虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • グリッ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/10/23(火)21:07:24 No.542526228

    グリッドマン見てると夜中に追っかけジープ見ながらゼロが師匠もこんなに苦労してたんだなぁってCM流れるけど正直吹いてしまう

    1 18/10/23(火)21:10:42 No.542527461

    この卒業写真みたいなゼロずるいと思う

    2 18/10/23(火)21:12:48 No.542528269

    >この卒業写真みたいなゼロずるいと思う なんでかは分かんないけど面白いよね…

    3 18/10/23(火)21:18:07 No.542530128

    このCM面白いよね…

    4 18/10/23(火)21:18:53 No.542530376

    これでミラーナイトも出てきたら危ない

    5 18/10/23(火)21:18:59 No.542530412

    君の親父さんのせいだよ…

    6 18/10/23(火)21:19:15 No.542530516

    親父と師匠がやりすぎたせいでゼロも大分厳しい教え方に

    7 18/10/23(火)21:19:40 No.542530648

    そのジープに乗って追っかけてるのがお前の親父だ

    8 18/10/23(火)21:21:35 No.542531350

    苦労したという点では歴代ウルトラマン屈指だからなあレオは

    9 18/10/23(火)21:21:57 No.542531482

    訓練は大体親父に強制させられてたんだよなあ…

    10 18/10/23(火)21:22:35 No.542531689

    レオで一番お辛かったのはトオルくん

    11 18/10/23(火)21:23:15 No.542531920

    お前も弟子の教育アレだったよなゼロ

    12 18/10/23(火)21:23:23 No.542531976

    >苦労したという点では歴代ウルトラマン屈指だからなあレオは 次点がジャックつか郷さんかねえ 坂田兄妹殺されてるし…

    13 18/10/23(火)21:23:32 No.542532029

    >親父と師匠がやりすぎたせいでゼロも大分厳しい教え方に そしてゼロが鍛えたビクトリーがX、というか大地を鍛えるの好き

    14 18/10/23(火)21:23:55 No.542532161

    ウルトラスパルタの歴史

    15 18/10/23(火)21:24:04 No.542532204

    >レオで一番お辛かったのはトオルくん 次郎君と分かり合えそうな

    16 18/10/23(火)21:24:05 No.542532211

    ほぼ親父のせいだぞ

    17 18/10/23(火)21:24:07 No.542532217

    >お前も弟子の教育アレだったよなゼロ でも弟子の弟子への教育はマトモになったし…

    18 18/10/23(火)21:24:19 [???] No.542532297

    俺はゼロより厳しいぞ

    19 18/10/23(火)21:25:08 No.542532581

    メビウスのレオ特訓回はずいぶん優しかった よかったDV連鎖は断ち切られたんだ

    20 18/10/23(火)21:25:16 No.542532625

    >俺はゼロより厳しいぞ 木刀でシバくだけ

    21 18/10/23(火)21:27:39 No.542533382

    優しいショウ

    22 18/10/23(火)21:27:50 No.542533430

    レオがメビウスやゼロを鍛えてる時は敢えて心を鬼にして…って感じしたけど ゼロがヒカルとショウ鍛えてる時は明らかに楽しんでやってる節があってこれは…血筋……

    23 18/10/23(火)21:28:20 No.542533609

    >レオで一番お辛かったのはトオルくん 母を早くに亡くした家庭で父親を通り魔宇宙人に殺され 引き取ってくれたお姉さんと実の妹を円盤生物に殺され… なんなのこの子の人生

    24 18/10/23(火)21:29:34 No.542534004

    なんなのあの鎌振りマシーン… いや経緯は知ってるけどなんなの…

    25 18/10/23(火)21:30:06 No.542534201

    真夏さん何させられてるんだろうって土曜の朝から晩に毎週見せられる

    26 18/10/23(火)21:30:32 No.542534371

    >母を早くに亡くした家庭で父親を通り魔宇宙人に殺され >引き取ってくれたお姉さんと実の妹を円盤生物に殺され… >なんなのこの子の人生 赤いあいつみたいになってもおかしくない

    27 18/10/23(火)21:30:42 No.542534425

    >レオがメビウスやゼロを鍛えてる時は敢えて心を鬼にして…って感じしたけど >ゼロがヒカルとショウ鍛えてる時は明らかに楽しんでやってる節があってこれは…血筋…… 一国の王子と交点観測員からの叩き上げでは 激しさにも違いが出るのでは…

    28 18/10/23(火)21:31:06 No.542534537

    >レオで一番お辛かったのはトオルくん この前の日曜の円谷劇場がMAC全滅の回だったから見てみた 想像以上だった…

    29 18/10/23(火)21:32:01 No.542534807

    ゼロがふらっと来て鍛える流れは見飽きたけど師匠ポジが居ないとそれはそれで苦労するのがルーブ見て分かった

    30 18/10/23(火)21:32:15 No.542534880

    ちなみに視聴者が辛くなるのが日本の民話シリーズだ ほんまつらい

    31 18/10/23(火)21:32:24 No.542534918

    youtubeのルーブで毎回流れるけどいつも最後のタイトルコールがウルトラマンネオに聞こえる と言うか全体的にゼロが鼻声っぽい

    32 18/10/23(火)21:33:31 No.542535262

    ジープで追いかけるを中心に見てるだけできつい特訓をいろいろ 後輩をボコる&師匠の息子(懲罰中)をボコる 手錠着けた生身の後輩に岩落としたり崖登らせる&後輩を親父と一緒に10年鍛える 木刀で剣の使い方を教える

    33 18/10/23(火)21:33:47 No.542535375

    ゼロは人間態として過ごした時間が少ないから人間の耐久力を理解してないって考えると ヒカルショウに対する特訓がアレなのも納得できる

    34 18/10/23(火)21:34:04 No.542535482

    >想像以上だった… ウ メ ダ カ オ ル

    35 18/10/23(火)21:34:25 No.542535644

    真夏さんに最初オファーが来た時、特撮の現場がどんなものかわからなくて不安だったけどタロウの現場が和気あいあいとしてたから安心して受けることにしたってエピソードがひどい

    36 18/10/23(火)21:35:49 No.542536167

    ファイヤーマン最終回でも思ったけど全滅させるってなった時の壊滅具合が容赦ないよね

    37 18/10/23(火)21:36:46 No.542536524

    森次さんに隊長オファー持ってったやつが悪い

    38 18/10/23(火)21:36:53 No.542536562

    >ちなみに視聴者が辛くなるのが日本の民話シリーズだ >ほんまつらい 開幕ウルトラのじじいじゃん!

    39 18/10/23(火)21:37:41 No.542536828

    >真夏さんに最初オファーが来た時、特撮の現場がどんなものかわからなくて不安だったけどタロウの現場が和気あいあいとしてたから安心して受けることにしたってエピソードがひどい でも森次さんにはよくしてもらったとは言ってるな 真夏さんの十八番の美川憲一のモノマネをよくせがまれたとか

    40 18/10/23(火)21:37:54 No.542536891

    >ほんまつらい 北の果てに女神を見た!は美しいよ あっこれ怪奇シリーズの方だった

    41 18/10/23(火)21:38:01 No.542536943

    >>ちなみに視聴者が辛くなるのが日本の民話シリーズだ >>ほんまつらい >開幕ウルトラのじじいじゃん! プレッシャーはまだいい オニオンとかまじづらいんじゃ

    42 18/10/23(火)21:38:29 No.542537086

    >>ほんまつらい >北の果てに女神を見た!は美しいよ >あっこれ怪奇シリーズの方だった 怪奇Sはまだ修行編とちょっとかぶってるからなあ 民話編はレオが安定してるだけにつらい

    43 18/10/23(火)21:41:19 No.542538083

    空手着で滝行するシーンは真冬に撮ったから死にかけたとか ブーメラン当てられるシーンは特別素材とかじゃない本物のブーメランなんでめっちゃ痛かったとか どうしてこんな酷い目に…

    44 18/10/23(火)21:41:22 No.542538094

    >プレッシャーはまだいい >オニオンとかまじづらいんじゃ オニオンはハーブ案件でいいのかなあれ ウリーの解釈とマグマ星人の成れの果てとキララの話がよくわからなかったくらい?

    45 18/10/23(火)21:42:42 No.542538525

    >空手着で滝行するシーンは真冬に撮ったから死にかけたとか >ブーメラン当てられるシーンは特別素材とかじゃない本物のブーメランなんでめっちゃ痛かったとか >どうしてこんな酷い目に… そのブーメランを当ててた人が 翌年ミドメランを仮面怪人にぶつけることになったという

    46 18/10/23(火)21:42:47 No.542538556

    隊員個人の話が殆ど無いせいか覚えてる隊員の名前が桃井はるこしかいない…

    47 18/10/23(火)21:43:10 No.542538673

    セブン→レオ→ゼロ→(ギンガ)ビクトリーと続いてる訳だがキチガイじみたスパルタと真っ当に特訓してるのが隔世で繰り返されてて面白い

    48 18/10/23(火)21:43:54 No.542538953

    マグマ星人はあんな退場でよかったのかな… ってか本来ババルウがやった所業をマグマがやるべきだったんじゃないのかな?

    49 18/10/23(火)21:44:02 No.542539003

    >>プレッシャーはまだいい >>オニオンとかまじづらいんじゃ >オニオンはハーブ案件でいいのかなあれ >ウリーの解釈とマグマ星人の成れの果てとキララの話がよくわからなかったくらい? マグマはひどかったな ゲンがマグマ星人に何も感じてないという

    50 18/10/23(火)21:44:22 No.542539106

    タロウが明るい一辺倒だったので次回作はハード路線で頑張ったよほめて

    51 18/10/23(火)21:45:06 No.542539375

    >マグマ星人はあんな退場でよかったのかな… >ってか本来ババルウがやった所業をマグマがやるべきだったんじゃないのかな? 1話で「レオとマグマ星人の戦いは始まったばかりなのだ」っていってるのに 研究本によると制作陣はすっかりマグマのことを忘れてて 当時のマニアからの意見で思い出したという

    52 18/10/23(火)21:45:16 No.542539425

    >ゲンがマグマ星人に何も感じてないという いや親の仇を討つためにマグマおびき出したいから風車作ってくれって頼んでたじゃん

    53 18/10/23(火)21:45:35 No.542539527

    たった一代でウルトラかわいがりの伝統を根付かせたセブンは…

    54 18/10/23(火)21:45:50 No.542539609

    オニオン→キングパラダイの連発は完全にハーブ案件

    55 18/10/23(火)21:46:00 No.542539664

    >ブーメラン当てられるシーンは特別素材とかじゃない本物のブーメランなんでめっちゃ痛かったとか やわらかいブーメランだったけど目に当たると痛いって本人談

    56 18/10/23(火)21:46:15 No.542539749

    書き込みをした人によって削除されました

    57 18/10/23(火)21:47:20 No.542540095

    オイルショックの影響で特撮シーンとるのもギリギリ →半分ホームドラマみたいにすればいい →防衛チームのシーン邪魔だな… →MAC全滅

    58 18/10/23(火)21:47:30 No.542540151

    ガイさんが10年間の特訓で受けた苦しみは想像を絶する筈だ

    59 18/10/23(火)21:47:35 No.542540176

    アンヌに愛想尽かされた様子だったなあダン

    60 18/10/23(火)21:47:37 No.542540188

    >一国の王子と交点観測員からの叩き上げでは >激しさにも違いが出るのでは… 王子っつっても星滅ぼされて家族バラバラになって逃げた先では世話になった家族と防衛隊ほぼ壊滅してって散々な人生だぞ

    61 18/10/23(火)21:48:12 No.542540366

    ウリーは話見るまでダンとの間の子なのかと思ってた 宇宙人の捨て子を拾ってダンと重ねて育ててただけだったのね

    62 18/10/23(火)21:48:28 No.542540438

    >>ブーメラン当てられるシーンは特別素材とかじゃない本物のブーメランなんでめっちゃ痛かったとか >やわらかいブーメランだったけど目に当たると痛いって本人談 ぶつける人たちが本気でぶつけてるのが吹く

    63 18/10/23(火)21:48:58 No.542540600

    ねえ…レオの名シーン群をまざまざと思いだせる「」って幾つなの…?

    64 18/10/23(火)21:49:02 No.542540626

    何でも目に当たれば痛いよ…

    65 18/10/23(火)21:49:45 No.542540851

    >ねえ…レオの名シーン群をまざまざと思いだせる「」って幾つなの…? さすがにDVD組だな 1巻と11巻だけ在庫がいっつも無いんだこれが

    66 18/10/23(火)21:49:47 No.542540857

    ウリーは鍛えればウルトラマンっぽくなれそうなんだけどな

    67 18/10/23(火)21:50:02 No.542540923

    >タロウが明るい一辺倒だったので次回作はハード路線で頑張ったよほめて 前作は前作で人間不信になりそうなやつらばっかだったし余計タロウの明るさが目立つ

    68 18/10/23(火)21:50:40 No.542541138

    修行→安定→ハーブ案件→ババルウ→全滅→円盤と ウルトラにしては細かくテーマが別れている1年だったと思う

    69 18/10/23(火)21:50:46 No.542541174

    例のジープはブレーキが甘く調整されてたってのが恐ろしい 本当に殺す気かよ

    70 18/10/23(火)21:51:03 No.542541271

    >ねえ…レオの名シーン群をまざまざと思いだせる「」って幾つなの…? 去年10月から円谷劇場でやってるので見返してるから思い出せる 実際見るのは10年ぶりくらい

    71 18/10/23(火)21:51:17 No.542541345

    おおとりゲンが地球を離れた理由は コメットさんで補完していいのだろうか ウルトラの世界何気にコメットさん系の宇宙人がいるのは 80先生でも示されてるし

    72 18/10/23(火)21:52:39 No.542541829

    「真夏さんの鬼気迫る表情の演技は素晴らしいですね」と言われて「いやあの時は本当にこいつら殺してやると思ってたから」なんて返しがスイと出てくるくらいには過酷な現場

    73 18/10/23(火)21:52:52 No.542541905

    ババルウ回は何度観てもレオの優勢BGMととも自動ドアの穴倉から出てくるウルトラ兄弟で耐えられない

    74 18/10/23(火)21:53:00 No.542541944

    ゼロ初登場の映画でレオが師匠って聞いて仕返しされてないか心配になったよ

    75 18/10/23(火)21:53:26 No.542542112

    >ウルトラにしては細かくテーマが別れている1年だったと思う 新マン~80は基本クールごとに展開というか雰囲気が変わるのが多くて ほぼ同じ雰囲気貫いたのがタロウ 円谷10周年で同時期に異色作多かったのも関係してるかも

    76 18/10/23(火)21:53:28 No.542542130

    >おおとりゲンが地球を離れた理由は >コメットさんで補完していいのだろうか >ウルトラの世界何気にコメットさん系の宇宙人がいるのは >80先生でも示されてるし メビウスの方で補完されてたはず

    77 18/10/23(火)21:55:04 No.542542700

    円盤生物編はレオ今までの集大成って感じがオイルショックのせいとはいえあっていい ブラックエンドがもっと強ければよかったけど

    78 18/10/23(火)21:55:04 No.542542701

    バイブ星人の回で定規を揺らして星人への対策を練るシーンは さすがに森次・真夏の両氏も 「俺は一体何をやってるんだろう…」とむなしくなったそうだな

    79 18/10/23(火)21:55:28 No.542542845

    Uキラーザウルス封印でゾフィー以外の4兄弟が地球に留まることになったから 入れ替わりでタロウとレオが帰還したとかだったような

    80 18/10/23(火)21:55:46 No.542542967

    書き込みをした人によって削除されました

    81 18/10/23(火)21:57:02 No.542543423

    レオの特訓のほとんどが次の回以降に活かされないのも虚しさがある

    82 18/10/23(火)21:57:58 No.542543724

    su2673179.jpg

    83 18/10/23(火)21:58:40 No.542543983

    >ねえ…レオの名シーン群をまざまざと思いだせる「」って幾つなの…? 数年前にファミリー劇場で出演者のゲスト呼んで当時の話聞いてた番組付きで見てた

    84 18/10/23(火)21:59:04 No.542544142

    レオといえばバク転の印象が強く残ってる爆発しながらのバク転がすごい

    85 18/10/23(火)21:59:16 No.542544208

    今MXでやってるしな

    86 18/10/23(火)21:59:29 No.542544277

    幼児の甥がヒーローに目覚めてウルトラマンにハマってるんだけど これがゼロの師匠でおかあさんはウルトラの母の親戚、ウルトラマン最強はゾフィー とか教えてくれて異常に詳しいんだけどどこで知るんだろう

    87 18/10/23(火)21:59:38 No.542544335

    六兄弟の内4人は変身能力失って地球にいるしタロウは教官だから現場任務じゃないしUキラー~メビウスの頃の宇宙警備隊やばくね

    88 18/10/23(火)21:59:57 No.542544441

    杉田かおる(11歳)にすら この番組予算ないんだな…と思われる始末だったという

    89 18/10/23(火)22:00:24 No.542544610

    書き込みをした人によって削除されました

    90 18/10/23(火)22:00:51 No.542544748

    >幼児の甥がヒーローに目覚めてウルトラマンにハマってるんだけど >これがゼロの師匠でおかあさんはウルトラの母の親戚、ウルトラマン最強はゾフィー >とか教えてくれて異常に詳しいんだけどどこで知るんだろう 今も昔も毎回のようにてれびくんやテレマガに出てるからな

    91 18/10/23(火)22:00:57 No.542544782

    セブン家とウルトラの母の血縁関係知ってるとか詳しいお子さんだな

    92 18/10/23(火)22:01:28 No.542544944

    >とか教えてくれて異常に詳しいんだけどどこで知るんだろう 本だと思う

    93 18/10/23(火)22:02:42 No.542545323

    >とか教えてくれて異常に詳しいんだけどどこで知るんだろう 怪獣図鑑とか今の時代もあるし子供の吸収力をなめてはいけない

    94 18/10/23(火)22:02:55 No.542545405

    >幼児の甥がヒーローに目覚めてウルトラマンにハマってるんだけど >これがゼロの師匠でおかあさんはウルトラの母の親戚、ウルトラマン最強はゾフィー >とか教えてくれて異常に詳しいんだけどどこで知るんだろう 大全集とかのまとめ本は毎年出てるので子供は知識がある

    95 18/10/23(火)22:03:41 No.542545653

    ウルトラビックファイトがまた見たいなDVD化してほしい

    96 18/10/23(火)22:03:57 No.542545732

    >とか教えてくれて異常に詳しいんだけどどこで知るんだろう 40代おっさんだって80先生がぎりぎりリアルタイムだから 大概の知識はケイブンシャの大百科と再放送だった

    97 18/10/23(火)22:04:08 No.542545789

    今は本以外にも配信サービスもあるのがデカい大抵ティガダイナ以外は見れる

    98 18/10/23(火)22:05:25 No.542546186

    昭和もニュージェネもいろいろ見てるのに いちばん好きなのは?と聞くと「タロウ!」と言うので お子様のタロウ人気は変わらないのねえ

    99 18/10/23(火)22:06:00 No.542546363

    俺が小さい時はVHSレンタルとかしか無かったからな それでもライダーや戦隊と違ってウルトラは全シリーズ出てたから見る機会はあった 今やそんなのに頼らずともホイホイ見れるってのはいい時代だよな…