ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/10/20(土)23:37:31 d.9zOr/o No.541960686
(歴代アニメシリーズの話題でAVの話が殆ど出ない…)
1 18/10/20(土)23:38:30 [なー] No.541960977
なー
2 18/10/20(土)23:38:33 No.541960992
喧嘩の場になるから…
3 18/10/20(土)23:39:10 No.541961169
じゃあここでしようよ つきあうよ俺は
4 18/10/20(土)23:39:29 No.541961277
やめましょうよ荒らしが付け入る隙作るの!
5 18/10/20(土)23:39:50 No.541961367
好きなところもなくはないよ? ただ荒れるからあまり語りたくない
6 18/10/20(土)23:40:04 No.541961442
だってAVだよ?
7 18/10/20(土)23:40:04 No.541961443
ぶっちゃけシリーズの話なら普通にでるけど?
8 18/10/20(土)23:40:14 No.541961488
語りたいんなら一レス目みたいなのは管理した方がいいよ なんで殆ど出ないのか理由が分からない訳じゃないだろうに
9 18/10/20(土)23:40:42 No.541961612
Burn!いい曲だよね
10 18/10/20(土)23:40:46 No.541961626
ダメなところは多いけど歴代主人公勢揃いみたいな絵に出てくるなとか言われてるとさすがに可哀想だとは思う
11 18/10/20(土)23:40:52 No.541961658
年数経てば普通に語れるようになるよ
12 18/10/20(土)23:41:14 No.541961746
親父のエンタメデュエルはなかなか良かったと思うよ
13 18/10/20(土)23:41:15 No.541961750
>ぶっちゃけシリーズの話なら普通にでるけど? ほかのシリーズの途中でちょっとなら普通に語れるよな…
14 18/10/20(土)23:41:18 No.541961765
ミエルちゃんと真澄んという功績を忘れてはおらん
15 18/10/20(土)23:41:23 No.541961795
定型スレにしようにも印象に残るセリフが少なめなのが痛い
16 18/10/20(土)23:41:24 No.541961803
>年数経てば普通に語れるようになるよ 多分無理かな……
17 18/10/20(土)23:41:53 No.541961946
>ミエルちゃんと真澄んという功績を忘れてはおらん 即フェードアウトしたのにバーン様寛容すぎる…
18 18/10/20(土)23:41:56 No.541961960
シンクロ次元の途中くらいまではかなり面白かった
19 18/10/20(土)23:42:01 No.541961981
歴代主人公が並んでるとこいつだけから負のオーラが出てるんだよね
20 18/10/20(土)23:42:01 No.541961982
ますみんが柚子といちゃいちゃしてるシーンをあと6年はやるべきだった そこが1番の失敗
21 18/10/20(土)23:42:06 No.541962005
なにもかもがダメだったほうがまだ語りやすかった
22 18/10/20(土)23:42:06 No.541962009
>ミエルちゃんと真澄んという功績を忘れてはおらん 功績…?
23 18/10/20(土)23:42:16 No.541962056
>ダメなところは多いけど歴代主人公勢揃いみたいな絵に出てくるなとか言われてるとさすがに可哀想だとは思う シリーズ作品の対立煽りの典型だから当たり前すぎる
24 18/10/20(土)23:42:26 No.541962104
別にもう気持ちの整理は付いてるけど こんなもん作っといてよく監督はまだ遊戯王に関わろうと思えるな
25 18/10/20(土)23:42:28 No.541962121
>定型スレにしようにも印象に残るセリフが少なめなのが痛い でも楽しかっただろ?
26 18/10/20(土)23:42:43 No.541962195
>歴代主人公が並んでるとこいつだけから負のオーラが出てるんだよね ?
27 18/10/20(土)23:43:02 No.541962298
せめてゅぅゃの成長だけでもしっかりやれてればなあって 主人公共演とかあったら一人だけ元とキャラ違う感じになってそう
28 18/10/20(土)23:43:03 No.541962308
なんかAVに限った話じゃないけど効果の説明を凄く具体的にするせいでテンポ死んでる感じの多い気がする 最近やってた劇場版遊戯王だとホントに大事なところだけ説明して後は「墓地のドラゴンの怒り」とかで大幅にカットしたりしててめっちゃスムーズだった
29 18/10/20(土)23:43:08 No.541962340
デュエルが良かったって部分もアクションカードがかなり邪魔をするからなぁ ライディングデュエルとかデュエルコースターの比じゃない
30 18/10/20(土)23:43:39 No.541962477
次の週が楽しみだった回が一度としてあった記憶がない
31 18/10/20(土)23:43:40 No.541962480
>タイラー姉妹と徳松さんという功績を忘れてはおらん
32 18/10/20(土)23:43:47 No.541962515
>>ダメなところは多いけど歴代主人公勢揃いみたいな絵に出てくるなとか言われてるとさすがに可哀想だとは思う >シリーズ作品の対立煽りの典型だから当たり前すぎる そもそも除いた方が荒れるかんな!
33 18/10/20(土)23:43:49 No.541962520
>シンクロ次元の途中くらいまではかなり面白かった シンクロ長くやっといてエクシーズがものすごい短いからあれ?ってなった
34 18/10/20(土)23:43:53 No.541962530
>デュエルが良かったって部分もアクションカードがかなり邪魔をするからなぁ >ライディングデュエルとかデュエルコースターの比じゃない ぶっちゃけアクションカードないデュエルもあまり質よくないからなあ
35 18/10/20(土)23:44:13 No.541962636
>デュエルが良かったって部分もアクションカードがかなり邪魔をするからなぁ >ライディングデュエルとかデュエルコースターの比じゃない いやさすがにライディングデュエルとコースターを並べて欲しくない
36 18/10/20(土)23:44:21 No.541962674
いろんな召喚法混ざってるのは楽しかったよ
37 18/10/20(土)23:44:25 No.541962689
アクションカードは最強デュエリスト遊矢が一番上手く扱えてたと思う
38 18/10/20(土)23:44:32 No.541962720
アクションデュエルと乱入中断によって全シリーズでも最底辺のデュエルと化してしまった それに最悪のストーリーが合わさってさながらクソアニメの融合召喚
39 18/10/20(土)23:44:39 No.541962754
>なんかAVに限った話じゃないけど効果の説明を凄く具体的にするせいでテンポ死んでる感じの多い気がする >最近やってた劇場版遊戯王だとホントに大事なところだけ説明して後は「墓地のドラゴンの怒り」とかで大幅にカットしたりしててめっちゃスムーズだった そうは言うけど説明セリフは尺稼げる上に絵を動かさないでいいんですよ
40 18/10/20(土)23:44:55 No.541962838
アクションデュエルはいいと思う アクションカードはいらない
41 18/10/20(土)23:44:57 No.541962847
防御札をAカードに頼りすぎるのはあまり良くなかったと思う 主人公の地力をあまり感じられなかった
42 18/10/20(土)23:44:58 No.541962863
OCG的にも最低な環境だったような
43 18/10/20(土)23:45:13 No.541962943
>OCG的にも最低な環境だったような 今よりずっと楽しいわ
44 18/10/20(土)23:45:25 No.541963004
序盤以外のどこを切り取っても高確率で地雷が埋まってる
45 18/10/20(土)23:45:28 No.541963027
和希じゃないとやっぱ遊戯王って感じしないなって…
46 18/10/20(土)23:45:29 No.541963029
誰だろう アクションデュエルとかいうアイディア出したの
47 18/10/20(土)23:45:29 No.541963034
アクションデュエルなら素良vs黒崎戦は良かったかな
48 18/10/20(土)23:45:32 No.541963050
脚本以外は良いのが本当に残念でならない
49 18/10/20(土)23:45:32 No.541963054
歴代キャラが勢揃いして共闘って超燃える展開じゃない?
50 18/10/20(土)23:45:48 No.541963133
スレ画は喧嘩にさえならないレベルだから… それでもOCGの売上は上がる一方だったし強カード効果って凄いね
51 18/10/20(土)23:45:50 No.541963144
シンクロ次元はカバ花火したり飯笑顔したり仲間置いて1人だけ監獄脱出に便乗しようとしたりエンタメする気なかったりジャックにキレたりエンタメする気なかったりジャックにキレたり一晩考えた結果ジャックにキレたり 序盤からあんまりいいイメージ無いかなって…
52 18/10/20(土)23:45:57 No.541963181
>歴代キャラが勢揃いして共闘って超燃える展開じゃない? 炎上するからな…
53 18/10/20(土)23:45:59 No.541963196
一番の問題は話の大筋引っ張り過ぎたところだと思うな ハゲとの戦争なんて1年+αで終わらせて邪神とかそんなのと戦えばよかったのに
54 18/10/20(土)23:46:03 No.541963211
本編完全無視すればキャラの見た目は格好良いしOPもハナテとかめっちゃ好きなのに…
55 18/10/20(土)23:46:05 No.541963222
>アクションデュエルはいいと思う >アクションカードはいらない しかしアクションカードが無いならデュエル中にアクションする必要があまり…
56 18/10/20(土)23:46:06 No.541963229
許す理由が何一つとして無いし
57 18/10/20(土)23:46:08 No.541963243
なんか途中から製作のゴタゴタを感じるのがな
58 18/10/20(土)23:46:11 No.541963253
>歴代キャラが勢揃いして共闘って超燃える展開じゃない? そうだね その歴代キャラがパチモンでなきゃな!
59 18/10/20(土)23:46:22 No.541963298
>和希じゃないとやっぱ遊戯王って感じしないなって… いさ まら
60 18/10/20(土)23:46:27 No.541963327
AV単体の話題ならどのシリーズよりも伸びるじゃん!サンドバック系の反省会に限るけど
61 18/10/20(土)23:46:28 No.541963329
好きなところと嫌いなところがハッキリしてると思ったけど好きなところ大体序盤だった
62 18/10/20(土)23:46:32 No.541963356
でも勝鬨2戦目のアクションデュエルは良かったと思います
63 18/10/20(土)23:46:38 No.541963381
>歴代キャラが勢揃いして共闘って超燃える展開じゃない? 大炎上した
64 18/10/20(土)23:46:38 No.541963383
取り除いたほうが荒れるけど歴代総集合に出てくるなとは思うよ あと今度の20周年箱でこいつ関係のが出てきたらちょっとなく
65 18/10/20(土)23:46:43 No.541963403
>しかしアクションカードが無いならデュエル中にアクションする必要があまり… 遊馬とか無駄に動いてたからな アクションデュエルの割りにあんま動かないんだよな
66 18/10/20(土)23:46:51 No.541963442
いや、アクションデュエルのアイデア自体はいいと思うよ? デュエリストがモンスターに乗りフィールドを駆け回る! って超面白そうじゃん
67 18/10/20(土)23:46:51 No.541963447
セレナとか未だに描いてる人いるしな どうして消滅したんですか…どうして
68 18/10/20(土)23:46:52 No.541963449
>脚本以外は良いのが本当に残念でならない 主要キャラクターが嫌いとかの話はほぼ聞かないというか憐れまれてるというか
69 18/10/20(土)23:46:55 No.541963463
>>OCG的にも最低な環境だったような >今よりずっと楽しいわ 僕はエスパーだけど
70 18/10/20(土)23:46:59 No.541963485
OCGに近い効果を出しつつその効果での瞬殺を防ぐカードとしてのアクションカードなんだろうけど…
71 18/10/20(土)23:47:06 No.541963535
>取り除いたほうが荒れるけど歴代総集合に出てくるなとは思うよ >あと今度の20周年箱でこいつ関係のが出てきたらちょっとなく 繊細過ぎる…
72 18/10/20(土)23:47:09 No.541963555
ペンデュラムで更に無茶な召喚方法が出た所からのルール変更でヴレインズにも影響出た気さえする カードだけやってるって人も遊戯王から離れたんじゃなかろうか
73 18/10/20(土)23:47:09 No.541963558
遊戯王の魅力って都合のいい罠カードと妙な自信から出てくる逆転の切り札なんだけど AVどっちもなかったよね
74 18/10/20(土)23:47:11 No.541963569
ライディングデュエルはバーン効果さえ無くせば良ルールのような でもスピードカウンター消費で天使の施し!とかやったし…
75 18/10/20(土)23:47:17 No.541963598
話題性は上級レベル!
76 18/10/20(土)23:47:20 No.541963612
>でも勝鬨2戦目のアクションデュエルは良かったと思います じゃあそのまま海賊戦も見ようね…
77 18/10/20(土)23:47:25 No.541963642
売り上げとアニメの出来は相関しないことが分かっただけでも収穫はあった
78 18/10/20(土)23:47:31 No.541963679
>歴代キャラが勢揃いして共闘って超燃える展開じゃない? 過去作キャラを出すって普通もっと慎重にやらないか?とは思った GX遊戯みたいなのは理想形だった
79 18/10/20(土)23:47:37 No.541963718
ぶっちゃけ遊戯王ってかなり落ちぶれたけど 画像のせいではないよね
80 18/10/20(土)23:47:41 No.541963736
>いや、アクションデュエルのアイデア自体はいいと思うよ? >デュエリストがモンスターに乗りフィールドを駆け回る! >って超面白そうじゃん それは作画が悪いと成立しない
81 18/10/20(土)23:47:44 No.541963762
>いや、アクションデュエルのアイデア自体はいいと思うよ? >デュエリストがモンスターに乗りフィールドを駆け回る! >って超面白そうじゃん 最強デュエリストは面白かったですよ ルール違うけどVジャンのもまあまあ
82 18/10/20(土)23:47:45 No.541963769
やっぱ自分のデッキ作りに関わってないカードでどうこうするのが恒常的になってるのはなんか好きになれない 露骨すぎるピンポイントメタもアレだがそちらにはまだプレイヤーが考え悩んで採用した札という名目がある
83 18/10/20(土)23:47:51 No.541963806
>主要キャラクターが嫌いとかの話はほぼ聞かないというか憐れまれてるというか 黒咲とか完全にただの抜け殻になってしまった…
84 18/10/20(土)23:47:52 No.541963812
>OCGに近い効果を出しつつその効果での瞬殺を防ぐカードとしてのアクションカードなんだろうけど… それなら普通にドロソ増やせば良いだけだし実際ドロソ使わなかったわけじゃ無いし…
85 18/10/20(土)23:47:53 No.541963814
VRのネットサーフィンはバイクの疾走感とアクションの躍動感を併せ持ってていいアイデアだと思う
86 18/10/20(土)23:47:56 No.541963840
他のシリーズと違って2回以上見てないからイマイチ記憶に残ってない…
87 18/10/20(土)23:47:57 No.541963848
>ペンデュラムで更に無茶な召喚方法が出た所からのルール変更でヴレインズにも影響出た気さえする >カードだけやってるって人も遊戯王から離れたんじゃなかろうか 悪いのはリンク召喚だよ
88 18/10/20(土)23:47:59 No.541963855
故郷を滅ぼされた人が連続でランクアップするとこは楽しかったです
89 18/10/20(土)23:48:20 No.541963948
過去キャラに尺取り過ぎて遊矢シリーズと柚子シリーズの絡みがめっちゃ薄くなってるのは本末転倒すぎる… ただでさえ暴走とバシルーラで碌に会話できないのに
90 18/10/20(土)23:48:21 No.541963963
でも歴代主人公はこいつ以外好きって人結構いると思うから 歴代主人公勢揃いの図が好きなキャラの中に一人だけ嫌いなキャラ混じってる事になるからそりゃ嫌な気分にはなる
91 18/10/20(土)23:48:22 No.541963964
動いたらくそダサいおっどはだめだ
92 18/10/20(土)23:48:22 No.541963968
>遊戯王の魅力って都合のいい罠カードと妙な自信から出てくる逆転の切り札なんだけど >AVどっちもなかったよね 基本的に困ったら辺りを見回してアクションカード探して回避とかだからな
93 18/10/20(土)23:48:22 No.541963969
過去キャラ出てなきゃ評価20点くらい上がってるはず
94 18/10/20(土)23:48:26 No.541963989
OCGで使えるカードが色々出たのがAVの功績
95 18/10/20(土)23:48:27 No.541963996
これのせいでシリーズ間の対立煽りが減るどころか激化したからきらい
96 18/10/20(土)23:48:36 No.541964030
作画カロリー喰いまくるのに全部合わせて一本のストーリーにしようとして制作側の基礎体力がもたないすぎる
97 18/10/20(土)23:48:48 No.541964103
ライディングデュエルでマリカみたいにアクションカード拾うの好きだよ
98 18/10/20(土)23:48:48 No.541964105
ちょっと販促というかOCGとの連動意識しすぎだったと思う 明らかにOCGで出す新カードの宣伝のためだけのデュエルとかあったもの
99 18/10/20(土)23:48:48 No.541964106
ヴレインズはヴレインズでなんというか キャラデザが受け付けない
100 18/10/20(土)23:48:52 No.541964126
>AVどっちもなかったよね あったよ!アクションマジック! つまんねーなこれ…
101 18/10/20(土)23:48:54 No.541964135
>いや、アクションデュエルのアイデア自体はいいと思うよ? >デュエリストがモンスターに乗りフィールドを駆け回る! >って超面白そうじゃん 相手に背を向けてAカード取りに行くのが最高にダサい
102 18/10/20(土)23:48:55 No.541964142
Vジャン版も序盤は真のAV扱いされてたけどあまり話をされなくなったな
103 18/10/20(土)23:48:58 No.541964157
既存のテーマがブン回るところを映像で見たりするのは結構楽しかったよ 特にアカデミアのBB
104 18/10/20(土)23:49:02 No.541964174
>黒咲とか完全にただの抜け殻になってしまった… あの腹パンがピークなんて当時は思わなかったよ
105 18/10/20(土)23:49:13 No.541964229
3年で一つのストーリーは無茶だって!
106 18/10/20(土)23:49:18 No.541964255
こいつのやるエンタメがカバが踊ったり花火上げたり ほとんどソリッドビジョンの演出見せてるだけなのが…
107 18/10/20(土)23:49:18 No.541964258
>動いたらくそダサいおっどはだめだ なんていうか走り方がドタッドタッって感じでね…
108 18/10/20(土)23:49:27 No.541964301
話がつまらないとかじゃなく根幹的な部分で設定とか論理感がぶっ壊れてる作品をマトモに語るってのが無理がある
109 18/10/20(土)23:49:33 No.541964336
毎回色んなフィールドになってそこに応じたアクションをするとアクションカードが手に入りやすいってのは割と好きだった クロスオーバーが悪い
110 18/10/20(土)23:49:34 No.541964340
遊矢個人は嫌いじゃないし同情してる 作品としてはな…
111 18/10/20(土)23:49:40 No.541964386
なんかエクシーズ編あたりからローラースケートになってアクション要素も半ば放棄し始めてたよね
112 18/10/20(土)23:49:42 No.541964399
>>取り除いたほうが荒れるけど歴代総集合に出てくるなとは思うよ >>あと今度の20周年箱でこいつ関係のが出てきたらちょっとなく >繊細過ぎる… オッPのマットは結構かっこいいと思う
113 18/10/20(土)23:49:44 No.541964411
まあLDS3人組とか最初の黒咲とか素良戦とか沢渡vs遊矢二戦目のノリが続いてくれたならここまでにはならなかったろうなぁ… 特に遊矢は何回精神リセットすりゃ気が済むんだ
114 18/10/20(土)23:49:44 No.541964415
使用カード自体はワクワクするの多かった…と思う 幻奏のカードもっと欲しかった
115 18/10/20(土)23:49:53 No.541964461
>既存のテーマがブン回るところを映像で見たりするのは結構楽しかったよ >特にアカデミアのBB BBは途中から意味不明なカード使い始めたのがな…
116 18/10/20(土)23:49:54 No.541964467
権現坂の変遷が酷い
117 18/10/20(土)23:49:55 No.541964473
本当に嫌いだよこの作品は
118 18/10/20(土)23:50:02 No.541964511
アニメ遊戯王は新カードでいくらでも試合展開を変えられるからアクションマジックとか導入しなくても良かったんじゃないかと思うんだけど辻褄合わせに便利だからああしたの?
119 18/10/20(土)23:50:14 No.541964577
>なんていうか走り方がドタッドタッって感じでね… かわいいよね…
120 18/10/20(土)23:50:18 No.541964588
クロスオーバーのせいで板が浮いてるだけになったりアクションシーンなのに止め絵を連発してる最終回を見て本当に無策のまま作ってたんだ…ってなった
121 18/10/20(土)23:50:24 No.541964625
過去作の扱い酷いってのにそれを踏み台にして現行作品ageてる訳でもないのがよくわからない なんのためにあんな扱いにしたんだろう
122 18/10/20(土)23:50:30 No.541964662
>3年で一つのストーリーは無茶だって! だからシンクロ次元で全然本筋関係ない話を延々やったんだろうけど…
123 18/10/20(土)23:50:31 No.541964667
>相手に背を向けてAカード取りに行くのが最高にダサい 常にモンスターに乗って動き続けていれば多少はマシだったのかねあの絵面
124 18/10/20(土)23:50:31 No.541964670
道中もこの世界特有のデュエル方法もそうだけど多分一番やばいのはラストデュエルだと思う Aカートを活かしたいのは分かるけどAカードしか活用されないデュエルってのはかなりまずかったよ
125 18/10/20(土)23:50:37 No.541964708
>権現坂の変遷が酷い 鉄男の反省で生まれたキャラとか言われていたこともありました
126 18/10/20(土)23:50:37 No.541964717
序盤はヒッポがAカード嗅ぎ付けたり蛇をムチやロープみたいに使ったり工夫してたけど中盤からそういうの全くなくなってったしな
127 18/10/20(土)23:50:40 No.541964725
シナリオが悪いとはいうけれどデュエルがつまらないのは致命的じゃない? あとデュエルの結果がなんの影響もない展開が多いこと
128 18/10/20(土)23:50:40 No.541964730
アクションマジックだって先に取っといていつ使うかみたいな感じの駆け引きでもあればまた違った
129 18/10/20(土)23:50:43 No.541964743
本当になんで一度も浮上することなくつまらなかったんだろう
130 18/10/20(土)23:50:43 No.541964749
BGM好き
131 18/10/20(土)23:50:44 No.541964754
バイク→コースター→カバ→サーフィン
132 18/10/20(土)23:50:45 No.541964756
>なんかエクシーズ編あたりからローラースケートになってアクション要素も半ば放棄し始めてたよね 一年目以降はダメージ受けて吹き飛ぶ遊馬よりちゃんと動いてないんじゃねえかな
133 18/10/20(土)23:50:49 No.541964782
主人公が切り札持ってる画像でスレ画だけAカードにしたコラがあったけどそうなるよなってくらいAカード頼りすぎた
134 18/10/20(土)23:50:50 No.541964784
アクションデュエルとして見てて楽しかったのは柚子vs真澄戦がピークだと思う
135 18/10/20(土)23:50:51 No.541964788
過去作レイプならまだネタにできるが基本的にキャラの立ち位置悪化させてスタートで過程省いて成長後にするからなんというか語りづらい
136 18/10/20(土)23:50:55 No.541964804
>3年で一つのストーリーは無茶だって! おかげで伏線放置とかはなかったんだけどまぁ引き伸ばしただけみたいになっちゃったのは残念
137 18/10/20(土)23:50:57 No.541964824
どさくさ紛れにコンテンツ毎叩こうとしてるのがいるのが浮いてる
138 18/10/20(土)23:50:59 No.541964840
面白く出来る要素は多かったのに悉く潰していったのは本当に酷いと思う
139 18/10/20(土)23:51:05 No.541964870
>遊戯王の魅力って都合のいい罠カードと妙な自信から出てくる逆転の切り札なんだけど >AVどっちもなかったよね その場でデッキの外にあるドローカード創造もあんまやり過ぎるとつまんねってなる それをスキルとかAカードとかある程度体系化すると余計に ドロー!神引き!逆転! カードゲーム創作なんてそんなもんでいいんだよ…
140 18/10/20(土)23:51:05 No.541964872
B・Fさえカード化してくれれば後はもうこの作品を記憶から抹消できるのに
141 18/10/20(土)23:51:08 No.541964885
遊矢がひたすら回避するんじゃなくて敵が回避して反撃食らってから逆転とかならまぁエンタメしてんなとは思えた
142 18/10/20(土)23:51:09 No.541964890
>権現坂の変遷が酷い 一話の「笑わせるのと笑われるのは天と地ほど違う」ってセリフがこの作品自体に刺さってるのがね…
143 18/10/20(土)23:51:13 No.541964906
>>なんていうか走り方がドタッドタッって感じでね… >かわいいよね… オッドアイズはロリ妊婦がドラゴンの姿になったようなものだからな…
144 18/10/20(土)23:51:19 No.541964953
>アニメ遊戯王は新カードでいくらでも試合展開を変えられるからアクションマジックとか導入しなくても良かったんじゃないかと思うんだけど辻褄合わせに便利だからああしたの? 架空デュエルの大変なところは手札が足りなくなるということ アクションカードはその問題を簡単に解決してくれる
145 18/10/20(土)23:51:28 No.541965007
>常にモンスターに乗って動き続けていれば多少はマシだったのかねあの絵面 例えば黒咲がファルコンに乗ってデュエルしてる絵面はかっこよかったと思うよ
146 18/10/20(土)23:51:28 No.541965008
延々と繰り返される乱入展開も何とかならなかったんですか
147 18/10/20(土)23:51:31 No.541965019
セイクリッドにまともな強化来てれば評価したよ
148 18/10/20(土)23:51:33 No.541965029
全く会話せずに何か和解した感じになってる素良や黒咲やシンジにいやもういいや こういうの多すぎる
149 18/10/20(土)23:51:37 No.541965053
三人組VS黒咲 ソラVS黒咲 デニスVSゴンちゃん 遊矢VS勝鬨二戦目 遊矢VSデニス は面白かったよ
150 18/10/20(土)23:51:43 No.541965083
逆に遊作がずっと使ってくと思ったスリーストライクバリアすぐ消えたな…
151 18/10/20(土)23:51:46 No.541965095
あいつ一人でやってるよ はあまりに観客もくそ
152 18/10/20(土)23:51:47 No.541965097
>過去作レイプならまだネタにできるが基本的にキャラの立ち位置悪化させてスタートで過程省いて成長後にするからなんというか語りづらい ジャックが基本的にブレなかったのは最初から成長後だったからだと思う
153 18/10/20(土)23:51:49 No.541965112
これの途中で遊戯王追うのやめちゃったけど今やってるのはどうなの?
154 18/10/20(土)23:51:52 No.541965135
アクションデュエルと言われて大帝の遊戯王ファンが思い浮かべたのはブルーアイズに乗る海馬とカースオブドラゴンに乗る遊戯みたいなカッコいい絵面だと思う 俺はそうだった 相手に背を向けて走り出した
155 18/10/20(土)23:51:56 No.541965153
>権現坂の変遷が酷い あいつが遊矢にゲロ甘なのは初期からだから…
156 18/10/20(土)23:51:58 No.541965159
スピードワールドも結構苦言呈される事多かったのに何も学んでない
157 18/10/20(土)23:51:59 No.541965164
>権現坂の変遷が酷い 最初は視聴者からもフルモン使いとか珍しいなって好評だったのに 珍しいだけで終わってしまった
158 18/10/20(土)23:52:06 No.541965195
Aトラップの存在が有耶無耶にされたせいでAカードが引き得になってしまったのは本当にどうかと思うよ
159 18/10/20(土)23:52:09 No.541965215
>Vジャン版も序盤は真のAV扱いされてたけどあまり話をされなくなったな 赤馬VSアイザックが悪い意味で詰めデュエルだった あとソラのキャラアニメ並にブレまくってない?
160 18/10/20(土)23:52:22 No.541965286
権現坂が好きだったけど途中からただの金魚のフンになってた…
161 18/10/20(土)23:52:24 No.541965297
でも既存過去テーマ使ってくれるのはちょっとうれしかったよ
162 18/10/20(土)23:52:25 No.541965304
>あとデュエルの結果がなんの影響もない展開が多いこと デュエルで勝っても洗脳解けないしハゲが何かキレてドクター粛清は本当に酷かった
163 18/10/20(土)23:52:28 No.541965315
暴論いえば10話に一回面白い話あれば高評価もらえるちょろいファンを怒らせたのはすごいことだよ
164 18/10/20(土)23:52:29 No.541965326
最後に柚子だけ復活して大団円みたいな空気出したのはどうかと思う
165 18/10/20(土)23:52:31 No.541965338
1年は良かったという人がいるからBS再放送は日和らずAVを放送するべきだった
166 18/10/20(土)23:52:33 No.541965347
>あとソラのキャラアニメ並にブレまくってない? こいつ一人称まで…
167 18/10/20(土)23:52:34 No.541965353
>アクションカードはその問題を簡単に解決してくれる やっぱり手抜きじゃないか…
168 18/10/20(土)23:52:50 No.541965440
まあ俺はAカード連打でも遊矢が気持ちよく勝ってくれるならそれでよかったんだけど 遊矢セルゲイとかジャックとか肝心なところでヘタれたり説教くらうんだもん
169 18/10/20(土)23:52:53 No.541965458
>過去作の扱い酷いってのにそれを踏み台にして現行作品ageてる訳でもないのがよくわからない だから過去作キャラ投入は最初から予定に入ってなかったんだと思うよ 作ってる途中で入れる事になって現行の新キャラとの釣り合いも悪くなってぐだぐだ化
170 18/10/20(土)23:52:54 No.541965464
カイトの扱いで未だに許してないよ俺は
171 18/10/20(土)23:52:55 No.541965467
乱入ペナルティ2000ポイント!!
172 18/10/20(土)23:52:55 No.541965470
ブレてないキャラのが少なくない?
173 18/10/20(土)23:52:56 No.541965474
>「デッキの外に頼るAカードは邪道」ってセリフがこの作品自体に刺さってるのがね…
174 18/10/20(土)23:53:03 No.541965500
>これの途中で遊戯王追うのやめちゃったけど今やってるのはどうなの? これより酷いよ 黒幕の思考が
175 18/10/20(土)23:53:03 No.541965501
ヴレインズはどうなるかなぁ…
176 18/10/20(土)23:53:06 No.541965514
>権現坂の変遷が酷い あいつ初期から自分と遊矢に甘い奴だから…実はそんな変わってないよ
177 18/10/20(土)23:53:06 No.541965519
>Aトラップの存在が有耶無耶にされたせいでAカードが引き得になってしまったのは本当にどうかと思うよ 沢渡1戦目の後出てきたっけ
178 18/10/20(土)23:53:08 No.541965529
イマジンズ状態のゅぅゃは好きだよ漫画版
179 18/10/20(土)23:53:09 No.541965536
>でも既存過去テーマ使ってくれるのはちょっとうれしかったよ GXでのお触れホルスとかも好き
180 18/10/20(土)23:53:16 No.541965568
脚本の被害者とは言うけど正直遊矢のレディーーーーーーとかキツい
181 18/10/20(土)23:53:35 No.541965660
レディエンがエンタメの為のアピールに見えないのがどうしてもね…あれ要は必勝の算段が付いてから長々と口上垂れてるだけだしあれが楽しいってのが凄い違和感あった せめて苦境に立ってから勝てるか分からないけど自分を奮い立たせる為にレディエンするとかそういうシーンが欲しかったよ
182 18/10/20(土)23:53:35 No.541965665
権現坂はXセイバーと戦ってるところがトップ ガチ戦術やフルモンやらデュエル自体の面白みも高かった
183 18/10/20(土)23:53:40 No.541965684
2年目以降はアクション要素を手抜きとヘイト管理のために強くした感じがする
184 18/10/20(土)23:53:44 No.541965706
デニスの方がよっぽど理想的なエンタメデュエルしてるって言われててダメだった
185 18/10/20(土)23:53:44 No.541965707
ユート吸収した時はほか二人吸収までこんな終盤になってるとは思わなかった
186 18/10/20(土)23:53:48 No.541965722
黒咲vs素良戦は歴代の中でもトップクラスに好きなデュエルだよ
187 18/10/20(土)23:53:52 No.541965754
>ブレてないキャラのが少なくない? そんなもん長期作では大体そうではある
188 18/10/20(土)23:53:53 No.541965771
ペンデュラム自体が邪悪な召喚方法過ぎる 悲しみしかない
189 18/10/20(土)23:53:56 No.541965780
コストにして手札に一枚制限をクリアすれば ターン終了せずに取り続けていいんだっけ…?
190 18/10/20(土)23:53:57 No.541965785
過去キャラは本当に出してもらいたくなかった
191 18/10/20(土)23:53:57 No.541965789
過去作キャラ出すことによって本作のキャラが噛ませや踏み台や蔑ろにされて本末転倒だったな 特に黒咲とかまさに噛ませ犬になってたし
192 18/10/20(土)23:53:59 No.541965801
1年目もこの先の期待をこめて評価した部分が少なからずあるから今改めて見て同じ評価になるかというとそれもまた…
193 18/10/20(土)23:54:03 No.541965817
>イマジンズ状態のゅぅゃは好きだよ漫画版 あいつら皆遊矢への好感度滅茶苦茶高い…
194 18/10/20(土)23:54:11 No.541965851
遊矢がかっこよかったシーンって勝鬨殺した所くらいで あとはマジで褒めようがないし
195 18/10/20(土)23:54:13 No.541965865
オールスター作品で歴代タイトルに関わってきた脚本家を外す理由が本当にわからないんだ… 3年目に至っちゃ上代ともう一人とデニス担当しかいないし
196 18/10/20(土)23:54:14 No.541965870
制作スタッフの当時の状況を話てほしい
197 18/10/20(土)23:54:17 No.541965880
遊矢VSユーリにおけるユーリの小野賢章のノリノリな演技は好き
198 18/10/20(土)23:54:18 No.541965890
>カイトの扱いで未だに許してないよ俺は ? みんなが何度も言っていた大型モンスターで殴るのがエンタメデュエルだろっていうのを体現してるじゃん
199 18/10/20(土)23:54:22 No.541965913
>ペンデュラム自体が邪悪な召喚方法過ぎる >悲しみしかない OCGでも大嫌いだよ…
200 18/10/20(土)23:54:26 No.541965934
>コストにして手札に一枚制限をクリアすれば >ターン終了せずに取り続けていいんだっけ…? そうだよ 1話からそれやるから親切なチュートリアルだね
201 18/10/20(土)23:54:28 No.541965944
全部問題置いといても最終話のラスト5分に無理矢理曇らせ要素ねじ込んだのはわからない
202 18/10/20(土)23:54:34 No.541965970
>権現坂が好きだったけど途中からただの金魚のフンになってた… 覇王眷竜 権現坂
203 18/10/20(土)23:54:37 No.541965981
>これより酷いよ >黒幕の思考が ハゲの方がまだ分かるって言われるレベルだからな
204 18/10/20(土)23:54:47 No.541966035
>コストにして手札に一枚制限をクリアすれば >ターン終了せずに取り続けていいんだっけ…? 一応現実と同じ1ターン3分制限はあるんじゃないかな? とり続けていいのはその通り
205 18/10/20(土)23:54:53 No.541966072
>ペンデュラム自体が邪悪な召喚方法過ぎる >悲しみしかない 周りが弱体化した結果また環境に出てくる魔術師いいよね よくねえよなんだあのインチキ展開力
206 18/10/20(土)23:54:55 No.541966081
それでもね Aフィールドに合わせたAマジックが出てくるって設定にはおお!ってなったんですよ 剣の墓場で色んな剣が出てくるとか
207 18/10/20(土)23:54:56 No.541966088
上の都合で過去作キャラを入れたせいでメチャクチャになったみたいな事言うけど 他の作品だって別に脚本のテコ入れや方針転換くらいあっただろうに…
208 18/10/20(土)23:54:59 No.541966109
>レディエンがエンタメの為のアピールに見えないのがどうしてもね…あれ要は必勝の算段が付いてから長々と口上垂れてるだけだしあれが楽しいってのが凄い違和感あった >せめて苦境に立ってから勝てるか分からないけど自分を奮い立たせる為にレディエンするとかそういうシーンが欲しかったよ 親父vsユーリ戦で上辺しか真似できてねぇってなるのいいよね
209 18/10/20(土)23:55:00 No.541966113
>>イマジンズ状態のゅぅゃは好きだよ漫画版 >あいつら皆遊矢への好感度滅茶苦茶高い… ぶっちゃけ近親ホモにしか…いや遊戯王シリーズ自体そういうとこあるけどさ
210 18/10/20(土)23:55:01 No.541966121
引いてからレディエンじゃなくて引く前にレディエンここで見事に逆転のカードを引いて見せましょうなら良かったんじゃって何百回と言われたろうな
211 18/10/20(土)23:55:06 No.541966140
昔はドローカード豊富だったから逆転方法も豊富だったけど 今はそうじゃないから難しい
212 18/10/20(土)23:55:07 No.541966144
沢渡素良黒咲権現坂とかサブキャラは好きだったんだけどな
213 18/10/20(土)23:55:15 No.541966185
>遊矢がかっこよかったシーンって勝鬨殺した所くらいで >あとはマジで褒めようがないし 猿渡戦忘れるなよまだ面白かった頃だぞ
214 18/10/20(土)23:55:18 No.541966201
こいつらのどこがアンティークギアなの?ってなるデザインの犬
215 18/10/20(土)23:55:20 No.541966207
色々言われるArc-Vだけど遊矢vs沢渡のエンタメデュエル結構好きなんだ… 序盤の路線でデュエルしてればよかったんじゃないかな… まぁ遊矢のレディースアンドジェントルメンの煽りがあるけどさ…
216 18/10/20(土)23:55:22 No.541966219
ハートランドって単語が出てきたりDホイールに乗った決闘者が出てきたりと2クール目辺りから感じたワクワク感は個人的に歴代でも一番かもしれない
217 18/10/20(土)23:55:25 No.541966230
鴻上博士は人間のアークファイブだからな…
218 18/10/20(土)23:55:27 No.541966237
スピードワールドは2になった時にルールとして整備されて不公平感やご都合主義感が是正された Aカードはなんも変わらなかった
219 18/10/20(土)23:55:31 No.541966262
>制作スタッフの当時の状況を話てほしい 作画の誰かが作画する日なのにキャラの設定降りてこないつってたからよほどやばいくらい制作環境破壊してる ヴレインズが特番刺したのと総集編祭りになってるのみれば納得してもらえるはず
220 18/10/20(土)23:55:34 No.541966275
急に絆に目覚める黒咲 急に絆に目覚めるシンジ 急に絆に目覚めるカイトのそっくりさん
221 18/10/20(土)23:55:36 No.541966282
>ぶっちゃけ遊戯王ってかなり落ちぶれたけど >画像のせいではないよね 9期の超インフレについていけなくなり始めたところで新ルール導入でPは弱体化し新カード使わなければシンクロエクシーズは使えませんとなったので うんざりしつつも惰性でついてきてたカジュアル層が遊戯王自体を見限って脱落していった感じ
222 18/10/20(土)23:55:39 No.541966298
>過去キャラは本当に出してもらいたくなかった でもレゾネとか機械天使とか強いのいっぱい出たよ?
223 18/10/20(土)23:55:44 No.541966324
>全部問題置いといても最終話のラスト5分に無理矢理曇らせ要素ねじ込んだのはわからない 普通にみんな助かりましたで少なくとも損はしない筈なのに何で…
224 18/10/20(土)23:55:47 No.541966334
遊戯王は視聴者に受けが悪いところって割と話が進むごとに改善したり無かったことにしたりするんだけど勝ち確からのレディエンは最後まで貫きおった…
225 18/10/20(土)23:55:48 No.541966344
>それでもね >Aフィールドに合わせたAマジックが出てくるって設定にはおお!ってなったんですよ >剣の墓場で色んな剣が出てくるとか なんだかんだ一年目はアクション要素に向き合って頭使ってたとは思う
226 18/10/20(土)23:55:50 No.541966357
>でもレゾネとか機械天使とか強いのいっぱい出たよ? ありがとう!
227 18/10/20(土)23:55:54 No.541966384
>ペンデュラム自体が邪悪な召喚方法過ぎる >悲しみしかない リンクよりはマシよ
228 18/10/20(土)23:55:57 No.541966394
せめてAカードの種類を開始時に限定して戦略性を持たせるとかさ…
229 18/10/20(土)23:55:58 No.541966397
>上の都合で過去作キャラを入れたせいでメチャクチャになったみたいな事言うけど >他の作品だって別に脚本のテコ入れや方針転換くらいあっただろうに… あって上手くいった、あって上手く行かなかったとあったかどうかはまた別の問題じゃないの? 明言されない以上推測でしかないけど
230 18/10/20(土)23:56:01 No.541966417
でもゼアルも割と低迷してた時期長かったよね
231 18/10/20(土)23:56:06 No.541966446
>セイクリッドにまともな強化来てれば評価したよ ジェムだけズルい
232 18/10/20(土)23:56:08 No.541966450
エンターテイナーなら始終デュエルを盛り上げていけよ なんで勝ち確になったら急に騒いで相手を煽りだすんだ
233 18/10/20(土)23:56:10 No.541966467
>それでもね >Aフィールドに合わせたAマジックが出てくるって設定にはおお!ってなったんですよ >剣の墓場で色んな剣が出てくるとか その辺踏まえるとやっぱりクロスオーバーが失敗過ぎた
234 18/10/20(土)23:56:25 No.541966533
VRは脇役同士のデュエルとか主人公が負けてもいいデュエルとか見たいかなって…お兄様が全然出ない中何度戦う気だボーマン
235 18/10/20(土)23:56:27 No.541966551
あのジャックがAVに出演!?とかふざけてた頃は楽しかったよ
236 18/10/20(土)23:56:29 No.541966566
>引いてからレディエンじゃなくて引く前にレディエンここで見事に逆転のカードを引いて見せましょうなら良かったんじゃって何百回と言われたろうな 作中でゴミみたいなムーブしてるクソ親父はデュエル中これできてるの本当酷い
237 18/10/20(土)23:56:30 No.541966576
デュエルの中断も半端なく多かったと思う
238 18/10/20(土)23:56:31 No.541966579
>主人公が切り札持ってる画像でスレ画だけAカードにしたコラがあったけどそうなるよなってくらいAカード頼りすぎた それにけおってるファンがいるのが悪い意味で意外だった
239 18/10/20(土)23:56:32 No.541966590
何故LDS3人組を切ったんですか…? Xセイバー使いの刃くん好きだったのに…
240 18/10/20(土)23:56:33 No.541966593
スマイルワールドもうちょい効果盛るというか使いやすくしてもよかったんじゃないかな あれじゃ弱すぎるよ
241 18/10/20(土)23:56:35 No.541966599
デニス絡みの回はどれも好きなだけになおさらつらい VSカイトもどき回だけは許してないけどな!
242 18/10/20(土)23:56:38 No.541966616
一番Aカード使いこなしてたのは手裏剣のコストにしてたニンジャだしな…
243 18/10/20(土)23:56:41 No.541966626
一年目は良かったと胸を張って言える そこから先は2次創作書きたいくらい
244 18/10/20(土)23:56:43 No.541966637
遊矢は「世界中の人を笑顔にするのは今は無理でも…柚子一人なら…!」て覚悟キメるようなシーンが確かあったはずなんだが あったっけ…
245 18/10/20(土)23:56:44 No.541966640
結局最後の最後まで親父の受け売りでしかないエンタメから脱出出来なかった事にしたのは本当に分からないよ
246 18/10/20(土)23:56:47 No.541966654
今年に入ってから総集編かなり減ってるのにいつまで総集編ばかりって言ってるんだろ 情報更新遅過ぎない
247 18/10/20(土)23:56:51 No.541966679
これからどんな作品出そうとAVよりマシと言われるんだから そういう意味で重要な作品
248 18/10/20(土)23:56:51 No.541966681
>引いてからレディエンじゃなくて引く前にレディエンここで見事に逆転のカードを引いて見せましょうなら良かったんじゃって何百回と言われたろうな 実際沢渡戦はウケたからな あと最初からエンタメ状態だと数人と被るからレディエンでキャラ変わるの事態は悪く無いと思うし
249 18/10/20(土)23:56:58 No.541966717
一年目もクソ言われるけど一年目は結構面白かったデュエルもあったよ
250 18/10/20(土)23:56:59 No.541966722
>イマジンズ状態のゅぅゃは好きだよ漫画版 正直最近はなんかいまいち盛り上がらんなと思ってたけどEVEが乗っ取られてからは色々判明して個人的には持ち直した みんなゅぅゃへの愛が重い…
251 18/10/20(土)23:57:04 No.541966745
新ルール絡みの話が出ると新ルールを期に始めた身としては凄く肩身が狭い
252 18/10/20(土)23:57:19 No.541966815
溜めてた今までの不満を一気に引き出させた92話は本当に凄い
253 18/10/20(土)23:57:21 No.541966829
>新ルール導入でPは弱体化し まあ魔術師は安定して勝ってたんだけどね素人さん
254 18/10/20(土)23:57:30 No.541966855
1年目だけは遊戯王シリーズでも最高クラスの面白さだと思う
255 18/10/20(土)23:57:31 No.541966860
シンクロ次元編は普通に考えればこういう王道展開なんだろうな悪くないじゃんな部分をことごとく外してきたのが凄い サムだかトムだかの掌返しとか
256 18/10/20(土)23:57:31 No.541966861
>遊矢は「世界中の人を笑顔にするのは今は無理でも…柚子一人なら…!」て覚悟キメるようなシーンが確かあったはずなんだが >あったっけ… 92話かな どうにもならなかったけど
257 18/10/20(土)23:57:34 No.541966880
まだカード集めてるけどゼアルまでのテーマばかりだなあ リンク持ってないテーマはついていけない
258 18/10/20(土)23:57:36 No.541966889
>せめてAカードの種類を開始時に限定して戦略性を持たせるとかさ… 中身も場所もある程度決まってるっぽいから得意フィールドだって言ってた人がいたと思う 北斗だっけ
259 18/10/20(土)23:57:45 No.541966929
>>主人公が切り札持ってる画像でスレ画だけAカードにしたコラがあったけどそうなるよなってくらいAカード頼りすぎた >それにけおってるファンがいるのが悪い意味で意外だった 荒らしたいだけじゃないのならマジでどんな思考回路してるのかわからない
260 18/10/20(土)23:57:46 No.541966936
Aカード 乱入は基本 勝ち確レディエン煽り 全てが糞
261 18/10/20(土)23:57:51 No.541966959
>スマイルワールドもうちょい効果盛るというか使いやすくしてもよかったんじゃないかな >あれじゃ弱すぎるよ スマワからのラフメイカーは単体じゃ使えない弱いカードも効果を上手く活かせてるし良いエンタメだと思った 1回しか出番がねえ…
262 18/10/20(土)23:57:55 No.541966983
久々に監督の話題を見たらノブだった
263 18/10/20(土)23:57:58 No.541966998
>でもゼアルも割と低迷してた時期長かったよね 今見返すと面白いんだろうけど当時はなかなかね でもその間もキャラ間の関係性の掘り下げはしっかりできてたからⅡでの展開が面白かったんだろうなって
264 18/10/20(土)23:58:02 No.541967021
シンクロ編がガンだよやっぱ 1年もだらだらやるエピソードじゃなかったろ
265 18/10/20(土)23:58:07 No.541967042
>エンターテイナーなら始終デュエルを盛り上げていけよ >なんで勝ち確になったら急に騒いで相手を煽りだすんだ 辛い時こそ笑えって教えを完全に忘れてるな
266 18/10/20(土)23:58:08 No.541967044
>何度戦う気だボーマン そんなに戦ってたっけか…
267 18/10/20(土)23:58:14 No.541967074
>一年目もクソ言われるけど一年目は結構面白かったデュエルもあったよ まあ大抵褒めるところ探したら一年目だからなぁ… 沢渡vs遊矢2戦目とかこのアニメにしては突然変異クラスの出来でそりゃ期待もしちゃうわ
268 18/10/20(土)23:58:16 No.541967080
沢渡戦が一番楽しかったよ 出来るなら序盤の空気のまま遊矢が成長して欲しかったんだけど変にいじめようとして成長リセット&よく分からない所で認められるってのが多くて
269 18/10/20(土)23:58:17 No.541967084
1年目で視聴を止めると楽しめると思う
270 18/10/20(土)23:58:20 No.541967103
一年目でも遊勝塾と遊矢が関わらない回は面白かったよ
271 18/10/20(土)23:58:31 No.541967149
このままいけば最高傑作になれるかもしれないなんて意見AVでしか見たことないしあの頃は実際に面白かったと今でも思ってる
272 18/10/20(土)23:58:34 No.541967165
>まあ魔術師は安定して勝ってたんだけどね素人さん Pが弱体化したのは事実なんだけどすぐ噛みつくな
273 18/10/20(土)23:58:40 No.541967194
やっぱり遊矢が主人公として失敗すぎるというか むしろ遊矢のせいで全体が崩れたと考えるべきよね
274 18/10/20(土)23:58:46 No.541967218
>>何度戦う気だボーマン まだシャークさんよりは少ないはず
275 18/10/20(土)23:58:50 No.541967231
せめて合体した男女三人は元の世界に帰してあげて欲しかった そうじゃなくても万歩譲ってクロサキだけは帰って来ない二人に涙するなりして欲しかった なんで笑顔なの…?
276 18/10/20(土)23:58:56 No.541967257
>一年目は良かったと胸を張って言える >そこから先は2次創作書きたいくらい ニコニコ静画で二年目以降を完全オリジナルで描いてた二次創作あったね…
277 18/10/20(土)23:58:56 No.541967258
>あのジャックがAVに出演!?とかふざけてた頃は楽しかったよ ジャックにはちょっとがっかりしたけどTGSのリンクスのイベントはファイブディーズが帰ってきたような感覚なので許したよ
278 18/10/20(土)23:58:57 No.541967266
権ちゃんの襷取り戻しに行った時は三馬鹿笑顔に出来てたのに…
279 18/10/20(土)23:58:59 No.541967274
別に1年目もそこまで面白くなかった気がする あんま覚えてないし2回目見る気もないけど
280 18/10/20(土)23:59:05 No.541967304
シンクロ編の試合で全員別の部屋に監禁は悪手すぎたな ランサーズの戦力増強と結束強化に全然繋がってないし
281 18/10/20(土)23:59:12 No.541967342
一年目の料理人とのデュエルでもほぼ負けてる状態から煽り始めて引き込めたらご喝采!ってやってたのに その後そういう展開あんまりにもなくてなんで…って
282 18/10/20(土)23:59:13 No.541967356
シリアスとエンタメ合わないって否定意見はあったけどGOやってたころの鬼塚は出来てたからなあ ただシリアスな状況なの視聴しててちょいちょい忘れそうになったけど
283 18/10/20(土)23:59:19 No.541967380
シンジとクロウが喧嘩デュエルしてたはずなのに遊矢の試合を仲良く観戦しに来てる理由が未だにわからない 行間を読み忘れてるどころの問題じゃないよね
284 18/10/20(土)23:59:29 No.541967429
シンクロ以降はこの展開がどう視聴者にウケると思って書かれた物なのかと製作陣に問いただしたくなる まぁ大して重要なキャラでもない勝鬨を雑に再登場させたのを見てると作ってる奴らはたいして物考えずにうわべだけで作ってるんだろうなとは推測出来るけど
285 18/10/20(土)23:59:32 No.541967438
>1年目で視聴を止めると楽しめると思う それでも意味分からない回とかあるから素直に面白かった話数だけ聞いて楽しんで漫画読んだ方がいいと思う
286 18/10/20(土)23:59:38 No.541967465
>新ルール導入でPは弱体化し バーカ
287 18/10/20(土)23:59:41 No.541967478
乱入でもオベフォ戦で危険を顧みずに参戦したみっちーと大漁旗の図はかっこよかったと思う 遊戯王かと言われたらうーん
288 18/10/20(土)23:59:44 No.541967490
このアニメに関してのみ俺に脚本やらせろ俺の方が面白く作れるというレスを肯定してる
289 18/10/20(土)23:59:48 No.541967506
なんで超融合出したの? なんで覇王ってわざわざつけたの? なんで明日香を杖にしたの? ねえ?
290 18/10/20(土)23:59:48 No.541967507
もっと序盤から四人の遊矢四人の柚子ってのを強調してさぁ…
291 18/10/20(土)23:59:50 No.541967518
一年目はニコちゃんのおかげで遊矢が順調に成長してたからな…
292 18/10/20(土)23:59:51 No.541967528
最後のデュエルもこれで笑顔になるなら運動会でもしてれば?って感じだし最後まで感覚おかしい
293 18/10/20(土)23:59:52 No.541967530
>なんで笑顔なの…? 人間は真の絶望の前ではただ笑うしかないんだ
294 18/10/20(土)23:59:56 No.541967544
>やっぱり遊矢が主人公として失敗すぎるというか >むしろ遊矢のせいで全体が崩れたと考えるべきよね 主人公いじめ張り切っちゃう作品はそうなりやすいと思う まず主人公が悪い方向に歪む
295 18/10/20(土)23:59:58 No.541967551
主人公が絡むとデュエルがつまらない 主人公がメインストーリーから置き去りにされてる 主人公がいつまで経っても欠点を克服できない 何だよそれは
296 18/10/21(日)00:00:00 No.541967564
対象耐性持ちがあんまいないせいで ここダベリオン出せば勝ってるだろと言われたり 遊矢をちょくちょくけおるクソコテにしたり 笑顔と言う呪いで縛り付けたり あのオーバーレイユニット悪霊過ぎる…
297 18/10/21(日)00:00:08 No.541967605
>このアニメに関してのみ俺に脚本やらせろ俺の方が面白く作れるというレスを肯定してる それはどうでもいいかな
298 18/10/21(日)00:00:15 No.541967643
>別に1年目もそこまで面白くなかった気がする >あんま覚えてないし2回目見る気もないけど 過去作テーマをうまく調理したりやられた戦術に対してのメタを用意したり デュエル自体の構成レベルは高かった
299 18/10/21(日)00:00:17 No.541967657
>ランサーズの戦力増強と結束強化に全然繋がってないし EDでの仲良しクラブっぷりと本編での全く深まらない結束…
300 18/10/21(日)00:00:25 No.541967699
まずエンタメデュエルってのがふわふわしすぎた
301 18/10/21(日)00:00:30 No.541967729
上代は永久追放しろ
302 18/10/21(日)00:00:31 No.541967733
漫画はちょっとホモくさすぎるし しかもこの嫌いなキャラたちの見た目でやられるのが普通にキツい
303 18/10/21(日)00:00:33 No.541967743
>なんで超融合出したの? 覇王十代の超強いやつじゃないから赦して欲しい
304 18/10/21(日)00:00:37 No.541967768
カイトとかいつの間にか和解してるなら最初から仲良くすればいいのに
305 18/10/21(日)00:00:39 No.541967779
>でもゼアルも割と低迷してた時期長かったよね コースター終わった辺りからだね急に面白くなってったの
306 18/10/21(日)00:00:40 No.541967782
ゅぅゃシリーズと柚子シリーズだけで8人もいるからキャラも多すぎなんだよな
307 18/10/21(日)00:00:41 No.541967788
>>新ルール導入でPは弱体化し >バーカ ?
308 18/10/21(日)00:00:44 No.541967805
>シンクロ編がガンだよやっぱ >1年もだらだらやるエピソードじゃなかったろ シンクロ編が酷いのは誰も否定しないだろうけど エクシーズ編も融合編もズァーク編も酷いしシンクロ編が無かったらそれらが面白くなってたとは思えないからガンで例えるなら全身ガン細胞人間
309 18/10/21(日)00:00:53 No.541967847
レディースうんたらも基本的に勝確で使うことが多かったのがな… 劣勢で冷や汗でも書きながらやることとかあればまだ楽しんでる感も出たんだろうけど
310 18/10/21(日)00:00:59 No.541967877
>一年目はニコちゃんのおかげで遊矢が順調に成長してたからな… 見た目が胡散臭いのに凄くまともな大人だった…
311 18/10/21(日)00:00:59 No.541967885
>1年目だけは遊戯王シリーズでも最高クラスの面白さだと思う えっ
312 18/10/21(日)00:01:02 No.541967894
>Pが弱体化したのは事実なんだけどすぐ噛みつくな 魔術師メタルセフィラはずっと入賞してたな それ以外は元から弱かったし別に…
313 18/10/21(日)00:01:05 No.541967904
成長性ゼロ
314 18/10/21(日)00:01:06 No.541967907
>漫画はちょっとホモくさすぎるし >しかもこの嫌いなキャラたちの見た目でやられるのが普通にキツい 何で読んでるのか疑問なレベルなんだがマゾか何か?
315 18/10/21(日)00:01:08 No.541967918
>一年目の料理人とのデュエルでもほぼ負けてる状態から煽り始めて引き込めたらご喝采!ってやってたのに >その後そういう展開あんまりにもなくてなんで…って 泣きたい時は精一杯笑えってそういう事だよな なんかすぐ曇ってエンタメってる場合じゃねえとか言い出すけど
316 18/10/21(日)00:01:22 No.541967989
漫画AVもちょっとシンクロ分強いかな?とは思うけどまあAVだしな
317 18/10/21(日)00:01:23 No.541967994
たった1日さえ待てずに次元を超えた割に融合次元に着いてからゆっくり信者を侍らせてた他人は本気でなんなんだ
318 18/10/21(日)00:01:24 No.541967996
懺悔botと化した兄さんは嫌いだ…
319 18/10/21(日)00:01:33 No.541968044
デュエル構成がいなくなった結果場にある速攻魔法をリリースという意味不明な効果が
320 18/10/21(日)00:01:33 No.541968047
…やっぱ何年経とうとクソはクソだよこれ!
321 18/10/21(日)00:01:38 No.541968070
アレンだけなんで元ネタとキャラ変えたんだろ
322 18/10/21(日)00:01:40 No.541968079
>何で読んでるのか疑問なレベルなんだがマゾか何か? まぁAV全部見た俺はマゾかもしれん…
323 18/10/21(日)00:01:41 No.541968084
>このアニメに関してのみ俺に脚本やらせろ俺の方が面白く作れるというレスを肯定してる 多分その肯定は間違いだと思うよ
324 18/10/21(日)00:01:46 No.541968104
>なんで超融合出したの? >なんで覇王ってわざわざつけたの? >なんで明日香を杖にしたの? >ねえ? 覇王はまぁべつにそんな珍しい言葉でもないし難癖だけど他はうn…
325 18/10/21(日)00:01:54 No.541968132
>沢渡戦が一番楽しかったよ >出来るなら序盤の空気のまま遊矢が成長して欲しかったんだけど変にいじめようとして成長リセット&よく分からない所で認められるってのが多くて 遊矢vs沢渡2戦目で「お互い高め合うのがエンタメ」みたいな雰囲気になった後で 遊矢・デニスvs勝鬨塾の時は「相手の笑顔とか考えずただぶっ飛ばすのが最高のエンタメ」になってるし イジメとか抜きで沢渡戦が突然変異だっただけだよ
326 18/10/21(日)00:01:54 No.541968137
遊矢がやりたいエンターティナー系キャラにするなら基本的に弱みは人に見せないでどんなピンチでも余裕に振舞ってこそだよね なんていうか大物感が足りない
327 18/10/21(日)00:02:08 No.541968193
>1年目だけは遊戯王シリーズでも最高クラスの面白さだと思う 嫌だよ自分のフェイバリットやられたぐらいでめそめそ泣きだす主人公 これ遊戯王だぞ?
328 18/10/21(日)00:02:13 No.541968218
>魔術師メタルセフィラはずっと入賞してたな >それ以外は元から弱かったし別に… そいつら元はもっと強かったのが弱体化したんだよ 新ルールで殺されたのはPだけじゃないので相対的にノーダメに見えるだけ
329 18/10/21(日)00:02:13 No.541968220
シンクロ次元の事悪く言うなよ! 柚子シリーズで一番かわいいのはリンだと思…いややっぱり瑠璃かもしれん…
330 18/10/21(日)00:02:15 No.541968233
カイトは唯一の望みであるテーマ強化すら潰されたから本当に意味不明
331 18/10/21(日)00:02:16 No.541968237
頭押さえてぐああああああ一つに!一つに!あっやっぱ今の無しで…さえなければ
332 18/10/21(日)00:02:17 No.541968241
1話の卑怯者の息子呼ばわりは伏線 本当に卑怯者の息子だった
333 18/10/21(日)00:02:20 No.541968252
食べる物に困って毎日苦しい生活してる人を前に そんな苦労もしたことない奴が飯より笑顔だ!ってほざくのは今でもどうかと思う
334 18/10/21(日)00:02:20 No.541968254
>漫画はちょっとホモくさすぎるし >しかもこの嫌いなキャラたちの見た目でやられるのが普通にキツい それはしらんよ…
335 18/10/21(日)00:02:28 No.541968289
>>1年目だけは遊戯王シリーズでも最高クラスの面白さだと思う >えっ 今までの特定の召喚法にこだわるんじゃなくていろいろなデュエルを見せてくれたり面白いよ
336 18/10/21(日)00:02:31 No.541968305
>VRは脇役同士のデュエルとか主人公が負けてもいいデュエルとか見たいかなって…お兄様が全然出ない中何度戦う気だボーマン それこそ最新のボーマン戦は負けてもよかった気がしなくもない AIが攫われるからちょっとやばいけど
337 18/10/21(日)00:02:45 No.541968373
ルーパチで荒らし始める馬鹿現れたら解散になっちゃうのよね >上代は永久追放しろ >成長性ゼロ こういうやつ
338 18/10/21(日)00:02:48 No.541968384
沢渡と取り巻きのCMとかあったねあれ面白かった
339 18/10/21(日)00:02:49 No.541968387
>デュエル構成がいなくなった結果場にある速攻魔法をリリースという意味不明な効果が 真竜とかいるし魔法をリリースって概念自体はあるよう!
340 18/10/21(日)00:02:52 No.541968404
超融合もしっかり複数回切り札っぽく使った後に超越融合出して その超越融合も1回きりではなく有効的に使えてたらまあそこそこ見れるものになってたと思う
341 18/10/21(日)00:02:53 No.541968406
何であんな変わっちゃったんだろ シンクロ前まではみんなキャラも立ってたのに
342 18/10/21(日)00:02:58 No.541968429
どうも制作側が一番遊矢を嫌ってたんじゃないかという疑惑が捨てきれない それくらい成長リセット&曇らせがひどい
343 18/10/21(日)00:02:58 No.541968430
他人の好みまで否定するのはちょっと
344 18/10/21(日)00:02:58 No.541968434
恋するペンデュラムとかクソだよな!
345 18/10/21(日)00:03:00 No.541968440
>まずエンタメデュエルってのがふわふわしすぎた 一言で言えば魅せプレイって事なんだろうけど なんか「気持ちよく戦って思い通りに勝てればエンタメ」 って感じで負けるたびに凹むから見ててしんどかった
346 18/10/21(日)00:03:06 No.541968461
>遊矢がやりたいエンターティナー系キャラにするなら基本的に弱みは人に見せないでどんなピンチでも余裕に振舞ってこそだよね >なんていうか大物感が足りない 最初は別にそんなキャラでもいいとは思う しっかり成長させるって条件があればだけど
347 18/10/21(日)00:03:19 No.541968516
負けそうなのにワクワクし始める主人公っぽいゅぅゃが観れたのネオニュー沢渡戦位な気がする なんだったんだあれ
348 18/10/21(日)00:03:22 No.541968529
いろんな次元行ったり来たりしたせいで一年目のキャラ放置されたのも酷い
349 18/10/21(日)00:03:25 No.541968542
キャラは良かった 調理方法がクソだった
350 18/10/21(日)00:03:27 No.541968546
モンスターゾーン空いてる限りEXから何度でも供給出来るPなんてルール弱体食らって当然である
351 18/10/21(日)00:03:27 No.541968547
普通は駄目な回が突然変異的に発生するはずなのにAVは出来の良い回が突然変異にしか見えないのが…
352 18/10/21(日)00:03:30 No.541968558
しかし今考えると一年目もおかしいところがあっても まぁこれから成長するんだろうと思って見過ごしてた部分が結構あった気がするし
353 18/10/21(日)00:03:31 No.541968564
小野賢章の声帯を浪費するだけの3年間だった
354 18/10/21(日)00:03:36 No.541968586
>他人の好みまで否定するのはちょっと みんな心が荒んでるからな
355 18/10/21(日)00:03:36 No.541968587
いつものゴミが一人でレスし始めたな
356 18/10/21(日)00:03:41 No.541968611
俺が見てた範囲だとなんか恐竜の要塞みたいなのが出てきたのがデュエル部分の悪い部分を凝縮してる
357 18/10/21(日)00:03:44 No.541968628
沢渡一回戦が割と酷いと聞いたけどもう思い出せない
358 18/10/21(日)00:03:44 No.541968629
ストロング石島は再登場するのかとちょっと期待してた
359 18/10/21(日)00:03:47 No.541968637
最高の食材にうんこして調理したみたいなアニメ
360 18/10/21(日)00:03:50 No.541968643
まぁ無視すりゃいいでしょ ずっと荒らされたら流石に慣れて何も思わなくなるよ
361 18/10/21(日)00:03:55 No.541968669
>遊矢がやりたいエンターティナー系キャラにするなら基本的に弱みは人に見せないでどんなピンチでも余裕に振舞ってこそだよね >なんていうか大物感が足りない 最初はメンタルが弱いんだけど成長する過程を描くのかな?と思ってた 実際ちょっと成長しそうだった しなかった
362 18/10/21(日)00:04:01 No.541968687
エンタメしながらの負けが無いからただのメンタル弱い煽り屋に見えてね…
363 18/10/21(日)00:04:03 No.541968702
真澄はレギュラーになると思ってました
364 18/10/21(日)00:04:06 No.541968713
>遊矢がやりたいエンターティナー系キャラにするなら基本的に弱みは人に見せないでどんなピンチでも余裕に振舞ってこそだよね >なんていうか大物感が足りない 求められていたものは漫画版のファントム遊矢だった…?
365 18/10/21(日)00:04:10 No.541968733
>いろんな次元行ったり来たりしたせいで一年目のキャラ放置されたのも酷い でもあの惨状でミエルちゃんや高津を出してほしいかと言われると…
366 18/10/21(日)00:04:11 No.541968736
インタビューで的確に地雷を踏み抜いてくのは凄いよ
367 18/10/21(日)00:04:15 No.541968756
>まずエンタメデュエルってのがふわふわしすぎた どういう結論にするかと思えば結局榊遊勝のエンタメデュエルでしか無かったのがなぁ…
368 18/10/21(日)00:04:17 No.541968760
>小野賢章の声帯を浪費するだけの3年間だった これと封神で徳を積んだおかげでジョルノに抜擢されたし…
369 18/10/21(日)00:04:32 No.541968827
シンクロ編はだらだらした印象があるくらいでそこまでって感じだったけど 海賊辺りからのエンジンのかかりっぷりが凄かった
370 18/10/21(日)00:04:33 No.541968830
遊戯王の話題で盛り上がられると悔しいのかすぐAVのスレ立てるよね
371 18/10/21(日)00:04:34 No.541968837
良いデュエルもあるし面白くなる芽もあったんだけどな…
372 18/10/21(日)00:04:34 No.541968839
黒咲がスタンガンでやられたあたりは何事かと思ったぞ俺
373 18/10/21(日)00:04:35 No.541968840
>どうも制作側が一番遊矢を嫌ってたんじゃないかという疑惑が捨てきれない >それくらい成長リセット&曇らせがひどい 喰種のカネキくんみたいなもんで主人公は壊れないサンドバッグだから間違いなくいじめる対象としては好かれてるよ ただ苛めすぎると可哀相ってなるからキャラ自体劣化させてバランスとるの
374 18/10/21(日)00:04:36 No.541968845
確かに召喚法は最新のもの1本みたいな暗黙の了解が出来てたからそこは良かった
375 18/10/21(日)00:04:38 No.541968858
>そいつら元はもっと強かったのが弱体化したんだよ 規制されても入賞出来るなら弱体化して当然では
376 18/10/21(日)00:04:40 No.541968867
>恋するペンデュラムとかクソだよな! 姫川聖矢来たな…
377 18/10/21(日)00:04:46 No.541968896
乱入!ペナルティ!乱入!でなんかバカバカしくなっちゃってフェードアウトしちゃった
378 18/10/21(日)00:04:50 No.541968907
エンタメって勝ち確の状態でレディースアーンド!って言って相手を煽りまくる行為のことでしょ
379 18/10/21(日)00:04:52 No.541968918
ズァークとラストさえマトモだったらと何度思ったか 過去作だってやばい時はあってもキメるデュエルはキメてきたのにあれはちょっと無理だよ…
380 18/10/21(日)00:04:53 No.541968924
絶対なんかあったと思いたいからスタッフ内情ゲロったりしてくれないかなー
381 18/10/21(日)00:05:00 No.541968968
>インタビューで的確に地雷を踏み抜いてくのは凄いよ ほそやんのインタビューも別の意味で衝撃的だった
382 18/10/21(日)00:05:01 No.541968971
>沢渡一回戦が割と酷いと聞いたけどもう思い出せない ダーツモンスターみたいなの使ってた回かな?俺もあやふやだけど
383 18/10/21(日)00:05:03 No.541968980
>真澄はレギュラーになると思ってました キャラデザが良すぎる
384 18/10/21(日)00:05:04 No.541968985
>求められていたものは漫画版のファントム遊矢だった…? ストーリーはともかく性格がこれならだいぶ良くなったかもしれん
385 18/10/21(日)00:05:08 No.541968996
初期黒咲の構成要素とか随所にカイトの影響見えるのに 後に本人出てきちゃうのは絶対最初からカイト出す予定なかったろって
386 18/10/21(日)00:05:08 No.541968999
封神は歴史に残るクソアニメだったよ…
387 18/10/21(日)00:05:11 No.541969014
>真澄はレギュラーになると思ってました 今では面白い時期にリタイア出来て良かったと思う LDSトリオは好きなままで終われた
388 18/10/21(日)00:05:13 No.541969021
>求められていたものは漫画版のファントム遊矢だった…? いやトムさんは別に…
389 18/10/21(日)00:05:16 No.541969037
極端なクソデュエルと極端な名デュエルに二極化してたけど 名デュエルの時はだいぶ良かったのは間違いないと思う
390 18/10/21(日)00:05:17 No.541969041
>真澄はレギュラーになると思ってました むしろ何でランサーズ第二陣とか遊矢世代とか言っておいてスルーしたのか本気で分からない
391 18/10/21(日)00:05:17 No.541969042
アクションやるならやるでいいんだけど RRに乗りながらカッコよくアクションカードを使っていく感じの奴が見たかったんだよ
392 18/10/21(日)00:05:17 No.541969044
>真澄はレギュラーになると思ってました ならなくて良かったね
393 18/10/21(日)00:05:32 No.541969121
ユートがゅぅゃの身体乗っ取ってデュエルするの好きなんだけど全然やらなくて寂しい 1回目のエド戦と終盤のセレナ戦だけだっけ
394 18/10/21(日)00:05:33 No.541969131
>これと封神で徳を積んだおかげでジョルノに抜擢されたし… 改めて考えると2連続で凄いアニメを任されたもんだな…
395 18/10/21(日)00:05:35 No.541969151
ランサーズ以降の沢渡の扱いは何だったんだろうな たいていのデッキに加えて支給されたばっかのPカードも使いこなして実力十分見せてるのに 一旦ギャグオチ要員にされてからはもう画面の外で転がってる役に
396 18/10/21(日)00:05:38 No.541969168
>恋するペンデュラムとかクソだよな! このタイトルと絵柄のせいでこの漫画つまんねってなったよ
397 18/10/21(日)00:05:40 No.541969184
>>インタビューで的確に地雷を踏み抜いてくのは凄いよ >ほそやんのインタビューも別の意味で衝撃的だった なんか授業終わった僧侶みたいなコメント出してる…
398 18/10/21(日)00:05:43 No.541969206
>規制されても入賞出来るなら弱体化して当然では 弱体化したことは否定してないけど…?
399 18/10/21(日)00:05:46 No.541969219
>>恋するペンデュラムとかクソだよな! >姫川聖矢来たな… あれって邪推してしまうんだけど実際どうなんかね…
400 18/10/21(日)00:05:52 No.541969247
>シンクロ次元の事悪く言うなよ! >柚子シリーズで一番かわいいのはリンだと思…いややっぱり瑠璃かもしれん… そもそも感情移入できるほどの描写がねえ!
401 18/10/21(日)00:05:52 No.541969248
ぶっちゃけある程度のアレな部分は全然許容できるんだよ遊戯王アニメって全般的に割とそんなとこあるし 比じゃねぇ
402 18/10/21(日)00:05:56 No.541969265
>乱入!ペナルティ!乱入!でなんかバカバカしくなっちゃってフェードアウトしちゃった デュエルコースターもそうなんだけどこっちはデュエルを見たくてアニメみてんだよ よく分からないルールのふわっとしたカードゲームを見たいわけじゃない
403 18/10/21(日)00:06:05 No.541969328
こんなアニメの出来でも【覇王】はOCG的にはそれなりの人気あるから凄いよね
404 18/10/21(日)00:06:09 No.541969339
結局親父の威を借るエンターテイナーになっちゃったしなんだったんだ今までの成長は
405 18/10/21(日)00:06:09 No.541969341
最初は!?ジャックやクロウ出るのかよ!楽しみ!!!!!ってなってた気がするけど 気付けばアキさんが出なくて本当に良かったと思うようになっていた
406 18/10/21(日)00:06:10 No.541969347
クロスオーバー以外のアクションデュエルは嫌いじゃないよ
407 18/10/21(日)00:06:17 No.541969370
>ズァークとラストさえマトモだったらと何度思ったか ズァークは遊矢が何とかすると思ってました
408 18/10/21(日)00:06:20 No.541969380
まぁクソの掃き溜めのゴミアニメになったのは仕方ないとして スタッフ的にはこんな出来で満足なのか聞きたい
409 18/10/21(日)00:06:21 No.541969387
漫画みたいにガチとエンタメ使い分けられればいいのに悪い意味で状況考えずにエンタメしようとする…
410 18/10/21(日)00:06:22 No.541969393
沢渡がワンキル!?
411 18/10/21(日)00:06:27 No.541969410
何で細谷はこれを三週見返したんだろう
412 18/10/21(日)00:06:29 No.541969421
いつ考えても鉄血と並べられるのが納得いかないや
413 18/10/21(日)00:06:36 No.541969443
シンクロ後半以降は扱い良かった奴なんていないレベルでどいつもこいつも酷い
414 18/10/21(日)00:06:39 No.541969450
>こんなアニメの出来でも【覇王】はOCG的にはそれなりの人気あるから凄いよね かっこいいし…
415 18/10/21(日)00:06:40 No.541969451
>ズァークとラストさえマトモだったらと何度思ったか >過去作だってやばい時はあってもキメるデュエルはキメてきたのにあれはちょっと無理だよ… レイラ以外誰も墓地肥やしからのコンボを知らないのに仕切り直しもせずに突っ込んでいくのが脚本の都合すぎる…
416 18/10/21(日)00:06:43 No.541969465
>何で細谷はこれを三週見返したんだろう 心が壊れる…
417 18/10/21(日)00:06:44 No.541969471
>黒咲がスタンガンでやられたあたりは何事かと思ったぞ俺 その後岩にやられて洗脳妹に蹴られてズァークの手札減らして終了?
418 18/10/21(日)00:06:46 No.541969473
>沢渡一回戦が割と酷いと聞いたけどもう思い出せない めそめそする遊矢は気になったけど押し付けられたブロックスパイダー上手く使って綺麗に締めて多様な気がしないでもない あと遊矢って弱いだけのカード好きなとこある気がする
419 18/10/21(日)00:06:48 No.541969482
せっかくモンスターに乗れるのになんでわざわざバイク乗るんだよお前はオッPに乗れよ!ってなったシンクロ次元
420 18/10/21(日)00:06:49 No.541969485
バレットといい海賊といい 絶対絶命!どうやって攻略するんだ!? からの「乱入ペナルティ」展開が多過ぎて遊矢に強いイメージが全く無い
421 18/10/21(日)00:06:50 No.541969489
遊戯王好きな人ほど希望を持って最後まで見ちゃうの割と罠だと思う
422 18/10/21(日)00:06:50 No.541969491
デュエルの勝敗がシナリオに何の意味もないのが一番ふざけてんなこのアニメってなった
423 18/10/21(日)00:06:51 No.541969494
ほそやんオルガの話はたまに出すけどメガネスタンドの話してるの見たことないな
424 18/10/21(日)00:06:51 No.541969498
小野くんはゾイドワイルドも良いぞ
425 18/10/21(日)00:06:57 No.541969519
シンジが出た時はここからエンジン入っていくか!?と期待したものだよ あれは満足さんやファンサービスに比肩するポテンシャル持ってたからうまく調理できてたらヤバかったはず
426 18/10/21(日)00:06:58 No.541969523
>あれって邪推してしまうんだけど実際どうなんかね… 多分和希先生アニメあんまり関わってないと思うよ
427 18/10/21(日)00:07:03 No.541969541
黒崎が崖に埋もれたり リンと瑠璃に勝っても逃げられたり スタンガン使ったり ガス使ったり お前カードゲームアニメやる気あるのかってなったわ 新しいことしようとして逆張りして薄ら寒いわ
428 18/10/21(日)00:07:08 No.541969556
>こんなアニメの出来でも【覇王】はOCG的にはそれなりの人気あるから凄いよね そりゃプレイヤーの半分以上はアニメとか見てないし
429 18/10/21(日)00:07:08 No.541969558
召還口上は好き
430 18/10/21(日)00:07:09 No.541969561
>>シンクロ次元の事悪く言うなよ! >>柚子シリーズで一番かわいいのはリンだと思…いややっぱり瑠璃かもしれん… >そもそも感情移入できるほどの描写がねえ! が…外見は可愛いし
431 18/10/21(日)00:07:14 No.541969579
>ランサーズ以降の沢渡の扱いは何だったんだろうな >たいていのデッキに加えて支給されたばっかのPカードも使いこなして実力十分見せてるのに >一旦ギャグオチ要員にされてからはもう画面の外で転がってる役に 単純にネットで沢渡さんが出オチキャラとして人気 じゃあそれに乗っかれば受けるだろう!っていう判断に思える クロウにインチキカードも~とか言わせるのと同じ
432 18/10/21(日)00:07:16 No.541969586
>こんなアニメの出来でも【覇王】はOCG的にはそれなりの人気あるから凄いよね モンスターデザインは最高だもん
433 18/10/21(日)00:07:19 No.541969599
>ズァークとラストさえマトモだったらと何度思ったか 最後遊矢と柚子シリーズみんな生き返ってたら許してたよ 何よりそれが許せねえ…
434 18/10/21(日)00:07:20 No.541969609
アクションデュエルはいいとしてライディングデュエルにAカード組み合わせは悪手だったと思うわ 前走ってれば有利とかそんな駆け引きなくてやばいピンチ!あっちょうど進路上にAカードが!みたいなのばっかだし
435 18/10/21(日)00:07:27 No.541969644
軌道修正するのかと思ったら最後の方でも俺は榊遊勝の俺だ!って言うのが本当に酷い
436 18/10/21(日)00:07:33 No.541969664
デュエルの勝敗に関わらず物語が進むのでなんでデュエルしてるのか 分からなくなるとこがあったのはどうかとおもう 聞いてんのか勲章おじさん
437 18/10/21(日)00:07:36 No.541969673
>いつ考えても鉄血と並べられるのが納得いかないや 時間が続いてたのが悪い
438 18/10/21(日)00:07:46 No.541969718
とにかくクロスオーバーしちゃったのが悪い これさえ無ければ今回の遊戯王はハズレだったなって軽傷で済んだもん
439 18/10/21(日)00:07:46 No.541969719
>いつ考えても鉄血と並べられるのが納得いかないや ネット上のサンドバッグが欲しい人達はなんでも一括りにしようとするからね
440 18/10/21(日)00:07:47 No.541969727
>遊戯王好きな人ほど希望を持って最後まで見ちゃうの割と罠だと思う ゼアルとかコースターみたいな部分はあっても結果的には超良かったからなぁ...
441 18/10/21(日)00:07:53 No.541969748
アジテーションデュエルという可能性
442 18/10/21(日)00:07:58 No.541969763
>アクションデュエルはいいとしてライディングデュエルにAカード組み合わせは悪手だったと思うわ >前走ってれば有利とかそんな駆け引きなくてやばいピンチ!あっちょうど進路上にAカードが!みたいなのばっかだし なんかスルーするのがかっこいいみたいになってる…
443 18/10/21(日)00:07:58 No.541969764
個人的にはハートランドをズタボロにしたアクションフィールドが出た時点であんまり期待してなかったよ なんで綺麗なED迎えた世界をそのままにしてくれなかったんです?
444 18/10/21(日)00:08:01 No.541969773
何故か長々尺を使ったBBの後でズァークの話が出てきて なるほど!BBの無理やり戦わされてた話がこう繋がるのか!流石にラスボス周りはしっかり考えてるんだな! と思ったらBBのBの字すら欠片も出てこないでやんの
445 18/10/21(日)00:08:01 No.541969774
>軌道修正するのかと思ったら最後の方でも俺は榊遊勝の俺だ!って言うのが本当に酷い 親にこだわってた主人公が3年間経過した結果何も変わってないの凄いよね
446 18/10/21(日)00:08:07 No.541969798
>デュエルの勝敗がシナリオに何の意味もないのが一番ふざけてんなこのアニメってなった カードゲームアニメという自覚を持ってほしい
447 18/10/21(日)00:08:10 No.541969813
>いつ考えても鉄血と並べられるのが納得いかないや 鉄血も文句を言いたい部分は多いしスタッフのインタビューが超クソってのは共通してるけど作品の出来は絶対に鉄血の方がマシだと思う
448 18/10/21(日)00:08:20 No.541969848
>とにかくクロスオーバーしちゃったのが悪い どっちの意味でも悪いやつ
449 18/10/21(日)00:08:24 No.541969862
いやぁ統合したゅぅゃ達4人を圧倒するズァークさんのラストデュエルは凄かったなぁ…
450 18/10/21(日)00:08:25 No.541969869
>とにかくクロスオーバーしちゃったのが悪い >これさえ無ければ今回の遊戯王はハズレだったなって軽傷で済んだもん 3年だぞ!?
451 18/10/21(日)00:08:28 No.541969879
弱いカードでも戦える!的なこと言ってたシンジが調律をクズカード呼ばわりして特にフォローしないのはどうなんだ
452 18/10/21(日)00:08:44 No.541969941
>カードゲームアニメという自覚を持ってほしい カードゲームでどうこうなると思うほうがおかしいのでは?ごめん嘘ついた
453 18/10/21(日)00:08:44 No.541969943
>>こんなアニメの出来でも【覇王】はOCG的にはそれなりの人気あるから凄いよね >かっこいいし… ラスボスモンスターでは一番かっこいいと思う まぁ遊戯王のラスボスの切り札モンスターってかっこいい系統のは少ないというかズァークくらいしかいないんだけど
454 18/10/21(日)00:08:46 No.541969951
>>デュエルの勝敗がシナリオに何の意味もないのが一番ふざけてんなこのアニメってなった >カードゲームアニメという自覚を持ってほしい バトスピソードアイズでもいわれてたやつだよねこれ
455 18/10/21(日)00:08:47 No.541969957
>とにかくクロスオーバーしちゃったのが悪い >これさえ無ければ今回の遊戯王はハズレだったなって軽傷で済んだもん 過去作に泥塗らなけりゃつまんね...とはなってもこれ嫌い!とはならなかっただろうなぁと思う
456 18/10/21(日)00:08:50 No.541969966
でも楽しかっただろ?
457 18/10/21(日)00:08:51 No.541969971
融合召喚の演出がVRに引き継がれなくて本当に良かったよ
458 18/10/21(日)00:08:51 No.541969973
でもジャックvsセルゲイで お互いにアクションカード拾うのを拒否して あんなものには頼らない!ってぶつかり合って 最期は差し出された手を拒否して自分の美学に則って死ぬセルゲイはいい戦いじゃなかった?
459 18/10/21(日)00:08:53 No.541969977
>デュエルの勝敗がシナリオに何の意味もないのが一番ふざけてんなこのアニメってなった とくにデュエルせずにカード化光線ズバー!はちょっと待てよ!?ってなる
460 18/10/21(日)00:08:53 No.541969980
一年目くらいのクロスオーバーというかスターシステムでいいんだよ
461 18/10/21(日)00:08:55 No.541969984
>スタンガン使ったり >ガス使ったり ここは別にダイナマイトとかあったし…
462 18/10/21(日)00:08:58 No.541969992
AVは僕の手から離れたとか言ってたなカズキング
463 18/10/21(日)00:09:03 No.541970010
【オッドアイズ】好きですまない… ドラゴン好きだし特殊召喚方法色々使うのなんか面白いし… 強さはともかく
464 18/10/21(日)00:09:08 No.541970026
ご都合無視して主人公シリーズ全滅は本当に謎過ぎる ダグナーが謎の復活遂げてたのは何だったんだよ小野ぉ!
465 18/10/21(日)00:09:11 No.541970039
バレットとサンダースとBBとドクトルは次元融合後何処に行ったんだよ 特に野放しにしちゃいけないタイプなドクトル
466 18/10/21(日)00:09:13 No.541970051
私はシンクロ次元好きですよ 強い風属性カードいっぱい出ましたし
467 18/10/21(日)00:09:15 No.541970063
>弱いカードでも戦える!的なこと言ってたシンジが調律をクズカード呼ばわりして特にフォローしないのはどうなんだ 俺のは弱小おまえのはゴミ 似てるようで違う
468 18/10/21(日)00:09:18 No.541970083
一番?ダメだった海賊やバトルビーストの時期にダメじゃなーいは結構好きだった
469 18/10/21(日)00:09:21 No.541970094
>最後遊矢と柚子シリーズみんな生き返ってたら許してたよ >何よりそれが許せねえ… 生き返るにしてもせめて遊矢と柚子じゃなくて大元のズァークとレイならまだよかったんだが…
470 18/10/21(日)00:09:21 No.541970095
>レイラ以外誰も墓地肥やしからのコンボを知らないのに仕切り直しもせずに突っ込んでいくのが脚本の都合すぎる… 乱入せずにリセットしたら戦局マシになるかというと後攻ズァーク降臨で全ぶっぱされて対策握ってないと死ぬし…
471 18/10/21(日)00:09:22 No.541970100
>最期は差し出された手を拒否して自分の美学に則って死ぬセルゲイはいい戦いじゃなかった? 次の回のセルゲイの末路いらなかった
472 18/10/21(日)00:09:22 No.541970101
家族も友も故郷も失った黒崎に対してのあの言い草ははっきり言ってサイコパスだと思ったわ しかも過去キャラにもそれ言わせるとかはっきり言って頭イかれてる
473 18/10/21(日)00:09:23 No.541970104
>いつ考えても鉄血と並べられるのが納得いかないや 放送時間が近くなければ…ここでも比較的評判の良かった頃に革命タイムとか言われてたし…
474 18/10/21(日)00:09:24 No.541970110
>弱いカードでも戦える!的なこと言ってたシンジが調律をクズカード呼ばわりして特にフォローしないのはどうなんだ あそこで俺はもう諦めた シンジめっちゃ期待してたのに…クロウのそっくりさんにポジション取られすぎだろ
475 18/10/21(日)00:09:35 No.541970160
>でも楽しかっただろ? 最初はちょっと面白いかと思ったけどなんかだんだん腹立ってきた
476 18/10/21(日)00:09:36 No.541970163
>デュエルの勝敗がシナリオに何の意味もないのが一番ふざけてんなこのアニメってなった カードアニメなのにデュエルの重みがないとかマジでどうしてだよ!! もっとデュエルに運命かけろや!!
477 18/10/21(日)00:09:41 No.541970181
>AVは僕の手から離れたとか言ってたなカズキング 構想に一切かかわってない初めてのシリーズだったからな
478 18/10/21(日)00:09:42 No.541970183
>ダグナーが謎の復活遂げてたのは何だったんだよ小野ぉ! これはちゃんと超官がメガザルしただろ!
479 18/10/21(日)00:09:48 No.541970204
>いつ考えても鉄血と並べられるのが納得いかないや 俺はすごく好きだけどそれはそれとして鉄血は難癖付けられやすいとこも確かに多かったとは思う だが間違いなくこれと並べられるようなものではない
480 18/10/21(日)00:09:49 No.541970207
>でもジャックvsセルゲイで >お互いにアクションカード拾うのを拒否して >あんなものには頼らない!ってぶつかり合って >最期は差し出された手を拒否して自分の美学に則って死ぬセルゲイはいい戦いじゃなかった? デュエル単体で見れば良いのはあるよそりゃ それもよかったと思う
481 18/10/21(日)00:09:59 No.541970248
>融合召喚の演出がVRに引き継がれなくて本当に良かったよ けどルーンアイズとかのは好きだよ俺
482 18/10/21(日)00:10:02 No.541970258
>【オッドアイズ】好きですまない… 謝られてもしらんがな
483 18/10/21(日)00:10:06 No.541970281
>俺のは弱小おまえのはゴミ >似てるようで違う まあ調律の魔術師は控えめにいってゴミだからな…
484 18/10/21(日)00:10:12 No.541970305
和希は最近ゼアル好きって言ってくれて嬉しかったよ
485 18/10/21(日)00:10:13 No.541970312
>【オッドアイズ】好きですまない… >ドラゴン好きだし特殊召喚方法色々使うのなんか面白いし… >強さはともかく もうちょっと強いオッドアイズが増えたらいいんだけどなあ 現状アークP虹彩頼み過ぎる
486 18/10/21(日)00:10:19 No.541970342
エンターテイナーには底知れなさが必要だと思うんですよね
487 18/10/21(日)00:10:24 No.541970361
>でもジャックvsセルゲイで >お互いにアクションカード拾うのを拒否して >あんなものには頼らない!ってぶつかり合って >最期は差し出された手を拒否して自分の美学に則って死ぬセルゲイはいい戦いじゃなかった? なんかアクションカードスルーするのもそれはそれでなんかアレだなって思った
488 18/10/21(日)00:10:28 No.541970378
やっぱ遊戯王のキャラはデュエル脳の方がいいなと思った
489 18/10/21(日)00:10:31 No.541970389
デュエルが面白かったり熱くないとダメだなって思った
490 18/10/21(日)00:10:35 No.541970400
シンクロ次元突入前までは好きだった人は最後まで復活を願って見てたのか途中から見なくなったのか気になる
491 18/10/21(日)00:10:35 No.541970401
カードゲームで世界救えるわけないじゃないですか とか思ってたんだろうか
492 18/10/21(日)00:10:41 No.541970417
>ご都合無視して主人公シリーズ全滅は本当に謎過ぎる >ダグナーが謎の復活遂げてたのは何だったんだよ小野ぉ! 小野監督は平和なED次元の絵コンテも書いてるから余計謎が深まる
493 18/10/21(日)00:10:48 No.541970447
ヴレインズはこれの反省を良くイカしてると思うよ…
494 18/10/21(日)00:11:03 No.541970492
勲章おじさんってランサーズがタイマンで正面から倒せるの?
495 18/10/21(日)00:11:04 No.541970493
デュエル番組がデュエルを軽視するな!がここまで刺さるアニメも無い
496 18/10/21(日)00:11:08 No.541970509
>ヴレインズはこれの反省を良くイカしてると思うよ… ちょっと何してるのかよくわかんないことが多い…
497 18/10/21(日)00:11:16 No.541970529
AVのテーマってなんだったんだろう
498 18/10/21(日)00:11:21 No.541970548
親父が「俺の息子はいつ生まれた…?俺は息子が生まれた時何をしていた…?この世界はいつ生まれたんだ…?」ってことに気づく展開は何か凄かった これだけで別のアニメ作れそう
499 18/10/21(日)00:11:22 No.541970552
>こんなアニメの出来でも【覇王】はOCG的にはそれなりの人気あるから凄いよね 実をいうとモンスターとアニメーションの演出とかを見てるからあまりシナリオに興味なかったりする… 覇王龍かっこいい…
500 18/10/21(日)00:11:26 No.541970572
>ヴレインズはこれの反省を良くイカしてると思うよ… まぁシナリオがお行儀良すぎる感はある 感覚としてはダイバーズに似てる
501 18/10/21(日)00:11:27 No.541970579
>勲章おじさんってランサーズがタイマンで正面から倒せるの? 勲章ロックかかったらまあ無理
502 18/10/21(日)00:11:35 No.541970602
>デュエル番組がデュエルを軽視するな!がここまで刺さるアニメも無い そしてそれを言ったエドを軽視する次元に引き摺り下ろす
503 18/10/21(日)00:11:36 No.541970605
>シンクロ次元突入前までは好きだった人は最後まで復活を願って見てたのか途中から見なくなったのか気になる 見てない つまらないなと思ったものを見続ける理由がない
504 18/10/21(日)00:11:37 No.541970610
EMは魔術師もオッドアイズもまとめてサポートする気概を感じるのに 魔術師とオッドアイズはほぼ自分の事しか考えてねぇ
505 18/10/21(日)00:11:37 No.541970611
エンタメデュエルは扱いが難しいらしく 2年目に入ってから迷走してる鬼塚もいるほどです
506 18/10/21(日)00:11:37 No.541970612
VRAINSはちょっとデュエルスフィンクス高くて…
507 18/10/21(日)00:11:40 No.541970626
「こいつのプログラムはデュエルプログラムに変換してある」的なことを一話で遊作が言い始めた時になんか心底ほっとした覚えがあるな…
508 18/10/21(日)00:11:40 No.541970628
なんの演出もなしにポンポン出てくる派生オッドアイズ なおそれ以降使われずほとんど使い捨てのポケットティッシュ的存在 脚本家やめちまえ
509 18/10/21(日)00:11:43 No.541970641
過去作に泥塗った面でも単純にストーリーの出来としても絶対過去作キャラいらんかったと思う 普通に4つの次元+4人の主人公&ヒロインだけで話進めた方がよかっただろ 瑠璃とか緑髪のやつとか出番少なすぎる
510 18/10/21(日)00:11:43 No.541970642
覇王白龍と紫龍ももっと然るべき所で早く出せただろうに…
511 18/10/21(日)00:11:45 No.541970652
>AVのテーマってなんだったんだろう エンタメって大事だねということを身を挺して教えてくれたんだ
512 18/10/21(日)00:11:51 No.541970675
遊矢一行を捕らえてからBB戦が終わるまでの流れが支離滅裂すぎる… 勝手に開放するわ授業なのに味方を潰しに行くわマジで何だこれ
513 18/10/21(日)00:11:58 No.541970695
>>ヴレインズはこれの反省を良くイカしてると思うよ… >ちょっと何してるのかよくわかんないことが多い… そこは現実のカードのインフレ面もあるし目を瞑ってやれ…
514 18/10/21(日)00:11:58 No.541970696
>【オッドアイズ】好きですまない… >ドラゴン好きだし特殊召喚方法色々使うのなんか面白いし… >強さはともかく すいません私はボルテックスの魅力に引かれてオッドアイズを組みたいと思っているのですが具体的にどういう構築にすれば良いのか判りません 助けて欲しいのですが
515 18/10/21(日)00:12:01 No.541970710
ヴレインズは正直丁寧すぎる もっとシルバ―巻くとかさ
516 18/10/21(日)00:12:09 No.541970734
>弱いカードでも戦える!的なこと言ってたシンジが調律をクズカード呼ばわりして特にフォローしないのはどうなんだ その辺の矛盾を突かれて負けるとかの伏線かと思ったが別にそんなことはなかったぜ!
517 18/10/21(日)00:12:09 No.541970736
>シンクロ次元突入前までは好きだった人は最後まで復活を願って見てたのか途中から見なくなったのか気になる シンクロ次元は今は3年あるうちの貯めの時期なんだなと思いながら見てた エクシーズ次元もまあ成長は見られた 海賊お前…
518 18/10/21(日)00:12:11 No.541970746
父親と似たようなことをやってる主人公が最後まで超えられないというか親子バトルすらないのは珍しいと思った
519 18/10/21(日)00:12:18 No.541970771
>ヴレインズはこれの反省を良くイカしてると思うよ… 見てるとちゃんと反省点活かしてていいよね…
520 18/10/21(日)00:12:21 No.541970788
親父はいくらなんでも猪突猛進すぎない? 何でそんな切羽詰まってるわけでもないのに家族と決勝ほッぽり出して突撃してるんだ
521 18/10/21(日)00:12:23 No.541970796
>でもジャックvsセルゲイで >お互いにアクションカード拾うのを拒否して >あんなものには頼らない!ってぶつかり合って >最期は差し出された手を拒否して自分の美学に則って死ぬセルゲイはいい戦いじゃなかった? あれ単体だけで見るといい戦いだったんだけど あれだけ良いのが逆に浮いてるというか監督がジャックに思い入れがあるという情報のせいで純粋に楽しめないというか 邪推だとは思うがどうしても贔屓に見えてしまう
522 18/10/21(日)00:12:24 No.541970803
>ヴレインズはこれの反省を良くイカしてると思うよ… 腫れ物みたいになってるファイアウォールどうにかしろよ
523 18/10/21(日)00:12:26 No.541970811
>そしてそれを言ったエドを軽視する次元に引き摺り下ろす 石田が面白いコメントしてたのは笑った
524 18/10/21(日)00:12:27 No.541970816
>エンタメデュエルは扱いが難しいらしく >2年目に入ってから迷走してる鬼塚もいるほどです お前は遊矢と違って最初からプロなんだから早く持ち直せや!
525 18/10/21(日)00:12:43 No.541970881
調律ちゃんはガチでクズカードだったから…
526 18/10/21(日)00:12:47 No.541970905
>お前は遊矢と違って最初からプロなんだから早く持ち直せや! やっぱりマスコミがゴミだよなー
527 18/10/21(日)00:12:48 No.541970909
>カードゲームで世界救えるわけないじゃないですか >とか思ってたんだろうか 冷静になると当然だな…
528 18/10/21(日)00:13:00 No.541970963
敵キャラがいつの間にか味方に
529 18/10/21(日)00:13:10 No.541970995
>>そしてそれを言ったエドを軽視する次元に引き摺り下ろす >石田が面白いコメントしてたのは笑った お前…結構プロのこと気に入ってたのか…って逆に感動した
530 18/10/21(日)00:13:14 No.541971014
>親父はいくらなんでも猪突猛進すぎない? >何でそんな切羽詰まってるわけでもないのに家族と決勝ほッぽり出して突撃してるんだ そして即事故ってラスボス手前で隠居とかなんなのこいつ…
531 18/10/21(日)00:13:15 No.541971019
>親父が「俺の息子はいつ生まれた…?俺は息子が生まれた時何をしていた…?この世界はいつ生まれたんだ…?」ってことに気づく展開は何か凄かった >これだけで別のアニメ作れそう 実際5分前仮設のギミックはとても良かったと思う ハゲが5分前に生まれた連中なんて不気味だわ!元の次元と娘復活させよ!ってなるのもわかるというか
532 18/10/21(日)00:13:15 No.541971020
>なんの演出もなしにポンポン出てくる派生オッドアイズ >なおそれ以降使われずほとんど使い捨てのポケットティッシュ的存在 >脚本家やめちまえ でも遊戯王ってわりとそういうとこもあるからそれ否定すんのはどうなんだろう
533 18/10/21(日)00:13:16 No.541971022
AVは別次元主人公組全滅も最悪の終わりだったけど最後のデュエルもアクションゴミ拾いが始まって心底がっかりした
534 18/10/21(日)00:13:17 No.541971027
ラスト覇王シリーズを自分で使いこなすって流れは好きになれそうだったんだが もうあと片手で数えられるくらいしか話数がなかった
535 18/10/21(日)00:13:24 No.541971068
>ヴレインズは正直丁寧すぎる >もっとシルバ―巻くとかさ なんか遊戯王ならではのぶっ飛び感が薄いよね カードの精霊とか伝説のカードが眠る遺跡とかカードから宇宙が生まれたとかもっとやってもいいと思う
536 18/10/21(日)00:13:30 No.541971105
Aカードはスピードワールド→スピードワールド2みたいになるかフェードアウトしていくかと思ってた そんなことはなかった
537 18/10/21(日)00:13:32 No.541971118
二度と上代に脚本関わらせてほしくないよ…
538 18/10/21(日)00:13:38 No.541971136
カード化光線が特にデュエルの勝敗関係なかったと判明した時の衝撃は俺的に遊戯王シリーズ一だった
539 18/10/21(日)00:13:39 No.541971139
>なんの演出もなしにポンポン出てくる派生オッドアイズ いちいちストームアクセスみたいな演出されるのも微妙だし…
540 18/10/21(日)00:13:39 No.541971140
デュエルを信じられないならデュエルアニメなんてやめちまえ
541 18/10/21(日)00:13:40 No.541971144
>すいません私はボルテックスの魅力に引かれてオッドアイズを組みたいと思っているのですが具体的にどういう構築にすれば良いのか判りません >助けて欲しいのですが やかましい再録されたアークPとデュエリストアドベント(カード名)と螺旋のストライクバースト三枚買ってこい
542 18/10/21(日)00:13:44 No.541971155
>過去作に泥塗った面でも単純にストーリーの出来としても絶対過去作キャラいらんかったと思う >普通に4つの次元+4人の主人公&ヒロインだけで話進めた方がよかっただろ >瑠璃とか緑髪のやつとか出番少なすぎる 例えばシンクロ次元編でもクロウをシンジと統合すればもうちょっと話はすっきりしたと思うんだ 視聴者側からもなるほどこいつはクロウがモチーフのキャラなんだなとなるし
543 18/10/21(日)00:13:48 No.541971174
>腫れ物みたいになってるファイアウォールどうにかしろよ アニメスタッフはエラッタしてもいいんだってアピールしてるのに頑なにOCGが放置続けるから…
544 18/10/21(日)00:13:58 No.541971216
VRAINSは遊戯王にしては話が真面目すぎて遊んでる暇がねぇ…
545 18/10/21(日)00:14:08 No.541971252
オツP弱過ぎるしFWGは強すぎる
546 18/10/21(日)00:14:09 No.541971257
>カードの精霊とか伝説のカードが眠る遺跡とかカードから宇宙が生まれたとかもっとやってもいいと思う 初代やGXに侵されている…
547 18/10/21(日)00:14:14 No.541971283
オールスターもので一番の失敗例だと思うわ...
548 18/10/21(日)00:14:21 No.541971307
>ID:d.9zOr/o
549 18/10/21(日)00:14:26 No.541971332
シンクロ次元で仲間増やすとかほざいてたのに総合的に減ってるランサーズ ノーマルの次元でも有能な人材たくさんいたんだからもっと大勢のチーム組めや! 権現坂より強いやつポンポンいたろ!
550 18/10/21(日)00:14:30 No.541971351
ペンデュラム次元編唯一の癒やしこと遊矢VSデニス だから次の回でジャックに横槍入れさせるね…
551 18/10/21(日)00:14:31 No.541971357
じゃあなんですか!スペクターみたいなやつばっか連れて来いってんですか!
552 18/10/21(日)00:14:35 No.541971369
オッPは弱くねえよ!
553 18/10/21(日)00:14:37 No.541971386
どうしてデュエルの勝敗が話の流れに繋がらないんです?
554 18/10/21(日)00:14:39 No.541971394
アクション成分は最強遊矢がアニメルールにたまに特殊ルール持った感じで上手くやってるので絵柄で嫌にならず読んでみて欲しい 2巻なのですぐ終わるぞ 個人的にはリンセレナますみんが一こましか出番なかったのが残念でならないがリンセレナに関してはヒでちょいちょい描いてくれてるので赦す
555 18/10/21(日)00:14:43 No.541971412
>敵キャラがいつの間にか味方に 特にイベントも何も無かったが俺は目が覚めたぜ!
556 18/10/21(日)00:14:48 No.541971443
>オツP弱過ぎる それはお前が生き残ったらの話だろ?の時は完全にエースの風格だった
557 18/10/21(日)00:14:52 No.541971458
しょご竜が主役が使うにはアレ過ぎて出禁になったのかと思ったら 新エースのクアンタムもバウンスだった FWD「…おい」
558 18/10/21(日)00:15:01 No.541971488
>お前…結構プロのこと気に入ってたのか…って逆に感動した 結構長期間演じたしGXではおかしいところなかったからな…
559 18/10/21(日)00:15:07 No.541971514
>調律ちゃんはガチでクズカードだったから… アニメ調律ちゃんいいとこないからな…
560 18/10/21(日)00:15:08 No.541971518
ヴレインズはあのまじめさとSFな世界観が面白いからこれはこれで歴代に並べる面白さだと思ってる
561 18/10/21(日)00:15:11 No.541971529
>VRAINSは遊戯王にしては話が真面目すぎて遊んでる暇がねぇ… こう5dsからギャグ抜いたみたいな...悪いとは中々言いにくいが
562 18/10/21(日)00:15:15 No.541971540
【ミラーフォース】とか筒フル活用とか見てて楽しいリボルバー様はさすがだよねー
563 18/10/21(日)00:15:16 No.541971546
信じられないくらいテンポ悪いのに 重要なシーンはスキップというやべーアニメ
564 18/10/21(日)00:15:16 No.541971550
EDで遊矢シリーズと柚子シリーズが仲良くしてる映像をお出ししてくるあたり視聴者が求めているもの事態は制作側も理解してるっぽいんだけどなぁ…
565 18/10/21(日)00:15:21 No.541971569
>>カードの精霊とか伝説のカードが眠る遺跡とかカードから宇宙が生まれたとかもっとやってもいいと思う >初代やGXに侵されている… まるでゼアルとかがかっ飛んでなかったような言い草だ!
566 18/10/21(日)00:15:24 No.541971579
VRAINSは効果の発動タイミングを意識したプレイングとかスフィンクス高いよね 一方で完璧な手札だとかやるけど
567 18/10/21(日)00:15:34 No.541971609
ユーリの最後の方のゲヘヘみたいな演技は小野賢章の新境地を感じた ああいうのもっと頼む
568 18/10/21(日)00:15:34 No.541971610
>>お前…結構プロのこと気に入ってたのか…って逆に感動した >結構長期間演じたしGXではおかしいところなかったからな… まあポジションも美味しいしな…
569 18/10/21(日)00:15:45 No.541971665
マザーコンピュータがカードだったとかでもいいからぶっ飛びが欲しいね
570 18/10/21(日)00:15:46 No.541971666
>結構長期間演じたし うn >GXではおかしいところなかったからな… いやおかしいかおかしくないかで言ったらおかしいよ
571 18/10/21(日)00:15:46 No.541971673
>視聴者側からもなるほどこいつはクロウがモチーフのキャラなんだなとなるし というかクロウがいる状態でもクロウがモチーフのキャラじゃねーのこいつ!?ってなったから… なってたのに…
572 18/10/21(日)00:15:47 No.541971675
>オッPは弱くねえよ! アニメオッPはダメージ対象がレベル5以上だしサーチ効果ないからまあ弱いよ
573 18/10/21(日)00:15:53 No.541971708
>オツP弱過ぎるしFWGは強すぎる いや効果自体はわりと強いよオッP ペンデュラムってシステム上復活しやすいからやられることも多いけど
574 18/10/21(日)00:15:55 No.541971718
>なんか遊戯王ならではのぶっ飛び感が薄いよね >カードの精霊とか伝説のカードが眠る遺跡とかカードから宇宙が生まれたとかもっとやってもいいと思う よっしゃ!子供達軟禁して強制デュエルのデータから新世代AI作るぞ!
575 18/10/21(日)00:15:57 No.541971722
黒崎とクロウをデュエルで仲良くさせてる暇あったらゅぅゃと黒崎戦わせて絆深めるとかやれよ!って思ったりもした
576 18/10/21(日)00:16:00 No.541971737
飼い犬に手を噛まれるなってことだろ?
577 18/10/21(日)00:16:10 No.541971777
Vは敵のカードがOCG的にもインチキ過ぎてサイバースもっとインフレした方がいいんじゃって思いながら見てるよ
578 18/10/21(日)00:16:20 No.541971813
>ラスト覇王シリーズを自分で使いこなすって流れは好きになれそうだったんだが >もうあと片手で数えられるくらいしか話数がなかった なんて清らかなのと飼い犬に手を噛まれるなって台詞はどう考えても要らないと思う
579 18/10/21(日)00:16:21 No.541971819
>EDで遊矢シリーズと柚子シリーズが仲良くしてる映像をお出ししてくるあたり視聴者が求めているもの事態は制作側も理解してるっぽいんだけどなぁ… 良いですよねランサーズが仲良くしててこれからが期待できる新ED
580 18/10/21(日)00:16:23 No.541971826
>>調律ちゃんはガチでクズカードだったから… >アニメ調律ちゃんいいとこないからな… 使い方も何か効果を生かすのかと思えばシンジに罵倒される為だけに出てくるとかなんなの…
581 18/10/21(日)00:16:30 No.541971864
遊矢とユーリだけ声が同じで対存在みたいなのがまた浮いてるんだ
582 18/10/21(日)00:16:39 No.541971888
>【ミラーフォース】とか筒フル活用とか見てて楽しいリボルバー様はさすがだよねー とっとと強いメインデッキに入るヴァレットモンスター出して 現状ヴァレルリンクだけの男だぞ
583 18/10/21(日)00:16:39 No.541971891
>EDで遊矢シリーズと柚子シリーズが仲良くしてる映像をお出ししてくるあたり視聴者が求めているもの事態は制作側も理解してるっぽいんだけどなぁ… あぁいう感じのお話が欲しかった…
584 18/10/21(日)00:16:40 No.541971892
真面目な話好みの問題とかじゃなくて本当に脚本のダメな部分が多すぎるのと過去作汚したマイナスイメージがキツすぎて再評価してもクソだわって言われるだけだと思う
585 18/10/21(日)00:16:40 No.541971897
オッP弱いとバカにしてたユーリがオッPの効果で負けるのは好きな流れだ
586 18/10/21(日)00:16:43 No.541971908
BFに対するB・Fとかタイトルバレの時すげぇ興奮したよ… まあとなりにBFいるんだがな
587 18/10/21(日)00:16:44 No.541971911
>>カードの精霊とか伝説のカードが眠る遺跡とかカードから宇宙が生まれたとかもっとやってもいいと思う >初代やGXに侵されている… 伝説のカードが眠る遺跡くらいなら割と現実的だろ! 精霊とか宇宙とかは…うん……
588 18/10/21(日)00:16:47 No.541971926
>飼い犬に手を噛まれるなってことだろ? お前そんなこと言うくせにオッP大好きすぎるわ
589 18/10/21(日)00:16:49 No.541971937
シンクロ後半からセレナが何してたか思い出せない
590 18/10/21(日)00:16:50 No.541971941
武内くんはいい役ばっかり貰ってずるいな…
591 18/10/21(日)00:16:51 No.541971949
>こう5dsからギャグ抜いたみたいな...悪いとは中々言いにくいが 言い方は悪いけど一年以上ストーリー関係ない適当な話ばっかりはもうできないからなぁ
592 18/10/21(日)00:16:54 No.541971968
>>>カードの精霊とか伝説のカードが眠る遺跡とかカードから宇宙が生まれたとかもっとやってもいいと思う >>初代やGXに侵されている… >まるでゼアルとかがかっ飛んでなかったような言い草だ! あれ?5d‘sってまともじゃね?
593 18/10/21(日)00:17:11 No.541972032
煽りとかじゃなくて真面目に6作やってるシリーズでAVが一番好きって人いないのではと思う
594 18/10/21(日)00:17:16 No.541972060
>EDで遊矢シリーズと柚子シリーズが仲良くしてる映像をお出ししてくるあたり視聴者が求めているもの事態は制作側も理解してるっぽいんだけどなぁ… ああいう話でよかったんだけど...
595 18/10/21(日)00:17:20 No.541972079
(ゆずのスリーカード)
596 18/10/21(日)00:17:26 No.541972114
確かにべったりされすぎても気持ち悪いが飼い犬呼ばわりはいくら何でも…とはなった
597 18/10/21(日)00:17:30 No.541972125
>オールスターもので一番の失敗例だと思うわ... ディケイドとかも酷い部分あるけどライダー要素とか変身はちゃんとしてるんだよね こっちはまともに決闘してない
598 18/10/21(日)00:17:31 No.541972130
>黒崎とクロウをデュエルで仲良くさせてる暇あったらゅぅゃと黒崎戦わせて絆深めるとかやれよ!って思ったりもした 暴走遊矢VSクロウ戦で素良が援軍に来たの これ当初のプロットでは暴走遊矢VS黒咲で素良と黒咲の協力エピソードだったんじゃねえの…って
599 18/10/21(日)00:17:38 No.541972160
>しょご竜が主役が使うにはアレ過ぎて出禁になったのかと思ったら >新エースのクアンタムもバウンスだった >FWD「…おい」 フリチェのバウンスと戦闘経由するバウンスは全然違う
600 18/10/21(日)00:17:40 No.541972170
融合次元の主人公悪人格みたいな存在が超融合使うとかそういうのは正直割と好き
601 18/10/21(日)00:17:47 No.541972199
ヤリサーの姫だったセレナとか何もかも懐かしいよね…そんなもの無かったけど
602 18/10/21(日)00:17:55 No.541972233
やっぱり主人公は強い方がいいかなって… ゅぅゃはアクションカードがないと負けてる場面が多すぎてちょっと… 遊馬みたいにリセットなしで成長していってるわけでもないし
603 18/10/21(日)00:17:58 No.541972240
>(ゆずのスリーサイズ)
604 18/10/21(日)00:17:58 No.541972241
ディケイドとでも比べるべくもなくこっちのがクソだぞ
605 18/10/21(日)00:17:59 No.541972250
>あれ?5d‘sってまともじゃね? 割と終始真っ当にシリアスな話が続いてる気がする 笑いどころとか特に無いし
606 18/10/21(日)00:18:01 No.541972256
>煽りとかじゃなくて真面目に6作やってるシリーズでAVが一番好きって人いないのではと思う それしか見てないならわからんよ でも全作品視聴しててそれは本当に居ないと思うわ
607 18/10/21(日)00:18:05 No.541972274
不正剣中断はぶっちゃけ反則負け扱いにしていいと思った アニメでやっていいことじゃねえだろあれ グールズですらコピーカードで済ませてんのにあのヒゲ親父は完全新規オリカ+持続妨害機能付きとかふざけてんのか
608 18/10/21(日)00:18:17 No.541972316
まさかの奈落の落とし穴の描写 お前落ちる側じゃねえのかよ!
609 18/10/21(日)00:18:26 No.541972356
>あれ?5d‘sってまともじゃね? こいつマインドクラッシュされてやがる…
610 18/10/21(日)00:18:27 No.541972358
>>あれ?5d‘sってまともじゃね? >割と終始真っ当にシリアスな話が続いてる気がする >笑いどころとか特に無いし うn?
611 18/10/21(日)00:18:38 No.541972395
>割と終始真っ当にシリアスな話が続いてる気がする >笑いどころとか特に無いし ダグナー編終わるまで全体的に暗すぎる
612 18/10/21(日)00:18:38 No.541972400
全部見たけどこれは見れてない…
613 18/10/21(日)00:18:39 No.541972402
>あれ?5d‘sってまともじゃね? えらいはりきりボーイがやってきたじゃねえか
614 18/10/21(日)00:18:41 No.541972408
5dsの世界がぶっ壊れる原因はあくまで世界各地のモーメントの暴走だからな デュエル自体が世界をどうこうするわけではないがデュエルは間違いなく重要なファクターといううまいやり方をしている
615 18/10/21(日)00:18:50 No.541972442
中断乱入Aカードでデュエル構成滅茶にした挙句勝敗はストーリーに関係ないよなんてされたらデュエルする意味ないだろうが!
616 18/10/21(日)00:18:50 No.541972448
ユーゴのデュエルはどんどん劣化して言ったのが辛い お前キャラ薄いんだからデュエルまで弱くなったらなにもないし後半はAカード拾わないからそっちのせいにもできねえんだぞ
617 18/10/21(日)00:18:55 No.541972476
>>ヴレインズは正直丁寧すぎる >>もっとシルバ―巻くとかさ >なんか遊戯王ならではのぶっ飛び感が薄いよね >カードの精霊とか伝説のカードが眠る遺跡とかカードから宇宙が生まれたとかもっとやってもいいと思う あったよ! サイバースデッキの隠されたダンジョン!
618 18/10/21(日)00:19:01 No.541972497
生まれてくる赤ちゃんがいるのよ!の頃はあんなにワクワクしてたのに…
619 18/10/21(日)00:19:01 No.541972498
>ヤリサーの姫だったセレナとか何もかも懐かしいよね…そんなもの無かったけど セレナと沢渡が何やかやあるんだなってED見たときは期待してた…
620 18/10/21(日)00:19:12 No.541972550
シグナーは遺跡系じゃなかったか Z-ONEはSFだけど
621 18/10/21(日)00:19:12 No.541972551
VRは好きだけどキャラデザは本当にどうにかならなかったのか
622 18/10/21(日)00:19:15 No.541972559
>笑いどころとか特に無いし 嘘を 言うな
623 18/10/21(日)00:19:15 No.541972566
だが俺はレアだぜ
624 18/10/21(日)00:19:19 No.541972577
>ダグナー編終わるまで全体的に暗すぎる ダークシグナー編完!! 満足街編開始!!
625 18/10/21(日)00:19:26 No.541972613
もう一度だらだら見たいからBSでやってほしかった
626 18/10/21(日)00:19:32 No.541972644
サクリファイスが井戸に捨てられるんだから超融合ぐらい使ってもいいだろ販促アニメだし GX世界で十代が井戸に超融合投げ捨てたらキレるけど
627 18/10/21(日)00:19:32 No.541972645
>笑いどころとか特に無いし これはまあそうだな…笑えないよな…
628 18/10/21(日)00:19:35 No.541972659
>あれ?5d‘sってまともじゃね? 実際5DsはSF寄りだから話のスケールや設定自体は一番落ち着いてる それはそれとして狂ってる
629 18/10/21(日)00:19:40 No.541972684
ディケイドが仮に3年続いて結局ディケイドが何者なのかとかわからないまま終わったらAVに匹敵したか超えてたと思う
630 18/10/21(日)00:19:41 No.541972686
ランサーズとか言われて思い出したわ 本当になんだったんだあのエンディング!?
631 18/10/21(日)00:19:44 No.541972703
流石にスレ画を全話見てスレ画が好きだと言う人がいたらその人の頭を疑う位にはひどいアニメだった
632 18/10/21(日)00:19:46 No.541972707
満足街編で笑わなかったものだけが笑いどころがなかったと言って良い
633 18/10/21(日)00:19:46 No.541972709
>VRは好きだけどキャラデザは本当にどうにかならなかったのか ホモ多すぎる…
634 18/10/21(日)00:19:51 No.541972734
VRは地味過ぎる
635 18/10/21(日)00:19:57 No.541972754
真面目な顔で真面目に語ってるからギャグじゃないな!
636 18/10/21(日)00:19:59 No.541972763
親父としての在り方はよかったけどデュエリストとしての在り方を徹底的に踏みにじる封印剣
637 18/10/21(日)00:20:08 No.541972804
>FWD「…おい」 セルフバウンスと相手のモンスターだけバウンスとでは天と地ほどの差がある!
638 18/10/21(日)00:20:12 No.541972822
GXのアニメ版超融合じゃねえし…
639 18/10/21(日)00:20:18 No.541972838
作画もゼアルから劣化してるし...キャラデザはいいんだが
640 18/10/21(日)00:20:23 No.541972859
赤ちゃんスペクターを守る木の動きはGX感あるなと思った
641 18/10/21(日)00:20:28 No.541972881
>あったよ! >サイバースデッキの隠されたダンジョン! あそこのモブハノイがチュートリアルキャラすぎて吹く
642 18/10/21(日)00:20:41 No.541972944
>>VRは好きだけどキャラデザは本当にどうにかならなかったのか >ホモ多すぎる… 遊戯王といえばホモだからな…そういやAVはホモ成分弱いな
643 18/10/21(日)00:20:49 No.541972977
超越融合の何が駄目って当の遊矢戦で超融合ともども一切出番が無いことだよ
644 18/10/21(日)00:20:53 No.541972991
>赤ちゃんスペクターを守る木の動きはGX感あるなと思った サンアヴァロンはどこまでもその枝葉を伸ばす…つってリンク先拡張したのもGX味あった
645 18/10/21(日)00:20:53 No.541972992
>ディケイドが仮に3年続いて結局ディケイドが何者なのかとかわからないまま終わったらAVに匹敵したか超えてたと思う でも10年ほど経った今ではもうアレはああいう存在だって納得できてるし…
646 18/10/21(日)00:20:56 No.541973000
ヴレインズのキャラデザが悪いといわれてもそんなにピンと来ないな… 鬼塚はおかしいと思う
647 18/10/21(日)00:20:57 No.541973003
まあ日常回がほとんどないのはちょっと寂しいな 現実でデュエルすることはないって明言されてんだっけヴレインズ
648 18/10/21(日)00:21:00 No.541973019
女ウケ狙ってんでしょ そう言う意味で5dsも人気あったらしいし
649 18/10/21(日)00:21:01 No.541973027
>VRは地味過ぎる 面白いけど地味だなって所にスペクターが出てきてそうそうこういうのって思った
650 18/10/21(日)00:21:03 No.541973033
VRはどうしてキャラデザが壊滅的で カエルみたいなのや異様に目がぱっちりしたキャラばかりに…
651 18/10/21(日)00:21:12 No.541973067
俺は遊矢と柚子がイチャイチャしたりユートとルリのデートをストーカーしてる黒埼だったりユーゴとリンがイチャイチャしているのが見たかっただけなんだ…
652 18/10/21(日)00:21:13 No.541973074
AVのスレ画で満足街の話をされるとラジカセを持った黒咲が頭をよぎる…
653 18/10/21(日)00:21:16 No.541973087
>遊戯王といえばホモだからな…そういやAVはホモ成分弱いな 漫画版!
654 18/10/21(日)00:21:16 No.541973094
悪いってか色合いが地味 もっとメッシュつけるとか
655 18/10/21(日)00:21:25 No.541973126
>作画もゼアルから劣化してるし...キャラデザはいいんだが ゼアルはなんか安易に他の長期アニメと作画比べしちゃいけないと思うのよ 安定しすぎる
656 18/10/21(日)00:21:25 No.541973130
日常回が殆ど無いからキャラに愛着というかなんな人間味感じ難いんだよね キャラ掘り下げの日常ギャグフェーズ→ボスが出てそれを主人公たちがカッコよく活躍して倒すシリアス長編フェーズ→日常ギャグフェーズみたいな繰り返しが長期アニメの鉄板だろうに
657 18/10/21(日)00:21:26 No.541973133
>>>ヴレインズは正直丁寧すぎる >>>もっとシルバ―巻くとかさ >>なんか遊戯王ならではのぶっ飛び感が薄いよね >>カードの精霊とか伝説のカードが眠る遺跡とかカードから宇宙が生まれたとかもっとやってもいいと思う >あったよ! >サイバースデッキの隠されたダンジョン! (再ログインするハノイ)
658 18/10/21(日)00:21:29 No.541973139
>ヴレインズのキャラデザが悪いといわれてもそんなにピンと来ないな… >鬼塚はおかしいと思う ノーマル鬼塚はまあ許す ショタ鬼塚は本当に気持ち悪い
659 18/10/21(日)00:21:32 No.541973152
柚子シリーズヒロイン4人を全然うまく調理できなかった無能 というか企画段階で気付け それくらいなら真澄とかミエルとかキャラ立ってる女キャラいるんだから活かせや
660 18/10/21(日)00:21:36 No.541973165
VRは新ストラクがサイバースだけになってるのがちょっとつらい…リボルバー様のストラクくだち!
661 18/10/21(日)00:21:53 No.541973228
大抵のアニメについては好きな人もいるだろうから文句を言いたくないんだけど これについては見るのに費やした時間が多すぎるから文句言う権利もあると思うの
662 18/10/21(日)00:22:14 No.541973316
カエルって言葉でカエルと鳩の存在思い出した
663 18/10/21(日)00:22:22 No.541973344
>>遊戯王といえばホモだからな…そういやAVはホモ成分弱いな >漫画版! 弁当は引く!ってか三好君のお漫画なのに女っ気足りねえな!いやボス女だけどさ!
664 18/10/21(日)00:22:22 No.541973345
観客に求められて残虐ファイトしてたズァークが分裂した結果エンタメデュエルみたいに他に観客が喜ぶデュエルのやり方を見つけて…って話の予定だったのかな
665 18/10/21(日)00:22:22 No.541973346
>超越融合の何が駄目って当の遊矢戦で超融合ともども一切出番が無いことだよ ライフが残っていればの話だろって台詞とかはまあいいんだけどね あんだけ強調しといて使わねえって
666 18/10/21(日)00:22:26 No.541973361
VRAINSは歴代と比べてもなお特徴的なキャラデザしてるけど肝心の葵ちゃんは可愛いから許すよ
667 18/10/21(日)00:22:30 No.541973374
スペクターはキャラとしては好きだけど使用テーマは…
668 18/10/21(日)00:22:32 No.541973380
>>サイバースデッキの隠されたダンジョン! あそこの詰めデュエルは全体的にIQが高すぎる
669 18/10/21(日)00:22:38 No.541973406
>悪いってか色合いが地味 >もっとメッシュつけるとか めちゃくちゃ派手だよ! 内容がお行儀良すぎるんだ サイクロンや手向けで1枚ずつ破壊してるような感覚だ
670 18/10/21(日)00:22:40 No.541973417
>そういやAVはホモ成分弱いな 遊矢イジメの結果として仲間からの好感度上がるイベント一切起こさせてもらえないのいいよね良くない
671 18/10/21(日)00:22:41 No.541973422
>柚子シリーズヒロイン4人を全然うまく調理できなかった無能 >というか企画段階で気付け >それくらいなら真澄とかミエルとかキャラ立ってる女キャラいるんだから活かせや 真澄ちゃん可愛かったのにどうして…ってなった
672 18/10/21(日)00:22:42 No.541973429
単純につまらんってより期待を裏切った感が強いせいで余計に嫌われてる印象
673 18/10/21(日)00:22:43 No.541973436
>>>>ヴレインズは正直丁寧すぎる >>>>もっとシルバ―巻くとかさ >>>なんか遊戯王ならではのぶっ飛び感が薄いよね >>>カードの精霊とか伝説のカードが眠る遺跡とかカードから宇宙が生まれたとかもっとやってもいいと思う >>あったよ! >>サイバースデッキの隠されたダンジョン! >(再ログインするハノイ) (都合よくある手錠)
674 18/10/21(日)00:22:49 No.541973470
瑠璃役の人は真澄役の人と一緒に公式で色々やってたのにアニメに出れたのは放送開始から2年目って
675 18/10/21(日)00:23:00 No.541973532
>>超越融合の何が駄目って当の遊矢戦で超融合ともども一切出番が無いことだよ >ライフが残っていればの話だろって台詞とかはまあいいんだけどね >あんだけ強調しといて使わねえって 超も超越も使うと親父超え果たしちゃうから
676 18/10/21(日)00:23:03 No.541973549
カッコいいアクションデュエルもイカしたエンタメデュエルもできてる回は出来てたからそれを毎回やれば良かったんじゃないかなって 作画カロリーが高いのか
677 18/10/21(日)00:23:06 No.541973571
>VRはどうしてキャラデザが壊滅的で >カエルみたいなのや異様に目がぱっちりしたキャラばかりに… お兄様ちょっと地味過ぎるよね
678 18/10/21(日)00:23:09 No.541973586
>遊戯王といえばホモだからな…そういやAVはホモ成分弱いな 遊矢が可愛い
679 18/10/21(日)00:23:10 No.541973592
>大抵のアニメについては好きな人もいるだろうから文句を言いたくないんだけど >これについては見るのに費やした時間が多すぎるから文句言う権利もあると思うの あとぶっちゃけ好きな人を全くと言っていいくらい見かけないからあんまそういうの気にせず言える...
680 18/10/21(日)00:23:12 No.541973605
>女ウケ狙ってんでしょ >そう言う意味で5dsも人気あったらしいし 5Dsは昔から遊戯王やってる中高生層狙い撃ちだし女ウケは初代やGXよりも低いよ
681 18/10/21(日)00:23:13 No.541973620
>カエルって言葉でカエルと鳩の存在思い出した 表舞台でデュエルする事になったらまた出てくるだろう…多分…
682 18/10/21(日)00:23:15 No.541973643
シンクロ後半からは基本アカデミアと小競り合いしかしてないからなぁ キャラ描写がうっすいうっすい で何で黒咲やカイトとかはいつの間にか仲間面してるんです?
683 18/10/21(日)00:23:16 No.541973651
ゼアルの作画めっちゃ不安定だった記憶しかないけど… キャラひとつ取っても数話ごとに顔が別人とまではいかなくともコロコロ変わってたし
684 18/10/21(日)00:23:22 No.541973698
AVとVRはもうちょっと新エース入手の演出凝って欲しいかなって思う シューティングスタードラゴンとかホープレイビクトリーの時くらい
685 18/10/21(日)00:23:22 No.541973700
ユーリベースにズァーク復活でそれと戦えばよかったのに
686 18/10/21(日)00:23:36 No.541973805
ゼアルはしばらくゴールデンでやってたし他のシリーズより予算潤沢だったんだろうな
687 18/10/21(日)00:23:39 No.541973828
絶望しながら「最終回こそは良くなるだろ…だって遊戯王の伝統だぞ…そうだよな…?」って言って自分を騙しながら見てた 最終回が一番クソだった時は目を疑いましたよ カルタ大会…
688 18/10/21(日)00:23:43 No.541973861
>観客に求められて残虐ファイトしてたズァークが分裂した結果エンタメデュエルみたいに他に観客が喜ぶデュエルのやり方を見つけて…って話の予定だったのかな そう言えば観客がどうしようもない件について何もしてないからズァーク2号が生まれても文句を言えない状態なのか
689 18/10/21(日)00:23:44 No.541973876
>観客に求められて残虐ファイトしてたズァークが分裂した結果エンタメデュエルみたいに他に観客が喜ぶデュエルのやり方を見つけて…って話の予定だったのかな やめろー!こんなのデュエルじゃない!はネタにされがちだけど ズァーくんの境遇を思うと非常に重い言葉である スタンダード次元の観客は否定的な反応だったのが救い
690 18/10/21(日)00:23:53 No.541973946
>単純につまらんってより期待を裏切った感が強いせいで余計に嫌われてる印象 好感度がゼロなんじゃなくてマイナスなんだよな
691 18/10/21(日)00:24:01 No.541973989
>>遊戯王といえばホモだからな…そういやAVはホモ成分弱いな >遊矢が可愛い 受け手の問題じゃねえよ!もっとこう…男キャラの愛が男キャラに対してキモい感じの…
692 18/10/21(日)00:24:01 No.541973991
でもここだけの話AVのキャラは場面場面でちょいちょい話題出てきてやっぱみんな好きなんじゃないのキャラはって最近思ってる
693 18/10/21(日)00:24:28 No.541974150
割と最初の頃はゅぅゃかわいいよね曇らせたい…みたいな呑気な遊びもしてた気がする
694 18/10/21(日)00:24:44 No.541974246
吸収された途端まるで仲間だったかのように振る舞われるユーリ なんやねんお前
695 18/10/21(日)00:24:46 No.541974252
これと黒子で俺の中で小野賢章=曇り役という認識が固定化した
696 18/10/21(日)00:24:52 No.541974297
そもそもこんなのデュエルじゃないは先の展開に生かされなかったのがものすごく悪いだけだからな
697 18/10/21(日)00:24:55 No.541974309
いやゼアルはかなり安定してた記憶があるぞ ほんとに崩れるのはごく稀だ
698 18/10/21(日)00:24:56 No.541974318
>カルタ大会… あのカルタ大会だのゴミ拾いといわれる最悪のデュエルこそこの作品らしいなって… いや最後にあんな馬鹿馬鹿しいものを見せられて同じく絶望したんだけどさ…
699 18/10/21(日)00:25:00 No.541974334
>でもここだけの話AVのキャラは場面場面でちょいちょい話題出てきてやっぱみんな好きなんじゃないのキャラはって最近思ってる 今でもセレナのCG集を出してる人とかいるし見た目は本当にいいんだよ…
700 18/10/21(日)00:25:01 No.541974342
そら壊滅的なのは脚本だからな 要の調理がクソって話なので材料そのものは美味いのは間違いない
701 18/10/21(日)00:25:02 No.541974346
AVの粗探しのノリで現実と効果や判定が違うからミスだのあのモンスターを出さないからミスだのうるさい人がたまにいる
702 18/10/21(日)00:25:03 No.541974350
>これと黒子で俺の中で小野賢章=曇り役という認識が固定化した それはその前からかな!
703 18/10/21(日)00:25:14 No.541974407
>で何で黒咲やカイトとかはいつの間にか仲間面してるんです? 黒咲はわりと刑務所編でランサーズのことを仲間だと思ってる描写がそこそこあったと思う デニスの件でやけっぱちになってただけで でもねそこから立ち直るのは遊矢戦でやった方が良いと思うの
704 18/10/21(日)00:25:14 No.541974410
黒咲とか本編がまともだったら作品の顔レベルに人気になってたと思うわ
705 18/10/21(日)00:25:24 No.541974457
ゼアルの最後がなんかめちゃくちゃ盛り上がってたから そのノリでAV見始めて あれ?ってなってた気がする
706 18/10/21(日)00:25:31 No.541974490
3年もやったのにサブレギュラーでデュエル1回しかないとか平気でやるからな まあゼアルも似たようなもんだけど
707 18/10/21(日)00:25:33 No.541974503
>お兄様ちょっと地味過ぎるよね でもあの見た目だからこそ吹っ飛んでからの着地の動きとかが面白くなるんだと思うんだ
708 18/10/21(日)00:25:38 No.541974526
>そもそもこんなのデュエルじゃないは先の展開に生かされなかったのがものすごく悪いだけだからな 主人公に否定されるデュエルが人気投票1位なのもどうかと思う
709 18/10/21(日)00:25:40 No.541974537
>割と最初の頃はゅぅゃかわいいよね曇らせたい…みたいな呑気な遊びもしてた気がする 序盤の権現坂さんの頼もしさがすごいよね…
710 18/10/21(日)00:25:40 No.541974538
>AVとVRはもうちょっと新エース入手の演出凝って欲しいかなって思う >シューティングスタードラゴンとかホープレイビクトリーの時くらい トランスコード入手の時はカッコよかったかな...
711 18/10/21(日)00:25:42 No.541974541
>割と最初の頃はゅぅゃかわいいよね曇らせたい…みたいな呑気な遊びもしてた気がする 脚本が最後まで呑気に遊びすぎたね… 素人が考えたとりあえず曇らせとこみたいな展開
712 18/10/21(日)00:25:47 No.541974559
>いやゼアルはかなり安定してた記憶があるぞ >ほんとに崩れるのはごく稀だ 真ゲス判明で盛大に崩れるキャットちゃんぐらいしか覚えてない
713 18/10/21(日)00:25:51 No.541974583
>絶望しながら「最終回こそは良くなるだろ…だって遊戯王の伝統だぞ…そうだよな…?」って言って自分を騙しながら見てた >最終回が一番クソだった時は目を疑いましたよ >カルタ大会… 覇王竜になろうがカルタ大会始めようが結局オッPが切札なんだなあ
714 18/10/21(日)00:26:00 No.541974636
鬼塚の外見は始まる前どうかと思ってたけど 今となってはカリスマと人間臭さが同居してるあの性格にピッタリだと思う
715 18/10/21(日)00:26:19 No.541974706
>いやゼアルはかなり安定してた記憶があるぞ >ほんとに崩れるのはごく稀だ ある回のキャットちゃんのせいだと思う
716 18/10/21(日)00:26:22 No.541974719
黒崎はデュエルスタイルがエンタメ過ぎる… 主人公交代しろ
717 18/10/21(日)00:26:22 No.541974722
脚本というか校正の仕事なのでは?
718 18/10/21(日)00:26:25 No.541974732
>黒咲とか本編がまともだったら作品の顔レベルに人気になってたと思うわ 正直鬼柳さんとかⅣとかみたいなカルト的人気は出そうだった
719 18/10/21(日)00:26:37 No.541974772
ゼアルは作画自体はころころ変わるんだけどどれも上手いって感じ
720 18/10/21(日)00:26:43 No.541974795
>これと黒子で俺の中で小野賢章=曇り役という認識が固定化した ポケモンのアランは赤竜&黒竜使いで黒幕に利用されて曇りまくるから実に遊矢だなと思いながら見てました
721 18/10/21(日)00:26:48 No.541974823
>主人公に否定されるデュエルが人気投票1位なのもどうかと思う 主人公に否定されるだけじゃねえぞ 観客にいたっては怖がって引いたり泣いたりしてるデュエルだ
722 18/10/21(日)00:26:51 No.541974838
ゼアルは一話が癖のある作画だったからその印象が強いのかもしれない
723 18/10/21(日)00:27:03 No.541974893
セレナとか良かったんだけどな…瑠璃リンも見た目は良かったんだけどな…中身が全然分からん
724 18/10/21(日)00:27:12 No.541974936
>黒咲とか本編がまともだったら作品の顔レベルに人気になってたと思うわ というか実際途中までめっちゃ人気だったと思う
725 18/10/21(日)00:27:14 No.541974946
>正直鬼柳さんとかⅣとかみたいなカルト的人気は出そうだった まあ腹パン時代はそういう人気あったからな そっからはもう…
726 18/10/21(日)00:27:15 No.541974951
最終回はデュエルもそうだったしオチもリアルタイムで見てて…は?って声出た
727 18/10/21(日)00:27:17 No.541974955
そもそもデュエルの面白さって面白くしようとして面白くなるものじゃなくて 全力でぶつかり合った結果が面白くなるものだろ
728 18/10/21(日)00:27:18 No.541974957
実際デニス戦ぐらいまでの黒咲はいい クロウ戦辺りからおかしくなる
729 18/10/21(日)00:27:18 No.541974961
最後のデニスとのデュエルはすごい良くて ここからはいけるのでは?とおもったのを覚えている
730 18/10/21(日)00:27:26 No.541974991
>黒崎はデュエルスタイルがエンタメ過ぎる… >主人公交代しろ 実質主人公だろ扱いされるやつは気に入られると劣化する…
731 18/10/21(日)00:27:31 No.541975008
何よりゼアルはOPEDで遊ぶ余裕さえあった
732 18/10/21(日)00:27:40 No.541975062
最後の黒崎はあの後自殺してそうだし…
733 18/10/21(日)00:27:47 No.541975091
クロサキは惜しかったなぁ 奇行良しテーマ良しデュエル良しで実際人気あったんだけど三年もああだとどうしてもキャラ人気ではどうしようもない部分のが大きくなっちゃって 最後がアレでもう…絶望しかない
734 18/10/21(日)00:27:49 No.541975097
>脚本というか校正の仕事なのでは? 構成の誤字だと思うけど校正も仕事してなかったと思う 沢渡さんのこと忘れるエンジョイとか
735 18/10/21(日)00:27:50 No.541975100
>これと黒子で俺の中で小野賢章=曇り役という認識が固定化した 何か別にカードゲームアニメでも主人公小野君で曇らされてなかったっけ ブシの奴
736 18/10/21(日)00:27:54 No.541975115
>ほんとに崩れるのはごく稀だ ベクターにリソース注ぎ込んだ結果崩れた回があったな…
737 18/10/21(日)00:27:54 No.541975117
1回嘘予告化した回があったはずだけど何があったんだろう?
738 18/10/21(日)00:27:54 No.541975120
>真ゲス判明で盛大に崩れるキャットちゃんぐらいしか覚えてない あれもまあ真ゲスの方にめっちゃ作画力裂いたってのはわかるからな...ちょっと顔面白すぎるけど
739 18/10/21(日)00:27:56 No.541975124
最終回はAVの総まとめだねもう クソだってはっきりわかる
740 18/10/21(日)00:27:59 No.541975130
一番好きなキャラはゴンちゃん 一番ひどいと思ったデュエルもゴンちゃん(最終戦)
741 18/10/21(日)00:28:02 No.541975146
>これと黒子で俺の中で小野賢章=曇り役という認識が固定化した ちょっと違うけどハリーポッターも生活環境ヤバかったな
742 18/10/21(日)00:28:02 No.541975148
>覇王竜になろうがカルタ大会始めようが結局オッPが切札なんだなあ それ自体はいいけど 結局オッPってなんだったの?って印象が マハードネオススタダホープみたいに遊矢との絆みたいなのがあんまり見えなかったな…
743 18/10/21(日)00:28:09 No.541975169
瑠璃はまだしもリンは視聴者からもキャラからもどんなキャラクターなのかわからないまま話が終わってしまった
744 18/10/21(日)00:28:11 No.541975175
>そもそもデュエルの面白さって面白くしようとして面白くなるものじゃなくて >全力でぶつかり合った結果が面白くなるものだろ 作ってる側がこれに対して明確なアンサー出せなかったっぽいのが全てだよね
745 18/10/21(日)00:28:17 No.541975208
2年目途中だったとはいえベストデュエル投票にモブ対明日香が入ってるのは吹いた
746 18/10/21(日)00:28:21 No.541975229
プレイングミスがどうこうになるともうダベリオン出しとけばいいだろお前みたいな話になるしなぁ
747 18/10/21(日)00:28:27 No.541975252
>最後がアレでもう…絶望しかない 真に落ち込むべきなのは黒咲自身じゃないかな… 男泣きくらいはしてほしかった
748 18/10/21(日)00:28:27 No.541975254
鬼塚は初期のエンタメ路線が好きだった身としては今の迷走は残念なんだけど かませ犬のような扱いにキレた事でキャラとしては面白味が増してる気がする
749 18/10/21(日)00:28:29 No.541975264
>覇王竜になろうがカルタ大会始めようが結局オッPが切札なんだなあ FWDくんは見習ったほうがいいと思う
750 18/10/21(日)00:28:37 No.541975300
>そもそもこんなのデュエルじゃないは先の展開に生かされなかったのがものすごく悪いだけだからな いやあれは珍しく活かされてるだろ! ああいうデュエルが受け入れられてしまったのが元の次元でズァークの歪んだ原因なんだから
751 18/10/21(日)00:28:39 No.541975313
男権現坂の対義語みたいなのを見かけたときは笑った
752 18/10/21(日)00:28:41 No.541975315
>黒崎はデュエルスタイルがエンタメ過ぎる… >主人公交代しろ やだよあんな悲劇の復讐者気取りのクソコテ
753 18/10/21(日)00:28:42 No.541975327
>そもそもデュエルの面白さって面白くしようとして面白くなるものじゃなくて >全力でぶつかり合った結果が面白くなるものだろ 確かに遊作対リボ最終戦は面白かったな
754 18/10/21(日)00:28:43 No.541975330
>何よりゼアルはOPEDで遊ぶ余裕さえあった OPの映像のクオリティに関してはゼアルがダントツって断言できるわ
755 18/10/21(日)00:28:44 No.541975338
>真ゲス判明で盛大に崩れるキャットちゃんぐらいしか覚えてない アリト初デュエルの回も脚本含めておかしかったよ
756 18/10/21(日)00:28:46 No.541975344
やはり真月のじゃんじゃじゃーんくらいインパクトのあるイベントが定期的に無いと…
757 18/10/21(日)00:28:48 No.541975357
ゼアルはNo.とかCGどれもメッチャ気合い入ってたな ネオタキオンとかあれどうなってんだ
758 18/10/21(日)00:29:06 No.541975413
>マハードネオススタダホープみたいに遊矢との絆みたいなのがあんまり見えなかったな… それはブレインズの方が最終的に刺さりそう…
759 18/10/21(日)00:29:12 No.541975443
ズァークと最終回に挟まれてあまり話題にならないけどコンセプトまで投げ出した権現坂戦はここまで耐えた人ほど堪えたと思う
760 18/10/21(日)00:29:16 No.541975464
ゼアルはOP変わるたびにワクワクしてたよなあ
761 18/10/21(日)00:29:16 No.541975467
>そもそもデュエルの面白さって面白くしようとして面白くなるものじゃなくて >全力でぶつかり合った結果が面白くなるものだろ いや観客相手とかいろいろ考えてエンタメするんだよみたいなのがGOも意識してたはずだからそこはエンタメデュエルするってのならきっちり考えなきゃ カブキッドに対する十代みたいにそういうの疲れね?ってことならまあ
762 18/10/21(日)00:29:18 No.541975472
>トランスコード入手の時はカッコよかったかな... ガンブラーの時が一番新エースきたって感じがした 絆の対象が鴻上博士なのがすごくあれなんだけど
763 18/10/21(日)00:29:23 No.541975493
仲間と妹が奪われたからと言って次元超えてまで取り返しに行こうとして来た奴の最期じゃ無いよあれは…
764 18/10/21(日)00:29:34 No.541975531
>やはり真月のじゃんじゃじゃーんくらいインパクトのあるイベントが定期的に無いと… ソウルバーナーは警戒されすぎた…
765 18/10/21(日)00:29:41 No.541975559
>やだよあんな悲劇の復讐者気取りのクソコテ そういうキャラは人気じゃん!
766 18/10/21(日)00:29:49 No.541975589
>>これと黒子で俺の中で小野賢章=曇り役という認識が固定化した >何か別にカードゲームアニメでも主人公小野君で曇らされてなかったっけ >ブシの奴 ラクロジだな あと幕末ロックとかでも曇ってるぞ
767 18/10/21(日)00:29:53 No.541975596
ZEXALのEDはうまく言えないけどARっぽさがよく出てて好き
768 18/10/21(日)00:29:57 No.541975612
ユートも瑠璃もお前たちの中で生きてるとか言い出した時は洗脳って言葉が過った
769 18/10/21(日)00:29:57 No.541975613
>それはブレインズの方が最終的に刺さりそう… だってデュエルなんて戦う為の方法でしかないし
770 18/10/21(日)00:30:14 No.541975687
切望のフリージアいいよね
771 18/10/21(日)00:30:18 No.541975699
結局叩きスレじゃないですかやだー
772 18/10/21(日)00:30:18 No.541975700
設定やキャラなんてよくできてたせいか余計に勿体無い 上等の料理にハチミツをぶちまけたがごとき作品
773 18/10/21(日)00:30:25 No.541975734
>やだよあんな悲劇の復讐者気取りのクソコテ 気取りじゃねえよ!
774 18/10/21(日)00:30:33 No.541975768
>ユートも瑠璃もお前たちの中で生きてるとか言い出した時は洗脳って言葉が過った 洗脳ですらないな カミーユみたいな
775 18/10/21(日)00:30:34 No.541975776
シンクロ次元行かないでさっさとズァーク編解決しとくべきだったのでは
776 18/10/21(日)00:30:42 No.541975806
ゼアルはopもedも全部好きだった なんか…こう…楽しかった カラオケで歌いたい歌が多かった AVは感情や本編抜きにしてもburn以外微妙 エクシーズ次元編が特に酷い ゴミだ
777 18/10/21(日)00:30:47 No.541975825
VRの相棒枠はAIだから… ストームガチャで連れてくる奴らは派遣社員
778 18/10/21(日)00:30:51 No.541975842
というか仲間と妹奪われても尚復讐者なんだから救われなくても良かった何もかも失ったなら失ったで立ち去ってくれれば良かったんだ なんで笑顔しちゃうかなぁ…
779 18/10/21(日)00:30:51 No.541975846
書き込みをした人によって削除されました
780 18/10/21(日)00:30:56 No.541975878
>ラクロジだな ああ思い出した OP曲の歌詞がちょっとAVに通じるものがあるアニメだった
781 18/10/21(日)00:31:03 No.541975914
>>やだよあんな悲劇の復讐者気取りのクソコテ >そういうキャラは人気じゃん! 現行のOCGでもロンギルスニーサンとか大人気だしな…
782 18/10/21(日)00:31:09 No.541975932
>ゼアルはOP変わるたびにワクワクしてたよなあ AVもOPは途中までかなりよかったと思うんだけどな...エクシーズ次元あたりからなんか微妙だけど
783 18/10/21(日)00:31:10 No.541975934
>設定やキャラなんてよくできてたせいか余計に勿体無い >上等の料理にハチミツをぶちまけたがごとき作品 いや食材で遊んでたら火災起きた感じだ 素材の良し悪しはこの際関係ない
784 18/10/21(日)00:31:22 No.541975973
>結局叩きスレじゃないですかやだー 叩きってのはプラスのイメージが多い作品で使われる言葉であって これは反省会という呼び方の方が合ってる
785 18/10/21(日)00:31:22 No.541975975
鬼塚のエンタメも何度壊滅させられても剛鬼の展開力で立ち上がって戦うっていうワンパターンなものなんだけど デュエルの面白さなんてそれでいいんだよ!って気になれる
786 18/10/21(日)00:31:30 No.541976013
>それはブレインズの方が最終的に刺さりそう… 遊作は境遇が境遇だからカードの絆とか言い出しちゃったら逆に怖いし…
787 18/10/21(日)00:31:35 No.541976033
>>それはブレインズの方が最終的に刺さりそう… >だってデュエルなんて戦う為の方法でしかないし 一応1期目はデコがかなりエース面してたかな
788 18/10/21(日)00:31:40 No.541976044
>>それはブレインズの方が最終的に刺さりそう… >だってデュエルなんて戦う為の方法でしかないし いや遊作はそう考えてないというか普通にデュエル好きだよ…
789 18/10/21(日)00:31:43 No.541976054
AV見てよかったことはその前のシリーズはどれもやっぱ面白かったんだなって再確認できたことくらい
790 18/10/21(日)00:31:43 No.541976055
ゆーとと合体するの早すぎたんじゃね?
791 18/10/21(日)00:31:46 No.541976065
覇王白龍と覇王紫龍はもっと早く出しても良かったよね
792 18/10/21(日)00:31:46 No.541976067
>AVは感情や本編抜きにしてもburn以外微妙 いやそれは好み入ってると思う ハナテとか大好きだし
793 18/10/21(日)00:31:52 No.541976094
メタ的に言えばアニメ自体がエンタメで視聴者は刺激的なデュエルを求めてるんだから 遊矢の主張は根本的に遊戯王アニメに合ってないので面白くなるはずがない
794 18/10/21(日)00:31:53 No.541976095
プレメのフィニッシャーが良くも悪くも豊富すぎてこれっていうエースが分からん状態
795 18/10/21(日)00:31:55 No.541976112
切り札めっちゃいい曲だよね...内容的にはあのへんからダメになってったけど
796 18/10/21(日)00:32:03 No.541976147
多少無理矢理にでも遊矢vsズァークはやった方が良かった
797 18/10/21(日)00:32:03 No.541976148
>現行のOCGでもロンギルスニーサンとか大人気だしな… 妹も守れない敗北者ってバカにするのが流行ってるだけで真っ当な人気ではないだろあれ
798 18/10/21(日)00:32:07 No.541976166
コードトーカーもう使わないのかな…
799 18/10/21(日)00:32:13 No.541976191
>ゆーとと合体するの早すぎたんじゃね? 会話できるようになるのが遅すぎたと思う
800 18/10/21(日)00:32:14 No.541976193
>ズァークと最終回に挟まれてあまり話題にならないけどコンセプトまで投げ出した権現坂戦はここまで耐えた人ほど堪えたと思う その後乱入デュエルで味方の墓地参照したり味方の墓地に魔法カードあっても超重武者使ったり酷い
801 18/10/21(日)00:32:20 No.541976226
AVのEDは本当にランサーズが仲良かったら良いEDだったんだろうなって
802 18/10/21(日)00:32:23 No.541976239
>仲間と妹が奪われたからと言って次元超えてまで取り返しに行こうとして来た奴の最期じゃ無いよあれは… でも彼は元々ユートのドラゴン持ってたな!ユートをどうした!ってけおってた時も 遊矢ですら会話出来ない時期のユートの幻影と会話した気になってスゥーと怒りを収めた変人だったからな…
803 18/10/21(日)00:32:25 No.541976243
>>>それはブレインズの方が最終的に刺さりそう… >>だってデュエルなんて戦う為の方法でしかないし >いや遊作はそう考えてないというか普通にデュエル好きだよ… そもそもまだ終わってもない作品を引き合いに出すのがもうズレてるよね
804 18/10/21(日)00:32:27 No.541976250
AVのOPEDってジャリタレというかアイドル系多かったよね 最終OPとか全然盛り上がらない
805 18/10/21(日)00:32:31 No.541976270
>シンクロ次元行かないでさっさとズァーク編解決しとくべきだったのでは エンタメとハゲとズァーク問題を並行してやってたのがおかしいんだと思う そこにシティの事情だのが加わることでなおさら間延びしたし
806 18/10/21(日)00:32:32 No.541976278
>ゆーとと合体するの早すぎたんじゃね? 合体は別にいいけど入れ替わりがないとは思わなかった 暴走は違うしなあ
807 18/10/21(日)00:32:33 No.541976283
VRはモンスターに思い入れ持ってるのスペちゃんくらいだし
808 18/10/21(日)00:32:35 No.541976295
お前の中に生きてる!ってやりようによっては本当いいシーンになりそうなのにな…
809 18/10/21(日)00:32:39 No.541976324
>>結局叩きスレじゃないですかやだー >叩きってのはプラスのイメージが多い作品で使われる言葉であって >これは反省会という呼び方の方が合ってる そうなんだけど罵倒しかしてない人もいて残念
810 18/10/21(日)00:32:40 No.541976330
>覇王白龍と覇王紫龍はもっと早く出しても良かったよね デザインいいのにねぇ 覇王シリーズ本当にかっこいいわ
811 18/10/21(日)00:32:43 No.541976343
まあ遊作にとっての相棒はアイだよな…
812 18/10/21(日)00:32:45 No.541976349
切り札はサビの「主人公は君自身だろう?」が実際の内容を皮肉る構図になっててホントなぁ…
813 18/10/21(日)00:32:50 No.541976376
>覇王白龍と覇王紫龍はもっと早く出しても良かったよね CGできてたのどう考えてもおかしいよね…絶対なんかあってお蔵入りさせてましたよね?
814 18/10/21(日)00:32:59 No.541976411
>AVのOPEDってジャリタレというかアイドル系多かったよね >最終OPとか全然盛り上がらない それは…他にも刺さる…
815 18/10/21(日)00:33:05 No.541976431
VRの情報開示の遅さや1ヶ月特番で時間稼ぎしてたことから マジでAVが4年構成だったのが3年で打ち切りになったんじゃないかと
816 18/10/21(日)00:33:07 No.541976437
シンクロ次元編は鎧武の強者が歌ってたっけ
817 18/10/21(日)00:33:16 No.541976484
ビジョンは結構好きなんだけどその頃にはAV自体が嫌になってた
818 18/10/21(日)00:33:22 No.541976503
キボウノヒカリも割と好きだよ 曲調がどん底から始まってどんどん上がってくのがこれからの明るい展開を期待させてくれた
819 18/10/21(日)00:33:22 No.541976506
褒めようとした所でせいぜい一年目の話で終わっちゃうし…
820 18/10/21(日)00:33:25 No.541976521
明確にダメなのって脚本くらいなのにそこの反省点が多すぎる
821 18/10/21(日)00:33:30 No.541976542
>コードトーカーもう使わないのかな… そろそろ販促終わってトーカーも使えるようになるはず
822 18/10/21(日)00:33:38 No.541976574
勝鬨戦とか好きだったよ俺
823 18/10/21(日)00:33:39 No.541976580
シンクロ次元編で「父さんのデュエルじゃない!俺だけのデュエルを…エンタメをやるんだ!」的なこと言った時はやるやんって思ったけど エクシーズ編でリセットされて父さんのエンタメに戻ったからこいつはもうダメだと思ったよ 次元跨ぐたびに経験全部リセットすんなや!
824 18/10/21(日)00:33:55 No.541976663
>覇王シリーズ本当にかっこいいわ もっとたくさん見たかった 出会うと暴走しちゃうっての無しにしてさっさと四人合体させておけばよかったんじゃないかな
825 18/10/21(日)00:34:01 No.541976683
よくあるエンタメ批判とかこんなのデュエルじゃないとかアクションいらねえにいやこういう感じで行けばよかったんじゃねえの?って意見帰ってくるのはまだ健全な流れだわ
826 18/10/21(日)00:34:02 No.541976693
ユートと合体した時に一部ズァークさんの記憶でも蘇ってれば話も進めやすかったろうにな
827 18/10/21(日)00:34:04 No.541976699
ED楽しそうで良かったよね
828 18/10/21(日)00:34:20 No.541976767
>明確にダメなのって脚本くらいなのにそこの反省点が多すぎる 深夜アニメで1シーズンに一回見られるかどうかくらいの出来の回が常態化してたからね…
829 18/10/21(日)00:34:29 No.541976805
>切り札はサビの「主人公は君自身だろう?」が実際の内容を皮肉る構図になっててホントなぁ… エンターティナーらしい歌詞だなーとか思ったんだけどなあ
830 18/10/21(日)00:34:30 No.541976809
素良とかテーマとかキャラ好きだった記憶があるんだけど 最後の方なにやってたっけな…?
831 18/10/21(日)00:34:39 No.541976840
親父のデュエルは面白かったんだけどキャラ自体が酷いので素直に褒めたくない
832 18/10/21(日)00:34:40 No.541976843
OPED映像は上位に入るくらい好き
833 18/10/21(日)00:34:49 No.541976898
>明確にダメなのって脚本くらいなのにそこの反省点が多すぎる 肝心のデュエルのほうも正直・・・
834 18/10/21(日)00:34:52 No.541976911
>それは…他にも刺さる… 言うてZEXALくらいじゃね あれだって映像は良かったし
835 18/10/21(日)00:34:52 No.541976915
Burn!は好きだったよ 遊戯王のOPの中でもかなり上位だ
836 18/10/21(日)00:34:54 No.541976926
融合と合体した時の感覚シンクロは何だったんだ
837 18/10/21(日)00:34:55 No.541976933
遊矢の中に4人が揃って 表遊戯と王様みたいに協力しあって戦うと思ってたんだけどね…
838 18/10/21(日)00:34:57 No.541976946
OPが変わるたびこれを期に...って思ったけど裏切られての繰り返しだったな
839 18/10/21(日)00:35:06 No.541976983
>シンクロ次元編は鎧武の強者が歌ってたっけ エクシーズが鎧武のじょうのうちじゃなかったか
840 18/10/21(日)00:35:09 No.541977003
>AVのOPEDってジャリタレというかアイドル系多かったよね >最終OPとか全然盛り上がらない だから個人の好み入ってるって!
841 18/10/21(日)00:35:14 No.541977034
>そうなんだけど罵倒しかしてない人もいて残念 やっぱり期待していた分だけ反動が強いんだと思う… いいところは少なからずあるんだけどそれよりもこうダメなところが強いというか…
842 18/10/21(日)00:35:19 No.541977070
ダークレクイエムめっちゃかっこいい もっと出して...
843 18/10/21(日)00:35:23 No.541977096
ボスとのデュエルがリレー形式の総がかりってのもだいぶ新しかったよ 新しかっただけだが
844 18/10/21(日)00:35:24 No.541977102
>OPED映像は上位に入るくらい好き ワクワクするよねどれも 期待感はすごい
845 18/10/21(日)00:35:27 No.541977122
最後らへんのEDイラストとか
846 18/10/21(日)00:35:34 No.541977157
>肝心のデュエルのほうも正直・・・ アクション分抜いてもちょっとな…
847 18/10/21(日)00:35:41 No.541977184
やっぱりズァーク戦は人柱を一人用意して集まってから一旦仕切り直して全員で展開後乱入すべきだよなあ…
848 18/10/21(日)00:35:57 No.541977266
口上にレベル言うのは好きです
849 18/10/21(日)00:35:59 No.541977275
最後のOPも曲だけならサビに入るあたりとかすごくテンション上がるから好き 内容考えるととても気分が盛り上がらなくて辛かったけど
850 18/10/21(日)00:36:01 No.541977287
>>現行のOCGでもロンギルスニーサンとか大人気だしな… >妹も守れない敗北者ってバカにするのが流行ってるだけで真っ当な人気ではないだろあれ 一人でトロイメア壊滅させたりとやたら強かったりクソコテ拗らせてアークロード完全にメタったりするの好きだよニーサン… オルフェゴール回してて楽しいし