虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 安くて... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/10/24(水)19:12:37 No.542710986

    安くて手軽で簡単ペペロンチーノ

    1 18/10/24(水)19:21:19 No.542712922

    具がない さびしい

    2 18/10/24(水)19:22:17 No.542713148

    金さえ有れば…

    3 18/10/24(水)19:22:59 No.542713305

    いやこれ難しくないか…

    4 18/10/24(水)19:23:57 No.542713519

    乳化 乳化を極めるのだ

    5 18/10/24(水)19:25:40 No.542713915

    乳化とかプラシーボくらいの効果しかないと聞いた

    6 18/10/24(水)19:25:47 No.542713944

    乳化とかにこだわらなくてもニンニクの香りのオイルだけですごく美味しい

    7 18/10/24(水)19:26:04 No.542713991

    ペロロンチーノ

    8 18/10/24(水)19:27:33 No.542714337

    いや乳化はあるだろ… お湯に塩少量はプラシーボだけど

    9 18/10/24(水)19:27:52 No.542714401

    適当にニンニクオイルと和えてみてもイマイチだった…

    10 18/10/24(水)19:28:45 No.542714596

    割りと何入れても美味しいから有難い

    11 18/10/24(水)19:30:30 No.542714975

    アジシオ振ってみたらおいしかった

    12 18/10/24(水)19:30:32 No.542714979

    コンソメと醤油少し足すとうまあじが凄い

    13 18/10/24(水)19:30:54 No.542715052

    ベーコン入れようぜ!

    14 18/10/24(水)19:31:49 No.542715234

    うちは創味シャンタン少し入れてる

    15 18/10/24(水)19:33:22 No.542715532

    寂しいなら付け合わせつければいいし…

    16 18/10/24(水)19:34:05 No.542715679

    卵トッピングで完全栄養食に!

    17 18/10/24(水)19:34:29 No.542715768

    栄養が無いよう

    18 18/10/24(水)19:34:58 No.542715872

    >コンソメと醤油少し足すとうまあじが凄い そもそも良くパスタのゆで汁入れるなんてのはあくまでブロード(スープ)の貧乏代用で 基本的にはコンソメ的なスープでうま味は入れるのが基本よ

    19 18/10/24(水)19:35:19 No.542715952

    麺じゃん

    20 18/10/24(水)19:36:38 No.542716246

    ちゃんとスライスしたにんにくを弱火にかけてふやけさせたらすごいうまあじだった

    21 18/10/24(水)19:36:53 No.542716312

    安いが栄養が偏りすぎる 野菜も食えよ

    22 18/10/24(水)19:36:53 No.542716313

    でも乳化ないとペペロンじゃなくて塩焼きそばだこれになるな 炒めるんじゃなくてソースに和える感じが焼きそばとパスタの違いの一線な気がする ナポリタンはしらない

    23 18/10/24(水)19:37:48 No.542716528

    最低限の材料で作って食べるけど他人に食わせてもおいしいって言ってくれないと思う そんな自己満足料理

    24 18/10/24(水)19:38:58 No.542716779

    >いや乳化はあるだろ… 正確に言うとご家庭で使うような油の量だと乳化の意味をあまり為さない 100gのスパゲッティにオリーブオイル40から50gくらい欲しい

    25 18/10/24(水)19:39:09 No.542716822

    入れた茹で汁が完全に飛ばない程度には炒めるな

    26 18/10/24(水)19:39:38 No.542716945

    ペロンペロンとペペロンチーノ

    27 18/10/24(水)19:39:40 No.542716952

    塩辛いいよ

    28 18/10/24(水)19:40:18 No.542717112

    今のアパートはコンロが一口しかないから難易度が高い

    29 18/10/24(水)19:41:15 No.542717324

    >今のアパートはコンロが一口しかないから難易度が高い レンチンのパスタ容器いいぞ あれで茹でてる間にコンロでオイルソース用意して茹であがったら絡める

    30 18/10/24(水)19:42:17 No.542717564

    入荷というより茹で汁のでんぷん質なんじゃないかな…っておもってる

    31 18/10/24(水)19:42:22 No.542717581

    http://amzn.asia/d/azGjhy5 これぶっかけるだけでいい

    32 18/10/24(水)19:42:50 No.542717691

    乳化は 油の量と 関係ないよ

    33 18/10/24(水)19:44:23 No.542718030

    乳化剤としての茹で汁はちょっと頼りないのでベーコンとか足すのが手っ取り早い

    34 18/10/24(水)19:44:55 No.542718129

    >乳化剤としての茹で汁は ゆで汁は乳化剤じゃ無いよ 水分だよ

    35 18/10/24(水)19:45:55 No.542718366

    ええい乳化がどうとかめんどくせえ! まぜりゃんせペペロンチーノだ!

    36 18/10/24(水)19:46:18 No.542718442

    もう面倒くさいから乳化済の汁とか売ってよ

    37 18/10/24(水)19:46:54 No.542718590

    >もう面倒くさいから乳化済の汁とか売ってよ ゆで汁ちょっと入れるだけじゃん

    38 18/10/24(水)19:47:26 No.542718705

    ブロードでしっかり味付けしたペペロンチーノはなんか違う感じもするので トラディショナルな地味レシピで作るのだ

    39 18/10/24(水)19:47:29 No.542718713

    どんなに頑張ってもS&Bのペペロンチーノを越えられなかった

    40 18/10/24(水)19:48:06 No.542718854

    面倒なら水溶き片栗粉を入れてしまうといいぞ!

    41 18/10/24(水)19:48:18 No.542718902

    料理において乳化を連呼する人は似非科学状態な人が非常に多いので 料理を教えるときは乳化という言葉を使わずに説明する様に心がけている 香りは油に溶けるけどうま味は水に溶けるので水も入れてよく混ぜましょうとかね…

    42 18/10/24(水)19:49:10 No.542719099

    >ゆで汁ちょっと入れるだけじゃん ゆで汁は乳化剤じゃ無いので別に水道水でも大丈夫だよ

    43 18/10/24(水)19:49:20 No.542719136

    >料理において乳化を連呼する人は似非科学状態な人が非常に多いので >料理を教えるときは乳化という言葉を使わずに説明する様に心がけている 1行目と2行目関係ないよねそれ

    44 18/10/24(水)19:49:49 No.542719238

    >1行目と2行目関係ないよねそれ 関係あるけど…どういうこと…?

    45 18/10/24(水)19:50:43 No.542719440

    小麦粉のグルタミン酸が!!

    46 18/10/24(水)19:51:49 No.542719692

    パスタ王の動画見てると作りたくなる

    47 18/10/24(水)19:51:54 No.542719713

    >もう面倒くさいから乳化済の汁とか売ってよ あったよ昆布だし!

    48 18/10/24(水)19:52:25 No.542719836

    >小麦粉のグルタミン酸が!! ちゃんとブロード使おうねぇ…

    49 18/10/24(水)19:52:32 No.542719862

    >>今のアパートはコンロが一口しかないから難易度が高い >レンチンのパスタ容器いいぞ >あれで茹でてる間にコンロでオイルソース用意して茹であがったら絡める あー、そういえばそんなのあったね なんか普通に茹でた方が美味そうで使ったことなかったけど 一度試してみるありがとう

    50 18/10/24(水)19:52:46 No.542719917

    >もう面倒くさいから乳化済の汁とか売ってよ 瓶にコンソメスープとオリーブオイルを入れて 使う直前にドレッシングの様に良く振ってかけましょう

    51 18/10/24(水)19:52:53 No.542719952

    乳化乳化言う人はエセ科学マンだから 私はエセ科学マンじゃないよと言う意味で別ワードに置き換える…?

    52 18/10/24(水)19:53:31 No.542720113

    乳化というかドレッシング的に混ぜ合わす工程だろ

    53 18/10/24(水)19:53:42 No.542720165

    第一言語くらいは正確に扱える様にならないと仕事で苦労するぞ

    54 18/10/24(水)19:54:19 No.542720297

    パスタの中じゃ難易度トップクラスじゃない? にんにく鷹の爪塩でうまあじ出すの難しすぎるからつい鶏ガラスープの素とか混ぜちゃう それならもう既成のソースでいいかなってなっちゃう

    55 18/10/24(水)19:55:36 No.542720602

    乳化は別にエセ科学じゃないと思うんだけど…

    56 18/10/24(水)19:55:53 No.542720672

    基本が一番難しいんだ

    57 18/10/24(水)19:56:24 No.542720799

    ベーコン3枚位刻んで入れたら味はいいだろ

    58 18/10/24(水)19:56:59 No.542720932

    似非科学状態とかいうのに陥ってる人が乳化を連呼することと 自分が乳化って言葉を使わないことに関連性を見出せないよ!

    59 18/10/24(水)19:57:13 No.542720991

    >麺じゃん はい

    60 18/10/24(水)19:57:18 No.542721015

    >にんにく鷹の爪塩でうまあじ出すの難しすぎるからつい鶏ガラスープの素とか混ぜちゃう …鷹の爪と塩でうま味が出る訳無いだろ料理嘗めてんのか ゆで汁は塩分や温度をあまり変えずに水分調整するだけのものだよ

    61 18/10/24(水)19:57:22 No.542721027

    前にここでオリーブオイルだけでもいけるって聞いてやってみたらクソ不味かった あの時の「」許さない

    62 18/10/24(水)19:58:13 No.542721257

    ペペロンとカルボナーラなら2口コンロがあればレシピ通りにいけると思う

    63 18/10/24(水)19:58:21 No.542721306

    なんでキレてんの…

    64 18/10/24(水)19:58:25 No.542721323

    オリーブオイル高いからキャノーラ油で… ニンニクないからチューブのでいいよね それと一味を使う

    65 18/10/24(水)19:58:50 No.542721436

    …フッ

    66 18/10/24(水)19:58:56 No.542721467

    >なんでキレてんの… あっ似非科学の人だと俺の第六感が教えてくれたのでキレてみました

    67 18/10/24(水)19:58:58 No.542721476

    >ニンニクないからチューブのでいいよね チューブはちゃんとオイルに溶けないと思う

    68 18/10/24(水)20:00:20 No.542721844

    >チューブはちゃんとオイルに溶けないと思う 加熱すると全然香りつかないから後乗せだ

    69 18/10/24(水)20:00:28 No.542721885

    「」は炒飯とペペロンチーノにはうるさい

    70 18/10/24(水)20:00:42 No.542721947

    ずっと思ってることではあるんだけど 素人がにんにく唐辛子塩のみで絞り出せる旨さの上限なんてたかが知れてるし 本気でやろうとするなら素材や油にこだわり尋常じゃない量を使いつつ唐辛子の旨味まで絞り出す技術まで必要になるから スーパーで売ってる適当な材料と目分量でどうにか出来る料理ではないというか それこそ料理漫画で出てくる神の手を持つ男の異名を持つ料理人くらいのスキル必要じゃないのかと思う

    71 18/10/24(水)20:01:43 No.542722197

    >あっ似非科学の人だと俺の第六感が教えてくれたのでキレてみました その似非科学って独自概念はなんなの… 傍目に見てるぶんにはいいけどお辛くない?

    72 18/10/24(水)20:01:47 No.542722223

    オリーブオイルだけだから麺を茹でるときにいれた塩がきいてくるんですよこれが

    73 18/10/24(水)20:01:55 No.542722259

    にんにくスライサー買ってからみじん切りしなくてよくなって最高だわ

    74 18/10/24(水)20:02:21 No.542722375

    プロはうま味出すのにブイヨン使うけど…?

    75 18/10/24(水)20:02:21 No.542722378

    >「」は炒飯とペペロンチーノにはうるさい 一人暮らし始めて拗らせたんだろうなって考えると微笑ましいけどだいたい漫画の嫌な食通気取りだよね

    76 18/10/24(水)20:02:27 No.542722399

    >オリーブオイルだけだから麺を茹でるときにいれた塩がきいてくるんですよこれが よっぽど入れないと味見して足したくならない?

    77 18/10/24(水)20:03:00 No.542722550

    乳化に余計な意味を付け加えてオリジナルワードにしちゃってる人が多いってことじゃないの似非科学状態

    78 18/10/24(水)20:03:10 No.542722591

    オリーブオイルだけだと塩パスタになるよね ペペロンチーノを名乗るなら唐辛子的な何かとニンニク的な何かは要る 最悪チューブにんにくと七味でいい

    79 18/10/24(水)20:03:16 No.542722622

    よく分からんけど適当に作っても旨いからいいや

    80 18/10/24(水)20:04:12 No.542722891

    にんにくとベーコンあったら大体うまい

    81 18/10/24(水)20:04:37 No.542723011

    今週の飯にしましょう(マンガ)では ペペロンチーノにステーキトッピングだった

    82 18/10/24(水)20:04:48 No.542723050

    瓶のパセリが異常に高いことに気がついて入れなくなった

    83 18/10/24(水)20:05:38 No.542723292

    自分で美味いもの作って食うために知識取り込むんじゃなくて そうしてない他人を殴るために知識を語るのが実に「」

    84 18/10/24(水)20:05:41 No.542723308

    油がクリーミーになってるから美味しく感じるのか 香りや味付けがうまくいったから美味しく感じるのか判別ができない

    85 18/10/24(水)20:06:09 No.542723431

    ふりかけタイプのやつ最近売ってなくて悲しい キューピーのドレッシングタイプのは冷たいパスタ向けだった

    86 18/10/24(水)20:06:34 No.542723516

    アヒョーウォをいっぱいやった「」はわかるだろうけど油って温まってると味移らないからな 常温から低音でしばらくにんにくと鷹の爪と混ぜて置いとくのがいいんじゃないだろうか

    87 18/10/24(水)20:06:44 No.542723557

    乳化させたいなら茹で汁より水溶き小麦粉を入れたほうがいい

    88 18/10/24(水)20:07:37 No.542723796

    素直にうまあじ調味料使った方が簡単においしくなるぞ あじ太郎読んだからわかる

    89 18/10/24(水)20:07:49 No.542723847

    乳化って要するにとろみ付けでしょ?

    90 18/10/24(水)20:07:56 No.542723879

    >アヒョーウォをいっぱいやった「」はわかるだろうけど油って温まってると味移らないからな マジかよ… じゃあ手間省略と熱々の油にニンニクを沈めてたオレは…

    91 18/10/24(水)20:08:06 No.542723912

    しのごの言わずペペロンオイル作ろうね

    92 18/10/24(水)20:08:08 No.542723924

    ペペロンチーノスレの「」は参考になるんだけど乳化の事でいつも殴り合ってる…

    93 18/10/24(水)20:08:33 No.542724032

    弱火で焦がさずにやればちゃんと味が移る

    94 18/10/24(水)20:08:34 No.542724035

    ペペロンチーノでも作ろうと思って台所行ったらガス台壊れてて絶望した

    95 18/10/24(水)20:08:48 No.542724107

    乳化ネタで他人に殴りかかる「」がいまだに実在するのはすごいと思った

    96 18/10/24(水)20:08:52 No.542724130

    >じゃあ手間省略と熱々の油にニンニクを沈めてたオレは… にんにく側のうまあじも引き出しづらいから損してるね…

    97 18/10/24(水)20:08:57 No.542724164

    肉と野菜ぶち込む 美味い

    98 18/10/24(水)20:09:06 No.542724199

    これイタリアそばだ

    99 18/10/24(水)20:09:16 No.542724238

    >ペペロンチーノスレの「」は参考になるんだけど乳化の事でいつも殴り合ってる… 少し火加減を上げて茹で汁を混ぜて損はない

    100 18/10/24(水)20:09:29 No.542724305

    茹で汁とかいう濃度も千差万別なやつをレシピに入れた奴が悪い

    101 18/10/24(水)20:09:32 No.542724315

    >乳化させたいなら茹で汁より水溶き小麦粉を入れたほうがいい パスタ麺という大量の小麦粉がすぐ傍にあるから入れるのは水だけで良いので安心して欲しい

    102 18/10/24(水)20:09:43 No.542724366

    >じゃあ手間省略と熱々の油にニンニクを沈めてたオレは… 焦げる!

    103 18/10/24(水)20:09:48 No.542724381

    >じゃあ手間省略と熱々の油にニンニクを沈めてたオレは… にんにくの水分が飛んで体積が知人で味がしにくくなってるパターンだ

    104 18/10/24(水)20:10:04 No.542724457

    セブンイレブンのペペロンチーノ旨そうだな

    105 18/10/24(水)20:10:17 No.542724510

    とろ火マジ大事

    106 18/10/24(水)20:10:24 No.542724550

    >セブンイレブンのペペロンチーノ旨そうだな たらこパスタのスプレッドもうまい

    107 18/10/24(水)20:10:57 No.542724710

    乳化も油が高温だとしにくいらしいな

    108 18/10/24(水)20:11:01 No.542724735

    知人をペペロンチーノに入れちゃダメだよ!

    109 18/10/24(水)20:11:04 No.542724747

    会話は二の次でとにかく豆知識を並べたい子が可愛らしくてよい

    110 18/10/24(水)20:11:14 No.542724792

    コンビニパスタは値段が高校で買ってた頃の4割増しくらいになっててビビる

    111 18/10/24(水)20:11:24 No.542724858

    >知人をペペロンチーノに入れちゃダメだよ! どうせ食べるなら美味しく食べたいし…

    112 18/10/24(水)20:11:29 No.542724879

    >じゃあ手間省略と熱々の油にニンニクを沈めてたオレは… 油で加熱して香りを移したらその後水を足して水に溶ける成分を煮出す オイルソースの基本動作で特に間違ってないよ