虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/20(土)09:29:22 ウイン... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/20(土)09:29:22 No.541776971

ウイングガンダムゼロカスタム!

1 18/10/20(土)09:31:20 No.541777222

カスタムというとケオる人がいる

2 18/10/20(土)09:32:01 No.541777297

そういう商品名だったこともあるんだからいいよね別に

3 18/10/20(土)09:32:23 No.541777339

知らない間にカスタムじゃなくなっててびっくりしたんだけどいつからなんだ

4 18/10/20(土)09:34:03 No.541777537

プラモ買うと ゼロカスタムって書いてるんだからゼロカスタムよ ララァ・スン専用モビルアーマーと言ったらそれに対して怒り出すのと変わらない

5 18/10/20(土)09:34:17 No.541777561

>OVA発売と同時期に販売されたEW版デザインの1/100HGのプラモデル、2000年発売のパーフェクトグレード版では「ウイングガンダムゼロカスタム」という名称で販売されている。これは商品名を変えることによって混乱を避けるため、および商品登録にてテレビ版との混同を避けるための策である。しかしリデザインされた同一機ではなく改良機と誤解を招くことから、2004年に発売されたマスターグレード版と、2007年に発売されたパーフェクトグレード版「パールミラーコーティングVer.」での商品名は「ウイングガンダムゼロ(エンドレスワルツ版)」となり、2014年発売のリアルグレード版では「ウイングガンダムゼロ EW」となっている。

6 18/10/20(土)09:34:25 No.541777570

普通にEW版では?

7 18/10/20(土)09:35:29 No.541777673

最近というほど最近じゃないけど最近はずっとEW版で統一されてるでしょ

8 18/10/20(土)09:36:30 No.541777773

商品名だけじゃなくてゼロカスタムで出てたゲームもSDガンダムもある 設定を誤解させそうな混乱のもとではあるが 設定わかったうえでゼロカスと呼ぶ人もたくさんいる 怒り出す人も実際いる…

9 18/10/20(土)09:37:10 No.541777845

ゼロカス呼びはおっさんの証ってわけではないけど プラモとスパロボがゼロカスだったからその世代はゼロカスになるよね

10 18/10/20(土)09:38:04 No.541777959

口頭でわざわざエンドレスワルツなんて言いたくないじゃん ゼロカスでみんな分かるし

11 18/10/20(土)09:38:20 No.541777985

ここまでデザイン違うのに別機体じゃないってのも無理があるって言うと顔真っ赤にして怒る人…

12 18/10/20(土)09:38:39 No.541778013

ゼロカスで通じるからゼロカスでいいよ

13 18/10/20(土)09:38:41 No.541778022

ただ実際改造メカだと誤解しててゼロカスタムだと呼ぶ人もいるし 更に言うと実際に改造してゼロカスタムになった漫画も当時存在する…

14 18/10/20(土)09:38:44 No.541778032

今ならプロトゼロもいるからEW版って言っても区別しやすいしね

15 18/10/20(土)09:39:34 No.541778127

プラモのCMでヒイロが「俺のウイングゼロカスタム…」って言ってたし…

16 18/10/20(土)09:39:49 No.541778158

本当にカスタム機扱いになった媒体もあるのが話をさらにややこしく

17 18/10/20(土)09:40:26 No.541778239

スパロボでも実際にカスタムしてたな...

18 18/10/20(土)09:41:31 No.541778369

F完でカスタム化したのも要因な気がする

19 18/10/20(土)09:41:31 No.541778370

基本的にはゼロカス呼びする人を責めるほうがかえって混乱を招く 個人的にゼロカスの使用を避けるのはいい

20 18/10/20(土)09:42:04 No.541778444

テレビ版の最終回で炎の中から生還したときに結構壊れちゃったから修理したら見た目が変わったんだと思ってた当時

21 18/10/20(土)09:42:36 No.541778510

ゼロをフル改造するとカスタムになるんでしょ!知ってるんだから!

22 18/10/20(土)09:43:30 No.541778614

一応スコーピオが出る戦場の平和主義者だと明確にTV版から改修されてるからカスタムなんだけど この設定を拾われることはない…

23 18/10/20(土)09:43:46 No.541778648

バスターシールドのなくなるデスサイズ…

24 18/10/20(土)09:44:01 No.541778684

アルトロンカスタム(ナタク)は正直正式な呼び名が分からなかった

25 18/10/20(土)09:45:28 No.541778873

ガンダムナタクは普通に謎ネーミングだし アルトロンカスタムという商品名ですらない謎ネーミングもまかり通ることに

26 18/10/20(土)09:45:58 No.541778928

でも呼称で一番ガンダムナタクがしっくりくるから不思議だ

27 18/10/20(土)09:46:17 No.541778960

>F完でカスタム化したのも要因な気がする あれ今だったら怒られるパターンじゃ…

28 18/10/20(土)09:46:33 No.541778989

シェンロンガンダム アルトロンガンダム って名前があるのにナタク呼びをし続ける人が居たせいで ガンダムナタクという名前になったMSだっている カスタムが付いたくらいで一々騒いでられん

29 18/10/20(土)09:46:38 No.541779004

Hiνも同じ感じでややこしいな

30 18/10/20(土)09:47:44 No.541779144

>Hiνも同じ感じでややこしいな ベルチル版νではあるけど設定の時点で性能的にはνの改良版という

31 18/10/20(土)09:48:23 No.541779214

>あれ今だったら怒られるパターンじゃ… と言っても3次Zは改修されてなかった?

32 18/10/20(土)09:48:47 No.541779264

あとヘビーアームズとサンドロックはヘビーアームズ改カスタムとサンドロック改カスタムではないのか

33 18/10/20(土)09:49:23 No.541779343

>あれ今だったら怒られるパターンじゃ… それ言ったらHi-νだって怒られる

34 18/10/20(土)09:50:17 No.541779446

やっぱりごひが悪いよなぁ…

35 18/10/20(土)09:50:30 No.541779485

「RGのゼロカス買ったよー」って素で思ってた…言われてみれば確かにEWとしか書いてないや

36 18/10/20(土)09:51:02 No.541779571

俺のガンダムゼロカスタム

37 18/10/20(土)09:51:46 No.541779655

実際にプロトゼロから改造重ねてる敗栄版はゼロカスタムと呼んで差し支えないと思う

38 18/10/20(土)09:52:15 No.541779713

https://youtu.be/9_uelzvAyCQ これか俺のガンダムゼロカスタム 1分15秒から

39 18/10/20(土)09:52:35 No.541779755

当時のプラモで言うとLMのリーオーとかも何故かリーオーカスタムとかトーラスカスタムって名前だった

40 18/10/20(土)09:53:11 No.541779819

フルブあたりで辞めちゃったけど最近のvsシリーズでは火力も改善されてTV版と並ぶくらいには強いと聞いて嬉しい

41 18/10/20(土)09:53:26 No.541779845

バーザム改とかガーベラテトラ改とかなんとなく改がついてるけど設定上は改造機のようなそうでないような機体

42 18/10/20(土)09:53:50 No.541779895

結局その翼は何なんだよ

43 18/10/20(土)09:53:54 No.541779905

>一応スコーピオが出る戦場の平和主義者だと明確にTV版から改修されてるからカスタムなんだけど >この設定を拾われることはない… そりゃあBOPでそんな描写ないし

44 18/10/20(土)09:53:58 No.541779916

サーペントとサーペントカスタムは別機体だとずっと思ってた

45 18/10/20(土)09:54:06 No.541779928

>フルブあたりで辞めちゃったけど最近のvsシリーズでは火力も改善されてTV版と並ぶくらいには強いと聞いて嬉しい こいつ新作でゼロシス再リロードされるようになったから多分Sラン候補だぞ

46 18/10/20(土)09:54:20 No.541779956

>https://youtu.be/9_uelzvAyCQ このむせ返るような川北特撮がたまらない

47 18/10/20(土)09:54:23 No.541779961

>当時のプラモで言うとLMのリーオーとかも何故かリーオーカスタムとかトーラスカスタムっ­て名前だった サーペントもてっきりサーペントカスタムが正式名称だと思ってたよ…

48 18/10/20(土)09:54:28 No.541779972

>当時のプラモで言うとLMのリーオーとかも何故かリーオーカスタムとかトーラスカスタムって名前だった モビルジンとかモビルゲイツみたいなもんだ

49 18/10/20(土)09:54:34 No.541779982

サーペントごときにメタルクリア版が出るほど売れまくった

50 18/10/20(土)09:54:41 No.541780003

>https://youtu.be/9_uelzvAyCQ >これか俺のガンダムゼロカスタム >1分15秒から 既存のCM素材を後からむりやりナレーションでEWの宣伝に使おうとして 文字数が多すぎて収まらなかった感があるな…

51 18/10/20(土)09:54:45 No.541780018

そろそろMGのリニューアルが欲しい

52 18/10/20(土)09:54:46 No.541780025

カッコいいから定着しちゃうよねカスタム モビル○○とかはカッコよくないからプラモの商品名と割りきられちゃう

53 18/10/20(土)09:55:12 No.541780070

そもそもTV版→EWってなんなの 並行世界かなんかなの

54 18/10/20(土)09:55:35 No.541780116

>そもそもTV版→EWってなんなの >並行世界かなんかなの はい

55 18/10/20(土)09:55:44 No.541780136

>サーペントごときにメタルクリア版が出るほど売れまくった サーペントのキットは名作揃いだし…

56 18/10/20(土)09:55:49 No.541780153

ダブルエックスもX(ジャミル機)の改造機だと言うと怒る人がいる

57 18/10/20(土)09:55:50 No.541780159

並行世界だよ

58 18/10/20(土)09:56:08 No.541780192

>サーペントごときにメタルクリア版が出るほど売れまくった ごときってなんだよ!量産型のやられ役としてはカッコ良すぎる重MSじゃん!

59 18/10/20(土)09:56:16 No.541780204

>そもそもTV版→歯医者→EW→FTってなんなの >並行世界かなんかなの

60 18/10/20(土)09:56:23 No.541780225

グフカスも被り避けのカスタム付けだったけど割と何も言われない

61 18/10/20(土)09:56:28 No.541780237

モビルドールで検索するとサラが出てくる!

62 18/10/20(土)09:56:39 No.541780264

>ダブルエックスもX(ジャミル機)の改造機だと言うと怒る人がいる DX初登場シーンでジャミル機めっちゃ隣に横たわってただろ!?

63 18/10/20(土)09:56:40 No.541780267

>サーペントとサーペントカスタムは別機体だとずっと思ってた 連合が開発着手した時はサーペントでバートン財団が量産した時に改良されてカスタムになったって思ってたわ…

64 18/10/20(土)09:57:22 No.541780343

>モビルジンとかモビルゲイツみたいなもんだ ゲイツはMSゲイツだよ!

65 18/10/20(土)09:57:30 No.541780363

>ダブルエックスもX(ジャミル機)の改造機だと言うと怒る人がいる ゾンダーエプタの格納庫の奥で擱座してたGXのことなんで忘れちゃうんだろう…

66 18/10/20(土)09:57:30 No.541780364

>ダブルエックスもX(ジャミル機)の改造機だと言うと怒る人がいる ジャミル機の残骸はダブルエックスとは別に存在してなかった?

67 18/10/20(土)09:58:00 No.541780425

わざわざ残骸アップで写してなかったっけ…

68 18/10/20(土)09:58:10 No.541780448

>連合が開発着手した時はサーペントでバートン財団が量産した時に改良されてカスタムになったって思ってたわ… わざわざ星座名にするくらいだからリーオーたちとの繋がりがあると思うよね…

69 18/10/20(土)09:58:18 No.541780467

LMリーオーカスタム! LMトーラスカスタム!

70 18/10/20(土)09:58:28 No.541780490

>サーペントのキットは名作揃いだし… 肩アーマースライドしてミサイル発射形態になるし携行武装全部揃ってる1/100キットいいよね…

71 18/10/20(土)09:58:35 No.541780508

>グフカスも被り避けのカスタム付けだったけど割と何も言われない Gジェネで初めて見たからB3グフって名前が頭に浮かぶ

72 18/10/20(土)09:59:10 No.541780579

モビルをつける回避策をゲイツで潰す

73 18/10/20(土)09:59:14 No.541780591

リーオーの後継機予定だった機体をバートン財団がヘビーアームズのデータで改良したのがサーペントらしいから実質カスタム

74 18/10/20(土)09:59:53 No.541780674

公式が一貫してEW版で統一し始めたんだしカスタムはもう俗称扱いだよ

75 18/10/20(土)09:59:54 No.541780678

紛らわしいすぎる…

76 18/10/20(土)10:00:02 No.541780693

>肩アーマースライドしてミサイル発射形態になるし携行武装全部揃ってる1/100キットいいよね… ヘビーアームズのランナー流用のおかげかビームガトリングも2つ付いてるんだよな めっちゃ楽しい

77 18/10/20(土)10:00:05 No.541780699

08初期に「ガンダム」と「ジム」を出して混乱させた反省があるのかも

78 18/10/20(土)10:00:43 No.541780787

>LMリーオーカスタム! >LMトーラスカスタム! ドートレスカスタムとジェニスカスタムはなんでカスタム付けた 作品違うじゃねーか

79 18/10/20(土)10:00:50 No.541780806

蛇使い座がアスクレプオスで使われちゃったからサーペントになったらしいな

80 18/10/20(土)10:00:56 No.541780813

>モビルをつける回避策をゲイツで潰す だからゲイツの商品名はモビルスーツゲイツなのだ 略してはいけない

81 18/10/20(土)10:01:04 No.541780831

ジャミル機のサテライトシステムの認証流用しただけであとは新造品じゃ無かったっけDX

82 18/10/20(土)10:01:13 No.541780852

>肩アーマースライドしてミサイル発射形態になるし携行武装全部揃ってる1/100キットいいよね… このビームキャノンとか絶対無理しないとちゃんと持てないデザインだなと思ったら驚くほどナチュラルに持てた時はバンダイが恐ろしくなったよ 本体も驚くほどよく動くし

83 18/10/20(土)10:01:52 No.541780941

>モビルをつける回避策をゲイツで潰す モ・ビルゲイツ

84 18/10/20(土)10:01:52 No.541780942

陸戦型ガンダムが量産型ガンダムと書かれているものもあった

85 18/10/20(土)10:01:59 No.541780956

関係ないけど真のトロワ・バートンが真のトロワ・バートンって呼ぶしか無いのは分かるけど もうちょっと他の呼び方ないのかって思う

86 18/10/20(土)10:02:11 No.541780992

HGAC待ってる

87 18/10/20(土)10:02:15 No.541781002

スパロボと言えば「フルオープン・アタック」みたいな最強攻撃が近年では「全弾発射」「総攻撃」みたいな感じになってるよな

88 18/10/20(土)10:02:22 No.541781021

トロワバートンプロト!

89 18/10/20(土)10:02:46 No.541781078

アーリートロワ

90 18/10/20(土)10:02:58 No.541781098

>ジャミル機のサテライトシステムの認証流用しただけであとは新造品じゃ無かったっけDX そう全くの別機体 自分も勘違いしてた

91 18/10/20(土)10:02:59 No.541781101

トロワ・バートン(EW版)

92 18/10/20(土)10:03:11 No.541781131

トロワ・ゼロ

93 18/10/20(土)10:03:11 No.541781132

>蛇使い座がアスクレプオスで使われちゃったからサーペントになったらしいな エンドレスワルツのが先じゃなかった?

94 18/10/20(土)10:03:18 No.541781146

>モ・ビルゲイツ マイクロソフトから多額の賠償金を請求されたシン・アスカは廃人と化した

95 18/10/20(土)10:03:21 No.541781151

2-3-0 名無し

96 18/10/20(土)10:03:32 No.541781173

武器が豊富な上にちゃんとマウントできて無茶苦茶かっこいいよね1/100サーペント マリーメイア人形も付いてくるしお得感が凄い

97 18/10/20(土)10:05:47 No.541781455

1/144のキットはポリの平手や握り拳が付いてきてよかったな

98 18/10/20(土)10:06:46 No.541781578

ゼロカスヘルカスナタクあたりは言いやすからつい使うが他は言いにくいからあまりしっくりきてない

99 18/10/20(土)10:07:34 No.541781677

>武器が豊富な上にちゃんとマウントできて無茶苦茶かっこいいよね1/100サーペント >マリーメイア人形も付いてくるしお得感が凄い 1/100トールギスといい敵メカがろくに商品化に恵まれずガンダムばっかり作るのに飽きたのか EW人気に乗ってここぞとばかりに気合入れた感じがすごい

100 18/10/20(土)10:07:42 No.541781693

ポリ手首いいよね

101 18/10/20(土)10:08:20 No.541781776

ヘビーアームズとサンドロックは改を付けるべきなんだろうか

102 18/10/20(土)10:08:41 No.541781817

まあジャミル機のデータだけ使ってるならGコン周り完全互換にしちゃったのマジで意味が分からないし コクピットブロックの相当な部分もぎって移植してる可能性もあるので そうなるとテセウスの船的ではあるけどジャミル機の改造と言えないこともないかもしれない

103 18/10/20(土)10:09:40 No.541781936

その2機の改はTV版後半のでしょ

104 18/10/20(土)10:09:41 No.541781938

ユニオンフラッグやAEUイナクトも商品名っぽい? 最近はそういうのいないな

105 18/10/20(土)10:10:14 No.541782018

su2666617.jpg

106 18/10/20(土)10:10:29 No.541782061

>ヘビーアームズとサンドロックは改を付けるべきなんだろうか 文字で書く時は付けるけど口頭では全部ヘビーアームズとサンドロック呼びだなあ

107 18/10/20(土)10:10:51 No.541782102

ヘビーアームズ改(EW)とカスタム表記しない場合は改は省略しないことになってる

108 18/10/20(土)10:11:27 No.541782181

ヘビーアームズ改ならヘビーアームズカスタムでいいのでは?

109 18/10/20(土)10:11:37 No.541782201

サンドロック 砂岩 砂カス …違う機体になった!

110 18/10/20(土)10:12:11 No.541782270

当時のプラモの広告ガンダム系はともかくサーペントにもノリスグフにもカスタム付いてたなぁ

111 18/10/20(土)10:12:26 No.541782312

カスタム表記の場合は必ず改は省略する EW表記のときは必ず改を書く

112 18/10/20(土)10:12:31 No.541782326

>ヘビーアームズ改(EW)とカスタム表記しない場合は改は省略しないことになってる 確かにEW表記だと改はつけたままでカスタム表記だと省略の印象だ

113 18/10/20(土)10:13:16 No.541782440

08ドムも商品化されてたらドムカスタムになってたのかもしれんな

114 18/10/20(土)10:14:04 No.541782551

0080の頃はパラレルの概念薄かったので後から別機体扱いに… EWは別機体っぽい名称から設定通りに直した

115 18/10/20(土)10:14:17 No.541782585

サンカスヘビカスって言う人はあまり見ないね

116 18/10/20(土)10:15:53 No.541782772

モビルスーツゲイツ!モビルスーツゲイツです! もしゲイツRがプラモ化したらモビルスーツゲイツRに?

117 18/10/20(土)10:15:56 No.541782783

プロトゼロの改修機なんだからもうカスタムでいいじゃないですか

118 18/10/20(土)10:15:57 No.541782785

ザク改をザクII改名義にしてるの好きじゃない ザクIIキャノンとかザクII強行偵察型言わないじゃない

119 18/10/20(土)10:17:02 No.541782931

どうでもいいことだけど旧ザクのザクI表記はモヤっとする

120 18/10/20(土)10:17:07 No.541782946

プロトゼロの設定自体がゼロカスタム名義への思いを反映してるんじゃないかと

121 18/10/20(土)10:17:18 No.541782979

プロトゼロ云々は敗者時空の設定だから

122 18/10/20(土)10:17:22 No.541782992

昔は06Rがザク2だったと聞く

123 18/10/20(土)10:18:18 No.541783122

ジム改とジムカスタムを英語でどうやって言い分けるんですか! あいつら何語で話してるんですか!

124 18/10/20(土)10:18:38 No.541783163

アレックスがガンダム4号機に相当と言われたことも

125 18/10/20(土)10:18:44 No.541783182

GM Kai

126 18/10/20(土)10:19:20 No.541783265

日本語ムツカシイネHAHAHA

127 18/10/20(土)10:19:25 No.541783279

百式に百式って漢字で書いてるし バウも漢字だし…

128 18/10/20(土)10:19:40 No.541783300

>サンカスヘビカスって言う人はあまり見ないね しっくり来なくて略称が思い浮かばないね VS系だと独特の略称つくけど

129 18/10/20(土)10:20:15 No.541783386

>昔は06Rがザク2だったと聞く それも商品名だけの話だ 設定では06は全部ザクII(後付けだけどMSVよりは先) 旧キット「ザクII」の説明書自体でもR型がザク2という説明はしてない

130 18/10/20(土)10:20:57 No.541783470

当時なんにでもカスタムつける癖と輝いてる戦闘デモやパーツを作ってしまったのが後々まで続く混乱の元すぎた

131 18/10/20(土)10:21:19 No.541783511

大体定着してた認識変える必要あったの…?

132 18/10/20(土)10:21:24 No.541783524

ゼロカスという略がしっくり来すぎてる ガンダムもウイングも省略してるのに

133 18/10/20(土)10:21:47 No.541783585

ガンダムゲーでゼロカス使う時 口頭で一々おれWガンダム(EW版)使うわと言わないじゃん?

134 18/10/20(土)10:21:57 No.541783615

プロトゼロカスタムなのは間違いない

135 18/10/20(土)10:22:16 No.541783657

GMとGIMMやEFSFとUNTSPACYやよく分からなくなる

136 18/10/20(土)10:22:18 No.541783660

混乱の元だったのも確かなので公式側がゼロカスタムの使用を控える方針転換はわかる

137 18/10/20(土)10:23:23 No.541783811

ダグオンくらいマイナーOVAで終わるならデザイン違いで豪華版くらいだけど 人気が出すぎてしまった

138 18/10/20(土)10:23:52 No.541783881

同一機ではなくカスタム機って設定に変えたほうが混乱の元は消えたと思う

139 18/10/20(土)10:24:28 No.541783978

殺駆三兄弟にザク2がいないの不思議だったが 実は元から高機動型だけがザク2という設定はなかったのね カードダスでもザク2が高機動型だったのに…

140 18/10/20(土)10:24:37 No.541784001

>VS系だと独特の略称つくけど なんて言われてるん?

141 18/10/20(土)10:24:44 No.541784018

ゴッドマーズもスパロボDで別機体になってたな

142 18/10/20(土)10:25:11 No.541784066

>>VS系だと独特の略称つくけど >なんて言われてるん? 砂岩 ヘビア

143 18/10/20(土)10:25:12 No.541784067

厳密に言えばTV版ウイングゼロとEW版ウイングゼロは同機体でもなくなったのだ

144 18/10/20(土)10:25:14 No.541784073

>口頭で一々おれWガンダム(EW版)使うわと言わないじゃん? カトキ版ウイングかな

145 18/10/20(土)10:25:15 No.541784077

>同一機ではなくカスタム機って設定に変えたほうが アーリータイプが説明できなくなる!

146 18/10/20(土)10:26:16 No.541784215

だってどっちのデザインも好きだから…どっちかのデザインしか存在してませんって勿体ないじゃん…

147 18/10/20(土)10:26:24 No.541784232

今ならVer.kaなんだろうな でもゼロバカじゃ様にならない

148 18/10/20(土)10:26:29 No.541784239

トールギスだけそのままな上にエピオンのパーツ残ってるのがさらに混乱の元 ナタクも一部アルトロンだし

149 18/10/20(土)10:26:31 No.541784244

スパロボ世代→ゼロカス エクバ世代→羽EW みたいなイメージがある

150 18/10/20(土)10:26:39 No.541784264

>厳密に言えばTV版ウイングゼロとEW版ウイングゼロは同機体でもなくなったのだ 元々カトキは同じ活躍をした機体としか言ってないしな

151 18/10/20(土)10:26:57 No.541784295

子供はパラレルなんて言われても意味わからんから… 別機体にするね

152 18/10/20(土)10:27:34 No.541784378

エンドレスワルツ版としては商品化しないトールギスIIという聖域

153 18/10/20(土)10:27:38 No.541784386

TV版とほぼ同じデザインの機体を改造したのがEW版だからゼロカスタム!

154 18/10/20(土)10:28:13 No.541784470

>今ならVer.kaなんだろうな >でもゼロバカじゃ様にならない スパロボのアンソロでカトキ顔の「鋼鉄ジーグバーカ(Ver.Ka)」ってネタがあったな

155 18/10/20(土)10:28:17 No.541784479

エクバ系のスレ以外で羽って言うとたぶん?ってなるかもしれない

156 18/10/20(土)10:28:27 No.541784506

アルトロンのEW版はヴァイエイトの技術を無駄にしてしまった問題をどうにかすべき

157 18/10/20(土)10:28:36 No.541784524

SDだとゼロカスタムからEWになると頭身が伸びてスタイリッシュに…

158 18/10/20(土)10:28:46 No.541784540

>エクバ系のスレ以外で羽って言うとたぶん?ってなるかもしれない 略しすぎる…

159 18/10/20(土)10:28:50 No.541784550

アーリータイプも後付けみたいなもんなので

160 18/10/20(土)10:29:02 No.541784584

>子供はパラレルなんて言われても意味わからんから… >別機体にするね おっさんだってパラレル理解できなくてサンダーボルトの機体は一年戦争に似合わない!とかオリジンの設定によってヅダは歴史から消滅した!とか騒いでるし...

161 18/10/20(土)10:29:22 No.541784634

最近はラストインプレッションよりホワイトリフレクションの方が使われてる気がする

162 18/10/20(土)10:30:03 No.541784719

>>子供はパラレルなんて言われても意味わからんから… >>別機体にするね >おっさんだってパラレル理解できなくてサンダーボルトの機体は一年戦争に似合わない!とかオリジンの設定によってヅダは歴史から消滅した!とか騒いでるし... ガンダムじゃないコンテンツでもパラレルが理解されないのあるな・・・

163 18/10/20(土)10:30:38 No.541784795

Gアーマーがコアブースターに変わったのと同じよ と言うと劇場版にもGアーマー出てるというクソリプが飛んでくる

164 18/10/20(土)10:30:59 No.541784841

>アーリータイプも後付けみたいなもんなので 少なくとも映画のパンフに載ってるから当時の設定っちゃ当時の設定よ アーリーウイングの肩の色の順番とか細かい部分が違うけど

165 18/10/20(土)10:31:03 No.541784849

>アーリータイプも後付けみたいなもんなので 劇中で過去機体出すから変な事になるんだよ…

166 18/10/20(土)10:31:28 No.541784897

EW以後モビルスーツは歴史から消えたとか綺麗に締めてたのに マーズスーツとか言い逃れして争い出す続編はひどすぎた

167 18/10/20(土)10:31:40 No.541784916

オリジンとサンボルは考察系のマニアが同一世界扱いしてむりやり考察してるので 外に持ち出さないでくれればいいんだが…

168 18/10/20(土)10:31:48 No.541784934

アルトロンカスタム表記はレア スパロボで見た気がする

169 18/10/20(土)10:31:59 No.541784959

ガンダム自体は時空飛び越えたりパラレルワールドの概念なんて扱う作品じゃないからな…

170 18/10/20(土)10:32:36 No.541785045

EW版リーブラ破壊した後地球に降りるシーンが見たい

171 18/10/20(土)10:32:54 No.541785072

>少なくとも映画のパンフに載ってるから当時の設定っちゃ当時の設定よ OVAに出てくる初期型はアーリーとは別デザイン

172 18/10/20(土)10:33:51 No.541785184

もういいじゃんここがウイングの世界か…とかで

173 18/10/20(土)10:34:15 No.541785225

スパロボとかでどっちも使いたいので換装できる捏造設定とか付けてほしい

174 18/10/20(土)10:34:48 No.541785299

EW表記されるようになったのはアーリーがとっくに定着してからだ アーリーWの商品化と無関係でもないと思う そしてアーリータイプ名義はあまり使わないように配慮されるようになった

175 18/10/20(土)10:35:07 No.541785342

>スパロボとかでどっちも使いたいので換装できる捏造設定とか付けてほしい ライセンス料二分になるだろうしわざわざやらんだろ

176 18/10/20(土)10:35:55 No.541785429

>>スパロボとかでどっちも使いたいので換装できる捏造設定とか付けてほしい >ライセンス料二分になるだろうしわざわざやらんだろ 最後に両方出したのαが最後だったんだな…

177 18/10/20(土)10:36:09 No.541785467

>アルトロンカスタム表記はレア >スパロボで見た気がする シンプル2000の格ゲーで選択したときの呼び方がそうだったかもしれない うろ覚えかもしれない

178 18/10/20(土)10:37:05 No.541785589

しかしこれをテレビ版と同一機体ですはめちゃくちゃだな 子供の頃はヒイロが乗ってて胸の丸があったからウイングだって認識できてたけど

179 18/10/20(土)10:37:47 No.541785692

>>モビルジンとかモビルゲイツみたいなもんだ >ゲイツはMSゲイツだよ! おのれマイクロソフト…

180 18/10/20(土)10:38:50 No.541785821

>子供の頃はヒイロが乗ってて胸の丸があったからウイングだって認識できてたけど 羽生えてるんだからどうあがいても疑いようがなくウイングガンダムじゃん?

181 18/10/20(土)10:42:44 No.541786387

ツノの形はテレビ版が残ってるけど顔は大きく変えてて カトキさんくらいになると後からそれはアーリーWと同じ顔だったという説明に持っていくことまで考えてたのかもしれない

↑Top