虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/20(土)13:41:03 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/20(土)13:41:03 No.541816605

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/10/20(土)13:41:55 No.541816764

そんな…突き付けられた銃をカンフーキックで弾き飛ばしたいのに…

2 18/10/20(土)13:42:28 No.541816883

さすが老師…

3 18/10/20(土)13:42:43 No.541816929

口で言ってるだけで本当は銃を持った暴漢3人くらいならぶちのめせる奴

4 18/10/20(土)13:42:58 No.541816975

この老師は銃相手でも勝てそう

5 18/10/20(土)13:43:17 No.541817029

老師!!!

6 18/10/20(土)13:43:22 No.541817042

この気の持ちようがカンフーマスターって気がする

7 18/10/20(土)13:43:31 No.541817077

だから言ったろう…「銃がある」と…

8 18/10/20(土)13:43:59 No.541817163

まだわからんか…

9 18/10/20(土)13:44:20 No.541817229

俺に銃を突きつけても意味が無い カンフーがあるからな

10 18/10/20(土)13:44:30 No.541817269

時代はガンフーじゃよ…

11 18/10/20(土)13:44:57 No.541817363

カンフーに取り入れよう

12 18/10/20(土)13:45:10 No.541817398

でも老師は極まってるから銃でも倒せるんでしょ?

13 18/10/20(土)13:45:13 No.541817412

弾が尽きる可能性も考えてカンフーも習っておきたい

14 18/10/20(土)13:45:51 No.541817531

まあカンフー習うより銃習った方がいいよね 日本だと難しいけど

15 18/10/20(土)13:46:45 No.541817688

だが銃を持つだけではカンフービームは出せない

16 18/10/20(土)13:48:01 No.541817886

>だが銃を持つだけではカンフービームは出せない 今カンフービームを出せても意味がない 銃があるからな

17 18/10/20(土)13:48:35 No.541817979

この言葉が映画終盤の展開の伏線になる

18 18/10/20(土)13:51:41 No.541818458

実は銃もカンフーも達人の老師

19 18/10/20(土)13:52:01 No.541818518

これからの時代はガンフーじゃよッッ!!

20 18/10/20(土)13:53:13 No.541818711

スナイパーの射線を避けて動ける合気道は必須スキル

21 18/10/20(土)13:53:20 No.541818732

ガンフーは認めん

22 18/10/20(土)13:53:49 No.541818821

両者拳銃を撃ち尽くした所でここから先はどっちのカンフーが上かの勝負だな…って 示し合わせたように物陰から出て中央で向かい合うんでしょ

23 18/10/20(土)13:54:00 No.541818851

普通は銃のほうが強いけどカンフーを極めた場合は別とかそういうやつ

24 18/10/20(土)13:54:31 No.541818923

老師の時代から銃あったんじゃ

25 18/10/20(土)13:54:44 No.541818964

>カンフーに取り入れよう ガンカタか

26 18/10/20(土)13:55:49 No.541819137

ガン=カタみたいな

27 18/10/20(土)13:55:53 No.541819148

だが双方に銃があったなら…?

28 18/10/20(土)13:56:23 No.541819237

でも本当は勝てるんでしょ?

29 18/10/20(土)13:56:29 No.541819252

じゃあ老師が銃を持ったらどうなるの?

30 18/10/20(土)13:56:58 No.541819323

>じゃあ老師が銃を持ったらどうなるの? そうガンフーじゃよ

31 18/10/20(土)13:57:40 No.541819420

弟子が銃で殺された

32 18/10/20(土)13:57:51 No.541819450

>でも本当は勝てるんでしょ? 勝てる でもそんなものに意味はないのだ…

33 18/10/20(土)13:58:21 No.541819540

お前は銃の強さに酔っておる 今カンフーを習っても意味が無い

34 18/10/20(土)13:58:32 No.541819572

つまりカンフーファイターが銃を持てば最強ってコトじゃん!

35 18/10/20(土)13:58:53 No.541819628

弾丸坊主

36 18/10/20(土)13:59:03 No.541819661

銃でジャッキーチェンになれるかよ

37 18/10/20(土)13:59:59 No.541819832

一方李小龍は銃を持った暴漢に囲まれたらどうする?と聞かれて 「私なら銃を持った暴漢に囲まれるような生活はしない」と答えた

38 18/10/20(土)14:00:02 No.541819840

>口で言ってるだけで本当は銃を持った暴漢3人くらいならぶちのめせる奴 人を制圧するなら銃の方が便利だ

39 18/10/20(土)14:00:05 No.541819852

老師は戦うことそのものを意識しておられる

40 18/10/20(土)14:00:20 No.541819893

>今カンフービームを出せても意味がない >銃があるからな アバタケタブラもこれ銃でいいじゃん!って言われてたし 修練の成果をお手軽に道具で再現できるならそっちのがいいって言うよね

41 18/10/20(土)14:00:45 No.541819952

カンフーに銃撃を織り交ぜたガンカンフー

42 18/10/20(土)14:00:56 No.541819987

だったらどうするよ

43 18/10/20(土)14:01:32 No.541820110

我が銃は天地と一つ 故に銃は無くとも良いのです

44 18/10/20(土)14:03:43 No.541820463

やはり今習うならカラテ

45 18/10/20(土)14:04:23 No.541820550

抜くまでの時間でカンフー叩き込まれるよ

46 18/10/20(土)14:04:31 No.541820566

カンフービームは雑魚 これからはカラテバズーカの時代

47 18/10/20(土)14:04:38 No.541820590

銃って言うから半端なんだよ 米国軍軍海兵隊機械化部隊vs老師にしよう

48 18/10/20(土)14:05:20 No.541820686

こういう爺さんが一騎打ちになったところで銃取り出して淡々と処理するようなの見たい

49 18/10/20(土)14:05:57 No.541820788

老師が行き着いた先は核の力だった

50 18/10/20(土)14:06:04 No.541820809

>老師の時代から銃あったんじゃ 今っていうのが自分の代も含めた現代のことかと思うと物悲しい発言だ

51 18/10/20(土)14:06:55 No.541820948

伝統のワザがまるで銃と評される一撃なんでしょ

52 18/10/20(土)14:07:57 No.541821100

弟子入りしようとするとこういって突っぱねられるんだ

53 18/10/20(土)14:08:33 No.541821195

>伝統のワザがまるで銃と評される一撃なんでしょ 長年費やして極めた技が銃と同列とか意味ないなってなるよね…

54 18/10/20(土)14:08:47 No.541821234

カンフーと銃は同カテゴリなんですか?

55 18/10/20(土)14:10:23 No.541821478

>我が銃は天地と一つ >故に銃は無くとも良いのです 権力者かな

56 18/10/20(土)14:11:38 No.541821677

伝統の技は子から孫へってテロップでこんなこと言われるとど…どうすれば…ってなる

57 18/10/20(土)14:11:53 No.541821719

昔は素人兵士100人くらい楽に制圧できたけど 今は素人10人程度でも銃を持ってたらギリギリだねの意味

58 18/10/20(土)14:12:56 No.541821868

バーで飲んだくれてる時に主人公に言い放つセリフ

59 18/10/20(土)14:13:17 No.541821909

>>老師の時代から銃あったんじゃ >今っていうのが自分の代も含めた現代のことかと思うと物悲しい発言だ カンフー修めたけど結果としてここに辿り着いたんだろうな

60 18/10/20(土)14:17:21 No.541822571

いざ修羅場になったら普通に強くて主人公に銃の方が強いんじゃなかったのかよ!って突っ込まれる奴

61 18/10/20(土)14:17:26 No.541822587

>バーで飲んだくれてる時に主人公に言い放つセリフ むしろ主人公が訪ねに行ったら飲んだくれてる老師に言われるセリフじゃないのかこれ

62 18/10/20(土)14:18:04 No.541822689

こういう老師に限って銃持ってるやつに勝ったりする

63 18/10/20(土)14:18:49 No.541822786

クンフーで勝てると思って近代の始めごろ諸外国に散々反乱しては鎮圧されたから…

64 18/10/20(土)14:18:56 No.541822807

>こういう老師に限って銃持ってるやつに勝ったりする 無理じゃよ 銃があるからな

65 18/10/20(土)14:19:11 No.541822852

まずこの発言が辿り着いたものにしか許されない発言だからな

66 18/10/20(土)14:20:42 No.541823097

皆川漫画だとほぼ最強なやつ

67 18/10/20(土)14:24:11 No.541823702

老師はあくまで一般論の話してるだけなんだよね

68 18/10/20(土)14:24:22 No.541823737

遠距離では銃にかなわないことを理解して接近戦が起こりやすい地形をあらかじめ作っておく老師

69 18/10/20(土)14:24:46 No.541823798

>>こういう老師に限って銃持ってるやつに勝ったりする >無理じゃよ >銃があるからな へっへっへよくわかってるじゃねえか?大人しくみてろよジジイ! それにしても哀れなモンだぜ…あの名手サマが銃を前に!何も出来ねえってのはよ~~~~!?げひゃひゃひゃひゃ!

70 18/10/20(土)14:24:49 No.541823817

にわか発言ではなく 極めた奴じゃないとこんなこと言えないからな

71 18/10/20(土)14:24:52 No.541823826

昔よりも衰えてしまってな… 銃の方が楽だよ

72 18/10/20(土)14:25:06 No.541823857

カンフーは抜いた髭を飛ばして相手の目にさしたりできるから銃より先手がうてる

73 18/10/20(土)14:25:22 No.541823907

>アバタケタブラもこれ銃でいいじゃん!って言われてたし >修練の成果をお手軽に道具で再現できるならそっちのがいいって言うよね あれはそれ以上に即死ビーム程度のもん恐れるような世界なら非魔法使いにひっくり返されてんじゃねえの?ってとこでつっこみめっちゃ出ちゃうし

74 18/10/20(土)14:25:49 No.541823986

>それにしても哀れなモンだぜ…あの名手サマが銃を前に!何も出来ねえってのはよ~~~~!?げひゃひゃひゃひゃ! (いつのまにか手に銃がない)

75 18/10/20(土)14:26:03 No.541824035

こんな事言っておきながら勝つ あるいは 負けそうになってあわやと言うところで銃で撃ってこのせりふをはく

76 18/10/20(土)14:26:26 No.541824105

何十年というカンフーの修練が銃に敵わないとは言ってないからな それはそれとして今から学ぶのは意味が無い

77 18/10/20(土)14:26:44 No.541824170

合気道の人だっけ 鍛えた身体を使って走って逃げるのが最前って言ってたの

78 18/10/20(土)14:26:59 No.541824197

何となく亀仙人みたいな教えをしてそうな老師

79 18/10/20(土)14:27:15 No.541824250

笑顔なのがいい

80 18/10/20(土)14:27:28 No.541824279

カンフーは心の鍛錬、正しく生きるための道標 みたいなスピリチュアルな方向にいかずに ザ・殺しの力を首尾一貫して貫いてるのがなんかこの老師好き

81 18/10/20(土)14:28:09 No.541824407

この老師ガンカタ使いそう

82 18/10/20(土)14:28:16 No.541824427

GUN道…

83 18/10/20(土)14:28:30 No.541824476

黄飛鴻もこういうこと言ってた!

84 18/10/20(土)14:28:42 No.541824523

銃を撃たれたら流石にお手上げだからな

85 18/10/20(土)14:29:30 No.541824672

そうは言っても警官も自衛隊員も空手や柔道やってますやん老師という気持ちがある

86 18/10/20(土)14:29:52 No.541824759

頭やらかいおじいちゃんだな

87 18/10/20(土)14:30:02 No.541824793

暴力の落とし所って大変なんだよね 報復の連鎖に入っちゃうこともあるけどじゃあ不具にするか殺すのかっていうとダメに決まってるし それなら最初から戦わない方がマシだ

88 18/10/20(土)14:30:30 No.541824876

>そうは言っても警官も自衛隊員も空手や柔道やってますやん老師という気持ちがある 警察は気軽に銃うっちゃダメだからだよ! アメリカなんて気軽に撃てるもんだからすげえデブだって警官やってるじゃん

89 18/10/20(土)14:30:39 No.541824895

>あれはそれ以上に即死ビーム程度のもん恐れるような世界なら非魔法使いにひっくり返されてんじゃねえの?ってとこでつっこみめっちゃ出ちゃうし 姿完全に隠したり瞬間移動できたりするやつらが問答無用で即死魔法撃ってくるのは 普通に現代の軍隊でも脅威だよあれ

90 18/10/20(土)14:30:39 No.541824898

>笑顔なのがいい 伝統が陳腐化するのを悲しむのではなく時代に合わせた合理的戦法を日々研究してる顔だよね

91 18/10/20(土)14:31:19 No.541825010

戦わずに勝つべきは武蔵も言っていた

92 18/10/20(土)14:31:23 No.541825026

>姿完全に隠したり瞬間移動できたりするやつらが問答無用で即死魔法撃ってくるのは >普通に現代の軍隊でも脅威だよあれ それ言うと姿完全に隠したり瞬間移動できたりするやつが銃撃つ方が怖いんじゃ…ってなるなった

93 18/10/20(土)14:31:53 No.541825118

>あれはそれ以上に即死ビーム程度のもん恐れるような世界なら非魔法使いにひっくり返されてんじゃねえの?ってとこでつっこみめっちゃ出ちゃうし アバタケタブラが恐れられてるのはあれ少しでも掠るとどんな手段でも治せない死の呪いにかかるから 単純な威力だけなら地獄の炎とか色々あるしそもそも非魔法使いの使う道具は全て壊れるとかいう反則魔法がある

94 18/10/20(土)14:32:28 No.541825226

敵の銃をクンフーで奪った後撃ってくるやつ

95 18/10/20(土)14:32:50 No.541825285

>非魔法使いの使う道具は全て壊れる この設定がJK深く考えてなかったんだなってなる要素だけどまあ気にしなくていいよね

96 18/10/20(土)14:34:05 No.541825521

銃は奪われて使われると危険だが 身につけた技術は誰にも奪われないことは黙っている老師

97 18/10/20(土)14:36:02 No.541825912

かめはめ波を打てるのら問題ない

98 18/10/20(土)14:36:20 No.541825956

>この設定がJK深く考えてなかったんだなってなる要素だけどまあ気にしなくていいよね なんかあったっけ?そんな引っかかる要素

99 18/10/20(土)14:36:21 No.541825960

銃を打つのはスリーアクションだけどカンフーはワンアクションだから接近戦ならカンフーが強い

100 18/10/20(土)14:36:25 No.541825969

敵が弾をうち尽くして久し振りにカンフーでも使ってジジイボコすかなって近付いてきたところで容赦なく撃つやつ

101 18/10/20(土)14:36:32 No.541825991

ガンカタ

102 18/10/20(土)14:37:09 No.541826107

クンフー持ちの銃使いと クンフーなしの銃使い 差は歴然だよ

103 18/10/20(土)14:37:18 No.541826144

そういやゴルゴがカンフーの達人とやりあう回で最後銃使ってたな

104 18/10/20(土)14:38:26 No.541826347

ロンの親父はマグルの道具を魔法界でも使えるようにする研究をしてるけど大抵失敗して成功したのは空飛ぶ車くらいだった

105 18/10/20(土)14:38:42 No.541826393

なんにせよ強者感がすごい 逆に銃にも勝てるとか言ってる場合は強い場合と弱い場合がある

106 18/10/20(土)14:39:20 No.541826522

>なんかあったっけ?そんな引っかかる要素 マグルの世界に魔法使いの存在が隠匿されてることからして無理あるよね

↑Top