18/10/22(月)14:58:31 異世界... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/22(月)14:58:31 nNagCyC6 No.542332079
異世界トマトはどこからきたの? 異世界のアメリカから持ち帰ったの?
1 18/10/22(月)15:00:21 No.542332340
異世界だし普通に生えてたんじゃねえかな 異世界だし
2 18/10/22(月)15:01:37 No.542332506
過去に手からトマトを出すチート持ちの転生者がいた
3 18/10/22(月)15:01:37 nNagCyC6 No.542332507
でも胡椒は希少品
4 18/10/22(月)15:02:10 No.542332580
のぶは異世界設定で良かったんだっけ?
5 18/10/22(月)15:02:58 nNagCyC6 No.542332683
>異世界だし じゃあ異世界ラーメンや異世界寿司が出てきてもおかしくないよね 異世界だし
6 18/10/22(月)15:03:20 No.542332729
ポテイトもあるし…
7 18/10/22(月)15:03:23 No.542332734
>のぶは異世界設定で良かったんだっけ? 題名を読み直してみようぜ
8 18/10/22(月)15:03:43 No.542332780
食材と料理はちがうっしょ
9 18/10/22(月)15:04:00 No.542332820
>のぶは異世界設定で良かったんだっけ? うn モンスターいるかは知らんけど化けもんクラスのでっかいイカはいる
10 18/10/22(月)15:04:48 No.542332930
トマトは最初は毒があると思われてたよね
11 18/10/22(月)15:04:53 No.542332940
どうしてトマトが現世界にしかないと思っているんだ
12 18/10/22(月)15:05:03 No.542332966
全部の植物とか果物をイチから考えるの面倒くさいのは分かるけど あまりにも現代と一緒だと異世界の意味ある?ってなるよね
13 18/10/22(月)15:05:12 No.542332985
ガラス扉には言及されてるわりに ガスコンロとかプラスチックとかスルーするんだよな
14 18/10/22(月)15:06:04 nNagCyC6 No.542333115
>食材と料理はちがうっしょ そうだよ違うよ アンデスのほうはともかくトマトが食べられ出してから200年程度しか立っていない地球のトマト料理が もともとトマトが自生していた異世界のトマト料理に勝てるのかな? 不思議だね
15 18/10/22(月)15:06:09 No.542333129
パンゲアマップ的な単一大陸的な世界ならリアル地球みたいな環境だとしても成立するんじゃねーの?
16 18/10/22(月)15:07:07 No.542333264
>食材と料理はちがうっしょ 原種から人の手で改良していった結果だから 現代人が食っても遜色ないトマトなら人の手が入ってるんじゃね
17 18/10/22(月)15:07:15 No.542333287
お約束の異世界自動翻訳で似た食材の名前に変換されてる場合も
18 18/10/22(月)15:07:26 No.542333316
>全部の植物とか果物をイチから考えるの面倒くさいのは分かるけど >あまりにも現代と一緒だと異世界の意味ある?ってなるよね 異世界だといけない理由が無いならタイムスリップより異世界を採用するのが正解
19 18/10/22(月)15:07:43 No.542333369
>あまりにも現代と一緒だと異世界の意味ある?ってなるよね 少なくとも食材と味に関してオリジナリティーが溢れすぎるのは考え物だ
20 18/10/22(月)15:08:08 No.542333434
>異世界だといけない理由が無いならタイムスリップより異世界を採用するのが正解 並行世界のがよくね?
21 18/10/22(月)15:08:19 No.542333461
>ガラス扉には言及されてるわりに >ガスコンロとかプラスチックとかスルーするんだよな 普通に考えて異世界には異世界ガスコンロと異世界プラスチックがあるじゃん…
22 18/10/22(月)15:08:50 No.542333520
>普通に考えて異世界には異世界ガスコンロと異世界プラスチックがあるじゃん… 異世界ガラス扉はどうよ!?
23 18/10/22(月)15:09:02 No.542333552
>異世界ガラス扉はどうよ!? 有るに決まってる
24 18/10/22(月)15:09:06 No.542333561
>並行世界のがよくね? 異世界とどう違うんだそれ…
25 18/10/22(月)15:09:15 No.542333585
異世界と現代が扉一つで繋がってるってありそうでなかなか無い設定だよねのぶ
26 18/10/22(月)15:09:17 No.542333589
そもそも人間が異世界にいるんだからトマトくらい異世界にもあるだろ
27 18/10/22(月)15:09:26 No.542333610
>異世界ガラス扉はどうよ!? ガラスはハルカ星人も作れない程の高度な技術だからな…
28 18/10/22(月)15:09:37 No.542333639
食材がモンスター料理やら謎の作物やらで調理の仕方すらわからん 味の好みが全然現代人と違っててテーブルマナーからして全く違う どちらか一方なら成り立つかもしれんが両方満たすとなると表現に苦労しそう
29 18/10/22(月)15:09:50 No.542333678
>題名を読み直してみようぜ その通りだわアホか自分は! でもまあほとんど食材警察除けのためのものだよね
30 18/10/22(月)15:09:59 No.542333710
>>異世界だといけない理由が無いならタイムスリップより異世界を採用するのが正解 >並行世界のがよくね? 何が良いのか分からん 面倒な時代考証はくっつくし異世界ブームには乗れないというデメリットが強い上にメリット皆無じゃん
31 18/10/22(月)15:10:15 No.542333751
>>食材と料理はちがうっしょ >そうだよ違うよ >アンデスのほうはともかくトマトが食べられ出してから200年程度しか立っていない地球のトマト料理が >もともとトマトが自生していた異世界のトマト料理に勝てるのかな? >不思議だね 異世界が中世レベルなら勝てるんじゃね しらんけど
32 18/10/22(月)15:10:59 nNagCyC6 No.542333868
異世界にラーメンやハンバーガーが出てきたら違和感持つんだろ? 俺はトマトやジャガイモ、トウモロコシ、サツマイモ、トウガラシ、タバコ とかでも違和感を持つ いや別に出てきてもいいよ そんな世界で現代料理すげーしなけりゃさ
33 18/10/22(月)15:11:03 No.542333879
>異世界と現代が扉一つで繋がってるってありそうでなかなか無い設定だよねのぶ えっ うん
34 18/10/22(月)15:11:14 No.542333904
ファンタジー中世の文化レベルがガバガバなのが混乱の元だと思う
35 18/10/22(月)15:11:59 No.542334006
>えっ うん 古今東西なら有り触れてるけど 最近そういうのないよねって意味だぞ
36 18/10/22(月)15:12:05 No.542334022
中にはトマトがあって人間がいない異世界とかもあるか
37 18/10/22(月)15:12:05 No.542334024
>異世界にラーメンやハンバーガーが出てきたら違和感持つんだろ? >俺はトマトやジャガイモ、トウモロコシ、サツマイモ、トウガラシ、タバコ >とかでも違和感を持つ は? 異世界には当然ラーメン(異世界ver)やハンバーガー(異世界ver)があるに決まってる
38 18/10/22(月)15:12:21 No.542334064
>食材がモンスター料理やら謎の作物やらで調理の仕方すらわからん >味の好みが全然現代人と違っててテーブルマナーからして全く違う これっぽいのコミックファイアで見た
39 18/10/22(月)15:12:30 No.542334083
>異世界と現代が扉一つで繋がってるってありそうでなかなか無い設定だよねのぶ ナルニア国物語っていう有名な作品があって
40 18/10/22(月)15:12:33 No.542334090
>最近そういうのないよねって意味だぞ えっ うん
41 18/10/22(月)15:12:40 No.542334106
なろうなら普通にあるんじゃないかな
42 18/10/22(月)15:12:41 No.542334112
アンデスで取れたトマトが世界で一番うまいなら異世界トマトもうまいんだろうけど 散々品種改良したものが食卓に並んでみんなの口に入ってる訳だからな
43 18/10/22(月)15:12:41 No.542334113
>中にはトマトがあって人間がいない異世界とかもあるか キラートマトに食い尽くされたのかな…
44 18/10/22(月)15:12:52 No.542334141
>そんな世界で現代料理すげーしなけりゃさ そんな得体の知れないの食えない言われて閉店しちゃうんだ…
45 18/10/22(月)15:12:59 No.542334158
どこからきたのって言うか…元々あったんじゃダメなのか? スレ「」はそもそも何が言いたいのだ?
46 18/10/22(月)15:13:09 No.542334178
原種スイカとか怖いよね ちょっとしたホラーだよあれ
47 18/10/22(月)15:13:16 No.542334189
トマトのあるなしでツッコミいれても日本語喋ってるのはスルー
48 18/10/22(月)15:13:18 nNagCyC6 No.542334192
>食材がモンスター料理やら謎の作物やらで調理の仕方すらわからん ダンジョン飯が上手くやってるじゃん ファンタジー飯はファンタジー飯でいいんだよ っつうかアレやるのは相当能力ないと難しいわな
49 18/10/22(月)15:13:23 No.542334207
設定は穴だらけだけど本筋は人情話だからこれ
50 18/10/22(月)15:13:53 No.542334294
トリコだってリアルにもある料理や食材の味でうまさを例えるけど そうでなかったらどう表現すればいいんだって話になりそう
51 18/10/22(月)15:13:56 No.542334300
現代料理すげーが駄目ってことは信長のシェフとかも駄目なの?
52 18/10/22(月)15:13:57 No.542334305
>これっぽいのコミックファイアで見た あれはあれでいちいちめんどくさいな!ってなるよね バランスの取り方は難しい
53 18/10/22(月)15:14:05 No.542334317
まあ創作なんてもんは俺の宇宙ではこうなんだよで良いと思うけど一々つついてくる奴がどうしても出てくるからな 異世界って事にしておけば角は立たん
54 18/10/22(月)15:14:13 No.542334339
過去の転生者が色々やっててくれましたみたいな設定でもいい 米とか醤油ミソは結構このパターンあると思う
55 18/10/22(月)15:14:33 No.542334401
>じゃあ異世界ラーメンや異世界寿司が出てきてもおかしくないよね あってもおかしくないよ確か鰻はいたはずだし
56 18/10/22(月)15:14:46 No.542334424
異世界とか言ってもだいたいイギリス料理あたりと日本料理比べて日本料理ageしてる事が多い異世界モノ
57 18/10/22(月)15:15:03 No.542334463
>最近そういうのないよねって意味だぞ 異世界食堂「………」
58 18/10/22(月)15:15:09 No.542334471
完璧につじつま合わせたら歴史に残る名作になるってことじゃん
59 18/10/22(月)15:15:10 nNagCyC6 No.542334476
>どこからきたのって言うか…元々あったんじゃダメなのか? いいよ でも地球のトマト食の歴史は意外と短いけどどうやって無双するのかな?
60 18/10/22(月)15:15:39 No.542334522
こっちの世界のトマトは品種改良が必要だっただろう しかし向こうのトマトは必要なかったのさ 世界が違うしな
61 18/10/22(月)15:15:41 No.542334528
なぜこの状況下で異世界転生専門漫画雑誌が出ないのだろう
62 18/10/22(月)15:15:58 No.542334566
何か言いたいのかわからん
63 18/10/22(月)15:16:04 No.542334583
>設定は穴だらけだけど本筋は人情話だからこれ 基本的に優しい世界って事にした方が面倒なくていいよね 設定の細かさを誇る作品でもないし
64 18/10/22(月)15:16:04 No.542334586
>でも地球のトマト食の歴史は意外と短いけどどうやって無双するのかな? なんでトマトのみで無双するって話に?
65 18/10/22(月)15:16:06 No.542334589
>>どこからきたのって言うか…元々あったんじゃダメなのか? >いいよ >でも地球のトマト食の歴史は意外と短いけどどうやって無双するのかな? 本当に何言いたいのかわからん…
66 18/10/22(月)15:16:12 No.542334610
異世界インスタント食品とかも探したらありそう 乾物的なモノじゃなくてカップ麺的なやつ
67 18/10/22(月)15:16:16 No.542334618
>いいよ >でも地球のトマト食の歴史は意外と短いけどどうやって無双するのかな? 異世界魔法で無双する
68 18/10/22(月)15:16:19 No.542334622
どんなガバガバ設定でもそういう異世界だからで済むから異世界モノが流行ってんだよなぁ
69 18/10/22(月)15:16:20 No.542334624
異世界の人の好きな味付け学ばんといかんなーって出かけて 異世界肉料理うめーみたいな話もあったよね
70 18/10/22(月)15:16:27 nNagCyC6 No.542334641
>あってもおかしくないよ確か鰻はいたはずだし でも都合よくゼリー寄せしか知らない世界
71 18/10/22(月)15:16:31 No.542334648
あんまりリアリティに振っても面白くな… リアリティってなんだよ?
72 18/10/22(月)15:16:53 No.542334695
そもそも歴史でマウント取ろうとするのが愚かしいことだと気がついて… もし批判するなら異世界の料理に歴史があるからじゃなくて使ってる香辛料や味付けの違いから拒否反応を起こす方が正しい批判であると思う
73 18/10/22(月)15:17:12 No.542334732
>異世界って事にしておけば角は立たん 異世界ってことにしてるから角が立つので 俺の異世界では普通にトマトあるってだけ言えばええねん
74 18/10/22(月)15:17:12 No.542334733
異世界に料理屋のドアがつながったと思ったらイギリスだった
75 18/10/22(月)15:17:15 No.542334737
>でも都合よくゼリー寄せしか知らない世界 そういうところもイギリス料理vs日本料理してるだけだよなぁ
76 18/10/22(月)15:17:20 No.542334750
まずパン食ってること自体に突っ込んだら 不毛だから誰もやらないだけなのに
77 18/10/22(月)15:17:23 No.542334763
グルメ漫画なんて料理うめーしてればいいんだよ
78 18/10/22(月)15:17:24 No.542334766
野生のトマト原種には毒があるのもある
79 18/10/22(月)15:17:32 No.542334787
逆に異世界人が地球の食材で奇怪な料理作る話とかないかなと思ったけどめしにしましょうだなこれ
80 18/10/22(月)15:17:46 No.542334825
>あんまりリアリティに振っても面白くな… >リアリティってなんだよ? どこまでやればリアリティあるって言えんの?ってなるしな
81 18/10/22(月)15:18:02 No.542334861
異世界のトマトも最近見つかったとか観賞用として使われてたことにすればいいんじゃん?
82 18/10/22(月)15:18:10 No.542334877
>異世界ってことにしてるから角が立つので >俺の異世界では普通にトマトあるってだけ言えばええねん 何を言ってるのかさっぱりわからん
83 18/10/22(月)15:18:12 No.542334884
そもそも異世界は酸素の替わりに硫化水素を代謝する世界かもしれないしな
84 18/10/22(月)15:18:16 No.542334893
なんで異世界にトマトに似たものがあると角が立つのか本当にわからないんだけどわかりやすく教えてほしい
85 18/10/22(月)15:18:21 No.542334908
>どんなガバガバ設定でもそういう異世界だからで済むから異世界モノが流行ってんだよなぁ 設定の厳密さなんて百害あって一利あるかないかだからなあ
86 18/10/22(月)15:18:21 No.542334909
異世界ファンタジーの原点がイギリスだからどうしてもイギリスベースの文明になるわな
87 18/10/22(月)15:18:23 No.542334914
異世界人の味覚が現代日本人すぎる…
88 18/10/22(月)15:18:25 No.542334919
お前に向けて話描いてるんじゃねえ過ぎる…
89 18/10/22(月)15:18:26 No.542334924
ガンダムだって巨大ロボットが二足歩行とか合理性超低い事してんだしトマトごときどうでもいいよね
90 18/10/22(月)15:18:27 No.542334928
知らない食べ物をこっちの調理方で料理するのいいよね… 道具にまで言及されたらめどい…
91 18/10/22(月)15:18:28 No.542334932
>異世界のトマトも最近見つかったとか観賞用として使われてたことにすればいいんじゃん? 異世界食堂がほぼそれだよ
92 18/10/22(月)15:18:32 No.542334944
>異世界に料理屋のドアがつながったと思ったらイギリスだった 料理屋より運送業やれや
93 18/10/22(月)15:18:57 No.542334994
>でも地球のトマト食の歴史は意外と短いけどどうやって無双するのかな? 昔からあってもそんなに進歩してない食材ってわりとあるし… 柿とか…レタスとか…
94 18/10/22(月)15:18:58 No.542334997
>なんで異世界にトマトに似たものがあると角が立つのか本当にわからないんだけどわかりやすく教えてほしい 俺が気に入らない
95 18/10/22(月)15:19:05 No.542335015
>異世界の人の好きな味付け学ばんといかんなーって出かけて >異世界肉料理うめーみたいな話もあったよね 異世界人肉うめーに空目した
96 18/10/22(月)15:19:07 No.542335018
>料理屋より運送業やれや うんそうだね
97 18/10/22(月)15:19:09 No.542335021
ガラスがないと言ってる世界なのに作中の扉の形がガラスのそれというコミカライズ
98 18/10/22(月)15:19:18 nNagCyC6 No.542335046
実際に料理人が異世界へ行っても豊富なハーブが使われてて太刀打ちできなそう
99 18/10/22(月)15:19:22 No.542335060
異世界でもトマトを食べだしたのが現世と同じ時期なら問題ないない
100 18/10/22(月)15:19:44 No.542335106
>そういうところもイギリス料理vs日本料理してるだけだよなぁ 当たり前だけど現実世界を生きてる人間が想像出来る頭の範囲内での異世界だからね 所詮風味づけした異国程度が妥当なライン
101 18/10/22(月)15:19:47 No.542335109
ノブはまだ現地の食材との差が少ないほうだな
102 18/10/22(月)15:19:51 No.542335117
>面倒な時代考証はくっつくし異世界ブームには乗れないというデメリットが強い上にメリット皆無じゃん 時代考証は●●しなかった世界でどうとでもできるし 固有名詞、言語、地図をそのまま説明なしに使えるのは強い それに異世界ブームの異世界って決まったフォーマットないから並行世界でもイケると思うよ
103 18/10/22(月)15:20:14 nNagCyC6 No.542335177
>なんで異世界にトマトに似たものがあると角が立つのか本当にわからないんだけどわかりやすく教えてほしい 別にあってもいいよ そのかわりラーメン出てきても文句言うなよ
104 18/10/22(月)15:20:17 No.542335179
そこでこの魔物栽培師! 食材は全部魔物
105 18/10/22(月)15:20:30 No.542335213
ダンジョン飯も食材はさておき調理法は別に斬新なもんでもないからそこまで飯の描写で持ち上げるもんでもなくね あっちは世界観の構成が巧みだから面白いわけだし
106 18/10/22(月)15:20:48 No.542335258
何を怒ってるのかよくわからない…
107 18/10/22(月)15:20:51 No.542335268
歴史警察して胡椒が異世界でもなぜ高いんだ!とか言っても仕方ないしな 奇跡的に人間の姿も気候も似てるしある程度は予測しちゃうし 胡椒高値展開多すぎってのは分かるけどさ
108 18/10/22(月)15:21:03 No.542335292
>設定の厳密さなんて百害あって一利あるかないかだからなあ 設定好きな層には受けるのよ 超大変だけどね
109 18/10/22(月)15:21:04 No.542335300
>そういうところもイギリス料理vs日本料理してるだけだよなぁ まるで産業革命あったかのような食生活になってる中世ファンタジーな世界か
110 18/10/22(月)15:21:07 No.542335307
日本食っぽいのが出てくる事そのものを伏線にした無職転生をよろしくな
111 18/10/22(月)15:21:11 No.542335315
これはトマトマト トマトではない みたいな感じでいけばいいんだろ
112 18/10/22(月)15:21:14 No.542335321
>>なんで異世界にトマトに似たものがあると角が立つのか本当にわからないんだけどわかりやすく教えてほしい >別にあってもいいよ >そのかわりラーメン出てきても文句言うなよ ごめん本当に何言いたいのかわからない
113 18/10/22(月)15:21:18 No.542335336
逆張りさんは異世界で料理披露したらなんだコレまずっ!て反応されてコックが路頭に迷って 最後はひもじい思いをしながら餓死すれば満足しそう
114 18/10/22(月)15:21:20 No.542335341
ラーメンでも寿司でもなんでもあっておかしくないMMO世界設定はやはり便利だな…
115 18/10/22(月)15:21:25 No.542335353
>>なんで異世界にトマトに似たものがあると角が立つのか本当にわからないんだけどわかりやすく教えてほしい >別にあってもいいよ >そのかわりラーメン出てきても文句言うなよ うん…
116 18/10/22(月)15:21:30 No.542335366
のぶの作者はあんまり料理好きそうじゃないよね
117 18/10/22(月)15:21:32 No.542335374
>別にあってもいいよ >そのかわりラーメン出てきても文句言うなよ できれば自分の中で自己完結しないで他人にも話が伝わるように1~10まで話してくれ
118 18/10/22(月)15:21:35 No.542335381
クソ雑魚イギリス飯の異世界クローンなんかに勝って何が楽しいんだろ フランス料理あたりと戦えよ
119 18/10/22(月)15:21:37 No.542335384
飯漫画で大事なのは御託や食材じゃなく食ってるやつの表情だよ
120 18/10/22(月)15:21:50 No.542335417
トマトはただの果実だから似たものがあっても違和感ないけど ラーメンは果実じゃなく料理だから話は別だな
121 18/10/22(月)15:21:53 No.542335428
なんでラーメン…?
122 18/10/22(月)15:22:07 No.542335468
トメィトゥ!
123 18/10/22(月)15:22:08 No.542335471
異世界でも湖沼が貴重品で笑った
124 18/10/22(月)15:22:13 No.542335479
>胡椒高値展開多すぎってのは分かるけどさ 単に受けたものを皆が真似しただけの結果だもんなこれ
125 18/10/22(月)15:22:18 No.542335490
一々説明するのが面倒だし大半の読者が望んでないからテンプレート異世界で済ませてるのに何で説明してまで平行世界にする必要があるのさ
126 18/10/22(月)15:22:19 No.542335492
頭にトマトがなるタイプのトマトマンドラゴラとかならいいんだろ
127 18/10/22(月)15:22:20 No.542335497
料理で闘う漫画じゃないので…
128 18/10/22(月)15:22:20 No.542335498
ラーメン出てきたらキレる人なんだろ
129 18/10/22(月)15:22:22 No.542335502
>>なんで異世界にトマトに似たものがあると角が立つのか本当にわからないんだけどわかりやすく教えてほしい >別にあってもいいよ >そのかわりラーメン出てきても文句言うなよ 出てくる予定があるの?
130 18/10/22(月)15:22:23 No.542335508
転生ものじゃないならラーメン屋があってもそうかラーメンくらいあるよな…って思う 転生ものだったら理由を求める
131 18/10/22(月)15:22:28 No.542335521
>なんでラーメン…? ラーメンは元々異世界から来た料理だから
132 18/10/22(月)15:22:46 No.542335575
トマトラーメン?
133 18/10/22(月)15:22:48 No.542335580
苦味やえぐみをうまあじに甘味や塩気をまずあじに感じる異世界とかに転生して欲しいのかよ
134 18/10/22(月)15:22:52 No.542335588
料理漫画の何が難しいって読者にうまさを共感して貰わないと話にならないので 我々が想像もつかないような食材とか料理とか出す意味が無いんだよね これが料理漫画じゃなかったら面白いけど
135 18/10/22(月)15:22:53 No.542335595
異世界で中華一番する
136 18/10/22(月)15:22:53 No.542335596
ラーメンハゲが異世界人を見下しながらニーズを完璧に捉えたラーメンを作る漫画
137 18/10/22(月)15:22:56 No.542335605
>頭にトマトがなるタイプのトマトマンドラゴラとかならいいんだろ 千切ったら死ぬヤツか
138 18/10/22(月)15:22:58 No.542335611
貧相な舌の連中にうま味は感じられなく出汁をただのお湯だと主張する白人も多い ここはどの人類が食べても美味いと感じる塩と油の料理を出すべき 具体的には中華料理
139 18/10/22(月)15:23:03 No.542335618
中国は異世界みたいなもんだからな
140 18/10/22(月)15:23:20 No.542335659
>異世界でも湖沼が貴重品で笑った ついに変換すら出来なくなったか
141 18/10/22(月)15:23:45 No.542335713
何が不満で何を言いたいのかまず整理してくれ…
142 18/10/22(月)15:23:46 No.542335716
主人公が飯出す度に異世界の食文化がなかった事になるよりはマシだろう
143 18/10/22(月)15:24:07 No.542335757
うーん日式ラーメンが中世ヨーロッパ的な風土で開発されるかな? トマトは南米大陸的な所の位置が近かったとか 早々にたどり着いて持ち帰った奴がいたみたいなifやりやすいけど
144 18/10/22(月)15:24:08 No.542335759
>のぶの作者はあんまり料理好きそうじゃないよね 量はめちゃくちゃ食べそう
145 18/10/22(月)15:24:10 No.542335761
塩が高い理由としてまでの距離が3000kmとか言われても驚かない 餓死寸前の寒村が畑に肥料として撒けるぐらい砂糖を蓄えていても驚かない その世界では食えない扱いのはずのジャガイモがその辺の市場で入手できても驚かない それぐらい寛容な心がなければなろうの異世界先品は読めない
146 18/10/22(月)15:24:23 No.542335788
>>異世界でも湖沼が貴重品で笑った >ついに変換すら出来なくなったか 他人笑う人がミスしてるとカッコ悪いよね
147 18/10/22(月)15:24:27 No.542335800
>何が不満で何を言いたいのかまず整理してくれ… この漫画の全てが気に入らないから全てを否定する
148 18/10/22(月)15:24:41 No.542335827
まあ異世界で料理バトルを繰り広げるのも面白そうではあるが 中華一番の作者が食材調達にも超人が武芸を駆使するみたいなやつトリコ以前から描いてた気がする
149 18/10/22(月)15:24:44 No.542335833
私たちの世界食材を飲み込む 少ししたら吐く これが料理ネ
150 18/10/22(月)15:24:52 No.542335848
魔法で作るインスタント食品が出たところでスレ虫みたいの以外文句はつけんよ
151 18/10/22(月)15:24:55 No.542335857
おでこの姉ちゃんはなんでヘルミーナちゃんの尻見てニヤニヤしてるの?
152 18/10/22(月)15:24:58 No.542335864
なろう作品けなしたいさん
153 18/10/22(月)15:25:34 No.542335934
>料理漫画の何が難しいって読者にうまさを共感して貰わないと話にならないので >我々が想像もつかないような食材とか料理とか出す意味が無いんだよね >これが料理漫画じゃなかったら面白いけど そういう意味でも異世界料理作品って化学変化のような不思議なジャンルだと思う 本来異世界という異なるものを描くのに特化した舞台で共有化が肝の題材扱うって
154 18/10/22(月)15:25:37 No.542335939
>塩が高い理由としてまでの距離が3000kmとか言われても驚かない >餓死寸前の寒村が畑に肥料として撒けるぐらい砂糖を蓄えていても驚かない >その世界では食えない扱いのはずのジャガイモがその辺の市場で入手できても驚かない >それぐらい寛容な心がなければなろうの異世界先品は読めない 言いたいことがあるのはわかったから整理してくれ
155 18/10/22(月)15:25:40 No.542335948
中世風であって全てが中世レベルともいってないし そういう優劣つける漫画でもないのに 何と戦ってるんだろう…
156 18/10/22(月)15:26:03 No.542336006
>それぐらい寛容な心がなければなろうの異世界先品は読めない この一文入れなけりゃいいのに 一般のファンタジー読んでないってバレるぞ
157 18/10/22(月)15:26:20 No.542336044
>その世界では食えない扱いのはずのジャガイモがその辺の市場で入手できても驚かない 現実でも最初は花の観賞用として使われたんだから 種芋が売られててもおかしくはない
158 18/10/22(月)15:26:29 No.542336063
>私たちの世界食材を飲み込む >少ししたら吐く >これが料理ネ 血界戦線であったわ
159 18/10/22(月)15:26:38 No.542336084
>それぐらい寛容な心がなければなろうの異世界先品は読めない むしろそういうのを笑うのが異世界物の醍醐味という感ある
160 18/10/22(月)15:26:49 No.542336117
つまりダンジョン飯はシリアスやってないでもっと飯を作れって話だろ?
161 18/10/22(月)15:27:01 No.542336141
みじめな自分の人生と戦ってるんでしょ
162 18/10/22(月)15:27:06 No.542336155
>むしろそういうのを笑うのが異世界物の醍醐味という感ある お前だけだよ
163 18/10/22(月)15:27:09 No.542336165
歴史警察ってなろうが生まれる前から活動してるのにな…
164 18/10/22(月)15:27:17 No.542336190
>むしろそういうのを笑うのが異世界物の醍醐味という感ある すごい人生だわ
165 18/10/22(月)15:27:31 nNagCyC6 No.542336219
実際トマトはマンドラゴラ(実在)に似ていたから毒があると思われていたそうな 酸味で食器に使っていた鉛が溶け出し危険もあったしね リンカーンの暗殺にトマトを使って(もちろん失敗)その料理人は自殺したって話もあるね
166 18/10/22(月)15:27:33 No.542336225
>そういう意味でも異世界料理作品って化学変化のような不思議なジャンルだと思う >本来異世界という異なるものを描くのに特化した舞台で共有化が肝の題材扱うって そんな大したもんじゃなくて外人日本の文化紹介してすげーすげー言ってもらうのと同じノリだよ… テレビや他の媒体でも人気があるんだからなろうでもウケるのも当たり前だし
167 18/10/22(月)15:27:36 No.542336233
>つまりダンジョン飯はシリアスやってないでもっと飯を作れって話だろ? あれはあれで大事だから飯に特化した作品を別で描いて欲しいとはちょっと思う
168 18/10/22(月)15:27:43 No.542336255
異世界の海に魚がいるとは限らんしな…
169 18/10/22(月)15:27:47 No.542336262
>みじめな自分の人生と戦ってるんでしょ 駄目な「」が来た
170 18/10/22(月)15:28:04 No.542336309
地球とおんなじ大陸の形してるならともかく違うなら食材の渡来時期なんざわからんでしょ
171 18/10/22(月)15:28:10 No.542336323
つまりだ 異世界物に突っ込むな文句を言うな
172 18/10/22(月)15:28:37 No.542336383
>みじめな自分の人生と戦ってるんでしょ 自己紹介を聞くスレじゃないぞ
173 18/10/22(月)15:28:40 No.542336391
ジャガイモもベラドンナに似てた上に食べたやつがソラニン中毒になったから本当に食えないものだと思われてた
174 18/10/22(月)15:28:41 No.542336395
肉の両面焼きやらないなんて凄いね良かったねちゃんと調べたね偉いね! って褒めて接待してあげないとダメだぞ
175 18/10/22(月)15:28:49 No.542336416
>つまりだ >異世界物に突っ込むな文句を言うな あっうん
176 18/10/22(月)15:28:55 No.542336435
>つまりだ >異世界物に突っ込むな文句を言うな 安心しろ お前の突っ込むポイントがズレてるだけだ
177 18/10/22(月)15:28:55 No.542336438
トマトにけおる意味がわからない
178 18/10/22(月)15:29:15 No.542336478
異世界とか言っても外国あたりと同レベルだよねって話で 「そうだけど?」だけで終わる話なんだよ
179 18/10/22(月)15:29:27 No.542336511
最近のJK達にはフレイムフロストドラゴンのリブステーキが流行ってるらしいわよ
180 18/10/22(月)15:29:43 No.542336553
ここで話題にされるような料理漫画でそんなきっちりしてたのあったか? 舞台が異世界になっただけだぞ
181 18/10/22(月)15:29:44 No.542336559
突っ込むな文句言うなと言ってるわけじゃないんだよ 意味不明で的外れな文句付けてるから何言ってるの?ってなってるだけだよ
182 18/10/22(月)15:29:57 No.542336593
もしかしたら…ってなぜ成立したか考えるより ありえないとか間違ってるって言う方が楽だもんな
183 18/10/22(月)15:30:05 No.542336612
トマトが南米原産だと勘違いしてる「」がけおってるんだよ
184 18/10/22(月)15:30:06 No.542336616
>地球とおんなじ大陸の形してるならともかく違うなら食材の渡来時期なんざわからんでしょ 同じ大陸の形をしてたとしてもバイキングがアメリカ大陸に渡ってた痕跡とか残ってるから一歩間違えたらトマトやジャガイモがもっと早く手に入ってたかもしれない
185 18/10/22(月)15:30:17 No.542336637
中世ヨーロッパ風の異世界が 実際の中世ヨーロッパと一緒じゃないとけおってるってこと?
186 18/10/22(月)15:30:20 No.542336642
異世界の気候や生態系がこっちと似通ってたら食ってるもんも似通ってくると思うんだけどどうなんだろう?
187 18/10/22(月)15:30:24 No.542336650
異世界の歴史警察とか意味わからん存在だな
188 18/10/22(月)15:30:26 No.542336653
トマト祭りなんて間違ってる!
189 18/10/22(月)15:30:33 No.542336676
>トマトにけおる意味がわからない ジャガイモの渡来時期かなんかみて叩けるポイント見つけたって舞い上がってるんだろ ちょっと前に威圧ならなんでも叩けると思ってた奴みたいに
190 18/10/22(月)15:30:41 No.542336691
異世界の大気が窒素80%酸素20%他もろもろなのと 異世界に閉鎖的なサムライの国があるのと 異世界にトマトがあるのと何が違うんだろう
191 18/10/22(月)15:30:48 No.542336714
そもそも異世界で流通網整備してないなら現地のくいもんだけしか喰えないからな! 商人とかも商品は腐りにくいかさばらないモノ運搬するから塩とかの香辛料になるんだし
192 18/10/22(月)15:31:05 No.542336757
異世界の歴史を知ってるんだろ
193 18/10/22(月)15:31:15 No.542336777
突っ込むにしても味の助とかとんでもレベルじゃないと 話するほうもめんどくさいので…
194 18/10/22(月)15:31:18 nNagCyC6 No.542336786
>異世界の海に魚がいるとは限らんしな… 蜘蛛でしたでは龍しかいねえ
195 18/10/22(月)15:31:26 No.542336800
せっかく異世界なんだからもっと異世界していてほしいって意見なんだろうけど そんな細やかな設定は労力のわりに需要が無いから無視されるのだ
196 18/10/22(月)15:31:36 No.542336824
異世界に突っ込む奴は皆間違ってるんだよ
197 18/10/22(月)15:31:46 No.542336849
異世界にもふたばはあるのか…
198 18/10/22(月)15:31:46 No.542336851
>>つまりだ >>異世界物に突っ込むな文句を言うな >安心しろ >お前の突っ込むポイントがズレてるだけだ ただ突っ込みのポイントがズレてるだけじゃなくて不粋なんだよね
199 18/10/22(月)15:31:51 No.542336870
つまりけおってるのは異世界人…?
200 18/10/22(月)15:31:53 No.542336876
>トマト祭りなんて間違ってる! あの喧騒の影で本当の血を流す人もいるんですよ…
201 18/10/22(月)15:32:01 No.542336890
>トマトにけおる意味がわからない 中世ヨーロッパにある食材でやれよって事じゃないの? だから胡椒はOKでトマトは駄目とか
202 18/10/22(月)15:32:12 No.542336913
>異世界の歴史警察とか意味わからん存在だな なろうには異世界の街と街の距離警察してるある意味名物みたいな毒者がいることを思い出した
203 18/10/22(月)15:32:28 No.542336936
いもげでなろう異世界を馬鹿にすると異世界原住民が湧いてくるからな…
204 18/10/22(月)15:32:31 No.542336948
オークの丸焼きとかゴブリンの脳みそ揚げとかが現地の風習として根付いてたらどうしよう
205 18/10/22(月)15:32:35 No.542336957
作中の設定内で矛盾してる部分を突っ込むならわかるけど 現実ではこうなんですけおお!なんて異世界ものに対して言われてもね…
206 18/10/22(月)15:32:37 No.542336963
>異世界に閉鎖的なサムライの国があるのと おのれ極東の島国
207 18/10/22(月)15:32:41 No.542336973
>あの喧騒の影で本当の血を流す人もいるんですよ… 冷凍トメトをシューッ!?
208 18/10/22(月)15:32:42 No.542336976
>異世界にもふたばはあるのか… 自由に行ったり来たりできる人かもしれない
209 18/10/22(月)15:32:43 No.542336982
それは遠い世界からよう来はったなあ ぶぶ漬けでもどうどす?
210 18/10/22(月)15:32:45 No.542336987
地球と同じような大陸で同じような流通の歴史を辿って同じように栽培技術も発達したのに 全然違う食い方してたり調理方法変わってたりする異世界を紹介する作品とか読んでみたいわ
211 18/10/22(月)15:32:46 No.542336995
荒らしが雑すぎる…
212 18/10/22(月)15:33:09 No.542337047
>現実ではこうなんですけおお!なんて異世界ものに対して言われてもね… だから異世界の歴史を知ってる異世界住民なんだろ
213 18/10/22(月)15:33:18 No.542337077
何で異世界なのに現実世界にあわせろって注文になるんだ
214 18/10/22(月)15:33:40 No.542337133
異世界に全世界共通通貨があるのはおかしい!って突っ込む方がまだマシだ
215 18/10/22(月)15:33:40 No.542337135
異世界の独自文化出てくると読者も作者にも扱いきれないからこうして現代側から一方的にマウントとっていく
216 18/10/22(月)15:33:43 No.542337150
この前塩おじのスレにもベネズエラ国民いたし割とワールドワイドな掲示板なのか?
217 18/10/22(月)15:33:57 No.542337177
なんかの作品で異世界から来た人は何故かみんな東を目指すとか言われててちょっと面白かったのを思い出す
218 18/10/22(月)15:34:02 No.542337184
設定のこだわりはほしいけどこだわりすぎたら駄目ってのはわかる
219 18/10/22(月)15:34:11 No.542337206
北へ…
220 18/10/22(月)15:34:18 No.542337225
>いもげでなろう異世界を馬鹿にすると異世界原住民が湧いてくるからな… 異世界の住人がなんか言ってる
221 18/10/22(月)15:34:24 No.542337237
そんなに歴史に詳しいなら自分で書けばもっといいものができるよ 頑張って
222 18/10/22(月)15:34:33 No.542337260
>>異世界の歴史警察とか意味わからん存在だな >なろうには異世界の街と街の距離警察してるある意味名物みたいな毒者がいることを思い出した 使いようによっては便利な人だ…
223 18/10/22(月)15:34:43 No.542337284
>>いもげでなろう異世界を馬鹿にすると異世界原住民が湧いてくるからな… >異世界の住人がなんか言ってる imgは異世界だからな…
224 18/10/22(月)15:34:52 No.542337310
雑談板で中世の食文化詳しい「」や中世生まれの「」を求めないでほしい 専門板にいってくれ
225 18/10/22(月)15:34:57 No.542337322
異世界人「俺の世界にトマトなんてものはねぇトマトを出す異世界漫画を許すな」 って事か
226 18/10/22(月)15:35:09 No.542337348
異世界料理道いいよね…
227 18/10/22(月)15:35:20 No.542337376
わかりましたトマトンでいきましょう
228 18/10/22(月)15:35:23 No.542337379
>異世界人「俺の世界にトマトなんてものはねぇトマトを出す異世界漫画を許すな」 >って事か あっそれなら許せる
229 18/10/22(月)15:35:34 No.542337399
>使いようによっては便利な人だ… 的外れな上に超上から目線だからただのゴミだよ
230 18/10/22(月)15:35:35 No.542337401
>オークの丸焼きとかゴブリンの脳みそ揚げとかが現地の風習として根付いてたらどうしよう オークは割りと食われてるあと狼
231 18/10/22(月)15:35:40 No.542337415
胡椒はインドネシア原産なのにね
232 18/10/22(月)15:35:44 No.542337426
異世界人にいわれちゃしょうがねぇな・・・
233 18/10/22(月)15:35:48 No.542337435
>異世界料理道いいよね… 了解! 鰻水で二ターノ!!
234 18/10/22(月)15:35:59 No.542337461
異世界からこっちに転生してきたのか
235 18/10/22(月)15:36:03 No.542337468
>異世界人「俺の世界にトマトなんてものはねぇトマトを出す異世界漫画を許すな」 >って事か 完全にトマト料理食って即落ちする前フリじゃん!
236 18/10/22(月)15:36:11 No.542337486
>わかりましたトマトンでいきましょう トリコの豚とトマトのハイブリッドのヤツだ!
237 18/10/22(月)15:36:16 No.542337498
>異世界の歴史警察とか意味わからん存在だな ロードオブザリングとかWoWとかワーハンマーみたいなタイトルなら歴史警察というか設定厨普通にいそう
238 18/10/22(月)15:36:22 No.542337511
設定が緻密すぎて別種族どころか同種族同士でも地域によって 風習も文化も流通通貨も政治制度も全く異なるとかされても混乱するしな トールキン先生は例外的だし
239 18/10/22(月)15:36:24 No.542337512
>異世界人「俺の世界にトマトなんてものはねぇトマトを出す異世界漫画を許すな」 >って事か それはそれでその漫画の異世界はおめーのいる異世界じゃねーよ!で済んじゃうな…
240 18/10/22(月)15:36:28 No.542337523
異世界警察も大変だな…
241 18/10/22(月)15:36:36 No.542337539
ゴブスレの村も開拓基地じゃねえんだからそんなところに村はできねえってめちゃくちゃ突っ込む人いたが神が適当にポップさせてるんでしょ?
242 18/10/22(月)15:36:37 No.542337540
ぶっちゃけあんまりにも独自ネーム独自料理とかされても面白くないし
243 18/10/22(月)15:36:37 No.542337541
商業のファンタジー作品読む時ですらこんなこと考えてんのかな… この辺満たせるのっね商業作品でも数少なそうだけど
244 18/10/22(月)15:36:40 No.542337554
現代も異世界も料理モノ多すぎない
245 18/10/22(月)15:36:44 No.542337564
>ロードオブザリングとかWoWとかワーハンマーみたいなタイトルなら歴史警察というか設定厨普通にいそう SWにはマジでいるぞ
246 18/10/22(月)15:36:47 No.542337571
タイムパトロールみたいなもんなんですかね…
247 18/10/22(月)15:37:15 No.542337647
>異世界警察も大変だな… 多次元捜査官ってメタルヒーローに居た気がする
248 18/10/22(月)15:37:20 No.542337658
>異世界料理道いいよね… 素材名はともかくキャラ名が覚えづらい!
249 18/10/22(月)15:37:21 No.542337662
>異世界料理道いいよね… アリアチャッチギーノポイタンフワノくらいまでしか食材覚えられねえ!
250 18/10/22(月)15:37:24 No.542337668
まあ異世界人は人襲って食ってるような魔獣とかでも平気で食うからそんな繊細なメンタルではないだろ
251 18/10/22(月)15:37:34 No.542337688
>ロードオブザリングとかWoWとかワーハンマーみたいなタイトルなら歴史警察というか設定厨普通にいそう これの意味不明なとこは現実の歴史話で異世界にマウントとってることだ
252 18/10/22(月)15:37:41 nNagCyC6 No.542337709
>何で異世界なのに現実世界にあわせろって注文になるんだ 合わせなくてもいいよ だからラーメン出てきても怒るなよ
253 18/10/22(月)15:37:59 No.542337747
>異世界料理道いいよね… お前んとこの食堂ファーストフード多くない?
254 18/10/22(月)15:38:03 No.542337759
設定を凝るということはまずオリジナル言語を考える事からはじまり そういう作品はだいたいエターナる
255 18/10/22(月)15:38:05 No.542337763
>異世界料理道いいよね… コミカライズの連載早くして!とは思うぜ
256 18/10/22(月)15:38:14 No.542337782
「」はラーメン大好き小池さんだな
257 18/10/22(月)15:38:20 No.542337798
>だからラーメン出てきても怒るなよ お前以外誰が怒るんだよ
258 18/10/22(月)15:38:34 No.542337830
異世界人の異世界警察相手なら謝るしかないな… ごめんね我々の世界の者が君たちの歴史間違えて描写して
259 18/10/22(月)15:38:50 No.542337864
料理道は長すぎてマンネリがひどい…
260 18/10/22(月)15:39:00 No.542337896
>ゴブスレの村も開拓基地じゃねえんだからそんなところに村はできねえってめちゃくちゃ突っ込む人いたが神が適当にポップさせてるんでしょ? 神が適当にポップさせてるって理由があるから許せるんじゃない? トマトも昔に地球人が持ち込んだとか設定だせばスレ「」も納得するだろ
261 18/10/22(月)15:39:05 No.542337908
トマトはないけどラーメンのある異世界から来たんだね
262 18/10/22(月)15:39:22 No.542337956
トマトラーメンが食えないなんてかわいそうなやつだぜ!
263 18/10/22(月)15:39:31 No.542337977
ラーヌン出すわ
264 18/10/22(月)15:39:32 No.542337979
設定が緻密ってことはそれを説明する回を読まなきゃいけないってことだからね…しんどい
265 18/10/22(月)15:39:33 No.542337981
>ごめんね我々の世界の者が君たちの歴史間違えて描写して 正しい歴史認識に拘る人は面倒くさいもんな…
266 18/10/22(月)15:39:34 No.542337987
トマトとラーメンにどんなつながりが…
267 18/10/22(月)15:39:35 No.542337988
ラーメン好きすぎるだろお前
268 18/10/22(月)15:39:40 No.542337998
>>何で異世界なのに現実世界にあわせろって注文になるんだ >合わせなくてもいいよ >だからラーメン出てきても怒るなよ ラーメンが出てきたら怒ると思ってる人が居着いてるな
269 18/10/22(月)15:39:55 No.542338031
ラーメンが登場する異世界ものはまだ存在しないしな…
270 18/10/22(月)15:40:07 No.542338054
トールキンですらこの世界にトマトがあるのはおかしいって読者のお手紙攻撃に屈して名前変えたからな ジャガイモだけは死守したけど
271 18/10/22(月)15:40:22 No.542338101
>だから回転焼きが出てきても怒るなよ
272 18/10/22(月)15:40:33 No.542338125
トマトラーメンってどうなの? スープパスタみたいなもん?
273 18/10/22(月)15:40:35 No.542338128
そうなるとやはり異世界モノはまず異世界の言語体系を構築する所から始めないとな 現実世界の我々が理解できる単語を使用するはず無いのだから
274 18/10/22(月)15:40:35 No.542338129
>>何で異世界なのに現実世界にあわせろって注文になるんだ >合わせなくてもいいよ >だからラーメン出てきても怒るなよ だから出てくるのかって聞いてんだよ
275 18/10/22(月)15:40:43 No.542338153
何だいトマトラーメンって うちはト々トラーヌンならあるぜ
276 18/10/22(月)15:40:56 No.542338185
>ラーメンが登場する異世界ものはまだ存在しないしな… ありそうだけど無いのか バンダナ黒シャツ腕組みの大将がダンプに轢かれる話
277 18/10/22(月)15:41:04 No.542338206
別に異世界が中世ヨーロッパまんまな必要ないんだし トマトがあっても別にいいのでは…?
278 18/10/22(月)15:41:05 No.542338208
異世界おでん屋台で異世界密輸入拳銃とか異世界シャブを買おう
279 18/10/22(月)15:41:08 No.542338214
>トールキンですらこの世界にトマトがあるのはおかしいって読者のお手紙攻撃に屈して名前変えたからな >ジャガイモだけは死守したけど なんでジャガイモ死守したの…
280 18/10/22(月)15:41:13 No.542338225
>トールキンですらこの世界にトマトがあるのはおかしいって読者のお手紙攻撃に屈して名前変えたからな スレ「」みたいな奴が何十年前にもいたんじゃん
281 18/10/22(月)15:41:13 No.542338227
>料理道は長すぎてマンネリがひどい… 一章終わったぐらいでまとめて読むとちょうどいい
282 18/10/22(月)15:41:14 No.542338230
うまいよトマトラーメン
283 18/10/22(月)15:41:17 No.542338237
>トマトラーメンってどうなの? >スープパスタみたいなもん? 昔小岩にあったんだけどな 潰れちまった
284 18/10/22(月)15:41:25 No.542338256
異世界にラーメン出てきても それ食った主人公がなんでラーメンが!?って他の転生者疑うか 全く違う味がしてこんなのラーメンじゃねぇ!って言って本物のラーメン見せてやるって流れになるだけだろ
285 18/10/22(月)15:41:34 No.542338280
>そうなるとやはり異世界モノはまず異世界の言語体系を構築する所から始めないとな >現実世界の我々が理解できる単語を使用するはず無いのだから 異世界言語入門みたいにそれだけで一つかけるネタだよね
286 18/10/22(月)15:41:34 No.542338281
トメッコという基本トマトに似てるけど足が生えてて油断するとすぐ逃げるとか そういうファンタジックな要素入れるのはそりゃ出来るけど 食べる段階になると結局それいらない要素でしかないからな…
287 18/10/22(月)15:41:45 No.542338305
トマトラーメンは冷やしタイプが美味しい
288 18/10/22(月)15:41:46 No.542338306
>ラーメンが登場する異世界ものはまだ存在しないしな… 異世界ラーメン道ってまんまのがあった記憶が
289 18/10/22(月)15:41:48 No.542338310
チリトマトヌードルおいしいだろ!
290 18/10/22(月)15:41:53 No.542338315
カップヌードルが登場するけど食べ方がわからなくてそのまま食べてたい世界とかあるよね そこで主人公がお湯を入れて食べるというチートを使う
291 18/10/22(月)15:42:01 nNagCyC6 No.542338328
別にカレーでもハンバーガーでもうどんでもいいよ そう言うものが出てくる世界ならトマトあっても気にしないが料理無双はできないよね
292 18/10/22(月)15:42:10 No.542338340
ラーメントマトなら見たことあるけど
293 18/10/22(月)15:42:11 No.542338341
異世界のボルシチにはトマトが入っているんだ
294 18/10/22(月)15:42:12 No.542338346
そもそもなぜ植物のトマトと 料理のラーメンで判断しないといけないんだ…
295 18/10/22(月)15:42:13 No.542338350
>カップヌードルが登場するけど食べ方がわからなくてそのまま食べてたい世界とかあるよね >そこで主人公がお湯を入れて食べるというチートを使う あれはギャグだし…
296 18/10/22(月)15:42:21 No.542338368
異世界歴史警察ってトールキンの時代からいたのか…
297 18/10/22(月)15:42:25 No.542338376
>そうなるとやはり異世界モノはまず異世界の言語体系を構築する所から始めないとな >現実世界の我々が理解できる単語を使用するはず無いのだから 実際やってるのあるけどあれに付き合って読めるの相当な暇人だと思う
298 18/10/22(月)15:42:28 No.542338387
あの主人公言語学んでるだけでいっぱいいっぱいだな…
299 18/10/22(月)15:42:30 No.542338394
>ラーメントマトなら見たことあるけど トリコでありそう
300 18/10/22(月)15:42:30 No.542338396
>別にカレーでもハンバーガーでもうどんでもいいよ >そう言うものが出てくる世界ならトマトあっても気にしないが料理無双はできないよね より美味い料理用意すれば余裕よ
301 18/10/22(月)15:42:32 No.542338404
大体の人は面白い漫画が見たいのであって異世界設定資料集を見たいわけではないんだ
302 18/10/22(月)15:42:43 No.542338430
>>トールキンですらこの世界にトマトがあるのはおかしいって読者のお手紙攻撃に屈して名前変えたからな >スレ「」みたいな奴が何十年前にもいたんじゃん 中世的かどうかが問題かもな ジャガイモは中世の現地にもあったけど食われてなかっただけだし
303 18/10/22(月)15:42:47 No.542338440
登場人物が手ぬぐい巻いて腕組みしてる人だらけな異世界物か
304 18/10/22(月)15:42:53 No.542338456
トマト? 我々の世界ではこの赤い野菜をラーメンと呼んでますが?
305 18/10/22(月)15:43:12 No.542338494
>チリトマトヌードルおいしいだろ! だいたい唐辛子系か濃厚チーズ系になるよねトマトラーメン 塩ラーメン+トマトのあっさりしたヤツ貴重過ぎた
306 18/10/22(月)15:43:36 No.542338534
>カップヌードルが登場するけど食べ方がわからなくてそのまま食べてたい世界とかあるよね >そこで主人公がお湯を入れて食べるというチートを使う 過去の転移者が残した何でも作れるマッシーンがあるからな 一体どんな世界から転移してきたんだろう・・・
307 18/10/22(月)15:43:38 No.542338537
>料理道は長すぎてマンネリがひどい… 明確な敵や試練がある章はいいんだけど サブキャラ同士が仲良くなるだけの章が続く時はね… いや蛮族が街の人らと交流持つのが話の一番大きな目的だから必要なエピソードなのはわかるんだけど
308 18/10/22(月)15:43:49 No.542338567
>トマトとラーメンにどんなつながりが… 異世界からきたニッシンという集団が広めていった
309 18/10/22(月)15:44:07 No.542338611
トールキンなんて「これはあくまで英語に翻訳した結果だからな!実際に英語の意味とは違うからな!」って前置きしたのに異世界時空警察がやってきた
310 18/10/22(月)15:44:13 No.542338626
異世界の大気は組成が違うから即死する みたいな話になっちゃう
311 18/10/22(月)15:44:13 No.542338627
異世界だとトマトと呼ばれてるのはこっちの世界のリンゴで オレンジと呼ばれてるのが桃とかそういう作品あったけど そんな読んでる側が苦痛なだけなのが楽しいわけないしな…
312 18/10/22(月)15:44:19 No.542338640
>トマトラーメンってどうなの? パスタとはまた違う食感で酸味があるしラーメンを想像して食べると?ってなるけどトマト好きならそこそこ美味しい 残った汁と御飯が良く合う
313 18/10/22(月)15:44:25 No.542338655
あじ派に支配された異世界
314 18/10/22(月)15:44:25 No.542338658
ちなみに全異世界作品に登場するトマトは桃太郎だと判明しています
315 18/10/22(月)15:44:35 No.542338680
>別にカレーでもハンバーガーでもうどんでもいいよ >そう言うものが出てくる世界ならトマトあっても気にしないが料理無双はできないよね ではご覧に入れましょう カレーもバーガーもうどんもある世界を究極のメニューと至高のメニューで料理無双する漫画を
316 18/10/22(月)15:44:46 No.542338708
>あじ派に支配された異世界 地獄か
317 18/10/22(月)15:45:20 No.542338768
昔異世界人が味覇を持ってきて広めた世界
318 18/10/22(月)15:45:22 No.542338771
異世界に行ったら中世ヨーロッパじゃなく 古代中南米的な土地だった
319 18/10/22(月)15:45:34 No.542338802
>昔異世界人が味覇を持ってきて広めた世界 文化破壊過ぎる…
320 18/10/22(月)15:45:40 No.542338819
>異世界だとトマトと呼ばれてるのはこっちの世界のリンゴで >オレンジと呼ばれてるのが桃とかそういう作品あったけど >そんな読んでる側が苦痛なだけなのが楽しいわけないしな… 分かる 言いたいことはすげー分かるんだよ正直 異世界って本来そういうことだよなって納得できるんだむしろ でも面白くは無い…
321 18/10/22(月)15:45:52 No.542338847
>ちなみに全異世界作品に登場するトマトは桃太郎だと判明しています 水分多くて美味しいけど料理にむかねぇ!
322 18/10/22(月)15:45:54 No.542338850
ユニバーサルスタンダードみたいな異世界基準の制定が必要だ!
323 18/10/22(月)15:45:59 No.542338862
中世の村娘が好きなのでもっと異世界転生したまえ!
324 18/10/22(月)15:45:59 No.542338865
>古代中南米的な土地だった 学者でも詳細わからねーじゃねーか!
325 18/10/22(月)15:45:59 No.542338867
>ではご覧に入れましょう >カレーもバーガーもうどんもある世界を究極のメニューと至高のメニューで料理無双する漫画を やれやれこんな料理で満足しているとはね 1週間後にまた来てください本物の○○を食べさせてあげますよ
326 18/10/22(月)15:46:13 No.542338903
異世界にカップラーメン出てきた上にちゃんと理由付けしてるのあるぞ い世界のやつ
327 18/10/22(月)15:46:22 No.542338925
>>別にカレーでもハンバーガーでもうどんでもいいよ >>そう言うものが出てくる世界ならトマトあっても気にしないが料理無双はできないよね >ではご覧に入れましょう >カレーもバーガーもうどんもある世界を究極のメニューと至高のメニューで料理無双する漫画を 寿司だけでスタジアムが埋まる漫画を
328 18/10/22(月)15:46:41 No.542338969
トマトスープにラーメン? もしかしてトマトの中に麺を詰めて茹でるのかしら? トマトで麺を作るのかしら みたいなワクワクいいよね初めて注文した時の話だけど
329 18/10/22(月)15:46:55 No.542338995
>ユニバーサルスタンダードみたいな異世界基準の制定が必要だ! ところでこのUSBってやつは
330 18/10/22(月)15:46:59 No.542339011
異世界食堂とかだと似た名前の食材がある感じだったな ジャガイモは地球のやつ持ち込みだけど
331 18/10/22(月)15:47:09 No.542339037
寿司大会の妨害のために犯罪しても警察に捕まらない異世界
332 18/10/22(月)15:47:21 No.542339067
>ちなみに全異世界作品に登場するトマトは桃太郎だと判明しています この辺リアリティとか無粋なツッコミしたくは無いけど気にはなっちゃうよね…
333 18/10/22(月)15:47:37 No.542339093
内燃機関が無いと全て人力と時間コストがかかってくるもんね料理ってか家事 布の服1着に一ヶ月とか
334 18/10/22(月)15:47:45 No.542339120
観客の民度が中世並の寿司世界
335 18/10/22(月)15:47:54 No.542339135
食堂の方は王様が現地の子供に金つかませて芋もちこんだからな…
336 18/10/22(月)15:48:04 No.542339162
>異世界食堂とかだと似た名前の食材がある感じだったな >ジャガイモは地球のやつ持ち込みだけど つか結局〇〇っぽい同じもので済ますんだからどうでもいいすぎる…
337 18/10/22(月)15:48:16 No.542339193
現代料理漫画の方がファンタジーみたいな設定だったりする
338 18/10/22(月)15:48:28 No.542339223
会話できてるからうまいこと翻訳されてるってことで良くない?
339 18/10/22(月)15:48:36 No.542339239
>寿司大会の妨害のために犯罪しても警察に捕まらない異世界 やるのは教会か貴族だよね
340 18/10/22(月)15:48:42 No.542339254
手前ら貧乏人はジャガイモでも食って満足してるんだなギャハハハハハハ!
341 18/10/22(月)15:48:43 No.542339256
>>トマトとラーメンにどんなつながりが… >異世界からきたニッシンという集団が広めていった 企業ごと転移って新しいな…
342 18/10/22(月)15:48:58 No.542339283
南京芋!?
343 18/10/22(月)15:49:22 No.542339331
大念寺さんは異世界転生しなかったね
344 18/10/22(月)15:49:28 nNagCyC6 No.542339345
結局は中世ヨーロッパをベースにしているから中世ヨーロッパの食い物があるのは何もおかしくない でもトマトもジャガイモもラーメンも中世ヨーロッパの食い物じゃないって点は同じだ だからラーメンダメならトマトも許すなと言ってる そしてトマト許すならラーメンも認めろと じゃないとこだわりが中途半端で勉強不足っぽく見えるみっともない異世界
345 18/10/22(月)15:49:32 No.542339355
>企業ごと転移って新しいな… ホームセンターとか国ごととかやってるのに今更
346 18/10/22(月)15:49:41 No.542339370
>会話できてるからうまいこと翻訳されてるってことで良くない? でも現実世界同士ですらうまく翻訳できない部分沢山あるのに…
347 18/10/22(月)15:49:45 No.542339377
AJINOMOTOの魔方陣が有ってもいいんだ
348 18/10/22(月)15:50:09 No.542339430
>現代料理漫画の方がファンタジーみたいな設定だったりする まさか地下鉄に轢かれて大会にでるとは……ね
349 18/10/22(月)15:50:12 No.542339433
同じ言語使ってるはずなのに会話が出来てないことはここでも良くあるからな…
350 18/10/22(月)15:50:15 No.542339438
ベースにしてるだけで全く同じ文化と環境ではないじゃない
351 18/10/22(月)15:50:17 No.542339444
むしろ大念寺さんは異世界でダイネンジ・ザ・グレートとかって呼ばれてた存在かもしれない
352 18/10/22(月)15:50:37 No.542339490
>じゃないとこだわりが中途半端で勉強不足っぽく見えるみっともない異世界 異世界だからトマトあってラーメンなくてもよくない?
353 18/10/22(月)15:50:48 No.542339516
別にラーメンあってもなくてもいいと思うけど… 君の世界のラーメンはそんな感じなんだね うちの世界のラーメンはこんなんだよって話のネタになるし
354 18/10/22(月)15:50:53 No.542339529
芋は自分の土地に持ち帰るとか根付かせる苦労話が面白いから オリジナルの苦労話作っておくと楽しいかもね
355 18/10/22(月)15:50:53 No.542339532
>ベースにしてるだけで全く同じ文化と環境ではないじゃない 同じようなものがありましたで済ましてるほうが余程欺瞞では
356 18/10/22(月)15:50:55 No.542339538
>じゃないとこだわりが中途半端で勉強不足っぽく見えるみっともない異世界 お前現実の中世何知ってんの
357 18/10/22(月)15:50:56 No.542339539
多分異世界にも小林製薬はある キズナオールみたい商品
358 18/10/22(月)15:50:57 No.542339545
アホで無様なスレ「」がいなくなると途端に面白い話し出すね
359 18/10/22(月)15:51:26 No.542339603
異世界警察だ! このマホウという超能力はなんだ!中世ヨーロッパーにそんなものは存在していないぞ!
360 18/10/22(月)15:51:26 No.542339604
豚骨ラーメンしかない異世界で塩ラーメンを!
361 18/10/22(月)15:51:30 No.542339613
別にラーメン出したきゃ出せばいいんじゃないの?駄目なの?
362 18/10/22(月)15:51:35 No.542339625
>ID:nNagCyC6 よう糞付き
363 18/10/22(月)15:51:38 No.542339636
それは自分のこだわりであって作者のこだわりではないんじゃねぇかな…
364 18/10/22(月)15:51:40 No.542339640
>アホで無様なスレ「」がいなくなると途端に面白い話し出すね そういう事言ってると嫌われるぞ
365 18/10/22(月)15:51:49 No.542339668
>ユニバーサルスタンダードみたいな異世界基準の制定が必要だ! まぁマジでそれが中世のヨーロッパ風なんだよね実際 ファンタジー西洋異世界ってくくりだと
366 18/10/22(月)15:51:54 No.542339683
なんてみっともない異世界だ… 一週間待っててください 本当の異世界を見せてあげますよ
367 18/10/22(月)15:51:57 No.542339686
なるほど気が触れておる
368 18/10/22(月)15:52:04 No.542339700
>>企業ごと転移って新しいな… >ホームセンターとか国ごととかやってるのに今更 ホームセンターって店だけじゃなくて従業員もついて来てたっけ?
369 18/10/22(月)15:52:11 No.542339716
中世ヨーロッパベースにしてたとしてもなにからなにまで中世ヨーロッパとは限らねえだろってさっきから言ってるだろうが
370 18/10/22(月)15:52:13 No.542339719
異世界ってワンクッション挟むだけでショボいテンプレ展開いくらでも使い回せるけど 現実世界ベースだとそれできないからどんどん奇人変人サイコパスが出てくる
371 18/10/22(月)15:52:18 No.542339724
異世界にこだわりがあるのはいいけどそれは自分の作品で発揮しようね 他人の作品に押し付けるのは間違ってるよ
372 18/10/22(月)15:52:22 No.542339745
なんで気軽にトマトあるんだよ! 南米原産だぞ!
373 18/10/22(月)15:52:24 No.542339749
そもそも設定上ラーメンあってもラーメンを必ず出す必要はないんだ その辺が理解できないから異世界人なんだ
374 18/10/22(月)15:52:29 No.542339763
だって異世界だよ?
375 18/10/22(月)15:52:34 No.542339775
>異世界警察だ! >このマホウという超能力はなんだ!中世ヨーロッパーにそんなものは存在していないぞ! それ中世ヨーロッパ警察の方なのでは…
376 18/10/22(月)15:52:37 No.542339780
ラーメンがザーメンになっててドキドキする主人公がいてもいいんだ
377 18/10/22(月)15:52:40 No.542339788
中世ヨーロッパにあるものは異世界にあるって前提からしてアホすぎてダメだった
378 18/10/22(月)15:52:55 No.542339822
中世ヨーロッパに縛られて面白い話書けなくなる方がもったいないよ
379 18/10/22(月)15:52:57 No.542339825
>ユニバーサルスタンダードみたいな異世界基準の制定が必要だ! それが所謂テンプレ転生だろ
380 18/10/22(月)15:53:04 No.542339836
地中海のパスタからラグマン広東の麺なんてバリエーションが大分異世界じみてるよね
381 18/10/22(月)15:53:13 No.542339855
>なんで気軽にトマトあるんだよ! >南米原産だぞ! それと異世界の何かか関係あるの
382 18/10/22(月)15:53:14 No.542339858
>ラーメンがザーメンになっててドキドキする主人公がいてもいいんだ 異世界なんだし挨拶を「セックス!」にしようぜ
383 18/10/22(月)15:53:33 No.542339893
そもそも異世界にラーメンあってもせいぜいズッコケるくらいで怒るこたないだろ
384 18/10/22(月)15:53:33 No.542339896
>トールキンですらこの世界にトマトがあるのはおかしいって読者のお手紙攻撃に屈して名前変えたからな >ジャガイモだけは死守したけど なんでだ!? ムカゴでいいんじゃねえの!?
385 18/10/22(月)15:53:35 No.542339898
異世界ラーメンより異世界こんにゃくがあった方が納得しづらいそう
386 18/10/22(月)15:53:36 No.542339901
まるでスペイン宗教裁判みたいだな
387 18/10/22(月)15:53:41 No.542339909
>なんで気軽にトマトあるんだよ! >南米原産だぞ! 異世界が南米にあるかもしれないだろ
388 18/10/22(月)15:53:49 No.542339934
>なんで気軽にトマトあるんだよ! >南米原産だぞ! 現実と植生が全然違ってもよくない?ファンタジー世界って木が根っこで歩いたりするじゃん いざとなったら神様が願いに応えて授けてくれたとかでもいいし
389 18/10/22(月)15:53:58 No.542339953
>地中海のパスタからラグマン広東の麺なんてバリエーションが大分異世界じみてるよね むぅ…地中海広東都市大分
390 18/10/22(月)15:53:59 No.542339958
中世ヨーロッパに転生は気軽に死ねそうだから駄目
391 18/10/22(月)15:54:11 No.542339987
転生するときラーメンが好きで食べれる世界に行きたいって言ったらザーメンと間違われてサキュバスになるのがあった気がする
392 18/10/22(月)15:54:12 No.542339989
>それと異世界の何かか関係あるの ちゃんと異世界の文化つくれや! チョ・チョロモギ(チョロギ)とか
393 18/10/22(月)15:54:24 No.542340018
トールキンの場合はあれ異世界じゃなくて過去の地球だからな
394 18/10/22(月)15:54:27 No.542340028
>中世ヨーロッパにあるものは異世界にあるって前提からしてアホすぎてダメだった じゃあ調理や食文化から変えないとヨーロッパ臭が残ってしまうな
395 18/10/22(月)15:54:34 No.542340046
>>アホで無様なスレ「」がいなくなると途端に面白い話し出すね >そういう事言ってると嫌われるぞ 糞付きに嫌われたところでなあ
396 18/10/22(月)15:54:40 No.542340058
>中世ヨーロッパに縛られて面白い話書けなくなる方がもったいないよ さらに言うとその中世ヨーロッパも大体イメージで描かれてるから現実とも乖離してて ある意味マジで異世界とも言えなくは無いのが面白いよね
397 18/10/22(月)15:54:42 nNagCyC6 No.542340061
食材にしても同じだよ トマトは食うのに胡椒は希少 なんで?
398 18/10/22(月)15:54:49 No.542340073
>なんで気軽にトマトあるんだよ! >南米原産だぞ! 地球原産のホモ・サピエンスが異世界にいるのはおかしいとかそういう話から始める?
399 18/10/22(月)15:54:55 No.542340084
異世界だから
400 18/10/22(月)15:55:01 No.542340099
>中世ヨーロッパに転生は気軽に死ねそうだから駄目 ペストと戦い始めるとJINしぇんしぇになってしまう
401 18/10/22(月)15:55:11 No.542340117
>地球原産のホモ・サピエンスが異世界にいるのはおかしいとかそういう話から始める? オーバーロードはあれホモ・サピエンスじゃないらしいな
402 18/10/22(月)15:55:26 No.542340150
中世ヨーロッパ風のくせなんで魔物がいるんだよ 人頭税も納めてないくせになに人間面してんだよ なんでキリスト信仰してねぇんだよ
403 18/10/22(月)15:55:40 No.542340182
>なんで? トマトが食べられていて胡椒が稀少だからじゃない?
404 18/10/22(月)15:56:04 No.542340227
料理自体を作る話を書きたいのか料理をきっかけにした人間ドラマを書きたいのかで立ち位置が変わってくる 後者なら似たようなのが存在しましたで済ませてもいい
405 18/10/22(月)15:56:07 No.542340236
ラーメンが出ても~は他の「」が茶化して使ってるのかと思ったらまさか本当に一人で怒ってたとは…
406 18/10/22(月)15:56:11 No.542340245
>>中世ヨーロッパに転生は気軽に死ねそうだから駄目 >ペストと戦い始めるとJINしぇんしぇになってしまう JINしぇんしぇでもペストは無理だ…
407 18/10/22(月)15:56:19 No.542340263
こういう人は食べ物のことにはうるさいがキャラの名前にキリスト教の聖人の名前とかが平然と使われてることには突っ込まない いやそこに突っ込まれても仏教由来の言葉使うなマンとかと同じではあそうですかとしかならないからありがたいっちゃありがたいが
408 18/10/22(月)15:56:20 No.542340265
>地球原産のホモ・サピエンスが異世界にいるのはおかしいとかそういう話から始める? こいつら明らかに人間とは違う種類の生き物だな(見た目ではなく怪物的な身体能力を見ながら) みたいな話は結構あるよね
409 18/10/22(月)15:56:20 No.542340266
書き込みをした人によって削除されました
410 18/10/22(月)15:56:30 No.542340290
お前は異世界博士かなんかなのかよ…
411 18/10/22(月)15:56:32 No.542340295
トマトはまぁ色々冒険者が早々に到達したとか 元から寒さに割と強くて分布広いとか考えられるけど ラーメンが中世なぁ…まぁ別に出てもいいんじゃない? 中国的なのの近いとか出稼ぎ労働者が店建てたとかで
412 18/10/22(月)15:56:42 No.542340317
そこまでいくとSFジャンルになってくるな
413 18/10/22(月)15:56:46 No.542340328
>ID:nNagCyC6 >食材にしても同じだよ >トマトは食うのに胡椒は希少 >なんで? うんこついてますよ
414 18/10/22(月)15:56:49 No.542340334
>後者なら似たようなのが存在しましたで済ませてもいい 似たようなものならもう同じでいいじゃない 名前すり替えただけなんだし
415 18/10/22(月)15:56:58 No.542340359
中世は腰ミノと棍棒の戦士の時代から王政による軍人の登場まで
416 18/10/22(月)15:57:07 No.542340375
ザーメンがあるならラーメンもあるだろう
417 18/10/22(月)15:57:08 No.542340378
その世界の中世ヨーロッパっぽい地方ではトマトが採れるってだけだろ… 現実の中世ヨーロッパにあった食材がその世界のその地方になかったりもするけど作中では出てこないだけだよ
418 18/10/22(月)15:57:08 No.542340379
>中世ヨーロッパに転生は気軽に死ねそうだから駄目 どの場所でも中世なんて軽く死ねるだろう
419 18/10/22(月)15:57:34 No.542340434
>後者なら似たようなのが存在しましたで済ませてもいい それはわからんでも無いけどそれこそ異世界という設定が活きる描写が欲しいなとは思う
420 18/10/22(月)15:57:38 No.542340448
中世ヨーロッパ風と呼ばれてるもののほとんどが実は近世ヨーロッパ風
421 18/10/22(月)15:57:42 No.542340455
食べ物の話してる時にうんこの話をするんじゃありません
422 18/10/22(月)15:57:58 No.542340494
国の形も気候も流通経路も地球の過去を前提におかしい言ってるのはなんでなん?
423 18/10/22(月)15:58:12 No.542340520
居酒屋のぶより先に異世界行ったおじさんいて独自に醤油を産み出してた話もあったな オバロも元地球人の亜人が現地の魔法と組み合わせて冷蔵庫産み出してたりした
424 18/10/22(月)15:58:19 No.542340539
異世界なのに何で人間がいるの? とかになってキリがなくなっちまう
425 18/10/22(月)15:58:19 No.542340541
>中世ヨーロッパ風と呼ばれてるもののほとんどが実は近世ヨーロッパ風 皿もフォークとナイフもハイテクすぎるよな
426 18/10/22(月)15:58:26 No.542340561
馬鹿の癖に馬鹿のフリするなよ 馬鹿なのかよ
427 18/10/22(月)15:58:27 No.542340568
ラーメンくらい異世界のどっかにあるんじゃないの?
428 18/10/22(月)15:58:36 No.542340588
>国の形も気候も流通経路も地球の過去を前提におかしい言ってるのはなんでなん? 彼がそういう異世界出身なんだろう
429 18/10/22(月)15:58:38 No.542340593
マジカルなパワーがある世界は大量輸入はともかく文化の移入は楽そうだよね 特に水が出せる系とアイテムボックスだのある世界
430 18/10/22(月)15:58:48 No.542340614
独自言語まで作られると読む方としては鬱陶しいことこの上ない そういう意味で現代語に訳していますでもエルフ語はエルフ語のままですは偉大だよ
431 18/10/22(月)15:58:49 No.542340615
>中世ヨーロッパ風と呼ばれてるもののほとんどが実は近世ヨーロッパ風 中世まで遡ると現代人が生活出来るレベルじゃなくなるからな…
432 18/10/22(月)15:58:59 No.542340643
麦と豆と人参とカブしかねえ!されても困るしね
433 18/10/22(月)15:59:02 No.542340652
中世ヨーロッパ風はあくまで中世ヨーロッパ風であって中世ヨーロッパそのものではないんだよ ミラノ風ドリアだってミラノにないだろ
434 18/10/22(月)15:59:28 No.542340710
ラーメンマンは結局何を主張したいの というかラーメンどっから出てきたの作中で出るの
435 18/10/22(月)15:59:35 No.542340725
>異世界なのに何で人間がいるの? >とかになってキリがなくなっちまう まぁまさにそうなんだよね 気軽に使ってるけど異世界ってリスキーな設定だと思うわ
436 18/10/22(月)15:59:56 No.542340778
中世ヨーロッパ風っていっても大抵登場人物が中世ヨーロッパみたいな風景だな…って言ってるだけだしまあ…
437 18/10/22(月)16:00:00 No.542340787
>気軽に使ってるけど異世界ってリスキーな設定だと思うわ なんで 自由にできるから異世界だ
438 18/10/22(月)16:00:02 No.542340791
>マジカルなパワーがある世界は大量輸入はともかく文化の移入は楽そうだよね >特に水が出せる系とアイテムボックスだのある世界 そこ考えるとおそらく無限エネルギーへの到達がめっちゃ簡単なので厳密になるととんでもない世界に吹っ飛ぶかもしれん
439 18/10/22(月)16:00:04 No.542340801
異世界作品にトマトやラーメンを出すなって意見はまあおかしくないでもない ラブコメで暴力事件起こすなとかバトル漫画で恋愛描写入れるなとかそういうのと同列 異世界作品の異世界にトマトやラーメンがあるのがおかしいってのはおかしい
440 18/10/22(月)16:00:17 No.542340827
現実でもパンノキやバターノキはファンタジー感ある
441 18/10/22(月)16:00:25 No.542340852
>まるでスペイン宗教裁判みたいだな 我々の武器は二つ!驚愕!恐怖!冷酷!
442 18/10/22(月)16:00:33 No.542340867
中世ヨーロッパって言ってもゲルマン民族が棍棒振り回してた時代なのか大航海時代始まった時代なのかわからんしな
443 18/10/22(月)16:00:37 No.542340872
>ラーメンくらい異世界のどっかにあるんじゃないの? 粉食文化なら練った粉をスープで茹でたのはほぼ確実に発生しそう
444 18/10/22(月)16:01:00 No.542340921
うんこマンは窓から汚物捨てられる異世界にかえってね すぐでいいよ
445 18/10/22(月)16:01:12 No.542340955
AJINOMOTO普及させるのとか異世界版プロジェクトXみたいになりそうだけど異世界でエセプロジェクトXやるのならもうあるしな
446 18/10/22(月)16:01:15 No.542340963
>異世界なのに何で人間がいるの? >とかになってキリがなくなっちまう だいたいの転生モノは管理者が居て その管理者が作った(管理している)世界だからって理由付けしてるな
447 18/10/22(月)16:01:16 No.542340965
現実の中世ヨーロッパなんて大半の時代がいんげん豆とカブ生活 小麦大麦ジャガイモ時代はもう近世近代言ってもいいレベルに短い
448 18/10/22(月)16:01:45 No.542341037
中世ヨーロッパじゃなくて中世ヨーロッパ風ファンタジー異世界だからそもそも別もんだよ
449 18/10/22(月)16:02:19 No.542341111
トマト(現代世界でいうトマト的なもの)
450 18/10/22(月)16:02:29 No.542341134
物理法則や重力や気圧の違いから地球の人間が爆発しないのはおかしい! 地球と同じようになるのはおかしい! 人間が同じ形してるのはおかしい! おかしおいしい!
451 18/10/22(月)16:02:35 No.542341153
>小麦大麦ジャガイモ時代はもう近世近代言ってもいいレベルに短い 小麦大麦は古代はもちろん中世も近世も現代までずっと食われてるぞ 中世だとパンにしたりとかパスタにするのは少数派だけど
452 18/10/22(月)16:02:36 No.542341155
中世自体広いからどこ指してるのか
453 18/10/22(月)16:02:48 No.542341183
テイルズとかドラクエ10にもちゃんとけおれよ あれトマト出てくるからな
454 18/10/22(月)16:02:48 No.542341184
うんこをしたら生活魔法ですっきり清潔 リアリティより大切だよ…
455 18/10/22(月)16:03:08 No.542341239
>マンコ(現代世界でいうトマト的なもの) だと文面がちょっと楽しい
456 18/10/22(月)16:03:09 No.542341241
>トマト(現代世界でいうトマト的なもの) そうやって逃げるなら最初から書くなとか言い出す警察
457 18/10/22(月)16:03:29 No.542341290
そもそも異世界に転生してるのになんで前例者がいてトマトだのを異世界における南米から広めた奴がいるとかそういう方向に想像がいかないのか
458 18/10/22(月)16:03:37 No.542341313
異世界なのに封建体制が敷かれてるのはおかしい!
459 18/10/22(月)16:03:39 No.542341319
>中世ヨーロッパって言ってもゲルマン民族が棍棒振り回してた時代なのか大航海時代始まった時代なのかわからんしな そんなに幅あるの?
460 18/10/22(月)16:04:08 No.542341389
トマトのある異世界にラーメンマンが出て来て無双!?
461 18/10/22(月)16:04:11 No.542341403
>うんこをしたら生活魔法ですっきり清潔 >リアリティより大切だよ… なんだよ生活魔法って!?
462 18/10/22(月)16:04:19 No.542341423
>そもそも異世界に転生してるのになんで前例者がいてトマトだのを異世界における南米から広めた奴がいるとかそういう方向に想像がいかないのか 広まるなんておかしい!!!
463 18/10/22(月)16:04:47 No.542341487
>トマトのある異世界にラーメンマンが出て来て無双!? 逆らうヤツ全員麺にしちゃうんだ…
464 18/10/22(月)16:04:47 No.542341488
>>うんこをしたら生活魔法ですっきり清潔 >>リアリティより大切だよ… >なんだよ生活魔法って!? えっ知らないの 身体綺麗にしたり水出せたり火起こせたりするやつだよ
465 18/10/22(月)16:04:59 No.542341519
>小麦大麦は古代はもちろん中世も近世も現代までずっと食われてるぞ セスタスで麦粥食べてたな
466 18/10/22(月)16:05:05 nNagCyC6 No.542341532
トマトがあってもおかしくないから海老カツサンドがあっても許せよ
467 18/10/22(月)16:05:05 No.542341534
>なんだよ生活魔法って!? 生活に使う魔法よ❤️
468 18/10/22(月)16:05:10 No.542341546
そりゃあおめえ生活の魔法だよ
469 18/10/22(月)16:05:10 No.542341549
>トマトのある異世界にラーメンマンが出て来て無双!? 闘将か肉の雑魚かで大きく変わる
470 18/10/22(月)16:05:17 No.542341575
書き込みをした人によって削除されました
471 18/10/22(月)16:05:29 No.542341600
ことごとくレスが滑っとる…
472 18/10/22(月)16:05:41 No.542341629
>身体綺麗にしたり水出せたり火起こせたりするやつだよ 知らない… 攻撃魔法出力調整でキャンプに便利!みたいな話とは違うのか
473 18/10/22(月)16:05:44 No.542341633
>ID:nNagCyC6 最後まで黙らねえうんこだなあ
474 18/10/22(月)16:05:57 No.542341670
>トマトがあってもおかしくないから海老カツサンドがあっても許せよ 海老カツサンド自体地球上に存在することがおかしい!!!!!!!お前事この世から消してやる!!!!!!!!!!!
475 18/10/22(月)16:06:08 No.542341703
まあWEB小説の異世界最強みたいなのはそういう諸々を主人公に最速で説明させるために最適化された 説明合戦の結果だよね
476 18/10/22(月)16:06:14 No.542341718
クソッ中世風なのになんで下着は現代風なんだよ!
477 18/10/22(月)16:06:15 No.542341720
>>うんこをしたら生活魔法ですっきり清潔 >>リアリティより大切だよ… >なんだよ生活魔法って!? 異世界料理道に必要なものだよ…
478 18/10/22(月)16:06:21 No.542341735
エビカツサンド奇跡みたいな存在だよな…消さなきゃ
479 18/10/22(月)16:06:25 No.542341745
異世界ならマジカルバナナもある
480 18/10/22(月)16:06:28 No.542341750
異世界にセブンイレブンが転生!
481 18/10/22(月)16:06:39 No.542341777
ダンジョン飯みたいに現地のものならわかるんだけど よくある現実のもの異世界に持ち込むのは面白さが分からんかった…
482 18/10/22(月)16:06:44 No.542341789
>異世界ならマジカルバナナもある 寿命が一週間伸びるんだ
483 18/10/22(月)16:06:49 No.542341800
ようは一般市民にも使える生活を便利にするような魔法だろ? 魔法が一般的な世界ならそういうのも発展するよね そんな世界で魔力の無い子供が産まれて…
484 18/10/22(月)16:06:50 No.542341806
>クソッ中世風なのになんで下着は現代風なんだよ! 下着がエッチじゃないとかおかしい!!!!!!!!