虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/22(月)01:31:13 RCb3aYdw No.542262415

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/10/22(月)01:32:06 No.542262539

この子の被害妄想では?

2 18/10/22(月)01:32:40 No.542262621

先生に聞いた?

3 18/10/22(月)01:33:26 No.542262738

内申点の話?

4 18/10/22(月)01:33:47 No.542262777

デター

5 18/10/22(月)01:34:02 No.542262818

何をしたら成績に影響出るほど嫌われるんだ…

6 18/10/22(月)01:35:04 No.542262978

ちゃんと学校に行って中間と期末で100点取って宿題もやれば5になるよ

7 18/10/22(月)01:36:09 No.542263150

塾の先生なのに学校の評定方法をご存じない?

8 18/10/22(月)01:36:13 No.542263160

>ちゃんと学校に行って中間と期末で100点取って宿題もやれば5になるよ 嫌われてるとそれでもダメな時あるよマジで 授業態度とか判定がブラックボックスだから

9 18/10/22(月)01:36:44 No.542263245

成績に見合わない学校に行きたがるなよ

10 18/10/22(月)01:38:07 No.542263428

内申で加点されることはあっても減点されることはないだろ

11 18/10/22(月)01:38:19 No.542263456

このスレ先生から嫌われそうな生徒ばっかりだな

12 18/10/22(月)01:38:50 IcuSSrCw No.542263526

ほんとは5だけどそれだと成績よすぎになっちゃうからバランス取って4にしとくねって言われた事はあるな

13 18/10/22(月)01:39:13 No.542263583

社会や国語勉強するより評価を下す人間に嫌われないよう訓練する方が役に立つ気がする

14 18/10/22(月)01:39:32 No.542263632

>>ちゃんと学校に行って中間と期末で100点取って宿題もやれば5になるよ >嫌われてるとそれでもダメな時あるよマジで 具体例あんの?無いだろ

15 18/10/22(月)01:39:47 No.542263673

なんで突然日本の成績システムの話に飛んだの? 日本は海外に比べて遅れてる~的なヒで流行りの物申すツイートしてみたかっただけじゃないの?

16 18/10/22(月)01:40:11 No.542263726

>ほんとは5だけどそれだと成績よすぎになっちゃうからバランス取って4にしとくねって言われた事はあるな 成績よすぎて困ることってあるんだろうか…

17 18/10/22(月)01:40:25 No.542263769

>成績に見合わない学校に行きたがるなよ エコ贔屓な成績で県内有数な進学校に行った奴が即落ちこぼれて日大に行ってたから テストの成績を重視した方がいいんじゃないかと思いますゆる

18 18/10/22(月)01:40:52 No.542263825

担任に嫌われてようが好かれてようが まず考えるのは勉強法だけどな

19 18/10/22(月)01:41:28 No.542263900

>具体例あんの? 横からだがあったとしてどうやって証明するんだそれ

20 18/10/22(月)01:42:05 No.542263987

>ほんとは5だけどそれだと成績よすぎになっちゃうからバランス取って4にしとくねって言われた事はあるな 尼の糞レビューみたいな

21 18/10/22(月)01:42:13 No.542264008

テストで100点なのに4はおかしいだろみたいな話ならともかく ただ中学生があの先生に嫌われてるから成績4だったんだよねーって言ったのが根拠って…

22 18/10/22(月)01:42:38 No.542264080

中学受験したときに担任にお前のこと嫌いだけど一応よくしておいたわって直接言われたことを思い出した

23 18/10/22(月)01:42:46 No.542264094

日本はって言ってるけど海外には100%本人の実力で判断してくれる成績システムがあるの?

24 18/10/22(月)01:42:58 No.542264123

ヒでバズらせるなら外人から言われてハッとしないと

25 18/10/22(月)01:43:04 No.542264138

併願って成績良くないとできないもんなの?

26 18/10/22(月)01:43:18 IcuSSrCw No.542264173

友達がテストの成績も96点とか100点とかだったのに10段階中2つけられてたよ その子の親が激怒して学校に乗り込んで大騒ぎになって最終的に教師は停職処分になったけど成績は2のままだったよ

27 18/10/22(月)01:43:27 No.542264193

評価なんて匙加減だからまじで適当に決めてるよ

28 18/10/22(月)01:43:30 No.542264200

てか教師だって学校だって生徒をいい所に送り込めれば評価上がるんだから 内申に関しては基本本当にこいつの事か?ってくらい褒めまくるものだよ

29 18/10/22(月)01:43:34 No.542264207

アメリカの大学はコネと金と人種だゾ

30 18/10/22(月)01:43:36 No.542264211

>日本はって言ってるけど海外には100%本人の実力で判断してくれる成績システムがあるの? 日本にもあるよ

31 18/10/22(月)01:43:49 No.542264239

併願って取れるとか取れないとかってもんか…?

32 18/10/22(月)01:44:02 No.542264270

やっぱり内申点なしの中学受験だな

33 18/10/22(月)01:44:06 No.542264284

>日本はって言ってるけど海外には100%本人の実力で判断してくれる成績システムがあるの? 外国には内申システムなんてないからなテストの点だけでドライに決められる

34 18/10/22(月)01:44:07 No.542264286

中高一貫だったから気にしたことなかったけど高校入試だけ内申が関わってくるのなんでなの 中学も大学もペーパーテストしかないのに

35 18/10/22(月)01:44:46 IcuSSrCw No.542264386

>具体例あんの? 具体例と言うか学校の成績は授業中の態度とかも含めるから教師と仲悪かったらその辺で下げられる事は普通にあり得るな 成績はテストの点数だけで決まります!って明記されてるわけでもないし

36 18/10/22(月)01:45:04 No.542264422

「」は内申点頼りじゃない生き方をしてるからこういうことは分からないよね

37 18/10/22(月)01:45:09 IcuSSrCw No.542264433

>併願って成績良くないとできないもんなの? 推薦とかAOじゃないの?

38 18/10/22(月)01:45:48 No.542264524

よくあることではないけどありふれた事例だと思うよ 稀によくある

39 18/10/22(月)01:45:56 IcuSSrCw No.542264543

>てか教師だって学校だって生徒をいい所に送り込めれば評価上がるんだから >内申に関しては基本本当にこいつの事か?ってくらい褒めまくるものだよ それはないな…

40 18/10/22(月)01:46:12 No.542264583

>中高一貫だったから気にしたことなかったけど高校入試だけ内申が関わってくるのなんでなの >中学も大学もペーパーテストしかないのに 国家に従順な人材を作るための教育

41 18/10/22(月)01:46:27 No.542264616

社会に出ても何でこんなのが出世できたのか分らないような糞上司がいっぱいいるんですけどね

42 18/10/22(月)01:46:34 No.542264630

問題児じゃなきゃ内申は誰でもプラスだし 無理に稼いでもそこまで大きい加点じゃないよ

43 18/10/22(月)01:46:36 No.542264634

そもそも内申点って生徒がわかるんだっけ… 自分の内申どうだったか知ってた覚えがない

44 18/10/22(月)01:46:36 No.542264635

実は併願取れる取れないの意味がまるで解らないぞ俺

45 18/10/22(月)01:46:52 No.542264670

俺も上司に嫌われてるから昇進できないんです

46 18/10/22(月)01:46:56 No.542264681

地域によって差はあると思うけど 4の科目を5にするよりも3とか2の科目を頑張った方がよくね? それともオール4以上とか何だろうか

47 18/10/22(月)01:47:16 No.542264714

「」って馬鹿なのに自分以外絶対に信じないよね

48 18/10/22(月)01:48:03 No.542264805

具体的な国名や地域を言わず海外って言葉使うやつは信用ならない

49 18/10/22(月)01:48:06 No.542264811

>「」って馬鹿なのに自分以外絶対に信じないよね 自己紹介か?

50 18/10/22(月)01:48:07 No.542264813

学校ごとに基準も違う評価を受験に使うのは確かにアホだと思う

51 18/10/22(月)01:48:11 No.542264823

アメリカなんて教師の評価で変わるじゃん 洋ドラでみた

52 18/10/22(月)01:48:20 No.542264840

いや田舎はマジでこういうのあるよ… 未だに公務員もコネだし縁戚で通う学校決まったりするし…

53 18/10/22(月)01:48:22 No.542264845

こういう結論ありきのバカってヒには沢山いるわ

54 18/10/22(月)01:48:23 No.542264849

「」は他の「」の語るうろ覚え知識は素直に信じるよ だから馬鹿だよ

55 18/10/22(月)01:48:29 IcuSSrCw No.542264864

>そもそも内申点って生徒がわかるんだっけ… >自分の内申どうだったか知ってた覚えがない あの…通知表の点数が内申点です…

56 18/10/22(月)01:48:32 No.542264874

>「」って馬鹿なのに自分以外絶対に信じないよね 何故全員を馬鹿だと思い込めるのか

57 18/10/22(月)01:48:59 No.542264930

>実は併願取れる取れないの意味がまるで解らないぞ俺 普通併願って取れる取れないじゃないしね 願書出しますか?ってだけだし

58 18/10/22(月)01:49:14 No.542264963

Fランじゃなければそれで良い

59 18/10/22(月)01:49:39 IcuSSrCw No.542265007

>そもそも内申点って生徒がわかるんだっけ… >自分の内申どうだったか知ってた覚えがない スレ画で言ってる4とか5のことだよ! だからスレ内でも出てるけど通知表はテストの成績とかだけじゃなくて普段の授業態度とかで変わるし 教師が「内申点下がるよ」って言ったら通知表の数字の事だ

60 18/10/22(月)01:49:46 No.542265024

中学ならあると思うよ 実際うちの中学の音楽の女教師が女子贔屓で男子の評価5はいなかった

61 18/10/22(月)01:49:50 No.542265034

どうして先生に嫌われない努力をしようと思わないんですか? いやまぁなんだこのクソ野郎って言いたくなる教師たまにいるけども

62 18/10/22(月)01:49:55 No.542265053

>こういう結論ありきのバカってヒには沢山いるわ 自己紹介か?

63 18/10/22(月)01:49:58 No.542265056

デター

64 18/10/22(月)01:50:04 No.542265063

>そもそも内申点って生徒がわかるんだっけ… >自分の内申どうだったか知ってた覚えがない 通知表もらえなかった人?

65 18/10/22(月)01:50:36 No.542265120

普通に教師の好き嫌いで成績変わるぞ でも当然テストの点数も加味するから本来5が2になるみたいな露骨なことは起きない 5が4になることはよくある

66 18/10/22(月)01:51:08 No.542265186

>1 そもそも内申点とは? >まずは内申点とは何か、ということを説明します。 >内申点とは、一言で言うと「通知表の点数」です。 >入試の募集要項などには「評定値」「調査書の学習の記録」と記載されています。 >中学校の教科は全部で >国語、算数、英語、理科、社会 >美術、技術家庭科、保健体育、音楽 >の9教科あります。 >つまり、 >「内申点=評定値=通知表の成績(5点満点×9教科=45点満点)」となります。

67 18/10/22(月)01:51:37 No.542265242

塾通いしてる奴ってもう塾で習ったからって授業真面目に聞かない奴居たな

68 18/10/22(月)01:51:46 No.542265252

ガチガチに評価方法が決まってるわけでもないので個人的に嫌いな生徒の評価を低くする教師も世の中にはいる 多いとは思いたくないけど

69 18/10/22(月)01:51:50 No.542265259

>>1 そもそも内申点とは? >>まずは内申点とは何か、ということを説明します。 >>内申点とは、一言で言うと「通知表の点数」です。 知らそん

70 18/10/22(月)01:51:53 No.542265267

5取れるような成績の教科で担当教師に嫌われるって難しくない…?

71 18/10/22(月)01:52:05 No.542265291

教師の好き嫌いでも変わるのって誤差程度だしなぁ 逆に好かれて上がるとかもあるわけだし

72 18/10/22(月)01:52:21 No.542265320

そんなあやふやな基準で人生が左右される事もあるなんて 生徒からしたらたまったものではない

73 18/10/22(月)01:52:27 No.542265336

変な先生は結構いたけど変な成績付ける奴は流石にいなかったなあ 明らかにおかしかったら即バレるもんだろうし

74 18/10/22(月)01:52:35 No.542265357

中間と期末の両方100点で宿題一切出さなかった時でも5貰えた

75 18/10/22(月)01:52:46 No.542265380

勉強は出来たけどクソみたいな人間性で俺だったら殺してただろうなってくらいのクソガキだったけどちゃんとテストの点に見合った成績だったよ 当事は嫌な先公扱いしてたけど今思うとめっちゃ立派ないい先生たちだった…

76 18/10/22(月)01:52:52 No.542265392

ほとんどが被害妄想だろうけど 公私混同する子供みたいな教員がゼロとは言い切れない

77 18/10/22(月)01:52:54 No.542265394

>5取れるような成績の教科で担当教師に嫌われるって難しくない…? >実際うちの中学の音楽の女教師が女子贔屓で男子の評価5はいなかった >塾通いしてる奴ってもう塾で習ったからって授業真面目に聞かない奴居たな こういう事例もあるよ

78 18/10/22(月)01:52:55 No.542265398

大丈夫だどうせ社会にでたらもっとあやふやなものですべてが左右されかねん

79 18/10/22(月)01:52:58 No.542265405

感情論や精神論で人生を左右する評価が決まる糞システムだけど誰も槍玉に挙げないし廃止論も盛り上がらないよね

80 18/10/22(月)01:53:01 No.542265410

内申って通知表の結果と近いものだろうとは思ってたけどそのものだとは知らなかった…

81 18/10/22(月)01:53:10 No.542265421

実際の所「この生徒入試では合格ラインの点数だけど内申が5じゃなくて4だからマグレだね落とすね」 なんてことは起こりえないと思うわ

82 18/10/22(月)01:53:37 No.542265477

>そんなあやふやな基準で人生が左右される事もあるなんて >生徒からしたらたまったものではない 上に嫌われたらやってけないぞという社会の常識を教えてるんだよ

83 18/10/22(月)01:53:42 No.542265485

別に日本に限った事ではないで終わる話

84 18/10/22(月)01:53:45 No.542265494

>ほとんどが被害妄想だろうけど >公私混同する子供みたいな教員がゼロとは言い切れない おじいちゃんがロシア人のクォーターの子をいじめまくってた教師がイチャモンつけて内申点下げてたよ 最終的に窓から吊るして事件になって辞めたけど

85 18/10/22(月)01:53:46 No.542265495

気に入ったやつのを高くすることもある

86 18/10/22(月)01:53:47 No.542265497

>5取れるような成績の教科で担当教師に嫌われるって難しくない…? 授業聞かないでもわかるからって寝ていると余裕だよ

87 18/10/22(月)01:53:51 No.542265503

音楽はペーパーのほかにも実技がある上にその実技の判定が教師次第だからなんとも

88 18/10/22(月)01:53:52 No.542265507

変な内申つけられたって言ってるのがウンコマンしかいない…

89 18/10/22(月)01:54:26 No.542265576

同一校に推薦二名までのところを教師陣のミスで三名に推薦通過を通知してしまって 急遽の臨時職員会議で国語教師の心象の悪さで三位にされて推薦取り消しにされたぞ俺 取り消しを謝りに来た教頭と担任が言ってたぞ俺 一般入試で推薦枠2名も俺と一緒に受けてて三人とも一般合格で苦笑いだぞ俺

90 18/10/22(月)01:54:33 No.542265594

本来5なのに4になった程度ならペーパーテストで挽回出来る範囲だろ 出願時の平均評定の条件に足りないなら諦めろ 足切りされる程度の成績なら試験受けてもどうせ通らねえよ

91 18/10/22(月)01:54:47 No.542265626

日常系漫画とかで教師がだらしない設定とかで 「手伝ってくれたら体育の成績5にしてやるぞー」とかあるよね まぁそういうのは漫画のネタだけど要は内申点なんてそんな程度のものだったりする

92 18/10/22(月)01:54:53 No.542265636

教職員内的には5点満点の成績票もあったかもしれないけど 学期末成績の出し方が100点満点中のいくらで何位かって奴だったから5点満点でいくらかは知らない まあ中高一貫だったからそこまで必要じゃなかったけど

93 18/10/22(月)01:55:13 No.542265675

>本来5なのに4になった程度ならペーパーテストで挽回出来る範囲だろ 推薦とかだとそもそも内申点が足りないと出願できないとかあるんですよ

94 18/10/22(月)01:55:16 No.542265684

>実際の所「この生徒入試では合格ラインの点数だけど内申が5じゃなくて4だからマグレだね落とすね」 >なんてことは起こりえないと思うわ テストは点数取れてるけど授業態度が良くみたいだから落とすね みたいなのはあると思うが

95 18/10/22(月)01:55:17 No.542265686

大体5とれるかとれないかの生徒なんて大人の顔色うかがいまくるし… 無駄に我を通すと無理だ

96 18/10/22(月)01:55:23 No.542265697

>足切りされる程度の成績なら試験受けてもどうせ通らねえよ そうでもないだろ

97 18/10/22(月)01:55:38 No.542265732

受験校の方も先生に嫌われるような生徒は欲しくないわけで

98 18/10/22(月)01:55:58 No.542265773

>推薦とかだとそもそも内申点が足りないと出願できないとかあるんですよ 一般で通ればいいだけなのでは

99 18/10/22(月)01:56:00 No.542265776

子供の時の記憶だから本当に変な付け方されてたか分からないしね この手の話でよく聞く音楽は特にそう

100 18/10/22(月)01:56:13 No.542265805

>足切りされる程度の成績なら試験受けてもどうせ通らねえよ 大学受験も受けてない馬鹿はこういう極端な事言いたがる

101 18/10/22(月)01:56:14 No.542265807

併願とれるの意味わかんないの俺だけじゃなくてよかった

102 18/10/22(月)01:56:24 No.542265823

>一般で通ればいいだけなのでは ずれてる

103 18/10/22(月)01:56:24 No.542265824

生徒にも教師を点数で評価させて考課に影響するようにすれば平等かもしれない

104 18/10/22(月)01:56:34 No.542265849

>>推薦とかだとそもそも内申点が足りないと出願できないとかあるんですよ >一般で通ればいいだけなのでは こういう話通じない馬鹿ってイライラする!

105 18/10/22(月)01:56:42 No.542265872

>一般で通ればいいだけなのでは それが出来れば苦労しない子は沢山いるんだよ…

106 18/10/22(月)01:56:49 No.542265886

というか推薦取るときぐらいじゃないのか平均で4以上必要とか条件あるの いい所行こうと思ったらやっぱり一般でも条件付くのか

107 18/10/22(月)01:56:51 No.542265887

>一般で通ればいいだけなのでは >大学受験も受けてない馬鹿はこういう極端な事言いたがる

108 18/10/22(月)01:57:17 No.542265946

>一般で通ればいいだけなのでは そういう話してない

109 18/10/22(月)01:57:29 No.542265979

>テストは点数取れてるけど授業態度が良くみたいだから落とすね >みたいなのはあると思うが それはアレだろ面接の時になんか「こいつちょっとヤバいとこあるかも…」って思われててその上で内申見て「ああやっぱね…」ってなった場合

110 18/10/22(月)01:57:51 No.542266022

推薦ならそりゃ嫌ってる奴なんか推薦せんだろ

111 18/10/22(月)01:58:03 No.542266044

併願するためのコツとかも需要がある程度には併願って受ける数・受けない数も重要になるもんなのに…

112 18/10/22(月)01:58:08 No.542266055

転載禁止

113 18/10/22(月)01:58:15 No.542266072

>>実際の所「この生徒入試では合格ラインの点数だけど内申が5じゃなくて4だからマグレだね落とすね」 >>なんてことは起こりえないと思うわ >テストは点数取れてるけど授業態度が良くみたいだから落とすね >みたいなのはあると思うが 仮にテストの点が同じで面談結果も同等だった場合に最後に内申が5の生徒と4の生徒が居たらどちらを合格と不合格にするかというふるいにかけられるとは思う

114 18/10/22(月)01:58:23 No.542266098

推薦取れる取れないでその間の余裕全く変わってくるからな

115 18/10/22(月)01:58:33 No.542266118

>推薦ならそりゃ嫌ってる奴なんか推薦せんだろ ずれてる

116 18/10/22(月)01:59:03 No.542266196

高校とかどこでもよくねと思う

117 18/10/22(月)01:59:19 No.542266228

>高校とかどこでもよくねと思う よくないんだな これが

118 18/10/22(月)01:59:19 No.542266229

マジで大学受験してない奴が混ざってる?

119 18/10/22(月)01:59:34 No.542266258

てか基本テストで高得点なら同じレベルの同級生が山ほどいるとか よほど致命的にやらかなさい限りは内申点下がらんよ

120 18/10/22(月)01:59:40 No.542266270

推薦入試のある学校受けたことないな…

121 18/10/22(月)01:59:40 No.542266273

大学受験どころか高校受験すらしてないのもいるんじゃねえかな

122 18/10/22(月)01:59:50 No.542266303

>いい所行こうと思ったらやっぱり一般でも条件付くのか うちの県じゃ公立の試験って共通で頭よければ大体満点になる 内申36の満点と40以上の満点で勝負することになったら…

123 18/10/22(月)02:00:04 No.542266323

>高校とかどこでもよくねと思う 自分の生活の質とか今後の事とか考えないならそれでもいいんじゃない? 一生山に篭って山菜採って生きるなら関係ないだろうし

124 18/10/22(月)02:00:15 No.542266347

今は子供少ないから名前書ければ行ける所だらけだろうし…

125 18/10/22(月)02:00:18 No.542266351

中学は相対評価だから5にできる人数決まってるし

126 18/10/22(月)02:00:25 No.542266361

うちの学校の推薦枠に慶應あったけど早稲田なかったから早稲田は仕方なく正面から受けたよ

127 18/10/22(月)02:00:27 No.542266365

>よほど致命的にやらかなさい限りは内申点下がらんよ 下がるよ

128 18/10/22(月)02:00:39 No.542266396

高校受験の時は体育教師にお情けで体育を2か3にしてやったみたいなこと言われた記憶がある

129 18/10/22(月)02:00:41 No.542266402

>下がるよ ずれてる

130 18/10/22(月)02:00:58 No.542266432

大体こんな受験で切った張ったするレベルと無縁な環境にいた奴に内申点1点がどんな差なのか分かるわけねーんだ…

131 18/10/22(月)02:01:02 No.542266438

>中学は相対評価だから5にできる人数決まってるし 変わったはず

132 18/10/22(月)02:01:10 No.542266462

教師にもたまに信じられないレベルのクズがいるから内申点なんか下がる時は下がるよ 「気分で下げるのが普通」とまでは言わないけど絶対成績以外で下げないなんてほど人格者ばかりでもない

133 18/10/22(月)02:01:22 No.542266485

正直好き嫌いで点数操作したところでそこまであからさまでなければバレないだろうし評価の透明性は低いと思う

134 18/10/22(月)02:01:22 No.542266486

正直自己推薦とAO推薦の違いがわからない 審査基準が違ったりするの?

135 18/10/22(月)02:01:35 No.542266506

>>下がるよ >ずれてる 言われて悔しかった言葉を考えなしに鸚鵡返しするのはやめよう!

136 18/10/22(月)02:01:38 No.542266514

そらまあ「」みたいに授業中にラノベ読んだり女子生徒にセクハラしたりブックオフ万引きで補導されたりしたら下がると思う…

137 18/10/22(月)02:01:40 No.542266521

>よほど致命的にやらかなさい限りは内申点下がらんよ 俺は致命的に駄目だったのか…

138 18/10/22(月)02:01:43 No.542266535

本人はクソ教師に嫌われて内申や通信簿が下がってると思ってるけど 他の人からはまぁんな態度とってたら下がるよね君って学生は割と多い

139 18/10/22(月)02:01:44 No.542266537

>>中学は相対評価だから5にできる人数決まってるし >変わったはず 都道府県による

140 18/10/22(月)02:01:54 No.542266554

このスレに限ればだいたいウンコマンの虚言で済む

141 18/10/22(月)02:02:04 No.542266584

俺の兄ちゃんの時は相対評価で5にできる人数決まっていたみたいだけど 俺の時は絶対評価で何人でも5にしてよかったぽいから 年代や地域によっても違うんじゃねえかな

142 18/10/22(月)02:02:17 No.542266609

そもそもそういうアホな先生が嫌なら中学もちゃんと選べばいい

143 18/10/22(月)02:02:32 No.542266641

imgでもうんこ付くくらい浮いてる奴なら先生にも成績下げられるくらい嫌われそう

144 18/10/22(月)02:02:32 No.542266642

今考えたら頭おかしい社会科教師とかいたけど流石に滅んでるだろうなぁ 親の仕事のことで子供いびるとか今なら録音からの炎上待った無しだろうし

145 18/10/22(月)02:02:33 No.542266644

>「気分で下げるのが普通」とまでは言わないけど絶対成績以外で下げないなんてほど人格者ばかりでもない 成績良くても盗癖とかある奴は下がって当然だろ

146 18/10/22(月)02:02:35 No.542266649

>そもそもそういうアホな先生が嫌なら中学もちゃんと選べばいい 無茶言うな

147 18/10/22(月)02:02:37 No.542266651

特に教師と相談もせず妥当な所狙って普通に受かった場合受験に対する知識ってあまりつかないんだと思う

148 18/10/22(月)02:02:44 No.542266674

まあ中学生なんてただでさえ思春期真っ只中で精神がむき身のナイフ状態の時期だしな

149 18/10/22(月)02:02:48 No.542266685

>そもそもそういうアホな先生が嫌なら中学もちゃんと選べばいい 小学生には酷じゃねぇかな…

150 18/10/22(月)02:02:49 No.542266688

>中学は相対評価だから5にできる人数決まってるし それだとアホが多い学校に行っているやつが有利になるからって絶対評価になったはずでは

151 18/10/22(月)02:02:54 No.542266701

>そらまあ「」みたいに授業中にラノベ読んだり女子生徒にセクハラしたりブックオフ万引きで補導されたりしたら下がると思う… 「」に対してどんなイメージ持ってるんだよ…

152 18/10/22(月)02:02:55 No.542266703

そもそも「」になるような奴だってことを忘れてはいけない

153 18/10/22(月)02:03:12 No.542266747

そういう目をした!

154 18/10/22(月)02:03:14 No.542266749

>>足切りされる程度の成績なら試験受けてもどうせ通らねえよ >大学受験も受けてない馬鹿はこういう極端な事言いたがる 入試における足切りのボーダーって下回ると文字通り記念受験組ぐらいの問題外扱いじゃねえの それに受験資格は向こうが決める以上それをクリアできない奴は要らないってこれ以上ない明白な意思表示だと思う

155 18/10/22(月)02:03:21 No.542266763

>正直自己推薦とAO推薦の違いがわからない >審査基準が違ったりするの? 簡単に言えば自己推薦はその子の実績を見てAO入試はその子の人間性や将来性を見る 「この子は今までの学業が最高だから合格!」か「今までの学業はそこまででもないけど将来伸びそうだしうちの大学に欲しい人材だ」か

156 18/10/22(月)02:03:26 No.542266776

満遍なく各高校に分散させる為に相対評価が残ってる地域はまだあるよ

157 18/10/22(月)02:03:55 No.542266829

>入試における足切りのボーダーって下回ると文字通り記念受験組ぐらいの問題外扱いじゃねえの >それに受験資格は向こうが決める以上それをクリアできない奴は要らないってこれ以上ない明白な意思表示だと思う 意味分かってないなら首突っ込んでも恥かくだけだよ

158 18/10/22(月)02:04:16 No.542266868

小保方さんみたいな騙くらかすことが上手い人はAO向きってことか

159 18/10/22(月)02:04:18 No.542266876

>>そもそもそういうアホな先生が嫌なら中学もちゃんと選べばいい >無茶言うな 中学校なら受験しなくても行ける選択肢があるからよくない? 田舎だったらごめん

160 18/10/22(月)02:05:02 No.542266965

>他の人からはまぁんな態度とってたら下がるよね君って学生は割と多い 塾の若い講師とかに当てられてる同級生いたな…

161 18/10/22(月)02:05:17 No.542266987

>それだとアホが多い学校に行っているやつが有利になるからって絶対評価になったはずでは でも高校側で普通にどこの中学かで差をつけてるよね

162 18/10/22(月)02:05:18 No.542266990

最高評価5をつける人数は学年で何人って決まってるからその調整のために下げられることって結構あるぞ

163 18/10/22(月)02:05:18 No.542266992

>中学校なら受験しなくても行ける選択肢があるからよくない? 何言ってるんだこの子は

164 18/10/22(月)02:05:27 No.542267017

少なくともここで嫌われたから成績落とされたと主張してるやつが万が一教師になったらまぁ好き嫌いで成績上げたり下げたりするだろうし絶対にないとは言い切れないな…

165 18/10/22(月)02:05:33 No.542267031

日曜深夜に学歴マウントとは

166 18/10/22(月)02:05:40 No.542267050

うちの学校の科学の先生は提出物も宿題もないけど テストの点だけで成績決めてたから生徒からめちゃくちゃ評価悪かったな

167 18/10/22(月)02:05:49 No.542267077

常に被害者意識持ってる人はそういう考えになる

168 18/10/22(月)02:05:59 No.542267089

>小保方さんみたいな騙くらかすことが上手い人はAO向きってことか AOは親のコネクションだ その場でどんなハッタリしても受からんよ

169 18/10/22(月)02:06:15 No.542267110

そもそも日本でなく海外でも教師やお偉方に好かれてなんてのは基本だぞ

170 18/10/22(月)02:06:25 No.542267123

>うちの学校の科学の先生は提出物も宿題もないけど >テストの点だけで成績決めてたから生徒からめちゃくちゃ評価悪かったな 最高の教師じゃないか…

171 18/10/22(月)02:06:29 No.542267129

どうでもいいけど「」の何割が大学まで行ってるんだよ 半分にも満たない気がするんだが

172 18/10/22(月)02:06:36 No.542267139

>AOは親のコネクションだ 俺AOで大学入ったけど親は何の権力も金もコネもない一般人だぞ…

173 18/10/22(月)02:06:38 No.542267144

>テストの点だけで成績決めてたから生徒からめちゃくちゃ評価悪かったな なんで…?

174 18/10/22(月)02:06:41 No.542267152

>中学校なら受験しなくても行ける選択肢があるからよくない? >田舎だったらごめん 入れればどこでもいいってのはそもそもそういう話しないから

175 18/10/22(月)02:06:42 No.542267157

>日曜深夜に学歴マウントとは 中学校で!?しかも要試験の私立でもない話題で!?

176 18/10/22(月)02:07:04 No.542267196

>俺AOで大学入ったけど親は何の権力も金もコネもない一般人だぞ… お前が親の何を知ってるってんだ

177 18/10/22(月)02:07:05 No.542267197

中学時代イジメに反撃して相手に大怪我させたことあるけど普通に受験して普通に県下一の高校には行けたからわりと内申とかどうでもいいんじゃねぇかなと思ってる

178 18/10/22(月)02:07:10 No.542267203

>そもそも日本でなく海外でも教師やお偉方に好かれてなんてのは基本だぞ そうなんですか 海外にお詳しいんですね 海外博士ですね

179 18/10/22(月)02:07:16 No.542267221

よほど有名な良い学校ならともかくどうやって教師一人一人の良し悪し調べあげるっつーんだ

180 18/10/22(月)02:07:28 No.542267242

>それだとアホが多い学校に行っているやつが有利になるからって絶対評価になったはずでは いつの話だ

181 18/10/22(月)02:07:33 No.542267252

>どうでもいいけど「」の何割が大学まで行ってるんだよ >半分にも満たない気がするんだが イメージで言うけど大学合格までは成績的には順調でその後失敗した人間が多そうな気がする

182 18/10/22(月)02:07:42 No.542267267

>俺AOで大学入ったけど親は何の権力も金もコネもない一般人だぞ… お前は何も聞かされてないんだな… まぁそれも仕方あるまい…

183 18/10/22(月)02:07:52 No.542267279

悪いけど卒業した大学と年収を書いてからレスしてくれない?

184 18/10/22(月)02:08:00 No.542267292

>イメージで言うけど大学合格までは成績的には順調でその後失敗した人間が多そうな気がする やめやめろ!

185 18/10/22(月)02:08:00 No.542267293

>うちの学校の科学の先生は提出物も宿題もないけど 授業時間外にやらせるのはおかしいって宿題なしの先生めっちゃ生徒ウケよかったけどなあ

186 18/10/22(月)02:08:04 No.542267302

>少なくともここで嫌われたから成績落とされたと主張してるやつが万が一教師になったらまぁ好き嫌いで成績上げたり下げたりするだろうし絶対にないとは言い切れないな… 腹立つガキの提出物真面目に採点するのとか絶対無理だわ

187 18/10/22(月)02:08:23 No.542267331

>悪いけど卒業した大学と年収を書いてからレスしてくれない? まずはこいつからだ

188 18/10/22(月)02:08:23 No.542267333

暇を持て余した大学生がネットにハマってじっくり4年かけて「」完成!はちょっと冗談にならないので

189 18/10/22(月)02:08:32 No.542267351

オタクだから学業は優秀って幻想だよ

190 18/10/22(月)02:08:38 No.542267361

>中学時代イジメに反撃して相手に大怪我させたことあるけど普通に受験して普通に県下一の高校には行けたからわりと内申とかどうでもいいんじゃねぇかなと思ってる それ一般じゃなくて?

191 18/10/22(月)02:08:41 No.542267366

>どうでもいいけど「」の何割が大学まで行ってるんだよ >半分にも満たない気がするんだが 大半が行っても行かなくてもどうでもいいような大学に行って辛うじて最終学歴高卒を免れてるやつだと思う

192 18/10/22(月)02:09:00 No.542267399

美術は先生産休で変わったら5から3になった

193 18/10/22(月)02:09:07 No.542267416

>中学時代イジメに反撃して相手に大怪我させたことあるけど普通に受験して普通に県下一の高校には行けたからわりと内申とかどうでもいいんじゃねぇかなと思ってる それ一般受験では

194 18/10/22(月)02:09:13 No.542267426

>悪いけど卒業した大学と年収を書いてからレスしてくれない? あまりはっきりしたことはいえないけどアメリカオックスフォードで3億円くらいかな…

195 18/10/22(月)02:09:14 No.542267427

学歴あろうとなかろうとこんなとこに居る時点でねぇ

196 18/10/22(月)02:09:22 No.542267444

5つけられるだけの頭持った生徒が複数人いて誰かを4にしなきゃいけないとしたら そりゃ教師の好き嫌いで決められるんじゃないか

197 18/10/22(月)02:09:29 No.542267454

>オタクだから学業は優秀って幻想だよ そんな幻想抱いてる人に会った事ないけど

198 18/10/22(月)02:09:34 No.542267461

>中学時代イジメに反撃して相手に大怪我させたことあるけど普通に受験して普通に県下一の高校には行けたからわりと内申とかどうでもいいんじゃねぇかなと思ってる 高校の一般入試は基本的に内申点+入試の点数で高い順に合格するからボーダーとか特殊例じゃなければちゃんと試験で結果出せれば受かるもの

199 18/10/22(月)02:09:44 No.542267482

>イメージで言うけど大学合格までは成績的には順調でその後失敗した人間が多そうな気がする 高校入った時ぐらいが頂点だったわ…

200 18/10/22(月)02:10:01 No.542267515

>>中学時代イジメに反撃して相手に大怪我させたことあるけど普通に受験して普通に県下一の高校には行けたからわりと内申とかどうでもいいんじゃねぇかなと思ってる >それ一般じゃなくて? なんだかじわじわ来てダメだった

201 18/10/22(月)02:10:02 No.542267516

バカ田大学卒年収は5000兆円ほど…

202 18/10/22(月)02:10:03 No.542267518

>オタクだから学業は優秀って幻想だよ むしろボンクラで無職が多いと思うの

203 18/10/22(月)02:10:04 No.542267523

不良扱いされてたから90点台でも3ばっかだった

204 18/10/22(月)02:10:07 No.542267529

>なんで…? 中学だったからまだノートの提出とか授業態度とかであんま勉強できないやつでも内申稼げる教科の救済措置があったんだけど 科学だけはいくら授業中騒いでようが寝てようがテストの点が85点以上なら問答無用で5つけてたから いつも授業中爆睡してなんもノートつけてないやつが4とか5とか取ってたあたりで保護者からもちょっと問題になった

205 18/10/22(月)02:10:10 No.542267534

>腹立つガキの提出物真面目に採点するのとか絶対無理だわ いやそこはちゃんとやれよ 内申点下げてもいいから

206 18/10/22(月)02:10:22 No.542267552

>5つけられるだけの頭持った生徒が複数人いて誰かを4にしなきゃいけないとしたら >そりゃ教師の好き嫌いで決められるんじゃないか 同じ性格でもオール5のやつと確変でその教科だけ5のやついたらどっちが落とされるか明白だな

207 18/10/22(月)02:10:47 No.542267600

いじめに反撃して相手に大打撃負わせてやったぜ~なんて話はヒでやってついぷりされてくれ

208 18/10/22(月)02:11:22 No.542267660

>悪いけど卒業した大学と年収を書いてからレスしてくれない? ふくし…?の大学にいってるんですけお!

209 18/10/22(月)02:11:31 No.542267680

>いつも授業中爆睡してなんもノートつけてないやつが4とか5とか取ってたあたりで保護者からもちょっと問題になった うちの子バカですよって事実認められなかったか

210 18/10/22(月)02:11:33 No.542267684

自分に自信があるのはいいけど自己評価高すぎるぞお前 って教師から言われたらけおりそうだなスレ画

211 18/10/22(月)02:11:45 No.542267699

中学のとき期末で80後半出して2貰って変な声でたのを今でも覚えてるわ

212 18/10/22(月)02:11:52 No.542267708

>どうでもいいけど「」の何割が大学まで行ってるんだよ >半分にも満たない気がするんだが 大体50パーセント前後で推移してる進学率考えたらそれでも普通じゃないの

213 18/10/22(月)02:12:13 No.542267732

>オタクだから学業は優秀って幻想だよ 学歴は良いけど人格クソだから…って自虐はよく聞くけど学歴も人格もクソだってなると自虐すらつらいから掲示板では前者が多いように感じるのではって思った

214 18/10/22(月)02:12:14 No.542267734

全員5だとダメだからちょっと成績落ちるやつを4にするねって誰が得するんだよ いいじゃん全員5で

215 18/10/22(月)02:12:18 No.542267745

テストの点だけで決めるのが一番公平なんじゃないの

216 18/10/22(月)02:12:26 No.542267753

>自分に自信があるのはいいけど自己評価高すぎるぞお前 >って教師から言われたらけおりそうだなスレ画 そんな事言われてけおらない人いないと思うよ

217 18/10/22(月)02:12:26 No.542267754

>中学のとき期末で80後半出して2貰って変な声でたのを今でも覚えてるわ 授業態度が悪かったんだろ? 俺がそうだったから知ってる

218 18/10/22(月)02:12:29 No.542267762

クンリニンサンに嫌われてるんです

219 18/10/22(月)02:12:30 No.542267765

だいぶ高齢の多い「」だと進学率低い時期の人も大勢いるだろうしな

220 18/10/22(月)02:12:37 No.542267773

俺の宿題勝手にコンクールに出しといて独創性で最低点付けてきた美術の先生が居たのは覚えてる

221 18/10/22(月)02:12:40 No.542267779

なんかいかにも日本の教育システムに一石投じるみたいなかんじだけど すげー普遍的なことでしかなくねーか

222 18/10/22(月)02:12:57 No.542267801

音楽2か…ゴミめ… 授業は真面目に受けていたから1は免れたがな…

223 18/10/22(月)02:13:09 No.542267815

>うちの子バカですよって事実認められなかったか バカというか努力を認めてくれないって点で保護者からもすごく評判悪かったんだよね… 三者面談にわざわざ担任でもないのに保護者の希望で呼び出されてたりしてたし

224 18/10/22(月)02:13:14 No.542267833

>全員5だとダメだからちょっと成績落ちるやつを4にするねって誰が得するんだよ >いいじゃん全員5で 高校受験がスムーズになるだろ

225 18/10/22(月)02:13:27 No.542267850

俺の高校時代とかむしろ何個2を貰えるか競ってたな…

226 18/10/22(月)02:13:30 No.542267857

>俺の宿題勝手にコンクールに出しといて独創性で最低点付けてきた美術の先生が居たのは覚えてる お腹痛い

227 18/10/22(月)02:13:33 No.542267860

ありもしない理想の国とシステムが頭の中に存在してる感じではある

228 18/10/22(月)02:13:47 No.542267875

共通一次とかの時代のおっさんばっかだからなここは

229 18/10/22(月)02:13:57 No.542267894

>テストの点だけで決めるのが一番公平なんじゃないの 普段から真面目に授業を受けている子が報われないなんて不公平でしょ?

230 18/10/22(月)02:13:58 No.542267895

>全員5だとダメだからちょっと成績落ちるやつを4にするねって誰が得するんだよ >いいじゃん全員5で それだと先生はみんな5つけて自分の学校の学生を有利にするので 5の数が異常に多かったら都道府県それぞれの自治体から直接指導が入る

231 18/10/22(月)02:14:02 No.542267905

音楽は習ってないと5取れないからずるいよ

232 18/10/22(月)02:14:04 No.542267907

提出物点とか授業態度点とかなしで試験一発勝負は中学生だと中々シビアに思えるかもな

233 18/10/22(月)02:14:12 No.542267924

まぁ確かに授業中騒いでるような奴が5とか4とかもらってたら ムカつくって言うのはわかる

234 18/10/22(月)02:14:28 No.542267944

相対評価が気にくわないって反抗して勉強しませんでした

235 18/10/22(月)02:14:39 No.542267963

テストで良い点取るのは一番の努力な気がする

236 18/10/22(月)02:14:54 No.542267985

>バカというか努力を認めてくれないって点で保護者からもすごく評判悪かったんだよね… >三者面談にわざわざ担任でもないのに保護者の希望で呼び出されてたりしてたし 努力を自慢するやつはバカですよ

237 18/10/22(月)02:14:59 No.542267994

中学の頃はよく不良に学校裏に呼び出されては素手で5対1くらいで囲まれたりして逆にボコボコにしてたけどそんな私も今ではMIC出身で年収誤億円をもらっていますが最近は夜も冷え込み人肌が恋しい季節になりましたね大人の割り切ったおつきあいに興味のある方がいらっしゃればご連絡くださいアドレスは↓↓

238 18/10/22(月)02:15:12 No.542268014

25年くらい前は東京だと相対評価だから内申点調整ってやってたよ だから俺が3年になって模試も連続でよかったし塾でも上いけるだろいわれて上の学校いきたいいったらお前のいま下げてあるから戻すとすると 他の数人はそのぶん点数すくなくなるから受験大変になんだぞわかってんのか?言われたよ ちなみに2002年前後から絶対評価になったよ

239 18/10/22(月)02:15:18 No.542268024

理系科目は得意なやつは授業聞いてなかろうが中学までは楽勝で取れるからな... 高校になると一握りの秀才のぞいて一気に脱落していくが

240 18/10/22(月)02:15:47 No.542268060

>まぁ確かに授業中騒いでるような奴が5とか4とかもらってたら >ムカつくって言うのはわかる 腹立つが実力主義はそういうものだ・・・

241 18/10/22(月)02:16:04 No.542268089

皆の所では音楽や美術の数字も気にしないといけなかったのか… 俺の時は推薦取るなら基本5教科以外は関係なかったのに…

242 18/10/22(月)02:16:07 No.542268094

>授業態度が悪かったんだろ? >俺がそうだったから知ってる バカ!お前と一緒にするなよ! 多分平均が90だったんだ

243 18/10/22(月)02:16:14 No.542268099

音楽は実技はもちろん筆記もビックリするほど頭に入らなかったな… なぜあんなにも…

244 18/10/22(月)02:16:25 No.542268120

>テストで良い点取るのは一番の努力な気がする そうでもないよ ここでも沢山いるんじゃない? 小さいうちは勉強しなくても点取れたから習慣付かなくて大きくなってからダメになった奴

245 18/10/22(月)02:16:54 No.542268156

>小さいうちは勉強しなくても点取れたから習慣付かなくて大きくなってからダメになった奴 黙れ

246 18/10/22(月)02:17:04 No.542268166

うちの場合定期テストで80点以上とったら5って明確な基準あったけど 全体平均点を何点以上にしてはいけないって取り決めがあるらしくそれに合わせて点数自体を下げられることはあった

247 18/10/22(月)02:17:12 No.542268174

音楽教師ってちょっとおかしい女が多いし…

248 18/10/22(月)02:17:14 No.542268175

>まぁ確かに授業中騒いでるような奴が5とか4とかもらってたら >ムカつくって言うのはわかる その先生の言い分は ・俺には他人の努力なんぞわからんし君らもわからんだろう ・受験は結局のところテストが主体だからテスト重視は当たり前 ・テストはテストまでの努力がちゃんと反映されるように作ってあるので騒いでようが寝てようが点取ってれば評価する って感じだったな 高校だったらいい先生だったかもわからんね

249 18/10/22(月)02:17:25 No.542268193

音楽とかまず通信簿にあったかどうかすら記憶にない というか高校って音楽ないよね?あれ?

250 18/10/22(月)02:17:27 No.542268198

>皆の所では音楽や美術の数字も気にしないといけなかったのか… >俺の時は推薦取るなら基本5教科以外は関係なかったのに… 昔は9科目の成績で内申点が決まってた

251 18/10/22(月)02:17:37 No.542268211

ガチでテストだけで決めるなら学校いらないからな

252 18/10/22(月)02:17:39 No.542268215

何その改行

253 18/10/22(月)02:17:40 No.542268216

逆もあるだろ 勉強ばっかやってきて勉強そのものが嫌になったクチのヤツ

254 18/10/22(月)02:18:01 No.542268249

>腹立つが実力主義はそういうものだ・・・ さすがに他人の邪魔するようなことしたらそこそこの罰は無いとだめだと思う

255 18/10/22(月)02:18:10 No.542268260

>普段から真面目に授業を受けている子が報われないなんて不公平でしょ? 表面上いい子にするとか馬鹿でも出きること評価してもしゃーないし…

256 18/10/22(月)02:18:13 No.542268272

おぺにす…

257 18/10/22(月)02:18:19 No.542268279

>>皆の所では音楽や美術の数字も気にしないといけなかったのか… >>俺の時は推薦取るなら基本5教科以外は関係なかったのに… >昔は9科目の成績で内申点が決まってた 今は違うの!?

258 18/10/22(月)02:18:27 No.542268291

>テストで良い点取るのは一番の努力な気がする 取れるから取ってるんであって

259 18/10/22(月)02:18:28 No.542268293

漫画読んでるだけで小学生時代は100点ばかりだったのになあ

260 18/10/22(月)02:18:32 No.542268303

>というか高校って音楽ないよね?あれ? 選択であったよ

261 18/10/22(月)02:18:43 No.542268311

>音楽とかまず通信簿にあったかどうかすら記憶にない >というか高校って音楽ないよね?あれ? 芸術は選択教科で他の取ってたなら高校で音楽全くやらないってのはある

262 18/10/22(月)02:18:52 No.542268328

>表面上いい子にするとか馬鹿でも出きること評価してもしゃーないし… もーまたそうやれもしないことにそういうこというー

263 18/10/22(月)02:18:54 No.542268332

今はおっぱいの大きさで決まる

264 18/10/22(月)02:18:59 No.542268337

>音楽とかまず通信簿にあったかどうかすら記憶にない >というか高校って音楽ないよね?あれ? あるよ 音楽と言うか音楽または美術で芸術選択科目だったはず もう一個あったかな

265 18/10/22(月)02:19:04 No.542268344

>表面上いい子にするとか馬鹿でも出きること評価してもしゃーないし… それすら出来ないバカがいるとしても?

266 18/10/22(月)02:19:08 No.542268352

>ガチでテストだけで決めるなら学校いらないからな というか勉強だけなら先生いらないよな

267 18/10/22(月)02:19:13 No.542268358

>表面上いい子にするとか馬鹿でも出きること評価してもしゃーないし… 馬鹿にでも出来ること出来ないから内申下げられるとも言えるね

268 18/10/22(月)02:19:18 No.542268367

高校時代3年時最終内申1連発でも大学いけたし就職できたから まあ人生なんとでもなるもんよ

269 18/10/22(月)02:19:32 No.542268387

>今はおっぱいの大きさで決まる いや形も見られてるから…

270 18/10/22(月)02:19:35 No.542268391

>今は違うの!? 主要5科目です…

271 18/10/22(月)02:19:47 No.542268406

あー思い出した音楽じゃなくて書道選んでたわ

272 18/10/22(月)02:20:16 No.542268442

今のお子様は楽でいいよね

273 18/10/22(月)02:20:28 No.542268462

推薦取って空いた時間で免許取ったなぁ… 結局ろくに運転はしてないけど…

274 18/10/22(月)02:20:42 No.542268485

>今のお子様は楽でいいよね ワカルー

275 18/10/22(月)02:20:52 No.542268497

表面上いい子に出来てたらその時点で頭いいと思うな俺…

276 18/10/22(月)02:20:56 No.542268499

>今のお子様は楽でいいよね マジで楽だと思う 9科目って大変

277 18/10/22(月)02:21:16 No.542268531

>表面上いい子に出来てたらその時点で頭いいと思うな俺… 真面目系馬鹿とは…

278 18/10/22(月)02:21:23 No.542268539

中学は提出物も課題も全然やらなくてもテスト余裕が普通に起こりうるからな 成績悪い奴がそのまんま課題の質や提出率の悪さと相関しまくる高校以上のようにはいかない

279 18/10/22(月)02:21:27 No.542268546

まぁ高校以上の事は知らんが義務教育中はやっぱ内申必要だと思うよ そういった習慣付けるのに一番良いもの

280 18/10/22(月)02:21:35 No.542268554

しかし教科書が厚くなっていく

281 18/10/22(月)02:21:50 No.542268569

>>表面上いい子に出来てたらその時点で頭いいと思うな俺… >真面目系馬鹿とは… 不真面目バカより断然マシというか比べるなバカ

282 18/10/22(月)02:21:50 No.542268570

>馬鹿にでも出来ること出来ないから内申下げられるとも言えるね 悪い子になる選択肢がないのだ

283 18/10/22(月)02:22:01 No.542268590

そんな環境で音楽や美術の授業真面目に受ける奴いるのか

284 18/10/22(月)02:22:10 No.542268603

教育って何が正解だったかなんて最後まで分からない分野なのに 一人一人が指導者的立場だからか一家言持ってる人が多いよね

285 18/10/22(月)02:22:33 No.542268630

なんか必修にダンスとかあるらしいし子供時代に戻れても戻りたくない

286 18/10/22(月)02:22:34 No.542268632

>不真面目バカより断然マシというか比べるなバカ 真面目バカは頭いいというより生活態度がいいって感じだ

287 18/10/22(月)02:22:43 No.542268641

>成績悪い奴がそのまんま課題の質や提出率の悪さと相関しまくる高校以上のようにはいかない いくら自分が躓いたからって高校の内容を持ち上げ過ぎだよ!

288 18/10/22(月)02:23:05 No.542268668

表面上不真面目なやつは授業で他の生徒に迷惑すらかけることがある 表面上真面目なだけなやつは他の生徒に迷惑かけない

289 18/10/22(月)02:23:29 No.542268697

>中学は提出物も課題も全然やらなくてもテスト余裕が普通に起こりうるからな >成績悪い奴がそのまんま課題の質や提出率の悪さと相関しまくる高校以上のようにはいかない それ大学からじゃねえ?

290 18/10/22(月)02:23:40 No.542268713

迷惑かける選択肢がないだけなのだ

291 18/10/22(月)02:23:42 No.542268721

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/039/siryo/attach/1403395.htm

292 18/10/22(月)02:23:44 No.542268724

もうテストの内容や評価基準も国が決めればいいんじゃないの 中一国語教科書が複数あるっておかしくない?

293 18/10/22(月)02:23:50 No.542268731

頭いい不良に憧れてたりした

294 18/10/22(月)02:23:56 No.542268736

音楽や美術は真面目にやったからいい結果が出るってものじゃないからな… 絵なんか描けねえよ!

295 18/10/22(月)02:23:58 No.542268739

>なんか必修にダンスとかあるらしいし子供時代に戻れても戻りたくない ダンスの分で柔道の時間が減ってるらしいから戻りたい…

296 18/10/22(月)02:24:02 No.542268745

高校も進学校と普通高校で全くテストのレベルが違うからなんとも言えない

297 18/10/22(月)02:24:10 No.542268756

なんかそのよく分からない選択肢がないだけってフレーズがブームなの…?

298 18/10/22(月)02:24:11 No.542268758

>迷惑かける選択肢がないだけなのだ それ自体は素晴らしいことだと思うよ

299 18/10/22(月)02:24:44 No.542268801

大学入学には内申点ないのでは?

300 18/10/22(月)02:24:45 No.542268802

ダンスは苦行だなぁ デブの俺はプールも嫌だったしそれに加えてダンスとか地獄だろうなぁ

301 18/10/22(月)02:24:54 No.542268814

地域差がデカいのが不満 複数の高校受けれなかったり

302 18/10/22(月)02:25:05 No.542268828

ダンスは教師が大変だなって思っちゃう

303 18/10/22(月)02:25:21 No.542268856

>なんかそのよく分からない選択肢がないだけってフレーズがブームなの…? そうじゃなく選択肢として表示されてないんだって わかるだろ

304 18/10/22(月)02:26:04 No.542268911

選択肢が無いやつとあるやつなら無いやつ評価したいわ

305 18/10/22(月)02:26:09 No.542268916

頭いい不良のフリをする中学生が増えたらどうするんだ 中学生なんてバカばっかりだぞ

306 18/10/22(月)02:26:10 No.542268919

>地域差がデカいのが不満 >複数の高校受けれなかったり 内申点の比率も違うよね

307 18/10/22(月)02:26:10 No.542268921

ダンスは決まったタイミングで決まった動作するだけじゃない? 暗記問題と同じようなものなのでは

308 18/10/22(月)02:26:12 No.542268924

>もうテストの内容や評価基準も国が決めればいいんじゃないの >中一国語教科書が複数あるっておかしくない? おかしくない 自分のレベルに合った学校と教育がある方が大事

309 18/10/22(月)02:26:15 No.542268933

>そうじゃなく選択肢として表示されてないんだって >わかるだろ コマンド唱えたらステータス画面とか開けそうな奴初めてみた…

310 18/10/22(月)02:26:24 No.542268943

まあ戻れても中学なんか行きたくないけど

311 18/10/22(月)02:26:27 No.542268945

>暗記問題と同じようなものなのでは 創作ダンス

312 18/10/22(月)02:26:47 No.542268965

>頭いい不良のフリをする中学生が増えたらどうするんだ バカなのすぐバレて笑われるだけだから

313 18/10/22(月)02:27:19 No.542269019

表面上だけでも真面目なやつが量産された方が世界は過ごしやすくなるわ

314 18/10/22(月)02:27:33 No.542269037

>ダンスは決まったタイミングで決まった動作するだけじゃない? >暗記問題と同じようなものなのでは なんと学期末には創作ダンスが!

315 18/10/22(月)02:28:00 No.542269078

創作ダンスって何を評価すんの? そもそも評価基準とかあるのか

316 18/10/22(月)02:28:04 No.542269084

チクショウ!頭ではわかってるのに体が追い付かねぇ! しかも創作しろだと!

317 18/10/22(月)02:28:18 No.542269097

バカが頭いいフリするなんて不可能なんだよ フリするには頭よくないといけないから

318 18/10/22(月)02:28:21 No.542269102

体育は一部苦行だったなぁ

319 18/10/22(月)02:28:29 No.542269114

創作ダンスねえ…

320 18/10/22(月)02:28:49 No.542269142

>バカが頭いいフリするなんて不可能なんだよ >フリするには頭よくないといけないから 眼鏡クイッとか…

321 18/10/22(月)02:28:57 No.542269155

キレて「全員独創的なダンスでしたね!」と最高評価付ける教師いそう

322 18/10/22(月)02:28:59 No.542269156

ダンス選択したみんなの前で一定時間踊ってパチパチパチですよ

323 18/10/22(月)02:29:13 No.542269176

>創作ダンスって何を評価すんの? >そもそも評価基準とかあるのか やる気ない生徒のは酷いとは聞いたことある

324 18/10/22(月)02:29:16 No.542269183

やはり教育にもAIが必要 1日にどれくらい机に向かってたかを監視して報告しないと

325 18/10/22(月)02:29:25 No.542269199

>表面上だけでも真面目なやつが量産された方が世界は過ごしやすくなるわ これができないやつが上の方に立つと悲惨なことになるからな

326 18/10/22(月)02:29:29 No.542269203

>創作ダンスって何を評価すんの? >そもそも評価基準とかあるのか 国語では自由作文とかしょっちゅうやってるんだし それと同じような基準はあるんじゃない

327 18/10/22(月)02:29:36 No.542269210

創作ダンスっていってもある程度定型あるしパクってくるだけじゃないの

328 18/10/22(月)02:29:40 No.542269217

頭いいフリした不良なんてどの学校にもいたんじゃないか? みんな自頭悪くてみっともないことになってた

329 18/10/22(月)02:29:45 No.542269225

家庭科とかは「ワシの舌を唸らせたら5をくれてやるぞ!」位のノリでいこう 美術とか音楽も

330 18/10/22(月)02:29:48 No.542269233

体育の存在価値がわからない 跳び箱に手をついて回転するやつとか危ないだけだろ

331 18/10/22(月)02:30:30 No.542269287

先生「ダンスの評価は拍手の量とかで決めるんですよ」

332 18/10/22(月)02:30:48 No.542269309

適当に動画漁ってパクればいいんじゃね創作ダンス このマイケルジャクソンて外人のをパクるぜ!

333 18/10/22(月)02:30:49 No.542269312

なんでダンス必修化しちゃったんだろうな 誰の懐に金入ったんだ

334 18/10/22(月)02:31:00 No.542269323

創作ダンスでネタ方向にはしれるメンタルがあればまだいいけど 生真面目でダンス苦手とかだと

335 18/10/22(月)02:31:07 No.542269333

音楽やらは教師も曲者多めだった覚えが

336 18/10/22(月)02:31:12 No.542269346

既存のダンスをちょっとイジればいいんでない

337 18/10/22(月)02:31:17 No.542269355

ダンスは選択じゃなかった?

338 18/10/22(月)02:31:18 No.542269358

いやわかるよ俺も中学生の頃はそんな妄想したもん

339 18/10/22(月)02:31:24 No.542269368

>適当に動画漁ってパクればいいんじゃね創作ダンス >このマイケルジャクソンて外人のをパクるぜ! 完璧にパクれれば5やるわ…

340 18/10/22(月)02:31:30 No.542269376

>なんでダンス必修化しちゃったんだろうな >誰の懐に金入ったんだ avexの偉い人

341 18/10/22(月)02:31:30 No.542269378

>体育の存在価値がわからない >跳び箱に手をついて回転するやつとか危ないだけだろ 好き嫌いはあるにしろ価値はわかりやすくないか 怪我のリスクは確かに気をつけるべきだけど

342 18/10/22(月)02:31:34 No.542269384

>先生「ダンスの評価は拍手の量とかで決めるんですよ」 ストリートのダンス勝負だ…

343 18/10/22(月)02:31:39 No.542269391

大人になってから運動習慣が無いせいで生活習慣病一歩手前になると体育の大切さがわかるよね

344 18/10/22(月)02:31:45 No.542269397

https://www.youtube.com/watch?v=RWOopWtq9uY 創作ダンス見てみようか・・

345 18/10/22(月)02:32:08 No.542269425

>>バカが頭いいフリするなんて不可能なんだよ >>フリするには頭よくないといけないから >眼鏡クイッとか… ひでえ

346 18/10/22(月)02:32:16 No.542269436

体育の大事さはある日不意に転倒した時とかに分かる

347 18/10/22(月)02:32:43 No.542269458

>>バカが頭いいフリするなんて不可能なんだよ >>フリするには頭よくないといけないから >眼鏡クイッとか… ワインが飲みたくてね…

348 18/10/22(月)02:32:53 No.542269473

オッサンになってからのほうが運動してる しないと衰弱する

349 18/10/22(月)02:33:13 No.542269492

>ストリートのダンス勝負だ… 先生「競技場でやるような難易度が高いだけのオナニーダンスじゃ喜んでもらえないよ」

350 18/10/22(月)02:33:15 No.542269496

揉め事はダンスバトルでケリを付ける校風

351 18/10/22(月)02:33:23 No.542269505

運動習慣付ける大事さというか 保険とセットでね

352 18/10/22(月)02:33:32 No.542269515

人前で踊るとか想像するだけで胃が痛くなりそう 昔に生まれてよかった

353 18/10/22(月)02:33:45 No.542269538

>好き嫌いはあるにしろ価値はわかりやすくないか >怪我のリスクは確かに気をつけるべきだけど 健康な発育を促したりスポーツの面白さを理解する程度でいいのに無駄に危ないことさせてる

354 18/10/22(月)02:33:50 No.542269545

創作ダンスでちょっとぐぐるだけで動画たくさん出てくるのね

355 18/10/22(月)02:33:57 No.542269556

「学校出たら運動なんてしない」って言う人がいることそのものが 学校のうちは促してでも運動させる意義を証明してるよね

356 18/10/22(月)02:34:01 No.542269564

陽キャラと不良が有利になってるじゃないですか 陰キャラを有利にする教育をですね

357 18/10/22(月)02:34:04 No.542269572

創作ダンスに関しては無くて本当に良かった…

358 18/10/22(月)02:34:47 No.542269628

グラウンド走らせるだけでよさそうだけどな

359 18/10/22(月)02:34:53 No.542269635

眼鏡クイッは頭いいフリじゃなくて本当にただ眼鏡がズレてんだよ!

360 18/10/22(月)02:35:04 No.542269654

>揉め事はダンスバトルでケリを付ける校風 貴様なんだその態度は…放課後職員室で決闘だ!

361 18/10/22(月)02:35:06 No.542269657

>創作ダンス見てみようか・・ コメントと合わせて見てられないよ本当に

362 18/10/22(月)02:35:22 No.542269678

>陽キャラと不良が有利になってるじゃないですか >陰キャラを有利にする教育をですね まず陰キャラの得意分野を考えよう

363 18/10/22(月)02:35:27 No.542269685

>グラウンド走らせるだけでよさそうだけどな ただの苦行じゃねぇか!

364 18/10/22(月)02:35:32 No.542269690

>眼鏡クイッは頭いいフリじゃなくて本当にただ眼鏡がズレてんだよ! でも中指か手の付け根でクイッとしたら?

365 18/10/22(月)02:35:38 No.542269695

ちなみに女子高生のダンスエロだよ

366 18/10/22(月)02:35:59 No.542269732

そもそも音楽に合わせるってのがどういう事なのかよく分からん どの音のときにどう体を動かせば合っていることになるのだ…

367 18/10/22(月)02:36:01 No.542269736

女子高生って字面ほどエロくもかわいくもないからね

368 18/10/22(月)02:36:04 No.542269738

バカだけどコンタクトが怖いから眼鏡かけてるだけだよ!!

369 18/10/22(月)02:36:16 No.542269757

正直受身は大事な技術だと思う 道路とかがアスファルトになった時点で

370 18/10/22(月)02:36:20 No.542269764

>>眼鏡クイッは頭いいフリじゃなくて本当にただ眼鏡がズレてんだよ! >でも中指か手の付け根でクイッとしたら? 昭和お笑いファン

371 18/10/22(月)02:36:50 No.542269803

学校なんてもう行きたくない 専門とかは興味あるけど

372 18/10/22(月)02:37:04 No.542269821

>健康な発育を促したりスポーツの面白さを理解する程度でいいのに無駄に危ないことさせてる 組体操とかね…

373 18/10/22(月)02:37:17 No.542269832

>健康な発育を促したりスポーツの面白さを理解する程度でいいのに無駄に危ないことさせてる 器械体操とか教える側もできないのに適当にごまかしてやってたりするよね

374 18/10/22(月)02:37:19 No.542269834

クロの眼鏡クイとかアラサーにしか通じないぞ

375 18/10/22(月)02:37:23 No.542269839

>女子高生って字面ほどエロくもかわいくもないからね 当たり前だけど化粧っ気ないしな 地味で何ともいえない顔が大半

376 18/10/22(月)02:37:25 No.542269841

課題曲は…EZ DO DANCEだ!

377 18/10/22(月)02:37:45 No.542269868

跳び箱は物を跳び超える恐怖を学ぶ為にあると信じて疑わない

378 18/10/22(月)02:37:46 No.542269869

ダンスは創作なしで既存のダンス何種類か踊れるようにして終わりでいいんじゃないかな…

379 18/10/22(月)02:37:58 No.542269882

はっきり言うが若さだけで俺は勃つ

380 18/10/22(月)02:38:12 No.542269895

>当たり前だけど化粧っ気ないしな >地味で何ともいえない顔が大半 成長期で顔も鼻もパンパンだよね…

381 18/10/22(月)02:38:19 No.542269906

まあどこに興奮するかは人それぞれだからね…

382 18/10/22(月)02:38:26 No.542269913

教師側でも事故で半身不随みたいケースあるしな

383 18/10/22(月)02:38:30 No.542269920

ダンス以外にもあったろうにその中でダンスが選ばれた理由って何なんだろうな

384 18/10/22(月)02:38:32 No.542269922

>陽キャラと不良が有利になってるじゃないですか >陰キャラを有利にする教育をですね 不良は全然有利じゃないよぉ

385 18/10/22(月)02:38:34 No.542269924

俺の時代に授業でダンスがあったら絶対不登校になるわ というか授業でスピーチやらされるのが嫌で不登校だったわ

386 18/10/22(月)02:39:04 No.542269964

団体競技は俺は死ねと思ってたが 楽しさを伝える意味では正しいと思う 俺は苦痛だったし死ねと思ってたが

387 18/10/22(月)02:39:21 No.542269980

実家に住んでる女には興奮しない

388 18/10/22(月)02:39:38 No.542270006

>はっきり言うが若さだけで俺は勃つ 年取った男性か男子校の人は女子高生に魅力感じちゃうんだろうな 共学だったりしたらお前が制服着るなブスって思う子に何度も遭遇してそれで 俺もそう思われてただろうけど

389 18/10/22(月)02:40:21 No.542270058

>俺の時代に授業でダンスがあったら絶対不登校になるわ >というか授業でスピーチやらされるのが嫌で不登校だったわ ネットユーザーとして完璧だ

390 18/10/22(月)02:40:26 No.542270063

>陽キャラと不良が有利になってるじゃないですか >陰キャラを有利にする教育をですね 教育制度でそうなってるんじゃない 学校が既に社会だから社会で得をする気質が得をしてるんだ

391 18/10/22(月)02:40:54 No.542270094

>実家に住んでる女には興奮しない また難儀な性癖だな…

392 18/10/22(月)02:40:58 No.542270097

女子高生どころか小中学生もそうだけど 男も女も人間は基本的にブサイクだからな…

393 18/10/22(月)02:41:06 No.542270109

>団体競技は俺は死ねと思ってたが >楽しさを伝える意味では正しいと思う >俺は苦痛だったし死ねと思ってたが 張り付いた笑顔を強制されても何も楽しくないし見てて怖いよね…

394 18/10/22(月)02:41:16 No.542270124

体育祭も面倒だった

395 18/10/22(月)02:41:25 No.542270138

俺は小学生は不細工でも興奮するわ

396 18/10/22(月)02:41:28 No.542270144

ダンスは馬鹿がやるものみたいなイメージがあるから 俺が学生時代に必修化されてたら自我が崩壊したかもしれない

397 18/10/22(月)02:41:49 No.542270169

>ダンスは馬鹿がやるものみたいなイメージがあるから >俺が学生時代に必修化されてたら自我が崩壊したかもしれない 繊細すぎる…

398 18/10/22(月)02:42:01 No.542270180

俺を女にしても女子高生の価値を下げるだけになるのはわかってるから女の人を責められないよなあ

399 18/10/22(月)02:42:06 No.542270185

>課題曲は…EZ DO DANCEだ! 名前のわりに難易度キッツいの来たな

400 18/10/22(月)02:42:26 No.542270199

日常会話は苦手だけどスピーチは予めまとめといたことしゃべるだけだったから別に苦手じゃなかったな俺は…

401 18/10/22(月)02:42:42 No.542270217

>陽キャラと不良が有利になってるじゃないですか >陰キャラを有利にする教育をですね アメリカ人のナードがこんな事言ってても無視されると思う

402 18/10/22(月)02:42:45 No.542270220

結局スポーツ全般が見るのもやるのも嫌だったな 勝っても負けてもどっちでもいいじゃんあんなん

403 18/10/22(月)02:42:56 No.542270235

羞恥心が強くてプライドが高くて なおかつダンスをお遊戯的な物としか思えないタイプだと地獄を見る 俺だ

404 18/10/22(月)02:43:10 No.542270254

創作ダンスって曲目は自分で決められるの?

405 18/10/22(月)02:43:36 No.542270274

音楽のテストで一人一人が流行歌を勝手に選んで歌うやつで登校拒否したわ

406 18/10/22(月)02:43:51 No.542270299

>アメリカ人のナードがこんな事言ってても無視されると思う 父親「そんなこと言ってるからお前はナードなんだ早く女の子に声かけてこい」 母親「そうよ私の若いころは」

407 18/10/22(月)02:43:57 No.542270308

>勝っても負けてもどっちでもいいじゃんあんなん ゲームで同じこと言われたり声優なんて誰でも同じじゃんとか言われたら怒るくせに…

408 18/10/22(月)02:43:58 No.542270310

創作とか言われても正解が分からないんだよな 事前にこれやったら何点とか決めてほしい

409 18/10/22(月)02:44:31 No.542270344

チューチュートレイン状態になるヤツだけはやりたいかもしれん

410 18/10/22(月)02:44:46 No.542270362

オイオイ卒業パーティーでダンスをする相手はいるのか息子よ

411 18/10/22(月)02:45:06 No.542270385

俺やっぱり学校大嫌いだわ

412 18/10/22(月)02:45:09 No.542270388

団体競技だと棒とびやら棒倒しがケガの危機を感じて嫌だった あまりにも必死過ぎて終わると変な達成感みたいなのを味わったけどもうやりたくはない

413 18/10/22(月)02:45:11 No.542270391

集団スポーツをやるには俺に協調性が無さ過ぎた 1人自分のペースで好きなだけ走り込みするだけの陸上部長距離は楽しかった

414 18/10/22(月)02:45:22 No.542270402

創作系は鉄のメンタルがあれば生き残れる それについてはやり切った顔を1年中といわず3年間毎日どこでも保ち続けるメンタルがあれば

415 18/10/22(月)02:45:28 No.542270410

>創作とか言われても正解が分からないんだよな >事前にこれやったら何点とか決めてほしい 着地失敗で大幅減点だから気を付けろよ

416 18/10/22(月)02:45:29 No.542270412

実際ぴるすには生きづらい社会になってるんだ でも「」はぴるすとは違うと思ってるから余計に拗れるんだ

417 18/10/22(月)02:45:50 No.542270439

小学校の音楽の授業が学級歌を歌うとかで しかも学級歌はアニソンだったから 皆でアニソンを歌う時間という良く考えると変な空間だったわ

418 18/10/22(月)02:45:59 No.542270451

>オイオイ卒業パーティーでダンスをする相手はいるのか息子よ まさか一人で行く気じゃないだろうな

419 18/10/22(月)02:46:09 No.542270465

>着地失敗で大幅減点だから気を付けろよ 跳馬かよ!

420 18/10/22(月)02:46:44 No.542270503

創作ダンスで褒められようとする顔をした場合はクラスの中心人物じゃなきゃアウトだ

421 18/10/22(月)02:47:15 No.542270533

>オイオイ卒業パーティーでダンスをする相手はいるのか息子よ 地獄の慣習来たな…

422 18/10/22(月)02:47:26 No.542270542

>小学校の音楽の授業が学級歌を歌うとかで >しかも学級歌はアニソンだったから >皆でアニソンを歌う時間という良く考えると変な空間だったわ ごめんねー!すなーおじゃなくってー!!

423 18/10/22(月)02:47:43 No.542270569

スレ画は嘘松かはともかくこういうのは普通にあるよ ある程度の基準はあるけどそこからは先生の判断になるし おかしいと思えば懇談時に親から担任を通してその先生にプレッシャーをかける方法もある

424 18/10/22(月)02:47:45 No.542270572

女の子との待ち合わせ場所まで送っていかなくていいのか?

425 18/10/22(月)02:47:56 No.542270584

芸術分野は正解がよく分からないのがつらい

426 18/10/22(月)02:48:41 No.542270634

>>オイオイ卒業パーティーでダンスをする相手はいるのか息子よ >地獄の慣習来たな… でもドラマとか映画のナード主人公もだいたい一度はヒロインを誘おうとする(成功はしない)あたり 向こうの方が社交性の平均値が高めなのかなってよく思う

427 18/10/22(月)02:48:53 No.542270644

>芸術分野は正解がよく分からないのがつらい 評価者がクラスのメンバーだったりすると答えは簡単

428 18/10/22(月)02:48:58 No.542270650

友達くらいいないとジョック主催のパーティーで取り巻きどもの前で豚の臓物を頭から浴びせられるぞ息子よ

429 18/10/22(月)02:49:03 No.542270655

曲を自前で用意できるなら 創作ダンスはディズニーのカックンカックンおチンポー!とか踊りたいな

430 18/10/22(月)02:49:49 No.542270701

>でもドラマとか映画のナード主人公もだいたい一度はヒロインを誘おうとする(成功はしない)あたり >向こうの方が社交性の平均値が高めなのかなってよく思う それは映画だし… アメリカ人の「」だと思って

431 18/10/22(月)02:49:56 No.542270708

>スレ画は嘘松かはともかくこういうのは普通にあるよ その話はだいぶ前に終わってるからちゃんと読んでからレスしよう

432 18/10/22(月)02:50:07 No.542270721

人前で歌ったり演奏したりするのも苦痛だったのにダンスまであるとか今の学生地獄すぎる

433 18/10/22(月)02:50:11 No.542270723

俺の頃は相対評価だったからテストの点数だけだったら5とれてるけど普通に4にされてたな ネトゲにハマって授業中よく寝てたりしたけど

434 18/10/22(月)02:50:17 No.542270733

>でもドラマとか映画のナード主人公もだいたい一度はヒロインを誘おうとする(成功はしない)あたり >向こうの方が社交性の平均値が高めなのかなってよく思う そりゃ主人公になるようなやつだから… 日本の根暗だって主人公だったらわりと頑張れるよ

435 18/10/22(月)02:50:37 No.542270755

>アメリカ人の「」だと思って パーティー行かずに動画見ながら大麻吸いマース!

436 18/10/22(月)02:51:59 No.542270839

https://youtu.be/qXowYIZpYpo?t=19 これが独創性だよ

437 18/10/22(月)02:53:19 No.542270931

評定出す時に 先生によってはテスト点数60%+裁量点40%とか糞配分にしてくる事がよくある 落ちこぼれを裁量で助けてやる事で見た目の平均値が上がるので先生の評価が落ちない だが先生が気に入らないけどテスト点数が良い生徒はどんなに満点取ってても成績3とか出される

438 18/10/22(月)02:53:57 No.542270973

>https://youtu.be/qXowYIZpYpo?t=19 >これが独創性だよ やっぱこくじんはスゲーな 人種レベルで謎の天性があるんだろうな

439 18/10/22(月)02:54:26 No.542271006

実際大人になった「」が今の小学生に転生し直せば無双出来ると思う そうか転生モノはこういった人々への本だったのか

440 18/10/22(月)02:54:59 No.542271052

小学生に戻ったら大人になった時の記憶がなくなっちゃった

441 18/10/22(月)02:55:06 No.542271059

>https://youtu.be/qXowYIZpYpo?t=19 一人だけヒップホップになってる…

442 18/10/22(月)02:56:00 No.542271107

>実際大人になった「」が今の小学生に転生し直せば無双出来ると思う >そうか転生モノはこういった人々への本だったのか コミュニケーション…できっかな…

443 18/10/22(月)02:56:33 No.542271141

小学生に戻ってもフィジカルはどうにもならん…

444 18/10/22(月)02:57:13 No.542271189

>実際大人になった「」が今の小学生に転生し直せば無双出来ると思う >そうか転生モノはこういった人々への本だったのか 転生じゃないけど学校で教師から理不尽な目に遭わされた人は大人になってモンスターペアレントと化してる 学校側は被害者ぶってるけど完全に自業自得だ

445 18/10/22(月)02:57:23 No.542271202

高校生で止まった脳は

446 18/10/22(月)02:58:20 No.542271253

ダンスとか見下してたから必修化したと聞いただけで俺のプライドがズタズタになる

447 18/10/22(月)02:59:11 No.542271313

朝起きて学校で半日過ごして部活もやって…って生活に今の俺が耐えられるとは思えん

448 18/10/22(月)03:00:33 No.542271396

モンスターペアレントになってるようなのは 子供時代でも同級生達からあいつ面倒くさいとこあるよね扱いだった人が大半だと思うぞ?

449 18/10/22(月)03:02:17 No.542271505

幼少期のあれのせいで今はこんな事に…な人がネットだと多すぎるというか ガチで大変だった人に俺も私もそうだったと乗っかかるのはよく見る

450 18/10/22(月)03:02:24 No.542271516

>転生じゃないけど学校で教師から理不尽な目に遭わされた人は大人になってモンスターペアレントと化してる >学校側は被害者ぶってるけど完全に自業自得だ 私の恋人は野盗に殺された…人類を…滅ぼす!!

451 18/10/22(月)03:02:42 No.542271536

おっと中国のモンスターペアレントは親同士の喧嘩に凶器をもちだしてくるぞ まだまだ日本は甘い

452 18/10/22(月)03:03:44 No.542271583

>おっと中国のモンスターペアレントは親同士の喧嘩に凶器をもちだしてくるぞ >まだまだ日本は甘い ペアレントになったモンスターって感じだな…

453 18/10/22(月)03:05:39 No.542271710

>おっと中国のモンスターペアレントは親同士の喧嘩に凶器をもちだしてくるぞ >まだまだ日本は甘い 中国は皆カンフーやってるしあたりまえでは 椅子があれば防げるでしょ

454 18/10/22(月)03:06:39 No.542271778

クンフーが足りていないのが悪い

455 18/10/22(月)03:06:53 No.542271802

俺もモンペして教師病ませたい

456 18/10/22(月)03:08:55 No.542271925

教育って何なんだろう やっぱりロボットに全てを任せるべきでは?

457 18/10/22(月)03:11:15 No.542272087

一部の悪い所だけ見られて全体が叩かれる最たるものが教師だといつも思ってる

↑Top