虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 寒くな... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/10/20(土)21:46:02 No.541924614

    寒くなってきたしそろそろヒーター投入の時期かもしれない ダオンは何度設定がいいんだろう

    1 18/10/20(土)21:47:41 No.541925229

    26度設定のは安いよね

    2 18/10/20(土)21:50:15 No.541926093

    レッドビー用に23度のヒーター買っちった 冬はこれとエアコンで乗り切る

    3 18/10/20(土)21:51:38 No.541926643

    雪国でなけりゃ平気じゃない?

    4 18/10/20(土)21:53:13 No.541927227

    ヌマダオンで屋内なら無くてもいい アルト冬でもバンバン繁殖できるけど

    5 18/10/20(土)21:54:07 No.541927497

    ダオンもカラーダオンも無加温でいいんだ ビーはだめ

    6 18/10/20(土)21:55:19 No.541927914

    繁殖させ続けると個体ごとの寿命は短くなりそうだけどそれをさけるなら冬季ぐらいは少し低温気味に保った方がいいんだろうか

    7 18/10/20(土)21:55:47 No.541928053

    そこでこの水中設置型フィルター ポンプの熱でじんわり+2℃!

    8 18/10/20(土)21:56:35 No.541928336

    ブラックモーリー増えて困るから ベランダの水草ストックプラケにペア放り込んで放置してた 久々に覗いたらめっちゃ増えてる… 餌もやってないのに

    9 18/10/20(土)21:57:22 No.541928579

    >繁殖させ続けると個体ごとの寿命は短くなりそうだけどそれをさけるなら冬季ぐらいは少し低温気味に保った方がいいんだろうか メダカもだけどその方が長い気はするね 病気や寄生虫を避け争いなどのストレスを無くし繁殖での体力消費を無くし十分な餌をやれば大体長生きする

    10 18/10/20(土)21:58:08 No.541928830

    >餌もやってないのに ブラックモーリーは何でも食うからね… 微生物はもちろんコケも食う

    11 18/10/20(土)22:01:14 No.541929932

    熱帯魚(温帯魚)なんかは生息地と種によっては室内無加温の方が調子がいいし繁殖スイッチが入るよね

    12 18/10/20(土)22:01:29 No.541930023

    興味が湧いたので水槽一式諸々とアカヒレとやらを買ってくる ヌマダオンは二週間後ぐらいがいいんだよね…?

    13 18/10/20(土)22:02:57 No.541930530

    アカヒレも水槽稼働させてから二日後ぐらいがいいよ だいたいの場合平気っちゃ平気なんだけど

    14 18/10/20(土)22:03:01 No.541930555

    ヌマダオンもアカヒレも強者だから初日からいけるよ 水合わせはした方がいいかもしれない

    15 18/10/20(土)22:03:44 No.541930765

    >興味が湧いたので水槽一式諸々とアカヒレとやらを買ってくる >ヌマダオンは二週間後ぐらいがいいんだよね…? ショップの水は水槽に入れちゃダメだぞ

    16 18/10/20(土)22:05:12 No.541931266

    きれいな水なら良いけど黒ひげとか病気の可能性もあるしな 0から作るなら多めにもらってそれで良いんだけど

    17 18/10/20(土)22:06:32 No.541931762

    水槽セットは良い物だけどホムセンでブクブク入ってる奴には気を付けて 濁さず言うとGEXってメーカーのブクブク入りセット

    18 18/10/20(土)22:07:05 No.541931954

    アカヒレはクソ丈夫だけど餌用として売られている安いのは病気持っていたりガリガリだったりと状態が悪い時が多いのでちゃんとしたのを買った方がいいぞ!

    19 18/10/20(土)22:08:09 No.541932384

    ロカボーイは性能自体はクソではないんだけど基本でついているろ過材が交換必須のクソ耐久性だからな…

    20 18/10/20(土)22:09:57 No.541933000

    水槽の置き場も考えとくんだぞ 太陽光当たるところはコケるからね

    21 18/10/20(土)22:10:43 No.541933308

    レオパ飼おうレオパ かわいいぞー

    22 18/10/20(土)22:12:38 No.541934010

    ウーパールーパー飼おうウーパー かわいいぞー

    23 18/10/20(土)22:13:16 No.541934241

    >ロカボーイは性能自体はクソではないんだけど基本でついているろ過材が交換必須のクソ耐久性だからな… つまり中に水作やろ材詰め込めば!

    24 18/10/20(土)22:13:45 No.541934398

    ダオンや小魚もいいけど繁殖が楽しめたり飼育者に懐くシクリッドもいいぞ!

    25 18/10/20(土)22:14:33 No.541934735

    黒ひげ出ちゃうともうどうしようもないよね 初めて作った鉢底ネットダオンハウスは黒ひげハウスになったので屋外の発泡スチロール池に放り込みました! アクアなんてそれでいいんだよ… su2667645.jpg

    26 18/10/20(土)22:14:55 No.541934880

    ヒーター省エネの為に断熱材買ってこにゃ…

    27 18/10/20(土)22:15:14 No.541934980

    いろいろ教えてくれてありがとう 水作のセットを指定して買ってくる! アカヒレもきちんとしたのを選ぶね…

    28 18/10/20(土)22:15:41 No.541935122

    >レオパ飼おうレオパ >かわいいぞー かわいいよね今さっきプラケのぞいたらシェルターから出てきた でも餌は明日まで待て

    29 18/10/20(土)22:15:58 No.541935229

    カニもいいぞ丈夫だし何でも食うしお手軽だぞ 臭い!

    30 18/10/20(土)22:16:37 No.541935479

    水作のセットはなかなか売って無いからGEXのクソボーイでしばらく妥協して 水作のブクブクに後で取り換える作戦もあるのだ

    31 18/10/20(土)22:17:22 No.541935812

    俺もビー水槽用のヒーター用意しなきゃ プリセットの23度のやつでも来年の春までなら大丈夫だよね

    32 18/10/20(土)22:17:31 No.541935861

    断熱材は100均で売っている発泡スチロールのが便利よ そのまま張ってもいいしバックスクリーンを間に挟んでもいい

    33 18/10/20(土)22:17:55 No.541936006

    無加温でいくつもりだったけどもうすでにこの時期に水温20℃切っててヒーター欲しくなってきた 水替えする時おてて冷たい…

    34 18/10/20(土)22:19:19 No.541936529

    取り出せるアイテムの黒髭なら湧いてもどうとでもなる あとうちだとプラティが黒髭モリモリ食う

    35 18/10/20(土)22:19:19 No.541936533

    夏場もだけど水替えの時は水温の急変は生体にダメージを与えるので入れる水の水温もちゃんと水槽の水に合わせた方がいいぞ

    36 18/10/20(土)22:19:52 No.541936775

    新しく作った水槽にメダカアカヒレ10匹づつ入れたらメダカは8匹山になったけどアカヒレは1匹だけだったそれくらい丈夫 まあメダカがホームセンターの餌用だったのもあるけど

    37 18/10/20(土)22:20:07 No.541936867

    断熱材はチャームの梱包されてた発泡スチロールを使う コレでタダや!

    38 18/10/20(土)22:20:36 No.541937092

    水作はamazonで買っておけばいいんだよ

    39 18/10/20(土)22:21:10 No.541937312

    汲んでおいたバケツにヒーター入れてあっためる必要が出てきたね ヒーターって思ってたより数必要だな…

    40 18/10/20(土)22:21:13 No.541937332

    エアチャームしてたらダオン用のアルティメットバクターってのが評判よくて気になる こういう添加剤ってあげたら活性よくなったりするのかな

    41 18/10/20(土)22:21:30 No.541937436

    発泡スチロールを背面と左右の三面に磁石でセットする予定なんだけど コの字型だとなんか開いていきそう

    42 18/10/20(土)22:22:17 No.541937726

    いっぱいエビガサってきたのでポリプとカメのすいそうにぶちこんだ

    43 18/10/20(土)22:22:29 No.541937805

    >汲んでおいたバケツにヒーター入れてあっためる必要が出てきたね なるほどヒーターってそういう使い方もあるのか

    44 18/10/20(土)22:22:36 No.541937841

    は?水温なんて気にしないでいいんだよそのまま入れとけ入れとけ ちょっと急激な低温で麻痺しても10分くらいしたらたいてい元気に動き出す

    45 18/10/20(土)22:22:39 No.541937864

    なーに慣れたら風呂場の湯と水の量を調整して 25±1℃くらいで出来るようになる

    46 18/10/20(土)22:22:49 No.541937912

    GEXのセット水槽って奥行きスリムだよね 横幅同じなのに水量稼げなくてなんか勿体ない気もする

    47 18/10/20(土)22:22:52 No.541937927

    添加剤やバクテリア系は効果が分かりにくいものが大半故自分は過度な期待はしてないな 信用できるのはphや硬度調整剤ぐらいだ

    48 18/10/20(土)22:23:49 No.541938258

    黒ヒゲは木酢液バチャーンするとダオンが食ってくれるんでしょう?

    49 18/10/20(土)22:24:18 No.541938425

    バクテリア系はおまじないだと思えばいい

    50 18/10/20(土)22:24:27 No.541938467

    ミズミミズがものすごいことになっててやべえ

    51 18/10/20(土)22:25:31 No.541938812

    >なーに慣れたら風呂場の湯と水の量を調整して >25±1℃くらいで出来るようになる 特に温度は測ってないけど冬はそこそこの温度のお湯出して適当にそぉい!してるな 差が5℃とか10℃程度ならいけるいける

    52 18/10/20(土)22:25:32 No.541938818

    >ミズミミズがものすごいことになっててやべえ 害はないから見た目気にしなければむしろ優秀な分解者だよ

    53 18/10/20(土)22:26:51 No.541939200

    茨の道と知りつつ白い砂ひいて一週間 めっちゃフン溜まるけどディフューザーの流れの関係で 一か所に集まって来るので意外と掃除楽かもしれない 今だけかもしれない

    54 18/10/20(土)22:27:07 No.541939278

    >ミズミミズがものすごいことになっててやべ­え 見た目以外に害はないけど急激に増えたとかだとろ過が上手く行ってないかもしれないから点検はしようぜ

    55 18/10/20(土)22:27:08 No.541939286

    濾過環境まともなのにミズミミズ湧くときはたいてい流木が腐ってる

    56 18/10/20(土)22:27:10 No.541939293

    共食いで減ると思って回収しなかったザリダオンベビーがめっちゃ育ってきた 親ダオンは子供襲わないんだね

    57 18/10/20(土)22:27:14 No.541939317

    お店ですレッドシャドーシュリンプというのを見かけたけどこれはビーの変種?

    58 18/10/20(土)22:27:41 No.541939430

    プラナリアがいたからピンセットでドーンしたら細切れになったのにまだ動いててビビる サイズ的には1/3くらいにはなったのに…

    59 18/10/20(土)22:29:37 No.541940041

    ミズミミズいるな~とか思いながら何年も放置しててつい最近水だばあするとぶぅわって水槽の中一面に吹雪のように舞っててさ まあ普段沈殿してるからわからんけどびっくりするわ もうろ材も天日干しベアタンクリセットすっか~ってなった

    60 18/10/20(土)22:30:09 No.541940215

    かわいそうかなと思いつつフィッシュレットインザミステリーザリガニしてみた 今まで3日でうんこまみれだったのにもう3週間掃除してない!ありがとうこれからもよろしくね!

    61 18/10/20(土)22:31:05 No.541940555

    セラミック製などの多孔質ろ過材は鍋に入れて煮ると内部の汚れがある程度取れていいぞ

    62 18/10/20(土)22:33:42 No.541941409

    ダイソーに売ってたビッグスポイトが品切れでどうすっかなーってヨドバシ見てたらGEXのスポイトがあって助かったわ 頼もしいぜゲック!

    63 18/10/20(土)22:34:28 No.541941676

    鍋とバケツと網はアクアやっているとどんどん増えるよね

    64 18/10/20(土)22:34:51 No.541941789

    >ミステリーザリガニ 店の人がそろそろ規制されるかもねみたいな事話してたけど実際どうなんだろ?

    65 18/10/20(土)22:36:47 No.541942394

    >店の人がそろそろ規制されるかもねみたいな事話してたけど実際どうなんだろ? 輸入自体はもう規制かかってるからショップの販売にも及んでくるのは時間の問題じゃないかな

    66 18/10/20(土)22:37:36 No.541942651

    >店の人がそろそろ規制されるかもねみたいな事話してたけど実際どうなんだろ? えっそうなの?この子もまた川に捨てられて生態系がとかのやつなのかね ダオンから生き物飼い始めたけど責任取らずに逃がすって感覚が理解できんわ

    67 18/10/20(土)22:37:51 No.541942720

    鍋は幸いなことに増えてないな 流木煮た鍋で麦茶沸かしたりしてる どっちも茶色いし平気だろう多分

    68 18/10/20(土)22:37:56 No.541942744

    >繁殖させ続けると個体ごとの寿命は短くなりそうだけどそれをさけるなら冬季ぐらいは少し低温気味に保った方がいいんだろうか 白点経験するとむしろやや高めに設定するようになる 27度設定だな

    69 18/10/20(土)22:38:19 No.541942841

    いざとなればでかいヤマトぶち込めば良いんだ

    70 18/10/20(土)22:38:41 No.541942963

    これだけアメザリダオンが殖えてるんだしミステリーダオンくらい見逃してくれないかな

    71 18/10/20(土)22:39:43 No.541943339

    単独で勝手に増えるのは流石にヤバいし…

    72 18/10/20(土)22:40:10 No.541943456

    >これだけアメザリダオンが殖えてるんだしミステリーダオンくらい見逃してくれないかな 単為生殖するもっとヤベー奴なんだから無茶言うなし

    73 18/10/20(土)22:41:35 No.541943917

    ミステリーザリダオンは単為生殖オンリーで有性生殖はしないの?

    74 18/10/20(土)22:41:51 No.541943995

    いざとなれば食用にしてしまえばいいんだ 食おうザリガニ!

    75 18/10/20(土)22:41:55 No.541944017

    >白点経験するとむしろやや高めに設定するようになる >27度設定だな 俺も初めての秋でクラウンローチに白点付けさせてしまった 治療は済んだけど26.5度設定にしてるよ ちょい温度高めだから活性上がるみたいでモリモリ食べて8㎝位になってしまった

    76 18/10/20(土)22:42:18 No.541944123

    >ミステリーザリダオンは単為生殖オンリーで有性生殖はしないの? 有性生殖やろうにもオスがそもそもいない

    77 18/10/20(土)22:43:44 No.541944592

    マングローブキリーフィッシュも単体生殖するけどアレはまあ大丈夫だろう