18/10/24(水)20:44:07 虫を食... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/24(水)20:44:07 No.542734490
虫を食べている「」の話が聞きたい
1 18/10/24(水)20:44:44 No.542734671
イナゴとかざざむしとかならいんじゃねえの結構 井の頭公園にも売ってるし
2 18/10/24(水)20:44:47 No.542734679
セミの踊り食いじゃー
3 18/10/24(水)20:46:01 No.542735008
ザザムシって毒なかったっけ なんかゴキブリやザザムシみたいな不快昆虫を食べる大会で 食いまくって死んだ人がいたようなザザムシの毒で
4 18/10/24(水)20:47:27 No.542735503
ごめんザザムシじゃなくてヤスデの毒だった
5 18/10/24(水)20:47:40 No.542735574
個人で自給自足はけっこう難しくない?
6 18/10/24(水)20:48:39 No.542735883
虫食うなら飢えて死ぬって人もいるだろうな…
7 18/10/24(水)20:49:08 No.542736039
>個人で自給自足はけっこう難しくない? ジャイアントミルワームの繁殖に成功したが 食べる勇気はまだない 自給自足は残飯が定期的に出れば簡単 バナナの皮とか人間は食べないしな
8 18/10/24(水)20:49:50 No.542736241
>虫食うなら飢えて死ぬって人もいるだろうな… まず居ない 人間追い詰められればゴキブリですら食うさ
9 18/10/24(水)21:08:49 No.542742223
モンクロシャチホコだけはちょっと気になってる
10 18/10/24(水)21:13:17 No.542743705
「」は貧乏な人や変な人が多いから 食ってる人案外多そう
11 18/10/24(水)21:16:57 No.542744869
>モンクロシャチホコだけはちょっと気になってる サクラの香りがするらしいな
12 18/10/24(水)21:18:46 No.542745502
最近やたら昆虫食を勧める「」がいるな
13 18/10/24(水)21:24:47 No.542747697
>最近やたら昆虫食を勧める「」がいるな いや別人だと思うよ 俺今まで昆虫食のスレ立てたことないしそういうレスもしないから
14 18/10/24(水)21:25:09 No.542747840
食糧危機で昆虫食の時代がくるー!って聞いてたけど歩留まり悪くてあんまり現実的ではないんだってね…
15 18/10/24(水)21:32:11 No.542750289
>食糧危機で昆虫食の時代がくるー!って聞いてたけど歩留まり悪くてあんまり現実的ではないんだってね… まあ美味いもんでもないし例え虫より精神的に壁の低い小エビしか採れなかったからっとしてもエビばっかりそんなにたくさんくわねーよってなるし
16 18/10/24(水)21:34:46 No.542751343
俺の子供の頃なんか90年代には人口爆発して世界的な食料危機が起こるはずだったよ
17 18/10/24(水)21:36:18 No.542751939
>まず居ない >人間追い詰められればゴキブリですら食うさ そういう人もいるだろうけど全然そんな事はない もしそうならゴミ箱漁るだけで腐るほど食料が手に入る日本で餓死してる人こんなにいない
18 18/10/24(水)21:36:56 No.542752119
いわゆる食われてる虫はまあ食える 一番まずかったのはテントウムシ
19 18/10/24(水)21:38:04 No.542752512
昆虫食は定期的に出ては消えてる気がする
20 18/10/24(水)21:38:43 No.542752726
アフリカの飢餓起きた地域に行ったら川で魚がたくさん飛び跳ねてたって話あるし 食べられるものと認識できるかどうかは割と命の分かれ目になるようだ…
21 18/10/24(水)21:39:07 No.542752856
>バナナの皮とか人間は食べないしな なるほど
22 18/10/24(水)21:40:32 No.542753383
>アフリカの飢餓起きた地域に行ったら川で魚がたくさん飛び跳ねてたって話あるし >食べられるものと認識できるかどうかは割と命の分かれ目になるようだ… その魚が食える魚とは限らんぞ