ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/10/24(水)14:14:00 No.542664381
肩肘張ってきた
1 18/10/24(水)14:15:35 No.542664565
怪しい日本語表現と文字通りの張り具合のコンボで見る度にダメになる
2 18/10/24(水)14:16:52 No.542664723
体 育 館
3 18/10/24(水)14:19:07 No.542664989
本当に体育館みたいな建物だったのか…
4 18/10/24(水)14:20:11 No.542665114
肩肘張ってるコマ肩の線が剣に被ってない…?
5 18/10/24(水)14:41:17 No.542667792
>肩肘張ってるコマ肩の線が剣に被ってない…? ダメだった
6 18/10/24(水)14:42:45 No.542667979
剣がまっすぐじゃない気がする 自分でも何を言ってるかよくわからんが
7 18/10/24(水)14:43:52 No.542668148
本業イラストレーターに無理矢理漫画を描かせるとこうなる一例
8 18/10/24(水)14:45:52 No.542668410
線がはみ出てる…
9 18/10/24(水)14:46:25 No.542668500
なろうの超大作描ける栄誉授かったんだからもう少し頑張ってもいいのに…
10 18/10/24(水)14:47:54 No.542668682
本当に肩肘張っててダメだった
11 18/10/24(水)14:50:03 No.542668966
肩肘の次のコマだと肘がどっか行っちゃってるし…
12 18/10/24(水)14:50:26 No.542669017
線はみ出してるしどのシーンも剣が何か歪んでるし文字通り肩肘張ってるし
13 18/10/24(水)14:51:00 No.542669085
何故かシーブックの声で再生された
14 18/10/24(水)14:51:48 No.542669179
こんな剣僕は見たこと無いです…
15 18/10/24(水)14:52:20 No.542669247
右下のポーズ描こうとした心意気
16 18/10/24(水)14:52:20 No.542669248
>剣がまっすぐじゃない気がする 柄と刃が一直線になってないように見えるな
17 18/10/24(水)14:52:32 No.542669273
いざやってみると出来ないと囁かれる右下のポーズ
18 18/10/24(水)14:54:15 No.542669461
KOFのちずるの方が張ってるし…
19 18/10/24(水)14:55:32 No.542669590
>本業イラストレーターに無理矢理漫画を描かせるとこうなる一例 イラストレーター馬鹿にしてんのか
20 18/10/24(水)14:56:41 No.542669732
本業イラストレーターに漫画を描かせると云々って絵はすごく良いのに 漫画としては視線誘導とかの読みやすさの配慮がないから面白く感じないとか言うやつじゃなかったっけ
21 18/10/24(水)14:57:06 No.542669790
1コマ目で何人か首が変な曲がり方してるけど大丈夫か
22 18/10/24(水)14:57:32 No.542669852
でもこれ以上の肩肘張る描写は出来ないね
23 18/10/24(水)14:58:14 No.542669927
イザベラ教官が持ってる武器がヤバイ
24 18/10/24(水)14:58:24 No.542669946
そりゃイラストのプロであって漫画のプロじゃないしな... たまに漫画にもバッチリ適応する凄い人もいるけど
25 18/10/24(水)14:59:02 No.542670032
スレ画書いた人が本業イラストレーターなら普通の漫画家と比較するのはフェアじゃないよね 山本ヤマトあたりと比較してあげないと…
26 18/10/24(水)14:59:22 No.542670089
>イザベラ教官が持ってる武器がヤバイ 例の刀の部分カートリッジにしたアレじゃねーかな
27 18/10/24(水)14:59:41 No.542670134
これはイラストレーターが漫画描いたからどうとかの問題じゃねぇよ
28 18/10/24(水)15:00:22 No.542670230
イラストレーターの漫画が微妙ってのはコマ割りとかが慣れて無くて漫画作りが下手ってだけだ スレ画はまず絵からしてダメだろ
29 18/10/24(水)15:00:44 No.542670272
剣折れてる…
30 18/10/24(水)15:01:12 No.542670335
どういう話し合いの末にこういう漫画が世に出るんだろう
31 18/10/24(水)15:01:38 No.542670379
原作者が体調崩して連載止まったと聞く
32 18/10/24(水)15:01:51 No.542670403
連載前の漫画は割と普通じゃなかったっけ?
33 18/10/24(水)15:02:21 No.542670462
3DCG素材使ってるっぽいのになんで剣が曲がってるんだろう
34 18/10/24(水)15:02:50 No.542670522
>たまに漫画にもバッチリ適応する凄い人もいるけど 野猿令嬢の人すごいよね 書籍版挿絵からコミカライズまで担当していきなり上手いから 元々何か漫画も描いてたのかなって思ったらそのコミカライズで漫画初体験とか
35 18/10/24(水)15:03:07 No.542670555
>どういう話し合いの末にこういう漫画が世に出るんだろう 枕
36 18/10/24(水)15:03:23 No.542670585
いつ見ても1コマ目の剣の箱が雑すぎてコラっぽく見える
37 18/10/24(水)15:03:43 No.542670638
>野猿令嬢の人すごいよね 物凄い当たりガチャってあるんだなって...
38 18/10/24(水)15:04:47 No.542670754
流石にこれをイラストレーターが描いた漫画だから…って 例に取り上げるのは他のイラストレーター可哀想すぎる…
39 18/10/24(水)15:04:52 No.542670770
イラストレーターさん…
40 18/10/24(水)15:05:38 No.542670870
ヤマノススメを馬鹿にしたかテメェ
41 18/10/24(水)15:05:55 No.542670918
>3DCG素材使ってるっぽいのになんで剣が曲がってるんだろう 素材がなかったので 適当に定規で引いたんじゃない?
42 18/10/24(水)15:06:07 No.542670952
ああこれ何この子…みたいになるやつだったのか…
43 18/10/24(水)15:06:20 No.542670980
このコミカライズの人エロ同人かなり描いてるしイラストレーターではないと思う
44 18/10/24(水)15:06:28 No.542670998
絵が下手以前にやる気が無さすぎる
45 18/10/24(水)15:06:30 No.542671003
1コマ目の剣ボックスの雑さがクセになる
46 18/10/24(水)15:07:15 No.542671118
でも味ががあって好きだよ
47 18/10/24(水)15:07:17 No.542671125
>このコミカライズの人エロ同人かなり描いてるしイラストレーターではないと思う そっちの絵がまともなら連載についてくスピードが足りなかったとかかな...
48 18/10/24(水)15:07:26 No.542671154
>絵が下手以前にやる気が無さすぎる やる気が無いのはわかるけど絵も普通に下手だよこれは…
49 18/10/24(水)15:07:32 No.542671163
なんか不安になる
50 18/10/24(水)15:08:16 No.542671269
>でも味ががあって好きだよ そういうのはあつしくらい突き抜けてないと…
51 18/10/24(水)15:08:16 No.542671273
女性向けの方が当たり率高かったりするのかもな
52 18/10/24(水)15:08:25 No.542671287
茶化しちゃいけない系の何かがあったから絵が崩れたのかもしれない
53 18/10/24(水)15:08:38 No.542671313
>適当に定規で引いたんじゃない? 定規で引いてなくない? フリーハンドの線に見えるんだけど
54 18/10/24(水)15:09:08 No.542671389
自分の作品の公式コミカライズでこれをお出しされたら体調崩すのもしょうがない
55 18/10/24(水)15:09:33 No.542671439
女の子のエロ絵しか書いてないであろう人に求める水準高すぎない…?
56 18/10/24(水)15:11:44 No.542671709
>女の子のエロ絵しか書いてないであろう人に求める水準高すぎない…? 同人ならともかく商業ならあれこれ言われるのは仕方ないのでは
57 18/10/24(水)15:12:33 No.542671799
一目で肩肘張ってるのが分かるし天才だと思う
58 18/10/24(水)15:12:43 No.542671813
>女の子のエロ絵しか書いてないであろう人に求める水準高すぎない…? アシスタントを雇えば背景は問題なかったはず デザインドールとかの3D素材を導入すれば人体も問題なかったはず
59 18/10/24(水)15:13:31 No.542671900
最低限色々描いてそうな人じゃないと漫画はダメだなとは思った
60 18/10/24(水)15:13:41 No.542671926
誰も得しなかったのが酷い
61 18/10/24(水)15:14:05 No.542671969
以前きららでイラストレーターに漫画描かせる企画あったけど それも画像とまではいかないけどなかなか酷かった覚えがある
62 18/10/24(水)15:14:16 No.542671993
いくらヘタでも頼みの綱の単行本印税なくなるとか マンガ家の方もたまったものではないよ
63 18/10/24(水)15:14:44 No.542672053
右下の腕の組み方もだいぶ不安になるな…
64 18/10/24(水)15:15:22 No.542672128
色々なコミカライズがお出しされる中で 威圧おじさんがかなりの当たりだと判明した流れいいよね…
65 18/10/24(水)15:15:52 No.542672188
こんなコミカライズされたら原作の人体調崩しちゃわない?
66 18/10/24(水)15:15:55 No.542672200
>アシスタントを雇えば背景は問題なかったはず >デザインドールとかの3D素材を導入すれば人体も問題なかったはず しかし人件費等々の費用を隔月連載の原作付きウェブ漫画の原稿料で賄えるかというとかなり厳しいと思う
67 18/10/24(水)15:16:17 No.542672247
このレベルは流石に単行本にしないんじゃねえかな
68 18/10/24(水)15:16:49 No.542672316
定規で書いた剣がじわじわくる
69 18/10/24(水)15:16:50 No.542672319
アマチュアでも飛び出した線くらいは消すと思う…
70 18/10/24(水)15:16:53 No.542672327
いい加減ネットでちやほやされてるイラストレーター見つけて漫画家ごっこさせる風習なくならないかな
71 18/10/24(水)15:16:53 No.542672329
>本業イラストレーターに無理矢理漫画を描かせるとこうなる一例 漫画もイラストも絵は絵では…? 迫力とかの問題ならともかく
72 18/10/24(水)15:17:05 No.542672360
肩肘を抑える手もなんか怖い
73 18/10/24(水)15:17:38 No.542672427
>色々なコミカライズがお出しされる中で >威圧おじさんがかなりの当たりだと判明した流れいいよね… 原作改変能力が高すぎる
74 18/10/24(水)15:17:45 No.542672442
右下のコマにトーンの貼り忘れもあってダメだった
75 18/10/24(水)15:17:46 No.542672443
3話って描き溜め分だろうしそれ原作者に見せたら体調崩してそのまま打ち切りって凄まじいと思う
76 18/10/24(水)15:18:32 No.542672553
別にツールとか定規で剣を描くのはなんもおかしくないよ ただしパース以前に形がまるで取れてないせいであつしソードになっちゃってる
77 18/10/24(水)15:18:49 No.542672592
>しかし人件費等々の費用を隔月連載の原作付きウェブ漫画の原稿料で賄えるかというとかなり厳しいと思う せめてデザインドール導入したらキャラの絵までこんなんならなかったと思う 七千円くらいでしょあれ
78 18/10/24(水)15:18:52 No.542672599
なろう作家は結構プライド高いのが多いから ショックは余程のものだったと考えられる
79 18/10/24(水)15:18:54 No.542672603
監修作業って言ってこれを1コマ1コマチェックしてたら体調崩すのも無理ないと思う
80 18/10/24(水)15:18:56 No.542672605
>漫画もイラストも絵は絵では…? >迫力とかの問題ならともかく 極端な例だけど芸術家に漫画描かせて上手くいくと思うか?
81 18/10/24(水)15:19:00 No.542672613
指を6本書くひとよりはましじゃね?
82 18/10/24(水)15:19:11 No.542672631
実際漫画描くと楽な部分しか描いてなかったなってわかる 物描くのめっちゃめんどい
83 18/10/24(水)15:19:21 No.542672656
最後のコマの剣すごいな
84 18/10/24(水)15:19:29 No.542672673
みんな肩肘張ってるな
85 18/10/24(水)15:19:37 No.542672694
サイクロプスがどーん!って入ってきたとき原作の胃もどーん!って穴あいちゃったんだな…
86 18/10/24(水)15:19:44 No.542672703
>極端な例だけど芸術家に漫画描かせて上手くいくと思うか? 普通に読んでみたい例だなそれ
87 18/10/24(水)15:19:53 No.542672722
イラストの人って言うけどスレ画はそういうレベル超えてるだろ
88 18/10/24(水)15:20:09 No.542672754
1コマ1コマ全部にネタを入れるんじゃねえ
89 18/10/24(水)15:20:21 No.542672779
すごい肩すぎる
90 18/10/24(水)15:20:22 No.542672781
>せめてデザインドール導入したらキャラの絵までこんなんならなかったと思う >七千円くらいでしょあれ というかデザインドール使わなくとも自分でポーズ撮って写真トレスしてる人もいるしな 結局適当に適当を重ねて済ましたらどんどん歪んでいったんだと思う
91 18/10/24(水)15:20:33 No.542672805
趣味でやってる人と仕事になっちゃった人には納期という絶望的な違いも生まれるので
92 18/10/24(水)15:20:33 No.542672806
>極端な例だけど芸術家に漫画描かせて上手くいくと思うか? いけると思うっつーかファインアート出身の漫画家昔は特に多かったろ
93 18/10/24(水)15:20:49 No.542672841
あつしの漫画こんな感じだったよね
94 18/10/24(水)15:21:02 No.542672873
あのサイクロプスってそんなに許されないものなの?
95 18/10/24(水)15:21:14 No.542672902
一念発起して書いた小説にこんな絵付けられたらそりゃ体調崩す
96 18/10/24(水)15:21:29 No.542672941
当てずっぽうだけど ツールを駆使して素人がどれだけ漫画描けるか実験してるんだよコレは 実験がバレないようにイラストレーターの名前だけ借りてる そう見ればなかなか頑張ってると思う
97 18/10/24(水)15:21:44 No.542672982
絵自体は上手いけどなんか読みにくくて微妙だねってんならともかく スレ画の絵でイラストレーター云々言うのはずれてる気がする
98 18/10/24(水)15:21:48 No.542672987
多分「」の落書きの方が上
99 18/10/24(水)15:22:09 No.542673037
>一念発起して書いた小説にこんな絵付けられたらそりゃ体調崩す 別に大した小説でもないしこんな絵ついて少しの間だけでも楽しめるものになって良かったと思う 本人はたまらんだろうが
100 18/10/24(水)15:22:19 No.542673062
>あのサイクロプスってそんなに許されないものなの? 漫画オリジナルの展開で勝手に出現させたモンスターがあれとか頭抱えるだろ
101 18/10/24(水)15:22:28 No.542673093
イラストレーターは手が書けないし剣を書こうとしても歪んじゃうからな…
102 18/10/24(水)15:22:29 No.542673098
流石に俺はこれより下手だよ
103 18/10/24(水)15:22:30 No.542673102
絵や漫画がどうこうの次元以前に 単に手抜きして描いてるようにしか見えない
104 18/10/24(水)15:22:43 No.542673125
所詮なろうだしこんな扱いで十分よ
105 18/10/24(水)15:22:46 No.542673136
デジタル作画なのに何で剣がグネルの…?
106 18/10/24(水)15:23:00 No.542673173
>流石にこれは俺より下手だよ
107 18/10/24(水)15:23:07 No.542673187
>漫画オリジナルの展開で勝手に出現させたモンスターがあれとか頭抱えるだろ あれ漫画版のオリジナルだったんだ…
108 18/10/24(水)15:23:46 No.542673285
剣入れボックスが雑過ぎる
109 18/10/24(水)15:24:46 No.542673454
>デジタル作画なのに何で剣がグネルの…? デジタルだろうがパースを正しく理解してないと歪みまくるよ 何度も描いてればササッと描けるようになるけどそれまではじっくり考えながら描かないと難しい 俺も背景とか苦手だから偉そうなこと言えないけど要は描き慣れてないのに横着すると上手くいかない
110 18/10/24(水)15:25:44 No.542673594
監修できてなくてだめだった
111 18/10/24(水)15:25:48 No.542673611
サイクロプスのあれは漫画家側の改変って言ってる「」と コミカライズ用に原作者がネーム書き下ろしたって言ってる「」がいたけどどっちなんだよ
112 18/10/24(水)15:25:54 No.542673622
多分剣持ってる手だけ描いて刀身と持ち手後で書き足したら直線で結べなかったんだと思う
113 18/10/24(水)15:26:26 No.542673702
>右下のコマにトーンの貼り忘れもあってダメだった 正確にはトーン貼る箇所を間違えてるだな 抜きで背景が見えるとこと腕の部分を間違えてる
114 18/10/24(水)15:26:38 No.542673732
頑張っても描けないとかじゃなくて真面目に描こうとしてないだけだから余計にひどい
115 18/10/24(水)15:26:45 No.542673742
エロ同人作家引っ張ってくればいいのに
116 18/10/24(水)15:26:56 No.542673756
>コミカライズ用に原作者がネーム書き下ろしたって言ってる「」がいたけどどっちなんだよ 原作監修ついてるから後者のはずだが 詳しいワークフローまでは分からん
117 18/10/24(水)15:27:14 No.542673795
打ち込み過ぎて鍔のところで曲がった剣
118 18/10/24(水)15:27:37 No.542673852
実際書くと剣とか違和感無くもたせるの案外難しいからね… 直線的な分少しでも歪んでるとすぐわかっちゃう とはいえプロなんだから流石にきっちり書いてほしいけど
119 18/10/24(水)15:27:41 No.542673857
書き手の問題というより別のところに問題がありそう 原作が匙投げるのもわかる
120 18/10/24(水)15:27:55 No.542673891
>エロ同人作家引っ張ってくればいいのに なろう小説にいいエロ同人作家使うのやめてくれよ損失だから この程度当てて面白漫画出してくれた方がいい
121 18/10/24(水)15:28:20 No.542673963
>エロ同人作家引っ張ってくればいいのに スレ画のコミカライズの人がまさにそれですけど…
122 18/10/24(水)15:28:22 No.542673971
>正確にはトーン貼る箇所を間違えてるだな >抜きで背景が見えるとこと腕の部分を間違えてる これ腕どうなってんだと思ってたけどそういうことか