虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • お絵か... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/10/24(水)13:15:42 No.542656441

    お絵かき始めよう

    1 18/10/24(水)13:18:03 No.542656786

    右手が…

    2 18/10/24(水)13:20:27 No.542657153

    >b

    3 18/10/24(水)13:34:33 No.542659194

    あの…教材的なものは…

    4 18/10/24(水)13:34:51 No.542659237

    >あの…教材的なものは… >>b

    5 18/10/24(水)13:49:40 No.542661267

    始め方がわからないよ!的な台詞を履いてるんだろうけど なんでスタートが過去形なのか分からない 小学生以下の語学力がかなしい

    6 18/10/24(水)13:59:01 No.542662511

    how~から始まる一文の中で名詞として扱うため… で合ってるかな…

    7 18/10/24(水)14:09:06 No.542663787

    get myself startedの略

    8 18/10/24(水)14:14:05 No.542664389

    とにかく描けは海外も共通なんだ…

    9 18/10/24(水)14:15:34 No.542664564

    スレ画みたいのは要するに「描き方がわからない」ことを言い訳にしてるだけなのでスレ画が最適解なのである

    10 18/10/24(水)14:16:33 No.542664694

    何から描けばいいのかわからないしまず描き方を...

    11 18/10/24(水)14:18:04 No.542664853

    紙と鉛筆だけわたして描けって難易度高すぎる…

    12 18/10/24(水)14:18:18 No.542664891

    >何から描けばいいのかわからないしまず描き方を... >>b

    13 18/10/24(水)14:18:56 No.542664967

    >何から描けばいいのかわからないしまず描き方を... 言い訳するな 描きたいなら好きなだけ描け

    14 18/10/24(水)14:19:35 No.542665042

    >スレ画みたいのは要するに「描き方がわからない」ことを言い訳にしてるだけなのでスレ画が最適解なのである やっぱり駄目でしたってなるやつだこれ

    15 18/10/24(水)14:20:17 No.542665130

    >>スレ画みたいのは要するに「描き方がわからない」ことを言い訳にしてるだけなのでスレ画が最適解なのである >やっぱり駄目でしたってなるやつだこれ そうなるなら最初からさして描きたくもなかったってことだ

    16 18/10/24(水)14:21:16 No.542665239

    正直こういう突きはなしが正解みたいな風潮もどうかと思う 学生時代に図工とか美術が嫌いになる原因って対外これだし

    17 18/10/24(水)14:21:46 No.542665297

    突き放しじゃなくて描く前からウダウダ言うなってことでしょう

    18 18/10/24(水)14:21:56 No.542665316

    絵は描きたいが絵を描くための練習はしたくありません

    19 18/10/24(水)14:22:50 No.542665417

    絵描きたいなら絵を描くしかないんだよ

    20 18/10/24(水)14:23:10 No.542665457

    音楽だったらこういうのまず間違いだと思うんだけど絵だとどうしてこう根性論みたいになるんだろう

    21 18/10/24(水)14:23:42 No.542665526

    うるせえ!俺はグダグダ愚痴をこぼしながらじゃないと描きだせねーんだよ!

    22 18/10/24(水)14:24:45 No.542665628

    >音楽だったらこういうのまず間違いだと思うんだけど絵だとどうしてこう根性論みたいになるんだろう 音楽だってまずはやらないと始まらないのは一緒じゃね

    23 18/10/24(水)14:24:58 No.542665647

    >うるせえ!俺はグダグダ愚痴をこぼしながらじゃないと描きだせねーんだよ! じゃあグダグダ愚痴をこぼしながら始めよう!さぁ始めて!

    24 18/10/24(水)14:25:12 No.542665677

    てか教えてもらうにしてもそれこそ絵画教室にでも行って 描きながらここはこんな風に~って教えてもらうしかないからね まったく描けないって人に道具持たずにまともに教えられる方法はマジでないよ

    25 18/10/24(水)14:25:25 No.542665707

    始めなくても始まるもんなんて人生くらいだからな

    26 18/10/24(水)14:25:39 No.542665731

    始め!!

    27 18/10/24(水)14:25:42 No.542665741

    ペンしか与えないのがダメだと思う ちゃんと技術書もつけてあげるべき

    28 18/10/24(水)14:26:02 No.542665785

    >ペンしか与えないのがダメだと思う >ちゃんと技術書もつけてあげるべき

    29 18/10/24(水)14:26:19 No.542665810

    技術書読むだけ読んで描かないからダメ

    30 18/10/24(水)14:26:35 No.542665855

    具体的な問題点が出ないってことはチャレンジすらしていないってことだからなあ… 教える側も実りのなさそうな物に手間はかけてられんさ

    31 18/10/24(水)14:26:46 No.542665884

    技術は後からでいいから

    32 18/10/24(水)14:26:47 No.542665889

    技術書は読むだけで絵の練習をした気になれる悪魔の書物だよね

    33 18/10/24(水)14:27:55 No.542666025

    技術書渡してもしょうがないよ漫画ならやらせるのは何か好きな物丸写しだよ

    34 18/10/24(水)14:27:55 No.542666027

    技術書読んで知識だけ溜め込んで描き始めたばかりの人に上から目線でどうこう言うだけの人になる

    35 18/10/24(水)14:28:16 No.542666062

    技術書あると最初から完璧にしないとって意識が出てしまう 当然最初から完璧になどならないのでやる気をなくす