18/10/22(月)12:27:30 8kVR楽... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/22(月)12:27:30 No.542310824
8kVR楽しみ…
1 18/10/22(月)12:29:07 No.542311136
格子が見えなくなってたりするのかな
2 18/10/22(月)12:31:13 No.542311542
2080ti必須
3 18/10/22(月)12:32:00 No.542311707
環境作れるユーザーが果たして何人いるのか
4 18/10/22(月)12:33:57 No.542312103
8K対応のVRゲームなんていくつ出るんだろう
5 18/10/22(月)12:34:40 No.542312260
>2080ti必須 もう用意できてるぜ
6 18/10/22(月)12:37:48 No.542312833
きたのか
7 18/10/22(月)12:38:12 No.542312908
>8K対応のVRゲームなんていくつ出るんだろう 内部解像度上げるだけでいいからそこは大丈夫だろう
8 18/10/22(月)12:39:18 No.542313115
>内部解像度上げるだけでいいからそこは大丈夫だろう 内部解像度上げるのって一番キツイところでは
9 18/10/22(月)12:49:57 No.542315167
>8K対応のVRゲームなんていくつ出るんだろう 最初からHMDごとFOVも解像度も違うのに関係ないのでは
10 18/10/22(月)12:50:45 No.542315310
ろくに知識もないやつが適当に会話するスレ
11 18/10/22(月)12:52:39 No.542315628
知識人がおいでなすった
12 18/10/22(月)12:55:57 No.542316264
本当に2桁なら今月中に届くの?
13 18/10/22(月)12:57:25 No.542316520
解像度上げるより軽量化とか無線化に力入れて欲しい
14 18/10/22(月)13:00:37 No.542317056
8kコンテンツを作るのが苦しいよ… そもそも8k環境を作らないとダメだろ いろんな機材だのPCだの
15 18/10/22(月)13:03:01 No.542317396
他のHMDだと8KVRに2080ti片眼ずつ必要とか狂気の構成出てるらしいな
16 18/10/22(月)13:04:12 No.542317558
ローポリでも網目感が減る恩恵はあるだろうしコンテンツの対応はまた別の問題じゃないの
17 18/10/22(月)13:05:23 No.542317742
実際にVRゲームしてるのとVR=実写AVのイメージのとで噛み合ってない可能性
18 18/10/22(月)13:05:56 No.542317813
>ローポリでも網目感が減る恩恵はあるだろうしコンテンツの対応はまた別の問題じゃないの dpi上がるだけで恩恵あるし映す映像が4Kでもいいと言えばいいよね
19 18/10/22(月)13:13:24 No.542318835
2080tiでも足りないって話あるけどどうなんだろ…
20 18/10/22(月)13:15:55 No.542319142
コンテンツ次第じゃね でもそれだとローポリ8Kとか本末転倒も良いところになるな・・・
21 18/10/22(月)13:15:56 No.542319147
>2080tiでも足りないって話あるけどどうなんだろ… 人間の目に迫るには5億7600万画素要るらしい
22 18/10/22(月)13:18:39 No.542319525
もしかして脳の画像処理能力はすごいのでは?
23 18/10/22(月)13:18:46 No.542319549
ゲームは普通の高解像度モニターに対応するように高解像度HMDに表示するだけなら大した問題はないし 動画でもVRの8Kとかyoutubeに上がってるから作ることは個人でも出来るレベルにはなってるんだけどね 動画再生するだけでもハイエンドCPUとGPU必要だから現状じゃまだ売り物にはならないから出てこないだけだと思う
24 18/10/22(月)13:19:51 No.542319676
綺麗さより視野角広いやつを試したい ぶっちゃけビートセイバーとVoxとVRCぐらいにしか使ってないし
25 18/10/22(月)13:20:41 No.542319783
>もしかして脳の画像処理能力はすごいのでは? はっきり見えてるのはごく一部だけだからアイトラッキング技術が高まってきたらもっと省コスト化されると思う
26 18/10/22(月)13:21:29 No.542319886
初めてお店でvive触った時目を少し動かすとディスプレイの外側見えちゃうのが気になった ああいうのって今後改善してディスプレイの範囲広くなったりするのかな
27 18/10/22(月)13:24:08 No.542320194
ゲームや開発用はもっともっとって感じだろうけど OculusGoを発展させて解像度を上げつつ HDMI入力したBDプレイヤーからの映像も映画館みたいなフィールドで見れるようになったら 個人的には動画見る用のHMDについてはかなり満足できそう
28 18/10/22(月)13:25:09 No.542320320
>初めてお店でvive触った時目を少し動かすとディスプレイの外側見えちゃうのが気になった >ああいうのって今後改善してディスプレイの範囲広くなったりするのかな StarVRが210°とかに広げてる