虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

いいよね のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/23(火)17:49:04 No.542477116

いいよね

1 18/10/23(火)17:49:49 No.542477226

錬金術がかわり

2 18/10/23(火)17:50:44 No.542477387

シールケ登場までのベルセルク

3 18/10/23(火)17:52:44 No.542477719

ヒーラーは試験管や注射器や粉末の袋を持ち歩く

4 18/10/23(火)17:52:49 No.542477725

魔法のないファンタジーってイメージわかないな… どんなやつが有名なんだろう

5 18/10/23(火)17:52:58 No.542477752

私中世っぽい世界に怪物だけいるみたいな塩梅のファンタジー好き!!(バァァァン)

6 18/10/23(火)17:53:29 No.542477843

>錬金術がかわり ぶっちゃけ創作とかの体系化された魔法って史実だと錬金術に近いよね

7 18/10/23(火)17:54:11 No.542477953

モンハンか

8 18/10/23(火)17:54:52 No.542478059

薬草をかじりながら戦闘続行

9 18/10/23(火)17:54:53 No.542478062

スチームパンク!

10 18/10/23(火)17:55:01 No.542478078

陰陽道とかあれは魔法?

11 18/10/23(火)17:55:37 No.542478164

>モンハンか あれ実際は遠未来らしいし…

12 18/10/23(火)17:56:15 No.542478273

ゲームだと魔法などない!な世界でも結局医療品とか爆発物とかがマジカルな性能してくる印象が強い

13 18/10/23(火)17:57:08 No.542478425

ティム・バートンのスリーピーホロウとかギリアムのブラザーズグリムとか

14 18/10/23(火)17:58:31 No.542478675

それファンタジーの必要ある?

15 18/10/23(火)17:58:37 No.542478691

ガンダルフってやつ魔法使いなのに殴ってばっかいる!

16 18/10/23(火)17:59:15 No.542478798

ゲーム・オブ・スローンズの原作だと魔法っぽいの使ってる女の人が不人気

17 18/10/23(火)17:59:40 No.542478873

うりゃっ架空の細菌兵器をくらえっ

18 18/10/23(火)17:59:51 No.542478895

忍術ってあれせこくない?

19 18/10/23(火)18:00:48 No.542479051

鉄と火薬と投石で怪物に立ち向かう!

20 18/10/23(火)18:01:16 No.542479130

Mount&Bladeかな?

21 18/10/23(火)18:03:35 No.542479516

万城目学作品がパッと浮かんだ

22 18/10/23(火)18:04:34 No.542479687

>鉄と火薬と投石で怪物に立ち向かう! ショーンコネリーがドラゴンの声やってる実写映画がこんなんだった気がする

23 18/10/23(火)18:04:47 No.542479729

魔法って呼ばれてさえいなければいいならジャンプ漫画とか9割ぐらい魔法のないファンタジーじゃね

24 18/10/23(火)18:05:14 No.542479810

>Mount&Bladeかな? ペリスノがまさにそれ

25 18/10/23(火)18:05:16 No.542479820

ただの中世いいよね

26 18/10/23(火)18:07:11 No.542480142

あんまりガチガチでやると歴史大河とかSFとかそっち行くから ファンタジーの架空の国くらいで緩くやれるのがいいんだ 実際のはまず宗教とか扱い面倒だし

27 18/10/23(火)18:07:30 No.542480213

>魔法って呼ばれてさえいなければいいならジャンプ漫画とか9割ぐらい魔法のないファンタジーじゃね ワンピースとかモロにそうだよね

28 18/10/23(火)18:07:50 No.542480281

気功とか出せます

29 18/10/23(火)18:07:52 No.542480288

>ゲーム・オブ・スローンズの原作だと魔法っぽいの使ってる女の人が不人気 族長の息子をドラゴンっぽく堕胎させた人?

30 18/10/23(火)18:07:58 No.542480307

一般人目線のウィッチャーかな… ただでさえ世知辛い系中世なのにどうして怪物要素で追い打ちかけるのですかどうして…

31 18/10/23(火)18:08:37 No.542480463

あ…ブラッドボーン…

32 18/10/23(火)18:08:48 No.542480494

存在しないわけじゃないけど一部の神がかった者しか使えなくて万能なものじゃない

33 18/10/23(火)18:08:56 No.542480518

氣を練る事によって超人的な武芸をうんぬん

34 18/10/23(火)18:09:21 No.542480608

>魔法って呼ばれてさえいなければいいならジャンプ漫画とか9割ぐらい魔法のないファンタジーじゃね よく分からない不思議な力すら除外するとほとんど残らないからな…

35 18/10/23(火)18:09:28 No.542480629

オズの魔法使いとか?

36 18/10/23(火)18:09:51 No.542480697

ロードオブザリングの魔法とかなんか杖の先が光ってたくらいの覚えしかない

37 18/10/23(火)18:10:01 No.542480722

>魔法って呼ばれてさえいなければいいならジャンプ漫画とか9割ぐらい魔法のないファンタジーじゃね テニスの王子様とかこのジャンルだと思う

38 18/10/23(火)18:10:05 No.542480736

>一般人目線のウィッチャーかな… >ただでさえ世知辛い系中世なのにどうして怪物要素で追い打ちかけるのですかどうして… グウェントがあるのでイーブン

39 18/10/23(火)18:11:12 No.542480940

ファンタジーっていうと中世風ばっかりだけど先史時代ファンタジーとか西部劇風ファンタジーもあるんだろうか

40 18/10/23(火)18:11:28 No.542480992

完全なファンタジーより現実の中世にちょっとモンスターや魔女を足したやつが多そう

41 18/10/23(火)18:11:35 No.542481020

ポケモン

42 18/10/23(火)18:12:20 No.542481182

>あ…ブラッドボーン… 神秘!!

43 18/10/23(火)18:12:33 No.542481227

タダの異世界歴史モノでは…

44 18/10/23(火)18:13:03 No.542481326

異世界転生モノで架空の中世ヨーロッパ風のやつは結構これだと思う

45 18/10/23(火)18:13:13 No.542481356

いいよねって言うけどどんな作品がそれに当たるんだ…

46 18/10/23(火)18:13:16 No.542481367

ファンタジーで魔法ないと一気にダークだったりシビアになるイメージがある… 魔法がなくて救いのない中世

47 18/10/23(火)18:13:24 No.542481395

童話風の世界観をファンタジーと形容してるケースとか

48 18/10/23(火)18:13:36 No.542481432

>ファンタジーっていうと中世風ばっかりだけど先史時代ファンタジーとか西部劇風ファンタジーもあるんだろうか 西部劇風ファンタジーってワイルドアームズじゃない?

49 18/10/23(火)18:13:42 No.542481450

高度に発達した科学は魔法と見分けがつかない

50 18/10/23(火)18:13:48 No.542481475

魔法かそれに類する便利な奇跡が無いとあまりにも辛すぎる世界観になると思う

51 18/10/23(火)18:14:10 No.542481551

スターウォーズとか?

52 18/10/23(火)18:14:16 No.542481568

魔法とか神秘とかの不思議要素が無いとドラゴンやらなんやらの無茶な生物が出せなくなるので最強が熊とか大猪になるのかなぁ

53 18/10/23(火)18:14:19 No.542481577

魔法がないとファンタジーじゃないというのもだいぶ毒されてる気がする

54 18/10/23(火)18:14:46 No.542481670

>>あ…ブラッドボーン… >神秘!! 怪物由来の不思議パワーだし…

55 18/10/23(火)18:15:12 No.542481751

スレ「」が想定してるのは魔物がいるだけの中世ってことなのかな…

56 18/10/23(火)18:15:33 No.542481819

>魔法かそれに類する便利な奇跡が無いとあまりにも辛すぎる世界観になると思う そも不思議生物どうやって動いてんのって…

57 18/10/23(火)18:15:38 No.542481843

>ドラゴンやらなんやらの無茶な生物が出せなくなる 袈裟掛けだのモビーディックだの出せないことはない

58 18/10/23(火)18:15:40 No.542481848

>魔法とか神秘とかの不思議要素が無いとドラゴンやらなんやらの無茶な生物が出せなくなるので最強が熊とか大猪になるのかなぁ 俺らの世界でも恐竜なんてとんでもない生物いたし進化して知能得てドラゴンになっても不思議はないぜ

59 18/10/23(火)18:16:02 No.542481920

桃太郎とか?

60 18/10/23(火)18:16:14 No.542481955

せめて例上げてもらわないと どんな世界を想定して話したいのかわからない

61 18/10/23(火)18:16:21 No.542481978

ブラッドボーンの元ネタの一つのジェヴォーダンの獣は魔法要素はなかったかな ファンタジーかは微妙だけど

62 18/10/23(火)18:16:31 No.542482007

ダンバインもそうかな

63 18/10/23(火)18:17:36 No.542482215

>魔法とか神秘とかの不思議要素が無いとドラゴンやらなんやらの無茶な生物が出せなくなるので最強が熊とか大猪になるのかなぁ もっと強いモンスターがいる世界観なのにゴブリンしか相手にしないアニメ今やってるしそこは描写次第だと思う

64 18/10/23(火)18:17:54 No.542482281

即効性のある回復があるか無いかで全然違ってくる

65 18/10/23(火)18:18:22 No.542482377

ゴブスレは魔法も神秘も山盛り世界じゃないか

66 18/10/23(火)18:18:54 No.542482488

アサシンクリード?

67 18/10/23(火)18:19:01 No.542482514

プラクティスエフェクトは魔法の無いファンタジーに入りますか

68 18/10/23(火)18:19:35 No.542482602

AAだけどできない子は悪魔と呼ばれるようです とか? 召喚魔法は病原菌撒き散らす邪法でドラゴンいるけど一般的な魔法はない

69 18/10/23(火)18:20:08 No.542482729

広義の魔法と狭義の魔法が入り乱れてる気がする!

70 18/10/23(火)18:20:17 No.542482765

ウェイストランドに中世モジュールでもあればファンタジーかもしれない

71 18/10/23(火)18:20:29 No.542482826

仙術は魔法に入りますか

72 18/10/23(火)18:21:02 No.542482936

ワースブレイドがあるじゃんと思ったけどこれも魔法要素あったわ

73 18/10/23(火)18:21:16 No.542482986

>ウェイストランドに中世モジュールでもあればファンタジーかもしれない ファンタジー=中世ってわけでもないんだからFOでいいんじゃないかな

74 18/10/23(火)18:21:22 No.542483013

魔法はなし 呪(まじな)い有り こんなイメージかな

75 18/10/23(火)18:21:29 No.542483037

ファンタジー=中世ではないのでは…?

76 18/10/23(火)18:21:35 No.542483059

いつの間にか戦記ものになってるやつ

77 18/10/23(火)18:22:11 No.542483195

貴族同士で色々宮廷陰謀劇やるやつ

78 18/10/23(火)18:22:26 No.542483256

モンハンって改造生物の制御ミスしますが原因だったか

79 18/10/23(火)18:23:00 No.542483389

>シールケ登場までのベルセルク 結構驚いたな

80 18/10/23(火)18:23:13 No.542483445

魔物とかだけだとファンタジーっぽくならないかもねえ

81 18/10/23(火)18:23:28 No.542483498

最初モンスターと戦ってたのが途中から人間同士で戦う感じの筋書きでいけば魔法無しファンタジーも書きやすかろう

82 18/10/23(火)18:23:44 No.542483564

かつて神と呼ばれた獣たちへとかどうだろう

83 18/10/23(火)18:23:58 No.542483621

でも魔法無しにしたら集団戦の描き方とかが上手じゃないと身体能力がインフレしていく方向になるのでは?

84 18/10/23(火)18:24:29 No.542483724

DなんかはファンタジーというかSFか

85 18/10/23(火)18:25:07 No.542483856

単なる架空戦記では?

86 18/10/23(火)18:25:12 No.542483870

皇国

87 18/10/23(火)18:25:27 No.542483924

ゴールデンカムイは魔法のない近現代舞台の時代劇というだけで要素はかなりファンタジーしてると思う最強の野生怪物と戦ったり

88 18/10/23(火)18:25:29 No.542483934

進撃の巨人は?

89 18/10/23(火)18:25:53 No.542484009

吸血鬼もの狼男ものって魔法で戦わないな

90 18/10/23(火)18:26:00 No.542484039

魔法はないだけで人間の身体能力とか成長速度とか色々異常 それこそ初期のうちは数日の修行で倍とか2倍になったり

91 18/10/23(火)18:26:37 No.542484162

ドラゴンボールは魔法使いいたか

92 18/10/23(火)18:26:49 No.542484207

>進撃の巨人は? あーファンタジーといえばファンタジーか

93 18/10/23(火)18:26:57 No.542484240

プリンセスアキレス腱固め決める魔法少女とか…

94 18/10/23(火)18:27:05 No.542484265

大体魔法の代わりの要素があるけど それも無いのってまず見ないな

95 18/10/23(火)18:27:24 No.542484322

魔法が無ければ剣技や弓の威力が魔法じみた感じになるだけだな

96 18/10/23(火)18:27:27 No.542484345

>アサシンクリード? 魔法をイスの遺物に変えただけ!

97 18/10/23(火)18:27:28 No.542484352

>進撃の巨人は? 雰囲気的にはファンタジーだけどオチとしてはSFな気がする

98 18/10/23(火)18:27:30 No.542484359

魔法を忍法と言い換えると衛府の七忍

99 18/10/23(火)18:27:35 No.542484384

>ドラゴンボールは魔法使いいたか 魔人ブウがいる世界だからな… COWAとかサンドランドの方が近いかな

100 18/10/23(火)18:27:39 No.542484395

みつめてナイトだな

101 18/10/23(火)18:28:23 No.542484547

>みつめてナイトだな あれファンタジーやってるの主人公だけじゃないか

102 18/10/23(火)18:28:31 No.542484579

>魔法が無ければ剣技や弓の威力が魔法じみた感じになるだけだな ジブリのけものひめだっけ?あれもそうか

103 18/10/23(火)18:28:59 No.542484673

鉄球姫エミリーってラノベは魔法あるにはあるけど超重たい鎧を着られるようになるだけなので怪我は治らん 派手に骨折した従者は2巻から片腕動かなくなるし ヒロインもとんでもない重症負うと治療にしばらくかかる

104 18/10/23(火)18:29:02 No.542484686

>ジブリのけものひめだっけ?あれもそうか もののけひめで主人公の弓が超威力になってるのはのろいの力のせいだからよ…

105 18/10/23(火)18:29:29 No.542484790

>みつめてナイトだな >あれファンタジーやってるの主人公だけじゃないか 主人公にだけ見えてる妖精いいよね

106 18/10/23(火)18:29:32 No.542484801

みつめてナイトはむしろリアルすぎて脳内妖精と人魚くらいしかファンタジー要素ないな…

107 18/10/23(火)18:29:42 No.542484837

もののけ姫のタイトルうろ覚えな人はじめて見た

108 18/10/23(火)18:30:53 No.542485099

>みつめてナイトはむしろリアルすぎて脳内妖精と人魚くらいしかファンタジー要素ないな… どっちも消えるから酷い話だ

109 18/10/23(火)18:31:17 No.542485199

魔法が弱いとか希少なファンタジーなら挙げられるけど魔法が一切存在しないのは知らん

110 18/10/23(火)18:32:33 No.542485483

映画だとグレートウォールかなと思ったけどあれファンタジーでいいかな バンジー特効がかっこ良かった

111 18/10/23(火)18:32:38 No.542485503

「くじ引き勇者さま」ってラノベは序盤は魔法出て来るけど途中から空気になって終盤になって突然出て来るから「えっ?魔法あったの?」って気分になる

112 18/10/23(火)18:33:08 No.542485607

>もののけ姫のタイトルうろ覚えな人はじめて見た ほぼパーツはあってるじゃないですか! だって恋人とかいないしジブリ見ないもの…

113 18/10/23(火)18:33:34 No.542485693

具体例が思いつかない

114 18/10/23(火)18:34:47 No.542486014

もののけ姫って小学生の頃くらいだろ?

115 18/10/23(火)18:34:54 No.542486034

魔法が超希少のレベルに落とすなら指輪物語とかあるけど全くないは難しいな

116 18/10/23(火)18:35:10 No.542486085

もけもけ姫?

117 18/10/23(火)18:35:44 No.542486219

ドン・キホーテとか…

118 18/10/23(火)18:36:09 No.542486309

>もののけ姫って小学生の頃くらいだろ? 21年前よ

119 18/10/23(火)18:36:33 No.542486395

※たまにほぼ魔法の時がある

120 18/10/23(火)18:36:37 No.542486404

のけものひめって悲しいお話になりそうだな

121 18/10/23(火)18:37:07 No.542486510

ファンタジーのファンタジーらしさがほぼ魔法だからな… サイバーパンクで銃が出てこないぐらいの確率だと思う

122 18/10/23(火)18:39:20 No.542487077

わざわざ架空の世界を描いてるのに 魔法や超能力や架空のエネルギーを出さない理由がない

123 18/10/23(火)18:39:43 No.542487181

けものひめ(ダッチワイフです) su2672779.jpg

124 18/10/23(火)18:40:27 No.542487368

>サイバーパンクで顔半分くらい覆うデカいゴーグルが出てこないぐらいの確率だと思う

125 18/10/23(火)18:42:31 No.542487869

逆に和風ファンタジーは少ないよね

126 18/10/23(火)18:42:35 No.542487881

フルアヘッドココがそんな感じかなぁ 化獣とかはいるけどあくまで超古代の生物兵器

127 18/10/23(火)18:43:20 No.542488060

和風ファンタジーって妖怪はいるけど魔法はないとか?

128 18/10/23(火)18:43:44 No.542488164

紋章を継ぐ者達へとか?

129 18/10/23(火)18:44:06 No.542488254

妖怪いるならファンタジーって括りならとんでもなく範囲広がりそう

130 18/10/23(火)18:44:15 No.542488293

安倍晴明が不思議な力を用いない(化物は出てくる)源頼光ものか

131 18/10/23(火)18:45:34 No.542488612

フィクション要素を無くせばただの歴史物だからな…

132 18/10/23(火)18:45:38 No.542488631

キリストがて奇跡じゃなくて手品で人救ってましたとかやったらぶち殺されるんだろうか…

133 18/10/23(火)18:46:06 No.542488746

FGO7章アニメ化するので思い出したがテッド・チャンの短編『バビロンの塔』は希少な古代バビロニアファンタジーで魔法は一切出てこず土木工事だけでバベルの塔建設する話だったな ボルヘス『バベルの図書館』、山尾悠子『遠近法』、矢部嵩『〔少女庭国〕』系の話なんで大分SF寄りだとは思うが

134 18/10/23(火)18:47:14 No.542489030

ファンタジーの2大要素が魔法とモンスターだけどモンスターはある意味魔法と切り離せないからむずいな

↑Top