虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

バイク... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/24(水)21:29:16 No.542749333

バイクも重心低い方が速そうに見えるけどそうでもないのか

1 18/10/24(水)21:30:00 No.542749546

はーれーはどんそく おれのいめーじ

2 18/10/24(水)21:30:15 No.542749613

体重移動やバランスの取り方も重要なファクターじゃね

3 18/10/24(水)21:30:44 No.542749791

リカンベントが重心低いのは空気抵抗のためだろ

4 18/10/24(水)21:32:19 No.542750335

速さにも種類があってな

5 18/10/24(水)21:32:55 No.542750564

低重心だと車体を傾けたときに重心がカーブの外側になっちゃうからね

6 18/10/24(水)21:34:09 No.542751099

重心高い方がヒラヒラ切り返せるから

7 18/10/24(水)21:34:50 No.542751368

余り低いとカーブ大変そうだなあ

8 18/10/24(水)21:35:17 No.542751522

>低重心だと車体を傾けたときに重心がカーブの外側になっちゃうからね どういうこと・・・?

9 18/10/24(水)21:36:56 No.542752118

マフラーを車体下部に取り付けるレイアウトのバイクとかあるし 低重心化自体には意味があるんじゃない? 

10 18/10/24(水)21:37:02 No.542752158

あんまり上が軽すぎると単純に切り返し難しくなるよ MotoGPライダーでも体重軽すぎて悩むとかある

11 18/10/24(水)21:37:36 No.542752362

ボンネビルみたいなひたすら真っすぐは空気抵抗を抑えるために低くするね

12 18/10/24(水)21:37:46 No.542752406

古い競技車両だとかなりがんばって重心下げていたみたいだし 一概に高い方が運動性良いってわけじゃないんだろうけどよくわかんね

13 18/10/24(水)21:38:46 No.542752744

>あんまり上が軽すぎると単純に切り返し難しくなるよ >MotoGPライダーでも体重軽すぎて悩むとかある GPライダーって基本すげーヒョロガリだからな

14 18/10/24(水)21:40:50 No.542753507

>ボンネビルみたいなひたすら真っすぐは空気抵抗を抑えるために低くするね あの辺は四輪でもそうだけどミサイルとかロケット化してくからな… su2674755.jpg

15 18/10/24(水)21:41:12 No.542753630

白バイなんかに使われるゴールドウィングが重量の割にやたら速いのは 排気量と低重心のおかげって聞いたことがある

16 18/10/24(水)21:42:30 No.542754129

排気量のおかげなのでは?

17 18/10/24(水)21:44:22 No.542754803

>マフラーを車体下部に取り付けるレイアウトのバイクとかあるし >低重心化自体には意味があるんじゃない?  その場合もっと重いエンジンは上がるよ アンダーマフラーにすると何がいいって言うと重量物を真ん中に寄せれて姿勢制御しやすくなる

18 18/10/24(水)21:44:57 No.542755046

ゴールドウィングの白バイなんているのか

19 18/10/24(水)21:46:47 No.542755743

>ゴールドウィングの白バイなんているのか パレード用とか皇宮警察とか ちょっとレア

20 18/10/24(水)21:46:51 No.542755767

マフラーはマスの中心化の方じゃないか バイクの重量物で言うとガソリンの入ったタンクも重いけど そっちを腹下にしたバイクなんてビモータのやつしか知らん

21 18/10/24(水)21:47:02 No.542755830

>>あんまり上が軽すぎると単純に切り返し難しくなるよ >>MotoGPライダーでも体重軽すぎて悩むとかある >GPライダーって基本すげーヒョロガリだからな ペドロサが悩んでるのは低身長からくるリーチの短さじゃねぇかな…

22 18/10/24(水)21:48:13 No.542756289

160cm切ってるからなペドロサ…

23 18/10/24(水)21:48:34 No.542756440

https://www.youtube.com/watch?v=m0Y3YJCuORk#t=40s 映像にちょっと時代を感じる

24 18/10/24(水)21:51:47 No.542757686

そう言えばセンターマフラーを見かけなくなった

25 18/10/24(水)21:51:55 No.542757744

>どういうこと・・・? 日本語がたりなくてごめんなさい 仮にライダーの腰の高さに重心がある場合と膝の高さに重心がある場合を考えると カーブで内側に向けてバンクすると腰より膝の方が外側になる的な事を言いたかった

26 18/10/24(水)21:56:08 No.542759473

タイヤの間に人を押し込む構造だからホイールベース長くなって曲がらんってのも大きそう

27 18/10/24(水)22:00:18 No.542761159

>そう言えばセンターマフラーを見かけなくなった 性能で言えばロスしまくりだからね… でもかっこいいからいいよね

28 18/10/24(水)22:00:40 No.542761286

一昔前のビクスクが乗りにくいと感じる一因て 個人的にはスイングユニットで重心が後ろで下の方に固まってるとこもあると感じる

29 18/10/24(水)22:02:17 No.542761835

>そう言えばセンターマフラーを見かけなくなった マスの集中化って点で公道仕様のクソ重マフラーをあんな遠くに置くのは現実的じゃないからな…

30 18/10/24(水)22:03:59 No.542762553

>一昔前のビクスクが乗りにくいと感じる一因て >個人的にはスイングユニットで重心が後ろで下の方に固まってるとこもあると感じる あの重量配分にやたら長いホイールベースでホイールは小径って時点でもうすごい乗り物だな…

31 18/10/24(水)22:04:37 No.542762786

GPマシンみたいな排気管長だけ追求しました!みたいなセンターサイド二本出しV4出してくだち!

32 18/10/24(水)22:05:07 No.542762963

やっぱりフロント21インチリア18インチないと駄目だよね

33 18/10/24(水)22:05:08 No.542762964

>でもかっこいいからいいよね ロクダボのど真ん中にあるマフラーの漢気よ

34 18/10/24(水)22:05:26 No.542763115

ジェンマとかマグザムを久しぶりに見ると違和感が凄い

35 18/10/24(水)22:10:42 No.542765270

手足は長い方が有利よな

36 18/10/24(水)22:11:23 No.542765545

>やっぱりフロント21インチリア18インチないと駄目だよね そこに落ち着くまではフロント23インチなんてものもあったのが怖い

37 18/10/24(水)22:12:14 No.542765852

GPマシンも低重心化を勧めた結果 やりすぎはデメリットが多いって結論でいまみたく落ち着いた

38 18/10/24(水)22:14:25 No.542766759

昔のGPマシンはマフラー上で燃料タンク下とかあったよね

39 18/10/24(水)22:15:46 No.542767275

逆だ逆 レース用バイクのが重心たけえよ今は

40 18/10/24(水)22:16:16 No.542767433

今直4とV4とどっち流行ってんの

41 18/10/24(水)22:17:01 No.542767662

>昔のGPマシンはマフラー上で燃料タンク下とかあったよね 一番最初のNSR500だ…

42 18/10/24(水)22:17:40 No.542767859

>昔のGPマシンはマフラー上で燃料タンク下とかあったよね ガソリン減ると重心の高さが変わるクソ仕様きたな…

43 18/10/24(水)22:18:27 No.542768104

レーサーレプリカとか言ってた頃はシートも低くてハングオンしないと曲がらない低重心のバイクが今のSSの地位にいた 今は無理に倒さなくても視線向けると曲がっていくようなバイクになったけど短足には辛い…

44 18/10/24(水)22:19:24 No.542768404

四輪だと重心は低ければ低いほどいいけど

45 18/10/24(水)22:19:49 No.542768524

低重心狙ったGPマシンってエンジン下にタンクあってスペンサーしか乗れないクソホンダNSR500? 今の最新のトレンドだと高重心でシート後部にラクダのコブみたいなの作って中にマスダンパー入れるみたいけど

46 18/10/24(水)22:20:10 No.542768649

>ジェンマとかマグザムを久しぶりに見ると違和感が凄い でも有象無象より悪くないと思うしジェンマとかほんとよく出したなって今でも思う 当時金あったら買ってた

47 18/10/24(水)22:20:15 No.542768674

4輪は空力で全然違うので

48 18/10/24(水)22:20:56 No.542768878

モトエルフもタンク下とかなかったっけ

49 18/10/24(水)22:21:09 No.542768945

背の小さいGPライダーの部類に入る中野真矢さんがmotoGPマシン乗ってる時ふくらはぎ見せて貰ったけどどうみても太ももだった ライラーも低重心にしてるみたい

50 18/10/24(水)22:21:31 No.542769045

タイヤやサスの進化で過去にできなかったことができるようになったりしてるし その辺含めて発展した結果もあるよな

51 18/10/24(水)22:22:14 No.542769275

めっちゃ熱そう

52 18/10/24(水)22:22:32 No.542769391

サスの電子化

53 18/10/24(水)22:22:42 No.542769452

ラムエアが働くような速度域で曲がったりするのキチガイでは?

54 18/10/24(水)22:22:44 No.542769461

>リカンベントが重心低いのは空気抵抗のためだろ リカベントは消費カロリーを減らすために寝ながらコクんだよ

55 18/10/24(水)22:22:47 No.542769475

タイヤの進化は本当にすごいと思う 最近のみてるとよくグリップするよなと

56 18/10/24(水)22:23:15 No.542769603

>四輪だと重心は低ければ低いほどいいけど エアロで抑えるならそれでも良いけど そこまで強いエアロない車でタイヤ潰さないと性能引き出せないものだとロールセンターはホイールの中心よりちょい上にないとひたすら滑っちゃうのが難しい

↑Top