ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/10/23(火)09:57:25 No.542411652
62でなんかモッサリだったのが解消されてた…
1 18/10/23(火)10:03:10 No.542412384
非公式 Extended版がほぼ動いて何の不満もないよ
2 18/10/23(火)10:03:14 No.542412391
アドオン使えなくするのやめてくだち
3 18/10/23(火)10:08:15 No.542413085
使えなくしてるのは対応しない作者なのにまだ言ってるんだ・・・
4 18/10/23(火)10:09:43 No.542413265
Chromeにメイン移してサブにしてるけど またメインに戻そうかなってぐらいになってきた
5 18/10/23(火)10:10:45 No.542413388
赤福とtabmix使えるだけでこんなに便利になるとはね
6 18/10/23(火)10:10:57 No.542413417
>使えなくしてるのは対応しない作者なのにまだ言ってるんだ・・・ 全部が全部そうじゃない…まあ今となっては本当に一部だけど quantumになってからサイドバーを左右両方に表示とか根本的に不可能になったし
7 18/10/23(火)10:11:25 No.542413484
わしはツリー型タブがあれば満足なんじゃよ
8 18/10/23(火)10:13:36 No.542413762
あとはマウスジェスチャが以前のように使えたら言う事ないけど以前のように使うのはすでに無理と分かってるから辛い
9 18/10/23(火)10:16:31 No.542414105
なんか更新来てるん?
10 18/10/23(火)10:17:09 No.542414187
>あとはマウスジェスチャが以前のように使えたら言う事ないけど以前のように使うのはすでに無理と分かってるから辛い 最低限これどうにかならないと使い物にならない いつ切られるかわからんuserchrome.jsかvivaldiカスタムかずっと迷ってるわ
11 18/10/23(火)10:19:44 No.542414491
昨日のうちに来てはいたけど今日63リリース
12 18/10/23(火)10:23:26 No.542414905
waterfoxはアドオン置き場作るって言ってたがどうすんだろ もう公式アドオン置き場にquantum以降に対応してないアドオン表示されないぞ
13 18/10/23(火)10:25:15 No.542415133
ツリー型タブがちょくちょく変になると困る
14 18/10/23(火)10:26:37 No.542415296
Vivaldiは凝った使い方さえしなければ… と思ったけど根本のChromiumがなんかもう…
15 18/10/23(火)10:28:09 No.542415463
メモとジェスチャがデフォであるのはうれしいVivaldi
16 18/10/23(火)10:29:40 No.542415652
Vivaldiくんは口でかいけど結局ベースがアレなので
17 18/10/23(火)10:33:08 No.542416023
>メモとジェスチャがデフォであるのはうれしいVivaldi デフォのジェスチャだとろくに設定出来ないからあまり役に立たないね
18 18/10/23(火)10:34:42 No.542416208
Shift+F2で起こせた開発ツールバーも地味に消されてるんだよね
19 18/10/23(火)10:34:49 No.542416223
ツリー型タブが手放せないからサイドバーが使えないのなんとかしたい
20 18/10/23(火)10:35:15 No.542416274
長く使ってるとメモリが肥大化して再起動しなきゃいけないこと以外は使いやすい
21 18/10/23(火)10:37:21 No.542416525
>長く使ってるとメモリが肥大化して再起動しなきゃいけない これほんとなんとかして欲しい メモリ空きまくってるのに何でこんなにもっさりすんだよ……
22 18/10/23(火)10:38:06 No.542416613
メモリの管理が甘いのはどのブラウザもだからなんとも メモリ増やせば解決とかいう問題じゃないしね…
23 18/10/23(火)10:38:58 No.542416707
>長く使ってるとメモリが肥大化して再起動しなきゃいけないこと以外は使いやすい 他のブラウザでもそれは起こるけど他のは外部機能で対応できるしね…
24 18/10/23(火)10:39:12 No.542416743
マウスジェスチャはfoxy gesturesがいい スクリプト組み込んでいろいろできるし
25 18/10/23(火)10:39:30 No.542416784
メモリの問題はブラウザ本体じゃなくて ページ上の個々のサイトで動かしてるjavascriptのせいだと思うよ
26 18/10/23(火)10:40:22 No.542416882
なんかハングアップするんですけお…
27 18/10/23(火)10:44:08 No.542417262
>マウスジェスチャはfoxy gesturesがいい >スクリプト組み込んでいろいろできるし about:で効かない本体の問題がなければな…
28 18/10/23(火)10:45:00 No.542417361
塩にアップロードするとFlashだかがクラッシュするの治ったかしら
29 18/10/23(火)10:45:14 No.542417381
マウスジェスチャを使えない設定画面とかでも使えたらいいけどね その辺りは無理だから諦めた
30 18/10/23(火)10:46:03 No.542417476
>about:で効かない本体の問題がなければな… 問題ってほどのことでもねえだろ
31 18/10/23(火)10:46:53 No.542417572
本体に関わる部分をアドオンから操作できるってのが異常たったと言えばその通りだからな… じゃあデフォで付けて!ってなるよね
32 18/10/23(火)10:47:00 No.542417594
細かい不便もそのうち慣れるだろと思ってたんだけど びっくりするぐらい慣れなかったので乗り換えた
33 18/10/23(火)10:48:13 No.542417744
乗り換える先が無い… 結局旧式が一番自由度があった…
34 18/10/23(火)10:48:43 No.542417799
>問題ってほどのことでもねえだろ about:blank多用するからかなりつらい
35 18/10/23(火)10:49:53 No.542417939
いつもホームがbingに乗っ取られる
36 18/10/23(火)10:50:16 No.542417989
ユーザースタイルシート系のアドオンとパーソナルブロックリストとアドブロック系のアドオンさえあれば満足できるから移行が楽でいい…
37 18/10/23(火)10:50:52 No.542418078
意外といらないアドオン多かったなって思いました
38 18/10/23(火)10:52:09 No.542418256
ねないこが対応してくれれば完璧だったのに 赤福は今ので不満ないし
39 18/10/23(火)10:52:12 No.542418268
画像開いたときにアドオンで背景白にできなくなったからwaterfoxに移行した
40 18/10/23(火)10:52:26 No.542418291
簡単にスクショ保存できるアドオン良かったのにな 公式の機能は微妙に使いづらい
41 18/10/23(火)10:53:13 No.542418404
タブの多段表示とグループ化が帰って来ればなあ
42 18/10/23(火)10:53:23 No.542418422
>画像開いたときにアドオンで背景白にできなくなったからwaterfoxに移行した 夜とか眩しいじゃん むしろ画像やページを開く途中の空白画面も黒かダークネイビーにして欲しいくらい
43 18/10/23(火)10:54:10 No.542418516
IMEの有効時に背景色変えるのすら代替ないのか
44 18/10/23(火)10:54:10 No.542418519
>>問題ってほどのことでもねえだろ >about:blank多用するからかなりつらい どういうことかは知らないがページ開くのが新規タブになってればいらなくないか
45 18/10/23(火)10:54:40 No.542418564
赤福まだ今の状況だと欲しい機能が使えないからしばらくは旧verかな…
46 18/10/23(火)10:56:53 No.542418816
背景真っ白なんて目疲れるだけだしな… わざわざバックグラウンドカラー変更アドオン入れてるくらいだ
47 18/10/23(火)10:57:30 No.542418910
タブツリーとグループ化が使えなくなったし重いからVivaldiに変えたけどこっちも大概だったよ… 理想のブラウザはどこにあるんだろうね…
48 18/10/23(火)10:59:54 No.542419226
PC買い替えてから重い軽いを意識できない メモリが足りないのでは…?
49 18/10/23(火)11:02:05 No.542419495
Vivaldiはゴリゴリにカスタマイズできるblinkエンジンってのが利点でむしろ重いからな
50 18/10/23(火)11:02:34 No.542419562
ツリー型タブは継続して開発されてるし今はSimple Tab Groupsもあるでよ
51 18/10/23(火)11:05:32 No.542419948
セキリュティ上の問題と知ってはいてもabout:系のページとかでアドオン使いたい それだけ変更した派生ブラウザとか出ないかな…
52 18/10/23(火)11:07:42 No.542420216
探そう!セキュリティを犠牲に便利なブラウザ!
53 18/10/23(火)11:08:51 No.542420365
Vivaldiの独自エンジンまだかな…
54 18/10/23(火)11:10:33 No.542420560
そのアドオン本当にいる?ってのも見かけるけどいるんだろうな
55 18/10/23(火)11:11:01 No.542420610
メモリ少ないPCでメモリ肥大化に困ってたけどFiremin入れることで落ち着いた 普通のメモリあれば困らないのかもしれないけど旧世代PCにはありがたかった
56 18/10/23(火)11:11:36 No.542420691
about:でも動作する権限をなぜ作ってくれないのですか… アドオンごとの個別権限許可設定とあわせればいいのに…
57 18/10/23(火)11:11:49 No.542420732
>どういうことかは知らないがページ開くのが新規タブになってればいらなくないか それがちゃんと動いてくれるならいいんだが駄目なときもあるしurlバーがバグってて迂闊にさわると表示してるページとurlが一致しなくなるとかあるから
58 18/10/23(火)11:12:25 No.542420803
>Vivaldiの独自エンジンまだかな… 潰れるフラグだな
59 18/10/23(火)11:12:41 No.542420834
about:のページって設定か空白しか使わんけど閉じる以外になんか必要になることあるのか
60 18/10/23(火)11:12:47 No.542420849
裏でアップデート始めると猛烈に動作がおかしくなるのが アドオン切り捨て後にできた最大の欠陥だよ 動作おかしい時はいつもこれ
61 18/10/23(火)11:13:53 No.542420997
よく聞く不具合はPCのスペックが高くなるとなくなる
62 18/10/23(火)11:14:08 No.542421037
>>どういうことかは知らないがページ開くのが新規タブになってればいらなくないか >それがちゃんと動いてくれるならいいんだが駄目なときもあるしurlバーがバグってて迂闊にさわると表示してるページとurlが一致しなくなるとかあるから うちはそんなことにならないから分からないわ