「」っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/23(火)22:17:27 No.542549817
「」って昭和のアイドル好きなの?
1 18/10/23(火)22:17:49 No.542549946
こいつは嫌い
2 18/10/23(火)22:21:34 No.542551088
テレサテン好き
3 18/10/23(火)22:22:58 No.542551498
明菜派です
4 18/10/23(火)22:24:02 No.542551865
アイドルはよく知らないけど山口百恵の80年の武道館引退ライブは名盤だと思う
5 18/10/23(火)22:24:04 No.542551874
昭和アイドルっていうと範囲が広すぎる
6 18/10/23(火)22:25:25 No.542552301
どうせ「」は戸川純好きなんでしょ
7 18/10/23(火)22:26:11 No.542552526
8時だよ全員集合ずっと見てたのでピンクレディーは今でも好き
8 18/10/23(火)22:27:06 No.542552847
前こんな感じのスレでキャンディーズの引退コンサートに行ったって「」がいたな…
9 18/10/23(火)22:27:23 No.542552924
アイドル期の純ちゃんはそうでもない
10 18/10/23(火)22:27:31 No.542552964
渡辺真知子いいよね
11 18/10/23(火)22:27:58 No.542553133
今聞いても山口百恵はめっちゃかっこいいなと思う
12 18/10/23(火)22:30:33 No.542553944
>今聞いても山口百恵はめっちゃかっこいいなと思う ハスキーな声もいいけど何がすごいって宇崎竜童がすごい… 横須賀サンセット・サンライズとかいい…
13 18/10/23(火)22:32:15 No.542554450
戸川純好きだけどアイドルとして見てない
14 18/10/23(火)22:34:14 No.542555035
こいつは嫌い
15 18/10/23(火)22:34:38 No.542555158
マジでこいつは嫌い
16 18/10/23(火)22:35:47 No.542555489
>前こんな感じのスレでキャンディーズの引退コンサートに行ったって「」がいたな… ここにも居てすまない 小学生の頃だったな
17 18/10/23(火)22:37:09 No.542555880
昭和歌謡は全体的に最高なんじゃよ
18 18/10/23(火)22:37:15 No.542555904
「」には河合奈保子オススメしたい su2673307.jpg
19 18/10/23(火)22:37:27 No.542555978
キャンディーズが現役の頃に生まれてるような人間がここ見てて死にたくならないのか
20 18/10/23(火)22:38:03 No.542556147
いいボインちゃんだ
21 18/10/23(火)22:38:23 No.542556257
スレ画どんだけ嫌われてるの…
22 18/10/23(火)22:38:25 No.542556269
歌唱力は明菜様が頭一つふたつ抜きん出てた アイドルには向いてなかった
23 18/10/23(火)22:38:33 No.542556313
フレンチポップはダメ?
24 18/10/23(火)22:39:01 No.542556465
キャンディーズの解散って1978年か…俺まだ産まれてもねえわ
25 18/10/23(火)22:39:46 No.542556685
親から聞いたが物心つくかつかないかの俺は高田みづえを見ると みづえちゃんしゅきーって言ってたらしい
26 18/10/23(火)22:39:50 No.542556711
70年代80年代とかでも全然違うと思う>昭和のアイドル
27 18/10/23(火)22:40:25 No.542556911
>70年代80年代とかでも全然違うと思う>昭和のアイドル もはやこのレスのしかたが昭和と言わざるを得ない
28 18/10/23(火)22:40:41 No.542556987
>スレ画どんだけ嫌われてるの… ぶりっ子のルーツだからな…
29 18/10/23(火)22:41:40 No.542557290
今でもかわいい 石川ひとみ
30 18/10/23(火)22:41:53 No.542557352
これから平成ぽいとかいう表現出てくるのか
31 18/10/23(火)22:42:07 No.542557439
好き嫌いは別としてすごかったよねスレ画 やっぱり華があったよ
32 18/10/23(火)22:42:14 No.542557471
何を言う 早見優
33 18/10/23(火)22:42:31 No.542557561
聖子ちゃんアニメキャラには めちゃくちゃ影響与えてるよね リン・ミンメイとかクリーミーマミとか
34 18/10/23(火)22:42:46 No.542557634
引退コンサートにはいってないけどキャンディーズ好きだった 特に蘭ちゃん
35 18/10/23(火)22:43:12 No.542557784
我が国の音楽はアイドルと共に育ってきたんだなとつくづく思う
36 18/10/23(火)22:43:23 No.542557833
>スレ画どんだけ嫌われてるの… 好き嫌いが両極端だった 俺は普通に気持ち悪かったけど
37 18/10/23(火)22:43:35 No.542557895
>もはやこのレスのしかたが昭和と言わざるを得ない 90年代と00年代が同じとでも?
38 18/10/23(火)22:43:36 No.542557899
当時はスレ画の人気すごかったけれど苦手な人も結構いてそういう人は大体明菜に流れた
39 18/10/23(火)22:44:05 No.542558039
70年代後半アイドルの方が思い出深い
40 18/10/23(火)22:44:17 No.542558091
キャンディーズは曲も良いからなあ
41 18/10/23(火)22:44:33 No.542558171
本人はともかく歌は赤いスイトピーとか好きだな
42 18/10/23(火)22:44:35 No.542558179
「」いくつなの
43 18/10/23(火)22:44:35 No.542558181
>好き嫌いは別としてすごかったよねスレ画 >やっぱり華があったよ たまに当時の写真や映像がテレビで流れると強かったのもわかる
44 18/10/23(火)22:45:12 No.542558366
ザ・ピーナッツはアイドルでいいのかな
45 18/10/23(火)22:45:34 No.542558473
これ以後アイドルには歌唱力はあまり問われない時期がきて夕焼けニャンニャンへの流れか
46 18/10/23(火)22:45:41 No.542558507
キャンディーズ大好きってほどでもないけど春一番も年下の男の子もハートのAがでてこないも歌えるわ…
47 18/10/23(火)22:45:45 No.542558532
俺結構好きだったから流れがつらい
48 18/10/23(火)22:46:13 No.542558679
確かにヘイトも凄かった記憶
49 18/10/23(火)22:46:18 No.542558700
ぶりっ子キャラはさておき歌のよさとパフォーマンスの持ってた華はずばぬけてる
50 18/10/23(火)22:47:14 No.542558969
マツコ・デラックスが 明菜派で聖子ムカつくと思ってたけど 年取るごとに松田聖子は化け物だと思うようになったと言ってた
51 18/10/23(火)22:47:49 No.542559142
アイドルの楽曲に凄い才能が投入されてるのいいよね
52 18/10/23(火)22:47:53 No.542559167
この人のデビュー曲が青い珊瑚礁だと思ってる人は結構多い
53 18/10/23(火)22:47:58 No.542559185
>これ以後アイドルには歌唱力はあまり問われない時期がきて夕焼けニャンニャンへの流れか 上手すぎても駄目というかそういう流れはあったよね
54 18/10/23(火)22:48:01 No.542559195
持て囃されて嫌われてそれネタにして再起するくだりは 沢尻エリカが全く同じルート辿ってる気がする
55 18/10/23(火)22:48:17 No.542559283
キャンディーズは最初3人ともおたまじゃくしの読み方もわからなかったのに ほほえみ返しの頃には3人だけで楽譜とにらめっこしながら打合せしてる姿に涙が出た 的なことをプロデューサーか誰かが言ってた覚えがある
56 18/10/23(火)22:48:56 No.542559462
>キャンディーズ大好きってほどでもないけど春一番も年下の男の子もハートのAがでてこないも歌えるわ… 昭和のアイドルソングの名曲って編曲して今のアイドルやアーティストに歌わせてもキラキラしてるよね
57 18/10/23(火)22:49:08 No.542559508
聖子と明菜は両方別方向に癖が強いが高い歌唱力を誇っていたから…
58 18/10/23(火)22:49:21 No.542559568
オッサンノリで良いらしいので 聖子ちゃんといえば「ウインターガーデン」という俺が通りますよ
59 18/10/23(火)22:49:42 No.542559664
>俺結構好きだったから流れがつらい 本人は苦手だけど歌は大好きだ… 好きな人も苦手な人も桁違いにいた本当に凄いアイドルだったと思う
60 18/10/23(火)22:50:02 No.542559756
>持て囃されて嫌われてそれネタにして再起するくだりは >沢尻エリカが全く同じルート辿ってる気がする やっかまれていただけで本人が反感買う行動や言動したわけでもないスレ画との引き合いに出す名前じゃないだろう
61 18/10/23(火)22:50:22 No.542559839
聖子も明菜もあの時代のアイドルでは歌唱力ぶっ飛んでたと思う
62 18/10/23(火)22:50:25 No.542559852
>この人のデビュー曲が青い珊瑚礁だと思ってる人は結構多い というかその歌で聖子知った人がほとんどじゃなかろうか
63 18/10/23(火)22:50:47 No.542559968
表現力の高さは見事に娘に受け継がれたね
64 18/10/23(火)22:51:36 No.542560245
>アイドルの楽曲に凄い才能が投入されてるのいいよね YMOから逆引きで知るあのおじさんたちの突出した才能と君に、胸キュン。の傾きっぷり
65 18/10/23(火)22:51:50 No.542560304
オタクに人気だったのは斉藤由貴原田知世南野陽子なんだけど知ってる?
66 18/10/23(火)22:52:01 No.542560363
花の中三トリオいいよね…よかったよね…
67 18/10/23(火)22:52:05 No.542560382
>というかその歌で聖子知った人がほとんどじゃなかろうか 裸足の季節はベストテン入りしなかったからね
68 18/10/23(火)22:52:09 No.542560408
キャンディーズというと本人たちより 伊東四朗、小松の親分さん、デンセンマンの出てた番組なんだ…
69 18/10/23(火)22:52:15 No.542560438
平成生まれの若者だから思うんだろうけど 昔のアイドルは今のアイドルみたいに絶対裏の顔はビッチじゃねえかとか思えないところがいいとどう まあビッチなんだろうけど
70 18/10/23(火)22:52:37 No.542560568
>「」には河合奈保子オススメしたい >su2673307.jpg こんなにポチャッとしてたっけ…?
71 18/10/23(火)22:52:38 No.542560581
>表現力の高さは見事に娘に受け継がれたね 出始めの頃は微妙だなあと思ってたらあっちゅう間にめっきめき上達してた…
72 18/10/23(火)22:53:02 No.542560718
>オタクに人気だったのは斉藤由貴原田知世南野陽子なんだけど知ってる? ゆうきまさみあたりは原田知世のイメージ
73 18/10/23(火)22:53:08 No.542560754
榊原郁恵いい 当時の太さ最高だと思う
74 18/10/23(火)22:53:10 No.542560765
この時代のアイドルは基礎が段違いだから
75 18/10/23(火)22:53:30 No.542560868
親が好きで知った世代の俺もいい歳になってしまったんだけど ここにいる「」には直撃世代もいるんだろうか
76 18/10/23(火)22:53:38 No.542560918
>キャンディーズというと本人たちより >伊東四朗、小松の親分さん、デンセンマンの出てた番組なんだ… デンセンマン知ってるのは結構年行ってね? 俺みたいに
77 18/10/23(火)22:53:43 No.542560949
男も女もみんな同じ髪型なイメージ
78 18/10/23(火)22:53:47 No.542560971
>歌唱力は明菜様が頭一つふたつ抜きん出てた これ女性に言うと聖子ちゃんの方が上って返ってきてマジ驚いた
79 18/10/23(火)22:53:57 No.542561020
アイドルっつってもすげえ大御所が歌詞とか曲書いてるからご機嫌なナンバー多い
80 18/10/23(火)22:54:16 No.542561118
風は秋色は完璧感を感じる
81 18/10/23(火)22:54:21 No.542561139
デンセンマンの電線音頭はレアグルーヴだと思う
82 18/10/23(火)22:54:31 No.542561180
>表現力の高さは見事に娘に受け継がれたね 歌声が結構似てて驚いた
83 18/10/23(火)22:54:46 No.542561247
明菜ちゃんは今で言う アイドルアーティスト路線もやってたから DESIREとか今みるとファッションもすげえよ
84 18/10/23(火)22:54:53 No.542561290
>昔のアイドルは今のアイドルみたいに絶対裏の顔はビッチじゃねえかとか思えないところがいいとどう 現状は当時そういう実情見せないことに全力注いだ結果壊れた子が続出した反動なんじゃねえかな
85 18/10/23(火)22:54:59 No.542561322
「」は嫌いかもしれないけど工藤静香好きなんだ…
86 18/10/23(火)22:55:02 No.542561337
>まあビッチなんだろうけど 昔のはビッチというよりヤンキーという言葉の方が似合うと思う 石野真子とか
87 18/10/23(火)22:55:26 No.542561466
>キャンディーズというと本人たちより >伊東四朗、小松の親分さん、デンセンマンの出てた番組なんだ… 野口五郎・研ナオコと言えばカックラキンな俺と同じ現象だ
88 18/10/23(火)22:55:35 No.542561516
江口寿史が1979年にぶりっ子って言葉を生んで昭和のアイドル揶揄してたのが凄い
89 18/10/23(火)22:56:15 No.542561709
>平成生まれの若者だから思うんだろうけど >昔のアイドルは今のアイドルみたいに絶対裏の顔はビッチじゃねえかとか思えないところがいいとどう 今みたいにネットないし過酷な労働環境で箱詰めで働かされてたから普通のご家庭出身の子はわりと経験つむ暇もなかったとは思う
90 18/10/23(火)22:56:26 No.542561759
>野口五郎・研ナオコと言えばカックラキンな俺と同じ現象だ ラビット関根といえばカマキリだよね
91 18/10/23(火)22:56:31 No.542561780
>>昔のアイドルは今のアイドルみたいに絶対裏の顔はビッチじゃねえかとか思えないところがいいとどう >現状は当時そういう実情見せないことに全力注いだ結果壊れた子が続出した反動なんじゃねえかな 岡田有希子とかそういう方向での締め付けの結果なのかね
92 18/10/23(火)22:56:47 No.542561868
まあ恋愛のもつれの果てに岡田有希子は飛び降りちゃったからな…
93 18/10/23(火)22:57:02 No.542561935
>これ女性に言うと聖子ちゃんの方が上って返ってきてマジ驚いた 声の伸びとビブラートで印象的だからな いやまあ実際上手いんだけどやっぱり中森明菜の方が上手いと思うよ俺も
94 18/10/23(火)22:57:33 No.542562120
>「」は嫌いかもしれないけど工藤静香好きなんだ… 俺工藤静香のせいで紫口紅フェチになったよ…
95 18/10/23(火)22:57:58 No.542562245
俺が子供のころドキってなったのはWINKだった
96 18/10/23(火)22:58:37 No.542562420
>「」は嫌いかもしれないけど工藤静香好きなんだ… お前元ヤンキーで「今日から俺は」も読んでたろ?
97 18/10/23(火)22:58:51 No.542562493
アイドルが生身になってきたのはおニャン子のころからかな
98 18/10/23(火)22:58:51 No.542562495
>俺が子供のころドキってなったのはWINKだった WINK俺も好きだけど89年だからギリ平成だね…
99 18/10/23(火)22:59:54 No.542562756
昭和アイドルは本当にトイレに行かない
100 18/10/23(火)23:00:06 No.542562817
当時ファンクラブとか親衛隊に入るって程熱中したアイドルがいなかったのが幸か不幸か…
101 18/10/23(火)23:00:08 No.542562830
やっぱ70年代から80年代前半くらいまでが曲のクオリティも高くてよかったと思うよ 80年代後半以降はなんかバブリーな感じになっちゃってあんまり好きじゃない
102 18/10/23(火)23:00:34 No.542562963
なんつーか変な言い方だけど昭和のアイドルの曲って聴いてるとああ俺ポップス聴いてる…ってなる
103 18/10/23(火)23:01:04 No.542563104
石川秀美の「ゆれて湘南」とか名曲多いよなあ
104 18/10/23(火)23:01:05 No.542563111
聖子ちゃんの曲は全然追ってないから疎いけど 明菜は今でも一線級のアーティスト並みにアルバム出してて しかもちゃんと時代に沿った楽曲だから聴いてて面白いよ 今ならEDM全開の盤をお出ししてくる
105 18/10/23(火)23:01:13 No.542563146
柏原芳恵の「春なのに」のセーラー服いいよね!
106 18/10/23(火)23:01:15 No.542563158
戸川純いいなって思うんだけどあの人はアイドルなのかな 好き好き大好きいいよね
107 18/10/23(火)23:01:16 No.542563165
80年代のアイドルソングっていいよね なんかこう爽やかというか解放感あるというか それでいて一方でグレた感じのアダルト色もあったりで
108 18/10/23(火)23:01:36 No.542563251
このスレ見てたら久しぶりにわらべ思い出しちゃったよ アイドルと呼ぶべきかは微妙な線だが
109 18/10/23(火)23:02:00 No.542563367
セーラー服を脱がさないで ってタイトルと歌詞は良くも悪くもアイドルの概念を一変させたな
110 18/10/23(火)23:02:12 No.542563409
歌手活動メインな人はやっぱ声に個性があるよね
111 18/10/23(火)23:02:15 No.542563427
明菜はもっと日向に出て来ていいと思うのに…
112 18/10/23(火)23:02:34 No.542563538
明菜は歌上手いなーくらいにしか感じてなかったけど 赤い鳥逃げたでいいなって思い始めた アルバム聴いてみてこの人すげえってなった
113 18/10/23(火)23:02:40 No.542563568
おニャン子は小学校高学年のころ名前を見るようになったけど 色気づいてなかったので本当にどうでもよかった
114 18/10/23(火)23:02:59 No.542563675
私はおばさんになっても♪とか日本の未来は♪とかは社会とリンクしてる歌謡曲らしさがあって好きだよ 曲単体で聞き込みたいとかじゃないけど
115 18/10/23(火)23:03:17 No.542563761
時代じゃないから言えることだと思うけど 剛力彩芽は本当に目の具合が山口百恵に似ていて お偉いさんたち夢見ちゃったんだろうな…ってなったよ
116 18/10/23(火)23:03:29 No.542563818
おニャン子の雰囲気は有りようも音楽性もそのまま現代のAKBGに転写されてて面白い
117 18/10/23(火)23:03:32 No.542563829
明菜の声の伸びすげえってなったのはタンゴノワールかなあ
118 18/10/23(火)23:04:40 No.542564106
日本のお偉いさんって何故か 西田ひかるとかショートカットボーイッシュアイドルに 弱いんだよ
119 18/10/23(火)23:04:52 No.542564173
全く世代じゃないので思い出トークのカケラも出来ないけど 後からこの時代のアイドルソングを聴いて一番好みだったのが岡田有希子だったのでおつらい気持ち
120 18/10/23(火)23:05:17 No.542564303
ポスト百恵って言われた人は大量にいたから…
121 18/10/23(火)23:05:32 No.542564383
kawaii担当の聖子ちゃん クール担当の明菜ちゃん シコリティ全振りの奈保子ちゃん
122 18/10/23(火)23:05:34 No.542564394
工藤静香の14歳位の頃の画像見ると kokiは母親似でもあるなって感じた
123 18/10/23(火)23:05:37 No.542564413
>戸川純いいなって思うんだけどあの人はアイドルなのかな >好き好き大好きいいよね このアルバムが唯一アイドル色が強いかな
124 18/10/23(火)23:05:38 No.542564419
>時代じゃないから言えることだと思うけど >剛力彩芽は本当に目の具合が山口百恵に似ていて >お偉いさんたち夢見ちゃったんだろうな…ってなったよ 百恵の幻影追うならクールビューティなモデル路線だったらいけたのにな おじさんとよろしくやってる今がかなしい
125 18/10/23(火)23:06:31 No.542564707
明菜がいいともに出たときに 何かの真似でキャラクターぽい声というかすげーかわいい声出したことがあって 驚いたことがある
126 18/10/23(火)23:06:34 No.542564723
レス見て思ったけど懐メロが好きなんじゃなくてほんとに世代だった「」が多いのか…
127 18/10/23(火)23:06:41 No.542564756
>工藤静香の14歳位の頃の画像見ると >kokiは母親似でもあるなって感じた おすまし顔はキムタクだけど喋ると口元は母親似だよね
128 18/10/23(火)23:07:09 No.542564895
>シコリティ全振りの奈保子ちゃん 秀樹の妹オーディションだっけ
129 18/10/23(火)23:07:10 No.542564897
浅香唯もかわいかったなあ
130 18/10/23(火)23:07:34 No.542565030
後追いで初期の明菜ちゃんの歌声聞いて!?ってなったなあ
131 18/10/23(火)23:08:13 No.542565204
百恵の真似できる人がいても百恵の去り際を真似できる奴は この先何十年経っても現れないと思う アイドルなんて呼ばれる連中なら尚更
132 18/10/23(火)23:08:52 No.542565416
>後からこの時代のアイドルソングを聴いて一番好みだったのが岡田有希子だったのでおつらい気持ち ワンダートリップラバー知らずにバレエ・メカニックからあのメロディー知ったから驚いたっけな
133 18/10/23(火)23:09:39 No.542565655
>百恵の真似できる人がいても百恵の去り際を真似できる奴は >この先何十年経っても現れないと思う >アイドルなんて呼ばれる連中なら尚更 そもそももう一般人だから追いかけないでって言ってもマスコミが放っておかないだろうな
134 18/10/23(火)23:09:42 No.542565668
そもそもピンのアイドル歌手ってのが居なくないか
135 18/10/23(火)23:10:36 No.542565905
山口百恵クラスになるとアイドルって言われると疑問符がつく アイドルと歌手の境目ってどこなのか難しいけど
136 18/10/23(火)23:10:58 No.542566013
>そもそもピンのアイドル歌手ってのが居なくないか 最後にピンで売れてたアイドルってあややあたりかな…
137 18/10/23(火)23:10:59 No.542566020
今は20代30代子持ちでも力量あれば表現活動できる時代だから山口百恵のあの頃と社会が全然違うよ
138 18/10/23(火)23:11:37 No.542566193
ジュリーは最近の様子はああ…と思うけど 当時は本当にスーパースターだったなあ
139 18/10/23(火)23:11:48 No.542566248
松浦亜弥が最後の正統派アイドルって言われてたような
140 18/10/23(火)23:11:56 No.542566286
>最後にピンで売れてたアイドルってあややあたりかな… きゃりーぱみゅぱみゅ?
141 18/10/23(火)23:12:10 No.542566351
80年代アイドル映画の奔流すごかったね 最近アニメでもやったはいからさんが通るとか
142 18/10/23(火)23:12:18 No.542566396
原田知世は好きだった
143 18/10/23(火)23:12:18 No.542566400
>明菜がいいともに出たときに >何かの真似でキャラクターぽい声というかすげーかわいい声出したことがあって >驚いたことがある 明菜は元々、松田聖子に憧れてアイドルになったので バリバリにかわいい系が好きな子なんだよ だから初期は聖子ちゃんカットしてる 事務所の方針であの路線になったけど
144 18/10/23(火)23:12:39 No.542566487
中森明菜の不思議ってアルバムがあってな 本当に不思議なアルバムだったわなんだあのミキシング
145 18/10/23(火)23:12:49 No.542566534
こないだの騒動もファンは「いやジュリー追いかけるってこういうことですよ」って感じで堂に入ったものだった
146 18/10/23(火)23:12:57 No.542566562
キャッチフレーズが「まだ誰のものでもありません」で 未だに誰のものでもないアイドルもおんねんで?!
147 18/10/23(火)23:13:11 No.542566628
ピンクレディーもアイドルって感じじゃないんだよなあ パフォーマンスの方向性というか……
148 18/10/23(火)23:13:26 No.542566707
ぱみゅぱみゅやぱひゅーむみたいなアーティストくくりじゃないかな一応
149 18/10/23(火)23:13:30 No.542566734
ジュリーって曲は作らないんだっけ?
150 18/10/23(火)23:13:52 No.542566848
きゃりーは「私アイドルだし!」って熱弁してるけど…
151 18/10/23(火)23:13:56 No.542566862
中森明菜の瑠璃色の地球カバーはすごかった
152 18/10/23(火)23:14:10 No.542566929
直撃世代の女性だいたいピンクレディーの振り付け完コピできる説
153 18/10/23(火)23:14:31 No.542567018
7、80年代のアイドルのしゃべり方とか演技って独特の音程というか調があるよね あれ結構好き
154 18/10/23(火)23:14:47 No.542567108
>直撃世代の女性だいたいピンクレディーの振り付け完コピできる説 ナイトスクープで見た
155 18/10/23(火)23:14:54 No.542567149
>直撃世代の女性だいたいピンクレディーの振り付け完コピできる説 説というか一般教養というか
156 18/10/23(火)23:15:01 No.542567175
イロモノ枠だったはずなのにスターダムを駆け上がってしまったピンクレディー
157 18/10/23(火)23:15:06 No.542567199
YMOとかはっぴいえんど周辺掘ってくと気付いたらアイドル歌謡聴いてる
158 18/10/23(火)23:15:13 No.542567233
>直撃世代の女性だいたいピンクレディーの振り付け完コピできる説 小学校の休み時間女子がそこら中で集まってやってたなあ
159 18/10/23(火)23:15:30 No.542567311
HEY3の明菜様回は神回過ぎた あの人にあんな笑わせられるとは思わんかった
160 18/10/23(火)23:15:35 No.542567339
>キャッチフレーズが「まだ誰のものでもありません」で >未だに誰のものでもないアイドルもおんねんで?! 下仁田ネギババア
161 18/10/23(火)23:15:36 No.542567342
>明菜は元々、松田聖子に憧れてアイドルになったので >バリバリにかわいい系が好きな子なんだよ >だから初期は聖子ちゃんカットしてる >事務所の方針であの路線になったけど 悪堕ちさせられたのか…
162 18/10/23(火)23:15:42 No.542567368
明菜と聖子はライバルだから仲が悪くて話もしないというのが よく言われてたけど仲が悪いのではなくて明菜は憧れの人で話せなかったと言ってたな
163 18/10/23(火)23:15:55 No.542567432
>YMOとかはっぴいえんど周辺掘ってくと気付いたらアイドル歌謡聴いてる テクノ歌謡に行き着いたなら俺だ
164 18/10/23(火)23:16:27 No.542567582
憧れって言うほど世代はなれてるっけ?