虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/23(火)23:50:23 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/23(火)23:50:23 No.542576505

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/10/23(火)23:54:28 No.542577455

なんだこの競技

2 18/10/23(火)23:55:06 No.542577600

きこり選手権…?

3 18/10/23(火)23:55:34 No.542577708

これがアームジョウ

4 18/10/23(火)23:55:36 No.542577720

焦って中途半端にすると落ちそうだ

5 18/10/23(火)23:56:02 No.542577820

落下して斧が自分に直撃したらやばそう

6 18/10/23(火)23:56:19 No.542577886

これが新競技 YOSAKUだ

7 18/10/23(火)23:56:56 No.542578028

なぜ登るんだ

8 18/10/23(火)23:56:59 No.542578042

最も早くなにがどうなったら勝ちなんだ

9 18/10/23(火)23:57:13 No.542578096

木を切り倒せるパパはカッコいいってシュワルツェネッガーも言ってた

10 18/10/23(火)23:57:25 No.542578143

GAIJIN って感じの競技だ…

11 18/10/23(火)23:57:39 No.542578203

>これが新競技 >YOSAKUだ heyheyho…

12 18/10/23(火)23:58:12 No.542578336

なんらかのスポーツのようだがルールがわからない…

13 18/10/23(火)23:58:17 No.542578357

一番上のを半分にしたら終わり?

14 18/10/23(火)23:58:30 No.542578406

なんでも競技になるもんなんだな

15 18/10/23(火)23:59:13 No.542578571

巨人ハンターでも選別してんの?

16 18/10/23(火)23:59:44 No.542578682

これよじ登って上の木半分にするのじゃダメなのかしら?

17 18/10/24(水)00:00:22 No.542578863

切り倒したら勝ちか…って思ってたら登りだした…

18 18/10/24(水)00:00:35 No.542578904

>これよじ登って上の木半分にするのじゃダメなのかしら? ベルト巻いて印つけてあるしそこに二枚刺して登るとこまでルールなんだろう

19 18/10/24(水)00:00:46 No.542578956

手滑ったら大変なことに

20 18/10/24(水)00:01:10 No.542579051

足場が抜けたら大惨事

21 18/10/24(水)00:01:11 No.542579053

けずんのはえーな

22 18/10/24(水)00:01:15 No.542579070

力の限り斧を振るう

23 18/10/24(水)00:01:27 No.542579133

やっぱ斧が最強武器だな

24 18/10/24(水)00:01:56 No.542579253

簡単に見えるけどすごい難しそう

25 18/10/24(水)00:01:58 No.542579256

足場怖いな…やってる本人は自信があるだろうし怖くないんだろうけど

26 18/10/24(水)00:02:28 No.542579373

>簡単に見えるけどすごい難しそう パワーと精度はいるよね

27 18/10/24(水)00:03:08 No.542579515

客席がむき出しで怖い 斧がすっぽ抜けて飛んでいきそう

28 18/10/24(水)00:03:10 No.542579525

たった3,4発でしっかり足場刺せるの凄くね…?

29 18/10/24(水)00:03:38 No.542579637

観客席とは距離取ってあるみたいだけどそっちに向いて斧振るのは怖いな

30 18/10/24(水)00:03:55 No.542579703

勝利条件は何だろう

31 18/10/24(水)00:04:08 No.542579751

経験者から言わせてもらうと3割の知能と6割の力で織りなす高度で知的的なスポーツだよ

32 18/10/24(水)00:04:23 No.542579815

足場を作って上を切る!

33 18/10/24(水)00:04:39 No.542579890

>勝利条件は何だろう 二枚刺して登ってそこで切り倒すでしょ…

34 18/10/24(水)00:05:37 No.542580121

差し込む足場の使い込み具合とかテレビ的事情ではなさそうな両者での色のちがいが 持ち込みっぽく見えるんだが職業技能なんだろうかこの足場づくり それかめっちゃ流行ってるスポーツか

35 18/10/24(水)00:06:21 No.542580301

>経験者から言わせてもらうと3割の知能と6割の力で織りなす高度で知的的なスポーツだよ 謎スポーツ経験者「」…存在していたのか…

36 18/10/24(水)00:06:39 No.542580370

ヘルメットとゴーグルくらいしなよ…

37 18/10/24(水)00:07:01 No.542580476

>経験者から言わせてもらうと3割の知能と6割の力で織りなす高度で知的的なスポーツだよ なんでやったことあるんだよ!

38 18/10/24(水)00:07:26 No.542580579

なんでこんなサクッと削った足場で安定するの…?

39 18/10/24(水)00:07:30 No.542580595

やる方もだが準備もヤバイな

40 18/10/24(水)00:08:12 No.542580744

どういう知能戦が繰り広げられてるのこれ

41 18/10/24(水)00:08:20 No.542580772

>やる方もだが準備もヤバイな セッティング大変だよねこれ

42 18/10/24(水)00:08:42 No.542580836

>勝利条件は何だろう なんとかcm低くするとかじゃないの?

43 18/10/24(水)00:09:12 No.542580935

残りの1割は何だろう…

44 18/10/24(水)00:09:16 No.542580952

すごく軽く足場から足場に飛び移ってるけど よく見たら胸の高さぐらいある…

45 18/10/24(水)00:09:25 No.542580985

Tree Fellingだってさ

46 18/10/24(水)00:09:59 No.542581112

木材の質が公平なのかとか面倒臭そうだな

47 18/10/24(水)00:10:06 No.542581130

>経験者から言わせてもらうと3割の知能と6割の力で織りなす高度で知的的なスポーツだよ 残りの一割は?

48 18/10/24(水)00:10:50 No.542581281

知能使う所あるんだこの競技…

49 18/10/24(水)00:11:10 No.542581332

>どういう知能戦が繰り広げられてるのこれ 足場を手早くいい加減に作ると踏ん張れない!落ちる! 足場をがっちり深く作ろうとすると時間を失う!負ける!

50 18/10/24(水)00:11:18 No.542581361

めっちゃ盛り上がってるな トーナメントか何かだろうか

51 18/10/24(水)00:11:28 No.542581398

カタ格ゲー画面 なんだこれ

52 18/10/24(水)00:11:44 No.542581465

足場が抜けないように切る角度を考えるとか多分その辺りが知能

53 18/10/24(水)00:11:49 No.542581482

アームジョー! アームジョー決定戦じゃないか!

54 18/10/24(水)00:11:54 No.542581494

本当に知能が必要なのかと残り1割なんなのかとかそもそもスポーツなのかとか聞きたいことがありすぎる!

55 18/10/24(水)00:12:12 No.542581544

道具使ってるし技術も必要そうだしでわりと高度なスポーツじゃないこれ…?

56 18/10/24(水)00:12:41 No.542581624

日本でもあるよ! ハスクバーナとかが主催でチェーンソーとかの協議会あるよ! 林業の人しかしらないし出ないけど面白いよ! スレ画のこれはないけど

57 18/10/24(水)00:12:42 No.542581630

よくわからんけど見入るくらいには面白い

58 18/10/24(水)00:13:19 No.542581764

よくきっちりハマるな足場…

59 18/10/24(水)00:13:50 No.542581856

面白いけどめっちゃ怖い livereakしそう

60 18/10/24(水)00:13:58 No.542581882

不安定な足場でこれだけしっかり斧を振れるとは驚異的な下半身というほかはない

61 18/10/24(水)00:14:03 No.542581903

ハマらなくて落ちることもあるんだろうな

62 18/10/24(水)00:14:22 No.542581960

詳細見つけた https://kyodonewsprwire.jp/release/201805284363 https://www.stihl-timbersports.com/

63 18/10/24(水)00:14:49 No.542582043

足場ヨシ!

64 18/10/24(水)00:15:46 No.542582244

たしかにオーストラリア人とドイツ人が強そうな競技だ

65 18/10/24(水)00:16:00 No.542582275

足場はうまく付きたてて上から荷重かけとけばいいみたいな感じっぽい?

66 18/10/24(水)00:17:24 No.542582551

アイカツで見た

67 18/10/24(水)00:17:24 No.542582553

一回目で木が折れない程度に切る技術力を試して力任せのパワーゲームにならないようしてるのかな…

68 18/10/24(水)00:19:12 No.542582903

知らないスポーツだけど盛り上がるのはなんとなくわかる

69 18/10/24(水)00:19:25 No.542582953

これじゃないけど昔BS1か何かで見たなきこり選手権 日本人が出て負けてた

70 18/10/24(水)00:19:27 No.542582960

トビー!ドリー!ユージ!神よ!力を!!

71 18/10/24(水)00:20:22 No.542583140

下手したら上の段で斧振り回してる時に足場が崩れて大惨事にならない?

72 18/10/24(水)00:20:50 No.542583230

リアル木こりもこういう足場作成技術持ってるものなの?

73 18/10/24(水)00:21:24 No.542583352

この仕上がりを見るとプロスポーツだな

74 18/10/24(水)00:21:35 No.542583393

さくさく削ってるなぁ

75 18/10/24(水)00:22:53 No.542583675

待って待って二個目の競技こわいこわい https://youtu.be/_rRWZ9s5ZdM?t=3179

76 18/10/24(水)00:23:00 No.542583710

>詳細見つけた なんか競技時間ながくない?って複数種目の合計なんか… 大会名でぐぐったら動画あったわ https://www.youtube.com/watch?v=glkYEmtZl9c

77 18/10/24(水)00:25:23 No.542584197

割と有名じゃないかな

78 18/10/24(水)00:25:30 No.542584226

世の中まだ知らないスポーツ結構あるんだな…

79 18/10/24(水)00:27:00 No.542584498

観客多いなこの競技…

80 18/10/24(水)00:28:48 No.542584835

サクサクやってるけど筋力いるんだろうな

81 18/10/24(水)00:29:03 No.542584878

斧投げるのもちゃんとした競技あった気がする

82 18/10/24(水)00:29:20 No.542584926

なんか何個かこれ関係の動画開いてたらいろんな面白大会の動画がおすすめで出てきたわ… 日本のロボット選手権を危なくした奴とかどれだけ泥沼を車で進めるかとか

83 18/10/24(水)00:29:27 No.542584946

60年以上開催されてる歴史ある競技だから

84 18/10/24(水)00:29:54 No.542585018

斧を力一杯ふるって二度同じ場所に当てられる自信がない

85 18/10/24(水)00:30:54 No.542585222

楽しそうだけどシロウトが手を出したらとんでもないことになりそうな競技だな…

86 18/10/24(水)00:32:06 No.542585443

1ヒットで削り取られる木の量がしゅごい

87 18/10/24(水)00:33:58 No.542585821

>楽しそうだけどシロウトが手を出したらとんでもないことになりそうな競技だな… 自分の足首を切っちゃったりしてな

88 18/10/24(水)00:36:11 No.542586277

負けそうになって焦って斧を全力で振りかぶったらおーっとと手から離れてしまったー!ああなんってこったー対戦相手の首にめがけてひとっ飛びだシュポーン! とかって事故は起きないのかな

89 18/10/24(水)00:36:43 No.542586376

チェーンソー競技の時は安全対策にもかなりの得点が割り振られていたから この競技も安全靴必須なんじゃないかな

90 18/10/24(水)00:37:26 No.542586513

林業に何年間か従事している事が参加条件じゃなかったっけ?

91 18/10/24(水)00:37:34 No.542586548

なんか経験者「」いるけどどこで経験するんだよこれ…

92 18/10/24(水)00:39:41 No.542586945

>自分の足首を切っちゃったりしてな どっか切るっていうか千切れてもおかしくなさそうだぞ……

93 18/10/24(水)00:40:03 No.542587033

なーるほど 「―」みたいな横一直線の切り方じゃなくて 「>」みたいに三角形になるよう切って行くとうまく切り倒せるのか

94 18/10/24(水)00:40:46 No.542587159

動きに迷いがない…

95 18/10/24(水)00:41:45 No.542587361

>待って待って二個目の競技こわいこわい 自分の足元目掛けて斧振り下ろすの怖すぎる……しかも固定されてないから最後バランス崩してグサッと行きそうで更に怖い

96 18/10/24(水)00:45:00 No.542587955

昔林間学校の体験授業で木を切り倒したけど斧を木に突き立てるだけでも相当ハードだったな…

↑Top