虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/22(月)12:22:49 雑誌の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/22(月)12:22:49 No.542309886

雑誌の編集者ってサイコなの?

1 18/10/22(月)12:23:53 No.542310102

漫画家の話は少なからず誇張されてるとは思ってる

2 18/10/22(月)12:23:57 No.542310116

人による

3 18/10/22(月)12:24:25 No.542310211

嘘松

4 18/10/22(月)12:24:50 No.542310289

この作者病気だし多分30割り増しくらいになってる

5 18/10/22(月)12:25:06 No.542310337

>ID:d2RXub.. >嘘松

6 18/10/22(月)12:25:35 No.542310444

少なくともこの作者の描写をそのまま信じるのはアホだと思う

7 18/10/22(月)12:25:40 No.542310458

作者のせいで信頼度0%

8 18/10/22(月)12:26:08 No.542310558

su2670310.jpg 良好な関係を築けてる人たちもいる

9 18/10/22(月)12:27:45 No.542310872

普通に仕事してる場合は言及しないからなぁ…

10 18/10/22(月)12:28:53 No.542311079

まあたまにこういう編集もいるんだろう

11 18/10/22(月)12:29:35 No.542311227

どれだけ悪役にしても許される

12 18/10/22(月)12:30:10 No.542311349

作者誰だよと思った右下見たらああうn…

13 18/10/22(月)12:30:43 No.542311454

完全記憶能力持ちでない限りは全部覚えてるはずがないしそりゃ持ってたり自分の印象入れたりよ

14 18/10/22(月)12:31:11 No.542311537

編集は合う合わないは個人差めっちゃあるから ある人にベストマッチだったけど別の人にとってクソ編集はよくある

15 18/10/22(月)12:31:59 No.542311701

まあ編集も人間だしな

16 18/10/22(月)12:32:17 No.542311772

帰宅部のあざらしを見習おう

17 18/10/22(月)12:32:19 No.542311778

銀魂のノリだ

18 18/10/22(月)12:32:53 No.542311889

ポンメルンかと思った…

19 18/10/22(月)12:33:05 No.542311932

この作者がこんなの書いても信憑性無い過ぎる

20 18/10/22(月)12:33:07 No.542311940

親の名前が有名なだけで漫画的には見どころないしな…

21 18/10/22(月)12:34:03 No.542312123

盛ってるとかの前に妄想と現実がごちゃまぜになってそうで

22 18/10/22(月)12:36:21 No.542312567

誰?

23 18/10/22(月)12:36:55 No.542312663

ニョーボの人と同レベルの精神状態

24 18/10/22(月)12:36:58 No.542312674

>親の名前が有名なだけで漫画的には見どころないしな… GAの漫画書いたりもしてるしわりとメジャーな人よ

25 18/10/22(月)12:37:26 No.542312773

>su2670310.jpg >良好な関係を築けてる人たちもいる 編集への愛が重すぎる

26 18/10/22(月)12:38:00 No.542312877

なんで俺だけみたいな被害妄想あるが 会社人だと別会社相手でそういうことある上にグチを余所に言えもしないから 運が悪かったですねとしか

27 18/10/22(月)12:38:49 No.542313017

su2670323.jpg ちゃんと作者の事情分かってくれる編集もいるよ!!

28 18/10/22(月)12:39:03 No.542313075

スターターパック的なものかと思ったのに

29 18/10/22(月)12:40:02 No.542313257

今までの人生でされた嫌だったことを全部漫画にする気かこの人

30 18/10/22(月)12:40:26 No.542313344

>ちゃんと作者の事情分かってくれる編集もいるよ!! やべえ会社だ

31 18/10/22(月)12:40:34 No.542313365

二流雑誌の二流漫画家は大変だな

32 18/10/22(月)12:41:10 No.542313477

>su2670323.jpg >ちゃんと作者の事情分かってくれる編集もいるよ!! やべえ編集じゃねーか!

33 18/10/22(月)12:43:07 No.542313839

>ちゃんと作者の事情分かってくれる編集もいるよ!! ガンガンはさぁ 作家潰す人?

34 18/10/22(月)12:43:41 No.542313962

まず大前提として 漫画家はクズ

35 18/10/22(月)12:44:14 No.542314071

漫画家はクズ 気持ちはわかる

36 18/10/22(月)12:45:13 No.542314241

下請けと元請けって考えたら普通によくある話ではある

37 18/10/22(月)12:45:21 No.542314275

本当にまともな編集なら こんな原稿載せないで病院連れてくべきでは…?

38 18/10/22(月)12:47:06 No.542314631

押切君は女の子の才能伸ばされたり許可取り忘れられたり当たり外れが激しいね…

39 18/10/22(月)12:47:25 No.542314693

こんな原稿載せてあげたら誰もがこいつやべえやつだってなるし 周囲もお前やべえから病院行けよって空気になるだろうからそれを狙ってかな…?

40 18/10/22(月)12:49:03 No.542314996

書き込みをした人によって削除されました

41 18/10/22(月)12:49:30 No.542315090

T屋とかいう編集が頭に浮かんだ これは関係ないか

42 18/10/22(月)12:50:36 No.542315284

>T屋とかいう編集が頭に浮かんだ T屋は一応仕事自体はしてるから…

43 18/10/22(月)12:51:10 No.542315392

>本当にまともな編集なら >こんな原稿載せないで病院連れてくべきでは…? 編集はお母さんじゃねえんだ!!

44 18/10/22(月)12:51:57 No.542315506

su2670342.jpg 作家と編集の信頼関係は大事

45 18/10/22(月)12:52:06 No.542315532

>T屋とかいう編集が頭に浮かんだ アイツはクソウザいけど少なくとも原稿破壊するどころか雑誌埋め描かせるから編集としては一流かもしれない人間としては知らない

46 18/10/22(月)12:52:07 No.542315533

心の病気だろうと面白い漫画描いてくれれば問題ないので

47 18/10/22(月)12:52:26 No.542315581

移籍前も砂かけまくって移ったよなこの人

48 18/10/22(月)12:52:47 No.542315650

むしろ旧ブロッコリーの保護を受けてて同時期デビュー組より仕事貰いまくった方でないか

49 18/10/22(月)12:52:49 No.542315652

編集する側になってやっぱり漫画家は駄目な奴らばっかだなと自分もつらい思いをする漫画家マンガもあったな…

50 18/10/22(月)12:52:53 No.542315665

面白いんだろうかこれ…

51 18/10/22(月)12:52:57 No.542315680

>su2670310.jpg >良好な関係を築けてる人たちもいる 親子か!

52 18/10/22(月)12:53:39 No.542315804

色んな雑誌で色んな仕事をって意味なら旦那の方が苦労人だよスレ画

53 18/10/22(月)12:53:44 No.542315816

>>T屋とかいう編集が頭に浮かんだ >T屋は一応仕事自体はしてるから… T屋の厄介な所は真面目に編集してる連載の煽りは真面目にやってる所なんだ…

54 18/10/22(月)12:54:01 No.542315866

>編集する側になってやっぱり漫画家は駄目な奴らばっかだなと自分もつらい思いをする漫画家マンガもあったな… 漫画家漫画を真に受けるな!

55 18/10/22(月)12:54:09 No.542315888

多少クズい編集だって新卒の時点でクズだった訳じゃなくて漫画家の面倒を見てくうちにそうなったんだろう

56 18/10/22(月)12:54:27 No.542315945

講談社はまともなイメージある

57 18/10/22(月)12:55:04 No.542316076

>むしろ旧ブロッコリーの保護を受けてて同時期デビュー組より仕事貰いまくった方でないか 角川からJIVEに変わった際にGA完全版とか画集とか全て出してもらった辺り運がいい方よね

58 18/10/22(月)12:55:16 No.542316125

>>>T屋とかいう編集が頭に浮かんだ >>T屋は一応仕事自体はしてるから… >T屋の厄介な所は真面目に編集してる連載の煽りは真面目にやってる所なんだ… アルスラーン戦記とかは一切自分の色々出さないよねT屋 完全に人見てやってる

59 18/10/22(月)12:55:27 No.542316157

ヒとかでの漫画家個人の告発でも その人のバイアス入ってそのまま受け取るのは危険なのに 話盛り上げないといけない商業漫画の内容を そのまま信じるのはやばいと思う

60 18/10/22(月)12:55:40 No.542316206

旦那までミソ付けようとするのマジやめて…

61 18/10/22(月)12:55:42 No.542316216

>講談社はまともなイメージある あそこも連載中断やらいつの間にかフェードアウトとかはあるぞ

62 18/10/22(月)12:56:31 No.542316370

>旦那までミソ付けようとするのマジやめて… DV被害者から加害者になって悲惨だよね

63 18/10/22(月)12:56:40 No.542316393

というか原作金城の時だけあの芸風になるというか 他の連載の時は担当あいつだったの?ってぐらい普通の編集だよT屋

64 18/10/22(月)12:57:12 No.542316486

ジャンプ編集部は熱血が多そう

65 18/10/22(月)12:58:12 No.542316658

小学館の編集は画像みたいなこと言いそう 偏見だけど

66 18/10/22(月)12:58:40 No.542316736

存在感の薄いサンデー編集部に悲しい現在…

67 18/10/22(月)12:58:49 No.542316758

自分が可愛すぎて他者に全て攻撃的になるよなこいつ

68 18/10/22(月)12:59:26 No.542316870

文芸とか別部署志望で入社して漫画に配属された新卒は結構な確率でやばい

69 18/10/22(月)12:59:30 No.542316885

というかかなんから改名してからは スレ画みたいに複数仕事頼まれたり専属願われるような実績もないだろ

70 18/10/22(月)12:59:47 No.542316927

>完全に人見てやってる 一番邪悪なやつじゃん…

71 18/10/22(月)12:59:49 No.542316931

>この作者ってサイコなの?

72 18/10/22(月)13:00:06 No.542316976

>講談社はまともなイメージある 殺人編集とか美化した自分を漫画登場させる編集とかまともなイメージゼロだが

73 18/10/22(月)13:00:43 No.542317072

講談社が一番狂ってるイメージがある

74 18/10/22(月)13:01:39 No.542317212

しかもT屋ヒットメーカーだからな 普通に敏腕 クソ漫画で何故遊び始めるのかが謎なだけで

75 18/10/22(月)13:01:52 No.542317237

>ジャンプ編集部は熱血が多そう 少なくとも業界トップの部署だからやる気ない奴はついていけないと思う

76 18/10/22(月)13:01:56 No.542317248

サイコマンの台詞かと思った

77 18/10/22(月)13:02:42 No.542317348

取れたらアカンとこのネジが外れてる系アウトローな講談社のイメージ

78 18/10/22(月)13:03:26 No.542317453

ジャンプはそれこそ会社の看板だからモチベーションは高そう 能力は人によると思うけど

79 18/10/22(月)13:03:35 No.542317480

T屋の担当作品はヒット作多いけど本棚に1冊も置きたくない作風だな…

80 18/10/22(月)13:03:36 No.542317481

どうせ秋田はヤクザって言うんでしょ!

81 18/10/22(月)13:03:38 No.542317485

漫画家も編集も色んなのがいるとは思う ただ漫画家側も面倒くさいメンタルなのも多いとは思う

82 18/10/22(月)13:05:13 No.542317713

>ただ漫画家側も面倒くさいメンタルなのも多いとは思う どっちかと言ったら漫画家のがヤバい人だらけだと思うよ

83 18/10/22(月)13:06:41 No.542317916

好きだった漫画の打ち切り経緯漫画が意味わからなかった時はモヤモヤが倍増した 編集が悪いって言いたいんだろうなって解釈したけど

84 18/10/22(月)13:06:41 No.542317920

ぶっちゃけ編集がとやかく言われるのって漫画家側がゴチャゴチャ公開してるせいだしな それもどこまで本当か分からんもんだスレ画みたいに

85 18/10/22(月)13:06:47 No.542317931

T屋はあの煽りがプラスになるというか炎上でネタになると判断した作品であの煽りやってるから…

86 18/10/22(月)13:07:02 No.542317963

売上的には会社の牽引役なのに 何故か出世コース的には傍流とされるのが漫画部門編集

87 18/10/22(月)13:08:03 No.542318099

今時の編集は漫画家がアニメ見てソシャゲやってゲームやってるのをリアルタイムで報告受けながらネームや原稿出来るの待たなきゃいけないから 正直菩薩の心持ってないと出来ないと思う

88 18/10/22(月)13:08:31 No.542318154

田中圭一嫌いだけど こういうの漫画家側の意見ばっかり表に出て編集の方は出ないからね…って言ってたのは同意する

89 18/10/22(月)13:08:41 No.542318179

>存在感の薄いサンデー編集部に悲しい現在… 害悪連中は切って編集長ぐらいしかキャラクターは出さず ちゃんと仕事して紙面改善に努めてるんだから一番マシだろう

90 18/10/22(月)13:08:56 No.542318214

正直見てるこっちまで疲れた気分になるわスレ画は

91 18/10/22(月)13:09:12 No.542318251

>GAの漫画書いたりもしてるしわりとメジャーな人よ su2670356.jpg ぴょん吉か

92 18/10/22(月)13:09:19 No.542318267

>ジャンプ編集部は熱血が多そう 熱血というか休ませないタイプの体育会系というか 幕張で木多の愚痴を未だに覚えてる まああいつにはあんぐらい厳しくてちょうどよかったのかもだが

93 18/10/22(月)13:09:39 No.542318316

>T屋はあの煽りがプラスになるというか炎上でネタになると判断した作品であの煽りやってるから… でも今の奴だとクソ漫画過ぎてT屋のあおりがどうでもよくなってるっていうのある意味凄いと思う T屋も必死でウザキャラ出してきてるけどマジ本編酷すぎてどうでもいいもん

94 18/10/22(月)13:10:02 No.542318383

>アルスラーン戦記とかは一切自分の色々出さないよねT屋 えぇ…アルスラーンT屋担当だったの…

95 18/10/22(月)13:10:07 No.542318392

この人そんなに漫画家してたかな…って時点でもう嘘くさい

96 18/10/22(月)13:10:19 No.542318426

>売上的には会社の牽引役なのに >何故か出世コース的には傍流とされるのが漫画部門編集 もっと教養のある本を作らせてくれ~!

97 18/10/22(月)13:10:49 No.542318487

下手くそな絵からハイスコアガール見いだす編集もいるんすよ

98 18/10/22(月)13:11:41 No.542318603

T屋のアオリはもうコウメ太夫扱いされてるからな

99 18/10/22(月)13:12:05 No.542318642

>下手くそな絵からハイスコアガール見いだす編集もいるんすよ でろでろの妹の方向性見出したのは神眼としか言えない

100 18/10/22(月)13:12:17 No.542318678

サンデー編集長は巻末の農業マンガでも有能さが垣間見える

101 18/10/22(月)13:12:20 No.542318683

>下手くそな絵からハイスコアガール見いだす編集もいるんすよ 当時のあの絵柄から女の子のかわいさに光を見出だすのはハッキリ言って狂ってやがる

102 18/10/22(月)13:12:29 No.542318703

>まああいつにはあんぐらい厳しくてちょうどよかったのかもだが 放任したら描かないしマジでそれくらいが合ってると思う

103 18/10/22(月)13:12:38 No.542318725

su2670366.jpg マンガ内で自分を貶すネームを通す編集もすごいよね

104 18/10/22(月)13:12:45 No.542318744

ウチの原稿まだなのにヒでクッパ姫描いてる…! ウチの原稿まだなのにヒでおっこ観に行った感想書いてる…! ウチの原稿まだなのにヒで六花ちゃん描いてる…!← new!

105 18/10/22(月)13:13:30 No.542318851

>スレ画みたいに複数仕事頼まれたり専属願われるような実績もないだろ ぶっちゃけ絵が丁寧じゃないし…

106 18/10/22(月)13:13:44 No.542318885

週刊漫画は一日何もやらないを放置させたら休載確定するぐらいカツカツな世界だからな…

107 18/10/22(月)13:13:44 No.542318887

サンドウィッチマンのジャンプ作家をゲストに呼ぶラジオ聴いてると ジャンプ編集は漫画家を大事にしてるけど恨まれてもいるのがよくわかる

108 18/10/22(月)13:14:10 No.542318933

>su2670366.jpg >マンガ内で自分を貶すネームを通す編集もすごいよね これはどうだったか分からんが 木田はもう編集にはどうにもならんタイミングで ネームと全然違う完成原稿渡して煽ったりもする

109 18/10/22(月)13:14:12 No.542318937

今のサンデー編集長は目に見えて有能だよね…

110 18/10/22(月)13:14:21 No.542318957

これが漫画家だと大変だ!になるけど プロスポーツ選手が俺が試合に出れないのは的な内容だと 本当にそうだったか?てのが増えるよなとは思う

111 18/10/22(月)13:14:21 No.542318958

カタちんちん亭

112 18/10/22(月)13:14:32 No.542318975

金城の時だけ煽り芸するけど 金城の作風が良くも悪くもインパクト重視マガジン漫画だから印象がさらに悪くなる

113 18/10/22(月)13:14:36 No.542318983

>su2670366.jpg >マンガ内で自分を貶すネームを通す編集もすごいよね 一切校正利かないレベルのギリギリの時間に狙って出したって言ってなかったっけ

114 18/10/22(月)13:14:44 No.542319001

漫画家だって人生かかってるのに美味い蕎麦屋見つけたから今までの蕎麦屋はもういいや みたいな感覚で切られるからな

115 18/10/22(月)13:15:13 No.542319056

>サンデー編集長は巻末の農業マンガでも有能さが垣間見える あれはあの漫画家のほうがクズ要素が滲みだしてきてて…

116 18/10/22(月)13:15:28 No.542319085

手塚神の所業を聴いてしまうと無条件で5割くらい漫画家に非があるのでは…と思ってしまう

117 18/10/22(月)13:15:48 No.542319126

>今のサンデー編集長は目に見えて有能だよね… 編集としては超有能だけど編集長としては正直かなり微妙だと思う 紙面カラーがとっちらかってて立ち読みと単行本で大半の読者が済んじゃうというか

118 18/10/22(月)13:16:14 No.542319186

正直木多に関しては何言ってもお前が言うなってなる

119 18/10/22(月)13:16:23 No.542319213

>su2670366.jpg >マンガ内で自分を貶すネームを通す編集もすごいよね これ本当に洒落にならんと思うけどどうやって通したんだ...

120 18/10/22(月)13:16:28 No.542319227

>売上的には会社の牽引役なのに >何故か出世コース的には傍流とされるのが漫画部門編集 漫画ですらどんどん売れなくなってるとか言われてるのを聞くと 小説や翻訳の出版は今後だ…大丈夫なのか…!?って不安な気分になる

121 18/10/22(月)13:16:43 No.542319264

サラリーマン上がりとかならまだしも漫画家にまともな常識があるはずねーだろ! みたいなこと言ってたのは島本か

122 18/10/22(月)13:17:47 No.542319400

>江口寿史の所業を聴いてしまうと無条件で10割くらい漫画家に非が

123 18/10/22(月)13:17:54 No.542319414

>サラリーマン上がりとかならまだしも漫画家にまともな常識があるはずねーだろ! >みたいなこと言ってたのは島本か 漫画の中で編集長のセリフなので本人の見解とは無関係です! ...まあ実際思ってそうだけど

124 18/10/22(月)13:18:04 No.542319441

>これ本当に洒落にならんと思うけどどうやって通したんだ... 原稿直せない完全に落とすギリギリに入稿

125 18/10/22(月)13:18:12 No.542319467

>サンデー編集長は巻末の農業マンガでも有能さが垣間見える 俺あれで外道だなぁって思ったけどな

126 18/10/22(月)13:18:43 No.542319537

ヘルシング完結記念の漫画で平野とフデタニンの心温まる関係が描かれてたな

127 18/10/22(月)13:18:47 No.542319552

>サンデー編集長は巻末の農業マンガでも有能さが垣間見える どうでしょう好きすぎだろあいつとは思うけど 漫画はつまんないわ遅刻しまくるわギャグで部屋のゴキブリの卵投げつけてくるわの人格破綻者に仕事をやっているだけで仏かなにかに感じる

128 18/10/22(月)13:18:47 No.542319553

>原稿直せない完全に落とすギリギリに入稿 鳥山明がマシリト出した時のやり方か...

129 18/10/22(月)13:18:57 No.542319566

>俺あれで外道だなぁって思ったけどな 正直漫画としてはかなり微妙なのに巻末で連載させ続けてあげてそのネタまで提供してくれてるのは菩薩のように思える

130 18/10/22(月)13:19:38 No.542319645

>su2670366.jpg >マンガ内で自分を貶すネームを通す編集もすごいよね その後ちゃんと離婚して手を出した女性作家と再婚したからセーフ

131 18/10/22(月)13:19:43 No.542319654

というか流石にヤバいと思ったら今週は休みで2週間先の原稿が1週縮まるだけになるから 幕張のネタは全て編集がギリオッケー扱いなのが殆どだよ

132 18/10/22(月)13:19:47 No.542319661

>これ本当に洒落にならんと思うけどどうやって通したんだ... その後ちゃんと責任取って娶ってるのでべつに悪事ではない気はする え?当時は奥さんもいて不倫関係だったって?まぁそのなんだ…悪事ではないだろたぶんきっと

133 18/10/22(月)13:19:56 No.542319681

木多は一回連載させたばっかりにずっとネタにされる暴露とか 編集いじりされるしまつ

134 18/10/22(月)13:20:21 No.542319725

まあ普段の印象でどうしても扱いに差が出るよね...

↑Top