18/10/23(火)07:59:58 どうや... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/23(火)07:59:58 No.542399970
どうやらATS(向こうじゃボンパルティア製のATP)を意図的に切って回復運転でコーナー突入の結果らしいな昨日の脱線事故
1 18/10/23(火)08:00:46 No.542400045
一昨日じゃん
2 18/10/23(火)08:01:36 No.542400114
らしいな
3 18/10/23(火)08:01:41 No.542400123
じゃあ人的ミスってこと?
4 18/10/23(火)08:04:22 No.542400358
>じゃあ人的ミスってこと? 急ブレーキ頻繁はATS(ATP)の誤作動だと思い込みの判断で点検時に運転手が車両側で切ったそうだ 列車指令の指示って話なんで人災の可能性がちょっとだけ高い
5 18/10/23(火)08:04:51 No.542400404
人為的ミスが原因って地元警察が
6 18/10/23(火)08:05:31 No.542400467
それでまあ60キロ制限コーナーに130キロ回復運転中で突っ込めばまあ想定範囲
7 18/10/23(火)08:05:55 No.542400502
日本のマスコミがその点まで報道するだろうか
8 18/10/23(火)08:06:30 No.542400559
>ボンパルティア Bombardier!!
9 18/10/23(火)08:06:32 /ZyfAmVI No.542400563
人為的に切れるようなシステムにした日本企業が悪いという事を忘れてはならない そこはブレてはダメ
10 18/10/23(火)08:06:36 No.542400571
頭しR酉かよ
11 18/10/23(火)08:06:59 No.542400600
中国の統治下におくべきだな
12 18/10/23(火)08:07:14 No.542400631
ボンバルディアは飛行機以外も作ってるのか
13 18/10/23(火)08:07:35 No.542400655
ブレーキ自体はモーターによる回生ブレーキと空気ブレーキ併用だから結構効きやすいとは言え最高速近い状態で掛けたら惰性で1キロ強は突っ込むよな…
14 18/10/23(火)08:07:38 No.542400664
ヨシ!
15 18/10/23(火)08:08:09 No.542400705
そういや鉄道でもでっかい会社だったなボンバルディア
16 18/10/23(火)08:08:50 No.542400773
>ボンバルディアは飛行機以外も作ってるのか 中国本土の中国高速鉄道CRH1はボンバルティアの高速車両OEMだ
17 18/10/23(火)08:09:32 No.542400840
>ボンバルディアは飛行機以外も作ってるのか ボンバルはカナダの三菱みたいな会社だから 一応軍産複合体
18 18/10/23(火)08:10:07 No.542400896
全力走行して稼いだ時間で停車時間を長く取って発車ダイヤを守るクソ運用してたって東洋経済に書いてあった
19 18/10/23(火)08:10:32 No.542400942
書き込みをした人によって削除されました
20 18/10/23(火)08:10:43 No.542400962
あっちでも日勤教育とかあるんだろうか?
21 18/10/23(火)08:11:07 No.542401000
>全力走行して稼いだ時間で停車時間を長く取って発車ダイヤを守るクソ運用してたって東洋経済に書いてあった 台湾の交通機関全部これだよ バスもタクシーも
22 18/10/23(火)08:11:22 No.542401030
>全力走行して稼いだ時間で停車時間を長く取って発車ダイヤを守るクソ運用してたって東洋経済に書いてあった 常時回復運転とかどんなJR西も真っ青じゃんか
23 18/10/23(火)08:11:48 No.542401079
書き込みをした人によって削除されました
24 18/10/23(火)08:12:06 No.542401117
deja ve
25 18/10/23(火)08:13:20 No.542401252
>人為的に切れるようなシステムにした日本企業が悪いという事を忘れてはならない >そこはブレてはダメ ちなみに今の日本の電車でもATS切れるよ?最初のP型ですら ただし最高速度15キロ上限しか許可出せないのが日本的な規制
26 18/10/23(火)08:13:59 No.542401314
最近またボンバルディアの名前よく聞くな
27 18/10/23(火)08:14:27 No.542401364
おづらさんATMって言っちゃった
28 18/10/23(火)08:14:50 No.542401410
乗り心地向上のための振り子機能だから! 限界突破するための機能じゃねえから!
29 18/10/23(火)08:15:33 No.542401474
>限界突破するための機能じゃねえから! でも速く走れるし…
30 18/10/23(火)08:15:42 No.542401490
この子は機械式強制振り子だっけ?
31 18/10/23(火)08:16:08 No.542401537
徴兵制がある国は日勤教育があって当然だという意味不明な理論
32 18/10/23(火)08:16:17 No.542401545
メーデーでよく見る展開だ…
33 18/10/23(火)08:16:49 No.542401591
>>限界突破するための機能じゃねえから! >でも速く走れるし… あとATPがキンコンキンコンうざいからって切って高速運転すんなよ!
34 18/10/23(火)08:17:44 No.542401690
ボンバルディアはメーデーでたまに聞く名前ってイメージ
35 18/10/23(火)08:17:44 No.542401694
>乗り心地向上のための振り子機能だから! >限界突破するための機能じゃねえから! ここぞ!という時にリミッターカットして120%の全力出すのって男の子のロマンじゃん?
36 18/10/23(火)08:17:47 No.542401700
>徴兵制がある国は日勤教育があって当然だという意味不明な理論 ごめん関係ないやな 消したよ
37 18/10/23(火)08:18:24 No.542401758
台湾のタクシーヤバイよね セガのゲームかと思った
38 18/10/23(火)08:18:24 No.542401759
>ここぞ!という時にリミッターカットして120%の全力出すのって男の子のロマンじゃん? >あとATPがキンコンキンコンうざいからって切って高速運転すんなよ!
39 18/10/23(火)08:18:36 No.542401782
>ボンバルディアはメーデーでたまに聞く名前ってイメージ メーデーでたまにでも聞く企業ってことか…
40 18/10/23(火)08:18:39 No.542401789
回復運転ってなに?
41 18/10/23(火)08:19:03 No.542401829
台鉄も競合交通機関多いからな
42 18/10/23(火)08:19:56 No.542401912
>回復運転ってなに? 遅れて時間を取り戻す為に少し早めに走らす事だよ
43 18/10/23(火)08:20:22 No.542401950
>回復運転ってなに? やばい遅刻だ! スピーダッ!
44 18/10/23(火)08:20:28 No.542401962
>回復運転ってなに? 何かしらの原因で運転ダイヤが遅れたらダイヤ修正かけるために高速運転をメインに走る方法
45 18/10/23(火)08:21:33 No.542402077
スレッドを立てた人によって削除されました
46 18/10/23(火)08:22:32 No.542402176
ATSが故障したと思ったら運用しちゃダメだよ!
47 18/10/23(火)08:23:01 No.542402221
>それでまあ60キロ制限コーナーに130キロ回復運転中で突っ込めばまあ想定範囲 なそ にん
48 18/10/23(火)08:23:39 No.542402280
福知山と同じ原因なのか
49 18/10/23(火)08:24:00 No.542402324
ATSなんて塩害でも結構壊れるしな…車両側も地上側もどちらにせよ
50 18/10/23(火)08:24:41 No.542402398
>福知山と同じ原因なのか 感じ的にはATS切った状態での高速運転なんで似てる
51 18/10/23(火)08:25:13 No.542402457
メンテ不足ってことですよね?
52 18/10/23(火)08:25:14 No.542402459
どうして速度オーバーしたらコースアウトするって分からないんですか?
53 18/10/23(火)08:25:55 No.542402530
>メンテ不足ってことですよね? は?
54 18/10/23(火)08:26:28 No.542402597
>どうして速度オーバーしたらコースアウトするって分からないんですか? 無敵の振り子が何とかしてくれるはずだし…
55 18/10/23(火)08:26:53 No.542402639
スレッドを立てた人によって削除されました
56 18/10/23(火)08:26:59 No.542402652
ATS自体の故障前提なら近鉄大阪線の総谷トンネル事故の方が若干似てる
57 18/10/23(火)08:27:26 No.542402699
>メンテ不足ってことですよね? 頭悪いんなお前 普段から自動列車停止装置切って件のカーブに侵入してたって可能性があるって話だろ例の運転士
58 18/10/23(火)08:27:50 No.542402739
>台湾のタクシーヤバイよね >セガのゲームかと思った クレイジーすぎてチップの支払いがヤバイのか…
59 18/10/23(火)08:28:23 No.542402804
運用がおかしい自覚はなかったのか…
60 18/10/23(火)08:28:30 No.542402816
>>メンテ不足ってことですよね? >は? 車両自体は日本車輌の台湾子会社の新日本車輌で去年全検施工した編成じゃないかな?
61 18/10/23(火)08:28:36 No.542402828
>ここぞ!という時にリミッターカットして120%の全力出すのって男の子のロマンじゃん? そうだけどさ...それを多くの他人の命預かってる状態でやるなや! 持ってくれよ...俺の体...!はお一人様で!
62 18/10/23(火)08:29:34 No.542402925
この手の事故ってだいたいATS動かなかった場合多くね? やっぱ人類に運転させちゃダメだわ
63 18/10/23(火)08:29:37 No.542402931
KQ「ウチなら事故らなかった
64 18/10/23(火)08:30:07 No.542402970
>運用がおかしい自覚はなかったのか… 常時回復運転とかダイヤ組み出すのはちょっと怖いな
65 18/10/23(火)08:30:18 No.542402986
メンテの足りないやつは見つかったようだぜ
66 18/10/23(火)08:30:21 No.542402996
>持ってくれよ...俺の体...!はお一人様で! 乗客「俺達の命…お前に預けるぜ! 頑張れ!」
67 18/10/23(火)08:30:34 No.542403019
技術的な防止策はいくらでも思いつくけど安全装置カットする体制だと何やっても無駄すぎる…
68 18/10/23(火)08:31:18 No.542403102
鉄道会社の方も列車はメンテしたばっかりだから車両の不具合の可能性は低いよって発表してるね 運転士が生きてるから手当が終わり次第事情聴取するってさ
69 18/10/23(火)08:31:47 No.542403137
>技術的な防止策はいくらでも思いつくけど安全装置カットする体制だと何やっても無駄すぎる… まあATSPみたいに切った状態でも速度検知可能で列車指令に速度筒抜けじゃ無さそうだなATPは
70 18/10/23(火)08:32:04 No.542403167
>乗客「俺達の命…お前に預けるぜ! 頑張れ!」 言ってない!
71 18/10/23(火)08:32:34 No.542403211
>持ってくれよ...俺の体...!はお一人様で! 界王拳二倍程度だから全然いける!
72 18/10/23(火)08:32:37 No.542403216
>常時回復運転とかダイヤ組み出すのはちょっと怖いな ダイヤそのものは問題ないはずなんだ ダイヤ遅延>安全という企業文化が問題なんだ
73 18/10/23(火)08:32:52 No.542403245
>乗客「俺達の命…お前に預けるぜ! 頑張れ!」 どこの電車でDの京都線バトルだ
74 18/10/23(火)08:33:21 No.542403290
スレッドを立てた人によって削除されました
75 18/10/23(火)08:33:51 No.542403330
これ運転手も悪いけどダイヤ組んだ上層部が一番邪悪なのでは…?
76 18/10/23(火)08:34:01 No.542403347
>とにかく日本の車両のせいにはしたくないのが丸出し過ぎて気持ち悪いスレ 運用の問題ならむしろどうやって車両のせいにできるんだ
77 18/10/23(火)08:34:04 No.542403350
界王拳二倍は事故るわ…
78 18/10/23(火)08:34:30 No.542403388
日本の車両のせいも何も現地警察が調べてる結果はそうだからな
79 18/10/23(火)08:34:36 No.542403402
やはり複線ドリフトのまま島式ホームに突っ込んだか…
80 18/10/23(火)08:35:12 No.542403457
>やはり複線ドリフトのまま島式ホームに突っ込んだか… ドリフトは危ないから営業時間内には禁止されてるはずなのに…
81 18/10/23(火)08:35:17 No.542403470
>これ運転手も悪いけどダイヤ組んだ上層部が一番邪悪なのでは…? この規模の事故なら経営陣は引責辞任でしょ
82 18/10/23(火)08:35:27 No.542403483
民族まさはるにしたいとかじゃないならおだまり
83 18/10/23(火)08:36:13 No.542403567
>これ運転手も悪いけどダイヤ組んだ上層部が一番邪悪なのでは…? おまけに該当列車がATP誤作動の急ブレーキ頻繁で遅れてると言うリーチ状態 これはもうATP切るしかねえって判断に至るとはね
84 18/10/23(火)08:36:45 No.542403622
ATSPは車両に付いてないシステムだけど
85 18/10/23(火)08:37:07 No.542403654
でもね?発車メロディーが鳴ってドアが締まりかけても駆け込み乗車しつづける乗客も悪いんですよ?
86 18/10/23(火)08:37:35 No.542403691
>運用の問題ならむしろどうやって車両のせいにできるんだ 仮にも製造請負元子会社にメンテやらせるぐらいなのにね
87 18/10/23(火)08:37:45 No.542403708
もし日本側に責任があるとすれば売り込み時に130km/hで曲がれますよって言っちゃったとか まあ無いな
88 18/10/23(火)08:38:42 No.542403806
書き込みをした人によって削除されました
89 18/10/23(火)08:38:58 No.542403833
こんな悪い意味で必死になってダイヤ守ろうとしてる国って日本以外にもあったんだ…
90 18/10/23(火)08:39:17 No.542403854
事故原因も結果も福知山線脱線事故を彷彿とさせる
91 18/10/23(火)08:39:52 No.542403895
>人為的に切れるようなシステムにした日本企業が悪いという事を忘れてはならない そんなことしたら車庫とかで自走できなくなるんだけど当然無視なんだよね
92 18/10/23(火)08:40:36 No.542403970
そもそも人為的に切れないシステムがあるほうがおかしいのでは
93 18/10/23(火)08:40:52 No.542403994
>もし日本側に責任があるとすれば売り込み時に130km/hで曲がれますよって言っちゃったとか >まあ無いな 確か川重が先行して売り込んだタロコ号は細かいトラブル頻発で日車が追加分落札してスレ画を製造した
94 18/10/23(火)08:42:01 No.542404109
>そんなことしたら車庫とかで自走できなくなるんだけど当然無視なんだよね 作用 ATS切った状態は日本の常識上では最高15キロだったな
95 18/10/23(火)08:42:43 No.542404185
>乗客「俺達の命…お前に預けるぜ! 頑張れ!」 毎日の通勤が生きるか死ぬかとか嫌すぎる…
96 18/10/23(火)08:42:48 No.542404193
運転士正直に話すかな 自分が全部悪いと認めたら社会的に生きていけなそうな規模の事故なのに
97 18/10/23(火)08:43:05 No.542404221
>そもそも人為的に切れないシステムがあるほうがおかしいのでは 上位のATCやCTCは人為的に切れんよ?
98 18/10/23(火)08:43:10 No.542404231
>そもそも人為的に切れないシステムがあるほうがおかしいのでは 念
99 18/10/23(火)08:43:48 No.542404294
>運転士正直に話すかな >自分が全部悪いと認めたら社会的に生きていけなそうな規模の事故なのに 列車指令の指示有りなんで会話ログあるからな
100 18/10/23(火)08:44:31 No.542404370
>>福知山と同じ原因なのか >感じ的にはATS切った状態での高速運転なんで似てる 切ってないからな 曲線の速度監視機能が設置されてなかったんだ
101 18/10/23(火)08:45:14 No.542404437
>切ってないからな >曲線の速度監視機能が設置されてなかったんだ やっぱ近鉄の事故の方に若干似てるな
102 18/10/23(火)08:45:22 No.542404450
イエモンの「乗客に日本人はいませんでしたいませんでした」がおかしいっておかしくないよ 日本の放送局が自国民の安否を知らせるのは正しいし どこの国の放送局もそうなのに
103 18/10/23(火)08:45:30 No.542404467
しかしちょっと頭働かせればそんな速度で突っ込んで無事なわけがないだろうに 向こうの運転士はまともに教育しないのか
104 18/10/23(火)08:46:26 No.542404561
>>福知山と同じ原因なのか >感じ的にはATS切った状態での高速運転なんで似てる 切ってないし… もともと速度査証してないし…
105 18/10/23(火)08:46:59 No.542404617
>日本のマスコミがその点まで報道するだろうか NHKでやってたよ
106 18/10/23(火)08:47:42 No.542404691
>イエモンの「乗客に日本人はいませんでしたいませんでした」がおかしいっておかしくないよ >日本の放送局が自国民の安否を知らせるのは正しいし >どこの国の放送局もそうなのに 急にどうしたの
107 18/10/23(火)08:47:59 No.542404717
>やっぱ近鉄の事故の方に若干似てるな 近鉄のはブレーキのエアコック開けたところで手伝いに来た駅員が 手羽止めはずしてトンネルドン!!だっけ?
108 18/10/23(火)08:48:05 No.542404727
>切ってないし… >もともと速度査証してないし… 切ったと言うか切らざる終えない事態での事故例は上に上げた近鉄の事故だな
109 18/10/23(火)08:48:05 No.542404731
あんだけ日本のせいだと大騒ぎしてたのに…
110 18/10/23(火)08:49:33 No.542404875
台湾現地を抜きにして中国人が叩き続けると思うよ
111 18/10/23(火)08:50:01 No.542404915
つまり兵庫県民と台湾人は似ている…?
112 18/10/23(火)08:50:07 No.542404926
>近鉄のはブレーキのエアコック開けたところで手伝いに来た駅員が >手羽止めはずしてトンネルドン!!だっけ? 運転士も非があったね エア供給コックカット忘れてるし
113 18/10/23(火)08:50:28 No.542404969
古典的ながら確実に停めてた打子式ATS…お前かっこ良かったよ…
114 18/10/23(火)08:50:38 No.542404992
被害程度考えただけでも億単位でぶっ飛ぶだろうなこれ
115 18/10/23(火)08:50:48 No.542405018
車両は日本製でシステムはボンバルディアってなんか食い合わせ悪そう
116 18/10/23(火)08:51:34 No.542405104
ATS「やめなよ」 運転士「うるせえ!」
117 18/10/23(火)08:51:53 No.542405132
驚きなのは事故があった翌日には反対側のレールで運転再開してたとこ…
118 18/10/23(火)08:51:59 No.542405145
ボンバルディアって今MRJにも喧嘩売ってるしな…
119 18/10/23(火)08:52:00 No.542405148
>車両は日本製でシステムはボンバルディアってなんか食い合わせ悪そう 海外売り込む際の弱点はそこかもな 日本の車両は日本の保安システム特化しやすいから
120 18/10/23(火)08:52:09 No.542405162
福知山線の事故は他国だと教材にはなってないのね
121 18/10/23(火)08:52:38 No.542405207
>ATS「やめなよ」 >運転士「うるせえ!」 JR北海道運転士:おりゃー!!ドカッ!!
122 18/10/23(火)08:53:30 No.542405283
>驚きなのは事故があった翌日には反対側のレールで運転再開してたとこ… まるで戦時下の日本並の強引な復旧速度だな あの頃は軍需優先とは言え
123 18/10/23(火)08:53:30 No.542405287
>福知山線の事故は他国だと教材にはなってないのね おそらく三河島駅事故もなってない
124 18/10/23(火)08:53:41 No.542405303
>驚きなのは事故があった翌日には反対側のレールで運転再開してたとこ… よく出来るなマジで 破損あるかもしんねえのに
125 18/10/23(火)08:54:07 No.542405334
そもそもダイヤ守って回復運転って発想がある国がレアなので…
126 18/10/23(火)08:54:53 No.542405405
事故直後なのに執拗に事故原因を聞き出そうとするクソ記者いた?
127 18/10/23(火)08:55:03 No.542405420
>>福知山線の事故は他国だと教材にはなってないのね >おそらく三河島駅事故もなってない 桜木町事故や北陸トンネル事故も多分ね 10年ぐらい前に韓国で地下鉄火災起こしてるし
128 18/10/23(火)08:55:11 No.542405438
急加速して横転したみたいな証言がとかいう記事もあったけど 頭が混乱して先頭車が脱線した時の衝撃を勘違いした可能性高そう インバーター制御で特性領域に近い速度じゃ一般人が感じるほどの急加速なんてできないだろうし
129 18/10/23(火)08:58:08 No.542405725
>>おそらく三河島駅事故もなってない >桜木町事故や北陸トンネル事故も多分ね この辺の事故を教訓にATS・一部は開く窓・火災でも停めない…があるのか
130 18/10/23(火)08:59:05 No.542405824
前方不注意なATS遮断事故って判断すると大月駅構内事故やら思い出すな
131 18/10/23(火)08:59:53 No.542405895
台湾は真面目にダイヤ守ってたんだな 戦前の日本はあまり真面目にやってなかったと思ったがどっからこの文化が流れてきたんだろう
132 18/10/23(火)08:59:57 No.542405900
わかりました台鉄でも日勤教育しましょう
133 18/10/23(火)09:00:38 No.542405965
はやさは台鉄のあかしです
134 18/10/23(火)09:01:45 No.542406078
ロンドンの日立の車両もよくトラブル起こしてるしなんか厄年だな
135 18/10/23(火)09:03:30 No.542406237
>前方不注意なATS遮断事故って判断すると大月駅構内事故やら思い出すな JR九州も非閉塞運転で追突事故してたね
136 18/10/23(火)09:04:47 No.542406350
台湾鉄道博士が台湾鉄道赤字だから消耗品使い続けてた可能性高いって朝言ってたし…
137 18/10/23(火)09:11:18 No.542406903
海外の電車は怖くてもう乗れない
138 18/10/23(火)09:12:34 No.542407025
いいよね失敗事例百選
139 18/10/23(火)09:14:36 No.542407203
>常時回復運転とかどんなJR西も真っ青じゃんか 国土回復運動みたいでかっこいいな
140 18/10/23(火)09:15:15 No.542407275
事故った車両は日本のソニックの同型機だと聞いたが…
141 18/10/23(火)09:18:17 No.542407529
>事故った車両は日本のソニックの同型機だと聞いたが… 大元的にはそうなるかな レール幅も同じで交流電車だから
142 18/10/23(火)09:19:50 No.542407675
倍の速度で曲がるのは無理
143 18/10/23(火)09:20:09 No.542407707
>台湾鉄道博士が台湾鉄道赤字だから消耗品使い続けてた可能性高いって朝言ってたし… だからって大規模な車両側メンテナンス請負は台鉄ではないので軌道側の地上子の可能性は若干あるな
144 18/10/23(火)09:21:20 No.542407839
台湾検察はネトウヨ!
145 18/10/23(火)09:21:39 No.542407868
ブー キンコンキンコンキンコン
146 18/10/23(火)09:24:16 No.542408123
回生ブレーキ自体は交流電化では回生失効無しだから効きは逆にいい筈なんでやはりATPを切るのは愚策
147 18/10/23(火)09:24:34 No.542408156
1分や2分や10分ぐらい遅れたっていいじゃねえか
148 18/10/23(火)09:25:37 No.542408272
>事故った車両は日本のソニックの同型機だと聞いたが… それは日立製のやつ こいつは日本車輌製だから名鉄のミュースカイとかのほうが近いかも
149 18/10/23(火)09:28:55 No.542408613
>こいつは日本車輌製だから名鉄のミュースカイとかのほうが近いかも だが交流専用だしなスレ画 機器的に日立からOEM取ってるの?
150 18/10/23(火)09:32:22 No.542408962
>機器的に日立からOEM取ってるの? 西日本の683系とか新幹線とか作ってるし交流機器でも普通に作れるぞ というより日本車輌は電装部品は作ってないからどんがらの設計がメインだよ