ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/10/23(火)03:56:23 No.542388556
電通ジャパニメーション設立。若者の共感得るためブランディングにアニメ活用 https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1149239.html
1 18/10/23(火)03:58:16 No.542388598
今時ジャパニーションとか言ってるあたりが実に電通
2 18/10/23(火)03:58:24 No.542388600
DJSって略されると男子女子小学生みたいだな
3 18/10/23(火)04:00:19 No.542388670
>今時ジャパニーションとか言ってるあたりが実に電通 こういうのは既存の団体や略称名と被らないようにするってのも大事だろうし… DASって略称が既にあるのかは知らない
4 18/10/23(火)04:01:41 No.542388707
しょうもなさそう…
5 18/10/23(火)04:02:50 No.542388738
電通の名前なんてアニメのクレジットで飽きるほど見てるけど それでも拒否反応が起きるのはなぜだろう
6 18/10/23(火)04:03:37 No.542388760
Vtuberのケツ持ち商売してるのに今更だよな電通
7 18/10/23(火)04:07:13 No.542388873
どれくらいの赤字吐き出すかな
8 18/10/23(火)04:09:07 No.542388938
>どれくらいの過労死者吐き出すかな
9 18/10/23(火)04:21:59 No.542389367
>電通の名前なんてアニメのクレジットで飽きるほど見てるけど >それでも拒否反応が起きるのはなぜだろう 広告を代理してるだけの分際でコンテンツを差し置いて滅茶苦茶前に出てきて名前売ってくるからかな…
10 18/10/23(火)04:25:42 No.542389473
>広告を代理してるだけの分際でコンテンツを差し置いて滅茶苦茶前に出てきて名前売ってくるからかな… それだけじゃないぞ テレビの放送枠の入札は広告代理店がガッツリ買い占めるので その時間帯に放送したいのであれば広告代理店に土下座するしか無い ネットはその軛がないのでどうにかして規制したくてロビー活動している
11 18/10/23(火)04:33:28 No.542389747
若者からすれば電通なんてブラックの代名詞みたいなとこじゃ…
12 18/10/23(火)04:47:51 No.542390114
やはり電通か…
13 18/10/23(火)04:50:52 No.542390190
ちょっとまてよ 戦え!電通マンとかかもしれないだろ
14 18/10/23(火)04:53:08 No.542390246
立ち上がるフロッグマン
15 18/10/23(火)04:54:54 No.542390295
スタッフロールでプロデューサーの名前が動画の名前より多いアニメができそう
16 18/10/23(火)05:17:00 No.542390856
背景に無駄に3D使いまくったおしゃれな絵柄でやたら動くボーイミーツガール風のCMとか作りそう
17 18/10/23(火)05:36:41 No.542391411
作画だけ妙に良いつまんねえアニメ作ってくれるの待ってます
18 18/10/23(火)05:45:38 No.542391699
このうえまだ予算の上前はねる気か
19 18/10/23(火)06:14:58 No.542392614
体育会系根性論がまかり通ってる電通と 好きでやってるからお金は要りません精神のアニメ業界の合わせ技とか 冗談抜きに人間が破壊される地獄が顕現する
20 18/10/23(火)06:25:57 No.542393069
コピーライターという職業にはあんまり悪いイメージないけど 広告代理店にはちょっと悪いイメージがある
21 18/10/23(火)06:33:05 No.542393348
ちょっと?
22 18/10/23(火)06:48:39 No.542394130
電気通信大学?
23 18/10/23(火)07:01:56 No.542394960
クールジャパン感あふれるアニメーションとか作りそう
24 18/10/23(火)07:02:35 No.542395014
お金は国が出してくれる
25 18/10/23(火)07:07:29 No.542395370
死ぬのはアニメーターじゃなくて主に制作進行