18/10/23(火)22:49:06 <font c... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/23(火)22:49:06 No.542559495
>今国産でも10年以上作り続けてる車普通にある >ボンゴとか19年だし今年で …モデルチェンジしてくだち
1 18/10/23(火)22:49:39 No.542559648
誰が買ってんの?
2 18/10/23(火)22:49:52 No.542559706
究極の安バン来たな…
3 18/10/23(火)22:50:35 No.542559918
1999年のモデルチェンジも前半分だけだからケツは1983年からである
4 18/10/23(火)22:51:31 No.542560213
走るシーラカンス
5 18/10/23(火)22:51:53 No.542560322
古臭…クラシカルさすら醸し出してくる
6 18/10/23(火)22:52:51 No.542560649
本当に安いのこれ? ハイエースの格じゃなくてタウンエースとかNV200クラス?
7 18/10/23(火)22:52:59 No.542560706
エンジンをデミオのスカイアクティブの1500㏄にするだけであと10年は戦える気がする 今の1800㏄のエンジンと馬力ほとんど変わらんし税金も安くなるし ロードスターっぽい音じゃなくなるけどさ
8 18/10/23(火)22:54:12 No.542561092
わりと可愛いマスクしてるじゃないかたれぱんだみたいで これエンジンどこに入ってんの?
9 18/10/23(火)22:55:01 No.542561334
>これエンジンどこに入ってんの? 運転席と助手席の間
10 18/10/23(火)22:57:15 No.542562012
このクラスはどれくらい需要があるんだろう
11 18/10/23(火)22:57:43 No.542562165
>エンジンをデミオのスカイアクティブの1500㏄にするだけであと10年は戦える気がする 20年戦わせそう
12 18/10/23(火)22:58:42 No.542562450
ちょいちょい見かける ハイエースじゃちょい大きいけどタウンエースクラスじゃ積載足りないって感じる需要はまぁまぁあるみたいだ
13 18/10/23(火)22:59:53 No.542562754
個人の電気屋とか花屋とかはこれがないと死ぬ
14 18/10/23(火)22:59:57 No.542562772
200万しないのか
15 18/10/23(火)23:00:00 No.542562786
前のマスクのほうが好きだったけどしょうがないか
16 18/10/23(火)23:02:30 No.542563519
ライトエースがこいつの後継になりようがないからな クラスが違うし
17 18/10/23(火)23:02:51 No.542563627
ソビエトロシアのような車
18 18/10/23(火)23:03:32 No.542563827
>本当に安いのこれ? 実の所こんなもん候補に入れるのはツダオタだけなので あんまり値引きしてくれない
19 18/10/23(火)23:03:57 No.542563916
>前のマスクのほうが好きだったけどしょうがないか 現行ダサいよね ブローニィのダブルタイヤならなお良し
20 18/10/23(火)23:04:41 No.542564110
キャブオーバーの小型バンって時点で20年ほどこいつくらいしか残ってない事に
21 18/10/23(火)23:04:46 No.542564141
ライトエースがもう一回り大きくならない限りこいつの需要は尽きない 冷蔵庫配達するの難儀なんだもんアレ
22 18/10/23(火)23:05:40 No.542564431
ロードスターの母
23 18/10/23(火)23:05:54 No.542564505
>ライトエースがもう一回り大きくならない限りこいつの需要は尽きない >冷蔵庫配達するの難儀なんだもんアレ そんなに荷室違うの?
24 18/10/23(火)23:06:37 No.542564741
>冷蔵庫配達するの難儀なんだもんアレ デッキバンの方がいいんじゃないの
25 18/10/23(火)23:07:27 No.542564982
S2000のお母さんでもなかったか
26 18/10/23(火)23:07:32 No.542565015
>現行ダサいよね >ブローニィのダブルタイヤならなお良し ロングスーパーGLいいよね…もうとっくに生産終了だけどさ
27 18/10/23(火)23:07:37 No.542565044
送迎か入浴介助サービス車春菜
28 18/10/23(火)23:07:47 No.542565091
でも流れとしてはファミリアバンのようにハイエースOEMが一番可能性ありそうなのよね マツダはもうスレ画あたりに人もお金もリソース注ぐ気無さそうだし
29 18/10/23(火)23:08:48 No.542565388
>でも流れとしてはファミリアバンのようにハイエースOEMが一番可能性ありそうなのよね でもハイエースを200万以下で売れるか?
30 18/10/23(火)23:09:01 No.542565457
NV200出てからはあっちをよく見るようになったから日産の方が売れてたんだな思ってる
31 18/10/23(火)23:09:03 No.542565467
su2673397.jpg 縦20㎝違うとだいぶ違うからな…
32 18/10/23(火)23:09:07 No.542565491
ハイエースも次のはボンネットつくかもしれないんでしょう 積載容量が減りそうでやだな
33 18/10/23(火)23:09:44 No.542565679
>su2673397.jpg >縦20㎝違うとだいぶ違うからな… いやバンの話でしょ…
34 18/10/23(火)23:10:51 No.542565986
生産ライン化石化してそう
35 18/10/23(火)23:11:39 No.542566207
>生産ライン化石化してそう フォーダイトみたいにマツダイトできてそう
36 18/10/23(火)23:12:16 No.542566385
ボンネット付いたら昔みたいに後ろを伸ばそう
37 18/10/23(火)23:13:22 No.542566689
>いやバンの話でしょ… バンも30cmくらい違うよ ライトエースバンが2045mm ボンゴバンは2375mm
38 18/10/23(火)23:15:18 No.542567262
軽だとバモスも20年近く作ってたしなあ
39 18/10/23(火)23:16:30 No.542567599
su2673412.jpg やっぱタウンエースのOEM車化は不可能だな 需要キッパリ切り捨てることになっちまう
40 18/10/23(火)23:17:53 No.542568012
ディーゼルターボはDPF点灯するとめどいけど出足けっこうよくて乗りやすかったな
41 18/10/23(火)23:18:42 No.542568240
>でもハイエースを200万以下で売れるか? 20系プリウスみたいにモデルチェンしたら200系を安グレード特化にするとか無理かねぇ
42 18/10/23(火)23:19:57 No.542568567
>でもハイエースを200万以下で売れるか? マツダが犠牲になれば売れるよ そしてみんな買う
43 18/10/23(火)23:20:30 No.542568713
タウンエースベースのトラック作った方が良さそうだな
44 18/10/23(火)23:20:58 No.542568842
理論上は売れると思う
45 18/10/23(火)23:21:22 No.542568942
>NV200出てからはあっちをよく見るようになったから日産の方が売れてたんだな思ってる マツダもNV200を逆にOEM投入予定は有ったけど先送りになってた筈
46 18/10/23(火)23:21:28 No.542568969
ボンネットいらない
47 18/10/23(火)23:21:51 No.542569053
でもそんなに開発費かけるくらいならスレ画の継続生産のほうが安い ので2016年に5ATにしたんだろスレ画
48 18/10/23(火)23:21:51 No.542569054
タウンエースって微妙じゃね
49 18/10/23(火)23:22:46 No.542569320
>でもハイエースを200万以下で売れるか? たぶんディーラーは300万のボンゴ売りたいだろうなと思う
50 18/10/23(火)23:23:30 No.542569505
次期ハイエースもセミキャブにする事で荷室問題で困ってるようだけどもう後ろ伸ばしちまえばいいじゃんと思う 乗ってるあの人らデカくて威圧感あるの好きだから受け入れられると思う
51 18/10/23(火)23:24:04 No.542569658
>たぶんディーラーは300万のボンゴ売りたいだろうなと思う 一番高いのでも240万なのに300万のボンゴなんて聞いたことがない
52 18/10/23(火)23:24:08 No.542569685
どの人らだよ!
53 18/10/23(火)23:24:31 No.542569789
初めて乗った時ミラーの見やすさに感動したよ
54 18/10/23(火)23:24:42 No.542569832
>どの人らだよ! 職人
55 18/10/23(火)23:25:15 No.542569977
セミキャブにすると足元が狭いとか言い出すんじゃない
56 18/10/23(火)23:25:29 No.542570061
これの前の型からいうと35年くらいデザインがほぼ変わってないぞ
57 18/10/23(火)23:25:46 No.542570158
>一番高いのでも240万なのに300万のボンゴなんて聞いたことがない ハイエースのOEMの方が客単価上がるよねって話だよ それまで来てた客がまた来てくれるかは知らない
58 18/10/23(火)23:25:57 No.542570204
しかしADバンのOEMからプロボのOEMに変わったケースのファミリアバンもすげえな
59 18/10/23(火)23:26:01 No.542570223
>セミキャブにすると足元が狭いとか言い出すんじゃない んじゃもっとボンネット出そう
60 18/10/23(火)23:26:37 No.542570388
>職人 無駄にでかいと出先での取り回しがめどいから そのあたりはシビアだよ
61 18/10/23(火)23:26:51 No.542570439
>これの前の型からいうと35年くらいデザインがほぼ変わってないぞ 半分ゲレンデヴァーゲンみたいな不変デザインに片足突っ込んでる 目つぶっても荷下ろしできるんじゃね
62 18/10/23(火)23:27:20 No.542570573
ハンドルが床から生えてるしトラックみたいな角度だ!?ってなった
63 18/10/23(火)23:27:20 No.542570575
>そのあたりはシビアだよ それしか無いならそれを買うさ
64 18/10/23(火)23:27:34 No.542570642
>次期ハイエースもセミキャブにする事で荷室問題で困ってるようだけどもう後ろ伸ばしちまえばいいじゃんと思う 法的に現行もう駄目なのかね そうでなかったらあのプロエースにしか見えない時期ハイエースと 現行の箱ハイエースとを併売する未来しか見えないけど
65 18/10/23(火)23:27:43 No.542570681
低床バンはかなり荷物が載って引っ越しに便利だった
66 18/10/23(火)23:28:25 No.542570869
>これの前の型からいうと35年くらいデザインがほぼ変わってないぞ 後ろ半分はそうなんだよなあ… 前だけ衝突安全対応にしたってだけなので
67 18/10/23(火)23:28:42 No.542570940
プロボックスの背を高くして後ろを伸ばそう
68 18/10/23(火)23:28:49 No.542570971
>それしか無いならそれを買うさ でかいの好きだから受け入れられるって話じゃなかったのか
69 18/10/23(火)23:29:09 No.542571057
>タウンエースの背を高くして後ろを伸ばそう
70 18/10/23(火)23:29:47 No.542571229
これ現行車なんだ…
71 18/10/23(火)23:30:18 No.542571380
>タウンエースの背を高くして後ろを伸ばそう デリボーイできた!
72 18/10/23(火)23:30:18 No.542571381
助手席に人のっけてモトクロッサー2台とか積むとまあ進まねえ
73 18/10/23(火)23:30:23 No.542571405
三菱のボンゴ 日産のボンゴ フォードのボンゴ
74 18/10/23(火)23:30:25 No.542571411
>現行の箱ハイエースとを併売する未来しか見えないけど 併売しても200系しか売れないだろうし無駄だろうな
75 18/10/23(火)23:30:38 No.542571475
>これの前の型からいうと35年くらいデザインがほぼ変わってないぞ 日産のどれかが50年くらい同じ型売り続けてたはずだからまだまだ大丈夫だな
76 18/10/23(火)23:30:40 No.542571482
俺はデリガールの方が好きだなァ
77 18/10/23(火)23:30:59 No.542571582
>法的に現行もう駄目なのかね >そうでなかったらあのプロエースにしか見えない時期ハイエースと >現行の箱ハイエースとを併売する未来しか見えないけど フルキャブは問答無用でダメって法律でもできない限りはダメにならないだろうけども トヨタリンニサンの戦略はわからない
78 18/10/23(火)23:31:21 No.542571698
日産もNV400辺りを国内生産すりゃいい もともと英国日産で右ハンドルあるんだし
79 18/10/23(火)23:31:37 No.542571777
2012年に商用車から撤退!撤退です!っつってから何年たつよもう
80 18/10/23(火)23:32:52 No.542572116
うち社用車としてこれをどんどん更新してるわ…
81 18/10/23(火)23:34:55 No.542572639
>フルキャブは問答無用でダメって法律でもできない限りはダメにならないだろうけども >トヨタリンニサンの戦略はわからない プロエースでも顧客が離れないなら日本でしか売れない車種削れていいんだけど トヨタリニンさんはやっぱ駄目でした!ハイこの路線やめやめ!を平気でやるとこでもあるので ホントによくわからない
82 18/10/23(火)23:35:13 No.542572701
NV400なんてあったのか…結構カッコいいなこれ
83 18/10/23(火)23:36:52 No.542573105
ハイエースやキャラバンを買えない会社が間に合わせで買うバン のはずなんだがハイエース買える金ができてもずっとこればっか…
84 18/10/23(火)23:37:51 No.542573370
そらまあ社用車なんて安い選択肢があればまずそれ選ぶしな…
85 18/10/23(火)23:37:58 No.542573407
>NV400なんてあったのか…結構カッコいいなこれ ちょうごついNV3500もあるぞ
86 18/10/23(火)23:38:16 No.542573490
そういやダイナルートバンの後ろも100系ハイエースっぽいやつだな
87 18/10/23(火)23:38:23 No.542573518
このサイズ感がちょうどいいのか請負のサービスマンとかでよく見かける
88 18/10/23(火)23:40:17 No.542573970
かなり乗りやすいのが魅力
89 18/10/23(火)23:41:04 No.542574153
>ちょうごついNV3500もあるぞ NV350のタイプミスみたいな名前のくせに全然別もんだな…
90 18/10/23(火)23:42:04 No.542574396
社用車は消耗品だからな
91 18/10/23(火)23:42:18 No.542574459
トラックの方お仕事で乗るけど 整備に出してる車屋がブレーキの検査怪しかったけど通りました!とか言ってくるのが怖い そんなに効かないんかい…
92 18/10/23(火)23:42:52 No.542574612
内にはハイエースとこれがあるんだけど勿論人気無かった というかコンソール回りが昭和レベルなのなんとかしてくだち…
93 18/10/23(火)23:43:57 No.542574882
>そういやダイナルートバンの後ろも100系ハイエースっぽいやつだな ぽいというかまんまくっつけただけの様な
94 18/10/23(火)23:44:17 No.542574970
バンパーが縞模様になってるやつ結構見るがどんな環境でなるんだろ うちのも野晒だけどそうはなっていない
95 18/10/23(火)23:44:38 No.542575063
とりあえずエンジンだけデミオのになればもうこれでいいからまた次もこれだろうな…
96 18/10/23(火)23:45:04 No.542575186
ハイエースはワンランク上だし…
97 18/10/23(火)23:47:02 No.542575682
>そらまあ社用車なんて安い選択肢があればまずそれ選ぶしな… まあ社用車を自家用車のように扱ってくれる人ばかりでもないしね