ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/10/24(水)10:24:04 No.542631486
>まあまあキモイ
1 18/10/24(水)10:25:44 No.542631662
さいぼーぐそるじゃー
2 18/10/24(水)10:27:54 No.542631879
最近プライムで見返したけどやっぱ好きだわ真さん…
3 18/10/24(水)10:28:13 No.542631917
仮面ライダーガイアも見てみたかった
4 18/10/24(水)10:28:45 No.542631966
コンセプトが早すぎたな
5 18/10/24(水)10:28:48 No.542631973
これじゃただの怪人バッタ男
6 18/10/24(水)10:29:08 No.542632011
変身シーンが長い上にキモイ
7 18/10/24(水)10:29:28 No.542632057
だから次でアーマー着てライダーになる筈だったんですよ? なぜかZOJになったけど
8 18/10/24(水)10:31:30 No.542632304
改めて見ると怪人にしか見えないわ
9 18/10/24(水)10:32:20 No.542632390
コンセプトが早い遅いで言えばちょうどいい時期ではあったんじゃなかろうか ヒットはしてZOにつながったんだし
10 18/10/24(水)10:32:55 No.542632455
これがアナザーライダー?
11 18/10/24(水)10:33:06 No.542632475
>バッタのジャンプりょく うn >かいりき うn?
12 18/10/24(水)10:33:06 No.542632479
>だから次でアーマー着てライダーになる筈だったんですよ? >なぜかZOJになったけど 90年代東映は何かおかしい
13 18/10/24(水)10:33:07 No.542632480
>これじゃただの怪人バッタ男 仮面ライダーって怪人バッタ男だよねで作ったのがスレ画 ライダー以外ののショッカー怪人もライダーみたいなレザースーツ+メタリックな仮面フォーマットにしようぜとしたのがFIRSTシリーズ
14 18/10/24(水)10:33:43 No.542632549
バイク乗るの?
15 18/10/24(水)10:33:52 No.542632573
て き を き り さ く
16 18/10/24(水)10:34:00 No.542632585
>これがアナザーライダー? アナザーシンがきれいなライダーだったら耐えられない
17 18/10/24(水)10:36:32 No.542632876
>なぜかZOJになったけど 真が不評だったから企画を練り直してZOになったじゃなくて 好評だったからスケールアップして映画にしようというのが酷い
18 18/10/24(水)10:38:01 No.542633035
ZO面白かったから誰も不幸になってないいい話
19 18/10/24(水)10:38:29 No.542633087
アマゾンズってアマゾンよりこっちの影響でかそう
20 18/10/24(水)10:40:18 No.542633312
売れたから別の映画にしよう!はいつ見ても????
21 18/10/24(水)10:41:54 No.542633521
こいつ本気出せば太陽のエネルギー並に匹敵するパワー持つらしいが あんまりそう見えない
22 18/10/24(水)10:42:28 No.542633595
太陽のエネルギーに匹敵したら地球が消えちゃうからな仕方ない
23 18/10/24(水)10:44:00 No.542633779
正直真続章が作られてたとして単品で傑作だったZOを超える作品になっていたかというと なかなかあやしいので結果的に良かったというか…
24 18/10/24(水)10:45:03 No.542633901
売れたから別作品というより続編として企画練ってるうちにこれ別作品でいいんじゃねってなった
25 18/10/24(水)10:45:03 No.542633902
むぅアナザーシン
26 18/10/24(水)10:45:44 No.542633981
母体が死んでるけどお腹の子供大丈夫なんかね いやあのミュータントベイビー大丈夫そうな強キャラ感あるけど
27 18/10/24(水)10:46:00 No.542634017
すげえヒーローっぽい見た目のアナザーシンがもしジオウに出てきたら絶対笑ってしまう
28 18/10/24(水)10:46:03 No.542634024
下顎が割れるのと嫁の仇とはいえ生身の医者殺すのがなんかいやーんだった
29 18/10/24(水)10:46:42 No.542634105
>ZO面白かったから誰も不幸になってないいい話 ちょっとまて ネオ生命体に操られてた博士みたいな人は銀粉ショーみたいなことになってて不幸だったろ!
30 18/10/24(水)10:46:54 No.542634126
むしろ坊やが成長したネクストジェネレーションが観たい
31 18/10/24(水)10:47:08 No.542634151
当時まだ子供だったけど RXの次がこれだっけ?
32 18/10/24(水)10:48:03 No.542634253
ぶっちゃけ全然面白くないよな真 パスワードが893とか妊婦が腹からビーム出すシーンでめっちゃ笑う
33 18/10/24(水)10:48:50 No.542634344
>むしろ坊やが成長したネクストジェネレーションが観たい 真さんより根っからのバケモンな分力が馴染んでて強そうではあるけど 混血化で人間の度合いが高いのがどう出るか
34 18/10/24(水)10:52:42 No.542634752
今ならCGでモーフさせればいいけど 特殊メイクで変身させるの大変だったろうな
35 18/10/24(水)11:02:37 No.542635905
仮面ライダー真2019とか作ってくれないかなー
36 18/10/24(水)11:05:41 No.542636303
脊椎引き摺り出しが有名だけどあのあと脊椎が絡みついて自爆しようとしてくる所はあまり知られていない
37 18/10/24(水)11:09:09 No.542636737
本物のバッタよりグロい顔は正直どうかと思う というかバッタこんな顔してない…
38 18/10/24(水)11:13:45 No.542637279
特殊ルビを途中で改行しないで欲しい
39 18/10/24(水)11:15:29 No.542637509
割とつぶらな瞳をしていてこれはヒーロー
40 18/10/24(水)11:18:10 No.542637858
変身途中がグロ過ぎる…かなり痛そうだし
41 18/10/24(水)11:18:36 No.542637924
マンネリ化してるしどうせなら変化球でやろうってやったらわりと売れたから これ普通のライダーやったらもっと売れるってことじゃん! 売れた!だから 経営判断としては正しいんだよな…
42 18/10/24(水)11:19:08 No.542637985
子供の頃観たけど何かこいつ2方向から出現しなかった? 二人いたの?
43 18/10/24(水)11:19:13 No.542637992
これとかZOとかすごい造形なのに うおおーなんかすげーとしか思わなかった当時4歳の俺はどうかしてた
44 18/10/24(水)11:19:40 No.542638049
怪人だー!
45 18/10/24(水)11:21:23 No.542638265
シンさんの他に出来損ないのバッタ男も出てくる
46 18/10/24(水)11:21:55 No.542638336
さいぼーぐそるじゃー 改 造 兵 士 は一周してクールだと思う
47 18/10/24(水)11:22:13 No.542638373
ちゃんとコロコロかなにかでコミカライズ読切をのせる程度にはキッズも意識してた宣伝戦略
48 18/10/24(水)11:24:59 No.542638663
必殺技がおかしい ぜったい子供向けじゃない
49 18/10/24(水)11:25:16 No.542638701
脊髄ぶっこ抜くところでうわ…ってなった
50 18/10/24(水)11:25:20 No.542638711
>子供の頃観たけど何かこいつ2方向から出現しなかった? >二人いたの? 画像のと白目の鬼塚ライダーの2人いる
51 18/10/24(水)11:26:55 No.542638923
ZOは歌も良いよね…
52 18/10/24(水)11:27:17 No.542638958
こいつより最後の水子ライダーがこわい
53 18/10/24(水)11:29:23 No.542639219
>二人いたの? バッタ男はこいつと第三の目が無い鬼塚てヤツがいた
54 18/10/24(水)11:30:38 No.542639386
>ネオ生命体に操られてた博士みたいな人は銀粉ショーみたいなことになってて不幸だったろ! あいつZO作った帳本人やぞ
55 18/10/24(水)11:34:13 No.542639834
>画像のと白目の鬼塚ライダーの2人いる >バッタ男はこいつと第三の目が無い鬼塚てヤツがいた 知らなかったそんなの…
56 18/10/24(水)11:36:19 No.542640081
>コンセプトが早すぎたな 80年代のB級ホラーにはよくあったコンセプトだし むしろ当時としてはちょっと古いくらいだよ
57 18/10/24(水)11:37:04 No.542640175
ZOは割とまっとうに面白かったから余計になんかもやもやする!
58 18/10/24(水)11:38:07 No.542640310
あの年代後半はグロ系クリーチャー系が主流だった気がする
59 18/10/24(水)11:38:40 No.542640391
>80年代のB級ホラーにはよくあったコンセプトだし だがいつの時代も子供向けにはならないと思う
60 18/10/24(水)11:39:18 No.542640464
怪人バッタ男なのは良いけどその上から仮面付けてよ
61 18/10/24(水)11:40:21 No.542640586
現代的再解釈でリアル志向にするのはよくある話よ クウガとか平成一期だってそうだし
62 18/10/24(水)11:41:39 No.542640734
>あの年代後半はグロ系クリーチャー系が主流だった気がする アニメもOVAでグロいの多かったしそういう時代だったのかね
63 18/10/24(水)11:42:07 No.542640798
TV版ならともかくVシネだしな…でも久しぶりの仮面ライダーがこれか…ってなった
64 18/10/24(水)11:42:15 No.542640813
そもそも中がバッタでスーツ着込むてブラックでやってたじゃんという