18/10/20(土)18:42:52 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/20(土)18:42:52 No.541870932
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/10/20(土)18:55:55 No.541873478
自動車の設計は安全率高めに作ってるから許容の2倍くらい積んでもシャフトも折れないだろうし鈍足なら走れるだろうけどマトモに止まれな…待って1.3tはやばい
2 18/10/20(土)19:01:03 No.541874602
メキシコじんが普通のワゴンでタコス生地2トン積んでった事あるよ
3 18/10/20(土)19:06:07 No.541875747
素のハイゼットが760kg+積載350kgだけど 冷凍ハイゼットだと冷凍庫架装して960kg+積載350kg つまり350kg+200kgしてもまだ安全率を満たしているわけだ 1.3tくらいいける!かも!
4 18/10/20(土)19:07:04 No.541875940
田舎道ノロノロ走るぐらいならいいけどさぁ…
5 18/10/20(土)19:07:32 No.541876050
NOUKAは軽トラに無茶させすぎじゃない? 大丈夫?
6 18/10/20(土)19:07:36 No.541876070
>田舎道ノロノロ走るぐらいならいいけどさぁ… じゃあいいじゃん
7 18/10/20(土)19:08:36 No.541876291
今のは昔のやつほど無茶は効かないって聞いたな ダンプなんか古いのは30tとか積んでるのざらにいたけど 今のは20tでもシャーシ折れるって
8 18/10/20(土)19:10:02 No.541876601
別に最大に積んでるわけじゃないだろ
9 18/10/20(土)19:10:21 No.541876679
ブレーキの制動距離めっちゃ伸びそうだな
10 18/10/20(土)19:10:28 No.541876715
今の車がヤワなのは燃費気にして軽量化ばっかり力入れるようになったせいだろうな
11 18/10/20(土)19:12:23 No.541877158
計ったようにピッタリ荷台に乗るのが悪い
12 18/10/20(土)19:14:09 No.541877601
>今の車がヤワなのは燃費気にして軽量化ばっかり力入れるようになったせいだろうな ハイゼットというか軽トラはむしろ重量増加傾向だな エンジンよくなって燃費自体はちょっとよくなってるが
13 18/10/20(土)19:15:15 No.541877884
ぶっちゃけこれ前提で開発してると聞いた 当然壊れても保証は無いだろうが
14 18/10/20(土)19:16:04 No.541878053
農業関係の仕事してるけどこれで軽トラ壊れたって話聞いたことないな
15 18/10/20(土)19:16:47 No.541878266
壊れるのはいいけど他の人の迷惑になるだろ
16 18/10/20(土)19:17:11 No.541878365
軽の規格で積載350kgが上限になっているが リーフスプリング一枚オマケするのがずっと純正オプションとして設定されてるあたり メーカー側もわかっててやってる感がある
17 18/10/20(土)19:17:57 No.541878555
>別に最大に積んでるわけじゃないだろ 山盛りになってるように見えるしほぼ満タンに入ってるんじゃね
18 18/10/20(土)19:18:10 No.541878597
AGSキャリーに積む話いいよね 1トン積んで坂道発進できる調整するの
19 18/10/20(土)19:19:18 No.541878851
軽の350kg制限とか原付の30km/h制限とかはいかんぜん決まった時期が昔すぎる… 3輪のミゼットとかエンジン付いた自転車想定してる法律だもんこれ
20 18/10/20(土)19:21:52 No.541879506
時々籾殻とかを道路にぶちまけてる軽トラに遭遇する ちゃんと取り締まりしたほうがいいのでは
21 18/10/20(土)19:22:25 No.541879644
>時々籾殻とかを道路にぶちまけてる軽トラに遭遇する 見たことないけど何処?
22 18/10/20(土)19:23:03 No.541879842
農業仕様でバネ強化してるのが売ってるのね
23 18/10/20(土)19:23:03 No.541879845
タイヤ潰れて無いからまだ大丈夫
24 18/10/20(土)19:23:47 No.541880005
>時々籾殻とかを道路にぶちまけてる軽トラに遭遇する >ちゃんと取り締まりしたほうがいいのでは 過積載含めちょいちょい取り締まられているよ ただどちらかというと土砂ばら撒くトンクラスのダンプのが脅威に感じる
25 18/10/20(土)19:25:02 No.541880324
この高さまで籾積めるクレンコンテナはマジで軽トラの荷台に置けるサイズにしちゃいけないと思う 2トン車用でも4トン積めちゃうし何なのタイショー
26 18/10/20(土)19:25:11 No.541880359
>>時々籾殻とかを道路にぶちまけてる軽トラに遭遇する >見たことないけど何処? レスした「」じゃないけど茨城の県道とかでちょいちょい 風の強い日とか
27 18/10/20(土)19:27:06 No.541880911
>見たことないけど何処? 滋賀の田舎
28 18/10/20(土)19:29:04 No.541881445
コンテナが荷台にピッタリサイズなのってすごい偶然だよね
29 18/10/20(土)19:30:09 No.541881731
>>見たことないけど何処? >滋賀の田舎 滋賀に田舎はない 滋賀自体が田舎だからだ 住んでるからわかる
30 18/10/20(土)19:30:35 No.541881839
普通にパンクする 昔仕事で積載量オーバーやらされまくってたが軽のタイヤはすぐ死ぬぞ もうタイヤが沈んでるのわかるからな
31 18/10/20(土)19:30:48 No.541881894
>軽の350kg制限とか原付の30km/h制限とかはいかんぜん決まった時期が昔すぎる… それでもサブロク時代から既に1t積みは想定して作ってたという 当時の現場背景が伺い知れる話が
32 18/10/20(土)19:31:14 No.541882012
1トン載せても平気で走るけど350㎏の法律は引っ込めちゃだめだと思うよ… ヤバイことしてるって認識ないまま世に解き放ったらもう
33 18/10/20(土)19:31:54 No.541882218
>滋賀自体が田舎だからだ イオンモールがあるところは都会だと思ってた
34 18/10/20(土)19:32:32 No.541882394
収穫期の軽トラはヤバい
35 18/10/20(土)19:32:37 No.541882415
あくまで使用者側の自己責任だからね… 市場もなんか都合のいい品色々あるけど自己責任だからね…
36 18/10/20(土)19:32:51 No.541882481
あと警官によっては普通に捕まえるからね… こんなの捕まえてくださいと言ってるようなものじゃないですか
37 18/10/20(土)19:33:19 No.541882597
>>滋賀自体が田舎だからだ >イオンモールがあるところは都会だと思ってた イオンモールは田舎にしかない ないのだ
38 18/10/20(土)19:33:22 No.541882607
>コンテナが荷台にピッタリサイズなのってすごい偶然だよね 荷台の規格が流通業あたりでよく使われるやつなんだろうねたぶん 似たような話を別のところでも見た事ある
39 18/10/20(土)19:33:29 No.541882635
ヤバいことしてる認識はほぼみんなあると思うよ だって実際やったら止まんないもん…めっちゃビビったもん…
40 18/10/20(土)19:34:25 No.541882896
1t積みをこなせなければ農家の軽トラは務まらん
41 18/10/20(土)19:34:38 No.541882952
無自覚な過積載+老人いいよね
42 18/10/20(土)19:35:17 No.541883126
>普通にパンクする >昔仕事で積載量オーバーやらされまくってたが軽のタイヤはすぐ死ぬぞ >もうタイヤが沈んでるのわかるからな 沈むってかタイヤハウスの隙間なくなるよ なぜ知ってるかは秘密
43 18/10/20(土)19:35:43 No.541883249
馬鈴薯の鉄コンが乗っかるのはおまえーってなるなった
44 18/10/20(土)19:36:05 No.541883348
フレコンにしようぜ! 750で済む
45 18/10/20(土)19:36:31 No.541883470
>荷台の規格が流通業あたりでよく使われるやつなんだろうねたぶん >似たような話を別のところでも見た事ある 鉄板とかベニヤ板の基本サイズのサブロクサイズは 軽トラの荷台の寸法の基準(特に全長)にもなってたりするな
46 18/10/20(土)19:36:55 No.541883588
何故か知らないけど色々都合がいいのいいよね…
47 18/10/20(土)19:38:13 No.541883987
サイズそのままで1トンとか1.25のトラック作ってくれりゃあいいのに…
48 18/10/20(土)19:39:36 No.541884425
サイズそのままだと積載量変えられないんじゃなかったかな
49 18/10/20(土)19:40:21 No.541884645
350kgしか積めないで仕事になるわけなさそうだな ならないから積んでるんだろうな