虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/23(火)20:16:49 こいつ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/23(火)20:16:49 No.542510935

こいつなんか高くない?

1 18/10/23(火)20:17:45 No.542511180

むしろ1070と比べてもコスパいいと思うけど

2 18/10/23(火)20:18:37 No.542511441

結局レイトレってどうなの

3 18/10/23(火)20:19:56 No.542511838

どうもこうもねえよ!

4 18/10/23(火)20:20:57 No.542512130

まあ次の世代のグラボが出るか安くなるまで1060で良いや FHDでしかゲーム遊ばないし

5 18/10/23(火)20:21:01 No.542512152

現状、ベンチしかねぇし…

6 18/10/23(火)20:22:24 No.542512576

レイトレ対応ゲームがほぼ無い現状でこれを出した勇気は買いたい

7 18/10/23(火)20:23:37 No.542512910

レイトレ抜きにしても値段分普通に性能上がってるし

8 18/10/23(火)20:23:59 No.542512994

これが普及しないとレイトレ対応してくれなさそうだし

9 18/10/23(火)20:24:00 No.542513003

レイトレーシング対応を謳ってるけどその実装で対応って言ってええんか?

10 18/10/23(火)20:25:16 No.542513361

70番台で値段上げちゃ駄目だよ!

11 18/10/23(火)20:27:30 No.542514006

まさにビデオカードが先か対応ゲームが先かという諺通りだな

12 18/10/23(火)20:28:29 No.542514317

サイバーパンク2033がレイトレ対応だったら買う「」は多いと思う

13 18/10/23(火)20:28:44 No.542514390

3DSの立体視みたいなもんだろ

14 18/10/23(火)20:28:55 No.542514444

CG屋以外には過渡期の製品としかいいようがない ゲームほぼ未対応だもの

15 18/10/23(火)20:29:22 No.542514585

ゲーム屋はDX12対応しろや

16 18/10/23(火)20:29:30 No.542514630

>3DSの立体視みたいなもんだろ 何を言ってるの…?

17 18/10/23(火)20:29:53 No.542514725

DXR自体は4月頃から実装あったけど開発者が全然乗ってこなかったので仕方ない 空間構造とシェーダーが専用で追加されてるから今は逆にデッドウエイト状態なんやな

18 18/10/23(火)20:30:16 No.542514846

>>3DSの立体視みたいなもんだろ >何を言ってるの…? あってもなくてもどっちでもいい でもあると嬉しいみたいなやつ

19 18/10/23(火)20:30:57 No.542515045

3000番台が出る頃にはスレ画も安くなってるだろうか 来年はRyzen買うから買えないけど再来年くらいには安くなってれば嬉しいな

20 18/10/23(火)20:31:19 No.542515155

お安くなった1070を買えばいいってことだな

21 18/10/23(火)20:31:55 No.542515329

初期は3dsも立体視なくして安くしろとか言ってるやついたな 2ds出たのだいぶあとだったけど

22 18/10/23(火)20:32:00 No.542515350

レイトレ無しでも十分速いのに何言ってんだこいつは いいから回すんだよ

23 18/10/23(火)20:32:00 No.542515352

BFのデモはみたけどFPSじゃあんな反射邪魔だからオフにしちゃうだろうな

24 18/10/23(火)20:32:09 No.542515405

>3DSの立体視みたいなもんだろ さすがに少しくらい調べてから発言したほうがいいぞ?

25 18/10/23(火)20:32:19 No.542515476

レイトレ非対応の2060まーだー?

26 18/10/23(火)20:33:38 No.542515836

ぶっちゃけもうポリゴンとテクスチャ細かくして得られる画質は知れてるから レイトレで次のステップに行くしかないし そもそもレイトレ自体は映画CG等でずっと以前から使われてる リアルタイムがまだだっただけ AMDも次で対応するって言ってるしポシャる事自体はまずないよ

27 18/10/23(火)20:33:40 No.542515847

レイトレないのがいいなら1000買ってろよ

28 18/10/23(火)20:33:47 No.542515883

最近のPCモニタはFPSで敵見やすくするモード備えてて それ使われたら台無しというのも悲しい

29 18/10/23(火)20:33:52 No.542515914

1080tiを買ったけどWQHDで144fpsに届いたり届かなかったりで辛い

30 18/10/23(火)20:34:34 No.542516104

AMDの次って590?

31 18/10/23(火)20:34:51 No.542516173

値段の上昇分に見合ってるかと言われるとうーnって感じ

32 18/10/23(火)20:35:10 No.542516279

レイトレで反射レーザーみたいな武器実装してほしい

33 18/10/23(火)20:35:27 No.542516370

>値段の上昇分に見合ってるかと言われるとうーnって感じ ご祝儀入れていいなら1080も当初は10万超えだぞ

34 18/10/23(火)20:35:57 No.542516528

競技性求めてゲームするやつと凄い映像体験求めてゲームするやつごっちゃにしてどうすんだよ

35 18/10/23(火)20:36:09 No.542516582

レイトレはあってもなくてもいいような技術じゃない

36 18/10/23(火)20:37:39 No.542517053

2年待った割にはっていう

37 18/10/23(火)20:37:54 No.542517115

でも映像見るだけならレイトレ要らんしなぁ それよりfreesync対応しようよ…

38 18/10/23(火)20:38:09 No.542517178

>競技性求めてゲームするやつと凄い映像体験求めてゲームするやつごっちゃにしてどうすんだよ 反射を利用して相手の居場所を割り出すとか すでに組み込まれてるから造り手側が一緒にする気満々だぞ

39 18/10/23(火)20:39:00 No.542517409

>1080tiを買ったけどWQHDで144fpsに届いたり届かなかったりで辛い マジか 1080ti使用でゲーム用モニターの新調を検討してるんだけど迷うなぁ

40 18/10/23(火)20:39:14 No.542517473

レイトレで可愛い女の子が歌っと踊る動画もきれいになる?

41 18/10/23(火)20:39:16 No.542517483

銅鏡実装してメデューサ退治やらせよーぜー

42 18/10/23(火)20:39:19 No.542517500

>>競技性求めてゲームするやつと凄い映像体験求めてゲームするやつごっちゃにしてどうすんだよ >反射を利用して相手の居場所を割り出すとか >すでに組み込まれてるから造り手側が一緒にする気満々だぞ それが有利に働くならレイトレいらないって吹いてるやつはなんなの……

43 18/10/23(火)20:39:42 No.542517621

レイトレ自体は悪い技術じゃない 只、4kとかで満足に動く性能はたぶん5000番台か6000番台までに達成出来るか難しい位だろうから暫く不要だし 5000番台来る頃には8k対応が求められるだろうから非常にとんでもなく努力する必要がヌヴィディアには有るかもしれない

44 18/10/23(火)20:40:08 No.542517729

>でも映像見るだけならレイトレ要らんしなぁ >それよりfreesync対応しようよ… もはやnVidiaが意固地になってるだけじゃねえかな…

45 18/10/23(火)20:40:27 No.542517827

レイトレは今はなんで無理矢理実装してんのって感じだけど将来的には標準になるよ

46 18/10/23(火)20:40:39 No.542517872

144fpsについてこれるモニターがないので僕は60出てればいいです

47 18/10/23(火)20:40:55 No.542517972

これレイトレというより特殊圧縮ファイル展開アクセラレータだったのがなあ

48 18/10/23(火)20:41:05 No.542518018

レイトレってグラボ側の仕事なんか ポリゴンの接触判定とかもCPUの仕事だと思ってた

49 18/10/23(火)20:41:06 No.542518026

>それよりfreesync対応しようよ… いいやこのG-syncを使って貰うね 対応モニタ高い…

50 18/10/23(火)20:41:32 No.542518188

ここでレイトレ実装せずに次で実装したらこんな機能いらないって言われるのが数年後になるだけなんやな

51 18/10/23(火)20:41:39 No.542518224

???「俺が本当のレイトレーシングを見せてやる」

52 18/10/23(火)20:41:41 No.542518235

次に買い換えるのはXX60でも4kでまともに遊べるようになったらかな…

53 18/10/23(火)20:41:59 No.542518340

>銅鏡実装してメデューサ退治やらせよーぜー 再現するゲームでペルセウスすげーってなるんだ・・・

54 18/10/23(火)20:42:09 No.542518383

OpenGL側がこいつをどう実装してくるか興味ある

55 18/10/23(火)20:42:12 No.542518401

G-syncはぬびでぃあが監修する安心安全な規格です!

56 18/10/23(火)20:42:51 No.542518587

レイトレはPhysX発表した当初を思い出す

57 18/10/23(火)20:43:07 No.542518662

>レイトレで可愛い女の子が歌っと踊る動画もきれいになる? Fluid Motionのあるやつ使った方がヌルヌルになる

58 18/10/23(火)20:43:19 No.542518731

4Kなんかそれこそいらない機能(?)の代表だと思うけど「」にはやたら人気あるよね

59 18/10/23(火)20:43:23 No.542518754

そもそも画質進化がもう頭打ちで4K表示!とかわけのわからん方向に行ってるからな 画質あげないと死んじゃうメーカーも必死なんだ

60 18/10/23(火)20:43:34 No.542518814

レイトレでスク水の表現も進化しないかな

61 18/10/23(火)20:43:41 No.542518854

AMDはレイトレをCPUでも出来るようにするって言ってたけどどうなんだろう

62 18/10/23(火)20:43:50 No.542518896

>5000番台来る頃には8k対応が求められるだろうから非常にとんでもなく努力する必要がヌヴィディアには有るかもしれない 想定されるパワーが今の4倍ぐらい必要なのでは…

63 18/10/23(火)20:43:53 No.542518912

俺未来から来たけど50年後に出るグラボは凄いよ今のは買うだけ無駄

64 18/10/23(火)20:44:03 No.542518957

>>レイトレで可愛い女の子が歌っと踊る動画もきれいになる? >Fluid Motionのあるやつ使った方がヌルヌルになる ごめん動画というかゲームだね 具体的に言うとカスメ

65 18/10/23(火)20:44:30 No.542519071

>4Kなんかそれこそいらない機能(?)の代表だと思うけど「」にはやたら人気あるよね 4Kモニタ便利じゃん やっぱり表示面積が広いのはいいよ

66 18/10/23(火)20:44:44 No.542519158

>俺未来から来たけど50年後に出るグラボは凄いよ今のは買うだけ無駄 まだグラボ使うのか… もう少し未来の技術頑張れよ

67 18/10/23(火)20:44:50 No.542519180

5000番台って何年後だ…

68 18/10/23(火)20:44:57 No.542519207

解像度の拡大こそいつでも求められてる機能では?

69 18/10/23(火)20:45:25 No.542519352

>レイトレでスク水の表現も進化しないかな そりゃ当然進化する

70 18/10/23(火)20:45:51 No.542519486

解像度なんていつでもfpsよりも優先されてるのでは…

71 18/10/23(火)20:45:56 No.542519507

>レイトレでスク水の表現も進化しないかな 濡れ表現は確実に進化する

72 18/10/23(火)20:46:08 No.542519573

1060強化版出るみたいだからそれでいいかなって

73 18/10/23(火)20:46:31 No.542519668

VRのためにも8k120FPSをシングルで出せるくらいにはなってもらわないと困るんですよ

74 18/10/23(火)20:46:36 No.542519693

環境光の照り返しを実際に計算できたときに1番良くなる表現って何?

75 18/10/23(火)20:46:48 No.542519756

カスメはレイトレ対応しなさそう 対応するにしても相当先だろう

76 18/10/23(火)20:46:55 No.542519798

>環境光の照り返しを実際に計算できたときに1番良くなる表現って何? ヌルテカローション

77 18/10/23(火)20:47:05 No.542519848

>4Kモニタ便利じゃん >やっぱり表示面積が広いのはいいよ いやゲームの話ね

78 18/10/23(火)20:47:19 No.542519923

4K自体は良いけどゲームだと動画や一般的な作業に比べてそこまで恩恵大きくはないのはある

79 18/10/23(火)20:47:30 No.542519982

レイトレーシングってレイト(深夜・遅い)とレーシング(競争)って組み合わさったみたいでわざと遅くチューンしたマシンでやるのっぽく感じる どうせなら描画される移動する物体をトレースするモビルトレースエンジンとかに命名してほしかった

80 18/10/23(火)20:47:34 No.542520004

>AMDはレイトレをCPUでも出来るようにするって言ってたけどどうなんだろう リアルタイムじゃなければ…

81 18/10/23(火)20:47:36 No.542520012

>ごめん動画というかゲームだね >具体的に言うとカスメ ゲームが対応してないと意味無い機能でカスメが対応するかなぁって気はする

82 18/10/23(火)20:47:44 No.542520062

>VRのためにも8k120FPSをシングルで出せるくらいにはなってもらわないと困るんですよ 気持ちはわかるけどどう考えてもあと5年ぐら必要

83 18/10/23(火)20:47:47 No.542520087

>>俺未来から来たけど50年後に出るグラボは凄いよ今のは買うだけ無駄 >まだグラボ使うのか… >もう少し未来の技術頑張れよ あと100年もしたら脳にプラグ直結してクラウドサーバー上でスパコンに接続できるはずだからそれまでコールドスリープ安定だな

84 18/10/23(火)20:47:48 No.542520088

でも今更HD解像度に戻れないよ…

85 18/10/23(火)20:47:56 No.542520130

>環境光の照り返しを実際に計算できたときに1番良くなる表現って何? そもそも室内の表現とかはまるで変わるよ

86 18/10/23(火)20:48:13 No.542520219

>レイトレーシングってレイト(深夜・遅い)とレーシング(競争)って組み合わさったみたいでわざと遅くチューンしたマシンでやるのっぽく感じる 何言ってるの 何言ってるの

87 18/10/23(火)20:48:36 No.542520329

エスコン7に合せて新調しようかな

88 18/10/23(火)20:48:47 No.542520386

エグい感じの値段差は無いし今から1080とか買うならこれでいいんじゃないのって気もする

89 18/10/23(火)20:48:56 No.542520436

トゥーン表現にはあんまり関係ないだろう

90 18/10/23(火)20:48:57 No.542520442

レイ(光線)トレーシング(計算)

91 18/10/23(火)20:49:54 No.542520724

なるほどわからん https://www.slideshare.net/secret/qPwAoXqiO08IDI

92 18/10/23(火)20:50:18 No.542520834

https://www.youtube.com/watch?v=Ms7d-3Dprio これ見ると分かりやすい レイトレ無しの映像表現はいずれ過去になる

93 18/10/23(火)20:50:30 No.542520890

AOのすごい版みたいな理解で合ってる?

94 18/10/23(火)20:50:53 No.542521001

>エグい感じの値段差は無いし今から1080とか買うならこれでいいんじゃないのって気もする 実際そう思ってるやついるから1080が下がってるんだし… 出る前は1000番台はRTX出たら逆に値上がる!とか言ってたのもちらほらいたけども

95 18/10/23(火)20:51:03 No.542521050

完全なレイトレーシングできるならポリゴン自体いらないしなあ

96 18/10/23(火)20:51:37 No.542521213

>レイ(光線)トレーシング(計算) トレーシングは追跡って意味だぞ 光が辿る方向を追跡するからレイトレーシング

97 18/10/23(火)20:51:39 No.542521228

鏡がなんちゃってじゃなくなるのは知ってる

98 18/10/23(火)20:51:43 No.542521254

>レイトレ無しの映像表現はいずれ過去になる そのいずれって相当先では…?

99 18/10/23(火)20:52:01 No.542521342

Nvidiaの新技術使えドーン!!! は大体うまくいった試しがないからこれもそう上手くいかない気がする まぁチップ性能ころころしてまで積んでるからユーザーの声は大きくなるだろうけどさ

100 18/10/23(火)20:52:09 No.542521389

2080tiが今日届いたから明日交換じゃ

101 18/10/23(火)20:52:29 No.542521473

解像度とFPSの速度についてほぼメモリ帯域の問題になるのでメモリ価格と性能が比例しちゃうよな

102 18/10/23(火)20:52:46 No.542521545

HBMメモリ…お前は今どこで戦っている…

103 18/10/23(火)20:52:49 No.542521556

BFの次の対応ソフトはなんだろね

104 18/10/23(火)20:53:00 No.542521607

光の表現ってそのまま物体の質感の印象まで変えるから強いよね

105 18/10/23(火)20:53:01 No.542521614

>そのいずれって相当先では…? Nvidiaのスパコンを使えばすぐできちまうんだ!

106 18/10/23(火)20:53:03 No.542521625

2000出たら1000は値上がる!とか言ってたのは在庫吐きたい業者かアホくらいだと思うよ

107 18/10/23(火)20:53:22 No.542521715

>レイト(深夜・遅い)とレーシング(競争) >レイ(光線)トレーシング(計算) わかりにくいボケはやめろー!

108 18/10/23(火)20:53:51 No.542521864

GTX10xxもRX4xxもVEGAも値段下がってるから今はVGAの買い時

109 18/10/23(火)20:53:54 No.542521876

FHDなら1000番台から劇的にスコア上がって感じしないし4k辺りから2000番台の優位性出てくる感じのデータ見た気がしたから4k派は2000番台上位買う方が良いかもね

110 18/10/23(火)20:54:23 No.542522025

>2000出たら1000は値上がる!とか言ってたのは在庫吐きたい業者かアホくらいだと思うよ Cudaコアのみの叩きアイでも2000番台のほうが強かったのに1000番台買った奴なんかおらんだろ

111 18/10/23(火)20:54:26 No.542522038

>は大体うまくいった試しがないからこれもそう上手くいかない気がする 大手にはエンジニア送り込んで対応させるだろう

112 18/10/23(火)20:54:51 No.542522176

あんまりやり過ぎるとゲーム開発側が死ぬからなぁ

113 18/10/23(火)20:54:57 [AMD] No.542522212

>HBMメモリ…お前は今どこで戦っている… まじ勘弁してほしい…

114 18/10/23(火)20:56:14 No.542522588

>まじ勘弁してほしい… VEGA世代をミドル帯に降ろせよ!いつまでPolarisで戦えば良いんだよ!

115 18/10/23(火)20:56:45 No.542522745

グラボの場合は未来に期待して買うのは間違いで 現在のゲームに合わせた性能で買ったほうがいい

116 18/10/23(火)20:56:56 No.542522794

>Nvidiaの新技術使えドーン!!! >は大体うまくいった試しがないからこれもそう上手くいかない気がする >まぁチップ性能ころころしてまで積んでるからユーザーの声は大きくなるだろうけどさ レイトレはぶっちゃけNVの新技術じゃない

117 18/10/23(火)20:57:06 No.542522836

7nm量産の暁には…

118 18/10/23(火)20:57:11 No.542522861

ほんとに1080と70安くなってんな

119 18/10/23(火)20:57:16 No.542522878

2080と2070はどっちがいいの

120 18/10/23(火)20:57:29 No.542522937

>>まじ勘弁してほしい… >VEGA世代をミドル帯に降ろせよ!いつまでPolarisで戦えば良いんだよ! 4XXの時のPolarisちゃんはいい子だったのにね…

121 18/10/23(火)20:57:32 No.542522954

>VEGA世代をミドル帯に降ろせよ!いつまでPolarisで戦えば良いんだよ! ミドル帯にHBMいらないし…

122 18/10/23(火)20:58:02 No.542523094

>2080と2070はどっちがいいの 無印2080は中途半端な感じがする 性能なら2080Tiコスパなら2070かなあお勧めは

123 18/10/23(火)20:58:19 No.542523165

4kモニタばかりになってきて4kなんていらねーよとも言えない状況になってきた…

124 18/10/23(火)20:58:22 No.542523174

>4XXの時のPolarisちゃんはいい子だったのにね… 今じゃカツカツOCだよ!なんでSP数減らして同じナンバリング貰ってんだよ!!

125 18/10/23(火)20:58:52 No.542523304

結局メーカーはDDRを選んでHBMはかつてのRDRAMみたいな状況に追い込まれてる気がする

126 18/10/23(火)20:59:15 No.542523394

GDDR6なら256bitで500GB/sいけるから1TB/s必要にならない限りHBMじゃなくてもいい

127 18/10/23(火)20:59:17 No.542523409

>4kモニタばかりになってきて4kなんていらねーよとも言えない状況になってきた… なーに後10年もすれば8kモニターばかりになっている事だろう

128 18/10/23(火)20:59:21 No.542523424

4K対応だけならそんな高くないけどHDRとか求めるとまだ高いよね

129 18/10/23(火)20:59:42 No.542523512

シャドウマップもDXR使った方がええんかな?とか今は開発者も試行錯誤してる所だと思う

130 18/10/23(火)20:59:46 No.542523524

>4K対応だけならそんな高くないけどHDRとか求めるとまだ高いよね それも6万位まで降りてきてるからだいぶ手は出しやすい

131 18/10/23(火)21:00:12 No.542523640

>4kモニタばかりになってきて4kなんていらねーよとも言えない状況になってきた… 実際の普及率見てると全然そんなことない

132 18/10/23(火)21:00:15 No.542523652

2070や80が云々はすでに1080とか持ってるような奴が買い替えしたくねえってだけなのに1080が値上がるわけなかったんや…

133 18/10/23(火)21:00:19 No.542523681

>4XXの時のPolarisちゃんはいい子だったのにね… 2048SPのRX580だよ 仲良くしてね

134 18/10/23(火)21:00:47 No.542523841

>2048SPのRX580だよ >仲良くしてね 570じゃねーか!

135 18/10/23(火)21:01:05 No.542523928

2060以下はレイトレ無いって噂があるんだっけ?

136 18/10/23(火)21:01:06 No.542523938

GDDR6が増産始めたりDDR5のデモ始めたり HBM自体はすごいけど民生よりもっと上の規格だよねあれ

137 18/10/23(火)21:01:44 No.542524161

>レイトレはぶっちゃけNVの新技術じゃない 昔からある技術だけどそれ専用の機能持たせて大きく喧伝してるだけだったりするね

138 18/10/23(火)21:01:53 No.542524219

でもね 夢を見たいんですよ

139 18/10/23(火)21:02:04 No.542524281

MSがDX12のアップデートしてOSレベルでレイトレの対応するって言ってるし あとはNvidiaとAMDがどういう方針で対応するかだけだよ 消えるだの必要ないだの言ってるのは的外れだ

140 18/10/23(火)21:02:50 No.542524575

レイトレが一般化したら 屈折率を持つ半透明のオブジェクト内に様々な材質のものが含まれてるみたいな表現が劇的に進化するから 「」ちゃんの大好きな美少女のゲロとかそりゃもうすんげえ解像度よ

141 18/10/23(火)21:02:59 No.542524618

2060が1060の順当進化なら欲しい

142 18/10/23(火)21:03:24 No.542524746

わかったわかった次のRADEONが出たら起こしてくれ

143 18/10/23(火)21:03:37 No.542524817

4Kモニターはどんどん普及して色々ソフト改善して… ジーコはちょっと酷いというか想定してないんだろうな

144 18/10/23(火)21:03:46 No.542524867

将来的に当たり前になるだろう技術が今出てるゲームが対応してないから要らないってのは別の話だよね

145 18/10/23(火)21:03:51 No.542524893

>わかったわかった次のRADEONが出たら起こしてくれ 一年後に起こしてあげるね

146 18/10/23(火)21:04:09 No.542524998

>わかったわかった次のRADEONが出たら起こしてくれ 出るのってVegaの7mm版だろ…死産の予感しか

147 18/10/23(火)21:04:32 No.542525118

2070欲しいんだけどもうちょい安くなんねぇかなぁ… 70番台って今までミドルレンジで買いやすい商品ってじゃなかったっけ?

148 18/10/23(火)21:04:35 No.542525130

>わかったわかった次のRADEONが出たら起こしてくれ あれから数百年…人類は弱AIや人口無能が動かす殺人ロボットにおびやかされ逃げ続ける日々を過ごしていた

149 18/10/23(火)21:04:43 No.542525176

>出るのってVegaの7mm版だろ…死産の予感しか そっちはコンシューマ用には出ないでしょ

150 18/10/23(火)21:04:53 No.542525236

Naviはなんかいい感じらしいな

151 18/10/23(火)21:05:09 No.542525320

1070の時点で6万くらいだったような気がするし 落ち着けば2070もそれくらいになるでyそ

152 18/10/23(火)21:05:09 No.542525333

EVGAバリエーション多すぎて何がなんなのかわからねえ!

153 18/10/23(火)21:05:29 No.542525437

>Naviはなんかいい感じらしいな いつもそうだ

154 18/10/23(火)21:05:33 No.542525457

>「」ちゃんの大好きな美少女のゲロとかそりゃもうすんげえ解像度よ 小汚いおっさん主人公が変なアイテム食ってゲロった時も大惨事に!!1!!

155 18/10/23(火)21:05:37 No.542525481

勿体ない精神で買い控えするような人はレイトレが普及してもこれで戦ってると思う

156 18/10/23(火)21:06:04 No.542525658

Naviは来年3Qと聞いてがっかりだよ その頃にはゲフォの7nmも出てるだろうし

157 18/10/23(火)21:06:28 No.542525826

ジーコはもうスケーリングさせないようにして SandBurstで等倍拡大させてる

158 18/10/23(火)21:06:44 No.542525923

お給料もアップグレードして

159 18/10/23(火)21:07:57 No.542526452

いつまでPolarisで戦えばいいの…

160 18/10/23(火)21:08:13 No.542526533

RX570お前本来の値段に戻ってきたな

161 18/10/23(火)21:09:16 No.542526930

RX570を19000円で買ったけどなかなか満足

162 18/10/23(火)21:10:07 No.542527253

どうせならVega56欲しい 瞬間的には39800円まで下がるんだけどな…限定数少な過ぎて毎回買えない

163 18/10/23(火)21:10:09 No.542527262

VRやりたくて1080買おうと思ったけど2070のが良いな確かに…

164 18/10/23(火)21:10:52 No.542527532

アメリカの秋のセールっていつ頃だっけ

165 18/10/23(火)21:11:03 No.542527605

VEGA 7nmを信じろ!

166 18/10/23(火)21:13:10 No.542528417

今は時期がいい

↑Top