虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/23(火)03:16:28 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/23(火)03:16:28 No.542386941

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/10/23(火)03:34:26 No.542387779

デスクトップ向けからは撤退か…

2 18/10/23(火)03:48:23 No.542388278

えっマジで

3 18/10/23(火)03:58:34 No.542388606

出す可能性はあるけど希望薄に https://twitter.com/yasei_no_otoko/status/1054431282006962176

4 18/10/23(火)04:02:51 No.542388739

Facebookに買収されると皆辞めてくな

5 18/10/23(火)04:09:36 No.542388957

マジ?なんで?

6 18/10/23(火)04:11:07 No.542389001

ええ…

7 18/10/23(火)04:12:58 No.542389067

じゃあもうHTCに一人で頑張ってもらうしか無いのか…?

8 18/10/23(火)04:18:58 No.542389277

VIVE一強になるんです?

9 18/10/23(火)04:19:26 No.542389290

>じゃあもうHTCに一人で頑張ってもらうしか無いのか…? WMR…

10 18/10/23(火)04:25:36 No.542389468

ザッカーバーグ的にはPCのはお荷物でしかなかっただろうしな カーマックおじさんも辞めそう

11 18/10/23(火)04:27:27 No.542389540

企業向けで遅れを取ったのが痛かったな

12 18/10/23(火)04:28:32 No.542389581

PC無しでどれだけ高性能にできるか

13 18/10/23(火)04:29:30 No.542389618

GO形式でかなりハイテクに進化すると便利だな

14 18/10/23(火)04:34:26 No.542389771

残ってるのはオープン規格だからメーカー依存度はそこまで高くならないかな? でもPC向けは実質VIVEが採算取れるまで頑張れるかどうかで命運が決まっちゃうか

15 18/10/23(火)04:37:15 No.542389856

頑張る前にHTCが死にそう

16 18/10/23(火)04:43:17 No.542389999

VRはダメな技術だったの? 3Dと同じなの?

17 18/10/23(火)04:43:49 No.542390019

導入のハードルが高すぎて一般向けではないな

18 18/10/23(火)04:51:01 No.542390195

一般に普及させるにはハードルが高いモノだと思う 体験してみないと良さも分からんしなぁ

19 18/10/23(火)04:53:06 No.542390244

一般的に3DTVのかわりになると知られてないのもきつい 知名度高いPS4のやつですら本体買える値段なのがハードル高い

20 18/10/23(火)04:55:50 No.542390325

高いけど買って後悔はしてないくらいには遊びがいのあるオモチャだけど 夏の暑い日だけはちょっとこれはキツいなって思った

21 18/10/23(火)04:57:04 No.542390356

>知名度高いPS4のやつですら本体買える値段なのがハードル高い 安くなったとは言え3万は手が出しづらい人がいるのもわかる

22 18/10/23(火)04:58:36 No.542390389

ぶっちゃけスタンドアローンってPC向け以上にこれから期待できないと思う どんなコンテンツ考えてるか知らないけど無理でしょ

23 18/10/23(火)04:59:37 No.542390410

迷ってリフトにしたから悲しい

24 18/10/23(火)05:00:30 No.542390428

Oculusのがコントローラーがいいって聞いた

25 18/10/23(火)05:03:51 No.542390524

oculusはFBだからとか思ってたけどやっぱりか って具合で見えていた結末だけどやっぱガッカリしちゃうな…

26 18/10/23(火)05:08:28 No.542390635

スタンドアローンに注力ってことはGOで頑張るってことなんかな

27 18/10/23(火)05:08:34 No.542390640

そうは言うがアイトラやら発表できる形で開発してたのもここだけだけどね むしろHTCのが次世代だいぶ怪しいのに

28 18/10/23(火)05:09:15 No.542390660

スタンドアロンのをPCに接続可能にしてくれないだろうか ダメだろうな…

29 18/10/23(火)05:10:50 No.542390704

スタンドアローンとかPC以上に端末性能ブレイクスルーなきゃ未来なさそうなのに

30 18/10/23(火)05:11:56 No.542390732

俺はガンダムで行く まで待たないとだめなのか

31 18/10/23(火)05:13:47 No.542390781

何年かに一回GOくらいの値段でそこそこのやつ出せば売れるのでは

32 18/10/23(火)05:17:22 No.542390872

HalfDomeあそこまで終わってて発表したのにキャンセルするかね

33 18/10/23(火)05:18:16 No.542390899

スタンドアロンってだけでVR連中が夢見る仮想世界MMOなんて夢のまた夢なんじゃね

34 18/10/23(火)05:19:58 No.542390947

あんまり追ってないとわからんかもしれんが 今になっても次世代機まともに形にしてそうなのここしかないんで ここが駄目となると正直家庭用のPCVRは死ぬ

35 18/10/23(火)05:20:49 No.542390980

VIVEのほうは駄目なん?

36 18/10/23(火)05:31:24 No.542391274

無線転送よりモバイルの進化の方が早いという判断?

37 18/10/23(火)05:35:02 No.542391368

これでviveみたいに現状何も発表してないのなら死ぬわこいつってなるけど 夏にHalf Dome発表したばっかだしな

38 18/10/23(火)05:35:21 No.542391378

>スタンドアロンのをPCに接続可能にしてくれないだろうか >ダメだろうな… それは現行のGOで実現してる ぶっちゃけワイヤード接続型の高級機路線の方が先行き怪しいから妥当だろう

39 18/10/23(火)05:38:43 No.542391475

家庭用VRというのがそもそも無理筋だったのでは感は多少ある 普及要件が満たされるようになるまでが致命的に遠い…

40 18/10/23(火)05:40:59 No.542391541

viveもあっちはあっちで駄目そうだしなあ…

41 18/10/23(火)05:41:31 No.542391559

60GHz普及したら普通に無線接続使えそうなんだけどな 遅延ほぼなくなるから

42 18/10/23(火)05:47:24 No.542391752

>家庭用VRというのがそもそも無理筋だったのでは感は多少ある >普及要件が満たされるようになるまでが致命的に遠い… VRそのものが3Dテレビと同じ結末になりそうで… 技術云々より需要がないかもしれない

43 18/10/23(火)05:51:38 No.542391862

>VRそのものが3Dテレビと同じ結末になりそうで… そりゃまぁ3DメガネすらかけさせられなかったのにあんなでかいHMDつけさせられるかって話じゃねぇかな

44 18/10/23(火)05:53:27 No.542391900

うちのGOはネトフリ専用機になってる 一昔前のHMDと変わらんなこれとは思う

45 18/10/23(火)05:54:58 No.542391938

> スタンドアロンってだけでVR連中が夢見る仮想世界MMOなんて夢のまた夢なんじゃね なろう小説ですらVRMMOはぶっちゃけ面倒だからと 肉体でソシャゲやりながらプレイできる半没入型のMMOとかお出しされたりする

46 18/10/23(火)05:56:10 No.542391973

業界が一強じゃなくて群雄割拠なのもよくないよ あちこちでとられた特許がモザイク状になってるから得られる利益に対して権利的な障壁がエグ過ぎる

47 18/10/23(火)05:56:13 No.542391974

始める前に被る!って時点で無線になろうがめんどい部分は変わらんからな… 多少楽になるだけで

48 18/10/23(火)05:57:21 No.542392014

>マジ?なんで? 頑張って本体を作ってもソフトの販路を奪われちゃったんで追加収入が入ってこない

49 18/10/23(火)06:01:22 No.542392154

共倒れなん?

50 18/10/23(火)06:17:31 No.542392724

もっとVRエロを普及すれば…

51 18/10/23(火)06:20:24 No.542392839

VRって体験しないと良さは分からないからね… エロ体験してえとかVRCに入りてえって金持ってるオタクへの需要くらいしかない

52 18/10/23(火)06:20:25 No.542392840

とりあえずquestには期待してる

53 18/10/23(火)06:26:01 No.542393071

朝っぱらから何だよもう~

54 18/10/23(火)06:27:57 No.542393147

VRがなんなのか全然分からない層も結構いそうだしね

55 18/10/23(火)06:28:19 No.542393166

とりあえず規格統一されるまで蠱毒してくれ

56 18/10/23(火)06:32:10 No.542393313

生き残る者がいるかな…

57 18/10/23(火)06:33:42 No.542393377

投げ売りで安くなるか技術進歩で安くなるの待ってる

58 18/10/23(火)06:36:16 No.542393480

>とりあえず規格統一されるまで蠱毒してくれ 全部死ぬわこれ

59 18/10/23(火)06:36:27 No.542393490

次の寸志でVR買う目途が立ったんだけど、もうVIVE一択ってこと?

60 18/10/23(火)06:37:49 No.542393556

現状viveは次世代の話はないしHTCのこと考えてもやばい 金あって次世代型を取りあえず形にしてるのは画像だけなんで 本当にキャンセルだとPCVR自体死ぬ

61 18/10/23(火)06:38:39 No.542393592

まあ日本にサムスンのオデッセイ出してくれないからな オデッセイも新しいの作ってるって噂されてるけど国内で買えるかは怪しいもんだな

62 18/10/23(火)06:41:37 No.542393738

なんとかしてくれパルマー

63 18/10/23(火)06:42:04 No.542393759

vive友人にやらせたらおなじくviveとかPSVRとか買い始めたからきっかけは重要だと思う

64 18/10/23(火)06:43:22 No.542393829

>とりあえず規格統一されるまで蠱毒してくれ 今謎の半導体企業がVR専用ケーブル規格を開発中だ 新しいグラボには追加されてなかったから当分先だろうけどな

65 18/10/23(火)06:45:06 No.542393927

PSVRでFPSやったら面白かったからPCにも手を出そうと思ってたのにコレかー…

66 18/10/23(火)06:45:19 No.542393938

OculusQuestがかなり良さげだったからあっち方面に行くのならそれはそれでって感じ PCVRはハードル高いから厳しいってのは分かるんだよな

67 18/10/23(火)06:46:20 No.542393997

せっかく1080乗ってるPC買ったのにちくしょう

68 18/10/23(火)06:50:54 No.542394257

今買っても2年位は普通に遊べるでしょ

69 18/10/23(火)06:56:36 No.542394582

VR体験って他人とっつーかVRやったことない人とシェア出来ないからな…

70 18/10/23(火)07:01:23 No.542394909

>本当にキャンセルだとPCVR自体死ぬ その通りだとしたら3D系VTuberも一緒に…

71 18/10/23(火)07:06:27 No.542395292

>その通りだとしたら3D系VTuberも一緒に… どうせ何年も持たなかったろう…

72 18/10/23(火)07:06:30 No.542395301

>その通りだとしたら3D系VTuberも一緒に… 関係性が分からん

73 18/10/23(火)07:08:00 No.542395405

Oculas Quest発表するとき超楽しそうだっただろザッカーバーグ…

74 18/10/23(火)07:08:31 No.542395445

Vtuberは一枚絵出してりゃいいって分かったんだからVRなんて関係ないでしょ

75 18/10/23(火)07:09:26 No.542395520

>Oculas Quest発表するとき超楽しそうだっただろザッカーバーグ… というかあそこまでhalf dome完成させてやめるのもまた変な話だ

76 18/10/23(火)07:09:42 No.542395538

QuestあるしOculasはスタンドアロン型が主流になっていくかなってだけでVR自体がどうこうって話じゃないだろこれ…

77 18/10/23(火)07:10:55 No.542395637

VRが滅びますぞー!はいつもの流れ

78 18/10/23(火)07:12:16 No.542395744

まあ何回滅びようが忘れたころに這い出てくるから安心していいよ 仮想世界が夢って開発者はいくらでもいるからな

79 18/10/23(火)07:12:56 No.542395802

まぁdaydreamすらあんなんなわけでスタンドアロンで今攻めても結果は見えてるけどね…

80 18/10/23(火)07:16:11 No.542396081

死ぬのかVR…

81 18/10/23(火)07:16:23 No.542396098

goの売れ行きそんなに良かったのかな

82 18/10/23(火)07:16:42 No.542396125

Quest路線で頑張るっていうのはわかるけどモバイル向けソフト市場ができるまでFBがやる気を保てるかどうかかな 財力的には余裕なんだろうけど

83 18/10/23(火)07:17:20 No.542396182

daydreamってスマホVRの? スタンドアロンと関係なくない?

84 18/10/23(火)07:19:37 No.542396390

なんだかんだで来年も今年こそはVR元年!ってなってまた今の時期くらいに終わるよ

85 18/10/23(火)07:19:52 No.542396413

>goの売れ行きそんなに良かったのかな と言うかRiftを利益出ないレベルに値下げして売ってもストアはSteamに取られちゃってるから儲けがない 仕方がないからスタンドアロンで新市場開拓 まぁそれもSteamに参入されたら危ないハズなんだけど

86 18/10/23(火)07:20:06 No.542396430

>daydreamってスマホVRの? >スタンドアロンと関係なくない? 今のスタンドアロンは基本あれがベースだよ ここの以外は

87 18/10/23(火)07:20:16 No.542396444

>goの売れ行きそんなに良かったのかな Questのついでに出しただけだったけど日本で結構売れて驚いたとかなんとか

88 18/10/23(火)07:21:04 No.542396510

>なんだかんだで来年も今年こそはVR元年!ってなってまた今の時期くらいに終わるよ まぁquest来たらまた新しいものが始まる感じ出るとは思うけど

89 18/10/23(火)07:22:56 No.542396668

>まぁそれもSteamに参入されたら危ないハズなんだけど PCはともかく今更スタンドアロン向けの市場に入ってきたところで他所と一緒だと思う あれは管理別々なのがめんどくさいから一緒にしたいだけで

90 18/10/23(火)07:22:59 No.542396674

ハード売るならソフトも自分のところから出せないと死ぬのはCSで通った道だな…

↑Top