18/10/20(土)21:49:50 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/20(土)21:49:50 No.541925959
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/10/20(土)21:50:38 No.541926235
“⁉︎”
2 18/10/20(土)21:51:07 No.541926463
トリケラトプスだ!
3 18/10/20(土)21:51:27 No.541926586
なんでその座席つけちゃうかなあ
4 18/10/20(土)21:52:38 No.541927006
ユタもアルも面白かったんだけどな…
5 18/10/20(土)21:52:38 No.541927011
所先生はヤンキーも好きだが恐竜も大好き じゃあその二つが合体したら…?
6 18/10/20(土)21:52:45 No.541927038
作者の人がガチの恐竜好きと聞いて驚いた
7 18/10/20(土)21:53:26 No.541927293
ラストがよく思い出せない 恐竜人間出てきたあとどうなったっけ
8 18/10/20(土)21:54:24 No.541927616
カタライドンキング
9 18/10/20(土)21:55:53 No.541928078
>ユタもアルも面白かったんだけどな… アルいいよね… ちゃんと理に適ってる牙王のデザインとか トリケラトプスが肉を食べるのをご馳走と解釈するとか 見どころ凄い多い
10 18/10/20(土)21:56:52 No.541928437
フリードクンだけ世界観違うけど他は正統派のファンタジーしてて面白いよね
11 18/10/20(土)21:57:38 No.541928674
>フリードクンだけ世界観違うけど他は正統派のファンタジーしてて面白いよね フリードくんだけだっけ…
12 18/10/20(土)21:57:52 No.541928750
なんかすれ違ったグループ同士がガン付けあってたりしたよね !?って
13 18/10/20(土)21:59:33 No.541929341
ヤンキー漫画の文脈でファンタジー伝記物描くっえ発想はすげえと思う 読んだことないけど
14 18/10/20(土)21:59:54 No.541929440
フリードクンだけ特攻の拓世界から来てるというか武丸が異世界転生したような感じだった
15 18/10/20(土)22:00:45 No.541929758
フリードくんと同格のメインキャラ(ヤンキーではない)いたよね
16 18/10/20(土)22:01:26 No.541930006
鎧描くの大変だったとか
17 18/10/20(土)22:02:56 No.541930528
>作者の人がガチの恐竜好きと聞いて驚いた 恐竜が好きでもなきゃセントロサウルスなんて持ってこないんじゃないかな…
18 18/10/20(土)22:03:35 No.541930717
フリード君に限らずモンゴルモチーフのはずの国が全体的にヤンキーあじだった
19 18/10/20(土)22:04:44 No.541931107
各国の王が皆有能だったな
20 18/10/20(土)22:04:46 No.541931116
アル打ち切りの時には恐竜漫画が売れない前例を作ってしまった…と悲しんでて居たたまれなくなった
21 18/10/20(土)22:05:14 No.541931287
フリードくん性格そんなに悪くなかったと思う
22 18/10/20(土)22:05:54 No.541931528
ユタはともかくアルは正直短期連載だと思ってたよ… 子トリケラ主人公で長期連載は無理だよ
23 18/10/20(土)22:06:52 No.541931890
>フリードくん性格そんなに悪くなかったと思う 実質ほぼ味方キャラだしヤンキーだけど頼れる男だったような
24 18/10/20(土)22:06:58 No.541931918
>ユタはともかくアルは正直短期連載だと思ってたよ… >子トリケラ主人公で長期連載は無理だよ まだ牙王の子供二体残ってたじゃん!
25 18/10/20(土)22:07:01 No.541931934
めっちゃデカくてヤバイTレックスが出るのはアルだったっけ 食べるためじゃなくて殺したいからトリケラトプスを執拗に狙うとか怖すぎた覚えがある
26 18/10/20(土)22:08:32 No.541932517
癖なのかもしれないけど主人公が物理的に活躍するシーンあんま描かないよね その分一回だけ無双したの凄い興奮した
27 18/10/20(土)22:11:24 No.541933587
>食べるためじゃなくて殺したいからトリケラトプスを執拗に狙うとか怖すぎた覚えがある その行動が他の肉食恐竜を惹きつけて異常な群れを形成するに至ったってのが 野生動物らしさとファンタジーが両立しててまたいいよね
28 18/10/20(土)22:12:15 No.541933882
ユタすげえ面白かったんだけどタンコーボンが売れなかったんだっけ?
29 18/10/20(土)22:13:40 No.541934372
>ユタすげえ面白かったんだけどタンコーボンが売れなかったんだっけ? アンケはかなり良いけど単行本がイマイチだったとか 最終的に打ち切りだったとはいえ八割方シナリオ消化してたっぽいし改題チャンスも貰えたから 冷血なチャンピオン編集の割にはそこまで悪い扱いじゃなかった雰囲気はある
30 18/10/20(土)22:14:24 No.541934648
>アル打ち切りの時には恐竜漫画が売れない前例を作ってしまった…と悲しんでて居たたまれなくなった 恐竜大紀行…
31 18/10/20(土)22:14:29 No.541934695
原国はヤンキー集団なんだけど冥王軍相手の戦争ではむちゃくちゃ頼りになった
32 18/10/20(土)22:15:34 No.541935082
ユタで初めて知った恐竜多いよ
33 18/10/20(土)22:20:45 No.541937153
恐竜を乗り物にする作品は数あれど 恐竜に三段シートつける作品はこれ以外に存在しないと思う
34 18/10/20(土)22:26:56 No.541939223
所先生いい化石持ってるとか聞いた
35 18/10/20(土)22:27:39 No.541939418
スレ画がすごく面白かったのに突然打ち切られて悲しかったな… ハゲの兄王とかすごく好き なんか蘇ってラスボスになったが
36 18/10/20(土)22:29:29 No.541939985
最初は倒される悪役枠かと思ってたら どんどん有能で格好良いハゲになっていった平原王好きだったな
37 18/10/20(土)22:30:39 No.541940406
su2667678.jpg ユタは正直こっちのほうが破壊力あってスキなんだよな
38 18/10/20(土)22:31:48 No.541940808
当時壺にいたけど 面白いのになんで…→なら買えや!みたいな流れよく見たな
39 18/10/20(土)22:33:12 No.541941260
ファンタジーものとしてもしっかりしてて ネタじゃなくガチで面白いので未読の人は是非読んで欲しい
40 18/10/20(土)22:34:21 No.541941630
この漫画フリードくんが出てから面白くなったな…って思っちゃってすまない…
41 18/10/20(土)22:35:41 No.541942091
平原国編に入ってから編集の煽りも特攻の拓風に汚染されてきてて笑った 予期せぬ不運(ハードラック)!とか
42 18/10/20(土)22:35:56 No.541942163
>su2667678.jpg >ユタは正直こっちのほうが破壊力あってスキなんだよな 上段ファンタジー漫画下段ヤンキー漫画で文脈の切り替わりぶりが凄すぎる…
43 18/10/20(土)22:36:07 No.541942214
打ち切りくらって終盤はかなり巻き展開だったが それでもきっちり全部まとめ切った手腕は素晴らしかったよ
44 18/10/20(土)22:36:51 No.541942413
主人公がちゃんと成長する前に終わっちゃったのがなぁ…
45 18/10/20(土)22:37:05 No.541942480
su2667700.jpg
46 18/10/20(土)22:37:08 No.541942498
読めば面白くても読んでもらえない系と思われる
47 18/10/20(土)22:38:31 No.541942904
>su2667700.jpg ナニコレ…
48 18/10/20(土)22:38:43 No.541942971
>su2667700.jpg うn? ううn!?
49 18/10/20(土)22:38:48 No.541943012
>主人公がちゃんと成長する前に終わっちゃったのがなぁ… つってもチビが騎乗可になるまで年代記としてやる気だったかっていうとかなり怪しいし オチ的にはバトル主人公にも白竜の英雄にもならないで終わりは想定通りな気がする
50 18/10/20(土)22:40:55 No.541943693
パキに乗ってドリフト決めたパウルスくんが忘れられない
51 18/10/20(土)22:41:45 No.541943966
所先生って趣味が高じて貴重な化石を発見してニュースになってなかったっけ
52 18/10/20(土)22:42:12 No.541944096
ただの打ち切りではなくてタイトル変えて仕切り直すチャンスもらえたのは有情ではあった なんでもありのチャンピオンですら受け入れられなかったけど
53 18/10/20(土)22:43:53 No.541944630
>>主人公がちゃんと成長する前に終わっちゃったのがなぁ… >つってもチビが騎乗可になるまで年代記としてやる気だったかっていうとかなり怪しいし >オチ的にはバトル主人公にも白竜の英雄にもならないで終わりは想定通りな気がする それは余りにも主人公の存在意義が… 主人公いなくても面白かったけど
54 18/10/20(土)22:44:36 No.541944879
>su2667700.jpg 存在したのかALの同人…
55 18/10/20(土)22:44:42 No.541944905
10数年前だったと思うが名古屋の恐竜大陸っていうイベントで13先生サイン会やってたなあ… 当時ユタ知らなかった俺は拓を買ってしまった大馬鹿者だ
56 18/10/20(土)22:46:58 No.541945549
恐竜大紀行は面白かっただろ!
57 18/10/20(土)22:47:23 No.541945680
貴重な化石コレクションしてるから恐竜展に呼ばれるくらいにはガチ
58 18/10/20(土)22:47:41 No.541945759
>それは余りにも主人公の存在意義が… >主人公いなくても面白かったけど ユタの立場はメッセンジャーと調停者なんじゃねーかなぁ恐竜人類とも和解してたし 薄めだったのは否定出来ないが
59 18/10/20(土)22:48:29 No.541945963
>当時壺にいたけど >面白いのになんで…なら買えや!みたいな流れよく見たな 当時学生でお小遣いなかった…