虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/23(火)12:00:26 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/23(火)12:00:26 No.542426785

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/10/23(火)12:01:03 No.542426869

ギンガマン

2 18/10/23(火)12:01:37 No.542426948

ギンガママ

3 18/10/23(火)12:02:09 No.542427009

どこがマなのか解らない… でも答えは解る…

4 18/10/23(火)12:02:29 No.542427052

なにこれ

5 18/10/23(火)12:02:52 No.542427113

わからん!

6 18/10/23(火)12:04:03 No.542427262

前微妙にバージョン違いなかったっけ マが前後とも直角に折り返すのが変更点?

7 18/10/23(火)12:04:34 No.542427323

書き込みをした人によって削除されました

8 18/10/23(火)12:06:27 No.542427588

ギンガ図形の中でも最高峰

9 18/10/23(火)12:06:49 No.542427632

ギンガママになってるように見える…

10 18/10/23(火)12:07:26 No.542427715

もし始点が前のと一緒だったら酷い改悪だと思う

11 18/10/23(火)12:07:58 No.542427786

銀河を貫く伝説のママ

12 18/10/23(火)12:08:31 No.542427856

>であってる…? 円の↑が始点でガが時計回り ギが反時計回りな気がする

13 18/10/23(火)12:08:35 No.542427865

単純にンが横線でマが縦線ならギンガマンになるだろう ただ前のバージョンはループできるのが美しかった

14 18/10/23(火)12:10:46 No.542428164

ギンガママが法則として成り立ってしまうのでダメ

15 18/10/23(火)12:11:03 No.542428213

ンも単なる横線じゃなくてベクトル維持してるから左右や上方向が破綻しないのが良かったのに

16 18/10/23(火)12:11:23 No.542428283

>単純にンが横線でマが縦線ならギンガマンになるだろう >ただ前のバージョンはループできるのが美しかった ガとギの法則は相対的な物のままだからそこだけ絶対的にすると統一感無くなるんだよな

17 18/10/23(火)12:12:22 No.542428425

ガンガンがガンギンになるもんな…

18 18/10/23(火)12:13:06 No.542428558

最近ギンガ新主流派が増えてきてる気がする

19 18/10/23(火)12:13:51 No.542428696

ギギの部分があんま美しくないよな

20 18/10/23(火)12:13:56 No.542428710

ンから考えるタイプ

21 18/10/23(火)12:14:02 No.542428730

ガンンガ…?

22 18/10/23(火)12:16:11 No.542429108

ギギはむしろ一番美しい部分だと思う マンの流れは醜い

23 18/10/23(火)12:16:44 No.542429206

確かにギンガママだな…

24 18/10/23(火)12:16:58 No.542429252

>ギギの部分があんま美しくないよな 逆に長い別の要素なのかギが2個なのか区別させにくいのを上手く2個続いてるって示せてる良い図形じゃん

25 18/10/23(火)12:17:12 No.542429287

複数解釈通るギンガ算は美しくない

26 18/10/23(火)12:17:35 No.542429365

ギンガママじゃねえのこれ!?

27 18/10/23(火)12:17:42 No.542429388

ギ ギ の間からンを左に生やしたりしてる?

28 18/10/23(火)12:18:29 No.542429550

キギンギンの見事なループが美しい

29 18/10/23(火)12:19:01 No.542429635

マ:縦線 ン:横線(右に) で終わっててなんの問題もない美しいギンガだと思うが

30 18/10/23(火)12:19:46 No.542429776

>マ:縦線 >ン:横線(右に) >で終わっててなんの問題もない美しいギンガだと思うが >ガとギの法則は相対的な物のままだからそこだけ絶対的にすると統一感無くなるんだよな

31 18/10/23(火)12:20:07 No.542429851

書き込みをした人によって削除されました

32 18/10/23(火)12:21:08 No.542430041

>マ:縦線 >ン:横線(右に) >で終わっててなんの問題もない美しいギンガだと思うが 右に行く理由が無いのが納得できん

33 18/10/23(火)12:21:24 No.542430091

ちょっと正解の文字降ってくれ

34 18/10/23(火)12:22:33 No.542430309

なるほどンが横線というだけなら方向性という要素がないはずだから マのあと右に折れることに説得力がないんだな ギンガ評論家は痛いところ突くな

35 18/10/23(火)12:23:29 No.542430509

〇の上が始点で ガが時計回り半円 ンが直進 ガが反時計回り半円 マが90度曲がって直進 で説明できるがマが美しくない

36 18/10/23(火)12:24:35 No.542430751

>〇の上が始点で >ガが時計回り半円 >ンが直進 >ガが反時計回り半円 >マが90度曲がって直進 で説明できるがマが美しくない ンを直進にするとマンが描けない

37 18/10/23(火)12:25:11 No.542430870

個人的には始点が分かりやすい方がいい派です

38 18/10/23(火)12:25:34 No.542430942

>なるほどンが横線というだけなら方向性という要素がないはずだから >マのあと右に折れることに説得力がないんだな >ギンガ評論家は痛いところ突くな マの後右に折れるところまでマに吸収させればいいんじゃないかな

39 18/10/23(火)12:25:43 No.542430980

自分がこの図の中を歩いてると思えばマの後に右折することに違和感があるはずどよ

40 18/10/23(火)12:27:06 No.542431271

ンマガンギの順に見ていくと何となく正解が分かるけど何となくしっくりこないのはギギンが本当にそれで良いのか?って思ってしまうとこかなぁ…

41 18/10/23(火)12:27:24 No.542431338

スレ「」解説頼む

42 18/10/23(火)12:27:32 No.542431367

図で見るとマンになって進行方向で考えるとママになるのか...

43 18/10/23(火)12:28:30 No.542431564

>マの後右に折れるところまでマに吸収させればいいんじゃないかな そうなんだけどそれは受け手に解釈を委ねなきゃいけないから図形単体としては欠陥なんだよな

44 18/10/23(火)12:28:39 No.542431601

普通に最後のンで直進してるパターンあったよね… むしろこっち初めて見た…

45 18/10/23(火)12:28:44 No.542431624

何も知らずにこのスレいきなり見たら怖いだろうな

46 18/10/23(火)12:28:51 No.542431645

曲がってさらに曲がる迄がマって考えれば…いや綺麗じゃないな…

47 18/10/23(火)12:29:10 No.542431714

>図で見るとマンになって進行方向で考えるとママになるのか... 図で見るとするとガとギが左半円だったり右半円だったりする事が説明できない

48 18/10/23(火)12:29:36 No.542431797

確か俺が見たのは最後に直進してた これは縦横に縛られすぎて改悪だと思う

49 18/10/23(火)12:29:42 No.542431816

一筆書きといってもこれは曲がり方じゃなくて図形で認識するタイプだからな

50 18/10/23(火)12:30:21 No.542431929

マは半径半分の円とかにすれば特異性は際立つんじゃないかな

51 18/10/23(火)12:30:50 No.542432044

ここまで来ると最早狂気の沙汰

52 18/10/23(火)12:32:46 No.542432409

>普通に最後のンで直進してるパターンあったよね… >むしろこっち初めて見た… 少し前に立ったそっちの画像のスレで二連直進でマンは気に食わないって子が産み出したのがこのギンガママだ

53 18/10/23(火)12:33:14 No.542432506

imgのギンガマンだけは理解しない方がいい 戻れなくなる

54 18/10/23(火)12:33:33 No.542432558

>図で見るとするとガとギが左半円だったり右半円だったりする事が説明できない 初見で右半円をガ左半円をギと仮定してやってたから解けなかったよ...

55 18/10/23(火)12:33:49 No.542432602

結局最後のンが曲がらずに直線の方が分かりやすいのか

56 18/10/23(火)12:34:04 No.542432648

ギンガ哲学やギンガ美で論争が起こる奥深いギンガ算

57 18/10/23(火)12:34:17 No.542432705

ガンガン ギギン ガンギマン

58 18/10/23(火)12:34:47 No.542432803

>ンを直進にするとマンが描けない ンが直進だと円に縦棒で綺麗に始点に戻るとし前にそれ見た気がする これはンが横 マが縦か

59 18/10/23(火)12:34:48 No.542432806

>少し前に立ったそっちの画像のスレで二連直進でマンは気に食わないって子が産み出したのがこのギンガママだ 4文字目のンは左直進させてるから理解できてないじゃんその子…

60 18/10/23(火)12:35:09 No.542432871

>imgのギンガマンだけは理解しない方がいい >戻れなくなる 謎の文字列や画像がギンガマンに見えてくるの良いよね

61 18/10/23(火)12:35:20 No.542432904

直線を縦・横で区別するルールとカーブを右回り・左回りで区別するルールが混在しているのが美しくないと感じる原因かも

62 18/10/23(火)12:35:52 No.542433005

ギンガ算殺人事件のダイイングメッセージ

63 18/10/23(火)12:37:02 No.542433205

>直線を縦・横で区別するルールとカーブを右回り・左回りで区別するルールが混在しているのが美しくないと感じる原因かも 元のはンは直進マは右折だったんだよ 一番下の所から真ん中の丸の上の点まで直線で繋がる

64 18/10/23(火)12:37:55 No.542433371

元は難度高めなだけで法則はしっかりしてた スレ画像はちょっと受け入れ難い

65 18/10/23(火)12:38:45 No.542433541

元のは始点と終点が同じっていう芸術点高いギンガだったのに…

66 18/10/23(火)12:39:10 No.542433622

>直線を縦・横で区別するルールとカーブを右回り・左回りで区別するルールが混在しているのが美しくないと感じる原因かも ただそれに関しては元の方もガンギは線がどういう挙動を示すかで区別するのにマだけ線同士の接続で区別するようになってるから統一感という観点からするとどの道微妙なのよな

67 18/10/23(火)12:39:26 No.542433685

一周して戻れるならサビ歌い続けられるからな…

68 18/10/23(火)12:39:46 No.542433754

これギンガになってなくない?

69 18/10/23(火)12:39:52 No.542433772

じゃあこれは厳密に言えばギンガ算ではないのか...

70 18/10/23(火)12:40:07 No.542433809

imgを貫く伝説のギンガ派閥

71 18/10/23(火)12:40:12 No.542433824

不完全ギンガ

72 18/10/23(火)12:40:47 No.542433939

ギンガの証明は大変だな...

73 18/10/23(火)12:40:58 No.542433972

やっぱりはみ出してるのが美しさに欠けるよなぁ

74 18/10/23(火)12:41:14 No.542434037

元のやつのが好きだな

75 18/10/23(火)12:41:43 No.542434130

銀河を貫く伝説の路線

76 18/10/23(火)12:41:58 No.542434169

そろそろ答え合わせが欲しい

77 18/10/23(火)12:42:21 No.542434245

ギンガ図形は見た目以上にルールの美しさも評価ポイントなんやな…

78 18/10/23(火)12:42:40 No.542434306

円周率に含まれるギンガって既に発見されてるんだっけ

79 18/10/23(火)12:43:05 No.542434373

上の楕円ってまるで意味ないの?

80 18/10/23(火)12:43:36 No.542434465

>上の楕円ってまるで意味ないの? ン ガ ガ ン

81 18/10/23(火)12:44:56 No.542434711

つまらない人が真似しだすと途端につまらなくなるやつ

82 18/10/23(火)12:45:52 No.542434892

>ギンガ図形は見た目以上にルールの美しさも評価ポイントなんやな… 文字列の時点でそれなりの美しさを確保してるからそこ踏襲しないと

83 18/10/23(火)12:46:18 No.542434975

元祖はこれ su2672446.png

84 18/10/23(火)12:46:20 No.542434986

元のやつ貼ってほしい

85 18/10/23(火)12:46:24 No.542434999

>そろそろ答え合わせが欲しい >ギンガママ

86 18/10/23(火)12:46:50 No.542435092

最後のンの処理が雑な気がする 上にまっすぐ延ばした方が銀河を貫く伝説の刃感があった

87 18/10/23(火)12:46:57 No.542435112

>ギンガ哲学やギンガ美で論争が起こる奥深いギンガ算 浅すぎてかってに深読みしてるだけじゃねーかな…

88 18/10/23(火)12:47:27 No.542435216

>元祖はこれ >su2672446.png こっちのがいいな

89 18/10/23(火)12:47:31 No.542435232

>元祖はこれ >su2672446.png 厳密にはそれの色と矢印ない版だけど 保存してないな…

90 18/10/23(火)12:47:39 No.542435257

>元祖はこれ >su2672446.png やはり美しい

91 18/10/23(火)12:47:48 No.542435285

> ン >ガ ガ > ン それなら上の楕円なくても同じとこ始点で同じこと出来るじゃん いらなくね

92 18/10/23(火)12:49:17 No.542435547

>元祖はこれ >su2672446.png スタートはどこだよ!

93 18/10/23(火)12:49:21 No.542435555

>元祖はこれ >su2672446.png これもこれで微妙だな…

94 18/10/23(火)12:50:00 No.542435673

>元祖はこれ >su2672446.png なんだこのつまんない元祖は!

95 18/10/23(火)12:50:03 No.542435683

時計回りスタートで一筆ならギンガマンじゃね

96 18/10/23(火)12:50:11 No.542435711

>それなら上の楕円なくても同じとこ始点で同じこと出来るじゃん >いらなくね ちょっと言葉だけじゃわからんから書いて見てくれ

97 18/10/23(火)12:51:05 No.542435847

>上にまっすぐ延ばした方が銀河を貫く伝説の刃感があった 元祖はそうなってた

98 18/10/23(火)12:51:21 No.542435889

ベクトルギンガいいよね… 進む方向っていうのはない視点だった 矢印ついてない色もついてない初出ではさっぱりわからなかった

99 18/10/23(火)12:52:03 No.542436002

銀河図形は矢印のやつが完成されすぎてて後追いでやってるのが汚いのしかない

100 18/10/23(火)12:52:14 No.542436046

>ちょっと言葉だけじゃわからんから書いて見てくれ 同じ始点を12時にして時計回りにガ

101 18/10/23(火)12:52:33 No.542436094

su2672457.png 初代ギンガママ

102 18/10/23(火)12:52:57 No.542436140

あーーなるほど進行方向からの曲がり方で読むのね 確かにスレ画だとギンガママだ

103 18/10/23(火)12:53:09 No.542436172

>それなら上の楕円なくても同じとこ始点で同じこと出来るじゃん >いらなくね ギギンのあと逆にに進んじゃうから無理だよ

104 18/10/23(火)12:53:16 No.542436194

>それなら上の楕円なくても同じとこ始点で同じこと出来るじゃん 2つ目の楕円と円で右回ったり左回ったりしていくってことかな?

105 18/10/23(火)12:53:40 No.542436248

矢印あげて他落とす人きらい 矢印にも失礼

106 18/10/23(火)12:53:52 No.542436278

元も美しくもなんともないただ理屈こねただけのギンガじゃん

107 18/10/23(火)12:54:29 No.542436395

>2つ目の楕円と円で右回ったり左回ったりしていくってことかな? そういうこと

108 18/10/23(火)12:54:39 No.542436415

>同じ始点を12時にして時計回りにガ なるほどなるほど それでギどうなさるんです?

109 18/10/23(火)12:55:05 No.542436496

>元も美しくもなんともないただ理屈こねただけのギンガじゃん 元は始点と終点が交差してるから分かりやすいし綺麗だよ

110 18/10/23(火)12:55:21 No.542436539

元祖はアンチがつくの程の良ギンガなんやなw

111 18/10/23(火)12:55:39 No.542436589

>同じ始点を12時にして時計回りにガ あーわかったそれ駄目だよ最初のギのベクトルが右下になっちゃうからギギがεになっちゃう

112 18/10/23(火)12:55:42 No.542436598

銀河はいつも美しいよ

113 18/10/23(火)12:55:55 No.542436631

回転部分も拡大したらマの連続かもしれん

114 18/10/23(火)12:56:10 No.542436668

>>同じ始点を12時にして時計回りにガ >なるほどなるほど >それでギどうなさるんです? 反時計回り

115 18/10/23(火)12:56:21 No.542436695

ガンガン ギギン ガンガン

116 18/10/23(火)12:56:45 No.542436760

>反時計回り 上に曲がっちゃうじゃん

117 18/10/23(火)12:57:22 No.542436848

>>反時計回り >上に曲がっちゃうじゃん ごめんちゃんとレスの流れ読んでなくて元のやつの読み方解説しちゃった…

↑Top