18/10/24(水)05:44:54 <font c... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/24(水)05:44:54 No.542609522
>まあまあ強い ぐらいのレベルには成長したよね
1 18/10/24(水)05:59:23 No.542609952
ジェントルに苦戦してたからどうだろう…
2 18/10/24(水)06:00:18 No.542609976
強さの描写がコロコロ変わるので 正直「今全体で言うならコレぐらい強いよね」が通用しない漫画だと思う
3 18/10/24(水)06:08:05 No.542610243
ジェントルは一応強いし…個性は
4 18/10/24(水)06:11:26 No.542610366
常時20%なら同級生くらいなら相手にならないと思うけどどうなるかな
5 18/10/24(水)06:12:30 No.542610413
>正直「今全体で言うならコレぐらい強いよね」が通用しない漫画だと思う そういうのってこれだけじゃないから何とも言えない
6 18/10/24(水)06:12:49 No.542610426
強さの描写がホリィのその時の気分次第だからな…
7 18/10/24(水)06:13:34 No.542610452
これできるから勝てるのに をなぜかやらない
8 18/10/24(水)06:15:03 No.542610506
ヒーローの強さを示すには まずヴィランの強さを表現しないとならない
9 18/10/24(水)06:15:07 No.542610509
デコピンが大した威力ないのがな
10 18/10/24(水)06:15:24 No.542610520
ジェントルとか少なくともデクじゃ勝てない相手なんだよ しかもブーストされたし
11 18/10/24(水)06:16:21 No.542610552
8%と20%の初陣で負けたせいでどうにも強いイメージが持てない
12 18/10/24(水)06:16:38 No.542610564
>デコピンが大した威力ないのがな ドッジボールぶつけられた程度の威力っぽいのが あれで20%はでてるんだよね…
13 18/10/24(水)06:16:53 No.542610577
身体がボロボロになるのさえどうにか出来れば…
14 18/10/24(水)06:18:08 No.542610630
マスキュラー戦で美味しいとこ先にやっちゃった
15 18/10/24(水)06:19:12 37CziMCk No.542610679
戦う相手によってコロコロ強さが変わるから実態のない鵺的存在
16 18/10/24(水)06:22:28 No.542610793
身体が耐えきれない理由が幼少期からの微細な個性コントロールに慣れてないからなのか 単なるフィジカル不足なのか未だによく分からん 女性継承者の存在が後者の可能性を潰したように思える
17 18/10/24(水)06:23:03 No.542610809
夢精イベントでちょっとは強くなってもらわないと困る
18 18/10/24(水)06:25:17 No.542610894
>身体が耐えきれない理由が幼少期からの微細な個性コントロールに慣れてないからなのか >単なるフィジカル不足なのか未だによく分からん としのりが最初から使いこなしてたらしいからフィジカルじゃないかな…
19 18/10/24(水)06:26:28 No.542610936
>マスキュラー戦で美味しいとこ先にやっちゃった 多分今やってるようなこともっと前にやっときゃ良かったんだよね どうもやりたいシーンを先に先にやっちゃってる感ある
20 18/10/24(水)06:29:24 No.542611029
手マンとろくに因縁もないのにAFOととしのりいなくなったせいで宿敵って感じもないよね
21 18/10/24(水)06:32:12 No.542611148
ネタの出し惜しみしないってことを 描きたいシーンをとりあえず描くって認識してる気がする
22 18/10/24(水)06:34:08 37CziMCk No.542611222
>としのりが最初から使いこなしてたらしいからフィジカルじゃないかな… 旧人類だからフィジカル弱いのかダラダラ生きてたクソナードだから弱いのか
23 18/10/24(水)06:35:40 No.542611288
雑魚じゃん
24 18/10/24(水)06:36:52 No.542611335
>正直「今全体で言うならコレぐらい強いよね」が通用しない漫画だと思う デクの場合はワン・フォー・オールがどれだけ制御できるかで肉体強度も確定してくるから分かりやすくない?
25 18/10/24(水)06:37:41 No.542611369
ジェントルに勝てたけど強いって感じはしないな…
26 18/10/24(水)06:39:39 No.542611458
>身体が耐えきれない理由が幼少期からの微細な個性コントロールに慣れてないからなのか >単なるフィジカル不足なのか未だによく分からん 身体テストの段階で部分制御だけで%制御やらなかった以上はできてなかったんだと思う %制御出来て以降はほぼほぼフィジカル不足だと思う
27 18/10/24(水)06:39:58 No.542611470
20%デクでもカエルに負けそう
28 18/10/24(水)06:41:04 No.542611516
実質ヴィラン2人分の強化ジェントルを単騎撃破したし学生の範囲ならかなり強いだろう
29 18/10/24(水)06:42:06 No.542611565
OFA発動すると肉体の強度が上がるのはとしのりをみればわかるけど デクは上がってるように見えないのはやっぱ自壊するからなんだろうか
30 18/10/24(水)06:43:54 No.542611644
マスキュラー倒した時点でまあまあの域を越えてるはず
31 18/10/24(水)06:44:09 No.542611660
>としのりが最初から使いこなしてたらしいからフィジカルじゃないかな… 使いこなしてたのはあくまでパワー調整だけでヒーローとして完成するのはアメリカ留学以降なんだけどな
32 18/10/24(水)06:46:52 No.542611777
そもそもオールマイトができてたのは自分に合った出力調整だよ
33 18/10/24(水)06:47:00 No.542611783
>旧人類だからフィジカル弱いのかダラダラ生きてたクソナードだから弱いのか 個性無しでもナックルダスターはひたすら鍛えまくったお陰で結構強かったし後者じゃねえかな
34 18/10/24(水)06:47:02 No.542611786
身体能力が常人の数十倍に跳ね上がるラバラバのバフ付きジェントルに勝てたんだから 十分強いでしょ 脳無から見たら五十歩百歩とか言ってはいけない そしてデクの仮想敵は本来脳無とかも言ってはいけない
35 18/10/24(水)06:48:10 No.542611837
>旧人類だからフィジカル弱いのかダラダラ生きてたクソナードだから弱いのか 透明なだけのJkに体力テスト完敗したんだから間違いなく後者だよ 筋トレサボってただけ
36 18/10/24(水)06:50:29 No.542611966
H×Hで例えると 天空闘技場終わったゴンキルくらいの念習得で 能力抜きの身体能力はせいぜいトンパって感じ
37 18/10/24(水)06:50:43 No.542611975
>個性無しでもナックルダスターはひたすら鍛えまくったお陰で結構強かったし後者じゃねえかな あのおっさん個性持ちのチンピラにてこずってたけど…
38 18/10/24(水)06:52:47 No.542612079
比較対象が数年鍛えたオールマイトやナックルダスターってのがそもそもおかしくないか? デクの場合受け継いでからまだ一年も経ってないんだぞ
39 18/10/24(水)06:54:13 No.542612160
おっちゃんはフィジカルってより戦い方が上手い
40 18/10/24(水)06:54:16 No.542612163
ヒーローになりたいはずの人が何で鍛えすらしてなかったのって話題に戻っちゃうから悪手
41 18/10/24(水)06:54:26 No.542612174
それだけ強い個性貰ってるんで… No.1ヒーローとして平和の象徴にならんといけないレベルの
42 18/10/24(水)06:56:31 No.542612309
おっさんは一応薬使ってブーストしてたし… おかげで体はボロボロみたいだけど
43 18/10/24(水)06:57:01 No.542612338
>おっちゃんはフィジカルってより戦い方が上手い 非合法の薬でドーピングもしてるしな…
44 18/10/24(水)06:58:58 No.542612452
>ヒーローになりたいはずの人が何で鍛えすらしてなかったのって話題に戻っちゃうから悪手 その話は1話でやってるし今さら言う意味がわからない
45 18/10/24(水)06:59:16 No.542612468
まぁこのペースの成長なら卒業までにはトップヒーローたちと比較しても遜色はない強さにはなってるんじゃないかな
46 18/10/24(水)06:59:59 No.542612501
個性持ちと非個性持ちがニンジャとモータル位かけ離れてるんなら デクの絶望も分かるんだけどね 実際はサーのせいで理が壊れたからな…
47 18/10/24(水)07:00:08 No.542612514
>その話は1話でやってるし今さら言う意味がわからない そこは正直見捨てと同じでずっといわれると思う
48 18/10/24(水)07:00:51 No.542612549
口では無個性でもやってみなくちゃわからないと言いつつ個性なけりゃなれるわけないじゃんと内心折れきってただけじゃねぇかな
49 18/10/24(水)07:00:58 No.542612554
キャラごとの強さの序列が全然描かれないから爆豪や轟ですらどれくらいの強さなのかよく分からない
50 18/10/24(水)07:02:26 No.542612650
おっさんは薬で色々誤魔化してはいても筋力自体は自前だ
51 18/10/24(水)07:02:26 No.542612651
個性因子ってのが出た時点で 個性もちは無個性より身体能力が高い、ぐらいしておけばいいのに
52 18/10/24(水)07:02:28 No.542612655
筋肉は全てを解決する
53 18/10/24(水)07:04:48 No.542612796
>キャラごとの強さの序列が全然描かれないから爆豪や轟ですらどれくらいの強さなのかよく分からない 相性ゲーなとこあるしなあ
54 18/10/24(水)07:04:58 No.542612815
エンデヴァーも肉体鍛練も怠らんし ジーニストも個性鍛えまくったっぽいんだけど ホークスだけちょっと才能だけであの位置にいる気がする
55 18/10/24(水)07:05:18 No.542612834
魔法帝になる為に畑仕事しながら鍛えて板アスタ ヒーローになりたいからユーチューブ見ながらノートに落書きしてたデク 色いろとデクに厳しい目が集まるのも仕方ないね
56 18/10/24(水)07:05:55 No.542612872
>おっさんは薬で色々誤魔化してはいても筋力自体は自前だ そして素の状態だと上にあるみたいにそこらのチンピラに苦戦する悲しさよ
57 18/10/24(水)07:06:03 No.542612878
色々ヒーロー見て博識キャラならいいんだけど 所詮にわかだからなデク
58 18/10/24(水)07:06:59 No.542612930
作中トップクラスの強さのはずのオールマイトやエンデヴァーですら脳無一体に大苦戦するもんであんまり強さが伝わってこない
59 18/10/24(水)07:07:24 No.542612952
>相性ゲーなとこあるしなあ 相性差が激しいから単純な強さ比べは難しいよね
60 18/10/24(水)07:07:31 No.542612958
>魔法帝になる為に畑仕事しながら鍛えて板アスタ ブラクロ知らない人はよくこれ言うけど一話でお前魔力ないわって言われた時に折れかかってたんだけどな ユノの言葉で復活したけど
61 18/10/24(水)07:07:54 No.542612984
まだ勘違いしてる奴がいるようだがデクが憧れてるのは動画の中のオールマイトでヒーローじゃない オールマイトになれないのになんで無意味に体を鍛えなきゃいけないんだ
62 18/10/24(水)07:08:00 No.542612992
相性ゲーだけど炎はだいたい有利取れる
63 18/10/24(水)07:08:17 No.542613004
>ブラクロ知らない人はよくこれ言うけど一話でお前魔力ないわって言われた時に折れかかってたんだけどな >ユノの言葉で復活したけど 鍛えてはいるじゃん それに巣言った激励してくれる友人兼ライバルがいるっていいことじゃない
64 18/10/24(水)07:08:35 No.542613018
5%で腕振った風圧だけで相手怯ませられたのに 8%のマジパンチ顔面にくらってもノーダメだったり この世界の身体能力のスタンダードがわからん
65 18/10/24(水)07:09:20 No.542613074
>作中トップクラスの強さのはずのオールマイトやエンデヴァーですら脳無一体に大苦戦するもんであんまり強さが伝わってこない マイトは弱体化したうえで物理吸収とかマイトメタだったからなぁ 挙げ句出勤途中ヒーロー活動して活動時間やばかったし
66 18/10/24(水)07:10:11 No.542613121
まずトップヒーローが弱すぎるからな マイトもAFOも弱小ヤクザのオバホ以下だし
67 18/10/24(水)07:10:17 No.542613125
>ブラクロ知らない人はよくこれ言うけど一話でお前魔力ないわって言われた時に折れかかってたんだけどな こっちでいう無個性を宣告された状態だったよね
68 18/10/24(水)07:10:31 No.542613140
>相性ゲーだけど炎はだいたい有利取れる 生物であるのには変わりないから取り敢えず遠距離から燃やせばいいからな…
69 18/10/24(水)07:12:13 No.542613245
>まずトップヒーローが弱すぎるからな >マイトもAFOも弱小ヤクザのオバホ以下だし マイトは全盛期なら余裕だろうしAFOのほうが強いと思う
70 18/10/24(水)07:12:14 No.542613249
ママにヒーローになれるって言ってもらえなかったからな 諦めてもしょうがないよな うん
71 18/10/24(水)07:12:52 No.542613287
>ママにヒーローになれるって言ってもらえなかったからな >諦めてもしょうがないよな うん 実際幼子でそれは心へし折れても仕方ないとは思う
72 18/10/24(水)07:12:56 No.542613293
最善を尽くさないので強さ議論が全然出来ないのは能力バトルとしてどうなんだろうってのはある
73 18/10/24(水)07:13:13 No.542613307
>ママにヒーローになれるって言ってもらえなかったからな >諦めてもしょうがないよな うん というか制度的になれないし
74 18/10/24(水)07:13:16 No.542613316
>オールマイトになれないのになんで無意味に体を鍛えなきゃいけないんだ じゃあ雄英受験する必要もオールマイトにヒーローになれるか聞く必要もないじゃん 諦めてるのに夢を捨てきれないでクソナードしてた半端者だから言われるんだよ 正直しょうがないと思うけど
75 18/10/24(水)07:13:22 No.542613326
AFOの場合は遠距離から衝撃波撃ってるだけでいいからな…
76 18/10/24(水)07:13:53 No.542613364
普通に全力で戦えば同級生に敵は居ないぐらいの性能は出せる筈…なんだが
77 18/10/24(水)07:14:05 No.542613376
>その話は1話でやってるし今さら言う意味がわからない やったか?というか後からどんどん1話のえぐみが出る後付け増えてない?
78 18/10/24(水)07:14:30 No.542613406
まあアスタも魔法使えないからっていじけてなんもしない奴ならユノも見放してたかもな
79 18/10/24(水)07:14:37 No.542613414
遠距離攻撃に関してはこの世界も銃あるから 特にヴィランはやりたい放題だよねって
80 18/10/24(水)07:14:59 No.542613441
オバホ結局さわらないと即死無理だし遠距離は錬金棘だし20%デクの直線的な動きでも完全回避出来てないし 言うほど強くねーぞ
81 18/10/24(水)07:15:18 No.542613467
>普通に全力で戦えば同級生に敵は居ないぐらいの性能は出せる筈…なんだが 同級生死ぬと思う
82 18/10/24(水)07:15:41 No.542613508
>普通に全力で戦えば同級生に敵は居ないぐらいの性能は出せる筈…なんだが 完全に使いこなせてるわけではなくても2割出せたら敵なんていない…わけでもなく地方のヤクザにあしらわれるくらいなんだよね その辺全然分からん
83 18/10/24(水)07:16:20 No.542613562
ハガレン攻撃のトゲは速度も範囲も滅茶苦茶な強さだと思うよアレ
84 18/10/24(水)07:17:36 No.542613649
他に後継者候補が出てきてしまって フィジカル弱いしメンタル拗らせてるしDV彼氏持ちだしで デクが受け継ぐ必要がないとか話蒸し返す展開ばっかりやるから
85 18/10/24(水)07:18:23 No.542613698
体育祭形式の正面からよーいドンなら今のデクは開幕20%でまぁ大抵圧勝だろうね
86 18/10/24(水)07:18:34 No.542613712
オバホが強くないならデクなんてカスじゃん…
87 18/10/24(水)07:18:38 No.542613720
コーイチはお母さんからヒーローなんてやめとけ言われてもヒーロー目指してたし困ってる人のために夢さえ捨てても人助けしてたよな
88 18/10/24(水)07:18:44 No.542613728
さんざん言われてるけど砂糖くんもOFAの半分程度のパワー出せる筈なんだよね そう考えると彼も本気なら同級生なんか敵じゃなさそうなんだが…
89 18/10/24(水)07:19:01 No.542613746
高速移動してグローブで飛び道具連打だけで大半に勝てるぐらいの筈なんだよね ジェントルがマジで頭おかしい強さだからアレだけど
90 18/10/24(水)07:19:17 No.542613762
20%の時点で同級生勝てなくなるってもしかして同級生ザコ過ぎなのでは...?
91 18/10/24(水)07:19:24 No.542613766
>体育祭形式の正面からよーいドンなら今のデクは開幕20%でまぁ大抵圧勝だろうね 圧勝してるところがまるでイメージ出来ない…
92 18/10/24(水)07:19:37 No.542613790
>オバホ結局さわらないと即死無理だし遠距離は錬金棘だし20%デクの直線的な動きでも完全回避出来てないし >言うほど強くねーぞ そりゃ指一つで即死キャラだからヒーロー側にそれ出来なかったって話の都合上の拙い描写でしかないよ
93 18/10/24(水)07:19:53 No.542613810
>20%の時点で同級生勝てなくなるってもしかして同級生ザコ過ぎなのでは...? まだやってないのに何言ってるの
94 18/10/24(水)07:20:17 No.542613844
5%でカツキを簡単にボコれると思われてた頃もあったなぁ… まさか逆にボコられるほど雑魚だとは…
95 18/10/24(水)07:20:44 No.542613872
語る上で何が困るって素の身体能力とアイテムがあまりに強すぎて 下手な個性を気にするよりまず鍛えようぜに話が収束しちゃうところだよ 学生レベルでもミリオがいるってのがメタ的にすごい邪魔
96 18/10/24(水)07:20:49 No.542613878
ヒーローになれないのは分かってるけど身体鍛えてるんだ!くらいの設定の方が後々良かっただろうと思う
97 18/10/24(水)07:21:07 No.542613903
>さんざん言われてるけど砂糖くんもOFAの半分程度のパワー出せる筈なんだよね >そう考えると彼も本気なら同級生なんか敵じゃなさそうなんだが… あくまで将来的にってだけでまだそこまで身体能力高められてないだけでは?
98 18/10/24(水)07:21:09 No.542613906
8%でかつきとほぼ互角 20%なら圧勝してるのが普通
99 18/10/24(水)07:21:31 No.542613937
>コーイチはお母さんからヒーローなんてやめとけ言われてもヒーロー目指してたし困ってる人のために夢さえ捨てても人助けしてたよな 本編合わせてもトップクラスの強個性だったし結局は個性持ちじゃないとヒーローになれないんやなあ
100 18/10/24(水)07:21:39 No.542613947
>ヒーローになれないのは分かってるけど身体鍛えてるんだ!くらいの設定の方が後々良かっただろうと思う 何でこうしなかったんだろ?
101 18/10/24(水)07:21:53 No.542613961
>ジェントルがマジで頭おかしい強さだからアレだけど あいつの壁がその辺に複数設置できる上にOFA何割レベルなら跳ね返せるっていう 真面目に戦ったらあいつも強すぎておかしいよね
102 18/10/24(水)07:22:09 No.542613974
8%でかつきを殴っても大して効いていなかった時点で駄目だこりゃとね そこに見捨てあるでしょが来たから心身共に駄目だろと…
103 18/10/24(水)07:22:21 No.542613984
>本編合わせてもトップクラスの強個性だったし結局は個性持ちじゃないとヒーローになれないんやなあ サー見てみろよ!
104 18/10/24(水)07:22:27 No.542613992
最初にイレイザーヘッドが出てきてしかもデクがそれを知ってるってのもひどかった 無効化個性でヒーローになれるなら個性の有無ほとんど関係ねえ
105 18/10/24(水)07:22:27 No.542613993
>語る上で何が困るって素の身体能力とアイテムがあまりに強すぎて >下手な個性を気にするよりまず鍛えようぜに話が収束しちゃうところだよ >学生レベルでもミリオがいるってのがメタ的にすごい邪魔 鍛えてるのは前提だろう それに鍛えれば一律で強くなるわけじゃないしミリオは上級生だぞ
106 18/10/24(水)07:22:40 No.542614011
20%出せるようになったのに私闘の時より強くなってる程度でカツキがイキってもだから何…としかならないけどまぁデクだからな…
107 18/10/24(水)07:22:55 No.542614032
>ヒーローになれないのは分かってるけど身体鍛えてるんだ!くらいの設定の方が後々良かっただろうと思う 挫折から復活した方が受けると思ったからじゃない? 実際それで人気になってるし正解だったと思う
108 18/10/24(水)07:22:56 No.542614034
オバホもシガラキも触ったら即死って強そうだけどこの漫画の主人公のバトル描写とはめっちゃ相性悪いしだだかぶりすぎると思う
109 18/10/24(水)07:23:34 No.542614077
>真面目に戦ったらあいつも強すぎておかしいよね 頭が弱くなかったら今頃強力なヒーローだったろうに…
110 18/10/24(水)07:23:39 No.542614082
>最初にイレイザーヘッドが出てきてしかもデクがそれを知ってるってのもひどかった >無効化個性でヒーローになれるなら個性の有無ほとんど関係ねえ 対ヴィランで個性無効化できるやつとただの無個性が一緒なわけないだろ…
111 18/10/24(水)07:23:39 No.542614083
>それに鍛えれば一律で強くなるわけじゃないしミリオは上級生だぞ 一年の頃はへっぽこだったしな
112 18/10/24(水)07:23:56 No.542614106
としのりと出力自体は変わらないから同世代の中でなら5%から無双し始めたっていいくらいだよ
113 18/10/24(水)07:24:01 No.542614110
最強の力を貰えたので挫折から復活しますってのは ある意味すごく納得だけど納得したくない!
114 18/10/24(水)07:24:14 No.542614129
あーだからしょうがない こーだからがんばらなくていい なんて情けないヒーローだろうか
115 18/10/24(水)07:24:23 No.542614143
>>ヒーローになれないのは分かってるけど身体鍛えてるんだ!くらいの設定の方が後々良かっただろうと思う >何でこうしなかったんだろ? ヘタレ主人公が成長していく話にしたかったのかな
116 18/10/24(水)07:24:24 No.542614145
あんまり言われないけどかっちゃんも大分意識低かったというか 才能マンだから中学から本気で鍛えてたらフィジカルあんなもんじゃないよね
117 18/10/24(水)07:24:28 No.542614150
>対ヴィランで個性無効化できるやつとただの無個性が一緒なわけないだろ… 無効化できない奴もいるって本人が言ってんだよ!
118 18/10/24(水)07:24:35 No.542614156
>一年の頃はへっぽこだったしな つまりそれで入学できたってことはやっぱり筋肉か
119 18/10/24(水)07:24:45 No.542614164
1話を最初で最後の挫折にする必要…あったかな?
120 18/10/24(水)07:24:53 No.542614175
いや…最新の描写でも20%はまだ暴発するから使えるとは言えない… よわい…
121 18/10/24(水)07:25:12 No.542614201
>最強の力を貰えたので挫折から復活しますってのは >ある意味すごく納得だけど納得したくない! 死んだら神様に能力貰って転生させてもらえる異世界転生モノと一緒や
122 18/10/24(水)07:25:18 No.542614208
>最強の力を貰えたので挫折から復活しますってのは >ある意味すごく納得だけど納得したくない! アメコミとかじゃよくある話なんだけどなあ 最近だと映画のキャプテンアメリカもそんな感じだったし
123 18/10/24(水)07:25:20 No.542614211
>としのりと出力自体は変わらないから同世代の中でなら5%から無双し始めたっていいくらいだよ パンチで天候を変える男の5%って本来無双どころか虐殺みたいになりそうだけど そういうわけでもないという…
124 18/10/24(水)07:25:21 No.542614213
そもそもオールマイトは無個性だからデクの言い訳が何一つ通らないよ マッスルフォーム?あれ力んでるだけらしいし
125 18/10/24(水)07:25:32 No.542614232
>1話を最初で最後の挫折にする必要…あったかな? 僕に失敗はないんだ!あああああああ!!!
126 18/10/24(水)07:25:39 No.542614241
>1話を最初で最後の挫折にする必要…あったかな? 当時はあった 逆説的にえりちゃん見捨てがデクの中では挫折でも何でもなかったということになってしまった
127 18/10/24(水)07:26:03 No.542614269
>つまりそれで入学できたってことはやっぱり筋肉か 個性はへっぽこでもエリート校に入れたんだからフィジカルがぶっ千切ってたとしか考えられない
128 18/10/24(水)07:26:06 No.542614275
ワンチャンダイブしてたら異世界転生ものだったな…
129 18/10/24(水)07:26:10 No.542614283
やってみないとわからないと雄英志望する程度には前向きだったんだから個性関係ない所は鍛えておくべきだったね OFA継承以降ずっとフィジカル面で苦労してる点に変化がないからあまり進歩がないように見える そのくせOFAの数値変化も一気に上がったり急に小刻みになったりでよくわからん
130 18/10/24(水)07:26:15 No.542614288
>死んだら神様に能力貰って転生させてもらえる異世界転生モノと一緒や なろう主人公ですらヤクザから逃げる傷を負って怯えた幼女見捨てたりはしないと思う
131 18/10/24(水)07:26:39 No.542614326
完全上位互換のすまっしゅデク
132 18/10/24(水)07:26:55 No.542614352
あーあ
133 18/10/24(水)07:27:20 No.542614392
少女を見捨てる上に弱い最低のなろう主人公
134 18/10/24(水)07:27:21 No.542614394
ミリオは高校生なのに現役トップと比べても凄いと言えるっていう現実でもたまにいるタイプだからそれ別に普通じゃないかな 葛餅とかホークスも高校時代はあんな感じでプロ入り即大成間違いなしの大型新人的な
135 18/10/24(水)07:27:31 No.542614408
>最強の力を貰えたので挫折から復活しますってのは >ある意味すごく納得だけど納得したくない! >アメコミとかじゃよくある話なんだけどなあ >最近だと映画のキャプテンアメリカもそんな感じだったし デクとキャップじゃ前提が違うだろう
136 18/10/24(水)07:28:00 No.542614454
最強の能力の2割まで行ってるのにまぁまぁ強い…のか?すら怪しい感じなのがすごく不思議
137 18/10/24(水)07:29:18 No.542614565
スティーブは諦めなかったからキャプテンアメリカになったんだぞ
138 18/10/24(水)07:29:20 No.542614569
天候変化パンチの20%と考えるからダメ 知らないおっさんおばさん8人分の20%でいい
139 18/10/24(水)07:29:21 No.542614572
何が普通なのか分からんけど 要するにミリオはフィジカル凄くてデクはダメダメってだけだってこと?
140 18/10/24(水)07:29:25 No.542614581
>やってみないとわからないと雄英志望する程度には前向きだったんだから個性関係ない所は鍛えておくべきだったね 何もしてないひょろひょろクソナードがこれ言うんだからそりゃクソ煮込みもキレる
141 18/10/24(水)07:29:29 No.542614583
>アメコミとかじゃよくある話なんだけどなあ >最近だと映画のキャプテンアメリカもそんな感じだったし は?
142 18/10/24(水)07:29:50 No.542614605
100%オールマイトの戦闘描写が強すぎて これ主人公に持たせるのは無理だなってのは正直分かる
143 18/10/24(水)07:29:58 No.542614618
デクはキャプテンアメリカとか頭堀越かよ…
144 18/10/24(水)07:30:03 No.542614626
>あんまり言われないけどかっちゃんも大分意識低かったというか >才能マンだから中学から本気で鍛えてたらフィジカルあんなもんじゃないよね まぁ周りがショボいから才能だけでぶっちぎってて楽勝だわこれって考えてはいたんだろう 高校入って中学と違ってそこまでぶっちぎれないという現実に最初の授業でぶち当たったけど
145 18/10/24(水)07:30:17 No.542614643
普通に個性使ってイジメをするカツキは最悪だけど 何ら鍛えてないナードが記念受験ってのにイラッとするのは分からんでもない
146 18/10/24(水)07:31:06 No.542614701
デクのパワー+8人分のパワーの20%だから2.6人分のパワー 単純にパワーだけで比較すると5人分のパワー出せる砂糖に負けてる
147 18/10/24(水)07:31:22 No.542614718
>スティーブは諦めなかったからキャプテンアメリカになったんだぞ いや映画だと素質を認めて博士が推薦してくれたからだよ
148 18/10/24(水)07:31:59 No.542614767
数値は一気に上がったけど 8%と20%でどう違うか描写的な差が無い
149 18/10/24(水)07:32:00 No.542614768
>デクはキャプテンアメリカとか頭堀越かよ… おはよう
150 18/10/24(水)07:32:29 No.542614798
>知らないおっさんおばさん8人分の20%でいい そう考えると…いや待てよそれでもデクの身体能力を甘めに常人レベルとしたら 普通人の倍より上程度…つまりサーの倍近いスペックは出せるのでは?
151 18/10/24(水)07:33:43 No.542614913
なんだろうなこのどう考えても強い筈なのにまあまあ強いかどうかすら定かじゃない謎の雰囲気
152 18/10/24(水)07:34:17 No.542614955
>普通人の倍より上程度…つまりサーの倍近いスペックは出せるのでは? わかりません
153 18/10/24(水)07:34:35 No.542614985
いろいろ失敗してる漫画だと思う
154 18/10/24(水)07:34:42 No.542614996
タイマンで100%ぶっぱせず勝利した例がジェントル位しか無い気がする
155 18/10/24(水)07:35:11 No.542615034
渡された個性は間違いなく強いよ 本人のスペック込みだとうn
156 18/10/24(水)07:35:36 No.542615062
>そう考えると…いや待てよそれでもデクの身体能力を甘めに常人レベルとしたら >普通人の倍より上程度…つまりサーの倍近いスペックは出せるのでは? ピョンピョン凄い跳ねてるの考えれば実際出せてんじゃない? そのパワーを効率的に使えてるかは別問題だけどサーあれで四十歳だから経験と技術で差があるのは仕方ない
157 18/10/24(水)07:35:39 No.542615067
>数値は一気に上がったけど >8%と20%でどう違うか描写的な差が無い 結局殴る蹴るだから絵的な変化がない ようやくデコピンでちょっと変わったけど
158 18/10/24(水)07:36:06 No.542615113
例えばジェントルが本気で勝ちに来たら勝てる気全くしないんだよな 勿論能力だけじゃなく本人の脳みそ込みで判定しようぜってのも分かるんだけど…
159 18/10/24(水)07:36:08 No.542615116
>なんだろうなこのどう考えても強い筈なのにまあまあ強いかどうかすら定かじゃない謎の雰囲気 負け描写が多すぎるし何よりOFAの設定がガバガバ
160 18/10/24(水)07:36:30 No.542615139
DV嫁の献身とスティーブの勇気を一緒にするな
161 18/10/24(水)07:36:41 No.542615157
>なんだろうなこのどう考えても強い筈なのにまあまあ強いかどうかすら定かじゃない謎の雰囲気 量産型脳無を一撃でバラバラにするとか分かりやすい強さの描写がないからね 辛うじてあったのは100%バフ付きでオバホボコったのとユーチューバー殴り倒したのだけだから 何というか強いの…?という疑問符が消えない
162 18/10/24(水)07:37:05 No.542615195
最終的にはエネルギーがなんとかしてくれるし…
163 18/10/24(水)07:37:41 No.542615250
敵の能力を強大にするせいで あんま良くない意味で何で勝ったんだろってなってる所がある気がする
164 18/10/24(水)07:38:16 No.542615309
鍛えてもない子が棚ぼたでNo. 1ヒーローの個性もらった上にパワーアップの仕方が変化球でなんかズルい
165 18/10/24(水)07:39:17 No.542615412
主人公の能力がただの身体能力底上げって面白み無さすぎる…
166 18/10/24(水)07:39:30 No.542615426
こう考えると何で色んな作品で元から強いとか努力してるとか才能があるとかにしてるのかはよく分かる すげー単純にそうでないと行動にも勝ち方にも説得力出ないんだ
167 18/10/24(水)07:39:52 No.542615455
>鍛えてもない子が棚ぼたでNo. 1ヒーローの個性もらった上にパワーアップの仕方が変化球でなんかズルい 新世代王道だからそれはもうそういうもんとして受け入れるしかない
168 18/10/24(水)07:39:58 No.542615466
ジェントルに勝ったって言うけど ジェントルもなんか途中から弾性使わず手加減してたし
169 18/10/24(水)07:40:13 No.542615488
>主人公の能力がただの身体能力底上げって面白み無さすぎる… それいったら多くのジャンプ漫画に刺さらない?
170 18/10/24(水)07:40:13 No.542615489
デクの隠された個性が虚弱だったとかでも無い限りずっと納得する理由はつかないと思う
171 18/10/24(水)07:40:47 No.542615537
まぁ基本棚ボタのなろうが大ウケする時代だから…
172 18/10/24(水)07:41:01 No.542615560
>ジェントルもなんか途中から弾性使わず手加減してたし なんか毎回そんなこと言う人いるけど普通に使ってたよ
173 18/10/24(水)07:41:26 No.542615597
棚ボタ作品めっちゃウケてるので それが新世代王道っての自体は多分そのとおりだと思う
174 18/10/24(水)07:41:43 No.542615619
性格はイヤな奴なんだけどその小賢しさが戦闘で生きるわけではなく フィニッシュブローが技術ナシのかっちゃんエミュ大振りパンチという気持ち悪さ 最近出た格ゲーとか技名どうしたんだよ!
175 18/10/24(水)07:42:06 No.542615655
エリちゃん使って体ぶっ壊れるOFAのデメリット打ち消したのは久しぶりの頭脳プレーって感じでよかったよ
176 18/10/24(水)07:42:06 No.542615656
既存の漫画にリアルめくら的に逆張りする新世代王道なんだから既存の漫画で育った感性持ってる人には理解できなくても仕方ないと思う
177 18/10/24(水)07:42:13 No.542615669
デクとキャップが一緒とか普段どんな視点で世の中見てんだ
178 18/10/24(水)07:42:14 No.542615673
8%だの20%だの言われても いざとなったら結局100%でゴリ押しするんでしょ?って気しかしない
179 18/10/24(水)07:42:42 No.542615711
捏造するのよくないと思う 証拠のカメラ処分するくらいに
180 18/10/24(水)07:42:52 No.542615725
>エリちゃん使って体ぶっ壊れるOFAのデメリット打ち消したのは久しぶりの頭脳プレーって感じでよかったよ まあ冷静に考えるとエリちゃんの巻き戻しどうなってんだよと頭脳がおかしくなりそうだが
181 18/10/24(水)07:42:56 No.542615734
なろうでもいいんだけどクラスメイトの方がよっぽど目標持って努力してるように見えてしまう
182 18/10/24(水)07:43:03 No.542615746
>>ジェントルもなんか途中から弾性使わず手加減してたし >なんか毎回そんなこと言う人いるけど普通に使ってたよ いや…
183 18/10/24(水)07:43:14 No.542615773
デク=キャップは公式で言ってたからな 受け入れるしかない
184 18/10/24(水)07:43:22 No.542615789
いや強さに説得力が無い訳でも無いんだよな 寧ろもっと強くないとおかしい筈
185 18/10/24(水)07:43:33 No.542615812
結局倒す方法思いつかなくて相手が無個性取っ組み合いに応じてくれたから勝ったってパターンが多すぎる
186 18/10/24(水)07:43:43 No.542615836
棚ぼたで能力もらうってのは昔から山ほどある スパイダーマンだってそうだしな 問題はその後だ
187 18/10/24(水)07:43:43 No.542615837
>デクとキャップが一緒とか普段どんな視点で世の中見てんだ アンパンマンは絶対勝つところが凄いって言う視点かな
188 18/10/24(水)07:43:47 No.542615842
>>エリちゃん使って体ぶっ壊れるOFAのデメリット打ち消したのは久しぶりの頭脳プレーって感じでよかったよ >まあ冷静に考えるとエリちゃんの巻き戻しどうなってんだよと頭脳がおかしくなりそうだが その気になれば猿に戻せるでダメだった
189 18/10/24(水)07:43:49 No.542615847
>捏造するのよくないと思う >証拠のカメラ処分するくらいに もう二度と出てこなそうだけどあれ何だったの…
190 18/10/24(水)07:44:18 No.542615888
エリちゃんの巻き戻しは身体が巻き戻ってるんだから記憶も全部巻き戻るんじゃねぇかと考えれば考えるほどおかしくなるからね 都合よく傷だけ消してくれると考えるしかない
191 18/10/24(水)07:44:27 No.542615899
>エリちゃん使って体ぶっ壊れるOFAのデメリット打ち消したのは久しぶりの頭脳プレーって感じでよかったよ OFAで壊れた体をエリちゃんで戻すのはわかるけどエリちゃんで戻り過ぎるのをOFAで中和してるのは一体…
192 18/10/24(水)07:44:42 No.542615924
>>捏造するのよくないと思う >>証拠のカメラ処分するくらいに >もう二度と出てこなそうだけどあれ何だったの… 意図がわからなくて本気で怖いわあの描写
193 18/10/24(水)07:45:12 No.542615973
デクが戦う相手はすぐナーフされるから… 思うにエネルギーなんじゃないかな受け入れるしかない
194 18/10/24(水)07:45:14 No.542615978
>いや強さに説得力が無い訳でも無いんだよな >寧ろもっと強くないとおかしい筈 描写的に本当に桁違いの能力得てる筈だから 寧ろ今20%てのを疑うべきなのかも知れん 本当は2%とか…面影の欠片はなんか勘違いで出てきただけで
195 18/10/24(水)07:45:19 No.542615984
>エリちゃんの巻き戻しは身体が巻き戻ってるんだから記憶も全部巻き戻るんじゃねぇかと考えれば考えるほどおかしくなるからね >都合よく傷だけ消してくれると考えるしかない 傷レイヤーにCtrl +Zしてると考えるべきか
196 18/10/24(水)07:45:23 No.542615989
>8%だの20%だの言われても >いざとなったら結局100%でゴリ押しするんでしょ?って気しかしない むしろ100%を自力で出せちゃうと話が終わっちゃうから気持ちの上での10000000%とか巻き戻しチート使っての一時的な100%とかでお茶濁してる状態
197 18/10/24(水)07:46:11 No.542616078
>OFAで壊れた体をエリちゃんで戻すのはわかるけどエリちゃんで戻り過ぎるのをOFAで中和してるのは一体… 時間的な巻き戻しじゃないのならそこは別に…
198 18/10/24(水)07:46:30 No.542616101
>意図がわからなくて本気で怖いわあの描写 ぼくしんないもんで触れなければいいのに回収したの訳わかんないよ
199 18/10/24(水)07:46:47 No.542616131
>傷レイヤーにCtrl +Zしてると考えるべきか 体育祭の思い出の後遺症は残しておいてくれるとか個性優しすぎるだろ
200 18/10/24(水)07:46:49 No.542616140
エリちゃんから持ちかけた話ならまだよかったんだがな
201 18/10/24(水)07:46:49 No.542616141
結局%表記って単行本のあとがきで気持ちの問題で数字の大小に意味はないってことになったんじゃないの?
202 18/10/24(水)07:47:34 No.542616210
>時間的な巻き戻しじゃないのならそこは別に… 何を巻き戻してるの?
203 18/10/24(水)07:47:39 No.542616217
人間を猿に巻き戻せるというオバホの言葉信用するなら アレは巻き戻し「ぽい」ことができる能力だからな
204 18/10/24(水)07:47:42 No.542616222
>エリちゃんから持ちかけた話ならまだよかったんだがな 「このまま僕が体を壊し続けたら…わかるよね?」みたいなニュアンスで子供脅すとは思わなかったよ…
205 18/10/24(水)07:48:07 No.542616251
>結局%表記って単行本のあとがきで気持ちの問題で数字の大小に意味はないってことになったんじゃないの? でもデクの気持ち20%と夢精の言う20%はどうやら等しいみたいだし…
206 18/10/24(水)07:48:24 No.542616279
>結局%表記って単行本のあとがきで気持ちの問題で数字の大小に意味はないってことになったんじゃないの? あれは1000000%が気持ちで本当は100%ですよーって話だよ
207 18/10/24(水)07:48:27 No.542616286
>何を巻き戻してるの? 時間じゃ無くて概念としか…
208 18/10/24(水)07:48:28 No.542616289
>>時間的な巻き戻しじゃないのならそこは別に… >何を巻き戻してるの? うるさい!
209 18/10/24(水)07:48:32 No.542616292
100%の反動で身体ぶっ壊れるってのはリアルに考えると大変な事になんだけど 作中でデクがやってたようにその気になればいつでも連発できるわけで漫画的なデメリットとして機能しづらいんだよな
210 18/10/24(水)07:49:21 No.542616367
>「このまま僕が体を壊し続けたら…わかるよね?」みたいなニュアンスで子供脅すとは思わなかったよ… 結局別の賢しい悪に道具として扱われただけなんだよね…
211 18/10/24(水)07:49:25 No.542616373
>100%の反動で身体ぶっ壊れるってのはリアルに考えると大変な事になんだけど >作中でデクがやってたようにその気になればいつでも連発できるわけで漫画的なデメリットとして機能しづらいんだよな 映画で出た3回だけ100%出せる手袋の漫画的使いやすさ素晴らしいよね…
212 18/10/24(水)07:49:27 No.542616376
結局インターンではヒーロー側ってまともにエリちゃんと会話してないからな 都合のいいアイテムだよほんと
213 18/10/24(水)07:49:42 No.542616398
ぶっ壊れてもどうせすぐに治せる世界
214 18/10/24(水)07:49:44 No.542616406
>何を巻き戻してるの? 怪我をしているという概念そのものだよ なら胎児じゃなくて猿(類人猿?)に戻るのも納得出来る
215 18/10/24(水)07:50:14 No.542616454
猿にできると言ってる以上概念としての巻き戻しであって物理現象としてどうなってるって能力ではないと思うんだけど だとすると強力過ぎてヤバい
216 18/10/24(水)07:50:16 No.542616458
>時間じゃ無くて概念としか… OFA使ったら概念が加速するのか
217 18/10/24(水)07:50:32 No.542616481
前にここで見たレスだけど エリちゃんの個性ってドリキャスに使えばセガサターンに出来るし 3DSに使えばゲームボーイに出来るってことだからな 少なくとも時間の巻き戻しとかチャチなもんじゃあ断じてねえ
218 18/10/24(水)07:50:48 No.542616507
>都合のいいアイテムだよほんと 寮に来てからもアサリにミリオ用回復アイテム扱いされてるぞ
219 18/10/24(水)07:50:54 No.542616517
そもそも デクは腕に爆弾抱えてるから時期に身体壊れるよっていう医者の話はどうなったの?
220 18/10/24(水)07:50:55 No.542616520
>怪我をしているという概念そのものだよ >なら胎児じゃなくて猿(類人猿?)に戻るのも納得出来る ……はい!
221 18/10/24(水)07:52:10 No.542616647
>何を巻き戻してるの? 一秒で一分巻き戻すとかならデクがじっとしてようが一秒で百回全身粉砕し続けようが関係ないから概念的な巻き戻しなんじゃないの?
222 18/10/24(水)07:53:13 No.542616742
さっさと拳藤にでも渡せばいいよOFA
223 18/10/24(水)07:53:41 No.542616782
サーとエリちゃんの個性は悪い意味でガバガバ
224 18/10/24(水)07:53:44 No.542616787
>100%の反動で身体ぶっ壊れるってのはリアルに考えると大変な事になんだけど >作中でデクがやってたようにその気になればいつでも連発できるわけで漫画的なデメリットとして機能しづらいんだよな 「主人公が本気出して戦ってない」って設定としては納得できるけど実際どうなんだろうね 今後オバホレベルの敵とエリちゃんバックパックなしで戦う時とか
225 18/10/24(水)07:53:48 No.542616795
>OFA使ったら概念が加速するのか 壊れた身体を巻き戻す→即壊れた身体をまた巻き戻すを凄い速度でやって釣り合ったってことだろ?
226 18/10/24(水)07:53:57 No.542616809
時空間の巻き戻しじゃなく物体情報の巻き戻しだろうからアカシックレコードに干渉して情報書き換えてるとかそのレベル
227 18/10/24(水)07:54:07 No.542616821
ただまあ概念的な巻き戻しに対して なら身体を壊し続ければ相殺できる!とかデクが思ったのはよくわからない なんかそれで成功してたのでそれはもうそういうもんだろう!で割り切ろう
228 18/10/24(水)07:54:13 No.542616831
エリちゃんの個性はまぁ個性自体超能力だしなんでもありでもいいと思うけどなんでツノ生えるの
229 18/10/24(水)07:54:15 No.542616837
だいだいデクとミリオがエリちゃんのこと気にかけはじめたのって弾の素材かもって聞いてからだからな 人間のクズだ
230 18/10/24(水)07:54:33 No.542616868
サーの予知も概念の予知で個性破壊弾もエリちゃんの個性から概念を抽出して作ったとしたらバシッと繋がるな
231 18/10/24(水)07:54:48 No.542616897
>壊れた身体を巻き戻す→即壊れた身体をまた巻き戻すを凄い速度でやって釣り合ったってことだろ? >一秒で一分巻き戻すとかならデクがじっとしてようが一秒で百回全身粉砕し続けようが関係ないから概念的な巻き戻しなんじゃないの?
232 18/10/24(水)07:55:06 No.542616916
巻き戻しはスタッグ処理みたいなものだろと思ってる 身体にAとBとCっていう変化のチップが重なっていって 巻き戻しはそれを取り除くイメージかな
233 18/10/24(水)07:55:07 No.542616920
登場人物の9割が馬鹿かクズでまともじゃないってすごいと思う
234 18/10/24(水)07:55:20 No.542616945
もう分かり強すぎて頭おかしくなってくるけど概念的な巻き戻しって何だよ! んでそれ銃弾に加工できるってもう何なんだよ!
235 18/10/24(水)07:55:23 No.542616950
>エリちゃんの個性はまぁ個性自体超能力だしなんでもありでもいいと思うけどなんでツノ生えるの 個性の影響での身体変化としては角なんてないも同然よ
236 18/10/24(水)07:55:28 No.542616965
HNに接続すればOFAの自壊と猿化は釣り合うと誰でもわかるだろ
237 18/10/24(水)07:55:29 No.542616966
エリちゃんが父親を消滅させて殺したのは?
238 18/10/24(水)07:55:47 No.542616990
>もう分かり強すぎて頭おかしくなってくるけど概念的な巻き戻しって何だよ! >んでそれ銃弾に加工できるってもう何なんだよ! 受け入れるしかない…それはもうそういうもんだ 意味わかるな?
239 18/10/24(水)07:55:52 No.542617002
わからんけどわかるやろ
240 18/10/24(水)07:55:52 No.542617004
>ただまあ概念的な巻き戻しに対して >なら身体を壊し続ければ相殺できる!とかデクが思ったのはよくわからない >なんかそれで成功してたのでそれはもうそういうもんだろう!で割り切ろう いくら考察しても受け入れる力が発動して打ち消されちゃうの最高にファンって感じの読者だ
241 18/10/24(水)07:55:56 No.542617008
>もう分かり強すぎて頭おかしくなってくるけど概念的な巻き戻しって何だよ! 受け入れるしかない >んでそれ銃弾に加工できるってもう何なんだよ! 受け入れるしかない
242 18/10/24(水)07:56:01 No.542617012
ブリーチの盾舜六花とか事象の拒絶で分かりやすかったんだけど こっちは作中の説明がヘタクソ過ぎて
243 18/10/24(水)07:56:16 No.542617045
>わからんけどわかるやろ いや…
244 18/10/24(水)07:56:36 No.542617072
>エリちゃんが父親を消滅させて殺したのは? 多分父親が猿になったのを見て母親が発狂したものと思われる そりゃね
245 18/10/24(水)07:57:08 No.542617125
>「主人公が本気出して戦ってない」って設定としては納得できるけど実際どうなんだろうね 体育祭程度でバンバン自傷してたのに死ぬかもしれないオバホ戦では頑なに20%をキープしてたからな…
246 18/10/24(水)07:58:04 No.542617206
僕の強さについて語るスレでしょ!
247 18/10/24(水)07:58:52 No.542617291
>僕の強さについて語るスレでしょ! 弱い
248 18/10/24(水)07:59:09 No.542617316
適当に濁せば読者は割と補完してくれるからいらんこと言わんほうが良いとは思うんだよね フィクションやる上で完璧な理屈なんて出来ないんだから余計な傷口作るだけの説明は…
249 18/10/24(水)07:59:13 No.542617323
僕の強さはカタログスペックは強いけど戦績は悪い程度でしかないと思われる
250 18/10/24(水)07:59:29 No.542617354
目立てるから体育祭では100%出すけど実戦は目立てないから8%で みたいに見られかねないのが 結局描写の積み重ねというか昔の描写が与えてた印象考慮しなさすぎだと思う
251 18/10/24(水)07:59:38 No.542617376
精神面に成長が見られないのが一番ダメだと思う 何やらかしてもまるで反省しないし都合が悪けりゃ黙ってうつむくし
252 18/10/24(水)07:59:50 No.542617396
僕の強さに関しては8%でカツキに負けた時点でダメだなこいつ…って
253 18/10/24(水)08:00:16 No.542617435
まあよくわからんけどエリちゃんを毎回装備すればいいんじゃね?
254 18/10/24(水)08:00:34 No.542617462
>んでそれ銃弾に加工できるってもう何なんだよ! 体組織を使うことで当人の個性を規模や方向性を限定したまま維持できるんじゃないかと思うんだけど 弾が当たった時に自動発動させられるのはちょっと意味が分からない
255 18/10/24(水)08:00:43 No.542617481
>何やらかしてもまるで反省しないし都合が悪けりゃ黙ってうつむくし いや…
256 18/10/24(水)08:01:21 No.542617534
こいつがOFAを持っていて社会の役に立ってないならさっさと他のプロに渡せよ
257 18/10/24(水)08:01:35 No.542617553
>巻き戻しはスタッグ処理みたいなものだろと思ってる >身体にAとBとCっていう変化のチップが重なっていって >巻き戻しはそれを取り除くイメージかな 堀越先生にその説教えてあげたら体感した感じでわかった上でスタッグ処理ってフレーズだけ適当に使いそう
258 18/10/24(水)08:01:42 No.542617565
なんかカメラ処分して証拠隠滅するし…
259 18/10/24(水)08:01:43 No.542617567
タイバニみたいに時間制限ありの能力ならまだ分かり易かったかもしれない
260 18/10/24(水)08:01:47 No.542617580
久しぶりにカタログでカラーのデク見たけどやっぱりこいつのデザインすごい気持ち悪い… 性格まで気持ち悪かったから一時読むのやめた
261 18/10/24(水)08:01:52 No.542617587
>こいつがOFAを持っていて社会の役に立ってないならさっさと他のプロに渡せよ それに尽きるな
262 18/10/24(水)08:01:58 No.542617599
>体組織を使うことで当人の個性を規模や方向性を限定したまま維持できるんじゃないかと思うんだけど >弾が当たった時に自動発動させられるのはちょっと意味が分からない その手のはそれこそ漫画のそういうやつはマジでそういうもんだとしか なんやかんやそういう技術で
263 18/10/24(水)08:02:01 No.542617605
結局デクってヒーローからは程遠い精神性だからな
264 18/10/24(水)08:02:11 No.542617620
>タイバニみたいに時間制限ありの能力ならまだ分かり易かったかもしれない また謎タイマーやるの? やめとけやめとけ
265 18/10/24(水)08:03:09 No.542617706
>こいつがOFAを持っていて社会の役に立ってないならさっさと他のプロに渡せよ 素の身体能力ドベで精神性も特に優れてないってのとマイトいなくて犯罪増えたってのがガガンって感じで去来して なんでデクに持たせてるんだろうって…
266 18/10/24(水)08:03:15 No.542617715
敵も味方も誰もベストを尽くさないのはどうなんだろう
267 18/10/24(水)08:03:29 No.542617735
積み重なってる筈のない猿という変化のチップまで遡るのはどうなん?
268 18/10/24(水)08:03:42 No.542617747
>巻き戻しはスタッグ処理みたいなものだろと思ってる >身体にAとBとCっていう変化のチップが重なっていって >巻き戻しはそれを取り除くイメージかな 仮にOFAの傷全部消えたらどうなるんだろ
269 18/10/24(水)08:03:48 No.542617754
>敵も味方も誰もベストを尽くさないのはどうなんだろう ぶっちゃけ個性強すぎるんでベスト尽くすと漫画にならん
270 18/10/24(水)08:03:56 No.542617767
>久しぶりにカタログでカラーのデク見たけどやっぱりこいつのデザインすごい気持ち悪い… >性格まで気持ち悪かったから一時読むのやめた なんでまた読み始めた…
271 18/10/24(水)08:04:25 No.542617809
>ぶっちゃけ個性強すぎるんでベスト尽くすと漫画にならん やっぱダメだなこの漫画…
272 18/10/24(水)08:04:58 No.542617858
作中で個性のベクトルやその発動のメカニズムについて解析できたとか言ってくれれば分かるんだけど 何もなくいきなり個性破壊弾できたとか言い出すから戸惑う
273 18/10/24(水)08:05:15 No.542617882
デメリットや条件つけるのは なんでこいつ○○しないの?ってツッコミ減らす為にも必要なこったからね
274 18/10/24(水)08:05:24 No.542617894
>その手のはそれこそ漫画のそういうやつはマジでそういうもんだとしか >なんやかんやそういう技術で 漫画のそういうやつは現実から離して作品世界の設定では納得できるようにするか 現実にできる限り合わせて肝心な部分はぼかすかなんだけど この漫画悪いとこどりするよね…
275 18/10/24(水)08:05:32 No.542617908
>>こいつがOFAを持っていて社会の役に立ってないならさっさと他のプロに渡せよ >素の身体能力ドベで精神性も特に優れてないってのとマイトいなくて犯罪増えたってのがガガンって感じで去来して >なんでデクに持たせてるんだろうって… ミリオに渡すべきか否か云々みたいな話はデクとミリオ間で済ませたけど あれもっと沢山の人と一緒に相談しないといけない事柄ではあった
276 18/10/24(水)08:06:16 No.542617966
>作中で個性のベクトルやその発動のメカニズムについて解析できたとか言ってくれれば分かるんだけど >何もなくいきなり個性破壊弾できたとか言い出すから戸惑う あれをトゥワイスで複製できたら軍隊 警察 ヤクザに流してヒーローの時代が終わる
277 18/10/24(水)08:06:26 No.542617978
>仮にOFAの傷全部消えたらどうなるんだろ デクの傷ということならそりゃあ怪我する前のころの入学当初ぐらいな肉体になるんでないの?
278 18/10/24(水)08:06:28 No.542617982
>結局デクってヒーローからは程遠い精神性だからな まあ1話目から自分のせいで逃したヴィランに襲われてる子がかっちゃんと分かるまでは見捨てようとしてたからな
279 18/10/24(水)08:07:08 No.542618044
>ミリオに渡すべきか否か云々みたいな話はデクとミリオ間で済ませたけど デクが一方的に済ませてない?ちゃんとミリオに伝わってる?
280 18/10/24(水)08:07:12 No.542618056
>デメリットや条件つけるのは >なんでこいつ○○しないの?ってツッコミ減らす為にも必要なこったからね まあこの漫画の場合そういう制約ブッチしてるけど
281 18/10/24(水)08:07:39 No.542618094
>積み重なってる筈のない猿という変化のチップまで遡るのはどうなん? 参照先は個人の肉体とか遺伝子とかじゃなくてどこか超次元的なところに蓄積されてる情報だと思うよ そうじゃなきゃ汎用性の辻褄が合わない
282 18/10/24(水)08:07:57 No.542618121
個性を消す個性とかまともな頭してたら味方では出さん
283 18/10/24(水)08:08:25 No.542618170
ロリータバックパック>個性無しミリオ>20%僕なのだから ミリオにOFA渡して復帰させた方が良いよね
284 18/10/24(水)08:08:34 No.542618188
>>>こいつがOFAを持っていて社会の役に立ってないならさっさと他のプロに渡せよ >>素の身体能力ドベで精神性も特に優れてないってのとマイトいなくて犯罪増えたってのがガガンって感じで去来して >>なんでデクに持たせてるんだろうって… >ミリオに渡すべきか否か云々みたいな話はデクとミリオ間で済ませたけど >あれもっと沢山の人と一緒に相談しないといけない事柄ではあった 渡す気は無かったから曖昧な質問だけして言質だけ取ったね
285 18/10/24(水)08:08:36 No.542618190
>あれをトゥワイスで複製できたら軍隊 警察 ヤクザに流してヒーローの時代が終わる トゥワイスの複製は一度に二つまでだからその手の量産は出来んぞ ヴィラン連合がその都度消費なしで使うとかはできるかもだが
286 18/10/24(水)08:08:45 No.542618209
超次元的なところってつまりホリーの脳って事だよね
287 18/10/24(水)08:09:03 No.542618232
>デクが一方的に済ませてない?ちゃんとミリオに伝わってる? 全然ちゃんと説明してないんだから伝わってるわけがない デクの個性がOFAだとも知らんままよ
288 18/10/24(水)08:09:15 No.542618252
>ミリオにOFA渡して復帰させた方が良いよね 先輩はいらないです!って言ってました!
289 18/10/24(水)08:10:07 No.542618354
スレの最初の方でデクの強さよくわかんねって話あるけど むしろデク以外の敵の強さの方がよく分からんっちゃ分からん ヒーローとかはしょっぱいのにその辺の雑魚が超強かったりする…
290 18/10/24(水)08:10:07 No.542618355
キャラの目的がわからないし行動に納得できない事が多すぎる 何をどうしたいのか何でそう結論付けるのか
291 18/10/24(水)08:10:11 No.542618362
ヤオモモは脂肪を使って創造物を作ります→はい 身の丈以上の大砲作りました→!? デメリットとは…とは…?
292 18/10/24(水)08:10:21 No.542618387
言質だけ取ろうとするシーンほんと生々しいクズすぎて逆に好き
293 18/10/24(水)08:11:05 No.542618452
OFAの後継者がミリオでなくデクである理由を 「デクが困るから」で済ませたのはすごい
294 18/10/24(水)08:11:15 No.542618463
>デクの傷ということならそりゃあ怪我する前のころの入学当初ぐらいな肉体になるんでないの? それって結局時間的な巻き戻しじゃないの?
295 18/10/24(水)08:11:22 No.542618469
>全然ちゃんと説明してないんだから伝わってるわけがない >デクの個性がOFAだとも知らんままよ 秘密は守りつつ相手に言わせる形で言質は取って実質デクの完全勝利なのがすごい
296 18/10/24(水)08:11:37 No.542618499
今んとこ暴力に溺れたインチキクソナードだよね 一章丸々使って反省イベントか何かやらないとこれ以上キャラクター広がらんよな
297 18/10/24(水)08:12:09 No.542618545
>言質だけ取ろうとするシーンほんと生々しいクズすぎて逆に好き フィクションらしくないリアルなクズ描写多いよね 自分の行動を悪だと微塵も思ってないところとか
298 18/10/24(水)08:12:23 No.542618572
ライブとりんご飴でエリちゃん笑わせたから禊は終わったんだが?
299 18/10/24(水)08:12:41 No.542618601
真面目にあの場面のデクは最悪だと思う OFAとか抜きに個性無くしたばかりの人にもしも僕があげられたらどうします…?とか言いに行くなよ
300 18/10/24(水)08:12:47 No.542618608
>敵も味方も誰もベストを尽くさないのはどうなんだろう >ぶっちゃけ個性強すぎるんでベスト尽くすと漫画にならん ベストを尽くしたのとベストを尽くそうとしないのは別だし 全くベスト尽くそうって動きが見えないのは駄目だと思う
301 18/10/24(水)08:13:15 No.542618646
>今んとこ暴力に溺れたインチキクソナードだよね >一章丸々使って反省イベントか何かやらないとこれ以上キャラクター広がらんよ デクは誰かを助けたいわけではなくオールマイト(英雄)になりたいだけっていう 根幹にして一巻の終わりくらいには解決されそうな問題が今だ手つかずなのは少しワクワクしますよ私は
302 18/10/24(水)08:13:37 No.542618671
>ヤオモモは脂肪を使って創造物を作ります→はい >身の丈以上の大砲作りました→!? >デメリットとは…とは…? 1gの脂肪から1gのものしか作れないとは言われてないし質量保存の法則なんざ無視してる個性いくらでもあるから突っ込みどころでもねーぞ それこそ本人たちもわからないところから足りない分を引っ張ってきてると理屈もつけようと思えばつけれるし
303 18/10/24(水)08:13:42 No.542618682
デクさんに挫折はもうないから反省もないんだ
304 18/10/24(水)08:13:49 No.542618697
デクじゃなくてB組の誰かがサーの事務所行ってたらインターンの悲劇は回避できた
305 18/10/24(水)08:14:39 No.542618772
堀越先生倫理観おかしいよね
306 18/10/24(水)08:14:48 No.542618790
>それって結局時間的な巻き戻しじゃないの? 結果的に時間が巻き戻ってるように見えるのと状態そのものが巻き戻ってるのは別だろう
307 18/10/24(水)08:15:19 No.542618827
デクのOFA要るっていう問答は例えるなら 事故で足切り落とした選手の元に僕の足要る? 要らないんだね?よっしゃあ! と勝ち誇ってる屑野郎だからな
308 18/10/24(水)08:16:22 No.542618926
プロの現場見て挫折はあっても良かっただろうよ… 理想と現実違うなんてよくあるしストーリー膨らむじゃん…
309 18/10/24(水)08:16:23 No.542618928
ミリオにいらないですって言わせた部分は冗談抜きでクソだと思う 個人的には見捨てよりキツかった
310 18/10/24(水)08:16:54 No.542618987
>堀越先生倫理観おかしいよね 大抵は「作品で作者の精神性語るな」ってなるけど 懲らしめられる前のフリとかじゃなくこの主人公とかっちゃんを良しとする世界やばいよね
311 18/10/24(水)08:16:59 No.542618994
>1gの脂肪から1gのものしか作れないとは言われてないし質量保存の法則なんざ無視してる個性いくらでもあるから突っ込みどころでもねーぞ >それこそ本人たちもわからないところから足りない分を引っ張ってきてると理屈もつけようと思えばつけれるし これがファンのわかりってやつか こういう感じに脳内補正してるんだな
312 18/10/24(水)08:17:52 No.542619078
>ミリオにいらないですって言わせた部分は冗談抜きでクソだと思う >個人的には見捨てよりキツかった ゴミ過ぎるよね 人としてどうかと思う
313 18/10/24(水)08:18:07 No.542619104
でもimg公式サンドバッグが増えて「」も喜んでるしセーフ
314 18/10/24(水)08:18:10 No.542619109
「」はインターン編でキャッキャしてたけど俺はなんかもう読んでてグロかったよ…
315 18/10/24(水)08:18:17 No.542619117
>>堀越先生倫理観おかしいよね >大抵は「作品で作者の精神性語るな」ってなるけど >懲らしめられる前のフリとかじゃなくこの主人公とかっちゃんを良しとする世界やばいよね 堀越がおかしいのだけは満場一致でガチだからね…
316 18/10/24(水)08:18:21 No.542619123
カツキなんてどう見ても1話の雑魚なのに
317 18/10/24(水)08:18:43 No.542619162
>でもimg公式サンドバッグが増えて「」も喜んでるしセーフ まあ叩かれたくなかったらまともな漫画描けって話だしな
318 18/10/24(水)08:18:47 No.542619171
脂肪に関してはそういう設定だと割り切ってる ピンチ作る時にリソース足りない!って展開に出来るし作劇的に悪いもんではないと思う まあヤオモモのピンチはそれ以前なんだけどな!
319 18/10/24(水)08:18:55 No.542619181
>これがファンのわかりってやつか >こういう感じに脳内補正してるんだな いやあのさほとんどの個性が物理法則を超越してるのに何いってんの
320 18/10/24(水)08:18:59 No.542619189
脂肪つけるために人より異常な食事するとか 戦いの後は胸がまな板になるとか そういう些細な変化を普段から八百万にやっとけばな
321 18/10/24(水)08:19:02 No.542619196
要らないって言うから僕あげないじゃなくて 話聞かずにミリオに押し付けようとして一悶着しても良かったね 余計なお世話はヒーローの本質だろ
322 18/10/24(水)08:19:24 No.542619239
>いやあのさほとんどの個性が物理法則を超越してるのに何いってんの わかり高まってるな…
323 18/10/24(水)08:19:32 No.542619253
そういうわざとらしいのはいらないです アンチはこういう奴なんだぜーってやりたいのかもしれないけど浮いてるよ
324 18/10/24(水)08:19:58 No.542619300
>脂肪つけるために人より異常な食事するとか >戦いの後は胸がまな板になるとか >そういう些細な変化を普段から八百万にやっとけばな 気が利かないというか発想が薄っぺらいよねホリー