虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 最近ふ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/10/23(火)11:31:48 No.542423189

    最近ふぁーあじ調子に乗りすぎじゃない?

    1 18/10/23(火)11:37:01 No.542423760

    中国の悪いイメージ変える!!!!って意気込んでるらしい 本国から出る杭は打たれるをされるまで持つかな

    2 18/10/23(火)11:39:55 No.542424143

    ふぁーあじの規模なら独自規格でも平気だろうな

    3 18/10/23(火)11:41:34 No.542424357

    アメリカからbanされても出荷数増えつづけてるのいいよね…

    4 18/10/23(火)11:46:41 No.542424969

    でもSwitchとの比較は無茶だと思う

    5 18/10/23(火)11:48:18 No.542425190

    対抗馬出すとしたらSDIOでSIMも乗っけてデータとストレージのハイブリッドカードとか出さないと行けなくなるのか

    6 18/10/23(火)11:52:21 No.542425738

    小さ過ぎると挿すとき持ちにくい あと落とした時めっちゃ探すから 容量増加と転送速度向上以外やらなくていい

    7 18/10/23(火)11:53:34 No.542425887

    資金力なくなったら開発力もなくなるよね

    8 18/10/23(火)11:56:46 No.542426281

    Microですら小さすぎないかと思うぐらいなのに

    9 18/10/23(火)11:57:25 No.542426369

    このニュース以来独自規格の失敗例としてソニーの話ばっかり出てきやがる

    10 18/10/23(火)11:57:37 No.542426393

    >容量増加と転送速度向上以外やらなくていい 信頼性向上もお願いしたい

    11 18/10/23(火)11:57:59 No.542426449

    SDカードくらいが一番管理しやすい microSDはちいさすぎて抜いたあとの管理がめんどい

    12 18/10/23(火)11:58:36 No.542426554

    これは「小さくしました!」って話じゃなくて SIMカードと同じ形状にしましたって話でしょ

    13 18/10/23(火)11:59:46 No.542426697

    sataで繋いでるストレージみたいなもんなのに それもこれも不甲斐ないminiSDとわざわざ付属したmicrosdアダプタのせいだ

    14 18/10/23(火)12:00:01 No.542426726

    >このニュース以来独自規格の失敗例としてソニーの話ばっかり出てきやがる まぁ独自規格といえば良くも悪くもソニーが好んでやるイメージだから…

    15 18/10/23(火)12:00:03 No.542426729

    この小ささなら尿道に入れられそう いい時代になったものだ

    16 18/10/23(火)12:00:48 No.542426836

    >このニュース以来独自規格の失敗例としてソニーの話ばっかり出てきやがる めっちゃ飛び火してて吹く

    17 18/10/23(火)12:01:08 No.542426888

    >これは「小さくしました!」って話じゃなくて >SIMカードと同じ形状にしましたって話でしょ 同じトレイでメモリーカードも扱えるヨーってことだよね まぁmicroSDでも同じトレイで扱える製品がないわけじなゃないってのを記事で見たけど

    18 18/10/23(火)12:01:15 No.542426898

    速度がUHS-Iと同等しかないのがネックか

    19 18/10/23(火)12:03:17 No.542427162

    MediaPadは良いものだったからきっとこれも良いものだろう

    20 18/10/23(火)12:03:52 No.542427235

    これもだけどBluetoothの新コーデックの方も大丈夫かよってなる いろんな企業さんが賛同してくれて来年早めに製品でます! 規格まだ固まってないけど!

    21 18/10/23(火)12:05:01 No.542427390

    8ピンのNM対応SIMスロットがどこまで普及するかもにもよるかも 内蔵ストレージと遜色ない速度が安定して出せるようになってきたらappleが新規開発的な名前で採用したりするのかな

    22 18/10/23(火)12:09:18 No.542427965

    >最近ふぁーあじ調子に乗りすぎじゃない? 調子こいてるからアメリカから追い出されたろ

    23 18/10/23(火)12:11:01 No.542428211

    国内で成功するだけでも十分だろうし

    24 18/10/23(火)12:13:22 No.542428605

    >調子こいてるからアメリカから追い出されたろ それでもまだまだ成長中

    25 18/10/23(火)12:13:32 No.542428637

    囲い込みのうまあじに気づきだしたか

    26 18/10/23(火)12:16:05 No.542429079

    ふぁーあじじゃなかったっけ最近ベンチマークやらかしてたの

    27 18/10/23(火)12:18:35 No.542429563

    むしろこれなんで他所はやらなかったんだという感じがあった

    28 18/10/23(火)12:22:26 No.542430291

    >むしろこれなんで他所はやらなかったんだという感じがあった これからソフトウェアSIMの時代になりそうだしわざわざスマホだけに特化したストレージサイズ作るのもどうかと思うのは自然な気もする wifiを使わない自社製Iotデバイスとかでも採用するんだろうな...

    29 18/10/23(火)12:24:05 No.542430641

    マイクロSDの大きさがなにかしらのネックになってるならわからなくもないが…

    30 18/10/23(火)12:25:48 No.542431003

    >むしろこれなんで他所はやらなかったんだという感じがあった 劇的に小さくなるかと言われれば微妙だし むしろsim規格をSDに合わせたほうか良かった気がする

    31 18/10/23(火)12:26:44 No.542431201

    >ふぁーあじじゃなかったっけ最近ベンチマークやらかしてたの 中華はほぼ全部やらかしてる

    32 18/10/23(火)12:29:20 No.542431750

    というかsimをもっと薄くした上で simがうまいことハマる凹みがあってそれで読み込みできるmicroSDを作ってほしい

    33 18/10/23(火)12:31:23 No.542432155

    独自規格大好きのソニーですら折れてαでは汎用品使えるのに

    34 18/10/23(火)12:32:51 No.542432433

    >SDカードくらいが一番管理しやすい >microSDはちいさすぎて抜いたあとの管理がめんどい でもスマホのこと考えたらmSDがベターだと思うのよ だからこれ以上小さくしないでくれ