

おうちも覚えるのか

77 18/10/24(水)22:50:49 No.542778418

>よく言う話だと爬虫類は懐かないけど慣れる >昔飼ってた子はすごく大人しかった 懐いたワニなんかは慣れるというか懐くに近いと思うけどな

78 18/10/24(水)22:52:21 No.542778877

>おうちも覚えるのか 食べ物飲み物あって暖かいし…外は寒いし… 割と怠惰な生き物なのかもしれない

79 18/10/24(水)22:54:33 No.542779480

>割と怠惰な生き物なのかもしれない 魚類哺乳類爬虫類飼ったけど爬虫類より怠惰な生き物知らない

80 18/10/24(水)22:54:38 No.542779506

ストッキングかと思ったらへびだった

81 18/10/24(水)22:59:08 No.542780737

>>おうちも覚えるのか >食べ物飲み物あって暖かいし…外は寒いし… >割と怠惰な生き物なのかもしれない 生きやすい方に行くの当たり前過ぎない? あえて生存しにくい方に行くとかアホやん

82 18/10/24(水)23:01:32 No.542781424

めっちゃ痛そう

83 18/10/24(水)23:03:54 No.542782100

こう…コミュニケーション感というかそういうのはないんです?

84 18/10/24(水)23:04:55 No.542782361

>こう…コミュニケーション感というかそういうのはないんです? オウムでも飼ってなさい

↑Top