虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/10/20(土)23:30:21 No.541958473

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 18/10/20(土)23:30:46 No.541958612

    2 18/10/20(土)23:31:23 No.541958808

    だ 貯 言

    3 18/10/20(土)23:31:35 No.541958876

    貯精という言葉はない

    4 18/10/20(土)23:32:37 No.541959206

    でも貯精してた人いたし…

    5 18/10/20(土)23:32:39 No.541959215

    貯 精力

    6 18/10/20(土)23:32:39 No.541959218

    7 18/10/20(土)23:33:37 No.541959488

    でも貯精でググったらコトバンクでてくるし…

    8 18/10/20(土)23:33:54 No.541959589

    受精  子

    9 18/10/20(土)23:34:00 No.541959623

    じゃあ貯精を貯精以外の言葉でどう表せばいいんですか!

    10 18/10/20(土)23:34:41 No.541959836

    11 18/10/20(土)23:34:54 No.541959911

    貯めるな捨てろ

    12 18/10/20(土)23:34:58 No.541959931

    水だな

    13 18/10/20(土)23:35:09 No.541959975

    異常性癖

    14 18/10/20(土)23:35:10 No.541959983

    焼かないとね

    15 18/10/20(土)23:35:16 No.541960012

    16 18/10/20(土)23:35:30 No.541960072

    貯精はナベツネも学生時代にやっていたという由緒ある伝統だし…

    17 18/10/20(土)23:35:31 No.541960074

    サメだかなんかが貯精するんだっけ

    18 18/10/20(土)23:35:45 No.541960159

    金か 金なんだね

    19 18/10/20(土)23:36:03 No.541960235

    分かったつまり水っぽい精子を貯めるんだな

    20 18/10/20(土)23:36:20 No.541960323

    レモンウォーター

    21 18/10/20(土)23:37:03 No.541960532

    >貯めるな捨てろ 了解!捨精!

    22 18/10/20(土)23:37:14 No.541960592

    水子はちょっとあかんて…

    23 18/10/20(土)23:37:27 No.541960668

    精子バンクだって貯精でしょ?

    24 18/10/20(土)23:38:33 No.541960995

    そうかな…そうかも…

    25 18/10/20(土)23:38:53 No.541961093

    貯 精 子

    26 18/10/20(土)23:39:00 No.541961123

    断捨精

    27 18/10/20(土)23:39:31 No.541961290

    28 18/10/20(土)23:39:52 No.541961385

    >貯精嚢 > 下等動物において,精巣内で完成,成熟した精子を射精時までたくわえる嚢をいう。貧毛類では精子は未完成の精細胞の塊として精巣を離れ,貯精嚢内で初めて成熟する。頭足類では内部に多数の溝があり,精子はこの溝の中で束にまとめられている。板鰓類では輸精管外端近くの膨大部を貯精嚢という。 >出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典

    29 18/10/20(土)23:40:19 No.541961509

    受水はそれはそれでどうなのって気がする 貯精と同レベルじゃない?

    30 18/10/20(土)23:40:56 No.541961676

    貯精国ブリタニカ

    31 18/10/20(土)23:41:23 No.541961793

    >金力はそれはそれでどうなのって気がする >貯精と同レベルじゃない?

    32 18/10/20(土)23:41:34 No.541961838

    受精力

    33 18/10/20(土)23:41:39 No.541961864

    上から眺めてまぁ水だろうなって思いつつ水子にたどり着いた時は 精にしとこうぜ!って気分になった

    34 18/10/20(土)23:42:08 No.541962015

    やはり貯精は一般的…

    35 18/10/20(土)23:42:27 No.541962111

    貯精でイメググると合間合間に忌まわしい画像が挟み込まれる…

    36 18/10/20(土)23:42:43 No.541962201

    水子はよくないから精子を貯めるね…

    37 18/10/20(土)23:42:52 No.541962239

    受精力と貯精子の方が夢があるよな

    38 18/10/20(土)23:42:56 No.541962261

    39 18/10/20(土)23:43:16 No.541962384

    水が正解だとして水子をチョイスするのは本当にどうなの…

    40 18/10/20(土)23:43:45 No.541962509

    最低だなブリタニア 黒の騎士団抜けます

    41 18/10/20(土)23:44:29 No.541962703

    ママー 水子って何ー?

    42 18/10/20(土)23:45:04 No.541962886

    >ママー >水子って何ー? それはね… あんただよ!

    43 18/10/20(土)23:45:26 No.541963013

    ママ憑かれてる…

    44 18/10/20(土)23:46:35 No.541963370

    精にしても水にしても広辞苑に載ってる程度の言葉で作って欲しい

    45 18/10/20(土)23:47:00 No.541963497

    筋でもいけるな 貯筋は普段使っていない筋肉を鍛える事 受筋は建築用語 筋力はそのまま 筋子はすじこだ

    46 18/10/20(土)23:47:38 No.541963725

    >精にしても水にしても広辞苑に載ってる程度の言葉で作って欲しい 水も駄目なのか

    47 18/10/20(土)23:48:49 No.541964108

    水子はともかく受水が単語として弱い

    48 18/10/20(土)23:48:56 No.541964148

    水なら完璧だと思うの

    49 18/10/20(土)23:49:14 No.541964234

    キンスもカネコもあるから金だな 金力が難しいところだよな

    50 18/10/20(土)23:50:25 No.541964629

    >建物内に受水タンクを設け,水をいったんこれに受けてため,あらためて建物内にポンプで供給する方式である。受水タンクは外部からの汚水の流入を防ぐため地下は避け1階に設けるのが原則である。 ある。

    51 18/10/20(土)23:50:40 No.541964729

    >キンスもカネコもあるから金だな >金力が難しいところだよな 受金も多分広辞苑に載ってるレベルの言葉ではない気がする

    52 18/10/20(土)23:51:27 No.541965002

    やっぱ受が鬼門

    53 18/10/20(土)23:51:32 No.541965021

    受水も受金も広辞苑に載ってる程度にはならないから中々ハードル高いな

    54 18/10/20(土)23:51:51 No.541965122

    やはり精では?

    55 18/10/20(土)23:52:17 No.541965263

    元とかは?

    56 18/10/20(土)23:52:56 No.541965473

    精なら誰もが納得できるからな…

    57 18/10/20(土)23:54:12 No.541965858

    漢字で考えるから駄目なんだ 例えばひらがなのりなら受理利子理力で3つ埋められる

    58 18/10/20(土)23:55:01 No.541966119

    貯めると溜めるはニュアンスが違う お金や物みたいに数えられるものが貯める 数えられないのは溜める 貯水はなんでそうなのか知らん

    59 18/10/20(土)23:55:18 No.541966200

    >漢字で考えるから駄目なんだ >例えばひらがなのりなら受理利子理力で3つ埋められる 同じ事考えてろで考えつつチョロい濾過濾紙までいったけどチョロが無理あるのと受が鬼門だった

    60 18/10/20(土)23:55:25 No.541966232

    女王蜂は雄との交尾からその後の長い期間受精卵を産むために雄の精子を貯精しておく器官があるので 貯精という言葉じたいはある

    61 18/10/20(土)23:56:58 No.541966712

    貯精はまだわかるけど焼く意味がわからん

    62 18/10/20(土)23:58:08 No.541967046

    価値あるものをストックするのが貯めるじゃないのか

    63 18/10/20(土)23:59:14 No.541967358

    生きている限り男は常に精を貯めている アルベルト・アインシュタイン

    64 18/10/20(土)23:59:25 No.541967409

    65 18/10/21(日)00:00:51 No.541967832

    水子は貯精並みにアウトだろ…

    66 18/10/21(日)00:01:42 No.541968088

    >水子は貯精並みにアウトだろ… 水子のほうが遥かにアウトだわ!

    67 18/10/21(日)00:02:30 No.541968304

    受水ってなに?

    68 18/10/21(日)00:02:38 No.541968351

    >価値あるものをストックするのが貯めるじゃないのか あらゆる生物にとって金よりも価値があるものだと思うが

    69 18/10/21(日)00:03:07 No.541968465

    水子は別にいいだろ…

    70 18/10/21(日)00:03:19 No.541968515

    そうだねの数的にimgで貯精がレギュレーション内なのは明らか

    71 18/10/21(日)00:04:02 No.541968691

    >>価値あるものをストックするのが貯めるじゃないのか >あらゆる生物にとって金よりも価値があるものだと思うが いや上で言われてる貯めると溜めるの違いに対してだよ

    72 18/10/21(日)00:05:43 No.541969198

    精子を数えられるじゃん!

    73 18/10/21(日)00:06:47 No.541969476

    受が結構難問だ

    74 18/10/21(日)00:08:19 No.541969847

    電 かな

    75 18/10/21(日)00:08:26 No.541969872

    逆に受から考えたほうがいいのかもしれない

    76 18/10/21(日)00:08:31 No.541969892

    77 18/10/21(日)00:09:23 No.541970105

    というか受と貯が噛み合わない気がする

    78 18/10/21(日)00:10:23 No.541970357

    79 18/10/21(日)00:10:52 No.541970461

    >電 貯電がなぁ…普通に使うのは蓄電だし

    80 18/10/21(日)00:11:55 No.541970687

    81 18/10/21(日)00:12:50 No.541970920

    …もしかして問題が悪いのでは?

    82 18/10/21(日)00:14:35 No.541971371

    つまり「」は下等な貧毛類…

    83 18/10/21(日)00:14:35 No.541971375

    やっぱり精が正しいんじゃないか

    84 18/10/21(日)00:17:31 No.541972127

    色んな回答出てるのに頑なに精しか認めない「」

    85 18/10/21(日)00:19:33 No.541972646

    普段でも見なくはない単語に貯だの焼だのたった一文字紛れ込むだけで意味がわからなくなる

    86 18/10/21(日)00:20:00 No.541972768

    流 受流は受け流し

    87 18/10/21(日)00:20:32 No.541972903

    >色んな回答出てるのに頑なに精しか認めない「」 だって精が1番ぴったりはまるんだもの

    88 18/10/21(日)00:22:22 No.541973343

    ぶっちゃけ水もちょっとなぁって感じだし いや水子じゃなくて受水のほうでね

    89 18/10/21(日)00:24:45 No.541974247

    水子で云々いうのはおかしな気がする…辞書云々でいうなら言葉としては 受水や貯精よりはるかにアリな回答だと思うし ただ受水は水道関係の仕事に居ると普通に使いすぎて一般にも通じるか業界用語か分からなくなってくる…

    90 18/10/21(日)00:26:23 No.541974728

    割と真面目に問題が悪いと思う

    91 18/10/21(日)00:26:57 No.541974862

    >割と真面目に問題が悪いと思う 精狙いの問題だろうから…

    92 18/10/21(日)00:27:19 No.541974965

    普段使わないけどそういう言葉があるって言われればあるんだろうなってなるぐらいだな受水 問題としては不完全燃焼感がある

    93 18/10/21(日)00:28:17 No.541975206

    水よりまだ金の方がいいかな

    94 18/10/21(日)00:28:22 No.541975236

    受水は管工事業者とか普通に使う

    95 18/10/21(日)00:28:27 No.541975255

    水もいいけど金もいい うけがねとか