18/10/23(火)15:17:34 樹脂ラ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/23(火)15:17:34 No.542455340
樹脂ライフル弾が実用に耐えるレベルになったらしい
1 18/10/23(火)15:17:47 No.542455372
どうせ高い
2 18/10/23(火)15:18:58 No.542455530
排莢音がしないらしいな
3 18/10/23(火)15:19:21 No.542455603
弾が樹脂なのかと思ったら違った
4 18/10/23(火)15:19:45 No.542455654
なんかのさなぎ
5 18/10/23(火)15:19:45 No.542455655
ケースレス?
6 18/10/23(火)15:19:49 No.542455665
どういうメリットがあるものなの?
7 18/10/23(火)15:19:51 No.542455674
熱とかいけるの?
8 18/10/23(火)15:20:41 No.542455784
>どういうメリットがあるものなの? 軽いんじゃね?
9 18/10/23(火)15:20:52 No.542455803
>どういうメリットがあるものなの? コストが真鍮より安い そして軽い
10 18/10/23(火)15:21:03 No.542455829
>どういうメリットがあるものなの? >排莢音がしないらしいな
11 18/10/23(火)15:21:17 No.542455862
>どういうメリットがあるものなの? 安い 軽い
12 18/10/23(火)15:21:19 No.542455867
なるほどなー
13 18/10/23(火)15:21:21 No.542455871
カタクロレラパイプ
14 18/10/23(火)15:21:36 No.542455909
>どういうメリットがあるものなの? 石油の需要が上がる
15 18/10/23(火)15:21:37 No.542455915
軽量化によって歩兵の携行弾薬数が増えて継続戦闘時間が延び金属資源の節約にもなるが 今度は非分解性合成樹脂による環境汚染が深刻化する
16 18/10/23(火)15:21:42 No.542455926
>熱とかいけるの? 無理 なので機関銃には使えない
17 18/10/23(火)15:21:54 No.542455952
まあ軽量化はそれなりに恩恵あるでしょ
18 18/10/23(火)15:22:17 No.542456013
スタバでもストロー廃止の時代に樹脂って…
19 18/10/23(火)15:22:26 No.542456032
>なので機関銃には使えない LSATで使って問題なかったんじゃなかったかな
20 18/10/23(火)15:22:28 No.542456037
>なので機関銃には使えない そらそうだよな…
21 18/10/23(火)15:22:28 No.542456042
>>熱とかいけるの? >無理 >なので機関銃には使えない 機関銃じゃなければ耐えられるのか…
22 18/10/23(火)15:22:45 No.542456079
じゃあ竹つかおう竹
23 18/10/23(火)15:22:48 No.542456088
レジ袋で作るか
24 18/10/23(火)15:22:51 No.542456094
海洋プラスチックが…とか言われて紙製薬莢になるまで許されなさそう
25 18/10/23(火)15:23:01 No.542456116
前線の兵士は命がけで戦ってるのに 安いというだけでよくわからん弾使わされて納得するの?
26 18/10/23(火)15:23:57 No.542456246
飛行機に持ち込める?
27 18/10/23(火)15:24:24 No.542456308
>安いというだけでよくわからん弾使わされて納得するの? 何で安いってとこにしか注目しないのか 3割ぐらい軽くなるからその分弾増せるぞ
28 18/10/23(火)15:24:53 No.542456380
大丈夫?割れて破片が部品に挟まらない?
29 18/10/23(火)15:25:37 No.542456489
>飛行機に持ち込める? 弾頭も火薬も旧来のまま
30 18/10/23(火)15:26:19 No.542456589
質量こそパワーだと思ってたが 別に重くなくてもいいのか銃弾
31 18/10/23(火)15:26:21 No.542456593
軽くなるぶん動きやすくなったり 更に携行数増やすか他のもの持てるわけでメリットは大きい
32 18/10/23(火)15:26:35 No.542456631
>質量こそパワーだと思ってたが >別に重くなくてもいいのか銃弾 薬莢だぞ
33 18/10/23(火)15:26:53 No.542456674
これ薬莢部分だけ樹脂じゃねえのか
34 18/10/23(火)15:26:53 No.542456678
>質量こそパワーだと思ってたが >別に重くなくてもいいのか銃弾 薬莢飛ばしてぶつけるわけじゃないから薬莢は軽くいいよ
35 18/10/23(火)15:26:54 No.542456681
テスト品の機関銃での話だが20連射のテストにも成功してるから連射に耐えられないって訳ではない https://news.militaryblog.jp/web/US-Militarys-Next-Gen-Ammo/LSAT-CTA-PCA.html
36 18/10/23(火)15:27:06 No.542456716
>樹脂ライフル弾 字面だけみたら弾丸が樹脂になったのかと 薬莢のほうの話だよね
37 18/10/23(火)15:27:20 No.542456747
やはり熱には弱いか…雑に放置しとくと劣化も早そうだ
38 18/10/23(火)15:27:29 No.542456769
>前線の兵士は命がけで戦ってるのに >安いというだけでよくわからん弾使わされて納得するの? ワンス&フォーエバーでm16見た軍曹がそんな事言ってたな
39 18/10/23(火)15:27:44 No.542456805
20発できたのはいいけど200発は試験してほしいな
40 18/10/23(火)15:27:51 No.542456820
リムは無理なんだな
41 18/10/23(火)15:27:54 No.542456834
>前線の兵士は命がけで戦ってるのに >安いというだけでよくわからん弾使わされて納得するの? 兵士のことわざの一つに 我々の装備は最安値で落札されたものであることを忘れるな というのがある
42 18/10/23(火)15:28:49 No.542456954
結局現場は貸与された物使うしかないからな
43 18/10/23(火)15:28:49 No.542456955
薬莢作ってる町工場のおじさんが失業しちゃう!
44 18/10/23(火)15:29:05 No.542456995
>薬莢作ってる町工場のおじさんが失業しちゃう! コレ作ればいいじゃん!
45 18/10/23(火)15:29:31 No.542457062
狭い場所だと薬莢踏んで転ぶ兵士がいるそうでそういうのにも効果があるそうな
46 18/10/23(火)15:29:33 No.542457069
まあミルクキャラメルみたいな弾だってちゃんと撃てるからな
47 18/10/23(火)15:29:47 No.542457103
>今度は非分解性合成樹脂による環境汚染が深刻化する 真鍮ばら撒くのと大差無いんじゃ
48 18/10/23(火)15:30:35 No.542457226
>>今度は非分解性合成樹脂による環境汚染が深刻化する >真鍮ばら撒くのと大差無いんじゃ だからどっちもダメって言われそう 紙製ストローみたいな展開になる
49 18/10/23(火)15:30:53 No.542457263
劣化とか大丈夫なのかな?
50 18/10/23(火)15:30:55 No.542457273
弾丸こ鉛で鉛汚染はあるそうなので薬莢のプラスチックなんて気にするな的な
51 18/10/23(火)15:31:17 No.542457332
>無理 >なので機関銃には使えない それで実用レベルに達したと言えるのか
52 18/10/23(火)15:31:28 No.542457353
真鍮よりは毒がないぶんマシよね って考えたけど 自衛隊だと回収してるからこの再利用しようがなさそうなのも回収しなきゃいけないのかな
53 18/10/23(火)15:31:30 No.542457358
>劣化とか大丈夫なのかな? ポリマーだし缶に入れて保管しておけば大丈夫じゃろ
54 18/10/23(火)15:31:48 No.542457395
>劣化とか大丈夫なのかな? 既存の弾も賞味期限的なものあるしな
55 18/10/23(火)15:32:47 No.542457562
そこでこのケースレス弾
56 18/10/23(火)15:32:48 No.542457565
連射すると中でプラか溶けて機構に詰まって 分解掃除しても直せないのはわかる
57 18/10/23(火)15:33:17 No.542457635
真鍮に毒…?
58 18/10/23(火)15:33:36 No.542457682
鉛と間違えました
59 18/10/23(火)15:34:18 No.542457761
>真鍮よりは毒がないぶんマシよね 腐食して緑青出ても毒かどうか怪しいぞ…
60 18/10/23(火)15:34:24 No.542457780
>真鍮に毒…? 緑青が出ないわけではないけども…
61 18/10/23(火)15:34:34 No.542457803
>自衛隊だと回収してるからこの再利用しようがなさそうなのも回収しなきゃいけないのかな 自衛隊が薬莢回収してるのは旧大蔵省との鬩ぎ合いの中で生まれた旧防衛庁の意固地が原因で環境とかの話ではない 具体的には大蔵省の主計官に予算で口出されるのが嫌だった防衛庁が 弾薬の1発1発まで計上して黙らせてやる!!って自主的に回収し始めたのが始まり
62 18/10/23(火)15:34:41 No.542457826
カラフルな成形色にしてフルオートで撃ったら楽しそう
63 18/10/23(火)15:34:47 No.542457843
>そこでこのケースレス弾 燃焼カス問題クリアできればなあ…
64 18/10/23(火)15:34:50 No.542457857
>それで実用レベルに達したと言えるのか 機関銃には使わなければいいだけの話だからな
65 18/10/23(火)15:35:10 No.542457906
>前線の兵士は命がけで戦ってるのに >安いというだけでよくわからん弾使わされて納得するの? クソ重い弾薬に追加で暗視装置だのドローンだののハイテク装備とその電池をどっさり抱えて歩き回る事になった21世紀の前線の兵士の気持ちを考えてあげて欲しい
66 18/10/23(火)15:35:23 No.542457936
>カラフルな成形色にしてフルオートで撃ったら楽しそう ピンクにしよう
67 18/10/23(火)15:35:27 No.542457945
>緑青が出ないわけではないけども… 最近になって緑青は別に毒でもないと分かった
68 18/10/23(火)15:35:49 No.542457993
実用に耐えるという話は軽く調べた限りでは聞かないなあ https://news.militaryblog.jp/web/US-Military-Plastic-CT-Ammunition-and/Prototype-Machine-Gun-at-AUSA2017.html
69 18/10/23(火)15:36:32 No.542458086
大丈夫?昨今話題のプラスチックの海汚染問題で叩かれない?
70 18/10/23(火)15:37:58 No.542458312
薬莢の大事な役目にヒートシンクと薬室閉鎖があるってなんかで聞いたけど大丈夫なんだ…
71 18/10/23(火)15:38:40 No.542458422
>大丈夫?昨今話題のプラスチックの海汚染問題で叩かれない? 電池自動車だ水素自動車だ言ってる時代に未だに黒煙吹いて走り回るディーゼルエンジンが主力の組織だぞ
72 18/10/23(火)15:40:50 No.542458734
てやんでえ何が樹脂でい 職人の心が籠もってない弾丸で人を殺そうとは太え野郎だ!
73 18/10/23(火)15:41:09 No.542458785
>具体的には大蔵省の主計官に予算で口出されるのが嫌だった防衛庁が >弾薬の1発1発まで計上して黙らせてやる!!って自主的に回収し始めたのが始まり よく自衛隊の漫画で新人が一個無くして大騒ぎって描写あるけど それそんなクソコテみたいな理由だったの!?
74 18/10/23(火)15:41:47 No.542458868
>実用に耐えるという話は軽く調べた限りでは聞かないなあ >https://news.militaryblog.jp/web/US-Military-Plastic-CT-Ammunition-and/Prototype-Machine-Gun-at-AUSA2017.html M16めっちゃ依怙贔屓するGuns & Ammo TVの最新話がソースみたいだ
75 18/10/23(火)15:41:47 No.542458869
空軍は灯油だし海軍も軽油で環境汚染しまくりだな軍隊
76 18/10/23(火)15:43:54 No.542459191
環境はともかく人体に影響が出るようだと話は別 https://news.militaryblog.jp/web/German-police-ceases-using-SIG-MCX/in-training-for-poisonous-ammo.html
77 18/10/23(火)15:44:08 No.542459228
>それそんなクソコテみたいな理由だったの!? 左様 そして薬莢なくして100人で何時間も一斉捜索とかしてるの見て 財務省は「そこまでしなくてもいいよ気持ち悪い…」ってなってる
78 18/10/23(火)15:44:20 No.542459257
実弾ちょろまかす奴とかいるから射撃訓練で薬莢足りないと大事だよ
79 18/10/23(火)15:45:21 No.542459420
>てやんでえ何が樹脂でい >職人の心が籠もってない弾丸で人を殺そうとは太え野郎だ! 作る機械がプレス機か樹脂成型機かの違いでしかないのに…
80 18/10/23(火)15:45:51 No.542459500
土に還るエコな弾薬にしなよ
81 18/10/23(火)15:46:53 No.542459641
>土に還るエコな弾薬にしなよ 棍棒で戦争しよう
82 18/10/23(火)15:47:14 No.542459703
エコな拳銃自殺ができる時代はいつになるだろう
83 18/10/23(火)15:47:22 No.542459721
そんなことをすれば海が汚染されるぞ!
84 18/10/23(火)15:47:34 No.542459754
>土に還るエコな弾薬にしなよ エゴだよそれは!!
85 18/10/23(火)15:48:51 No.542459960
自動的に分解される樹脂で薬莢は作れないの?
86 18/10/23(火)15:49:10 No.542460029
使ったらすぐ分解されて消える樹脂の登場が待たれるな
87 18/10/23(火)15:49:15 No.542460039
軽くて安い 最高だな
88 18/10/23(火)15:49:52 No.542460132
>そんなことをすれば海が汚染されるぞ! 石油基地を破壊したときの台詞だし 石油由来のものならだいたいあってるな…
89 18/10/23(火)15:50:21 No.542460225
>>土に還るエコな弾薬にしなよ >エゴだよそれは!! ならば愚民ども全てに今すぐ地球にやさしい弾丸を与えてみせろ!
90 18/10/23(火)15:50:32 No.542460253
>使ったらすぐ分解されて消える樹脂の登場が待たれるな 反物質放射装置かな?
91 18/10/23(火)15:50:44 No.542460293
米軍だって拾ってるからそんな変な話でもない 血眼になって探すのはさすがに自衛隊だけだけど
92 18/10/23(火)15:51:44 No.542460448
弾薬袋つけた89式が好きなんす
93 18/10/23(火)15:51:56 No.542460487
飛躍した話だけどちょろまかされて軍事クーデター起こされましたとかなっても大変だしね
94 18/10/23(火)15:51:57 No.542460491
色んな弾薬が現れては消えてたのって結局コストの問題だし今度はいけるかもなぁ 生産ライン変えなきゃいけないから初期投資いるけど
95 18/10/23(火)15:52:15 No.542460544
自衛隊でも空砲ならそこまで神経質にならない
96 18/10/23(火)15:52:36 No.542460604
>土に還るエコな弾薬にしなよ 敵が土に還る弾だよ
97 18/10/23(火)15:52:49 No.542460635
無鉛で真鍮か鉄か生分解性樹脂ならセーフなんです?
98 18/10/23(火)15:53:37 No.542460773
>>使ったらすぐ分解されて消える樹脂の登場が待たれるな >反物質放射装置かな? 実弾で戦争しつつ反物質放射装置で薬莢を処理する時代か…
99 18/10/23(火)15:54:25 No.542460902
>無鉛で真鍮か鉄か生分解性樹脂ならセーフなんです? 散弾銃の弾に中身が岩塩なのがあるし それに薬莢を生分解性樹脂を使おう
100 18/10/23(火)15:54:57 No.542460982
拳銃弾のプラ薬莢は内部で砕けるとかまであって市販品も散々だけど ミリスペックをクリアする小銃弾できたならそれはすごいな 必要装備が増えて重くなってるから軽量化はどこも模索してるし
101 18/10/23(火)15:55:14 No.542461014
食べられる薬莢にしたら非常食にもなるし放置しても虫とかに食われて消えるんじゃね
102 18/10/23(火)15:55:52 No.542461125
あとは弾頭も強化樹脂かセラミックか何かにすれば金属探知機スルーしちゃわない?
103 18/10/23(火)15:58:09 No.542461489
廃プラを油化する軍用装置が実用化されてたはずよ
104 18/10/23(火)15:58:34 No.542461545
BB弾は生分解プラスチックのが主流だけどあれも5年位じゃ分解されないし それで作っても環境負担がどうこうギャーギャー言われて拾うはめになりそう
105 18/10/23(火)15:59:04 No.542461629
>あとは弾頭も強化樹脂かセラミックか何かにすれば金属探知機スルーしちゃわない? 薬莢の底の部分(リム)もまだ金属なのでそこはセラミックに置き換えようか
106 18/10/23(火)16:00:26 No.542461852
https://twitter.com/jpg2t785/status/1049289869791354881 ケースレスならこんなのもあるよ
107 18/10/23(火)16:00:32 No.542461864
まだ20連発しかテストしてないんじゃケースレスと同じ問題を抱えなたりしそうな… 金属の薬莢じゃないと熱持ってってくれないんじゃ
108 18/10/23(火)16:00:38 No.542461880
飢えた子供たちも安心?
109 18/10/23(火)16:01:26 No.542461993
>まだ20連発しかテストしてないんじゃケースレスと同じ問題を抱えなたりしそうな… それは連射のテストであって 弾自体は25000発撃つテストとかやってる
110 18/10/23(火)16:03:16 No.542462248
>https://twitter.com/jpg2t785/status/1049289869791354881 >ケースレスならこんなのもあるよ https://youtu.be/aMLXXMVeQak?t=43 すげーななんだこりゃ…
111 18/10/23(火)16:03:34 No.542462296
>>まだ20連発しかテストしてないんじゃケースレスと同じ問題を抱えなたりしそうな… >それは連射のテストであって >弾自体は25000発撃つテストとかやってる マジかーそれで大丈夫ならもうOKなんだろうな…
112 18/10/23(火)16:06:36 No.542462736
>飢えた子供たちも安心? 飢えた子供もこれでバリバリ人を撃てるぜ
113 18/10/23(火)16:06:50 No.542462776
>実弾で戦争しつつ反物質放射装置で薬莢を処理する時代か… 相手を対消滅させるのは非人道的だからな
114 18/10/23(火)16:07:46 No.542462905
>ケースレスならこんなのもあるよ ゲームでみたような武器が現実に…
115 18/10/23(火)16:09:43 No.542463169
これまたプラスチックのゴミが増えるってことかな
116 18/10/23(火)16:10:26 No.542463273
空気圧縮とかで代用できる時代はこないのかなぁ それともレールガンの方が先になるのかな
117 18/10/23(火)16:11:35 No.542463435
軽くなってもその分弾もたくさん持たされるから兵士からすれば意味ないよね
118 18/10/23(火)16:11:56 No.542463491
ライフルの代わりになるレールガンって歩兵が全員電池でも背負うのか
119 18/10/23(火)16:13:22 No.542463695
>空気圧縮とかで代用できる時代はこないのかなぁ >それともレールガンの方が先になるのかな 余程技術が発達しない限り火薬式が使われるんじゃないかな
120 18/10/23(火)16:14:42 No.542463882
クソコテなのは財務省だよ だってトイレットペーパーすら買えないくらい予算絞るから 1円単位で毎年切り詰めるから遂にトイレットペーパーすら買えなくなった
121 18/10/23(火)16:15:08 No.542463944
>ライフルの代わりになるレールガンって歩兵が全員電池でも背負うのか FOのフュージョンセルみたいな核融合電池があればいけるんだろうけどね…
122 18/10/23(火)16:15:59 No.542464072
体積変わらないで持つ量増えるのしんどい気がする
123 18/10/23(火)16:16:20 No.542464130
>ライフルの代わりになるレールガンって歩兵が全員電池でも背負うのか 薬莢無くなるからマガジンの浮いたスペースにバッテリー搭載とかかなぁ
124 18/10/23(火)16:18:17 No.542464384
>体積変わらないで持つ量増えるのしんどい気がする スレ画見たいやつだと体積は減らんが 包茎チンポみたいなテレスコープ弾にすると体積も減るんだ 上のURL試作の奴はほぼ包茎チンポ弾使うからな
125 18/10/23(火)16:18:38 No.542464441
電池の辛い点はお高いから使い終わった物を 持ち帰らないといけない事…
126 18/10/23(火)16:18:47 No.542464467
>1円単位で毎年切り詰めるから遂にトイレットペーパーすら買えなくなった そのうち自衛隊の建物には冷暖房は必要ないとか言い出しそうな勢いだな…
127 18/10/23(火)16:20:50 No.542464746
熱容量金属よりたかそうだから薬室に熱こもらなそうに思ったけど違うの?
128 18/10/23(火)16:21:35 No.542464821
>熱容量金属よりたかそうだから薬室に熱こもらなそうに思ったけど違うの? 熱が伝わらない
129 18/10/23(火)16:23:15 No.542465065
弾じゃなくて薬莢じゃねえかバカ