18/10/20(土)16:33:07 何処の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/20(土)16:33:07 No.541846969
何処のお菓子なの…?
1 18/10/20(土)16:35:28 No.541847343
四国銘菓って書いてあるだろ?
2 18/10/20(土)16:35:53 No.541847402
でもタルトって…
3 18/10/20(土)16:36:17 No.541847470
>青森発って書いてあるだろ?
4 18/10/20(土)16:36:20 No.541847482
ロールケーキじゃないんです?
5 18/10/20(土)16:40:26 No.541848164
丸いからタルト
6 18/10/20(土)16:44:05 No.541848680
四国は海外だからな
7 18/10/20(土)16:44:31 No.541848741
こんなゲロ甘生地のロールケーキがあるか
8 18/10/20(土)16:45:34 No.541848901
シベリアおいしいよね
9 18/10/20(土)16:57:50 No.541850912
洋菓子
10 18/10/20(土)17:02:58 No.541851716
タルトは名前の由来は一緒だけど江戸時代に渡ってきて魔改造された結果ゆず風味のあんこをカステラで巻いた物体になった
11 18/10/20(土)17:03:21 No.541851776
シベリアは北から タルトを名乗る知らない奴は南から来た
12 18/10/20(土)17:04:51 No.541852023
タルトなら六時屋か一六かハタダを貼らんかい!
13 18/10/20(土)17:06:42 No.541852345
>タルトは名前の由来は一緒だけど江戸時代に渡ってきて魔改造された うn >結果ゆず風味のあんこをカステラで巻いた物体になった ???
14 18/10/20(土)17:09:13 No.541852771
魔改造される前はロールケーキっぽい物体だったらしいので 割と外れてはない
15 18/10/20(土)17:16:45 No.541854030
たるとはわからないけどわかった シベリアは…
16 18/10/20(土)17:18:10 No.541854271
シベリアって青森だったのか 東京でも昔から有名な店あるけど
17 18/10/20(土)17:18:28 No.541854314
愛媛では複数の企業がタルトを出す程です…
18 18/10/20(土)17:19:00 No.541854404
魔改造というか作ってみたら全然違う物が出来ちゃったんだけど これはこれで美味しいからこのまま行こう!ってなっただけ
19 18/10/20(土)17:20:11 No.541854603
>魔改造される前はロールケーキっぽい物体だったらしいので タルトとロールケーキって近くもなくない?
20 18/10/20(土)17:25:58 No.541855460
>魔改造される前はロールケーキっぽい物体だったらしいので >割と外れてはない いや元もタルト生地を皿状にした焼き菓子だよ ドイツだかにそれが伝わった時に皿じゃなく包む物全般を指すトルタになったってだけ スペインだとトルティーヤみたいにケーキ系全般や焼き料理を指す言葉の語源になったんだったかな んで日本に入ってきた時のタルト自体は普通に皿状の方なんだけど 同時にドイツからポルトガル経由で上記で説明したトルタ(巻焼き菓子)も入ってきてるから そっちが本当の由来だろうとは言われてる
21 18/10/20(土)17:27:32 No.541855735
>タルトとロールケーキって近くもなくない? ロールケーキの元がトルタって焼き菓子でそれの元になってるのがタルトなんよ んでタルトの元になったのがローマだかエジプトの料理とかだったはず
22 18/10/20(土)17:27:50 No.541855797
タルト自体焼き菓子を意味する言葉で語源同じだから…
23 18/10/20(土)17:30:54 No.541856352
トルテとタルトって日本語にすれば表記揺れの範囲だろう
24 18/10/20(土)17:31:25 No.541856440
ハタダの栗タルトか一六タルトかで戦争が起きるんだっけ
25 18/10/20(土)17:31:54 No.541856539
>ハタダの栗タルトか一六タルトかで戦争が起きるんだっけ いいや六時屋だね!