18/10/23(火)04:14:16 楽しか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/23(火)04:14:16 No.542389109
楽しかったブラゲーはる
1 18/10/23(火)04:30:37 No.542389645
隙
2 18/10/23(火)04:34:28 No.542389775
ない
3 18/10/23(火)04:35:14 No.542389794
でぃ
4 18/10/23(火)04:36:08 No.542389824
いまの技術なら作るところが作ればスマホ向けにもっとコンパクトで遊びやすいの作れる気がするんだよな
5 18/10/23(火)04:38:24 No.542389883
みんなウエハーちゃんと食べてたのかな…
6 18/10/23(火)04:50:47 No.542390186
全部食ってたら死ぬからわざわざ言わなかっただけで各々の処理方法はあったはず
7 18/10/23(火)04:56:44 No.542390349
タッパーで冷凍庫に入れて 歳離れた弟の友達が遊びに来た時に処分してもらってた
8 18/10/23(火)04:59:23 No.542390404
タッパー入れてちゃんと食べてたわ
9 18/10/23(火)05:02:40 No.542390489
クおス
10 18/10/23(火)05:02:57 No.542390505
食える量しか買わなかった
11 18/10/23(火)05:04:48 No.542390546
最近は加齢のせいもあってウエハーはとんと食べなくなってしまったけど美味しかったよなあれ
12 18/10/23(火)05:05:57 No.542390574
アイスと一緒に食ってたな
13 18/10/23(火)05:07:28 No.542390613
女の子キャラがエロゲよりもスケベだよねこれ
14 18/10/23(火)05:14:39 No.542390807
ソシャゲで出せばそこそこ受けると思うんだけど
15 18/10/23(火)05:18:43 No.542390911
ウエハー酒なつかしいな
16 18/10/23(火)05:20:15 No.542390958
対人システムは本当に好きだったよ 運営のやる気があるんだかないんだかわからないのと定期的に強い無属性出して失敗する点は駄目過ぎる
17 18/10/23(火)05:23:16 No.542391039
バランスもう少し上手く取れてればね…
18 18/10/23(火)05:26:47 No.542391137
ホウセンマイフレンド
19 18/10/23(火)05:27:28 No.542391161
無課金の牙
20 18/10/23(火)05:28:00 No.542391180
>ウエハー酒なつかしいな グロ画像すぎた
21 18/10/23(火)05:30:00 No.542391228
中盤から低レアアタッカーには微塵もチャンスが無かったのはちょっと悲しい 序盤はタンバ砲とかスキルLV10の我輩とか真飛天王とか頑張れる余地あったけど
22 18/10/23(火)05:31:02 No.542391260
こりゃダレスの勝ちかね
23 18/10/23(火)05:32:02 No.542391289
おっキラですね…
24 18/10/23(火)05:33:07 No.542391320
楽しいゲームではないけど数少ない神羅でわいわい語れるコミュニティだったから楽しかったよ… ギルメンが癌で亡くなったりだとか色々あったけど…
25 18/10/23(火)05:33:40 No.542391336
>中盤から低レアアタッカーには微塵もチャンスが無かったのはちょっと悲しい >序盤はタンバ砲とかスキルLV10の我輩とか真飛天王とか頑張れる余地あったけど 一応見どころのあるSキャラは結構いたけど流石に高レアより強いのは色んな意味で用意はされなかった
26 18/10/23(火)05:35:43 No.542391384
低レアが完全に殺されたのは停止遅延無効が出てから それまでは猛威振るってたWサイガも倒しようはあったていうかギルメンがデバフ停止遅延回復駆使して倒してた
27 18/10/23(火)05:36:03 No.542391390
ホウセンには中盤の極一部のSPとFレアキャラしか人権なかった厳しい時代を終わらせた功績があるがホウセンだけが争うホウセン地獄を作った罪もある
28 18/10/23(火)05:36:23 No.542391404
序盤の遅延パは憎しみを集めすぎてた
29 18/10/23(火)05:36:43 No.542391412
>序盤はタンバ砲とかスキルLV10の我輩とか真飛天王とか頑張れる余地あったけど 突破回数が少ない序盤ならSのランダム攻撃で弱点突くだけで大ダメージ期待出来たし 神具実装前なら攻撃+遅延や停止が猛威奮う事も出来たんだよな…
30 18/10/23(火)05:36:54 No.542391418
たぶん人が一番離れたのはこどもの日タイガかなって
31 18/10/23(火)05:38:07 No.542391455
どうして防御の意味をなくしたんですか?どうして… それまでは2桁ダメージとかで防げたのに最低ダメージ保証と計算変わって玄武と麒麟が殺された
32 18/10/23(火)05:39:41 No.542391502
急にレアリティ追加された辺りで確か離れたなぁ…死ぬわこれって感じだった
33 18/10/23(火)05:40:55 No.542391539
ダダガン強かったから…かな
34 18/10/23(火)05:41:21 No.542391555
俺がうんざりしたのはエルシーヴァ追加とミドルやエリートの条件変更に新レア追加かな…
35 18/10/23(火)05:43:38 No.542391636
SPの上に追加されたレアリティの名前はもう覚えていないけど 実装直後はもてはやされたけどスキルや通常攻撃がしょっぱくてな…
36 18/10/23(火)05:45:05 No.542391679
これが廃れた辺りで艦これが流行りだしてやっぱりみんな対人と課金に疲れてたんだなと納得してた
37 18/10/23(火)05:46:11 No.542391716
後半のX攻撃とか天地属性追加とかからは末期ソシャゲのとにかくゲームが終わるまでにユーザーから金を搾り取るぞ!という強い気概が感じられていっそ清々しかった
38 18/10/23(火)05:46:26 No.542391724
まだこんこれがなかったので狐の鳴き声はこゃーんではなかった頃
39 18/10/23(火)05:46:50 No.542391738
ラジオ終わったからやめました
40 18/10/23(火)05:47:45 No.542391764
8柱の抽選仕様が鬼すぎた…煉獄アーくん手に入れるために何箱食べたかもう覚えてねぇ…
41 18/10/23(火)05:48:21 No.542391784
ダダガンやゼノンは面白い性能してたな ただ憎しみを集めてたのもわかる
42 18/10/23(火)05:48:24 No.542391785
対戦で好きなランク行けなくなったりタワーができたあたりで飽きたっけなぁ
43 18/10/23(火)05:48:59 No.542391805
七天の三弾時代が一番人多かったと思う ゼノ半尻の時代
44 18/10/23(火)05:49:05 No.542391808
F水着マヒロは活かせないまま終わった
45 18/10/23(火)05:50:34 No.542391840
今度やるとしたら原作イラストではなくてゲストに色々なカードを描いてもらう形でやったほうが拡張性はあるかもしれない 既存カードだけでやりくりするのは色々無理があった
46 18/10/23(火)05:50:36 No.542391843
>七天の三弾時代が一番人多かったと思う 始まったばかりで脂がノリにのってた時代だからな… 確かあの頃には大戦で経験値も入るようになってたし
47 18/10/23(火)05:51:50 No.542391866
負けにゃんこ所属でしたが連勝が途切れた辺りで離れました このゲームには勝ちの記憶だけしか持ってない
48 18/10/23(火)05:52:00 No.542391873
まぁ最近は神羅というコンテンツそのものにバンナムがあまりやる気ないんだけどな
49 18/10/23(火)05:53:00 No.542391890
蛮族中の蛮族来たな…
50 18/10/23(火)05:54:15 No.542391923
夜中に砦急襲とかわけのわからない楽しさがあった
51 18/10/23(火)05:54:48 No.542391934
マケドニアは大戦開始から半年くらい負けなし連勝だったんだっけ?もうちょい長かったか?
52 18/10/23(火)05:55:49 No.542391959
アサルトタイムとか毎時拠点だとかあそこら辺のシステムは楽しかったよね 整地がダルかったけど…
53 18/10/23(火)05:58:22 No.542392046
一番きつかったのはコンプ系のイベントで電光石火カイが取れなかったことかな レベル10まで鍛えてたキチとかもいたのに
54 18/10/23(火)06:02:05 No.542392172
>まぁ最近は神羅というコンテンツそのものにバンナムがあまりやる気ないんだけどな 一度お祭りしてまた通常営業に戻っただけだと思う
55 18/10/23(火)06:02:51 No.542392203
電光石火は俺も取れなくて意気消沈・極したなあ 他のカードは7枚とかあるのに一枚だけ0で一万円分つぎ込んでガチャってもその一枚が取れなくて本当にうんざりした
56 18/10/23(火)06:03:06 No.542392210
>七天の三弾時代が一番人多かったと思う >ゼノ半尻の時代 ぶっちゃけこのゲームはそこ以降格差は広がりっぱなしでユーザーも減りっぱなしだったから…
57 18/10/23(火)06:05:08 No.542392272
全然ルーキーのいなかったルーキー環境とかあった記憶がある
58 18/10/23(火)06:05:18 No.542392277
>やっぱりみんな対人と課金に疲れてたんだなと納得してた 俺がフロンティアのプレイ時間減らしたのはアイギスに夢中になった頃かな… そのアイギスももうすぐ五周年になりもした
59 18/10/23(火)06:05:29 No.542392283
確か嫁ムジナ欲しさに始めた記憶があるな…
60 18/10/23(火)06:06:14 No.542392312
>全然ルーキーのいなかったルーキー環境とかあった記憶がある ルーキーのテコ入れ入るまで本当に長かったな と言うかテコ入れ入った頃にはもうプレイヤー数激減してた
61 18/10/23(火)06:06:17 No.542392313
トマトみたいなカラーリングのぽこ…
62 18/10/23(火)06:07:58 No.542392370
ここだけの話8柱のアスモちゃん肌色verの方が青肌よりもシコれた
63 18/10/23(火)06:10:51 No.542392458
ミドルでW五行サイ使って防衛数十連勝したのが楽しかった
64 18/10/23(火)06:10:52 No.542392459
俺が始めた時はルーキーはルーキーいないしミドルはぽこぉだしエリートとマスター?はレベル上げ間に合わないしEXはカード揃わないしと仕方ないからミドルで整地をしてた記憶がある
65 18/10/23(火)06:12:41 No.542392523
地道にエナジーとスタミナ使って育成しているとLv1のカードがLv100になるまで二ヶ月とかかかるゲームだった…
66 18/10/23(火)06:13:23 No.542392555
なんだかんだ尻タイガくらいまでは勝ちを粘れてた 整地専門になったのはどこからだろう…
67 18/10/23(火)06:14:04 No.542392581
ずっとミドルとEXでやってたからあまり育成には苦労しなかったけどマスターの人とかは大変なんだろうなぁって思ってたよ
68 18/10/23(火)06:14:13 No.542392590
だいたいのクソソシャゲに対してなんとも思わなくなったから偉大…偉大かな…
69 18/10/23(火)06:14:29 No.542392595
なんというか育成が辛すぎるっていう点をさっさと改善してほしかったね それをやったから生き残れたというとそうでもないだろうけど
70 18/10/23(火)06:16:30 No.542392681
終盤はホウセンスリーになってたな つーかそれでそれなりに勝てた
71 18/10/23(火)06:17:04 No.542392708
最後の方はもうそろそろサービス終了の告知来るだろうと月曜を楽しみにしてた
72 18/10/23(火)06:19:17 No.542392802
天地属性追加もそうだったけど10章2弾辺りからの性能のインフレと同時に めっちゃお得なステップアップ連発でああこれ終わるな…ってのは感じていた それ書き込もうものなら即ID出る頃だったから言わなかったけど
73 18/10/23(火)06:20:17 No.542392835
パズドラのコラボのほうが楽しいまであった まあもうどっちもやってないけど…
74 18/10/23(火)06:20:42 No.542392853
天地出てから長かったけどな
75 18/10/23(火)06:21:04 No.542392870
テイルズコラボなんていうのもあったな…
76 18/10/23(火)06:21:20 No.542392881
ウエハーの技カード追加で来るとこまで来たなと終焉を感じてワクワクしたな
77 18/10/23(火)06:23:27 No.542392964
>テイルズコラボなんていうのもあったな… ダレスタワー…
78 18/10/23(火)06:29:06 No.542393195
素材と基本システムは素晴らしかったので ちゃんとした運営が運営してたらまだ続いてたと思う
79 18/10/23(火)06:30:07 No.542393238
ゼノンがちょっと強すぎた記憶 しかも俺は引けないおまけつきだ
80 18/10/23(火)06:30:54 No.542393266
>だいたいのクソソシャゲに対してなんとも思わなくなったから偉大…偉大かな… 大戦で手に入るポイントとゲーム内で貯まるポイントじゃSP以上のキャラ手に入らないってシステムは本当に酷かったと思う
81 18/10/23(火)06:31:34 No.542393286
テイルズコラボとその対処で見限ったなぁ なんだよ凍結した違反者への保障て あと大戦の仕様変更遅すぎた
82 18/10/23(火)06:32:49 No.542393338
>しかも俺は引けないおまけつきだ やあ俺 俺がようやくゼノン引けた頃にはもう9章の邪神メルったちゃん殴ってる時期だった
83 18/10/23(火)06:32:51 No.542393339
半ケツゼノンが強かった時代まで面白かったな
84 18/10/23(火)06:33:53 No.542393382
突然の大戦クラス制限が不条理だったな レベル調整で何体かお蔵入りした覚えが
85 18/10/23(火)06:34:05 No.542393393
今のソシャゲはめっちゃ客に媚びて石ばらまきまくるのが主流だけど フロンティアはそこら辺渋かったよなあ…
86 18/10/23(火)06:35:18 No.542393447
青をためてHを引いて一喜一憂してた頃がよかった SPにぶっ壊れ強カード入りだした頃から変になったな えるしー貴様の事だぞ
87 18/10/23(火)06:36:04 No.542393470
最初期って何が当たりとされてたんだっけ? 五行サイが強かったのは覚えてるけど
88 18/10/23(火)06:36:15 No.542393479
タイガ砲いいよね
89 18/10/23(火)06:37:55 No.542393561
そういやこの時期にちょっと手を出したわグルまなんてブラゲあったな…ってぐぐったら つい先日までスマホでサービスしていてすげえびっくりした!ビックリした!
90 18/10/23(火)06:38:36 No.542393588
最初期の狸一強時代しかまともにやってなかった たまにインしてカード眺めるのは楽しかった
91 18/10/23(火)06:38:45 No.542393596
>最初期って何が当たりとされてたんだっけ? >五行サイが強かったのは覚えてるけど ポラリスの兄貴とゼノンともるもるとかその辺までは覚えてるもる
92 18/10/23(火)06:39:03 No.542393609
低迷期はたしか艦これに殺されてた気がする
93 18/10/23(火)06:39:26 No.542393627
>最初期って何が当たりとされてたんだっけ? 最初期にも幾つか分類はあるけど小さいおっさんがナーフされるまでは全体が猛威を奮いまくってたし ダダガンに代表されるカウンターも強かったしハンゾウですらないマダラとマガツコンビもやばかった時期があった
94 18/10/23(火)06:40:57 No.542393705
>最初期って何が当たりとされてたんだっけ? 高スキルLvの特典かか様に強いダダガンゼノン辺りがカウンターリーダーや壁に向いてたとかそんなだっけ 硬ルーグも?
95 18/10/23(火)06:42:59 No.542393812
ダダガン硬すぎて防御ナーフされたようなもんだよな
96 18/10/23(火)06:43:12 No.542393819
3色ルーグパがえぐかったりもしたな… 速度重視のやわいリーダーだと貫き殺されるし後ろに控えたバッファーもすぐ死ぬ
97 18/10/23(火)06:43:32 No.542393843
タダカツがなんでダダガンて呼ばれるようになったのかが分からない
98 18/10/23(火)06:43:34 No.542393845
相性ゲーで強い無色を初期に出してはいけない
99 18/10/23(火)06:44:11 No.542393872
Fカリンとかの時代は中期くらいになるんだろうか FカイFカリンでパーティー組めた辺りは本当に楽しかった
100 18/10/23(火)06:44:42 No.542393902
技レックスだと巻き添えでカウンター食らって死ぬので直接攻撃しないヴァンファレスオンリー!
101 18/10/23(火)06:44:48 No.542393906
ガルパン面白かった
102 18/10/23(火)06:45:43 No.542393961
Fレアは後期じゃね というかどれだけ続いたっけこれ…
103 18/10/23(火)06:45:48 No.542393968
ソシャゲもあったけど時代的にポチポチゲーだったな
104 18/10/23(火)06:46:39 No.542394015
+とはなんだったのか
105 18/10/23(火)06:47:12 No.542394040
7天から10章4弾だから3年半ちょい?β含めると4年近いといえなくもないかな
106 18/10/23(火)06:47:20 No.542394051
こどもの日タイガ タイガをゴミにした
107 18/10/23(火)06:47:25 No.542394059
ダダガンつよいです
108 18/10/23(火)06:47:27 No.542394062
課金無いころが一番面白かったソシャゲ
109 18/10/23(火)06:47:51 No.542394088
>タダカツがなんでダダガンて呼ばれるようになったのかが分からない ロボだコレ!からのガンダム呼び略称じゃなかったっけ
110 18/10/23(火)06:47:53 No.542394089
こういうみんなで陣取りするゲームなんかないかな
111 18/10/23(火)06:48:33 No.542394120
対人ゲーなのに課金しても育てるのに途方もない時間がかかるくせに次々と上位互換が出てきて今考えるとよくこんなのがある程度生き残れたなと…
112 18/10/23(火)06:50:17 No.542394223
こりゃ
113 18/10/23(火)06:50:22 No.542394227
ある程度育成したキャラなら二人で金ぴか5人組を倒して経験値稼ぎとか出来ていたな…
114 18/10/23(火)06:50:58 No.542394265
まぁ根強い人気のキャラゲーだし もうちょい運営がまともなら今でもやってたんだろうか
115 18/10/23(火)06:51:23 No.542394281
まだ出ていないけどこれの欠点として半端なく動作や読み込みが重たいというのもあった
116 18/10/23(火)06:51:50 No.542394310
>こういうみんなで陣取りするゲームなんかないかな ファイアーエムブレムヒーローズ! 大制圧戦ってのでかつての大戦気分が味わえるゾ!
117 18/10/23(火)06:51:53 No.542394313
>対人ゲーなのに課金しても育てるのに途方もない時間がかかるくせに次々と上位互換が出てきて今考えるとよくこんなのがある程度生き残れたなと… 結構な人数がプレイしてるみんなで協力してマス取りゲームみたいなのって あの頃でも今でもオンリーワンみたいな所あった
118 18/10/23(火)06:52:25 No.542394340
小さいおっさんがナーフされるまで確か三日ぐらいしか無かった気がする
119 18/10/23(火)06:53:05 No.542394376
1000vs1000のタクティカルカードバトルといいつつ実際に1000vs1000ができた時期はほとんどない
120 18/10/23(火)06:54:01 No.542394437
大晦日から正月あたりに道路工事大戦やったことあったよね? 割と楽しんでたはずなのにあまり思い出せない…所属ギルドはさすがに覚えてるけど
121 18/10/23(火)06:54:07 No.542394447
>1000vs1000のタクティカルカードバトルといいつつ実際に1000vs1000ができた時期はほとんどない とはいえ一時期でもそんなのが出来てたんだからパワーはあったんだよな
122 18/10/23(火)06:54:19 No.542394463
道路要員も報酬入る様になって嬉しい 遅すぎたけどな
123 18/10/23(火)06:54:27 No.542394473
大戦のシステムはPvPあるゲームは真似てほしいくらい良かった
124 18/10/23(火)06:55:07 No.542394503
コージホッターとガーデニングショータが大量発生
125 18/10/23(火)06:55:16 No.542394513
結局実装されてから最後までえるしー最強ゲームだったイメージが
126 18/10/23(火)06:55:38 No.542394538
運営が重い腰上げるの本当に遅すぎたからなぁ…
127 18/10/23(火)06:56:12 No.542394563
低コスバフが強いからえるしーで殺すね
128 18/10/23(火)06:56:24 No.542394575
バナフェスタウンでぐだぐだ遊ぶのも楽しかった
129 18/10/23(火)06:56:32 No.542394581
なんで本編でもそんな重要でもなかったジジイが ゲーム内でずっと最強ポジだったのかが未だに判らない
130 18/10/23(火)06:57:18 No.542394630
>道路要員も報酬入る様になって嬉しい >遅すぎたけどな imgギルドに入った新入り「」がランクアップ回復で1日中掘ってて 掘ったポイントだけで5位くらいに入ったことあったな…
131 18/10/23(火)06:59:23 No.542394758
>なんで本編でもそんな重要でもなかったジジイが >ゲーム内でずっと最強ポジだったのかが未だに判らない 強そうな見た目はしてたし…
132 18/10/23(火)06:59:29 No.542394768
リュウガよ
133 18/10/23(火)06:59:44 No.542394789
なんだかんだ「」は楽しんでた層が多いんだなって 時期を問わなければ
134 18/10/23(火)06:59:55 No.542394800
サポートキャラだと後半はPRルルイエがブーストと遅延で猛威を奮ってた記憶がある
135 18/10/23(火)07:00:03 No.542394809
サービス終了前の1ヶ月は凄かった 毎週追加される先週より強いカード
136 18/10/23(火)07:00:17 No.542394828
種族と属性違うえるしーぽこもいたぽこぉ…
137 18/10/23(火)07:01:20 No.542394906
クマースリーとかあったな…
138 18/10/23(火)07:01:27 No.542394914
ハゲの話はしてないんですけど?
139 18/10/23(火)07:01:30 No.542394922
八章4段の剣2本持ってるカナちゃん出なくて悲しくて辞めたな…
140 18/10/23(火)07:02:23 No.542394998
今思えばキャラ付けがそこら辺のソシャゲよりさらに意味分からなかったな…
141 18/10/23(火)07:02:41 No.542395022
フクロウみたいなノーマルの攻バフがbランス調整する前に流行ってた気がする
142 18/10/23(火)07:03:12 No.542395059
>低迷期はたしか艦これに殺されてた気がする 確かに艦これ始めてこっちは引退したな 艦これを進めてくれたのも闘技場15の「」だったし
143 18/10/23(火)07:03:31 No.542395084
強かったですよね 飛天王ヴァンファレス
144 18/10/23(火)07:03:52 No.542395109
何がダメだったかといえば開発がエイミングだったことだし…
145 18/10/23(火)07:03:53 No.542395113
艦これ流行り始めの頃にはもう死に体だったような
146 18/10/23(火)07:04:17 No.542395150
>八章4段の剣2本持ってるカナちゃん出なくて悲しくて辞めたな… あのカナちゃんのフィギュア出来が良いのにいやに安く尼で買えて嬉しかった この前の大地震で棚から落ちてアホ毛折れちゃったけど…
147 18/10/23(火)07:04:44 No.542395178
神羅Fの明日を生きていくための魔改造名言さん元気かな…
148 18/10/23(火)07:04:45 No.542395179
でもキャラの設定になるべく対応した能力にしようとしてたのは評価したいよ アポロの仲間が死ぬ程攻撃の威力上がるやつとか
149 18/10/23(火)07:04:54 No.542395192
ニーズホッグ!(バシィ
150 18/10/23(火)07:05:02 No.542395198
えるしーなかったからフクモリやペンギンを速度調整しながら使ってたな エリートの仕様変わって辞めちゃったけど
151 18/10/23(火)07:05:14 No.542395213
>艦これを進めてくれたのも闘技場15の「」だったし ランカーに名前載ってた「」いたね…
152 18/10/23(火)07:05:17 No.542395218
一番ヤバさを感じたのはだれも持ってないミラージュアークの時期だった 今でもあの実装直後だけは排出率操作してたと信じてるよ…
153 18/10/23(火)07:05:56 No.542395266
>八章4段の剣2本持ってるカナちゃん出なくて悲しくて辞めたな… 1~2ヶ月後にはなんかの報酬でステ違いのカナちゃん出てた気がする
154 18/10/23(火)07:06:06 No.542395275
ととさまの能力無効化とかアーくんの自爆特攻とかは好きだった
155 18/10/23(火)07:06:38 No.542395313
>アポロの薙ぎ貫通とか
156 18/10/23(火)07:06:50 No.542395325
あーくんもみもみらーじゅ!
157 18/10/23(火)07:06:51 No.542395329
他人のカードリスト見てコンプ画像見たりしてたなぁ… 確か八柱は全然見られなかった気がする
158 18/10/23(火)07:07:58 No.542395402
クリスマス明日田さんは今思うとただのカラー変えなのに結構エロだった気がする
159 18/10/23(火)07:09:01 No.542395486
大体毎回ヒロインが腹黒ないし汚物キャラになってた気がする
160 18/10/23(火)07:09:23 No.542395516
色違いのエロといえば肌色アスモデウス
161 18/10/23(火)07:09:44 No.542395543
カナちゃんが腹黒いのは原作からそうだし…
162 18/10/23(火)07:09:48 No.542395551
ゼノン!ハンゾウ!シリウス!我ら!
163 18/10/23(火)07:10:35 No.542395609
もるもるファイブ!
164 18/10/23(火)07:10:48 No.542395628
お船が始まったのが13年の春先か…秋頃には確かにフロンティアも大分静かになってた
165 18/10/23(火)07:11:07 No.542395650
ゼノンは種族陣しか無かった時代に一人だけ全種族適応だったのが強かった…
166 18/10/23(火)07:11:32 No.542395679
ダイキングがこんなに出世するとはね…
167 18/10/23(火)07:12:12 No.542395737
(Hより弱いSPゼノン)
168 18/10/23(火)07:13:13 No.542395825
最初期に無サイガ引いて嬉しかったので役立たずでもずっと鍛え続けてたら 一周回って6コスの方の神サイガと合わせて活躍出来た時は嬉しかったな
169 18/10/23(火)07:13:29 No.542395843
ゼノンは陣形効果も陣形の形もゼノハンという存在も含めて時代に愛されていた クズサイに貫き殺されるかハンゾウさんが掘り抜いて殺すか競ってたりしたけど
170 18/10/23(火)07:13:49 No.542395862
SPが9割くらいハズレの時期あったよね 8章初期くらいだったか七天SPが揃ってハズレまみれだったような
171 18/10/23(火)07:13:53 No.542395870
各章のパワー準拠です!
172 18/10/23(火)07:14:29 No.542395930
いいよねやたら強いSドウマン
173 18/10/23(火)07:15:08 No.542395984
ヒラキチさんとか元気かな…
174 18/10/23(火)07:15:32 No.542396024
最後の方の追加パックはコスト5のホロ1枚だけHでほか全部SPとかだった記憶
175 18/10/23(火)07:15:54 No.542396058
七天SPは産廃揃いで本当にすごかったよね
176 18/10/23(火)07:17:41 No.542396205
7天や1-2章のクソSP勢の性能にテコ入れ入るのすっっっっっっごい遅かったのは覚えているし テコ入れ入ったところで性能はそこまで…って感じの微妙な内容だったのは覚えている
177 18/10/23(火)07:17:43 No.542396207
3コスバフNがいきなり脚光を浴びた時期が一番楽しかったかな 結構早い時期ではあったと思うけど
178 18/10/23(火)07:18:24 No.542396268
九頭竜サイ君はこれウエハーポイントで配っていいの?って性能だったな まぁウエハーポイントは絞るんだが 絞ってもキチる人がいてオイオイオイって感じだったけど
179 18/10/23(火)07:18:40 No.542396307
フクモリ採用率がやたら高かった時代
180 18/10/23(火)07:19:23 No.542396377
技性能テコ入れしても基礎ステータスが低すぎたからね…速度130くらいがメインの環境で100くらいしかなかったし
181 18/10/23(火)07:19:45 No.542396400
いいですよね 残り3分くらいで1万拠点取ったら防衛しきれずその3分で奪い返されるの
182 18/10/23(火)07:19:58 No.542396420
フクモリか狸の幼女みたいな感じだった気がする 名前忘れたけど狸幼女
183 18/10/23(火)07:20:26 No.542396464
インフレのさせ方が雑すぎたのがダメ 単純に倍のバフ効果だのスーパークリティカルだのいい加減にしろ
184 18/10/23(火)07:21:33 No.542396549
ちょっと無属性強くない? わかりました無クリティカル追加しますは雑すぎる…
185 18/10/23(火)07:21:38 No.542396559
フクモリが良かったのって速度とバフと相手全体持ちの属性的に噛み合ったからだっけ
186 18/10/23(火)07:24:31 No.542396793
根本がすごい単純だからねこのゲーム… そして細かな調整をする気はないと早々に放棄したからねこのゲーム…
187 18/10/23(火)07:25:11 No.542396865
ゼノハン尻フクモリはコスト調整で8773のエリートも9993のマスターもあったよね ゼノン陣でHP底上げされるから多少のコストカットが許される
188 18/10/23(火)07:25:36 No.542396905
サイガとエドガーとお兄様は割と話に出るけど シコトーク以外でポラが話題にならない…
189 18/10/23(火)07:26:06 No.542396941
>シコトーク以外でポラが話題にならない… チョコポラ引けた?
190 18/10/23(火)07:26:54 No.542397007
アーポラいいよね…
191 18/10/23(火)07:28:23 No.542397153
性能面で何一つパッとしないから…チョコポラは硬かったけど
192 18/10/23(火)07:28:37 No.542397180
チョコポラとかよく覚えてんな!
193 18/10/23(火)07:30:26 No.542397335
白アレの方はめっちゃお世話になったよ
194 18/10/23(火)07:30:29 No.542397337
初期はコンプガチャ全盛期だったしな…その辺りの苦い思い出は今もまだ覚えてる
195 18/10/23(火)07:33:35 No.542397599
su2672179.png 何か残ってた楽しい思い出
196 18/10/23(火)07:36:00 No.542397812
チ〇コポラでかなり引退したよね
197 18/10/23(火)07:37:13 No.542397934
●
198 18/10/23(火)07:37:25 No.542397954
電光石火が最後のコンプガチャだったけどあれも本当にひどかった
199 18/10/23(火)07:37:29 No.542397958
su2672182.jpg ゲームが終わる直前に保存したのが残ってたので貼る
200 18/10/23(火)07:39:37 No.542398151
何か工夫の仕様とかなくて強いカード持ってないと全く勝てないからある程度やってやめちゃった思い出
201 18/10/23(火)07:40:13 No.542398206
su2672191.png su2672192.png 苦行の名残が出てきた
202 18/10/23(火)07:42:43 No.542398407
su2672195.jpg これで1万円以上がふっとぶて酷いよね…
203 18/10/23(火)07:43:10 No.542398458
配置と必殺の発動によってはSPにも勝てなくはなかったけど 後期はもうどうしようもなくなってた
204 18/10/23(火)07:43:24 No.542398494
出先じゃなければ保存していた煉獄画像いくらでも貼れるのにチクショウ!
205 18/10/23(火)07:43:39 No.542398520
エルシーヴァがインフレバフのとっかかりじゃないかなあ
206 18/10/23(火)07:43:49 No.542398536
su2672196.png いいですよね 誰か殴ってない人勿体ないからあと一発殴って!って状況
207 18/10/23(火)07:44:06 No.542398557
ホウセンマイフレンド
208 18/10/23(火)07:45:35 No.542398712
ランキングイベだかのぽこ取れなかったのが俺の終焉だった
209 18/10/23(火)07:45:55 No.542398740
ホウセンは強かったのにオシッコマンはパッとしなかったな…
210 18/10/23(火)07:46:26 No.542398783
最初から最後まで初期に出たカードが必須かつ最強レベルだったよね エルシーお前だよ
211 18/10/23(火)07:46:32 No.542398794
su2672200.png
212 18/10/23(火)07:46:45 No.542398820
意図的にHPが残るようになってるレイドいいよね…
213 18/10/23(火)07:46:50 No.542398828
なんでそんなスイとお出しできるの…
214 18/10/23(火)07:47:11 No.542398857
ホウセン雑に並べるだけである程度はいける 勿論相性悪い相手もいるが