18/10/20(土)21:24:34 今更み... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/20(土)21:24:34 No.541917214
今更みたんだけど中身超少ない…
1 18/10/20(土)21:25:28 No.541917551
内容?体のパーツの話?
2 18/10/20(土)21:30:38 No.541919360
>内容?体のパーツの話? 生体パーツの話 肺がスケスケの助でバーホーベンのグロさとはまた違う気持ち悪さだった
3 18/10/20(土)21:30:50 No.541919429
想像以上にしょぼかった
4 18/10/20(土)21:34:05 No.541920457
間違いがなきゃ絶対に面白くなる企画に間違いを起こす新人監督連れてくるのやめなよ…ってなる
5 18/10/20(土)21:36:25 No.541921233
そんなに悪くなかったけどロボコップの名前借りる必要あったのかなって思った
6 18/10/20(土)21:36:34 No.541921278
サイボーグだったはずの人間が製品アピールの都合でロボの部品として改造されていく様が薄気味悪くて良かった
7 18/10/20(土)21:36:46 No.541921364
>間違いがなきゃ絶対に面白くなる企画に間違いを起こす新人監督連れてくるのやめなよ…ってなる そうかな バホーベンあっての面白さじゃない?ロボコップ
8 18/10/20(土)21:36:54 No.541921410
研究所飛び出したら中国の農村地帯っていうのは良かった
9 18/10/20(土)21:37:42 No.541921662
肺だけあるの凄い不気味だよねスケスケだから伸縮見られるのがヒィとなる
10 18/10/20(土)21:39:45 No.541922393
最初の医者の心で弾くんだよっていうシーンが良かったからアレで感動モノ2時間やって欲しかった
11 18/10/20(土)21:43:29 No.541923707
>間違いがなきゃ絶対に面白くなる企画に間違いを起こす新人監督連れてくるのやめなよ…ってなる 間違い起こしたのはむしろ配給のソニーやらMGMやら…
12 18/10/20(土)21:54:27 No.541927625
オリジナルと同じくらい面白かったような ロボコップの化物性能も見れたし ただなんか印象に残んない
13 18/10/20(土)21:58:43 No.541929015
田んぼで強制終了あたりまでは凄く良かったんだけどね… まさはるっぽいのすごく嫌 終わり方が嫌
14 18/10/20(土)21:59:21 No.541929246
そもそも旧作も言うほど… 思い出補正は偉大
15 18/10/20(土)21:59:51 No.541929432
まさはるて 元のバーホーベンのもストレートな時代風刺だらけなのに
16 18/10/20(土)22:00:04 No.541929512
そんなに悪くなかったけどロボコップってタイトルにしちゃったから厳しくされてるイメージ
17 18/10/20(土)22:00:42 No.541929738
冷静に見るとゲイリー・オールドマン博士がマジでクソ野郎過ぎる 何で最後許された風になってんだよ!
18 18/10/20(土)22:01:34 No.541930053
>サイボーグだったはずの人間が製品アピールの都合でロボの部品として改造されていく様が薄気味悪くて良かった オリジナルとは逆の道辿ってたんだよね
19 18/10/20(土)22:02:01 No.541930207
どうして色を黒くしたんですか…
20 18/10/20(土)22:02:21 No.541930323
旧作だったらハチの巣にされて屋上から落ちて死んでたよね カタルシスが足りなかったのかな…
21 18/10/20(土)22:02:32 No.541930386
服従命令を根性で乗り越えたのはアレだったけど 「お前はクビだ!」の外連味を超えるのは不可能に近いよなとも思う
22 18/10/20(土)22:02:41 No.541930442
人間の心取り戻したあたりの描写があっさりすぎた気がする…
23 18/10/20(土)22:02:54 No.541930509
バーホーベンのクセが強すぎるから何か代わりになるデカいインパクトを盛り込めないと物足りなく感じてそこは至らなかったと思うけど 新人監督が間違いを起こしたって話ではないと思う 次に撮るブロムカンプはバーホーベンと近いタイプだけどどうなるかな
24 18/10/20(土)22:03:51 No.541930804
敵がしょっぱい…
25 18/10/20(土)22:04:31 No.541931043
旧作はグロモリモリのインパクト重視だからね スタイリッシュに舵取りしたらこんな感じだと思う
26 18/10/20(土)22:04:35 No.541931064
>どうして色を黒くしたんですか… かっこいいからだ!
27 18/10/20(土)22:04:57 No.541931198
判断が遅くてAIに勝てない? じゃあAIが判断した事を自分が判断してると本人に誤認させるようにしようぜ大丈夫違法じゃないって はマジで邪悪
28 18/10/20(土)22:05:34 No.541931409
お前はクビだ!からのどうもみたいなカタルシスがなかった
29 18/10/20(土)22:06:02 No.541931578
あの博士ちょっと吐き気を催す邪悪すぎじゃない?
30 18/10/20(土)22:07:00 No.541931926
博士がオムニ社裏切ったのもあれ完全に保身から来てるよね
31 18/10/20(土)22:07:30 No.541932141
>次に撮るブロムカンプはバーホーベンと近いタイプだけどどうなるかな 旧作はなんだかんだで清々しく終わるけど ブロムカンプ版は見終わった後ずっとモヤモヤが残る終わり方しそう
32 18/10/20(土)22:07:34 No.541932166
旧作ではなかった家族のやり取りが描写されたのは嬉しかった
33 18/10/20(土)22:08:16 No.541932419
最後家族愛の勝利だしね あの辺り好きよ
34 18/10/20(土)22:08:31 No.541932508
>人間の心取り戻したあたりの描写があっさりすぎた気がする… 過程はいいんだけどもうちょっと明確な切っ掛けがほしかったね
35 18/10/20(土)22:08:56 No.541932659
マーフィー本人よりいい奴過ぎる相棒の方が印象強いな
36 18/10/20(土)22:10:25 No.541933210
博士はまぁゲイリー・オールドマンだから…
37 18/10/20(土)22:12:23 No.541933924
ブロムカンプ版はヨハネスブルグの世知辛い感じのロボコップとか見てえぞ いつものウィカスの人がロボコップならなおのことよし
38 18/10/20(土)22:14:49 No.541934845
みのもんたみたいな髪型のサミュエルがやたら印象に残ってる
39 18/10/20(土)22:17:31 No.541935862
>間違いがなきゃ絶対に面白くなる企画に間違いを起こす新人監督連れてくるのやめなよ…ってなる 特殊部隊ものの傑作撮った監督だし監督本人もロボコップに関してはグロモリモリで行こう!したら偉い人からダメだされたんだよ
40 18/10/20(土)22:17:52 No.541935989
あまりにも真面目に作りすぎてるんじゃないかって思ったけどエリートスクワッドやナルコスの監督だから必然だった
41 18/10/20(土)22:18:00 No.541936049
良い腕だ 名前は? みたいなしゃれたの欲しかったな
42 18/10/20(土)22:22:11 No.541937683
エリートスクワッド観ればこの監督起用したくなる気持ちもわかるけどならもっと自由に作らせてやれよと
43 18/10/20(土)22:23:35 No.541938168
マイケルキートンのCEOをもっと死んだときにザマァってなるような糞野郎にして欲しかった
44 18/10/20(土)22:23:39 No.541938192
PG12制限食らった割には大したもんだよこれ