ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/10/20(土)19:47:32 No.541886614
中国人ー早く場をかき回してくれー!!
1 18/10/20(土)19:47:56 No.541886726
レベルが違いすぎるんですけど…
2 18/10/20(土)19:48:12 No.541886795
割と煽り抜きで別にいなくてもいい感じになっててなんともいえない
3 18/10/20(土)19:49:00 No.541887031
主人公交代失敗の悲哀を感じるっスね
4 18/10/20(土)19:49:54 No.541887265
ボウズにしたのがそもそもの間違いだったんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
5 18/10/20(土)19:50:43 No.541887523
坊主にしたの結構序盤だろうがよぉーえー!
6 18/10/20(土)19:51:57 No.541887864
ギャルアッドを負け犬呼ばわりした時点で主人公失格だった キー坊と違って好感持てない
7 18/10/20(土)19:52:38 No.541888060
鬼龍の息子だから仕方ないっス
8 18/10/20(土)19:53:19 No.541888228
ひと回り逞しくなってるんですけど
9 18/10/20(土)19:53:58 No.541888398
キン肉マン・タロウさんに続くプレイボール続編もの失敗主人公なんだ
10 18/10/20(土)19:55:42 No.541888864
母ちゃんに高額医療費払い続けてくれた義父を見舞いに来ないだけで殺そうとする異常者だしな…
11 18/10/20(土)19:57:21 No.541889284
キー坊対ガルシアの絵面がかっこよすぎて差がありすぎるんだ
12 18/10/20(土)19:57:34 No.541889348
ジェットは結構好きだったので最初は銃殺されたのはもったいないなって思ったんスけど 後に他の息子達の愚弄ぶり見てるとあそこで退場して正解だったんだなあて
13 18/10/20(土)19:58:28 No.541889600
暗闇の中での戦いが得意という謎の個性は生まれていると考えられる 基本的に前作キャラが強すぎてそこには割って入れないのもある意味鬼龍をボコボコにしたら読者の反感が凄まじかったのでそこに対する配慮だと考えられる それでも尊兄がガルシアに負けただけで怒るめんどくさい読者もいるんだ 悔しいだろうがしかたないんだ尊鷹は雑魚
14 18/10/20(土)19:59:36 No.541889896
やっぱボウズ頭のモブ感凄いと思うっス
15 18/10/20(土)19:59:50 No.541889962
>悔しいだろうがしかたないんだ尊鷹は雑魚 モヒカンチビ相手に一分け一敗っスからね
16 18/10/20(土)20:00:24 No.541890148
龍星じゃ駄目なんです…龍星じゃあガルシアに勝てない…
17 18/10/20(土)20:00:28 No.541890164
猿先生…ひとつだけあなたに
18 18/10/20(土)20:00:57 No.541890313
ゴン・さんを見習って一気に髪を生やすべきだと考えられる
19 18/10/20(土)20:01:17 No.541890419
タフ読んでるなら鷹兄は信用できないかませの認識っスからね 過剰に持ち上げられてたのは違和感あったっス
20 18/10/20(土)20:01:44 No.541890564
バトキンが噛ませならそれに惨敗したラーメンはどうなるんだよえーっ
21 18/10/20(土)20:02:41 No.541890806
>キー坊と違って好感持てない 元々冷めたキャラしてたんだっけ?
22 18/10/20(土)20:03:27 No.541891012
>キン肉マン・タロウさんに続くプレイボール続編もの失敗主人公なんだ 野球漫画っスね
23 18/10/20(土)20:03:46 No.541891123
>レベルが違いすぎるんですけど… ウンコスターの今のレベルがギャルアッドくらいやのに 周りは鬼龍どころかそれより格上のバトルキングより格上だらけなんや 死なないように隠れてるくらいしかできそうにないんだ
24 18/10/20(土)20:04:38 No.541891344
幽玄編に比べたら大体のことは許容できるっス 忌憚のない意見ってやつっス
25 18/10/20(土)20:04:55 No.541891408
>キン肉マン・タロウさんに続くプレイボール続編もの失敗主人公なんだ 万太郎はむしろ大成功して主人公交代に失敗する作品量産させた側の存在じゃねえかよえーっ
26 18/10/20(土)20:05:38 No.541891632
鷹兄の師である拳聖日下部丈一郎が現役カムバックして科学技術を武で捻じ伏せる展開に期待っスね
27 18/10/20(土)20:05:42 No.541891649
II世はアニメ化もされた成功作だろうがえーっ!?
28 18/10/20(土)20:05:53 No.541891694
つーか龍継愚弄されすぎと思うんスけど 今週とか超面白かったのにmayですら愚弄されまくってて猿温度の違いを感じたんだ
29 18/10/20(土)20:06:20 No.541891842
貴様ー!ウン・スタに負けた光学迷彩マンを愚弄するかぁっ
30 18/10/20(土)20:06:30 No.541891887
魅力的なキャラが前作からの継投キャラしかいないところがなんとなく修羅の門・第ニ門っぽいっスね
31 18/10/20(土)20:06:34 No.541891904
さすがに宮沢三兄弟もおじいちゃんになって タフ時代の強さランキングのままではないと思われる
32 18/10/20(土)20:07:07 No.541892099
ぶっちゃけ幽玄編に比べたら超面白いよ龍継
33 18/10/20(土)20:07:21 No.541892186
>魅力的なキャラが前作からの継投キャラしかいない 貴様ーっトオルちゃんを愚弄するかあっ
34 18/10/20(土)20:07:32 No.541892234
龍継は時々面白くなっていつもこう言うノリならなぁ でもそうはならないよなぁって作品
35 18/10/20(土)20:07:37 No.541892250
なんか必殺技とかあるんですかこの主人公
36 18/10/20(土)20:07:46 No.541892294
>つーか龍継愚弄されすぎと思うんスけど >今週とか超面白かったのにmayですら愚弄されまくってて猿温度の違いを感じたんだ 定型を元に猿先生を愚弄しながら雑談するアンチ・スレみたいなもんだから仕方ないんだ
37 18/10/20(土)20:08:05 No.541892378
キバカツは猿空間に完全に飲み込まれたと思っていいんスかね
38 18/10/20(土)20:08:09 No.541892399
>ぶっちゃけ幽玄編に比べたら超面白いよ龍継 個人的には幽玄編のがずっとマシ 今の龍継は天狗島編とどっこいだと思う
39 18/10/20(土)20:08:14 No.541892418
鷹兄ィの死亡貯金で面白くなってる
40 18/10/20(土)20:08:28 No.541892486
>なんか必殺技とかあるんですかこの主人公 破心掌!
41 18/10/20(土)20:08:54 No.541892619
俺は幽玄編のが好きだな カクゴとメスブタのなれそめとかそこに結局入っていけないおとんのせつなさとかいいんだ
42 18/10/20(土)20:09:01 No.541892665
>なんか必殺技とかあるんですかこの主人公 そういえばキー坊は困ったら灘新陰流奥義の新技出せばどうにかできたさかいのう
43 18/10/20(土)20:09:39 No.541892876
結局大した修行してないっス
44 18/10/20(土)20:09:47 No.541892917
幽玄よりネタにもならないこの感じは刃牙道の警察惨殺編を思い出すっスね
45 18/10/20(土)20:09:58 No.541892983
死天王は良くも悪くもキャラ立ってたし 新キャラがことごく微妙な龍継ぐよりは幽玄編のが好きだな
46 18/10/20(土)20:09:59 No.541892985
とりあえず死天王よりは28号の方が敵として華あるからな 中華サイボーグとかは知らない…
47 18/10/20(土)20:10:01 No.541892998
話以上にキャラ造形力が衰えてると思う猿センセ
48 18/10/20(土)20:10:02 No.541893000
>今の龍継は天狗島編とどっこいだと思う 猿先生サイボーグ戦士出すとつまんなくなるのによくサイボーグ戦士だすッスよね 忌憚のない意見ってやつッス
49 18/10/20(土)20:10:57 No.541893266
>今週とか超面白かったのにmayですら愚弄されまくってて猿温度の違いを感じたんだ mayのタフスレは作品を正当に評価したら負けの場と思われる imgのタフスレは定型で遊びたいだけで読んでもいないと思われる
50 18/10/20(土)20:11:15 No.541893364
寂聴石とサルボーグは悪くなかっただろうがよあーーっ
51 18/10/20(土)20:12:06 No.541893656
このまま龍星が空気のまま28号と決着ついたらアニマル戦とかジェイ・G戦まるごといらないじゃないっスか
52 18/10/20(土)20:12:15 No.541893701
プレイ・ボーイがなぜか通勤ルートに無いッス ヤン・ジャンに戻ってきて欲しいというのが忌憚のない思いっス
53 18/10/20(土)20:12:20 No.541893722
尼レビューはすげぇ評価が高くてビビる ここと壺の感性がおかしいだけなんじゃないですか!?
54 18/10/20(土)20:12:33 No.541893796
初期の傲岸不遜なイケメン路線は新しかったのに 半端に頭も性格も丸くなったせいでただの劣化キー坊になってしまったんだ
55 18/10/20(土)20:13:06 No.541893963
猿先生のサイボーグ病はデビュー三作目の Soul(ヤンジャンの打ち切り漫画)の時から患ってるんだ
56 18/10/20(土)20:13:08 No.541893968
>尼レビューはすげぇ評価が高くてビビる >ここと壺の感性がおかしいだけなんじゃないですか!? 真のマネ・モブしか買っていないのだから当たり前だと考えられる
57 18/10/20(土)20:13:28 No.541894074
>ここと壺の感性がおかしいだけなんじゃないですか!? マネモブの感性がまともなわけねぇだろ! (ゴッ
58 18/10/20(土)20:13:30 No.541894103
>このまま龍星が空気のまま28号と決着ついたらアニマル戦とかジェイ・G戦まるごといらないじゃないっスか もうキー坊に主役交代していいんじゃないスかね…
59 18/10/20(土)20:13:37 No.541894150
>>今週とか超面白かったのにmayですら愚弄されまくってて猿温度の違いを感じたんだ >mayのタフスレは作品を正当に評価したら負けの場と思われる 怒らないでくださいね 愚弄優先で正しく評価できないんじゃただのアンチスレじゃないですか? 忌憚なき意見ってヤツっス
60 18/10/20(土)20:14:08 No.541894319
ヤン・ジャンも一時期に比べてパッとしなくなってきてるし帰ってきてもいいんじゃないッスか
61 18/10/20(土)20:14:28 No.541894421
>mayのタフスレは作品を正当に評価したら負けの場と思われる としあきはやっぱクソっスね… >imgのタフスレは定型で遊びたいだけで読んでもいないと思われる 「」もやっぱクソっスね…
62 18/10/20(土)20:14:50 No.541894521
>話以上にキャラ造形力が衰えてると思う猿センセ 貴様ー!猿先生を愚弄するかー!
63 18/10/20(土)20:15:12 No.541894630
もうコモドドラゴン放ってもいいんじゃないスか わりとマジで
64 18/10/20(土)20:15:38 No.541894781
でもイケ・メンの龍星とネオ坊を並べたらネオ坊が若作りしてるオジサンに見えてしまうから冴えない坊主にしてよかったと思っス
65 18/10/20(土)20:16:01 No.541894923
>「」もやっぱクソっスね… 漫画村で全部読んだけどなブヘヘヘヘハ
66 18/10/20(土)20:16:23 No.541895044
>話以上にキャラ造形力が衰えてると思う猿センセ ルーニンのラスボスのビッグアイで一番それを感じたッスね 控えめに見てもモブキャラにしか見えないんだ
67 18/10/20(土)20:16:28 No.541895063
ネオ坊をロン毛にしたのが間違いだと考えられる
68 18/10/20(土)20:16:36 No.541895109
ヤン・ジャンで無惨に連続打ち切りをくらって追放された猿先生のスレで今のヤン・ジャンを愚弄するのを見ると哀れみを感じるんだ
69 18/10/20(土)20:16:39 No.541895126
>漫画村で全部読んだけどなブヘヘヘヘハ あなたはクソだ
70 18/10/20(土)20:16:50 No.541895179
>尼レビューはすげぇ評価が高くてビビる >ここと壺の感性がおかしいだけなんじゃないですか!? 長く続いた漫画って大抵そんなもんっス 鍛えられたファン以外わざわざ最新刊買わないっスよ
71 18/10/20(土)20:16:52 No.541895187
>ヤン・ジャンも一時期に比べてパッとしなくなってきてるし帰ってきてもいいんじゃないッスか プレイ・ボーイはどうなるんだよえーっ!?
72 18/10/20(土)20:17:03 No.541895243
でもキー坊がボウズのままで自称悪ムーブしてたらなんか違う気もするんだ ネオ化は正解だったと考えられる
73 18/10/20(土)20:17:27 No.541895349
俺は鉄拳伝もタフも全巻買って読んだんだ まぁBOOK・OFFとヤフオクだから猿には一円も入ってないんやがなブヘヘヘ
74 18/10/20(土)20:17:40 No.541895419
猿先生無関係に今のヤン・ジャンは落ちぶれているんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
75 18/10/20(土)20:17:52 No.541895492
サイボーグキャラだと御子神さんは当時割とウケてた覚えがある ヤクザ空手編で盛り下がったせいで期待値低かった時期なのもあるとは思うけど
76 18/10/20(土)20:18:08 No.541895591
>半端に頭も性格も丸くなったせいでただの劣化キー坊になってしまったんだ 元々技術面は宮沢家育ちでもないから劣化に過ぎない以上 キャラ立ての部分では別アプローチを維持しないといけないのに あらゆる面で劣化キャラにしてしまってどうするんスかね
77 18/10/20(土)20:18:17 No.541895644
猿先生のついでに愚弄されるヤン・ジャンに悲しい現在…
78 18/10/20(土)20:18:26 No.541895688
>鍛えられたファン以外わざわざ最新刊買わないっスよ 最新刊の累計2万切り濃厚だし一部のファンとネット・カフェしか買ってないと考えられる
79 18/10/20(土)20:18:40 No.541895761
>俺は鉄拳伝もタフも全巻買って読んだんだ >まぁBOOK・OFFとヤフオクだから猿には一円も入ってないんやがなブヘヘヘ 本人はファンを気取っているがはっきり言って国賊よ
80 18/10/20(土)20:18:42 No.541895773
主役はキー坊だと考えられる
81 18/10/20(土)20:18:46 No.541895796
>猿先生無関係に今のヤン・ジャンは落ちぶれているんだ >悔しいだろうが仕方ないんだ 猿先生をヤン・ジャンにお返しすればいいと考えられる
82 18/10/20(土)20:19:17 No.541895987
ウンスタは特に背負うものがないというのが致命的っス
83 18/10/20(土)20:19:31 No.541896059
一応御子神は義肢がスゴいだけでサイボーグではないんだ 本当に体内にメカニックを埋め込んでる大虎くんとはモノが違うよ基本性能が違う
84 18/10/20(土)20:19:42 No.541896114
猿先生を捨てたヤン・ジャンに悲しい過去…
85 18/10/20(土)20:19:49 No.541896144
>長く続いた漫画って大抵そんなもんっス >鍛えられたファン以外わざわざ最新刊買わないっスよ パタ・リロは100巻出てるけど尼レビューは散々なんだ 猿先生はまだ救いがあると考えられる
86 18/10/20(土)20:19:50 No.541896149
>ウンスタは特に背負うものがないというのが致命的っス 彼女でも作っておけば良かったと思っス
87 18/10/20(土)20:20:20 No.541896411
龍を継ぐものがタイトルで鬼龍を継いだキー坊が主人公 マイペンライ
88 18/10/20(土)20:20:36 No.541896511
>プレイ・ボーイはどうなるんだよえーっ!? あの雑誌に漫画がなくても誰も困らないと思うっス 忌憚のない意見ってやつっス
89 18/10/20(土)20:20:56 No.541896621
>猿先生を捨てたヤン・ジャンに悲しい過去… じゃあけどゴクサイはともかくルーニンは即切りされても仕方がないわっ
90 18/10/20(土)20:21:03 No.541896654
ヤン・ジャンは銀英伝があるだけで一定の価値は保証されていると考えられる
91 18/10/20(土)20:21:06 No.541896662
一応先生も龍を継ぐ男要素をダビってはいなかったんすね しゃあっ生命の循環っ
92 18/10/20(土)20:21:08 No.541896672
龍継で新登場したキャラの大半が高速移動しながらバルカンブッパの御子神に勝てなさそうっスね
93 18/10/20(土)20:21:21 No.541896741
猿先生は画力あるからコミックを画集として買えるのが強みっスね 猿模写をしてムキムキな竿役を描く練習するっス
94 18/10/20(土)20:21:34 No.541896819
プレイ・ボーイ買う奴なんてグラビアにしか興味ないッス
95 18/10/20(土)20:21:37 No.541896829
>プレイ・ボーイはどうなるんだよえーっ!? キン肉マンと一緒にネットでやればいいだろうがよえーっ
96 18/10/20(土)20:22:19 No.541897080
そもそもプレイ・ボーイに掲載されているのが謎なんだ…
97 18/10/20(土)20:22:21 No.541897087
>あの雑誌に漫画がなくても誰も困らないと思うっス 電車で見たプレイ・ボーイの中吊りにタフが載ってなかったッス 愚弄を感じたッス
98 18/10/20(土)20:22:32 No.541897170
>プレイ・ボーイはどうなるんだよえーっ!? 漫画で持たせる雑誌でもないだろえーっ!?
99 18/10/20(土)20:22:58 No.541897316
ムキムキ男なんて美少女美少年描くのにあきた奴が書けばいいんすよ
100 18/10/20(土)20:23:23 No.541897436
>キン肉マンと一緒にネットでやればいいだろうがよえーっ 絶好調のあっちと比較されると辛いと考えられる
101 18/10/20(土)20:23:28 No.541897456
>魅力的なキャラが前作からの継投キャラしかいないところがなんとなく修羅の門・第ニ門っぽいっスね 比べるのは全体的に向こうに失礼なレベルと考えられる
102 18/10/20(土)20:23:35 No.541897488
政治記事・グラビア・アイドル 俺達でプレイ・ボーイを支える、ある意味最強だ!
103 18/10/20(土)20:23:55 No.541897587
次は大虎二号が襲撃して来る展開っス 呉さんが忠誠心の欠けた欠陥品の大虎一号と違って脳まで改造してあるとか愚弄しまくるんだ
104 18/10/20(土)20:24:16 No.541897697
>サイボーグキャラだと御子神さんは当時割とウケてた覚えがある >ヤクザ空手編で盛り下がったせいで期待値低かった時期なのもあるとは思うけど メインで格闘の舞台に関わるキャラじゃないからだと思われる 大物フィクサーポジションのおっさんがメカ足で自動車と並走したらそれはウケると思われる
105 18/10/20(土)20:24:31 No.541897770
龍継が終わったらTOUGHの地続きの続編をWEB連載して絶賛されると考えられる
106 18/10/20(土)20:25:30 No.541898067
まぁ龍継とグラビア目的でたまに買って抜いてるから金返せとは言わないんやけどなブヘヘヘヘ
107 18/10/20(土)20:26:01 No.541898220
>じゃあけどゴクサイはともかくルーニンは即切りされても仕方がないわっ 冗談抜きでゴクサイはYJで始めた事だけが敗因と思われる 龍継と逆の掲載誌であるべきだと思われる
108 18/10/20(土)20:26:20 No.541898299
プレイボーイ実買モブ… 尊敬するでっ
109 18/10/20(土)20:26:28 No.541898334
>まぁ龍継とグラビア目的でたまに買って抜いてるから金返せとは言わないんやけどなブヘヘヘヘ 猿レイプでも抜けるしな(ヌッ
110 18/10/20(土)20:27:06 No.541898498
>猿模写をしてムキムキな竿役を描く練習するっス 関節技描写は絡みにも活きると思われる
111 18/10/20(土)20:27:07 No.541898501
ゴクサイはビッグ・コミック・オリジナルあたりでやれば結構続いたんじゃないっスかね?
112 18/10/20(土)20:27:08 No.541898505
>まぁ龍継とグラビア目的でたまに買って抜いてるから金返せとは言わないんやけどなブヘヘヘヘ 普通にいい読者だと考えられる
113 18/10/20(土)20:27:16 No.541898541
いつかキー坊の息子にデレデレのオトンを見てみたいっス…
114 18/10/20(土)20:27:48 No.541898687
ゴクサイはわりと切れ味ある話で面白かったッスからね… 良評価と悪評価を入れてください入れましたね?では入れられなかった奴が落第ですはなるほどと思ったもんだ
115 18/10/20(土)20:27:48 No.541898688
しゃあけどGOKUSAIは載せる雑誌が集英社には見当たらんわっ よそだとアフタヌーンあたり?
116 18/10/20(土)20:27:56 No.541898729
>絶好調のあっちと比較されると辛いと考えられる あれもプレイ・ボーイ掲載時は微妙だったと考えられる
117 18/10/20(土)20:29:04 No.541899069
美術蘊蓄漫画より難しい題材を選んでしまった感があるんだゴクサイは
118 18/10/20(土)20:29:23 No.541899148
>ゴクサイはビッグ・コミック・オリジナルあたりでやれば結構続いたんじゃないっスかね? ビージャンとかなら運命は違っていたと思われる
119 18/10/20(土)20:29:33 No.541899208
龍継はオトンに良い所ないのがちょっと… 設定の矛盾と相まって無責任かつ無思慮なおっさんになってしまってる
120 18/10/20(土)20:30:07 No.541899366
GOKUSAIは猿先生の画力じゃなければ成立しない漫画だったのは間違いないっス でもヤクザ出始めたあたりから色々察したっス
121 18/10/20(土)20:30:34 No.541899520
>ゴクサイはビッグ・コミック・オリジナルあたりでやれば結構続いたんじゃないっスかね? ギャラリーフェイクが強すぎるわ >しゃあけどGOKUSAIは載せる雑誌が集英社には見当たらんわっ オークションハウス連載してたビジネスジャンプならちょうどいいと考えられる
122 18/10/20(土)20:30:47 No.541899585
>美術蘊蓄漫画より難しい題材を選んでしまった感があるんだゴクサイは しゃあけど他誌なら無難ジャンルな美術薀蓄漫画もYJで始めたら即死するわっ!
123 18/10/20(土)20:30:54 No.541899626
今のヤンジャンは半分以上ゴミみたいな連載で昔を知ってるだけに泣ける
124 18/10/20(土)20:31:18 No.541899739
>今のヤンジャンは半分以上ゴミみたいな連載で昔を知ってるだけに泣ける 面白いことをいうなぁこの蛆虫は
125 18/10/20(土)20:31:24 No.541899780
オトン関係で数少ないいい部分だったまーさん関係を上から塗りつぶしてグチャグチャにするから尊くないんだ
126 18/10/20(土)20:31:27 No.541899805
>でもお岩さんスタンドバトル始めたあたりから色々察したっス
127 18/10/20(土)20:31:49 No.541899907
GOKUSAIはヒロインが気持ち悪過ぎた 最終話でヒロイン作のグロ絵が超高評価されたとかって話も意味わからなかったし
128 18/10/20(土)20:32:17 No.541900040
>でもヤクザ出始めたあたりから色々察したっス ヤクザは最初から重要なポジションだったけどラスボスだから日頃出張らなくても話は回ったとかなら思われる
129 18/10/20(土)20:32:22 No.541900057
>>絶好調のあっちと比較されると辛いと考えられる >あれもプレイ・ボーイ掲載時は微妙だったと考えられる すぐ2世を失敗作扱いするっスけどネットでやってるいまより 2世の頃の方が売れてたんスけどね
130 18/10/20(土)20:32:37 No.541900143
マーさんにしろマーさんにボコられた元レスラーにしろおとんの友人はロクな奴が居ない
131 18/10/20(土)20:32:40 No.541900159
スナックバス江は面白いだろうがよえーっ!?
132 18/10/20(土)20:32:45 No.541900185
ゴクサイはメインキャラ有名画家になりまくった中で無名のまま消えた主人公が悲しいっス 序盤で生きてる間に有名にならないと意味ないとか言ってたのに
133 18/10/20(土)20:33:06 No.541900297
二世は普通にヒット作すからね
134 18/10/20(土)20:34:10 No.541900614
円城寺の旦那と仁さんの間に生まれた子供が主人公の仁清二世をやればきっとヒットするっス
135 18/10/20(土)20:34:11 No.541900617
>今のヤンジャンは半分以上ゴミみたいな連載で昔を知ってるだけに泣ける ガンツ商法のうまあじを知った上でグールがヒットしたYJが ああいう運命を辿るのは当然と考えられる
136 18/10/20(土)20:34:17 No.541900655
二世はタッグ編から怪しいっスけど タッグ編までに20巻以上あるッスから十分人気保ててるんス
137 18/10/20(土)20:34:30 No.541900720
>スナックバス江は面白いだろうがよえーっ!? タツ兄回の打率が高くて自分がおっさんになったことを思い知らされるんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
138 18/10/20(土)20:34:52 No.541900869
肉のタッグはプレイ・ボーイ立ち読みしてたから記憶にあるけどweb送りされた時はざまぁみろって思ったっスね
139 18/10/20(土)20:35:24 No.541901033
美術系漫画はZEROが極めてしまった感があるのではと考えられる
140 18/10/20(土)20:35:24 No.541901042
>2世の頃の方が売れてたんスけどね 売れ行きなんか知るかっ! ワシが面白いかどうかやっ!
141 18/10/20(土)20:37:07 No.541901566
タツ兄って聞くと言葉の響きだけで笑ってしまうのはルールで禁止スよね
142 18/10/20(土)20:37:12 No.541901594
2世は究極タッグ合わせると57巻出てるから普通に大長編なんだ
143 18/10/20(土)20:37:34 No.541901752
絵は評価されたけど各々悲惨な末路を辿ってるのが人生の悲哀を感じますね
144 18/10/20(土)20:37:37 No.541901781
キングダムとゴールデンカムイはつまらなくはないけど最近パッとしないと思うっス
145 18/10/20(土)20:37:53 No.541901874
大衆に媚びたセルアウト系のアニメはマザファッカなんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
146 18/10/20(土)20:38:18 No.541902000
どんな世界にも通じることやがー 売れるなら売れた方がいい!
147 18/10/20(土)20:38:33 No.541902126
キングダムは世間でえらいウケててよくわかんないっス つまらないと言う気はさらさらないけど…こんなウケるもんスか?
148 18/10/20(土)20:38:38 No.541902189
ルーニンやってた頃なんてつまらないのがルーニン含めてひとつふたつだったからな…
149 18/10/20(土)20:38:39 No.541902198
猿渡がいい加減なのが悪いわっ
150 18/10/20(土)20:38:39 No.541902200
>キングダムとゴールデンカムイはつまらなくはないけど最近パッとしないと思うっス ここでスレ立つ回数が激減してるし「」ってやつは案外正直だな
151 18/10/20(土)20:38:48 No.541902253
スレ画の名前ってなんだっけ タフ君?
152 18/10/20(土)20:39:02 No.541902330
キングダムは過去の貯金を崩してるだけで 今は普通にクソっスね
153 18/10/20(土)20:39:30 No.541902497
キング・ダムは合従軍まではかなり面白かったと思うっス その後はクソだ
154 18/10/20(土)20:39:48 No.541902605
キング・ダムは合従軍編を終えて後は実質消化試合なんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
155 18/10/20(土)20:40:02 No.541902669
>キングダムとゴールデンカムイはつまらなくはないけど最近パッとしないと思うっス 怒らないでくださいね どちらも平常運転なのにネタになる展開がないとすぐパッとしない評価するのって馬鹿みたいじゃないですか
156 18/10/20(土)20:40:04 No.541902678
格闘シーンは相変わらず凄いんだ
157 18/10/20(土)20:40:09 No.541902714
Web連載でタフが読めれば最高っス
158 18/10/20(土)20:41:08 No.541903042
>キングダムとゴールデンカムイはつまらなくはないけど最近パッとしないと思うっス ゴールデンはアイヌ飯と入れ墨巡ったバトルのエッセンスに変態ホモが受けたのに 変態ホモネタがメイン化しはじめてから微妙になったんだ
159 18/10/20(土)20:41:30 No.541903164
ルーニンは猿要素限りなく薄まったせいで地味になるという珍しい例なんだ
160 18/10/20(土)20:41:36 No.541903204
キングダムは敵も味方もほとんどオリキャラだから盛り上がりようがない それなら銀英伝読むわ
161 18/10/20(土)20:41:37 No.541903217
ファミリヤンがいなくなったからそろそろ猿先生登板だと考えられる
162 18/10/20(土)20:42:07 No.541903380
テラフォーマーズ あなたはクソだ
163 18/10/20(土)20:42:15 No.541903441
>キングダムは世間でえらいウケててよくわかんないっス >つまらないと言う気はさらさらないけど…こんなウケるもんスか? YJでも珍しいほどに濃度の高い少年ジャンプの理で回る世界観なので 少年ジャンプ育ちの読者が何も考えず読めるのが大きいと思われる
164 18/10/20(土)20:42:22 No.541903499
なにっ
165 18/10/20(土)20:42:24 No.541903511
猿先生はゆで先生に倣うべきというならweb滑りの前に倣うとこあるんじゃないっスかね 鬼龍の息子を読者応募企画で集めるとか
166 18/10/20(土)20:42:41 No.541903606
>テラフォーマーズ >あなたはクソだ 再開した直後はそうそうこれだよこれって言われてなかったっスか?
167 18/10/20(土)20:42:44 No.541903626
ヤン・ジャンへようこそ猿先生!すると考えられる
168 18/10/20(土)20:43:11 No.541903813
>ファミリヤンがいなくなったからそろそろ猿先生登板だと考えられる となヤンで出張してきたの見ただけなんスけど終わったんスねあれ うわつまんね以外の感想は何も出なかったんやけどなブヘヘヘ
169 18/10/20(土)20:43:34 No.541903923
応募じゃなくて勝手に見知った顔を戯画にしていくのが先生のスタイルなんだ
170 18/10/20(土)20:43:44 No.541903984
下手にでかいヒット作が出ると雑誌自体がそれにおんぶにだっこしてしまうからね
171 18/10/20(土)20:44:03 No.541904084
>ゴールデンはアイヌ飯と入れ墨巡ったバトルのエッセンスに変態ホモが受けたのに >変態ホモネタがメイン化しはじめてから微妙になったんだ 変態漫画の側面でだけ盛り上がってたネットの読者層が 変態出てこないとおとなしくなるから盛り下がってるように感じると思われる
172 18/10/20(土)20:44:05 No.541904102
>となヤンで出張してきたの見ただけなんスけど終わったんスねあれ >うわつまんね以外の感想は何も出なかったんやけどなブヘヘヘ となヤンに出戻っただけなんだ 悔しいけれど本誌の壁は厚かったんだ
173 18/10/20(土)20:44:17 No.541904171
>応募じゃなくて勝手に見知った顔を戯画にしていくのが先生のスタイルなんだ 実在の人物をあそこまで愚弄していいんスかこれで
174 18/10/20(土)20:44:56 No.541904371
>ルーニンは猿要素限りなく薄まったせいで地味になるという珍しい例なんだ しゃあけど昔の猿漫画そのままの世紀末世界観が戻ってきとったわ!
175 18/10/20(土)20:45:37 No.541904569
ヤン・ジャンと言えば猿先生の愛弟子の波平さんが無事死んだっスね
176 18/10/20(土)20:45:51 No.541904631
俺を 話題に入れてほしいん ですけど