18/10/22(月)06:55:25 日本の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/22(月)06:55:25 7FKl9jQI No.542279289
日本のヒーローとアメリカのヒーローってどう違うの?
1 18/10/22(月)06:56:34 No.542279335
予算
2 18/10/22(月)06:56:55 7FKl9jQI No.542279356
ダサいかダサくないか
3 18/10/22(月)06:58:11 No.542279415
アメコミはダサいからな
4 18/10/22(月)06:58:23 No.542279426
初っ端から速攻自演してるし まとめ臭いスレだな
5 18/10/22(月)06:58:52 No.542279452
アメリカのヒーローは世界中で人気がある
6 18/10/22(月)06:59:32 No.542279483
最近日本の特撮も廃品利用で塗り潰されてきたので心配 アメコミ化だけは避けたい キッズには新しい物を楽しませたい
7 18/10/22(月)06:59:45 No.542279491
みんな全身タイツコーデだから見分けつかない
8 18/10/22(月)07:01:02 No.542279556
敵が居るか居ないか
9 18/10/22(月)07:01:21 No.542279580
>最近日本の特撮も廃品利用で塗り潰されてきたので心配 >アメコミ化だけは避けたい >キッズには新しい物を楽しませたい このいかにも偏見だけで語ってるレス!
10 18/10/22(月)07:02:10 No.542279620
スレ画の時点で何を語りたいのか語らせたいのか丸わかり過ぎる…
11 18/10/22(月)07:04:32 No.542279723
でも馬鹿が的はずれな優劣論語ってくれるだろうから狙い通りだろ キモいアメコミヒーロー最強論をドヤ顔で語ってくれると思う
12 18/10/22(月)07:06:03 No.542279787
急に来た
13 18/10/22(月)07:07:27 No.542279846
これゆうきくんって奴?
14 18/10/22(月)07:14:17 No.542280206
日本だとレッドがヒーローの色みたいな風潮あると思っているけど 海外でもそうなのかな
15 18/10/22(月)07:16:52 No.542280339
>最近日本の特撮も廃品利用で塗り潰されてきたので心配 >アメコミ化だけは避けたい >キッズには新しい物を楽しませたい 顔にライダーとか新しすぎるよ!
16 18/10/22(月)07:17:44 No.542280384
アメコミファンなんてキャップでクソ映画笑ってる奴らしかいないんだろ?
17 18/10/22(月)07:19:44 No.542280498
>最近日本の特撮も廃品利用で塗り潰されてきたので心配 >アメコミ化だけは避けたい >キッズには新しい物を楽しませたい 前もこの意味不明なレス見たぞ なんなんだ
18 18/10/22(月)07:35:45 No.542281369
>顔にライダーとか新しすぎるよ! 分かりました 未来のライダーはひらがなにします
19 18/10/22(月)07:41:44 No.542281788
>日本だとレッドがヒーローの色みたいな風潮あると思っているけど >海外でもそうなのかな アベンジャーズだけでも赤使ってるヒーロー多いしある程度はそうなんじゃないの
20 18/10/22(月)07:44:16 No.542281951
上は古いのでまとめて下は新しめでまとめやがって…
21 18/10/22(月)07:44:18 No.542281956
右上の人は誰?
22 18/10/22(月)07:45:05 No.542282015
メタルヒーローを知らない世代がいるのか…
23 18/10/22(月)07:51:01 No.542282426
ジバン知らねーのかよ
24 18/10/22(月)07:54:41 No.542282652
アメコミは戦闘スーツは自前が多いってイメージ
25 18/10/22(月)07:54:56 No.542282674
ギャバンは今でも通用するデザインだなぁ
26 18/10/22(月)07:56:11 No.542282743
アメコミ映画は途中からスーツのマスク部分を捨てなきゃいけないルールがあるのが勿体なさすぎる
27 18/10/22(月)07:59:46 9Ruys4EE No.542282985
>上は古いのでまとめて下は新しめでまとめやがって… なんでもそうだけど比較画像とかグラフとかはいくらでも抽出する画像や数字を作成者が選べるからな まぁどう言わせたいのかよく分かるよね
28 18/10/22(月)08:05:07 No.542283329
ゲームが面白いか面白くないか
29 18/10/22(月)08:08:35 No.542283536
>日本だとレッドがヒーローの色みたいな風潮あると思っているけど >海外でもそうなのかな 欧米人の色へのイメージ調べると日本と結構違うよ 赤は日本ほどプラスのイメージなかったりする
30 18/10/22(月)08:08:54 No.542283563
なのはDetonation見たらもう特撮とか見るのがアホらしくなってきた
31 18/10/22(月)08:09:12 No.542283587
>欧米人の色へのイメージ調べると日本と結構違うよ 青はエロなんだっけ つまりキャップはエロ
32 18/10/22(月)08:09:41 9Ruys4EE No.542283619
>欧米人の色へのイメージ調べると日本と結構違うよ 緑がダサくて地味ってイメージなのは知ってる
33 18/10/22(月)08:10:20 No.542283668
赤パンツが消えたのってそんな理由…
34 18/10/22(月)08:10:53 No.542283708
赤色がいいイメージはアジア人的感覚だと思う
35 18/10/22(月)08:10:56 No.542283716
マスクドライダーって呼称があっちだとクソダサいってのは新鮮だった
36 18/10/22(月)08:12:42 No.542283879
もうメタルヒーローも30年くらい前の作品なのになに言ってんだ
37 18/10/22(月)08:14:13 9Ruys4EE No.542284006
日本人も別に赤がリーダーの色だと文化的に思ってるわけじゃないよ というかまぁゴレンジャーがそうさせたというがもっと遡れば赤影なんだけど
38 18/10/22(月)08:15:28 No.542284112
全員タイツつけたりマスク被ってるなしかし
39 18/10/22(月)08:15:53 9Ruys4EE No.542284138
アメリカのヒーローはヴィランを刑務所や精神病院に打ち込むけど 日本のヒーローは怪人を容赦なく爆破して殺してるから野蛮だよね
40 18/10/22(月)08:16:13 No.542284171
>緑がダサくて地味ってイメージなのは知ってる いやむしろ凶悪でカッコいいイメージだろう緑
41 18/10/22(月)08:19:05 9Ruys4EE No.542284393
>全員タイツつけたりマスク被ってるなしかし 正義のヒーローは素顔を隠してる ってのは大体どの国も共通してヒーロー原点にあるの面白いよね
42 18/10/22(月)08:19:26 No.542284424
日本のヒーローは職業が多いけど アメリカヒーローはボランティアが多いと聞いた
43 18/10/22(月)08:20:32 No.542284517
>正義のヒーローは素顔を隠してる >ってのは大体どの国も共通してヒーロー原点にあるの面白いよね いや別にそんなこたないよ
44 18/10/22(月)08:20:35 No.542284524
アドセンスクリックお願いします
45 18/10/22(月)08:21:02 No.542284559
ジョンウェインは素顔隠してないぞ
46 18/10/22(月)08:21:06 9Ruys4EE No.542284566
>日本のヒーローは職業が多いけど >アメリカヒーローはボランティアが多いと聞いた まじかよヒーロー活動で金取るとか最低だな日本人 なんか言ってやれよピーター
47 18/10/22(月)08:22:39 No.542284711
>>全員タイツつけたりマスク被ってるなしかし >正義のヒーローは素顔を隠してる >ってのは大体どの国も共通してヒーロー原点にあるの面白いよね スーパーマン…
48 18/10/22(月)08:24:01 9Ruys4EE No.542284822
>スーパーマン… スーパーマンはスーパーマンという素顔をクラークケントという仮面で隠してるのが斬新だったんだよ だからすごく人気出た
49 18/10/22(月)08:24:06 No.542284827
マジレスするとアメコミのメインターゲットは高校~大学のオタク層なので良くも悪くも社会情勢の影響が強い 政治宗教人種の話がグイグイ前に出てくる
50 18/10/22(月)08:26:26 No.542285001
黄色は裏切り者の色なのでいない
51 18/10/22(月)08:27:49 9Ruys4EE No.542285112
そもそも論を言ってしまうとコミックという媒体と特撮番組という媒体という異なるもの同士を ヒーローという点だけで抽出して比較するのは意味がないとは言わないけどかなり難しいわけで 並べるなら同じ土俵同士のがいいと思うよ
52 18/10/22(月)08:28:05 No.542285128
>黄色は裏切り者の色なのでいない ブースターゴールド…
53 18/10/22(月)08:28:18 No.542285146
>スーパーマンはスーパーマンという素顔をクラークケントという仮面で隠してるのが斬新だったんだよ いや元祖じゃん
54 18/10/22(月)08:28:35 No.542285175
素顔隠してるってアイアンマンどうすんだ
55 18/10/22(月)08:28:55 No.542285207
向こうでもパワレンやってるのに本当適当なこと言うな…
56 18/10/22(月)08:30:08 No.542285316
今はライダー一強だね
57 18/10/22(月)08:30:10 No.542285318
>素顔隠してるってアイアンマンどうすんだ コミックのアイアンマンは基本正体隠してるよ
58 18/10/22(月)08:30:54 9Ruys4EE No.542285365
>いや元祖じゃん ローンレンジャー…
59 18/10/22(月)08:31:03 No.542285372
>向こうでもパワレンやってるのに本当適当なこと言うな… パワレン自体日本からの輸入品みたいなもんだし特撮ヒーローで受けたのあれ位じゃない? 龍騎もあるけどヒットしたとは言えないし
60 18/10/22(月)08:31:24 No.542285398
例外いすぎ!
61 18/10/22(月)08:32:46 No.542285500
>例外いすぎ! 日本もアメリカも何度もマンネリ打破のために新しいことやりまくってるからね
62 18/10/22(月)08:34:52 9Ruys4EE No.542285651
>いやむしろ凶悪でカッコいいイメージだろう緑 少なくとも海外の女児向け作品見てると必ず緑はダサいネタ出てくるよ 実際その辺の作品だとメインキャラに緑系はぼぼ居ないし 逆に凶悪そうだから女子ウケ悪いのはあるかも
63 18/10/22(月)08:35:23 No.542285681
アメリカしか守らないの
64 18/10/22(月)08:35:43 No.542285703
>>例外いすぎ! >日本もアメリカも何度もマンネリ打破のために新しいことやりまくってるからね とはいえその後原点回帰もやるからやっぱり軸となる物はあると思う
65 18/10/22(月)08:36:21 No.542285761
>アメリカしか守らないの 人による
66 18/10/22(月)08:37:00 9Ruys4EE No.542285807
>ゴッサムしか守らないの
67 18/10/22(月)08:37:00 No.542285808
ヒーローは日と洋で口元隠す隠さないのデザインの違いが面白い TFも口元隠すコンボイが向こうでは悪顔に見えて苦労したって聞くし
68 18/10/22(月)08:37:04 No.542285813
>アメリカしか守らないの それ言い出すと大抵のヒーローは地球しか守らないからなあ
69 18/10/22(月)08:37:07 No.542285815
>アメリカしか守らないの 読もう!DCスーパーヒーローズ!
70 18/10/22(月)08:38:03 No.542285892
>ヒーローは日と洋で口元隠す隠さないのデザインの違いが面白い >TFも口元隠すコンボイが向こうでは悪顔に見えて苦労したって聞くし スパイディは何で人気なんだろう
71 18/10/22(月)08:38:06 9Ruys4EE No.542285895
>それ言い出すと大抵のヒーローは地球しか守らないからなあ グリーンランタンの誰か なんか言ってやれ
72 18/10/22(月)08:38:30 No.542285925
>それ言い出すと大抵のヒーローは地球しか守らないからなあ ウルトラマン…グリーンランタン…
73 18/10/22(月)08:38:52 No.542285954
アメコミなんか宇宙クラスのストーリーラインなんていくらでもあるんじゃないの
74 18/10/22(月)08:39:30 No.542285995
つまり日本もアメリカも変わらないってことだろ?
75 18/10/22(月)08:39:33 9Ruys4EE No.542286002
>アメリカのヒーローはヴィランを刑務所や精神病院に打ち込むけど >日本のヒーローは怪人を容赦なく爆破して殺してるから野蛮だよね デカレンジャーヒドイよね
76 18/10/22(月)08:39:45 No.542286012
宇宙刑事とか一部スーパー戦隊もだな
77 18/10/22(月)08:39:45 No.542286014
偏見だけどアメコミは気軽に宇宙規模になるイメージがある
78 18/10/22(月)08:39:48 No.542286018
>アメコミなんか宇宙クラスのストーリーラインなんていくらでもあるんじゃないの 日本でも前作のキュウレンとビルドが宇宙規模の敵相手にしてる
79 18/10/22(月)08:39:52 No.542286025
どちらも正義のヒーローについて取り扱ってる 難しく考えるか考えないかは別れるが
80 18/10/22(月)08:40:20 No.542286065
>>それ言い出すと大抵のヒーローは地球しか守らないからなあ >グリーンランタンの誰か >なんか言ってやれ グリーンランタンも基本自分の持ち場があるだろう まあ他の奴の手伝いには良く行ってるみたいだが
81 18/10/22(月)08:40:24 No.542286071
>つまり日本もアメリカも変わらないってことだろ? うn
82 18/10/22(月)08:41:12 No.542286129
グリーンランタンは基本担当の星しか守らないし…何かあったら宇宙に行くけど
83 18/10/22(月)08:41:34 No.542286155
基本アメコミの方が歴史は古いっていうのはある
84 18/10/22(月)08:41:48 9Ruys4EE No.542286181
>アメリカしか守らないの だから世界中にバットマンを作ることにした
85 18/10/22(月)08:41:54 No.542286188
>偏見だけどアメコミは気軽に宇宙規模になるイメージがある 宇宙人ヒーローとかそりゃな かと思えば1つの街に固執する人もいるしそれが同じ世界にいる
86 18/10/22(月)08:42:05 No.542286198
>基本アメコミの方が歴史は古いっていうのはある 黄金バットは?
87 18/10/22(月)08:42:11 No.542286205
日本のヒーロー特撮は月光仮面が元祖かな
88 18/10/22(月)08:42:38 No.542286246
>基本アメコミの方が歴史は古いっていうのはある >黄金バットは? 歴史は古いけど活動期間少なすぎない?
89 18/10/22(月)08:43:14 No.542286294
>基本アメコミの方が歴史は古いっていうのはある 手塚治虫とかアメコミというかアメリカ文化の影響を受けててそれがその後の日本の創作にも影響を与えて… 無論アメリカも日本の影響を受けてるが
90 18/10/22(月)08:43:27 9Ruys4EE No.542286312
>日本のヒーロー特撮は月光仮面が元祖かな ヒーロー特撮の源流は時代劇だし アメコミヒーローの源流は西部劇だよ
91 18/10/22(月)08:43:35 No.542286321
ウルトラの星のグリーンランタンとか妄想してるぜ
92 18/10/22(月)08:44:34 No.542286390
>ウルトラの星のグリーンランタンとか妄想してるぜ アンドロメロス思い出したわ色的に
93 18/10/22(月)08:45:15 No.542286425
イギリスのドクターは基本顔出しだし宇宙規模で人助けするしスーパーヒーローとしちゃ異端すぎるな
94 18/10/22(月)08:45:20 No.542286437
歴史長いから雑な逆張りは大体公式がやってるのも同じだ
95 18/10/22(月)08:45:28 No.542286444
>そもそも論を言ってしまうとコミックという媒体と特撮番組という媒体という異なるもの同士を >ヒーローという点だけで抽出して比較するのは意味がないとは言わないけどかなり難しいわけで >並べるなら同じ土俵同士のがいいと思うよ ヒーロークロスラインは失敗作といっていいと思う アルクベインとジーザスとイージスと死がふたりを分かつまでは別枠で
96 18/10/22(月)08:45:54 No.542286474
ゆうきくんって10年以上前から見かけるけどひょっとしてもういい年では
97 18/10/22(月)08:45:58 No.542286483
ウルトラマンランタン!
98 18/10/22(月)08:46:11 No.542286505
ウルトラマンは気軽に宇宙消滅級の敵と戦うよね
99 18/10/22(月)08:47:10 No.542286567
ある意味スーパーマンっぽいのとかスパイディっぽいのはあるけど バットマンとかアイアンマンみたいなラインのライダーとか戦隊いなくない? 作ろう!
100 18/10/22(月)08:47:51 No.542286618
>アメリカしか守らないの アメリカの潜水艦が海の国に核を打ち込んだときは その海の国がキレて復讐として地上侵略開始したので その海の国をヴィラン認定したよ まあ全部アクアマンが悪いんやけどな
101 18/10/22(月)08:48:09 No.542286642
>ある意味スーパーマンっぽいのとかスパイディっぽいのはあるけど >バットマンとかアイアンマンみたいなラインのライダーとか戦隊いなくない? >作ろう! 別に特撮にいなくても漫画にいるじゃん なんで特撮にこだわるの?
102 18/10/22(月)08:48:20 No.542286662
>ある意味スーパーマンっぽいのとかスパイディっぽいのはあるけど >バットマンとかアイアンマンみたいなラインのライダーとか戦隊いなくない? >作ろう! バットマンやアイアンマンらしさって何だ
103 18/10/22(月)08:48:27 No.542286676
>アメリカの潜水艦が海の国に核を打ち込んだときは >その海の国がキレて復讐として地上侵略開始したので >まあ全部アクアマンが悪いんやけどな ノンマルトとどっちが先?
104 18/10/22(月)08:48:50 No.542286699
そりゃアレだろアル中になったりコミュ障なヒーローだろ
105 18/10/22(月)08:48:52 No.542286702
アメヒーローは変身アイテムで変身ってのはあまりない印象
106 18/10/22(月)08:49:16 No.542286731
実はウルトラマンという名前が先に出たのはアメコミなんだ
107 18/10/22(月)08:49:16 No.542286732
アメリカと日本のヒーローの違いでいうと アメリカって海底人ネタ絶対やるよね
108 18/10/22(月)08:49:49 No.542286773
>アメヒーローは変身アイテムで変身ってのはあまりない印象 グリーンランタン!フラッシュ!ブルービートル!
109 18/10/22(月)08:50:01 No.542286789
>アメリカしか守らないの ニューヨークにヒーロー多すぎで他の地域にいなさすぎ問題があるので シビルウォーのときは登録したヒーローを無理矢理別の地域に割り当てたりしてました まあそのアイアンマンの方針のせいで犠牲者出るんやけどな
110 18/10/22(月)08:50:27 No.542286830
シャザムさんはシャザム!って言うと変身出来るのは日本アニメ感ない?
111 18/10/22(月)08:50:28 No.542286831
>そりゃアレだろアル中になったりコミュ障なヒーローだろ ニチアサでできない過ぎる…
112 18/10/22(月)08:50:29 No.542286834
>>アメリカしか守らないの >アメリカの潜水艦が海の国に核を打ち込んだときは >その海の国がキレて復讐として地上侵略開始したので >その海の国をヴィラン認定したよ >まあ全部アクアマンが悪いんやけどな アクアマン別に悪くないだろあの事件 黒幕が特に痛い目見てないのがめっちゃ腹立つが
113 18/10/22(月)08:51:05 No.542286880
>そりゃアレだろアル中になったりコミュ障なヒーローだろ 溢れんばかりのお金持ちってのはつけてあげて
114 18/10/22(月)08:51:40 No.542286932
アクアマンは海の王としてはわりと立派だけどネイモアはさあ…
115 18/10/22(月)08:51:47 No.542286941
>ノンマルトとどっちが先? New52でのイベントだからつい最近
116 18/10/22(月)08:52:18 No.542286983
日本のヒーローって子供向けから脱却しないね
117 18/10/22(月)08:52:44 No.542287016
最近驚いたのは虎よ、虎よ!の作者がDCのライターでグリーンランタンとか書いてたってことです
118 18/10/22(月)08:52:46 No.542287018
>アメリカと日本のヒーローの違いでいうと >アメリカって海底人ネタ絶対やるよね ギリシャ神話が根強い人気
119 18/10/22(月)08:52:59 No.542287040
>日本のヒーローって子供向けから脱却しないね 釣り針がデカすぎる
120 18/10/22(月)08:53:26 No.542287070
無理に大人向けやってこけるより安定してる子供向けやった方がいいし… なあ平成セブン
121 18/10/22(月)08:53:40 No.542287094
日本だって海洋国家なんだし海底人ネタもっと定着してもいいはず
122 18/10/22(月)08:53:58 9Ruys4EE No.542287113
>釣り針がデカすぎる これならどうだ アメリカのヒーローってまさはる絡みすぎてつまらない で
123 18/10/22(月)08:54:13 No.542287128
>シャザムさんはシャザム!って言うと変身出来るのは日本アニメ感ない? 呪文でパワーを出すはむしろ古典的では? 源流はアラジンとかか
124 18/10/22(月)08:54:14 No.542287130
デター
125 18/10/22(月)08:54:17 No.542287134
デター
126 18/10/22(月)08:54:17 No.542287135
>アクアマンは海の王としてはわりと立派だけどネイモアはさあ… おうさまはハルクを宇宙に追放しようとか言い出す自称正義のヒーローたちを見てお前ら頭いかれてんのかって反応する程度にはまともだよ! ワガンダを津波でぶっ壊したのは…まあワガンダがミュータントを誘拐したアベンジャーズを匿っていたのもあるし…
127 18/10/22(月)08:55:06 No.542287211
アメコミのヒーローチームメンバーはなんかめちゃくちゃキャラクターが全員個性的だよね 宇宙人神様ロボットただの人間ミュータントみたいな感じで
128 18/10/22(月)08:55:20 No.542287236
>アクアマン別に悪くないだろあの事件 兄さんが最初から玉座についていればすんだ話なんですけど! あ自分は人妻とイチャコラするので抜けます
129 18/10/22(月)08:56:12 No.542287291
マージャンマンハンターが好きなんだよね俺
130 18/10/22(月)08:56:50 No.542287324
>>日本のヒーローって子供向けから脱却しないね >釣り針がデカすぎる ? 大人向けってあんの?
131 18/10/22(月)08:56:50 No.542287325
>宇宙人神様ロボットただの人間ミュータントみたいな感じで むう…キュウレンジャー…
132 18/10/22(月)08:57:28 No.542287377
スーパーフレンズ!
133 18/10/22(月)08:57:30 No.542287384
>アメコミのヒーローチームメンバーはなんかめちゃくちゃキャラクターが全員個性的だよね >宇宙人神様ロボットただの人間ミュータントみたいな感じで そりゃアベンジャーズは最初からチーム売りしてるんじゃなくクロスオーバーだからな
134 18/10/22(月)08:58:26 No.542287472
アベンジャーズは元は二流ヒーローの寄せ集めだと聞いた
135 18/10/22(月)08:58:30 No.542287477
>大人向けってあんの? アマゾンズとかあるじゃん 漫画だともっとある
136 18/10/22(月)08:59:12 No.542287533
>大人向けってあんの? 最近のでも非公認戦隊アキバレンジャーとか牙狼とかゴウライガンとかキューティハニーTHELIVEとかそのぐらいしか聞いたことないし ほとんど無いんじゃね
137 18/10/22(月)08:59:27 No.542287556
>大人向けってあんの? 保護者のお母さん向け要素とか?
138 18/10/22(月)09:00:02 9Ruys4EE No.542287616
>アベンジャーズは元は二流ヒーローの寄せ集めだと聞いた 売れないヒーローをセットにして売ろう!がスタートだったからね いまやそれがむしろスタメンの証だから凄いよね
139 18/10/22(月)09:00:48 9Ruys4EE No.542287673
あれID出てる…なんかごめんなさい…
140 18/10/22(月)09:00:50 No.542287676
>JLIは元はブースターゴールドや二代目ブルービートルとかの二流ヒーローの寄せ集めだと聞いた
141 18/10/22(月)09:01:43 No.542287748
みんなDCだのマーベルだの…アメコミはそれだけじゃないんだぞ!!!!
142 18/10/22(月)09:02:13 No.542287794
>みんなDCだのマーベルだの…アメコミはそれだけじゃないんだぞ!!!! 何だっけ…ヘルボーイだしてるとこ!
143 18/10/22(月)09:02:14 No.542287796
>みんなDCだのマーベルだの…アメコミはそれだけじゃないんだぞ!!!! その2つが強すぎるから…他に際立ったやつ特に…
144 18/10/22(月)09:02:32 No.542287815
ヘルボーイとかスポーンとか
145 18/10/22(月)09:02:46 No.542287839
つまり比較するならコミック出身のヒーローであるナルト悟空ルフィあたりって考えるべきか そう思うと確かに結構大人向けだわ 納得
146 18/10/22(月)09:03:06 No.542287864
ヘルボーイ…スポーン…
147 18/10/22(月)09:03:17 No.542287884
2つしかない…
148 18/10/22(月)09:03:38 No.542287917
ほらティックとか…
149 18/10/22(月)09:04:38 No.542287998
ブーンは日本で全然話題にならんな
150 18/10/22(月)09:05:41 No.542288082
キックアスとかキングスマンとか キングスマンはヒーローというよりスパイな気がするけど
151 18/10/22(月)09:05:43 9Ruys4EE No.542288087
>2つしかない… IDW
152 18/10/22(月)09:06:12 No.542288115
スポーン!ヤングブラッド!GEN13!
153 18/10/22(月)09:13:31 No.542288715
>スポーン!ヤングブラッド!GEN13! 超今風ヒーロー来たな…