18/10/23(火)09:13:42 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/23(火)09:13:42 No.542407135
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/10/23(火)09:15:08 No.542407265
チャーハンも加えよう
2 18/10/23(火)09:16:32 No.542407395
>チャーハンも加えよう まいったな…またバランスが崩れてしまったぞ
3 18/10/23(火)09:17:32 No.542407465
足し算だけでバランス取ろうとするのはやめろ!
4 18/10/23(火)09:17:59 No.542407510
>まいったな…またバランスが崩れてしまったぞ 餃子をもう一皿追加しよう
5 18/10/23(火)09:18:30 No.542407548
これバランスが改善したわけじゃなくて たんに全体の摂取量が増加しただけだよね
6 18/10/23(火)09:18:39 No.542407563
何でラーメンと餃子食ってこんなに炭水化物低いんだ
7 18/10/23(火)09:18:42 No.542407569
ブチ抜いてるエネルギー量をどう認識すれば…
8 18/10/23(火)09:18:51 No.542407586
突出してるのナニコレ…ビタミンB12?
9 18/10/23(火)09:20:13 No.542407714
エネルギーって栄養素は何だ
10 18/10/23(火)09:20:15 No.542407722
脂質とカロリーが必要量を天元突破しとる
11 18/10/23(火)09:21:40 No.542407869
>エネルギーって栄養素は何だ カロリーでは?
12 18/10/23(火)09:24:15 No.542408117
>何でラーメンと餃子食ってこんなに炭水化物低いんだ ラーメンはともかく餃子は意外と低い
13 18/10/23(火)09:24:52 No.542408188
>>エネルギーって栄養素は何だ >カロリーでは? なんだその長さとはメートルであるみたいな問答は
14 18/10/23(火)09:25:16 No.542408234
手書きでこれ描けるのすごいな
15 18/10/23(火)09:26:26 No.542408357
ぶち抜いてる所吹き出しで隠すなや
16 18/10/23(火)09:26:33 No.542408371
これギョーザだけでいいんじゃねえかな
17 18/10/23(火)09:26:52 No.542408405
餃子だけ食ってればいいのでは…?
18 18/10/23(火)09:27:03 No.542408431
餃子はマジでバランス食
19 18/10/23(火)09:27:35 No.542408475
中華麺1人分と餃子の皮5枚くらいなら確かにそこまで量はないか
20 18/10/23(火)09:28:11 No.542408546
モーニングスターみたいな円グラフになってる…
21 18/10/23(火)09:28:38 No.542408587
ラーメン屋でバランスを取ろうとするな
22 18/10/23(火)09:30:28 No.542408767
>何でラーメンと餃子食ってこんなに炭水化物低いんだ 各栄養素の一回の食事に必要な分が基準だから 実際の量とは一致しないというマジック
23 18/10/23(火)09:31:19 No.542408853
健康が心配なら餃子を食べるといい
24 18/10/23(火)09:32:05 No.542408925
餃子もう一人前食べて限界突破しようぜ!
25 18/10/23(火)09:32:46 No.542409007
>各栄養素の一回の食事に必要な分が基準だから >実際の量とは一致しないというマジック 何を言っとるんだ
26 18/10/23(火)09:33:06 No.542409035
>健康が心配なら餃子を食べるといい 欺 瞞
27 18/10/23(火)09:33:27 No.542409068
おそらくスープがメインで麺の量が少ないラーメンなんじゃないかな
28 18/10/23(火)09:34:18 No.542409142
餃子増やしたせいでもともと特化してるとこがもっと伸びてる…
29 18/10/23(火)09:35:08 No.542409233
ほんとかー本当に炭水化物そんなに低いかー
30 18/10/23(火)09:38:20 No.542409569
>>各栄養素の一回の食事に必要な分が基準だから >>実際の量とは一致しないというマジック >何を言っとるんだ 例えばビタミンB1だと内側の線で0.45mg タンパク質だと20gになる グラフで同じ位置でも分量は全然違う
31 18/10/23(火)09:39:55 No.542409724
>グラフで同じ位置でも分量は全然違う そんなことみんなわかってると思うけど
32 18/10/23(火)09:40:46 No.542409812
本来必要な量と得られる実際の量との比率で1項目の位置が決まるんだからこの通りで合ってるよマジックでもなんでもねえよ
33 18/10/23(火)09:40:58 No.542409830
>>グラフで同じ位置でも分量は全然違う >そんなことみんなわかってると思うけど じゃあ必要量の多い炭水化物がへこんでてもおかしくないだろ?
34 18/10/23(火)09:41:16 No.542409863
突出してるビタミンB12は過剰摂取しても特に害はないらしいからセーフ
35 18/10/23(火)09:42:34 No.542409990
>突出してるビタミンB12は過剰摂取しても特に害はないらしいからセーフ あの…脂質…
36 18/10/23(火)09:43:47 No.542410117
つまりラーメンは完全食…?
37 18/10/23(火)09:43:53 No.542410130
わかってるつもりだったけど 実際はわかってなかったってオチか
38 18/10/23(火)09:43:54 No.542410131
餃子もラーメンも思ってるより炭水化物少ないんだで済む話であってなんでマジックとか言い出したの
39 18/10/23(火)09:44:20 No.542410178
コレステロールは動脈硬化と無関係だから制限しなくて良いって2016年に…
40 18/10/23(火)09:44:47 No.542410226
左上!
41 18/10/23(火)09:45:50 No.542410335
>餃子もラーメンも思ってるより炭水化物少ないんだで済む話であってなんでマジックとか言い出したの だからラーメン別に炭水化物少なくねぇって 必要量とされる値が大きいだけだって
42 18/10/23(火)09:47:33 No.542410520
ラーメン抜いて水餃子腹一杯食え
43 18/10/23(火)09:47:43 No.542410535
https://www.eatsmart.jp/do/caloriecheck/detail/param/foodCode/9999020000100/search/category 必要摂取量基準でも炭水化物がとりわけ少ないようには見えない
44 18/10/23(火)09:48:17 No.542410592
へ~えじゃねえよ!
45 18/10/23(火)09:48:20 No.542410595
ラーメンって1食で必要な炭水化物は優に超えてる量になるし 塩分に至っては1日の摂取量越えるよね
46 18/10/23(火)09:49:41 No.542410749
餃子は完全栄養食だって触れ込みで全国に広がったとかこの前やってたな
47 18/10/23(火)09:49:56 No.542410777
>必要摂取量基準でも炭水化物がとりわけ少ないようには見えない その表でも不足になってるけど…
48 18/10/23(火)09:50:30 No.542410862
エネルギーが尖っててて炭水化物が凹んでるということは すさまじい脂ギトギトなのでは…
49 18/10/23(火)09:51:51 No.542411023
>その表でも不足になってるけど… そりゃ単純に量が足りなきゃ不足だよ 問題は他の栄養素とのバランス
50 18/10/23(火)09:52:06 No.542411055
>エネルギーが尖っててて炭水化物が凹んでるということは >すさまじい脂ギトギトなのでは… でもタンパク質やB1少ないからチャーシューも少ないんだよね…
51 18/10/23(火)09:56:38 No.542411550
つまり毎食ラーメン食ってれば炭水化物ダイエットになる…?
52 18/10/23(火)09:57:16 No.542411624
>つまり毎食ラーメン食ってれば炭水化物ダイエットになる…? 毎日3食ラーメンだったラーメン評論家は早死にしたよ
53 18/10/23(火)09:58:56 No.542411848
炭水化物は控えられるだろうな…炭水化物は…
54 18/10/23(火)10:01:12 No.542412131
左上がさらに太く伸びてるような気が…
55 18/10/23(火)10:05:15 No.542412691
餃子足して炭水化物が2倍になってるのは気にはなるな
56 18/10/23(火)10:07:53 No.542413037
2倍ってほど伸びてる?
57 18/10/23(火)10:10:05 No.542413303
>>>グラフで同じ位置でも分量は全然違う >>そんなことみんなわかってると思うけど >じゃあ必要量の多い炭水化物がへこんでてもおかしくないだろ? ラーメンだぞ?
58 18/10/23(火)10:11:40 No.542413516
ちゃんとグラフみろって言いたくなるレスが多すぎる
59 18/10/23(火)10:12:59 No.542413676
ニラいいよね…精力も付くし
60 18/10/23(火)10:14:41 No.542413890
さてここにカロリーメイトを一本足すとどうなるか
61 18/10/23(火)10:14:51 No.542413904
>>>>グラフで同じ位置でも分量は全然違う >>>そんなことみんなわかってると思うけど >>じゃあ必要量の多い炭水化物がへこんでてもおかしくないだろ? >ラーメンだぞ? ラーメンの炭水化物は全然少なくない でも一食に要求される炭水化物量には全然足りてないだけだ
62 18/10/23(火)10:16:02 No.542414041
脂質とカロリーが必要量の倍行ってるぞ
63 18/10/23(火)10:18:25 No.542414333
一食の要求量に全然足りないのは一般的に少ないって言うんだ
64 18/10/23(火)10:19:17 No.542414452
>>>>>グラフで同じ位置でも分量は全然違う >>>>そんなことみんなわかってると思うけど >>>じゃあ必要量の多い炭水化物がへこんでてもおかしくないだろ? >>ラーメンだぞ? >ラーメンの炭水化物は全然少なくない >でも一食に要求される炭水化物量には全然足りてないだけだ だから餃子食うって画像だろ?
65 18/10/23(火)10:20:12 No.542414555
とりあえず10杯くらい食べればすべての栄養素をまかなえるラーメンは完全食と言えるのでは
66 18/10/23(火)10:20:54 No.542414639
ラーメンでレスポンチするなよ
67 18/10/23(火)10:21:27 No.542414699
ひょっこりひょうたん島で侵略者の中国人が食事はラーメンのみとするアル! って強いてきて、住民が1日の摂取カロリーに届かなくなる、つまり死んでしまいます! なんて悲鳴上げてたのなんとなく思い出した
68 18/10/23(火)10:21:30 No.542414707
>ラーメンの炭水化物は全然少なくない >でも一食に要求される炭水化物量には全然足りてないだけだ 確かにラーメン一杯で成人男性一食分には足りないけど だからといってグラフみたいに必要量の1/4しかないってことはないぞ
69 18/10/23(火)10:23:42 No.542414943
同じネタをダラダラ引っ張るのにはセンスが必要だぞ「」
70 18/10/23(火)10:24:38 No.542415046
そういや鳥の胸ミンチとかで作る餃子ってどうなんだろう 野菜も多めにすると案外ヘルシーなおかずに出来るのでは
71 18/10/23(火)10:25:37 No.542415185
エネルギー(カロリー)と炭水化物を混同してないか?
72 18/10/23(火)10:26:16 No.542415262
ああ餃子で炭水化物2倍って言ってるのはそれか
73 18/10/23(火)10:26:31 No.542415288
どこ見てそう思ったんだ
74 18/10/23(火)10:27:08 No.542415354
さすがにエネルギーもうちょっと多いだろ
75 18/10/23(火)10:28:10 No.542415467
必要量を120gにして麺が60gならこのくらいになる
76 18/10/23(火)10:29:09 No.542415580
餃子はすごいな
77 18/10/23(火)10:29:10 No.542415581
麺60gのラーメンはなかなかないと思う
78 18/10/23(火)10:31:27 No.542415842
炭水化物足りないなら替玉は正義だな!
79 18/10/23(火)10:35:05 No.542416256
餃子だけ頼めばよくない?