ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/10/22(月)09:34:33 No.542290466
カービィボウル良いよね
1 18/10/22(月)09:35:52 No.542290574
俺には難しいゲームであった
2 18/10/22(月)09:44:18 No.542291269
今でも欲しい
3 18/10/22(月)09:45:51 No.542291391
バグで荒ぶるから実質バグとの戦い
4 18/10/22(月)09:51:43 No.542291902
がんばりボタンなんてものがあるから…
5 18/10/22(月)09:52:37 No.542291986
TASとか見てるとまたやりたくなる
6 18/10/22(月)09:52:42 No.542291993
がんばれ!がんばれ!
7 18/10/22(月)09:54:10 No.542292114
不自由にすることであえてゲーム性を高めるデザイン
8 18/10/22(月)09:58:36 No.542292560
極めてる人が頭おかしい…
9 18/10/22(月)09:59:12 No.542292620
すぐゲームオーバーになって先に進めない
10 18/10/22(月)10:00:35 No.542292759
表は全部金とれた 裏は無理
11 18/10/22(月)10:01:42 No.542292846
発売日に買ってそのまま友達の家でやった苦い思い出
12 18/10/22(月)10:01:48 No.542292852
ガチ勢の動画が面白すぎる…
13 18/10/22(月)10:04:00 4NcQYXHk No.542293067
今でもクリアできる気がしない
14 18/10/22(月)10:05:01 No.542293178
ガキの俺には難しかった
15 18/10/22(月)10:11:18 No.542293814
最近は何か新しい発見あったのかな?
16 18/10/22(月)10:12:24 No.542293933
>最近は何か新しい発見あったのかな? 1打削減してこれにてシリーズ完了宣言があがった
17 18/10/22(月)10:13:46 No.542294096
書き込みをした人によって削除されました
18 18/10/22(月)10:14:01 No.542294121
昔見たTASでは2ショット必須っぽい面が2つあったけどまだ縮む余地あったのか…
19 18/10/22(月)10:14:15 No.542294148
>1打削減してこれにてシリーズ完了宣言があがった 終わっちゃったのか…
20 18/10/22(月)10:15:45 No.542294294
今対戦モードで右スピンMAXと左スピンMAXで戦う動画が上がってて それ自体はそこまで面白くはないんだけど縛り自体は面白いから学会が目をつけないかなと楽しみにしている
21 18/10/22(月)10:17:33 No.542294474
ニコデスマンと言うまでもないが 最近のやつ頭おかしい https://www.nicovideo.jp/watch/sm33889724
22 18/10/22(月)10:18:12 No.542294543
何なのこのゲームにも学会があるの
23 18/10/22(月)10:18:44 No.542294602
どうしてボタンを制限するのですか?
24 18/10/22(月)10:19:41 No.542294685
普通に遊ぶとトルネードがとても強い
25 18/10/22(月)10:20:12 No.542294737
普通にやっても三打以内に終わるように出来てるとかそんな…
26 18/10/22(月)10:20:35 No.542294781
>何なのこのゲームにも学会があるの むしろ他に学会があるゲームあるのかよ 最近ポケモンスナップ学会は知ったけど
27 18/10/22(月)10:23:41 No.542295077
スーパードンキーコング学会も面白いぞ 研究者が多いし走者も多いし 口寄せが発見されてから大幅な更新が続いて見ごたえがあった
28 18/10/22(月)10:24:36 No.542295179
口寄せ…口寄せ?
29 18/10/22(月)10:24:58 No.542295227
学会追放済みカービィボウルいいよね
30 18/10/22(月)10:25:13 No.542295247
サガシリーズは学会というか黒魔術研究みたいになってるよね 状況再現表作って人力でツール入力みたいなことやったり
31 18/10/22(月)10:25:49 No.542295305
あーマリオシリーズは学会多そうだな…
32 18/10/22(月)10:27:58 No.542295514
youtubeだとマリオ64学会があるぞ
33 18/10/22(月)10:28:23 No.542295568
マリオ系の学会はメーカーぐらいしか聞いたことないな
34 18/10/22(月)10:28:45 No.542295600
学会ですぐ思い浮かぶのはマリオ64とFF6
35 18/10/22(月)10:29:49 No.542295718
グラフィック綺麗だよねこれ
36 18/10/22(月)10:30:20 No.542295769
研究者一人の学会多くない?
37 18/10/22(月)10:31:20 No.542295863
マリオ64学会はコイン生成アルゴリズムから地面の下に生成されてるコインの存在を提唱したりそこから没仕様の解析したりしてて本当に学会になってる
38 18/10/22(月)10:31:46 No.542295905
一番大きいのはマリオ64なのかな 世界規模だよね
39 18/10/22(月)10:31:52 No.542295920
カービィだとエアライドにも学会あるのか
40 18/10/22(月)10:32:27 No.542295989
トルネードを制御できる気がしない
41 18/10/22(月)10:33:08 No.542296062
>地面の下に生成されてるコインの存在を提唱したり これ取れないとされてた場所のコイン取れるようになってたよね 海外のRTAプレイヤーだったか何かが
42 18/10/22(月)10:36:38 No.542296477
>バーニングを扱える気がしない
43 18/10/22(月)10:36:48 No.542296498
>グラフィック綺麗だよねこれ 3Dソフトでマップ作ってドット絵に変換してるんじゃないかなたぶん
44 18/10/22(月)10:37:48 No.542296616
星を見る人も壁の先のNPCに話しかけるために背景以外の全オブジェクトがスライドして主人公の方にNPCが壁抜けしてきてくる光景を見たときは夢でも見てるのかと思った
45 18/10/22(月)10:38:59 No.542296765
無を掴むとか独特な表現が面白い
46 18/10/22(月)10:39:43 No.542296861
当時テレビで同世代のガチ勢見るとしゅごい…
47 18/10/22(月)10:41:26 No.542297054
カービーのピーンポール♪ ってメロディが浮かんだけど違うゲームだった
48 18/10/22(月)10:41:40 No.542297087
>研究者一人の学会多くない? 良いですよねマリオメーカーチューリング完全証明学会
49 18/10/22(月)10:44:45 No.542297424
制限無しでオール1打の動画とかまだ無いのかな
50 18/10/22(月)10:45:44 No.542297526
ピクミン学会のリブラゴルフGCとか面白かったよ
51 18/10/22(月)10:49:08 No.542297886
su2670247.jpg レギュレーション細かく分ける必要なくない?という視聴者の意見に一石を投じる
52 18/10/22(月)10:49:57 No.542297976
これもなかなかの友情破壊ゲームだよな
53 18/10/22(月)10:50:19 No.542298023
>su2670247.jpg >レギュレーション細かく分ける必要なくない?という視聴者の意見に一石を投じる 本体チートはそりゃレギュレーション違反だわ…ってみんなを納得させた奴来たな…
54 18/10/22(月)10:50:30 No.542298034
>su2670247.jpg 理解に数秒かかった 物理ハックしてるのかこれ…
55 18/10/22(月)10:51:58 No.542298180
>これもなかなかの友情破壊ゲームだよな 破壊される程どっちもプレイが上手くなかった!あんしん! スーパーマリオスタジアムの対戦会でやったUFO一発ホールインは凄かったよね あんなに綺麗に動かせねえよ
56 18/10/22(月)10:53:07 No.542298314
ボタン3つの人は控えめに言って頭おかしい
57 18/10/22(月)10:53:30 No.542298363
クロノトリガーのRTAの走者がやたらかっこいい 前走者と似てるけど真似をしたからではなく前走者が参考にした動画と同じものを参考にしているからで もっと言うとこの参考にされている動画は自分が別の機種で走ったものです
58 18/10/22(月)10:57:10 No.542298761
FF6学会もできてなかったっけ 魔大陸浮上バグ発見で甚大な被害受けてたけど
59 18/10/22(月)10:58:40 No.542298936
>FF6学会もできてなかったっけ >魔大陸浮上バグ発見で甚大な被害受けてたけど 自身が持ってる6つのレギュレーションの記録を自分が見つけたバグのせいで更新しないといけなくなった
60 18/10/22(月)10:59:49 No.542299051
ハードウェア干渉はFCの認識把握して同時押ししたりSFCの初期乱数弄ったりと研究が凄まじい
61 18/10/22(月)11:00:07 No.542299093
10年20年クラスのやり込み勢は本当に恐ろしいよ
62 18/10/22(月)11:01:54 No.542299257
マリオサンシャイン120枚TAS 次→【100年後】 は笑った こいつ自分で上げたワンステージTASを翌日に自分で更新したりしてるからな…
63 18/10/22(月)11:02:00 No.542299264
カービィボウルは学会追放された奴もあるから見ような こっちは人力だけど
64 18/10/22(月)11:02:18 No.542299300
ゲーム的な仕様の発見ややりこみはともかく TASとRTAは一緒に語れるもんじゃないんじゃねえかな…
65 18/10/22(月)11:03:09 No.542299399
>ゲーム的な仕様の発見ややりこみはともかく >TASとRTAは一緒に語れるもんじゃないんじゃねえかな… 別の派閥ではあるが技術のやりとりは凄い活発だし…
66 18/10/22(月)11:03:56 No.542299478
どっかの電子マネーは何であんなにFF6に人生を捧げているんだろう・・・
67 18/10/22(月)11:04:06 No.542299498
もういい!俺はピンボールをやる!
68 18/10/22(月)11:04:09 No.542299507
>ハードウェア干渉はFCの認識把握して同時押ししたりSFCの初期乱数弄ったりと研究が凄まじい メガテンにFF6が介入したのは震えたね
69 18/10/22(月)11:04:19 No.542299524
追放というか動作保証対象外になったカービィボウルは結局何が原因だったんだ ハード側が悪いという説は聞いたが
70 18/10/22(月)11:05:20 No.542299655
RTA界隈はTASでしか無理だろってことを人力でやりだす恐ろしさがあるし RTAでルート構築したのをTASが磨いてまたRTAに還元されたりするし
71 18/10/22(月)11:06:08 No.542299751
>どっかの電子マネーは何であんなにFF6に人生を捧げているんだろう・・・ スクウェア作品は狂人が多すぎる…
72 18/10/22(月)11:07:02 No.542299863
>むしろ他に学会があるゲームあるのかよ バーニングファイト学会!
73 18/10/22(月)11:07:06 No.542299871
>クロノトリガーのRTAの走者がやたらかっこいい >前走者と似てるけど真似をしたからではなく前走者が参考にした動画と同じものを参考にしているからで >もっと言うとこの参考にされている動画は自分が別の機種で走ったものです これはその後のアニメ見ながらやれますもなんかおかしい…
74 18/10/22(月)11:07:24 No.542299902
ドンキーコング学会になんか三冠王みたいなのいたよね
75 18/10/22(月)11:07:45 No.542299948
Excelでロマサガ遊ぶとかちょっとよくわかんない…
76 18/10/22(月)11:08:02 No.542299978
FF5とFF6が壊れたのは知っているけどFF4はまだ壊れてないんだっけ
77 18/10/22(月)11:08:29 No.542300033
>バーニングファイト学会! 2人で学会作り上げてない?
78 18/10/22(月)11:08:29 No.542300034
マリオ64なんて数え切れないぐらいのGAIJINが一生を費やす覚悟だし…
79 18/10/22(月)11:09:28 No.542300129
>マリオ64なんて数え切れないぐらいのGAIJINが一生を費やす覚悟だし… 本当にGAIJINはマリオ64が好きすぎる・・・
80 18/10/22(月)11:09:32 No.542300139
>マリオ64なんて数え切れないぐらいのGAIJINが一生を費やす覚悟だし… 解析に力入りすぎてもはやRTAなんかどうでもいいんだってなってて凄い
81 18/10/22(月)11:09:52 No.542300174
バーニングファイトは学会員まじで増えてるらしいのが笑う 狂人は流石にそうそういないけど
82 18/10/22(月)11:09:59 No.542300184
バグをあまり使わない普通のRTAでも マジのガチ勢は映像のラグが少ないブラウン管のテレビ使うとかあるし
83 18/10/22(月)11:10:14 No.542300218
そういやRTAinJAPANもスケジュール決まったね
84 18/10/22(月)11:10:23 No.542300232
再現性が微妙なバグに懸賞金かかったり面白い
85 18/10/22(月)11:10:47 No.542300279
しますさせますさせません