虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • さめさん のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/10/23(火)20:19:31 No.542511726

    さめさん

    1 18/10/23(火)20:20:12 No.542511915

    逆さまにすると寝ちゃうみたい

    2 18/10/23(火)20:24:16 No.542513086

    あそぼ

    3 18/10/23(火)20:25:18 No.542513371

    ぐえええええ!!!!!

    4 18/10/23(火)20:25:57 No.542513548

    おやつ♪おやつ♪ (メリィ

    5 18/10/23(火)20:26:54 No.542513807

    同じくらいの大きさだけど質量的には10倍くらい違うからな 紙粘土にインゴットを突っ込んでる様なもんだ

    6 18/10/23(火)20:27:17 No.542513944

    生態系トップは伊達じゃないな…

    7 18/10/23(火)20:27:17 No.542513946

    可愛いかはともかくかっこいい

    8 18/10/23(火)20:28:27 No.542514308

    主食は海の生き物

    9 18/10/23(火)20:29:39 No.542514667

    可愛い

    10 18/10/23(火)20:29:56 No.542514741

    >同じくらいの大きさだけど質量的には10倍くらい違うからな >紙粘土にインゴットを突っ込んでる様なもんだ シャチさんそんなに重いのか…

    11 18/10/23(火)20:30:36 No.542514941

    サメで遊ぶのが大流行したんだっけ

    12 18/10/23(火)20:31:24 No.542515187

    >サメで遊ぶのが大流行したんだっけ 簡単に採れる美味しい食材を狙ってるだけだよ

    13 18/10/23(火)20:31:30 No.542515212

    かんぞうおいしいね!

    14 18/10/23(火)20:32:00 No.542515355

    サメはわりとスカスカだけどシャチはガッチリした骨と高速運動可能な筋肉の塊だから 軽自動車とベンツみたいなもんだ

    15 18/10/23(火)20:32:14 No.542515446

    子供襲われるのやだし目についたら群れで殺す

    16 18/10/23(火)20:32:51 No.542515621

    魚類 vs 哺乳類

    17 18/10/23(火)20:33:22 No.542515770

    >サメで遊ぶのが大流行したんだっけ シャチの間でサメの肝臓だけ食って捨てるのが大流行

    18 18/10/23(火)20:34:21 No.542516037

    名古屋 キラーホエール エイト

    19 18/10/23(火)20:35:12 No.542516288

    su2672991.jpg

    20 18/10/23(火)20:38:14 No.542517198

    なんだ巨大ザメには巨大シャチぶつければ簡単に勝てるのか

    21 18/10/23(火)20:38:43 No.542517322

    空荷の10tトラックより重い筋肉と骨格の塊が海中を80km/hの速度でさめさんを襲う! サメじゃなくても死ぬわバカ

    22 18/10/23(火)20:39:52 No.542517667

    シャークネードに立ち向かうシャチの戦士達…

    23 18/10/23(火)20:40:18 No.542517771

    できた!オルカネード!

    24 18/10/23(火)20:40:44 No.542517897

    >su2672991.jpg 写真だと目のように錯覚してしまうとこ白ぶっとい眉毛みたいでこれはこれでかわいいな…

    25 18/10/23(火)20:41:23 No.542518139

    シャチは元々サメはダメージを受けることが多くて苦手だったので襲うことは少なかった あるシャチがタックルしたらサメが死ぬことを発見してシャチの間で流行った

    26 18/10/23(火)20:42:26 No.542518472

    こんなチートじみた海の哺乳類でもエンカしたら即逃げる最凶のお魚がいるんだってな

    27 18/10/23(火)20:42:37 No.542518516

    そりゃ死ぬわ

    28 18/10/23(火)20:43:23 No.542518752

    ただし食うだけでもシャチの歯にダメージが溜まるのでやや心配されてる 水族館でのストレスで色々齧るのよりは遅効性なのであんまり心配はされない

    29 18/10/23(火)20:43:26 No.542518772

    イルカやシャチはサメはそんなに怖がらないけどカジキは苦手で特に戦う理由が無ければ即逃げる

    30 18/10/23(火)20:43:40 No.542518851

    su2673005.jpg どーん!

    31 18/10/23(火)20:43:42 No.542518859

    学習するのは分かるけどさ なんで広まるの…

    32 18/10/23(火)20:43:58 No.542518932

    見ろよサメさんの目を まだ闘志は消えてないぜ

    33 18/10/23(火)20:44:07 No.542518977

    刺さるし切れるもんなカジキは…

    34 18/10/23(火)20:44:36 No.542519106

    カジキ専門にチューンナップしたらなんか跳躍高度が脊椎生物一位になった某サメ

    35 18/10/23(火)20:44:37 No.542519109

    闘志はわからんが命の灯は消えてるように見える

    36 18/10/23(火)20:44:55 No.542519198

    >学習するのは分かるけどさ >なんで広まるの… シャチは流行に敏感だからな…

    37 18/10/23(火)20:45:14 No.542519295

    カジキの吻が刺さるとマジでやばいし巡航速度が海獣類より少し早いからね

    38 18/10/23(火)20:45:28 No.542519364

    仲間内で話す 遠くまで響くので聴こえた別の群れがそっちでも試してみる 鮫さんは死ぬ

    39 18/10/23(火)20:45:32 No.542519385

    >学習するのは分かるけどさ >なんで広まるの… 人間だってフグのさばきかたとか伝授して広めたじゃない

    40 18/10/23(火)20:45:41 No.542519435

    >イルカやシャチはサメはそんなに怖がらないけどカジキは苦手で特に戦う理由が無ければ即逃げる 海ではボルト並の速度で刃物持って全力疾走してくる通り魔みてーな扱いと聞いた そりゃ逃げるわカジキ怖すぎる

    41 18/10/23(火)20:45:52 No.542519492

    物凄く広範囲で会話できるからシャチ同士での情報伝達が超早いんだ

    42 18/10/23(火)20:46:04 No.542519553

    >カジキ専門にチューンナップしたらなんか跳躍高度が脊椎生物一位になった某サメ サメさんはフリー素材めいてるな…

    43 18/10/23(火)20:46:17 No.542519610

    骨がもう違いすぎるのだ

    44 18/10/23(火)20:46:25 No.542519636

    サメの中には戦国時代からの生き残りがいると聞いた それほどの猛者ならばあるいは

    45 18/10/23(火)20:47:49 No.542520097

    >サメの中には戦国時代からの生き残りがいると聞いた >それほどの猛者ならばあるいは スパイクダメージ+猛毒もちでうっかり襲われると噛むのではなく切断してくる訳の分からない方はちょっと…

    46 18/10/23(火)20:47:51 No.542520104

    力こそがパワー!!!!

    47 18/10/23(火)20:47:57 No.542520133

    カジキが頂点なのか?

    48 18/10/23(火)20:48:01 No.542520162

    いいよねシャチですらも逃げるとかそれ言いすぎだろと思ってカジキの骨格と時速を見てこりゃ駄目だわってなるの… よくない何なのあの魚類…

    49 18/10/23(火)20:48:06 No.542520187

    やつらは音でコミュニケーションがとれる で人間の子供ぐらいの知能はある 要するに喋って伝えてる

    50 18/10/23(火)20:48:11 No.542520209

    >学習するのは分かるけどさ >なんで広まるの… 群れを成す胎生の生物だから タコなんかも頭そのものはいいんだが卵生で群れ作らんから知識の伝授が起こらない 一方シャチは危険や技術が伝承する

    51 18/10/23(火)20:48:25 No.542520267

    >su2673005.jpg >どーん! 死ーん…

    52 18/10/23(火)20:48:28 No.542520289

    >su2672991.jpg 骨格無いのか なんか硬そうなイメージあったけどそうじゃないのな

    53 18/10/23(火)20:48:30 No.542520299

    >カジキが頂点なのか? 一部のサメはカジキ食うよ

    54 18/10/23(火)20:48:47 No.542520390

    >サメの中には戦国時代からの生き残りがいると聞いた >それほどの猛者ならばあるいは ニシオンデンザメの遊泳速度は幼稚園児が歩くより遅いぞ

    55 18/10/23(火)20:48:53 No.542520425

    オンデンザメは寿命は長いがものすごく動作が鈍くて おまけに年かさの個体はだいたい目に寄生虫が入って失明してる そっとしておいてあげて…

    56 18/10/23(火)20:49:03 No.542520470

    >サメの中には戦国時代からの生き残りがいると聞いた >それほどの猛者ならばあるいは メガロドンというサメがいてのぅ… それシャチに絶滅されてたわ

    57 18/10/23(火)20:49:04 No.542520479

    タコは寿命も短いしなー

    58 18/10/23(火)20:49:39 No.542520649

    >骨格無いのか >なんか硬そうなイメージあったけどそうじゃないのな 軟骨魚類っていう特別骨が無い魚だからな

    59 18/10/23(火)20:49:52 No.542520709

    >できた!オルカネード! アサクリ4でシャチ漁なんかも出てきたけどなんか面倒くさい団体がギャーギャー言い出して苦労したらしい だからシャチと比べて誰も文句言わないしナチス並みのフリー素材のサメが今後も多様される

    60 18/10/23(火)20:49:54 No.542520717

    オンデンさんはアンブッシュの達人だから実はかなり瞬発力がある 場合によっちゃ陸上生物も食う

    61 18/10/23(火)20:49:54 No.542520722

    カジキが危険生物と言ってもシャチ側も痛い思いしたくないだけで勝てないわけじゃないから…

    62 18/10/23(火)20:50:05 No.542520776

    カジキは別に最強ではない たたとにかく吻が危ないので大抵の生物が避ける

    63 18/10/23(火)20:50:34 No.542520914

    シャチ映画増えそう どうですかアサイラムさん

    64 18/10/23(火)20:50:39 No.542520933

    >いいよねシャチですらも逃げるとかそれ言いすぎだろと思ってカジキの骨格と時速を見てこりゃ駄目だわってなるの… >よくない何なのあの魚類… ググったらまんま槍のような骨格が出てきてダメだった

    65 18/10/23(火)20:50:45 No.542520962

    恐ろしいのはシャチから見ると体型的にゴミみたいな人に 手をほとんど出さない事だよ

    66 18/10/23(火)20:50:51 No.542520998

    そもそもシャチは食物連鎖の頂点の一つなだけで最強はクジラ共だ

    67 18/10/23(火)20:50:59 No.542521027

    ここだったかつべだったかボートからベイトにカメラ付けて水中のカジキの補食の映像見た記憶あるけど

    68 18/10/23(火)20:51:19 No.542521140

    ちなみにカジキを狩ろうとして逆にズタズタにされるサメも結構というかめっちゃいる 本当に海の世界は厳しすぎる

    69 18/10/23(火)20:51:40 No.542521235

    刃物持ったイカれたやつと生態トップのフィジカルエリートだから単純な比較は出来ない

    70 18/10/23(火)20:51:51 No.542521296

    マッコウなんてシャチですら避けるオンデンさんを食うからな 死んだ

    71 18/10/23(火)20:52:02 No.542521350

    サメさんってひっくり返ったら寝ちゃうんだってー どーんってやるのもいいみたいだねー みたいな話をしてるグループに えーそれマジでー?って横から会話に入ってくるみたいなイメージ 距離は数十~数百キロ程

    72 18/10/23(火)20:52:35 No.542521503

    カジキの進路上にいると時速100キロで突っ込まれるからな

    73 18/10/23(火)20:52:47 No.542521550

    >シャチさんそんなに重いのか… ていうかサメさんが軽すぎる

    74 18/10/23(火)20:53:04 No.542521632

    >カジキの進路上にいると時速100キロで突っ込まれるからな ぐえー!!

    75 18/10/23(火)20:53:36 No.542521780

    海外のドキュメントか何かでカメラマンが浜辺に打ち上げられたメスのシャチを助けたら 岸辺を歩いてるとやたら岸に近寄ってくるシャチが一頭だけいたり アシカを海中撮影してたらアシカがいきなり逃亡して「??」って思ってると 向こうからめっちゃ速く近づいてくるシャチが一頭だけいたり あれ再放送してくれないかな

    76 18/10/23(火)20:53:59 No.542521906

    槍が高速で泳いでるようなものだからなカジキ

    77 18/10/23(火)20:54:10 No.542521949

    大型のヒゲ鯨は武器を使わない限り倒すことはほぼ不可能だけどイワシとかオキアミとかしか食わないし最強っていわれたらどうなんだろうな ゾウとかカバは怒ったらスナック感覚で敵殺すけどそういうわけじゃないじゃんヒゲ鯨

    78 18/10/23(火)20:54:12 No.542521963

    インターネッツが一般的じゃなかった時代に裏ワザが全国に拡散されたり多分なんか並列化する仕組みでもあるんだと思え

    79 18/10/23(火)20:54:21 No.542522018

    ホホジロザメの死体が海岸に打ち上げられること近年急増し シャチに殺された可能性が高いことが分かった どの死体も肝臓を噛み取られており1頭は心臓もなかった サメの肝臓にはステロイドなどのホルモンの分泌を促す油性物質スクワレンが豊富に含まれている 「研究者は皆、沈痛な思いだった」と解剖を率いたホホジロザメの専門家 「自然は残酷だスクワレン豊富な肝臓だけを外科医のように切り取って、 残りは打ち捨てるシャチの抜け目なさを思うと、ショックで声も出なかった」 シャチの驚くべき狩りの方法も分かってきている シャチはまずサメに体当たりし、サメの体をひっくり返す 多くのサメは、体をひっくり返されると瞬間的に意識を失い、無防備になる

    80 18/10/23(火)20:54:51 No.542522180

    やっぱステを極振りした生き物って強いわ カジキしかりクジラしかり シャチみたいに全部高い例外もいるが

    81 18/10/23(火)20:54:54 No.542522196

    >マッコウなんてシャチですら避けるオンデンさんを食うからな >死んだ だめじゃねぇか…

    82 18/10/23(火)20:55:09 No.542522261

    >アシカを海中撮影してたらアシカがいきなり逃亡して「??」って思ってると >向こうからめっちゃ速く近づいてくるシャチが一頭だけいたり にんげんさんアシカあげるねおいしいよってしようとしたのかな…

    83 18/10/23(火)20:55:28 No.542522356

    >海外のドキュメントか何かでカメラマンが浜辺に打ち上げられたメスのシャチを助けたら >岸辺を歩いてるとやたら岸に近寄ってくるシャチが一頭だけいたり >アシカを海中撮影してたらアシカがいきなり逃亡して「??」って思ってると >向こうからめっちゃ速く近づいてくるシャチが一頭だけいたり 愛が重すぎる…

    84 18/10/23(火)20:55:54 No.542522471

    >恐ろしいのはシャチから見ると体型的にゴミみたいな人に >手をほとんど出さない事だよ 銃持ってるからヤバいって学習したからな 芸をすると餌をくれるとも学習した 海洋生物学者はキレた

    85 18/10/23(火)20:55:56 No.542522480

    >マッコウなんてシャチですら避けるオンデンさんを食うからな マッコウさんは深海が主戦場でダイオウイカとか食いまくる生態なのがすごいファンタジー感ある

    86 18/10/23(火)20:56:07 No.542522542

    >恐ろしいのはシャチから見ると体型的にゴミみたいな人に >手をほとんど出さない事だよ あれに手をだしてはいけない一匹はとても弱いがそのあと集団で殺しにくるぞ って代々伝わってるんだろうか

    87 18/10/23(火)20:56:17 No.542522606

    サメは色々いて面白いよね エビスザメは群れで狩りをして小型の鯨なんかも襲うらしい

    88 18/10/23(火)20:56:28 No.542522664

    シャチはヒトの幼児並みの知能を持つ つまりロリ

    89 18/10/23(火)20:57:00 No.542522810

    クジラはなんというか 一番デカいから一番強いよっていうのは納得できるんだけどなんか面白みが…

    90 18/10/23(火)20:57:05 No.542522828

    マッコウクジラはオンデンザメ食ったりダイオウイカ食ったり戦闘能力ありすぎる しかも最近は超音波でシャチみたいな外敵を音で無理やり気絶させる攻撃方法が判明したとか何なのあれ

    91 18/10/23(火)20:57:08 No.542522843

    水族館の飼育員さん殺しちゃったシャチが鬱になっちゃった話もあったよね

    92 18/10/23(火)20:57:20 No.542522894

    前は海洋別に人間襲うグループとそうじゃないグループがいたりした

    93 18/10/23(火)20:57:21 No.542522904

    >「自然は残酷だスクワレン豊富な肝臓だけを外科医のように切り取って、 >残りは打ち捨てるシャチの抜け目なさを思うと、ショックで声も出なかった」 ビックリマンのシールだけ回収してチョコ捨てるのと一緒だな…

    94 18/10/23(火)20:57:44 No.542523002

    >だめじゃねぇか… 一部の個体は肉に毒があるんだよ

    95 18/10/23(火)20:57:53 No.542523034

    >マッコウクジラはオンデンザメ食ったりダイオウイカ食ったり戦闘能力ありすぎる >しかも最近は超音波でシャチみたいな外敵を音で無理やり気絶させる攻撃方法が判明したとか何なのあれ 遠距離対応のパワーファイターとか最高に男の子

    96 18/10/23(火)20:57:53 No.542523037

    餌に困ったりしないんだろうなシャチは

    97 18/10/23(火)20:58:01 No.542523089

    書き込みをした人によって削除されました

    98 18/10/23(火)20:58:13 No.542523142

    オンデンザメさんのお食事風景は後ろから見てると尻尾ふりふりしていて案外かわいい 血が出過ぎてえらい事になるのはおいとくとして

    99 18/10/23(火)20:58:15 No.542523147

    カジキが魚類最速なんだっけ

    100 18/10/23(火)20:58:16 No.542523153

    >マッコウさんは深海が主戦場でダイオウイカとか食いまくる生態なのがすごいファンタジー感ある ダイオウイカと戦って頭に白い傷跡がめっちゃ残ってるマッコウクジラとかめっちゃかっこいい

    101 18/10/23(火)20:58:35 No.542523242

    シャチは罠猟もできるからな…

    102 18/10/23(火)20:58:46 No.542523280

       シャチ     ホオジロザメ 体長 7.0-10.0m    4.0-4.8m 体重 6000-10000kg   680-1100kg 速度 60-70km/h    25-35km/h

    103 18/10/23(火)20:59:00 No.542523341

    >餌に困ったりしないんだろうなシャチは 生態系のトップだから個体によって偏食だってミル貝に書いてあった

    104 18/10/23(火)20:59:29 No.542523461

    >って代々伝わってるんだろうか シャチは普通に超音波的なもので会話して情報共有するみたいだからね 方言とかもあるらしい

    105 18/10/23(火)20:59:29 No.542523463

    ダツとカジキはどっちが強いの

    106 18/10/23(火)20:59:44 No.542523518

    早くかがく?とかぎじゅつ?とか発達してダイオウイカハントするマッコウの動画見せてほしい…

    107 18/10/23(火)20:59:48 No.542523532

    マッコウクジラはダイナマイト数発分の威力のある振動波を出してダイオウイカを気絶というか物理的に殴ったりするけど これ怪獣ですよね?

    108 18/10/23(火)20:59:58 No.542523570

    ダツが進化してカジキに どうですゲーフリさん

    109 18/10/23(火)21:00:00 No.542523581

    >体重 6000-10000kg   680-1100kg うn・・・

    110 18/10/23(火)21:00:04 No.542523600

    >餌に困ったりしないんだろうなシャチは 乱獲でメイン餌のサケが激減して子供が成長できず限界集落みたいになってる群れとかいるよ

    111 18/10/23(火)21:00:13 No.542523644

    >アオザメ >速度  40-74 km/h

    112 18/10/23(火)21:00:15 No.542523650

    サメは一部を盗られて他は捨てられる運命にあり過ぎる…

    113 18/10/23(火)21:00:18 No.542523676

    強者が群れを成す海はちょっとバランスが崩壊しすぎてる

    114 18/10/23(火)21:00:24 No.542523704

    >マッコウクジラはダイナマイト数発分の威力のある振動波を出してダイオウイカを気絶というか物理的に殴ったりするけど にんげんさんが食らったらどうなるんだろ

    115 18/10/23(火)21:00:28 No.542523728

    >体重 6000-10000kg なんだシロナガスクジラの1/10以下か…

    116 18/10/23(火)21:00:33 No.542523758

    にんげんさんを意図的に殺す個体は居ないんだっけ

    117 18/10/23(火)21:01:13 No.542523978

    シャチは言語によるコミュニケーション計れる気がしてくる

    118 18/10/23(火)21:01:17 No.542523997

    二次大戦のあとピタリとシャチが人間襲うケースがなくなったらしいな…

    119 18/10/23(火)21:01:23 No.542524029

    >にんげんさんを意図的に殺す個体は居ないんだっけ 水族館で飼育員ムシャムシャした事件なかったっけ

    120 18/10/23(火)21:01:39 No.542524131

    >>体重 6000-10000kg   680-1100kg >うn・・・ 70キロの大人と700キロの大人か… 一般人VS怪人だな…

    121 18/10/23(火)21:01:54 No.542524228

    人間なんてダツですら死ねるのにカジキなんて

    122 18/10/23(火)21:02:00 No.542524264

    それなりに人食い個体がいたからオルカなんて名前つけられたんじゃねえかな

    123 18/10/23(火)21:02:06 No.542524297

    >ダツとカジキはどっちが強いの ダツとカジキの大きさ比べてみよう 裁縫の針とぶっとい包丁どっちが危険かレベルだぞ

    124 18/10/23(火)21:02:08 No.542524313

    >生態系のトップだから個体によって偏食だってミル貝に書いてあった 野生動物ってのは基本偏食なんだ選り好みする なんか食えそうじゃね?で食って毒で死ぬとかアホらしいから 基本的に固定メニューしか食わない

    125 18/10/23(火)21:02:15 No.542524375

    飼育員殺すのを楽しむようになっちゃったシャチがいたはず

    126 18/10/23(火)21:02:16 No.542524379

    >二次大戦のあとピタリとシャチが人間襲うケースがなくなったらしいな… 共有したのか…

    127 18/10/23(火)21:02:16 No.542524382

    >マッコウクジラはオンデンザメ食ったりダイオウイカ食ったり戦闘能力ありすぎる 食われまくってるのにぜんぜん絶滅危惧されないダイオウイカさんもすごい

    128 18/10/23(火)21:02:25 No.542524436

    クジラのヒレは長くて硬くて先端に着いたフジツボで火力も兼ね備えた凶器だぞ ザトウクジラとかはシャチ相手に胸ビレで殴りかかって流血させたり尾びれで跳ね上げたり割とアグレッシブに攻撃する

    129 18/10/23(火)21:02:28 No.542524450

    体当たりが武器になる世界で体重差が違いすぎる…

    130 18/10/23(火)21:02:28 No.542524451

    シロナガスクジラさんはかつて地球に存在した全ての生物の中で最大とかいう別格だから…

    131 18/10/23(火)21:02:30 No.542524466

    >水族館で飼育員ムシャムシャした事件なかったっけ 遊んで遊んで!バーン ドサッ ち…違…私そんなつもりじゃ…だったはず

    132 18/10/23(火)21:03:10 No.542524675

    ちなみにシャチのせいで目立たないがイルカも強すぎる 正直言ってホオジロザメも勝てない

    133 18/10/23(火)21:03:13 No.542524687

    >クジラはなんというか >一番デカいから一番強いよっていうのは納得できるんだけどなんか面白みが… シロナガスクジラの体長34m体重190tという 圧倒的な質量の前には何もかもが霞んで見える… 34mっていうとだいたいビル11~12階と同じぐらい

    134 18/10/23(火)21:03:31 No.542524782

    >にんげんさんを意図的に殺す個体は居ないんだっけ 中世にマスケット銃が発明された時期にシャチを追い払うのに使われはじめてから世界中で人間を襲う群が激減したというのは聞いた

    135 18/10/23(火)21:03:40 No.542524832

    52ヘルツのクジラはまだ生きてるらしいけど発見されないんだろうか

    136 18/10/23(火)21:03:52 No.542524906

    カジキが元気なまま船に上がると掠っただけでも致命傷になりかねないから 海外の漁師はトローリングの時はショットガンとかライフルを携帯したりしている

    137 18/10/23(火)21:03:54 No.542524915

    >水族館で飼育員ムシャムシャした事件なかったっけ 自レス 調べてみたけど体当たりだったわ

    138 18/10/23(火)21:04:17 No.542525036

    >飼育員殺すのを楽しむようになっちゃったシャチがいたはず かたやうっかりしいくいんさん殺しちゃって鬱になって餓死する個体もいた 学者は頭抱えるわな

    139 18/10/23(火)21:04:25 No.542525080

    >調べてみたけど体当たりだったわ ぐえー!!!!

    140 18/10/23(火)21:04:51 No.542525218

    カワウソサイズのシャチ飼いたい

    141 18/10/23(火)21:05:06 No.542525304

    そんな海の中じゃ怖いもの無しなシャチさんだけど 人間が海に撒き散らす化学物質には勝てないって所がえっちだよね・・・

    142 18/10/23(火)21:05:22 No.542525389

    >サメの肝臓にはステロイドなどのホルモンの分泌を促す油性物質スクワレンが豊富に含まれている >「自然は残酷だスクワレン豊富な肝臓だけを外科医のように切り取って、 >残りは打ち捨てるシャチの抜け目なさを思うと、ショックで声も出なかった」 ゴルゴの仕事後の現場検証のシーンみたいだな

    143 18/10/23(火)21:05:28 No.542525431

    >なんか食えそうじゃね?で食って毒で死ぬとかアホらしいから >基本的に固定メニューしか食わない らしいっすよマッコウクジラさん オンデンザメ食って死ぬなんて馬鹿いないっすよねー!

    144 18/10/23(火)21:05:35 No.542525463

    マッコウさんはほぼシャチの上位互換なんだぞ かっこよさで大幅に劣ってるけど

    145 18/10/23(火)21:05:36 No.542525471

    ロシアのヤンキーみたいなシャチは クジラ窒息死ゲームして死んだり死ななかったりする

    146 18/10/23(火)21:05:39 No.542525497

    >シロナガスクジラの体長34m体重190tという >圧倒的な質量の前には何もかもが霞んで見える… >34mっていうとだいたいビル11~12階と同じぐらい シャチとサメの体重差よりクジラとシャチの体重差のほうがはるかに大きいとか スケールがでかすぎてよく分からなくなってくる

    147 18/10/23(火)21:05:42 No.542525512

    >>生態系のトップだから個体によって偏食だってミル貝に書いてあった >野生動物ってのは基本偏食なんだ選り好みする >なんか食えそうじゃね?で食って毒で死ぬとかアホらしいから >基本的に固定メニューしか食わない それは食性じゃねーか!

    148 18/10/23(火)21:05:48 No.542525559

    イルカはサメの攻撃なんて当たんねーよ!ってスピードで圧倒する 口で突くとサメはしぬ

    149 18/10/23(火)21:06:11 No.542525697

    ダイビング中にクジラに遭遇したらめっちゃテンション上がりそうだけどやっぱり近づくのは危険なのかな

    150 18/10/23(火)21:06:19 No.542525767

    シャチすげー頭いいんだな 共有するって

    151 18/10/23(火)21:06:23 No.542525794

    >オンデンザメ食って死ぬなんて馬鹿いないっすよねー! 一方にんげんさんはなんかものすごくがんばって毒抜きして食べた(そこまでうまくはない)

    152 18/10/23(火)21:06:41 No.542525904

    海洋学者いつも頭抱えてるな…

    153 18/10/23(火)21:07:10 No.542526133

    マッコウクジラはATKもINTもDEFも突き抜けてるのにプレイスキルがガバガバすぎる…

    154 18/10/23(火)21:07:39 No.542526321

    基本的に自分より大きな野生動物に近づくのは危険

    155 18/10/23(火)21:07:46 No.542526375

    遊んで遊んでしてち…違…案件になることは結構あるらしい

    156 18/10/23(火)21:07:49 No.542526398

    頭抱えるのが仕事みたいなとこあるから…

    157 18/10/23(火)21:08:01 No.542526482

    >マッコウさんはほぼシャチの上位互換なんだぞ >かっこよさで大幅に劣ってるけど グレートシング格好いいだろー!?

    158 18/10/23(火)21:08:14 No.542526539

    >遊んで遊んでしてち…違…案件になることは結構あるらしい テンション上がりすぎてやっちまった…ってなることはままあるとは聞くね

    159 18/10/23(火)21:08:33 No.542526659

    つまりシャチ映画の方が被害ヤバいのか

    160 18/10/23(火)21:09:09 No.542526890

    >マッコウクジラはATKもINTもDEFも突き抜けてるのにプレイスキルがガバガバすぎる… あいつ水面から鼻だけ出して寝るから水中翼船やタンカーにごっつんされるらしいな

    161 18/10/23(火)21:09:11 No.542526902

    >海洋学者いつも頭抱えてるな… いつも海に潜ってる超フィジカルのクソガキ相手に研究してるようなものだからな

    162 18/10/23(火)21:09:12 No.542526906

    にんげんさんにんげんさん(バーン あれ…どうしたの? ぼくそんなつもりじゃ…

    163 18/10/23(火)21:09:16 No.542526932

    su2673080.jpg su2673081.jpg マッコウクジラは骨格のかっこよさからしてもう負けてるもん

    164 18/10/23(火)21:09:22 No.542526974

    オルカネード…おっかねーど…

    165 18/10/23(火)21:09:39 No.542527079

    マッコウクジラみたいなガチの生態系の頂点ですらも毒食って死ぬとかいう海のゲームバランス神がかりすぎじゃない? 人間とかいうバランスブレイカーを除けばだが

    166 18/10/23(火)21:09:45 No.542527130

    シャチは可愛いけどアザラシ首抜きゲームは悪趣味だと思うよ

    167 18/10/23(火)21:10:05 No.542527229

    >基本的に自分より大きな野生動物に近づくのは危険 オンデンザメさんはものすごくのんびり屋さんで大人しいから近づいても大大丈夫だよ 触った時点でウェットスーツ裂けたりするけど 過去に切断された人間の死体が腹に入ってた事あるけど

    168 18/10/23(火)21:10:08 No.542527260

    にんげんさんバーン ドサッ

    169 18/10/23(火)21:10:18 No.542527322

    ヒレだけ食われて泳げもせずのたうち回りながら溺死する鮫さん…

    170 18/10/23(火)21:10:27 No.542527371

    >つまりシャチ映画の方が被害ヤバいのか うるさい団体がいるから作りづらいんだけどね その点だけはサメに分がある

    171 18/10/23(火)21:10:56 No.542527563

    流氷の上にいる獲物を集団で波作って押し流すプレイングはおいやめろ!ってなる

    172 18/10/23(火)21:11:05 No.542527621

    >>飼育員殺すのを楽しむようになっちゃったシャチがいたはず >かたやうっかりしいくいんさん殺しちゃって鬱になって餓死する個体もいた >学者は頭抱えるわな 幼児並の頭脳ならどっちもあるわなぁ アリを無邪気に虐殺して遊ぶ子供みたいなもんか

    173 18/10/23(火)21:11:13 No.542527673

    史上最大級のサメであるメガロドンが絶滅したのは シャチに狩り尽くされたからという説が有力なほど知能も体力も桁が違う

    174 18/10/23(火)21:11:18 No.542527701

    鮫人は鮫肌問題どう解決してるんだろ

    175 18/10/23(火)21:11:18 No.542527703

    サメは蒲鉾にしても苦情こないからな

    176 18/10/23(火)21:11:30 No.542527778

    アザラシはおもちゃでサメはおやつ

    177 18/10/23(火)21:11:32 No.542527791

    ゾウさんだってデザインはライオンや虎と比べたら…だし 生態系の頂点はブサイクじゃないといけない決まりでもあんのか

    178 18/10/23(火)21:12:21 No.542528070

    人間さんは船の上なら強いけど水中ではとてもか弱い存在だからセーフ

    179 18/10/23(火)21:12:49 No.542528270

    >流氷の上にいる獲物を集団で波作って押し流すプレイングはおいやめろ!ってなる ヒャッハーしてていいよねアレ パワーとクレバーさが合わさった戦法で好き まあ一方的だけど

    180 18/10/23(火)21:13:08 No.542528400

    にんげんさんも一人になると襲われるよ

    181 18/10/23(火)21:13:08 No.542528401

    人間を襲うなら復讐するしかない

    182 18/10/23(火)21:13:10 No.542528416

    サメもアシカも俺のおやつ!クジラすらもごちそうだぜ!でもマッコウとカジキは勘弁な!

    183 18/10/23(火)21:13:25 No.542528515

    本当に海は恐ろしい…

    184 18/10/23(火)21:13:29 No.542528535

    シャチも時々人間助けてるみたいな話し聞いたけどググっても出てこねぇ…

    185 18/10/23(火)21:13:36 No.542528570

    >うるさい団体がいるから作りづらいんだけどね >その点だけはサメに分がある サメ団体はそんな事より生態調査だ!畜生金が無ぇ!がとても楽しそうでよい

    186 18/10/23(火)21:14:01 No.542528708

    人間を殺して食ったシャチがコミュニティに現れたら 他のシャチどうするだろう

    187 18/10/23(火)21:14:19 No.542528807

    ペンギンさんがシャチさんにかぶぅされてちぎれてヒモみたいになってた…

    188 18/10/23(火)21:14:28 No.542528880

    こんな高性能な海のチート生物でもカジキみたいな魚とエンカして腹ぶっ刺されて死ぬ案件もあるから 海って怖いわ

    189 18/10/23(火)21:14:30 No.542528894

    >人間を殺して食ったシャチがコミュニティに現れたら >他のシャチどうするだろう SNSでブロックされる

    190 18/10/23(火)21:14:40 No.542528947

    サメは電気感知センサー持ってるけど 相手は目もいい頭もいい超音波使いだから奇襲も厳しい…

    191 18/10/23(火)21:14:40 No.542528951

    >人間を襲うなら復讐するしかない ちゃんと痛みを返さないと殺してもなんともないと思われたらやばいかもしれん

    192 18/10/23(火)21:14:50 No.542529004

    >他のシャチどうするだろう 学者がハブされていじめられるかなんかって結論出してたと思う

    193 18/10/23(火)21:14:59 No.542529065

    賢い生き物はその分心の病にかかったりするらしいな 鬱とかあとイジメがあるとか

    194 18/10/23(火)21:15:06 No.542529113

    船に飛び乗ったアシカを諦めるシャチの群れが怖かった

    195 18/10/23(火)21:15:22 No.542529208

    >サメは電気感知センサー持ってるけど >相手は目もいい頭もいい超音波使いだから奇襲も厳しい… 意外と成功してヒレとか噛み千切られてるからシャチも常に気を張ってるわけでもない

    196 18/10/23(火)21:15:23 No.542529213

    >にんげんさんも一人になると襲われるよ ばれなきゃおっけーとわかってる所が怖いわ

    197 18/10/23(火)21:15:46 No.542529339

    >こんな高性能な海のチート生物でもカジキみたいな魚とエンカして腹ぶっ刺されて死ぬ案件もあるから >海って怖いわ 人間だって陸のチート生物様だけど普通に死ぬし…

    198 18/10/23(火)21:15:48 No.542529356

    ガキの時は海の生物に転生できるならシャチがいい!ってなってたけど 海の恐ろしさを知れば知るほどやっぱいいや…ってなるのいいよね…

    199 18/10/23(火)21:16:11 No.542529517

    >海の恐ろしさを知れば知るほどやっぱいいや…ってなるのいいよね… やっぱ陸が一番だよな

    200 18/10/23(火)21:16:58 No.542529769

    空だよ空

    201 18/10/23(火)21:17:11 No.542529840

    サメの逆襲が始まったと言ってる「」の話をよく聞いたらダルマザメの事で そいつホオジロザメにも穴開けるじゃねーか!ってなってだめだった

    202 18/10/23(火)21:17:38 No.542529966

    海の生き物になることを強いられたらやっぱシャチじゃねえかな

    203 18/10/23(火)21:18:01 No.542530089

    文明の利器の結晶であるボートに普通に追いついて疑似餌を取ろうとするカジキは控えめに言っても頭おかしい シャチといいカジキといい海はちょっと伏魔殿すぎる…

    204 18/10/23(火)21:18:01 No.542530090

    >サメの逆襲が始まったと言ってる「」の話をよく聞いたらダルマザメの事で >そいつホオジロザメにも穴開けるじゃねーか!ってなってだめだった 他のサメも逆襲してるよ ってか子供襲われすぎるから自衛するようになった かどうかはよくわからないけど

    205 18/10/23(火)21:18:13 No.542530154

    なんか偏食すぎて絶滅しかかってる部族もいるって聞いたぞシャチ

    206 18/10/23(火)21:18:43 No.542530321

    いいですよね 対カジキ用ミサイル戦法だから当然シャチも対応できないの こわい