ヤバイね のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/20(土)22:00:06 eld/TizU No.541929530
ヤバイね
1 18/10/20(土)22:00:30 [なー] No.541929671
なー
2 18/10/20(土)22:00:52 No.541929798
まだ6.5%もあんじゃん
3 18/10/20(土)22:01:17 No.541929948
株やってないからよくわからん
4 18/10/20(土)22:01:19 No.541929962
その前に実態は
5 18/10/20(土)22:01:23 No.541929993
どんな定期券だ
6 18/10/20(土)22:01:29 No.541930021
>富裕層だけで日本人より多い定期 なにこれ
7 18/10/20(土)22:01:35 No.541930066
2011ってなんかあったっけ
8 18/10/20(土)22:01:39 No.541930087
まぁマイナスじゃないならどうとでもなるよ
9 18/10/20(土)22:01:49 No.541930131
これが駄目なら別の先進国のグラフ見たら卒倒するんじゃないか
10 18/10/20(土)22:01:58 No.541930186
日本は1.2%だからな
11 18/10/20(土)22:01:59 No.541930198
一般庶民は娯楽費を削って映画の興収成績も落ちているそうな
12 18/10/20(土)22:02:01 eld/TizU No.541930204
>株やってないからよくわからん ほぼ同じでしょ
13 18/10/20(土)22:02:02 No.541930216
大本営発表だからなあ
14 18/10/20(土)22:02:03 No.541930222
>なにこれ 壺からのお客様特有の定型
15 18/10/20(土)22:02:30 No.541930376
これみて安心してる人がいたら面白いね
16 18/10/20(土)22:02:33 eld/TizU No.541930392
>日本は1.2%だからな これからが本当の地獄だ……!
17 18/10/20(土)22:02:47 No.541930476
中国は高齢化してもバッサリ高齢者切りそう
18 18/10/20(土)22:02:57 No.541930533
マイナスじゃないってことは成長してるって事だから…
19 18/10/20(土)22:02:59 No.541930546
結構前にWTOからテメー数字盛ってんじゃねえぞボケって怒られてたし実態はどんだけあるのか
20 18/10/20(土)22:03:06 No.541930579
>定期
21 18/10/20(土)22:03:06 No.541930582
5%以上成長してるのがどれだけ凄いことか 日本なんて成長してないんだし
22 18/10/20(土)22:03:16 No.541930630
富裕層が1億人以上いるの中国!?
23 18/10/20(土)22:03:27 No.541930682
なぜ成長しなければいけないんでしょうか?
24 18/10/20(土)22:03:49 No.541930790
成長するとどうなる?
25 18/10/20(土)22:03:54 [なー] No.541930813
なー
26 18/10/20(土)22:03:57 No.541930838
6.5%も成長しておいて何が不満だこの野郎
27 18/10/20(土)22:04:11 No.541930929
>成長するとどうなる? 自衛隊が再軍備する
28 18/10/20(土)22:04:11 No.541930930
>なぜ成長しなければいけないんでしょうか? 資本主義は成長前提の仕組みだから… 中国が資本主義かどうかの話は棚上げしよう
29 18/10/20(土)22:04:13 No.541930947
まぁ日本が成長しなくても「」は成長してるけど?
30 18/10/20(土)22:04:27 No.541931019
>まぁ日本が成長しなくても「」は成長してるけど? してないだろ…
31 18/10/20(土)22:04:29 No.541931035
中国見るとやること 日本の後追いに見える 規模は全然違うけど
32 18/10/20(土)22:04:33 No.541931058
ヒュンケルみたいに死にそうで死なない日本の経済のが凄いだろ
33 18/10/20(土)22:04:38 No.541931082
0.00%より上ならいいじゃねえか
34 18/10/20(土)22:04:53 No.541931167
あの国ってチベットに非道な同化政策しまくってるけど そもそも自国民に対しても割と同じような事してるな… ってこないだ有名人が脱税で捕まった話で実感した
35 18/10/20(土)22:05:01 No.541931217
中国は今まで世界中に搾取されすぎてたからもう少し豊かになってええよ…
36 18/10/20(土)22:05:03 [なー] No.541931232
なー
37 18/10/20(土)22:05:05 No.541931235
スレ「」の成長率の数字出してみ? ここ10年の
38 18/10/20(土)22:05:09 No.541931251
経済に見せかけたまさはる・民族定期
39 18/10/20(土)22:05:48 No.541931481
政治宗教民族del定期
40 18/10/20(土)22:05:50 No.541931503
中国の成長率が変わっても自分の収入が変わるわけでもないのに
41 18/10/20(土)22:06:07 No.541931601
中国だったらたとえマイナス成長でも 6%ってことにしてくれる安心感がある
42 18/10/20(土)22:06:13 No.541931639
>資本主義は成長前提の仕組みだから… 成長前提の仕組みってオブラートに包んでるけど 借金させてるから成長しないと返しきれなくなるのがエグイね
43 18/10/20(土)22:06:14 No.541931646
お客様が開き直って定期連呼しはじめた
44 18/10/20(土)22:06:16 No.541931659
「」が成長してたら日本のGDPだってもっと成長してるわ
45 18/10/20(土)22:06:17 No.541931668
成長率って何で計ってるの 年齢なら毎年増えてるぞ
46 18/10/20(土)22:06:22 No.541931697
もう十分成長したから
47 18/10/20(土)22:06:41 No.541931825
どうして「」の毛根は成長しないの?
48 18/10/20(土)22:06:59 No.541931924
健康診断のγ-GTPの数値が上がってるから成長!
49 18/10/20(土)22:07:21 No.541932079
>中国見るとやること >日本の後追いに見える >規模は全然違うけど ふと思ったが中国にはいもげみたいな掲示板あんのかな
50 18/10/20(土)22:07:24 No.541932113
一時期よく見かけたEUやばーいソシャゲやばーいみたいなスレと一緒で 自分に恩恵あるもの以外が豊かなだけで許せんのだろうな…って感じのスレ
51 18/10/20(土)22:07:29 No.541932139
>お客様が開き直って定期連呼しはじめた 定期定期
52 18/10/20(土)22:07:45 No.541932240
俺が成長してるのなんて髪の毛くらいだよ
53 18/10/20(土)22:07:49 No.541932259
「」が成長してるGDPなんてグロいダメペニスだけだろ
54 18/10/20(土)22:07:48 No.541932260
>どうして「」の毛根は成長しないの? 額の広さは成長してる
55 18/10/20(土)22:07:57 No.541932317
ドイツイギリスが2%くらいでフランスは1%くらい
56 18/10/20(土)22:08:00 No.541932341
将来的には今の日本より不味いことになるんじゃないの
57 18/10/20(土)22:08:06 No.541932374
>もう十分成長したから チンチンまだ皮被ってね?
58 18/10/20(土)22:08:19 No.541932439
>先進国で成長止まってるのは日本だけ定期 先進国だとアメリカと中国以外は何処も似たようなもんだ 中国画先進国かどうかはこの際置いておくが
59 18/10/20(土)22:08:30 No.541932505
>ふと思ったが中国にはいもげみたいな掲示板あんのかな baiduでトピック立てて話してんじゃないのチャイニーズオタク
60 18/10/20(土)22:08:34 No.541932533
肝臓やばーい 毛根やばーい
61 18/10/20(土)22:08:44 No.541932593
中国のいもげは政治宗教民俗はdelじゃないくて処刑かな?
62 18/10/20(土)22:08:46 No.541932607
生え際の位置が高くなってこれは成長
63 18/10/20(土)22:08:46 No.541932613
>健康診断のγ-GTPの数値が上がってるから成長! 酒やめろや!
64 18/10/20(土)22:08:53 No.541932643
>どうして「」の毛根は成長しないの? 安定期に入ったのだ
65 18/10/20(土)22:09:04 No.541932694
これでやべーなら日本はどんだけ終わってんだよ
66 18/10/20(土)22:09:14 No.541932743
トイレで用も足せない「」は成長とは無縁の存在
67 18/10/20(土)22:09:22 No.541932790
資本主義ってずっと成長し続けるんじゃないの?
68 18/10/20(土)22:09:28 No.541932829
「」は圧倒的成長!!してないの?
69 18/10/20(土)22:09:31 No.541932848
>酒やめろや! 成長第一主義だから…グビグビ
70 18/10/20(土)22:09:36 No.541932872
大本営発表でこれなら実際はどうなってるんだろうな
71 18/10/20(土)22:09:36 No.541932877
>どうして「」の毛根は成長しないの? 中国で書き込むとやばそうな字面だ
72 18/10/20(土)22:09:37 No.541932885
>これでやべーなら日本はどんだけ終わってんだよ 中国がどうかより世界に与える影響が怖いかな
73 18/10/20(土)22:10:16 No.541933148
>ドイツイギリスが2%くらいでフランスは1%くらい マジかドイツとフランスは去年マイナスだったのにそこまで回復したのか イギリスに至っては4%くらいだったのに下がったな
74 18/10/20(土)22:10:30 No.541933232
あんだけイキっててこれなんだから中国も成長したとはいえ大したことないな
75 18/10/20(土)22:10:37 No.541933269
俺が中国株で10億儲けるまでは持ってくれよー!中国の経済成長!
76 18/10/20(土)22:10:43 No.541933315
>資本主義ってずっと成長し続けるんじゃないの? 人口が増え続ければ
77 18/10/20(土)22:10:48 No.541933344
中国にもサビ残みたいなのあるのかな? それとも民度敵に暴動するからさすがにできない?
78 18/10/20(土)22:10:49 No.541933348
日本の成長率1%あったっけ?やばくない?
79 18/10/20(土)22:11:07 No.541933464
>俺が中国株で10億儲けるまでは持ってくれよー!中国の経済成長! ずっと下降傾向なのにいつまで持ち続けるつもりだよ!
80 18/10/20(土)22:11:19 No.541933553
中国すごい そして中国の1.5倍の経済ぢからのアメリカ超すごい しかし私はさらに凄いということを忘れないで下さい
81 18/10/20(土)22:11:32 No.541933631
日本はインフレって概念を忘れてしまったからな
82 18/10/20(土)22:11:40 No.541933681
日本は国が成長してないんだから国民が成長できるわけなあい
83 18/10/20(土)22:11:50 No.541933746
問題は成長率じゃなくて膨らませた債務の行方じゃないかな… 一帯一路投資やアフリカ投資が軌道に乗れば日本みたいな優良債権保有国になると思う
84 18/10/20(土)22:11:55 No.541933782
>人口が増え続ければ インドは安泰か
85 18/10/20(土)22:12:02 No.541933816
とっくに中国が日本抜いてて日本の成長率はほぼ0で中国は下がりつつも伸びてるんだから永久に追いつけなくない?
86 18/10/20(土)22:12:33 No.541933977
ビリビリも二年前くらいは良かったけど一気にだめになったな
87 18/10/20(土)22:12:34 No.541933987
>中国にもサビ残みたいなのあるのかな? >それとも民度敵に暴動するからさすがにできない? 待遇良くないと盗んで逃げられる 安定した職という考えが働く側に無いから
88 18/10/20(土)22:12:36 No.541933998
>日本の成長率1%あったっけ?やばくない? 今年は今のところ1.2%くらいだからイタリアやフランスと同じくらいだな
89 18/10/20(土)22:12:42 No.541934036
>日本の成長率1%あったっけ?やばくない? 今年は2%ありそう
90 18/10/20(土)22:13:07 No.541934190
>一帯一路投資やアフリカ投資が軌道に乗れば日本みたいな優良債権保有国になると思う なるわけないじゃん 無理な投資しかしてないんだから
91 18/10/20(土)22:13:11 No.541934203
>問題は成長率じゃなくて膨らませた債務の行方じゃないかな… >一帯一路投資やアフリカ投資が軌道に乗れば日本みたいな優良債権保有国になると思う アフリカに対する中国の投資は橋や道路や空港がドンドン失敗してどんどん酷いことになってる最中
92 18/10/20(土)22:14:06 No.541934523
>ヒュンケルみたいに死にそうで死なない日本の経済のが凄いだろ 日本は経済が死ぬ前に保有してる外国の国債大量に放出して周りを阿鼻叫喚にしてから死ぬよ
93 18/10/20(土)22:14:49 No.541934849
一帯一路って結果がイマイチで日本もどう?バスはまだ出てないよ?って言ってるよね
94 18/10/20(土)22:14:54 No.541934876
実際に国の経済が死ぬことはないのであんしんしてほしい
95 18/10/20(土)22:15:11 No.541934958
アフリカに対しては投資というか やってる事が闇金だよね
96 18/10/20(土)22:15:30 No.541935065
>日本は経済が死ぬ前に保有してる外国の国債大量に放出して周りを阿鼻叫喚にしてから死ぬよ じゃあ周りが死ぬ前に助けてくれるだろたぶん...
97 18/10/20(土)22:15:36 No.541935092
>一帯一路って結果がイマイチで日本もどう?バスはまだ出てないよ?って言ってるよね バス定期
98 18/10/20(土)22:15:46 No.541935150
>イタリアやフランスと同じくらいだな 移民がきて混乱してこまりまくりの国と同じ程度なのか
99 18/10/20(土)22:15:46 No.541935154
こないだも中国主導でアフリカの某国に作ってた数十億規模の橋が完成後数日でぶっ壊れたし 別のアフリカの国では数百億円規模で支援して作らせてた空港が開発中止になってたり アフリカ投資の悲惨な結果がどんどん出て来る
100 18/10/20(土)22:15:58 No.541935232
国のインフラを外国にがっつり占領されるのは怖いね
101 18/10/20(土)22:16:02 No.541935257
>やってる事が闇金だよね あいつら返さないじゃん
102 18/10/20(土)22:16:08 No.541935282
発展途上国は政策金利が20%超えてたりするんだから日本的な感覚だと闇金よりひどいわな
103 18/10/20(土)22:16:15 No.541935326
アフリカ諸国に金返す気なんてあるわけないだろ
104 18/10/20(土)22:16:25 No.541935386
中国人はいまだにアフリカ人を未開の土人と思って搾取してる感がある
105 18/10/20(土)22:16:34 No.541935444
>国のインフラを外国にがっつり占領されるのは怖いね 中国の人たちが水資源買いまくってるけどあれ悪影響あるんかね? 放置してるけど
106 18/10/20(土)22:16:34 No.541935453
アフリカに手を出すべきじゃない アメリカですら手を出さない土地なのに
107 18/10/20(土)22:16:35 No.541935459
日本は今後ゆっくり老いていくだけの国だから成長しなくていいんだよ 人口減ってるのに成長率プラスなだけで御の字だ
108 18/10/20(土)22:16:36 No.541935471
この前の米株価急落で微妙に痛手を負ったけどあそこで逆にショートで入ったり逆張り狙って買えるような精神は持てないな…
109 18/10/20(土)22:16:38 No.541935490
>一帯一路投資やアフリカ投資が軌道に乗れば日本みたいな優良債権保有国になると思う 闇金業者みたいな融資やってそこら辺で踏み倒されかけてるのに大丈夫なの
110 18/10/20(土)22:16:45 No.541935539
マジ?こんなスレ立てあり?
111 18/10/20(土)22:16:54 No.541935610
>中国人はいまだにアフリカ人を未開の土人と思って搾取してる感がある それは日本も思ってるだろ
112 18/10/20(土)22:17:04 No.541935680
>アフリカ諸国に金返す気なんてあるわけないだろ そもそも中国だって日本から出資したり援助した総額数兆円返す気無いしな
113 18/10/20(土)22:17:15 No.541935762
>発展途上国は政策金利が20%超えてたりするんだから日本的な感覚だと闇金よりひどいわな >20% なそ にん
114 18/10/20(土)22:17:16 No.541935772
だいたいどうやって取り立てるんだろうな
115 18/10/20(土)22:17:20 No.541935793
>こないだも中国主導でアフリカの某国に作ってた数十億規模の橋が完成後数日でぶっ壊れたし >別のアフリカの国では数百億円規模で支援して作らせてた空港が開発中止になってたり >アフリカ投資の悲惨な結果がどんどん出て来る 格安で受注して土地買収が終わった瞬間に追加資金よこさないなら工事ボイコットするって言って中止になったんだっけか 詐欺よりタチ悪いわ
116 18/10/20(土)22:17:24 No.541935824
>中国人はいまだにアフリカ人を未開の土人と思って搾取してる感がある えっ!違ったんですか!?
117 18/10/20(土)22:17:30 No.541935856
以前ケニアは土人国家だって「」が言ってたね
118 18/10/20(土)22:17:50 No.541935971
>ずっと下降傾向なのにいつまで持ち続けるつもりだよ! こ…こんなはずじゃ… 体力が持たねえ
119 18/10/20(土)22:17:53 No.541935995
>だいたいどうやって取り立てるんだろうな アフリカに投資しようが見返りなさそうだよね 外人に昔投資したから恩返ししようなんて感情ないだろ
120 18/10/20(土)22:17:55 No.541936007
ケニアは群馬県くらいには都会だろ
121 18/10/20(土)22:18:01 No.541936057
>アフリカに手を出すべきじゃない >アメリカですら手を出さない土地なのに 日本とかアメリカみたいに支援金出すだけで留めるしか無いよね… その支援金すら本来出したくないけど
122 18/10/20(土)22:18:05 No.541936088
先進国全体的に未来が停滞しか見えないのに途上国が今の先進国にとって変われるほどの成長も出来る気がしない なんかちょっとやばい気がする
123 18/10/20(土)22:18:13 No.541936132
成長率がプラスなだけすごいんじゃないの? そりゃ成長してくれば成長率も徐々に下がってくるもんだし
124 18/10/20(土)22:18:20 No.541936172
ロスカット!
125 18/10/20(土)22:18:21 No.541936181
>だいたいどうやって取り立てるんだろうな 借金のカタに要所の港や島を租借地として取り上げてトラブルになってる
126 18/10/20(土)22:18:35 No.541936256
人口が日本の10倍以上なのに一人あたりの生産額1/3ってもうちょっとがんばれよ中国 俺を儲けさせてくれ
127 18/10/20(土)22:18:42 No.541936326
>先進国全体的に未来が停滞しか見えないのに途上国が今の先進国にとって変われるほどの成長も出来る気がしない >なんかちょっとやばい気がする 宇宙いこうぜ!
128 18/10/20(土)22:18:49 No.541936368
中国は今アメリカの貿易戦争を仕掛けられてるから普通にバブル崩壊してもおかしくない やっとこさアメリカも最大の敵が中国だって気づいて攻勢を向けてるからバブル時代の日本と同じく爆死しかねない
129 18/10/20(土)22:19:17 No.541936517
アフリカはEUの遊び場なのであんまり手を出すとめっ!されそう
130 18/10/20(土)22:19:20 No.541936540
水増しして6.5%ということは 実態は1.5%くらいなんじゃね?
131 18/10/20(土)22:19:33 No.541936631
アフリカのイメージを鑑みると他所で日本が未だにチョンマゲのイメージ持たれてることにも得心が行く
132 18/10/20(土)22:19:36 No.541936651
>ケニアは群馬県くらいには都会だろ ケニアをバカにしすぎ
133 18/10/20(土)22:19:51 No.541936768
>借金のカタに要所の港や島を租借地として取り上げてトラブルになってる オラッ土地を中国に持っていけるもんなら持っていけみたいな感じになってんのかな…
134 18/10/20(土)22:20:01 No.541936839
アフリカ諸国への融資は取り立て前提ではなく国連とか国際会議の諸々で便宜図って貰う見返りだよ 後は資源の優先買付権とかね
135 18/10/20(土)22:20:09 No.541936876
今の日本で景気がいい人ってのはやっぱもともと立場があったような 人間だけしか恩恵うけないんだよな? 庶民の成り上がりじゃなくて
136 18/10/20(土)22:20:11 No.541936887
civならそろそろ宇宙行ってる頃じゃないかなこの惑星
137 18/10/20(土)22:20:12 No.541936902
フェアトレードとかいうしゃらくさい思想は22世紀くらいに流行らせてほしい
138 18/10/20(土)22:20:42 No.541937133
資源はどんどん減ってくし経済の成長も限界が見えてるのに宇宙に移住できないしアクシズもない!!!
139 18/10/20(土)22:20:59 No.541937241
>後は資源の優先買付権とかね あ、それ約束したの前の政権なんで白紙ね メンゴメンゴ
140 18/10/20(土)22:21:08 No.541937306
>今の日本で景気がいい人ってのはやっぱもともと立場があったような >人間だけしか恩恵うけないんだよな? >庶民の成り上がりじゃなくて これでも景気はよくなってきてるよ 元々底辺で今も底辺の人なんてのはどの時代にも居る
141 18/10/20(土)22:21:15 No.541937346
アフリカはいまだに京都が無い平安時代みたいな社会構造で もうちょいマシな中東は鎌倉時代みたいな社会構造だと聞く
142 18/10/20(土)22:21:24 No.541937390
>バブル時代の日本と同じく爆死しかねない 中国のバブルは弾けない 国がルールその都度変えるし 前も弾ける弾けるいって終わらないから
143 18/10/20(土)22:21:31 No.541937444
>アフリカ諸国への融資は取り立て前提ではなく国連とか国際会議の諸々で便宜図って貰う見返りだよ >後は資源の優先買付権とかね 日本のばらまき方真似してるだけよね
144 18/10/20(土)22:21:41 No.541937518
>>ケニアは群馬県くらいには都会だろ >ケニアをバカにしすぎ じゃあ…和歌山県くらい…?
145 18/10/20(土)22:21:42 No.541937529
>一帯一路投資やアフリカ投資が軌道に乗れば日本みたいな優良債権保有国になると思う 相手国が中国の思惑をやっと理解したのか 投資を断ったりしてきてるから上手くいかんだろう
146 18/10/20(土)22:21:47 No.541937563
バブル時代だって底辺は底辺だったからな…
147 18/10/20(土)22:21:54 No.541937601
プラザ合意で固定レートが外されて爆死した日本経済のように 元が固定レートから外されたら世界経済を巻きこんで即死しそう
148 18/10/20(土)22:21:56 No.541937612
日本は好景気なんでしょ?
149 18/10/20(土)22:22:00 No.541937636
>これでも景気はよくなってきてるよ どういうとこで景気の良さ感じる? 株価とか数字ばかりになるけど株やってないとわからないしな
150 18/10/20(土)22:22:05 No.541937659
>オラッ土地を中国に持っていけるもんなら持っていけみたいな感じになってんのかな… フィリピンに要塞島作ったりして世界の敵になるのがオチだろうな... なった。アメリカと喧嘩し始めた
151 18/10/20(土)22:22:08 No.541937670
>フェアトレードとかいうしゃらくさい思想は22世紀くらいに流行らせてほしい フェアトレード実施したら今までより働かなくても収入が保証される!ってんで働かなくなったらしいな
152 18/10/20(土)22:22:12 No.541937697
ナイロビはサファリ関係でかなりの集客あるんじゃないか?
153 18/10/20(土)22:22:16 No.541937720
中国とアフリカ各国のその辺は どっちも信用ならないって前提でやってるから余計酷いことになってるんだよな これが欧米や日本だと信用度が違うからかそこまでのトラブルにならんのに
154 18/10/20(土)22:22:18 No.541937732
>オラッ土地を中国に持っていけるもんなら持っていけみたいな感じになってんのかな… 中国が取り上げた土地に軍事基地バンバン建設して俺の物だやってる感じよ
155 18/10/20(土)22:22:39 No.541937861
>>これでも景気はよくなってきてるよ >どういうとこで景気の良さ感じる? ボーナスあがった
156 18/10/20(土)22:22:49 No.541937910
>>これでも景気はよくなってきてるよ >どういうとこで景気の良さ感じる? >株価とか数字ばかりになるけど株やってないとわからないしな 普通に土木土建は仕事が増えた
157 18/10/20(土)22:22:56 No.541937946
給料が前年比10%上昇した「」なんてそういないだろう…
158 18/10/20(土)22:23:02 No.541937980
>どういうとこで景気の良さ感じる? 転職の引き合いが多い
159 18/10/20(土)22:23:10 No.541938017
景気なんてそもそも実体のない概念だ
160 18/10/20(土)22:23:11 No.541938029
>じゃあ…和歌山県くらい…? 和歌山県バカにすんなよ!特急くろしお走ってるんだぞ!
161 18/10/20(土)22:23:15 No.541938044
ケニアの外国からの借金5割が中国か… どっぷりだね
162 18/10/20(土)22:23:32 No.541938140
>>これでも景気はよくなってきてるよ >どういうとこで景気の良さ感じる? >株価とか数字ばかりになるけど株やってないとわからないしな ボーナスは増えたかなあ
163 18/10/20(土)22:23:42 No.541938206
そもそも景気がいいって別にバブルの時みたいなバカ騒ぎが基本って訳でも無いからな もしそのレベルで考えてるならちょっとあれだ
164 18/10/20(土)22:23:43 No.541938218
何もしない人には何も恩恵がないのはバブルでも同じだったし
165 18/10/20(土)22:23:45 No.541938227
>>これでも景気はよくなってきてるよ >どういうとこで景気の良さ感じる? 新卒が売り手市場
166 18/10/20(土)22:23:51 No.541938280
中国って技術の上限で言えばとっくのとうに日本超えてるのに底が低すぎるせいで平均値が酷くて未だに信用しづらい印象
167 18/10/20(土)22:24:15 No.541938403
バブルの時だって倒産しまくってたんだしねえ
168 18/10/20(土)22:24:18 No.541938424
>普通に土木土建は仕事が増えた 増えたどころか下請け孫請けまで夏の災害の復旧でヤベェよ 山ん中に泊まりこみで作業だよ
169 18/10/20(土)22:24:29 No.541938478
人事院が給料上げろって勧告してくれた
170 18/10/20(土)22:24:34 No.541938505
中国は取引停止とか普通にやるからね
171 18/10/20(土)22:25:02 No.541938660
>>普通に土木土建は仕事が増えた >増えたどころか下請け孫請けまで夏の災害の復旧でヤベェよ >山ん中に泊まりこみで作業だよ 単純に家の新築が増えたな
172 18/10/20(土)22:25:04 No.541938675
雇用も結構増えてるし土木等の仕事も増してるから 景気が上がってるのはまぁ間違いないんだ 別に庶民消費が冷え込んでるから不景気という訳ではない
173 18/10/20(土)22:25:27 No.541938794
ドローンへの対応とかやたら柔軟だよね中国
174 18/10/20(土)22:25:29 No.541938806
雇用が売り手市場なのは若いやつが少ないからなのか好景気なのかどっちだか分かりゃしねぇ
175 18/10/20(土)22:25:47 No.541938910
経済学的に言えばバブルは景気がいいのではなく異常事態扱いだ
176 18/10/20(土)22:25:57 No.541938955
>どういうとこで景気の良さ感じる? うちは仕事が増えてボーナスも増えたかな
177 18/10/20(土)22:26:07 No.541939004
でも中国には「」も大好きなアズールレーンがあるじゃん
178 18/10/20(土)22:26:42 No.541939163
>でも中国には「」も大好きなアズールレーンがあるじゃん そのでもはどのレスにかかってるんだ
179 18/10/20(土)22:26:49 No.541939189
金回りが特定の業界だけでぐるぐる回ってるだけで 関係業界じゃないとおこぼれが無さすぎるって印象
180 18/10/20(土)22:27:12 No.541939303
>でも中国には「」も大好きなアズールレーンがあるじゃん 国と一会社を同様に見るってお薬でもやってるのか
181 18/10/20(土)22:27:17 No.541939333
中国は経済バブルで金がたんまり入ったからアフリカにばらまいたけど 要するに目的が明確じゃなかったから今死にかけてるのだ 日本がバブルで投資しまくったアレと全く一緒の失敗を国内だけじゃなく世界規模でやった結果なのだ
182 18/10/20(土)22:27:18 No.541939335
>でも中国には「」も大好きなアズールレーンがあるじゃん んにゃぴ…(唐突な話題転換)
183 18/10/20(土)22:27:30 No.541939380
>あ、それ約束したの前の政権なんで白紙ね 信用できないというかたくましいというか アフリカすげーな
184 18/10/20(土)22:27:40 No.541939425
向こうのゲーム系の掲示板見てるとどこの国でもそうだけどゲハはもはや万国共通だなってなる
185 18/10/20(土)22:27:47 No.541939457
>でも中国には「」も大好きなアズールレーンがあるじゃん 売り上げ落ちた…落ちてない?
186 18/10/20(土)22:28:10 No.541939573
>金回りが特定の業界だけでぐるぐる回ってるだけで >関係業界じゃないとおこぼれが無さすぎるって印象 また土建を悪者にしてる 公共事業の次は何をやめさせるんだ
187 18/10/20(土)22:28:17 No.541939608
中国とか日本がマジになったら秒殺だろ
188 18/10/20(土)22:28:25 No.541939659
>ドローンへの対応とかやたら柔軟だよね中国 ドローンに機銃や誘導爆弾つけてAI制御で人間殺すマシーン開発にお熱だそうで
189 18/10/20(土)22:28:36 No.541939719
>雇用が売り手市場なのは若いやつが少ないからなのか好景気なのかどっちだか分かりゃしねぇ 少子化と言っても別に労働人口の減少曲線がそこまでドラスティックなわけじゃないのはわかるだろう 要因の一つには違いないだろうけど
190 18/10/20(土)22:29:21 No.541939944
>中国とか日本がマジになったら秒殺だろ そうなったら...いいね...
191 18/10/20(土)22:29:23 No.541939956
恩恵にありつけないから不景気!って喚くのはどうなんだろうな
192 18/10/20(土)22:29:27 No.541939974
>金回りが特定の業界だけでぐるぐる回ってるだけで >関係業界じゃないとおこぼれが無さすぎるって印象 論理的にそういうことは有り得ないので 金回ってこない立場の貧乏人が愚痴ってるだけ
193 18/10/20(土)22:29:32 No.541940011
>日本がバブルで投資しまくったアレと全く一緒の失敗を国内だけじゃなく世界規模でやった結果なのだ 日本のバブルを見てなんとか後に残る投資先を探そうとした結果にも見える
194 18/10/20(土)22:29:34 No.541940021
娯楽的なものだと中国はマジ気分次第で検閲してる感じが合って怖い アズレンとか当局に名指しで卑猥って批判されてたな
195 18/10/20(土)22:29:43 No.541940073
無職が恩恵にありつける訳無いだろ
196 18/10/20(土)22:29:46 No.541940090
>また土建を悪者にしてる 土建だけじゃなくて金融業界や対米輸出企業も含めた話よ
197 18/10/20(土)22:29:48 No.541940101
>ドローンに機銃や誘導爆弾つけてAI制御で人間殺すマシーン開発にお熱だそうで 陸上で爆弾かかえて特攻するアメリカの例の牛マシーンみたいなの作ったよ!ってどっかで見たな 誰に使うんだろ
198 18/10/20(土)22:29:49 No.541940114
>中国とか日本がマジになったら秒殺だろ それな イキリ倒してるけどいい加減気づいてほしい
199 18/10/20(土)22:30:06 No.541940204
>また土建を悪者にしてる >公共事業の次は何をやめさせるんだ 何と戦ってんの
200 18/10/20(土)22:30:14 No.541940247
日本のバブルから教訓得た 我々は二の舞踏まない って昔言ってたけど順調に歩んでるよなあ
201 18/10/20(土)22:30:38 No.541940392
>恩恵にありつけないから不景気!って喚くのはどうなんだろうな 主観の話だから実感できてないなら好景気ではないだろう
202 18/10/20(土)22:30:48 No.541940463
>日本のバブルを見てなんとか後に残る投資先を探そうとした結果にも見える 一時期日本の土地にも手を出しまくってたけど 北海道のクソ土地つかまされてたりしてたな…
203 18/10/20(土)22:31:08 No.541940578
チンカスみたいな仕事についた本人の自己責任では?
204 18/10/20(土)22:31:11 No.541940600
>娯楽的なものだと中国はマジ気分次第で検閲してる感じが合って怖い >アズレンとか当局に名指しで卑猥って批判されてたな 検閲が厳しくなって出版業が死にかけてるよ中国
205 18/10/20(土)22:31:28 No.541940702
>雇用が売り手市場なのは若いやつが少ないからなのか好景気なのかどっちだか分かりゃしねぇ 人件費削減名目でリストラやり過ぎて事業を維持できないレベルまで落ち込んだからな 雇用だけみて景気云々語るのは景気がよくなってるって言いたいだけの人だよ
206 18/10/20(土)22:31:30 No.541940712
あんまりTVとかで言われないけど日本で給与にダイレクト反映されない理由ってめっちゃ単純で 作る側も買う側も高品質低価格が大前提になってるのが問題なのだ 結果として薄利多売になるし設備投資や品質改良に金が膨大に掛かるから人件費に還元されない というか人でも必要になるから更に人件費にダメージが入るという 保険料や消費税による国民への負担とかと一緒でその辺も消費者側が我慢出来なきゃ割とどうにもならないんだよね 特に農業が死んでる理由の一番の原因がこれというか輸入が増えてる原因だからね安く良くってのが
207 18/10/20(土)22:31:41 No.541940774
貧乏人はいつの時代もうるさいから困るね
208 18/10/20(土)22:31:43 No.541940786
>アズレンとか当局に名指しで卑猥って批判されてたな 卑猥かどうかで言うならどの国でも卑猥判定は出されると思うの
209 18/10/20(土)22:31:46 No.541940799
あいつ
210 18/10/20(土)22:31:58 No.541940849
>何と戦ってんの 道路と
211 18/10/20(土)22:32:06 No.541940893
日本に限らずイギリスだろうがフランスだろうが 先進国が人権無視して一国狙って行動したらなんだって出来る 北朝鮮程度の国力であそこまでイキれるんだから
212 18/10/20(土)22:32:20 No.541940968
>雇用だけみて景気云々語るのは景気がよくなってるって言いたいだけの人だよ 「主観的に感じられないから景気は良くなっていない」の裏返しだよね
213 18/10/20(土)22:32:21 No.541940976
>我々は二の舞踏まない 踏まないのはニノ轍だと思うんですけど…
214 18/10/20(土)22:32:23 No.541940988
>あいつ >貧乏人はいつの時代もうるさいから困るね
215 18/10/20(土)22:32:30 No.541941032
>検閲が厳しくなって出版業が死にかけてるよ中国 毛沢東語録刷ればいいだけだろ…
216 18/10/20(土)22:32:56 No.541941171
労働人口減り続けてるのに横這いなり多少プラスなだけでも凄いと思うけどね日本のGDP
217 18/10/20(土)22:33:09 No.541941238
実際内需系の企業は微妙な感じだしな
218 18/10/20(土)22:33:11 No.541941248
>娯楽的なものだと中国はマジ気分次第で検閲してる感じが合って怖い 中国の検閲は必死だぞああ見えて こないだも中国の人気ユーチューバーがちょっと国歌茶化したら垢消された
219 18/10/20(土)22:33:11 No.541941252
景気がいいなら至るところで老朽化しているシステムを新しくしてくれ
220 18/10/20(土)22:33:16 No.541941280
未だに景気悪いってどんな仕事してるの?
221 18/10/20(土)22:33:43 No.541941414
>未だに景気悪いってどんな仕事してるの? 新聞かマスコミじゃね
222 18/10/20(土)22:33:44 No.541941421
物価全然上がってないもんな
223 18/10/20(土)22:34:00 No.541941494
中国さんが専制君主国家への道を邁進していて実に喜ばしい
224 18/10/20(土)22:34:02 No.541941512
>景気がいいなら至るところで老朽化しているシステムを新しくしてくれ 新しいものは年寄りが使えなくて文句いうからダメ
225 18/10/20(土)22:34:03 No.541941520
>労働人口減り続けてるのに横這いなり多少プラスなだけでも凄いと思うけどね日本のGDP そりゃオリンピックの準備やってんのにGDPマイナスになったら詰みじゃん...
226 18/10/20(土)22:34:03 No.541941527
>未だに景気悪いってどんな仕事してるの? 新聞でしょ
227 18/10/20(土)22:34:06 No.541941541
>毛沢東語録刷ればいいだけだろ… それも内容によってはアウトだってそれほど厳しくなってる
228 18/10/20(土)22:34:09 No.541941558
>物価全然上がってないもんな 美味しくなってリニューアルはしてるよ
229 18/10/20(土)22:34:15 No.541941598
気分で検閲してるわけじゃないんじゃないかな
230 18/10/20(土)22:34:22 No.541941636
>未だに景気悪いってどんな仕事してるの? 学校の先生とかかな…
231 18/10/20(土)22:34:33 No.541941702
>未だに景気悪いってどんな仕事してるの? どうせ刺身に花乗っける仕事とかだろう
232 18/10/20(土)22:34:58 No.541941833
証明できないネットで職種のはなししても不毛すぎる
233 18/10/20(土)22:35:04 No.541941879
>>物価全然上がってないもんな >美味しくなってリニューアルはしてるよ 量は
234 18/10/20(土)22:35:07 No.541941896
やっぱマスゴミが騒いでるだけか
235 18/10/20(土)22:35:09 No.541941908
>未だに景気悪いってどんな仕事してるの? 虹裏
236 18/10/20(土)22:35:17 No.541941965
>証明できないネットで職種のはなししても不毛すぎる 俺は髪はあるぞ
237 18/10/20(土)22:35:25 No.541942008
パクリ放題割り放題な上に検閲まであるし中国で面白い作家を産み出すのって不可能だと思う
238 18/10/20(土)22:35:29 No.541942023
>未だに景気悪いってどんな仕事してるの? 電力辺りは仕事は増えるけどコスト圧迫で収益は下がる一方だし
239 18/10/20(土)22:35:34 No.541942061
レジ袋有料化は小売りに強制させて小売も従うのに 賃金上げる強制とかはしないのはなんでだろ
240 18/10/20(土)22:35:35 No.541942066
>虹裏 どんどん人増えてるじゃん クンニサン大喜びだよ
241 18/10/20(土)22:35:46 No.541942112
日本は食品やら何やらの消費物価がめっちゃ安すぎるから 他の先進国とのGDP等での諸々の比較があんま役に立たない って海外はようやく最近気づいたんだけど 何故か国内は未だに比較して嘆いてるのがまず意味わからない
242 18/10/20(土)22:35:51 No.541942142
貧乏人は二次裏やるよりハロワいってくれ
243 18/10/20(土)22:35:59 No.541942178
>量は 減ってる 物価上がってるな…
244 18/10/20(土)22:36:08 No.541942215
>やっぱマスゴミが騒いでるだけか 見えない敵と戦うのやめなよ
245 18/10/20(土)22:36:21 No.541942270
ポテチの量は私でも一人で食いきれるぐらいまで減りました いや捨てなくて済むのはいいんですが
246 18/10/20(土)22:36:23 No.541942284
虹裏にいるには年収いくら必要なの
247 18/10/20(土)22:36:24 No.541942285
>賃金上げる強制とかはしないのはなんでだろ 最低賃金は上がってる
248 18/10/20(土)22:36:31 No.541942321
>って昔言ってたけど順調に歩んでるよなあ 日本人は非効率に動くし 苦労したら偉いっていう価値観あるから仕方ない
249 18/10/20(土)22:36:31 No.541942328
日本は人様のこと気にしてる場合じゃないから…
250 18/10/20(土)22:36:46 No.541942386
>未だに景気悪いってどんな仕事してるの? 実質年収半減してるのに何言ってるの?
251 18/10/20(土)22:37:13 No.541942526
>虹裏にいるには年収いくら必要なの 最低限でも確定申告できる年収
252 18/10/20(土)22:37:20 No.541942561
>賃金上げる強制とかはしないのはなんでだろ そんなことしたら官製春闘じゃないですか!
253 18/10/20(土)22:37:27 No.541942596
>虹裏にいるには年収いくら必要なの ほんとの話なら最低800万くらいはないとちょっと…
254 18/10/20(土)22:37:31 No.541942616
てか改良した上でコスト増だから量減らしてお値段据え置きは別に悪いことではないからな というかその程度での物価上昇って微々たるもんだし
255 18/10/20(土)22:38:05 No.541942780
>実質年収半減してるのに何言ってるの? 誰が?お前が?
256 18/10/20(土)22:38:25 No.541942862
この自演臭
257 18/10/20(土)22:38:25 No.541942863
結局体感的な日本の話かできないからなぁ…
258 18/10/20(土)22:38:25 No.541942869
>>未だに景気悪いってどんな仕事してるの? >実質年収半減してるのに何言ってるの? やめたら?その業界
259 18/10/20(土)22:38:44 No.541942979
俺が年金貰える年くらいに急激に物価上がるとかなりそう
260 18/10/20(土)22:38:45 No.541942990
>実質年収半減してるのに何言ってるの? どんな職種だよ!?
261 18/10/20(土)22:38:54 No.541943052
>何故か国内は未だに比較して嘆いてるのがまず意味わからない 国の借金が数百兆あってもうダメだって何年も言われてたし... 最近はそれ言うと社会保障にいくら使ってんのって話になるから年寄りウケが悪くて言わなくなった
262 18/10/20(土)22:39:08 No.541943132
低所得者のレスというものは決まって低品質だ imgのレベルが下がっていけない
263 18/10/20(土)22:39:08 No.541943136
荒したいヤツが混じるとすぐこうなるのが匿名掲示板の辛いところだな
264 18/10/20(土)22:39:28 No.541943240
>実質年収半減してるのに何言ってるの? 今人手不足なんだから転職しろよ
265 18/10/20(土)22:39:32 No.541943270
>日本は食品やら何やらの消費物価がめっちゃ安すぎるから 食料豊富そうなオーストラリア行ったときもそこまでお得感はないって感じはしたな ジャガイモとかは流石に食いきれねえ!業務用かよってくらい袋詰めになってたが量と値段の兼ね合い考えるとそこまで安くなかった気もする
266 18/10/20(土)22:39:41 No.541943324
将来の社会保障が不安すぎる
267 18/10/20(土)22:39:46 No.541943349
景気がいいなら滅茶苦茶減った板チョコの大きさを元に戻してくれ
268 18/10/20(土)22:39:51 No.541943378
>荒したいヤツが混じるとすぐこうなるのが匿名掲示板の辛いところだな そもそも最初からまさはるの話すんなよ
269 18/10/20(土)22:40:16 No.541943483
>そもそも景気がいいって別にバブルの時みたいなバカ騒ぎが基本って訳でも無いからな >もしそのレベルで考えてるならちょっとあれだ そもそもバブル景気って今では考えられないほど残業しまくり働きまくりに加えて公共事業大量発注で出来上がってたわけで 今みたいなぬるま湯環境で公共事業もバカが削減推し進めたのをようやく戻し始めた時代とは景気がいいと言っても比較にならんよな
270 18/10/20(土)22:40:25 No.541943547
お隣韓国は二年で最低賃金が三割上がったぞ 急激すぎて揉めに揉めてるが
271 18/10/20(土)22:40:29 No.541943573
日本とかアメリカなんかの借金は一般的な借金と言っていいのか微妙ではある
272 18/10/20(土)22:40:33 No.541943589
日本の問題は高品質低価格だよ 平たく言うとお豆腐とかもやしとか良い物安くしすぎてるアレ
273 18/10/20(土)22:40:35 No.541943599
実質賃金は下がってるよ 税金は上がってるよ なので一般的にデータから見ると生活は苦しくなってるよ なんで好景気かというと増税の景気事項の前振りだよ ついでになんで人手不足なのかというと外国人労働者受入れの前振りだよ
274 18/10/20(土)22:40:39 No.541943615
実際よほどカスみたいな仕事についてなければ普通に給料あがってるでしょ
275 18/10/20(土)22:40:40 No.541943617
>そもそも最初からまさはるの話すんなよ ドラゴンボールの話でもしてりゃよかったのにね
276 18/10/20(土)22:40:55 No.541943689
>お隣韓国は二年で最低賃金が三割上がったぞ >急激すぎて揉めに揉めてるが 揉めるどころかやべーことになってんじゃねえか!
277 18/10/20(土)22:40:56 No.541943696
トリクルダウンなんてあると思ってるバカが舵取りしてるんだから仕方ない
278 18/10/20(土)22:41:07 No.541943744
>景気がいいなら滅茶苦茶減った板チョコの大きさを元に戻してくれ デフレの時に増えた分が戻ったので無理です
279 18/10/20(土)22:41:35 No.541943920
>実際よほどカスみたいな仕事についてなければ普通に給料あがってるでしょ 個人のベースアップの話ではなく日本全体の話だからな…
280 18/10/20(土)22:41:48 No.541943980
>景気がいいなら滅茶苦茶減った板チョコの大きさを元に戻してくれ チョコは国際的に原材料の高騰が激しいから無理です
281 18/10/20(土)22:41:50 No.541943987
>揉めるどころかやべーことになってんじゃねえか! 結局なんだかんだでインフレも怖いな!
282 18/10/20(土)22:41:52 No.541943999
>実際よほどカスみたいな仕事についてなければ普通に給料あがってるでしょ 未だに給料上がらないとか申し訳ないけど自己責任としか言い様がないよね
283 18/10/20(土)22:41:56 No.541944025
壺が死んでるからここに来てるのかな…
284 18/10/20(土)22:42:12 No.541944099
>壺が死んでるからここに来てるのかな… あからさますぎる
285 18/10/20(土)22:42:22 No.541944145
>問題は成長率じゃなくて膨らませた債務の行方じゃないかな… >一帯一路投資やアフリカ投資が軌道に乗れば日本みたいな優良債権保有国になると思う いまの状態が冷戦時のソ連に似てると聞いた
286 18/10/20(土)22:42:28 No.541944166
結局貧乏人が騒いでるだけか
287 18/10/20(土)22:42:28 No.541944168
>景気がいいなら滅茶苦茶減った板チョコの大きさを元に戻してくれ フェアトレード流行らせる勢力に文句言え
288 18/10/20(土)22:42:31 No.541944191
今の環境で給与が上がらないなら転職したらどうだ
289 18/10/20(土)22:42:42 No.541944235
>個人のベースアップの話ではなく日本全体の話だからな… 国全体の話するんならEUみたいに難民に給料安い仕事全部肩代わりさせれば統計上は楽勝だぞ 労働生産性も爆上げだ
290 18/10/20(土)22:42:54 No.541944314
新興国の勢いが強すぎると先進国にも割がくるからほどほどに成長してくれよな
291 18/10/20(土)22:43:00 No.541944356
転職したら終わるレベルのカスなんでしょ
292 18/10/20(土)22:43:14 No.541944439
人手不足なのに選り好みして倒産するの見るとバカだなぁってなる
293 18/10/20(土)22:43:30 No.541944523
>国全体の話するんならEUみたいに難民に給料安い仕事全部肩代わりさせれば統計上は楽勝だぞ >労働生産性も爆上げだ そうだけど話の流れわかってる?
294 18/10/20(土)22:43:51 No.541944626
>賃金上げる強制とかはしないのはなんでだろ してるじゃん
295 18/10/20(土)22:43:52 No.541944628
貧乏なのは国のせいじゃなくてね 君がバカだからだよ?
296 18/10/20(土)22:43:53 No.541944633
>実際よほどカスみたいな仕事についてなければ普通に給料あがってるでしょ 4-5年の話ならそうだけど20年とかになったらかなり下がってるじゃん
297 18/10/20(土)22:43:56 No.541944647
コンビニで最近日本人見かけない
298 18/10/20(土)22:44:17 No.541944754
>実質年収半減してるのに何言ってるの? それ景気と関係あるの?
299 18/10/20(土)22:44:25 No.541944797
>そうだけど話の流れわかってる? 流れっていうか誘導しようとしてるのが居るのはわかる
300 18/10/20(土)22:44:45 No.541944927
imgのレベルが下がるから低所得者はレスしないで
301 18/10/20(土)22:45:06 No.541945031
>imgのレベルが下がるから低所得者はレスしないで imgは貴族の社交場だからな…
302 18/10/20(土)22:45:13 No.541945058
年収600万が足切りライン
303 18/10/20(土)22:45:35 No.541945188
牛丼チェーンやマックが失敗したデフレ暴走時の低価格路線程じゃないけど あの時代の安さを刷り込まれた消費者が安くないと買わなくなってるのが一番の問題だからな その上でここ数年は品質まで求め始めたから景気が上向こうが消費下がるに決まってるし 給与も微増にしかならんのは当たり前というか… 富の二極化も同時進行はしてたから高級路線もそれなりに売れはするけど全体で見たら焼け石に水よね
304 18/10/20(土)22:45:47 No.541945236
中国終わったな これからはまた日本の時代だ
305 18/10/20(土)22:45:52 No.541945265
貧乏人が発狂してしまったか
306 18/10/20(土)22:45:52 No.541945266
>なので一般的にデータから見ると生活は苦しくなってるよ >なんで好景気かというと増税の景気事項の前振りだよ 好景気かどうかと庶民の生活の苦しさなんてどの時代も無関係だぞ
307 18/10/20(土)22:45:52 No.541945268
>実質賃金は下がってるよ 働く人が増えたら平均は下がるに決まってるデータの見方がわかってない
308 18/10/20(土)22:46:00 No.541945302
そうだねx1
309 18/10/20(土)22:46:00 No.541945304
給料下がったって言ってる「」のお仕事アンケート取れば実態見えてくると思うよ
310 18/10/20(土)22:46:13 No.541945360
>そうだけど話の流れわかってる? 景気いい国はみんな格差拡大してるって分かってた上で無理言ってるのも含めてわかるよ
311 18/10/20(土)22:46:25 No.541945413
>中国終わったな >これからはまた日本の時代だ アベに頼らなくてよくなったな アベオワ
312 18/10/20(土)22:46:50 No.541945513
>コンビニで最近日本人見かけない 田舎にはいっぱいいるよ
313 18/10/20(土)22:47:06 No.541945603
やっぱり議論は匿名じゃ駄目だなとわかるな
314 18/10/20(土)22:47:23 No.541945681
ここでキレる前にハロワ行ったら?
315 18/10/20(土)22:47:26 No.541945691
ナニココ
316 18/10/20(土)22:47:34 No.541945734
給料増えたけどそれ以上に税金増えたから余計なもん買う気がない 来年消費税もあがるし
317 18/10/20(土)22:47:43 No.541945761
>やっぱり議論は匿名じゃ駄目だなとわかるな そもそもネットでやるのが間違いじゃないですかね...
318 18/10/20(土)22:47:44 No.541945764
>コンビニで最近日本人見かけない 日本人学生よりそっち取るから日本人学生が地味に困ってたりするんですよ! スーパーのレジなんかも右に同じ見たい
319 18/10/20(土)22:47:50 No.541945785
大阪からちょっと田舎に外れるとコンビニ店員獣人ばっかだよ
320 18/10/20(土)22:48:00 No.541945837
日本がいやなら出ていけよ
321 18/10/20(土)22:48:06 No.541945859
>大阪からちょっと田舎に外れるとコンビニ店員獣人ばっかだよ へ、ヘイトスピーチ…
322 18/10/20(土)22:48:23 No.541945931
imgは年収1000万妻子持ちがデフォだからな
323 18/10/20(土)22:48:23 No.541945936
>ナニココ 壺から溢れた奴がイキる場所
324 18/10/20(土)22:48:24 No.541945939
>年収600万が足切りライン その層がソシャゲとアニメとVtuberばかりかと思うと泣けてくるな
325 18/10/20(土)22:48:32 No.541945979
おタバコあたためますか?
326 18/10/20(土)22:48:45 No.541946029
>実質賃金は下がってるよ 未だにDV野郎の受け売りでドヤ顔するような「」って存在するんだな
327 18/10/20(土)22:48:46 No.541946031
>日本がいやなら出ていけよ 技術者達は出ていってるよね実際 給与安すぎて
328 18/10/20(土)22:49:00 No.541946094
>壺から溢れた奴がイキる場所 イキないでくだち…
329 18/10/20(土)22:49:12 No.541946151
>技術者達は出ていってるよね実際 >給与安すぎて まじかよノーベル賞最高だな
330 18/10/20(土)22:49:14 No.541946162
>技術者達は出ていってるよね実際 >給与安すぎて ソースは?
331 18/10/20(土)22:49:22 No.541946217
貧乏人は文句ばっかり そういうところだよ?
332 18/10/20(土)22:49:23 No.541946228
>そうだねx1 そうだね×2も追加で
333 18/10/20(土)22:49:30 No.541946271
経済学者がここ5年くらいずっとアベノミクスは破綻して日本は空前の不況に陥るって言い続けてるけど 破綻はいつ頃になるんでしょう
334 18/10/20(土)22:49:33 No.541946297
>技術者達は出ていってるよね実際 >給与安すぎて これよく言われるけど実は殆ど出てってないんだよね
335 18/10/20(土)22:49:36 No.541946307
>その層がソシャゲとアニメとVtuberばかりかと思うと泣けてくるな 普通は空いた時間に家族サービスとかしてる立場だよね
336 18/10/20(土)22:49:36 No.541946309
>>技術者達は出ていってるよね実際 >>給与安すぎて >ソースは? ネット
337 18/10/20(土)22:49:40 No.541946332
>そうだね×2も追加で 妹さんの携帯か…
338 18/10/20(土)22:49:52 No.541946402
>技術者達は出ていってるよね実際 >給与安すぎて 日本終わったな 自衛隊入らなきゃ(軍国回帰)
339 18/10/20(土)22:49:57 No.541946426
>ソースは? ソース?
340 18/10/20(土)22:50:15 No.541946525
これこそimgだね
341 18/10/20(土)22:50:15 No.541946526
>経済学者がここ5年くらいずっとアベノミクスは破綻して日本は空前の不況に陥るって言い続けてるけど >破綻はいつ頃になるんでしょう 破綻しますぞーって言い続けるといつか叶うかもしれないからな
342 18/10/20(土)22:50:20 No.541946555
>技術者達は出ていってるよね実際 >給与安すぎて 10年前に家電の技術者が中韓に流れてるって朝日の記事読んだわ 懐かしい
343 18/10/20(土)22:50:28 No.541946592
>ソースは? ネット
344 18/10/20(土)22:50:43 No.541946679
いもげはわるないよ
345 18/10/20(土)22:50:43 No.541946682
>経済学者がここ5年くらいずっとアベノミクスは破綻して日本は空前の不況に陥るって言い続けてるけど >破綻はいつ頃になるんでしょう そもそも一度バブル崩壊で破綻してるじゃないですか!
346 18/10/20(土)22:51:08 No.541946820
del
347 18/10/20(土)22:51:15 No.541946861
>>経済学者がここ5年くらいずっとアベノミクスは破綻して日本は空前の不況に陥るって言い続けてるけど >>破綻はいつ頃になるんでしょう >そもそも一度バブル崩壊で破綻してるじゃないですか! 安倍関係ねーじゃねーか!
348 18/10/20(土)22:51:30 No.541946930
技術力持ってる会社は積極的に海外進出やや販路開拓してるからそういう意味では出てってる 法人勢含め日本に入るから日本が不利になる事はないんだけど 何故か一時期不況による流出!ってめっちゃ騒がれたってオチ
349 18/10/20(土)22:51:35 No.541946951
日本の文句いう奴なんなの 海外にでも住んでるならわかるけどなんで日本住んでるの
350 18/10/20(土)22:51:35 No.541946952
>経済学者がここ5年くらいずっとアベノミクスは破綻して日本は空前の不況に陥るって言い続けてるけど >破綻はいつ頃になるんでしょう オリンピックが節目じゃないかな 延々言われてきた中国の経済成長が止まるっていうのもようやっとだし
351 18/10/20(土)22:51:47 No.541947024
で?給料上がってないのはどこの底辺産業の話なの?
352 18/10/20(土)22:52:07 No.541947129
>10年前に家電の技術者が中韓に流れてるって朝日の記事読んだわ >懐かしい 使い捨てられて戻ることも出来ずに悲惨な末路よ
353 18/10/20(土)22:52:11 No.541947140
さっさと日本からでてけ
354 18/10/20(土)22:52:37 No.541947267
下痢蔵
355 18/10/20(土)22:52:38 No.541947275
ソースまだ?
356 18/10/20(土)22:52:49 No.541947351
技術者が流れてるというか買収とかで流れただけだからな10年前とかだと 別に自分から渡った訳でもない
357 18/10/20(土)22:53:03 No.541947408
貧乏人のレスはわかりやすい
358 18/10/20(土)22:53:03 No.541947413
景気より出生率をどうにかしてくれ
359 18/10/20(土)22:53:13 No.541947461
imgで日本出てけって連呼しても世の中何も変わらないんですけお...
360 18/10/20(土)22:53:20 No.541947495
流出しなかった技術者ももうすぐ定年だがな…
361 18/10/20(土)22:53:52 No.541947635
>景気より出生率をどうにかしてくれ これじご…!
362 18/10/20(土)22:54:02 No.541947697
>景気より出生率をどうにかしてくれ 後進国になれば増えるぞ
363 18/10/20(土)22:54:04 No.541947717
こっちから海外進出するのも買収されるのも 何故か全部日本人技術者が自分から進んで日本捨てたってことになってたからな当時の一部の論調
364 18/10/20(土)22:54:11 No.541947751
日本が中国に負けてることにしたいひとはなんなの?
365 18/10/20(土)22:54:18 No.541947790
>景気より出生率をどうにかしてくれ どうにかできる方法はあるぜ!
366 18/10/20(土)22:54:34 No.541947855
>これこそimgだね 実際静かに荒れつつ進行して行く感じはimg特有かも いや専門板もそうか…
367 18/10/20(土)22:54:41 No.541947885
>景気より出生率をどうにかしてくれ 「」やってないで婚活しろや!
368 18/10/20(土)22:55:01 No.541947995
>オリンピックが節目じゃないかな あと最低二年は続くのかい
369 18/10/20(土)22:55:10 No.541948049
書き込みをした人によって削除されました
370 18/10/20(土)22:55:28 No.541948120
>日本が中国に負けてることにしたいひとはなんなの? フリーザ様
371 18/10/20(土)22:55:38 No.541948166
>術者が流れてるというか買収とかで流れただけだからな10年前とかだと >別に自分から渡った訳でもない 自分で開発した訳でもない技術をタダで中韓にさしあげようとした知事だか市長だかもいたな
372 18/10/20(土)22:55:43 No.541948192
出生率上げるより女性を労働力に回すのと移民を入れる方向に舵切っちゃったからもう回復はしないでしょ
373 18/10/20(土)22:55:49 No.541948236
中国は国が2020年から人工の月を何個も打ち上げて地球を照らすとか最近色々発表して話題だけど もう成長終わった・陰りが出た国が出来もしない無茶な発表して金集める典型的な駄目パターンに陥ってるから 日本と韓国の悪い所ばっか真似するのもう止めた方が良いとは思う
374 18/10/20(土)22:55:56 No.541948276
>日本が中国に負けてることにしたいひとはなんなの? 他国との経済の勝ち負けでしか競えないから自国の経済体制を見直せないんやなw悲劇やなw
375 18/10/20(土)22:56:16 No.541948387
最近の家電業界とか見る限り流出あっても無くても抜かされる運命だった気もする リスク度外視で技術に金突っ込めるとこはやっぱ強い
376 18/10/20(土)22:56:32 No.541948472
オリンピックも結局儲かるんでしょ 経済学者なんて逆張りしかできない連中だし
377 18/10/20(土)22:56:40 No.541948523
>景気より出生率をどうにかしてくれ 日本は言うに及ばず未来が見えないし 韓国はその日本より低出生率の地獄だし 中国も一人っ子の後始末どうすんのレベルだし 北朝鮮とか最早どうなってんのかもわからんし なんで極東は出生率問題児国ばっかなの
378 18/10/20(土)22:56:45 No.541948545
今のままだと40年には東京でも65歳以上の人口割合が3割だったかな
379 18/10/20(土)22:56:49 No.541948569
>オリンピックも結局儲かるんでしょ どこが?
380 18/10/20(土)22:57:04 No.541948649
>リスク度外視で技術に金突っ込めるとこはやっぱ強い というか日本もそうやって欧米の家電企業を追い抜いてきたわけだしな
381 18/10/20(土)22:57:06 No.541948662
アベノミクスのおかげで俺は給料2倍くらいになったし周りも似たような感じだから叩きレスは無職だと思う
382 18/10/20(土)22:57:29 No.541948771
>なんで極東は出生率問題児国ばっかなの 極東だけじゃないよ先進国の大半は出生率の伸び悩みや下降に悩まされてる
383 18/10/20(土)22:57:53 No.541948881
>出生率上げるより女性を労働力に回すのと移民を入れる方向に舵切っちゃったからもう回復はしないでしょ 移民を入れれば出生率上がるだろ
384 18/10/20(土)22:58:08 No.541948956
>アベノミクスのおかげで俺は給料2倍くらいになったし周りも似たような感じだから叩きレスは無職だと思う むしろ何やればそうなるんだ過ぎる...
385 18/10/20(土)22:58:13 No.541948967
>今のままだと40年には東京でも65歳以上の人口割合が3割だったかな 介護とかこの先どうなんのかね 移民で対策なんて言ったって介護なんてやってくれると思えない…
386 18/10/20(土)22:58:15 No.541948980
>アベノミクスのおかげで俺は給料2倍くらいになったし周りも似たような感じだから叩きレスは無職だと思う うちもそうだわ はっきり言って上がってないのはコンビニ店長くらいでしょ
387 18/10/20(土)22:58:38 No.541949112
>>アベノミクスのおかげで俺は給料2倍くらいになったし周りも似たような感じだから叩きレスは無職だと思う >うちもそうだわ >はっきり言って上がってないのはコンビニ店長くらいでしょ じえーん
388 18/10/20(土)22:58:41 No.541949137
>アベノミクスのおかげで俺は給料2倍くらいになったし周りも似たような感じだから叩きレスは無職だと思う おれも2倍くらいにはなったな
389 18/10/20(土)22:58:56 No.541949207
俺も3倍くらいになったわ
390 18/10/20(土)22:59:09 No.541949271
消費税増税するために好景気連呼してるだけだからね
391 18/10/20(土)22:59:10 No.541949276
じゃあ俺は1000倍
392 18/10/20(土)22:59:14 No.541949299
>アベノミクスのおかげで俺は給料2倍くらいになったし周りも似たような感じだから叩きレスは無職だと思う 俺なんか2億倍になったわ
393 18/10/20(土)22:59:16 No.541949305
二倍とか低すぎ
394 18/10/20(土)22:59:22 No.541949341
>極東だけじゃないよ先進国の大半は出生率の伸び悩みや下降に悩まされてる 20世紀中は人口爆発で人類は滅びますぞーだったんだからあてにならんよね
395 18/10/20(土)22:59:33 No.541949405
>アベノミクスのおかげで俺は給料2倍くらいになったし周りも似たような感じだから叩きレスは無職だと思う 俺二乗になった
396 18/10/20(土)22:59:37 No.541949424
>アベノミクスのおかげで俺は給料2倍くらいになったし周りも似たような感じだから叩きレスは無職だと思う 1000万越えたのはアベノミクスの影響あると思ってるわ
397 18/10/20(土)22:59:38 No.541949429
>消費税増税するために好景気連呼してるだけだからね 実際好景気ではあるよ
398 18/10/20(土)22:59:57 No.541949522
30倍だー!