18/10/20(土)09:23:33 生活を... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/20(土)09:23:33 No.541776219
生活を支える柱貼る
1 18/10/20(土)09:24:06 No.541776284
商品も変動少ないので買うものがだいたい決まってて楽だ
2 18/10/20(土)09:24:48 No.541776377
近所の店はピザ売ってない…辛い…
3 18/10/20(土)09:24:50 No.541776380
酒がめちゃんこ安い
4 18/10/20(土)09:25:29 No.541776461
最近ここで売ってるうまあじいおりのバタピーにはまってる
5 18/10/20(土)09:25:38 No.541776482
ダノンのプレーンとバニラが入荷されなくなった…
6 18/10/20(土)09:25:41 No.541776487
レッドブルが価格交渉でキレて商品卸さなくなった店
7 18/10/20(土)09:26:28 No.541776628
オーケーカードでめちゃくちゃ得してる気がする
8 18/10/20(土)09:26:34 No.541776639
取り扱い終了の理由と安い理由がストレートすぎる
9 18/10/20(土)09:27:01 No.541776687
>近所の店はピザ売ってない…辛い… 近所の店はカットピザ売ってない…
10 18/10/20(土)09:27:42 No.541776771
店内にお客様からのリクエストとその返答が貼ってあったけど 客「〇〇売ってくだち」 店「売れないから仕入れません」 こんなんばっかで面白かった
11 18/10/20(土)09:27:50 No.541776785
2年連続スーパー総選挙第一位の実力
12 18/10/20(土)09:28:26 No.541776866
袋が恐ろしく高くてフラッと立ち寄ることは出来ない
13 18/10/20(土)09:28:48 No.541776910
メーカー滞留品いいよね
14 18/10/20(土)09:28:55 No.541776921
肉はいい 肉加工品も発色剤なしとかこだわりがあっていい ただ魚介類が…
15 18/10/20(土)09:28:56 No.541776923
安く仕入れられるものだけ置く 価格交渉でブチ切れられたら置かない 実にシンプル
16 18/10/20(土)09:29:15 No.541776955
ライバルはヤオコーでお馴染みの
17 18/10/20(土)09:29:29 No.541776993
>袋が恐ろしく高くてフラッと立ち寄ることは出来ない ダンボールでやるしかない
18 18/10/20(土)09:29:36 No.541777004
かつおのタタキはよかった
19 18/10/20(土)09:29:42 No.541777015
引っ越してマツエツしかなくなったが総菜種類でかなり満足してる セルフレジ便利…でもおーけーもほしいな値段的に
20 18/10/20(土)09:29:59 No.541777047
即駐車待ち渋滞
21 18/10/20(土)09:30:15 No.541777077
基本毎日セールなので大売り出しはしないってだって今でも安いし
22 18/10/20(土)09:30:54 No.541777158
わしは別のスーパーの袋を使い回すみたいなみみっちいことをしておるよ…
23 18/10/20(土)09:31:10 No.541777194
ここまで徹底してるとレジ袋有料も納得できる
24 18/10/20(土)09:31:17 No.541777212
広いオーケーは便利 狭いオーケーは不便
25 18/10/20(土)09:31:47 No.541777274
丈夫だから使いまわししやすい
26 18/10/20(土)09:31:55 No.541777290
ちゃんと安い理由やおけない理由をはっきり客に説明してるのは好感持てるよね
27 18/10/20(土)09:32:20 No.541777328
メーカー製造中止品コーナーあるよなさらに割引してる
28 18/10/20(土)09:32:20 No.541777329
狭い店舗はカツ丼のバリエーションが少なくて悲しい あと店によってカツ丼の卵の具合が異なる
29 18/10/20(土)09:32:22 No.541777338
>メーカー滞留品いいよね おいしいけどニッチだったり高くてさばけなかったっぽいのとマジでロクでもないものが入り混じる…
30 18/10/20(土)09:32:45 No.541777385
週替りで入荷される知らないカップめん群(100円前後)
31 18/10/20(土)09:32:46 No.541777391
3%off
32 18/10/20(土)09:33:38 No.541777484
あれおいてください無理あれ安く仕入れないから
33 18/10/20(土)09:33:44 No.541777495
基本どこもそうだけどご意見番がけおってるご意見にもまめに返してるな
34 18/10/20(土)09:34:52 No.541777607
魚介類の味で言うとオオゼキの方が良いが 鱈魚卵とかアラとか白子とか他だとあんまりおいてないのおいてるから買う
35 18/10/20(土)09:35:03 No.541777627
いろいろドライだから陰で泣いてる人も多いような気がするけど深く考えないようにして買う
36 18/10/20(土)09:35:15 No.541777646
>狭いオーケーは不便 辻堂店より狭い店はそうそう無いと思う
37 18/10/20(土)09:35:31 No.541777678
>ライバルはヤオコーでお馴染みの ヤオコーはこんなにガツガツしてない・・・
38 18/10/20(土)09:35:58 No.541777719
>魚介類の味で言うとオオゼキの方が良いが Y'sマートは知らないお魚とか並んでるのでたまに行く
39 18/10/20(土)09:36:17 No.541777758
カートを放置する客がいるのです100円リターン方式にする
40 18/10/20(土)09:36:35 No.541777782
近所の店は人手不足だからベーカリーコーナー縮小するねって告知してて 人の心があるんだなって
41 18/10/20(土)09:37:25 No.541777879
あんまり見ない変なものが美味しいとやがてくる寂しさに泣くことになる
42 18/10/20(土)09:37:26 No.541777880
まぁぞうしき?とかいうとこの店しかいったことがないんだが ほぼ横浜か川崎帰りの時は車で帰りに必ず寄るな
43 18/10/20(土)09:37:41 No.541777914
貧乏人としてオーケーとロピアにはお世話になってる 野菜以外は大体オーケーの方が安いけど
44 18/10/20(土)09:37:43 No.541777919
行ってみたけどマジで質実剛健って感じだね 店員の制服も地味だしPOPとか装飾もかなり控えてるし
45 18/10/20(土)09:38:24 No.541777993
生鮮品ならロピア 冷凍食品や保存が効くやつはOK
46 18/10/20(土)09:38:29 No.541777997
細かいサービスは無いけど本当にエブリデーロープライスを貫いてるので全く文句ない 西友はオーケーの爪の垢でも煎じて飲め
47 18/10/20(土)09:38:33 No.541778005
安い とにかく安い
48 18/10/20(土)09:39:42 No.541778145
サンマくらいならまぁここでもいいかな
49 18/10/20(土)09:39:45 No.541778151
雑色のOKはなにがオーケーサガンなんだかさっぱりわからんか便利だ
50 18/10/20(土)09:39:48 No.541778157
ロピア知らんな 有名?
51 18/10/20(土)09:40:11 No.541778198
船橋のOKは地方競馬場に隣接してる変な立地のせいか休日でもゆったり買い物できる
52 18/10/20(土)09:40:41 No.541778264
野菜だけは高いけど変な品質のものは置いてないな 割り切ってる
53 18/10/20(土)09:41:27 No.541778359
いや西友もだいぶ安いだろ!?
54 18/10/20(土)09:41:31 No.541778368
>辻堂店より狭い店はそうそう無いと思う 最初のオーケーがあそこだったから安くするために店舗犠牲にしてるんだな…と思ってた
55 18/10/20(土)09:41:52 No.541778409
引っ越して五年目で近くにあることを知った エコバッグ推奨=店の袋持ち歩く人が少ないから気づかなかったよ...
56 18/10/20(土)09:41:58 No.541778424
>野菜だけは高いけど変な品質のものは置いてないな >割り切ってる 安いだろう 今の時期高いのは単に天候不順その他のせいだ
57 18/10/20(土)09:42:04 No.541778442
藤沢は広くていい 上の方の階はあんまり用がないけど
58 18/10/20(土)09:42:25 No.541778485
>エコバッグ推奨=店の袋持ち歩く人が少ないから気づかなかったよ... そもそもOKで買えるレジ袋は無地だ
59 18/10/20(土)09:43:08 No.541778575
野菜も安いときは安いからとりあえず野菜コーナーも巡回する
60 18/10/20(土)09:43:11 No.541778585
地味にトレーレスの肉があるのは好き
61 18/10/20(土)09:44:00 No.541778678
寿司がまずい…弁当は美味しいんだろうか
62 18/10/20(土)09:44:55 No.541778805
トーレスめ トーストにしてやる!
63 18/10/20(土)09:45:08 No.541778833
>安いだろう うちの近所の商店街だともっと安いから野菜類はそうでもないと感じてた 確かにヨーカドーとかと比べれば安いね
64 18/10/20(土)09:45:29 No.541778876
3つ入ってるごま塩おにぎりがお気に入りだ おいしい
65 18/10/20(土)09:46:34 No.541778992
晩飯に迷ったら三元豚カツ丼
66 18/10/20(土)09:47:18 No.541779086
>辻堂店より狭い店はそうそう無いと思う 仙台一番町店がいい勝負になるな
67 18/10/20(土)09:47:52 No.541779162
カツ丼は薄味すぎてめんつゆが欲しくなる
68 18/10/20(土)09:48:06 No.541779179
ここのおさかなのコーナーの小さいこと小さいこと お肉もA4ランクが上限っぽいこの2点が不満
69 18/10/20(土)09:49:07 No.541779306
地元に昔あった店舗はトレイに飯とおかず乗せてラップしただけの弁当が売ってた 今もああいうの残ってるのかな
70 18/10/20(土)09:50:07 No.541779433
>お肉もA4ランクが上限っぽいこの2点が不満 うるせえ カナダ産豚バラを喰らえ
71 18/10/20(土)09:50:23 No.541779461
>ここのおさかなのコーナーの小さいこと小さいこと >お肉もA4ランクが上限っぽいこの2点が不満 A5仕入れれたから売り切れるまでA4と同じ値段で売るわって今やってない?
72 18/10/20(土)09:50:37 No.541779495
ここのティキン南蛮弁当が好き
73 18/10/20(土)09:50:46 No.541779527
>地元に昔あった店舗はトレイに飯とおかず乗せてラップしただけの弁当が売ってた >今もああいうの残ってるのかな ちくわのてんぷらときんぴらごぼうと鮭だけ乗っかってるノリ弁売ってるよ 298円
74 18/10/20(土)09:51:11 No.541779588
だからこうして段ボールもらって買ったものをテトリスみたいに詰めて自転車の荷台に載せて帰る
75 18/10/20(土)09:52:06 No.541779698
>そもそもOKで買えるレジ袋は無地だ まさかそんなところまでコスト削減の手が…?
76 18/10/20(土)09:52:16 No.541779716
店舗によってはA5も普通にあると思う 最寄りにはいつもある
77 18/10/20(土)09:53:00 No.541779790
ちょっと前までブラジルマテ茶鶏肉売ってたけど 例の問題から売らなくなったね
78 18/10/20(土)09:53:07 No.541779808
>ちくわのてんぷらときんぴらごぼうと鮭だけ乗っかってるノリ弁売ってるよ 今もあるのか~ 懐かしいなあ
79 18/10/20(土)09:53:37 No.541779871
ハートチョコ推しは何なの…?
80 18/10/20(土)09:53:52 No.541779900
A4もA5も胃が受け付けないよ… 赤身おいしいです…
81 18/10/20(土)09:54:17 No.541779945
学生時代バイトしてたけど常に死にそうな社員さんたちが印象的 あと本当に担当部署以外のこと全然わからないから日配部門のバイトに精肉や鮮魚のこと聞かないでくれよな
82 18/10/20(土)09:54:35 No.541779987
レジでマイ買い物カゴに詰めてもらうと 地獄のように混んでる荷物詰め台に行かなくて済むのでありがたい…
83 18/10/20(土)09:54:37 No.541779993
従業員にちゃんとお金がいってるのか心配になるがそれはそれとしてありがたく買い物している
84 18/10/20(土)09:54:43 No.541780010
あのノリ弁198円じゃなかったか
85 18/10/20(土)09:54:45 No.541780016
>A5仕入れれたから売り切れるまでA4と同じ値段で売るわって今やってない? すき焼きつくる時だけは肉は肉屋で買わないとあんまおいしくないのができるから面倒
86 18/10/20(土)09:55:19 No.541780088
そもそも「」もA5とか買うのか…
87 18/10/20(土)09:56:28 No.541780239
うちの近所のはそんな混んでないな… 夏場とか品出しのおっさんがホームレス並の臭い放ってたことがあったから バックヤードは大変そう
88 18/10/20(土)09:57:53 No.541780411
>あのノリ弁198円じゃなかったか シャケじゃなくてからあげが乗ってる方は198円だった気がする
89 18/10/20(土)09:58:05 No.541780435
>従業員にちゃんとお金がいってるのか心配になるがそれはそれとしてありがたく買い物している 求人見るとバイトの中では給料高めだからなOK スーパーなんか何処もブラックだから給料がいいだけ相対的にマシに見える
90 18/10/20(土)09:59:23 No.541780605
>求人見るとバイトの中では給料高めだからなOK このご時世でちゃんと還元してるのはえらいな…
91 18/10/20(土)09:59:24 No.541780607
>そもそも「」もA5とか買うのか… 松坂牛のA5買うわけじゃないのでA5自体は普通に置いてる店のほうが多いよ
92 18/10/20(土)09:59:52 No.541780671
品出し中のおばちゃん全然どかねぇ そのずぶとさがなきゃやってられないのかもしれんが
93 18/10/20(土)10:00:46 No.541780794
給料高めなせいか定年後らしきお爺ちゃんバイトがいっぱいいる
94 18/10/20(土)10:01:33 No.541780894
仙台に住んでたときは小汚ねえスーパーだなぁと思ってた 関東きてからデカイし綺麗で助かる助かった
95 18/10/20(土)10:01:37 No.541780906
>給料高めなせいか定年後らしきお爺ちゃんバイトがいっぱいいる この爺さん開店からまだいるな…ってのがいる
96 18/10/20(土)10:02:34 No.541781052
生肉はどれも高い気がする BIGAのほうが安いから肉はそっちかな
97 18/10/20(土)10:03:09 No.541781127
近くに店舗があるかどうかが引っ越し先の条件になるレベルだよ 千葉にももっと展開して……
98 18/10/20(土)10:03:35 No.541781181
揚げたて作りたて出してくれるサガン けど本店以外の店って弁当とか惣菜とか一旦冷蔵保存してから出すんだね 引っ越してから知ってガッカリだよ… ああ揚げたてフライドチキンまた食べたいなぁ…
99 18/10/20(土)10:05:11 No.541781375
特売!とかじゃなくて恒常的に安いのが便利だよね
100 18/10/20(土)10:06:17 No.541781518
>仙台に住んでたときは小汚ねえスーパーだなぁと思ってた どっちかわかんないけど元ボーリング場だったほうは震災でなくなっちゃった
101 18/10/20(土)10:06:21 No.541781529
珍味というかおつまみはここで買う
102 18/10/20(土)10:07:57 No.541781720
おススメ商品はなんだい?
103 18/10/20(土)10:08:34 No.541781800
生鮮以外は全部ここで買ってるな 近所のだと本当すぐ近くに生鮮いい所があるから毎回ハシゴしてる
104 18/10/20(土)10:09:15 No.541781879
大体の値段は一緒だけど店によって値段違う商品もあるのね ちょっと足伸ばしてみたら焼肉のタレ100円位差があってビビった
105 18/10/20(土)10:10:13 No.541782010
>ハートチョコ推しは何なの…? 膨大な量の不良在庫を二束三文で引き取ってるだけじゃないの
106 18/10/20(土)10:10:51 No.541782103
>揚げたて作りたて出してくれるサガン >けど本店以外の店って弁当とか惣菜とか一旦冷蔵保存してから出すんだね >引っ越してから知ってガッカリだよ… 大規模店以外は全部そうでしょ だから揚げ物系は昼買っても湿気ててマズいよ ご飯もねちゃねちゃしてるし
107 18/10/20(土)10:11:03 No.541782135
>おススメ商品はなんだい? 昔は何でも安かったけど最近はそうでもないのも多い 牛乳とパンと酒は安い 調味料とか保存食系はあんまり
108 18/10/20(土)10:12:27 No.541782315
>おススメ商品はなんだい? 二リットルコーラ
109 18/10/20(土)10:13:16 No.541782441
>大体の値段は一緒だけど店によって値段違う商品もあるのね >ちょっと足伸ばしてみたら焼肉のタレ100円位差があってビビった お好み焼きのソースもそんくらいの差があったな 数百円の商品で100円違うのはでかいよね
110 18/10/20(土)10:13:35 No.541782482
揚げパンうまいデブゥ
111 18/10/20(土)10:14:49 No.541782647
>昔は何でも安かったけど最近はそうでもないのも多い >牛乳とパンと酒は安い >調味料とか保存食系はあんまり 鯖とかサンマの缶詰なんかはイオンとかの大手のほうが安くなっちゃったね
112 18/10/20(土)10:15:36 No.541782733
近所の店は働いてる人がキビキビイキイキとしてて逆に怖い 何が幸せか
113 18/10/20(土)10:17:53 No.541783061
大量に売れ残ってるプリングルスも高いな なんであんなに仕入れたんだろ
114 18/10/20(土)10:19:16 No.541783253
>二リットルコーラ しょっちゅう見かけなくなるから店の人に聞いたら期間限定らしいね
115 18/10/20(土)10:19:54 No.541783335
セールやらないはずなのに最近曜日ごとに特売とかタイムセール普通にやってて撤退するのかなって怖い
116 18/10/20(土)10:20:09 No.541783370
>>ハートチョコ推しは何なの…? >膨大な量の不良在庫を二束三文で引き取ってるだけじゃないの 2~3年前からずっとあるんだ
117 18/10/20(土)10:20:25 No.541783402
弁当が不味い 特にかつ重
118 18/10/20(土)10:21:04 No.541783486
もやしと食パンはドラックストアの方が安い
119 18/10/20(土)10:21:15 No.541783504
レジの人の熟練ぶりもすごい めっちゃ早い上に精算カゴへの詰め方もキレイ
120 18/10/20(土)10:22:45 No.541783721
ドウイツラベルデス
121 18/10/20(土)10:23:27 No.541783821
卵も139円になったし バターとか海苔とか調味料とか競合他社に比べても高くなったよなぁ
122 18/10/20(土)10:23:55 No.541783888
12品目のカットサラダが300gも入って270円は有り難い 3割引きで更に良し
123 18/10/20(土)10:24:09 No.541783918
そろそろ川崎大師の豆が出回るころか
124 18/10/20(土)10:24:18 No.541783941
最近値引きシールの仕様が変わってちょっとレジがまごまごしてる
125 18/10/20(土)10:24:31 No.541783983
野菜なんかだと相場変動や卸の在庫消化で特売はあるからそこまで気にしなくてもいいのでは
126 18/10/20(土)10:25:29 No.541784108
拡大路線取り始めてから商品全般的に高くなったよね
127 18/10/20(土)10:25:49 No.541784158
アイスダントツで安いけど品ぞろえがなあ
128 18/10/20(土)10:26:44 No.541784270
ハートチョコは会長がメーカーに頼んで作ってもらったものなんで 売らないわけにはいかんのだ
129 18/10/20(土)10:27:34 No.541784375
ハートチョコは安売りしてる時だけ買ってる
130 18/10/20(土)10:29:18 No.541784623
ここに行くのが老後の趣味みたいになってる親
131 18/10/20(土)10:29:24 No.541784637
共通の値引きシール貼るだけでいい自動化初めて見た気がする
132 18/10/20(土)10:30:33 No.541784785
数年前までめっちゃ混んでたけど最近店舗増えてきたから大丈夫になった
133 18/10/20(土)10:31:02 No.541784846
メーカーとか近隣の同業に対して異常な攻撃性を発揮する
134 18/10/20(土)10:31:46 No.541784930
関西にもつくって
135 18/10/20(土)10:32:02 No.541784967
>拡大路線取り始めてから商品全般的に高くなったよね 80店舗から三年で25店舗増やしたのはやりすぎやな… 反動が商品価格高騰に来てる
136 18/10/20(土)10:32:13 No.541785005
>レッドブルが価格交渉でキレて商品卸さなくなった店 実際ここの営業は相当いかれてそうだな…
137 18/10/20(土)10:34:38 No.541785276
みなとみらいの店舗は天井高くてオーケーというよりコストコみたい
138 18/10/20(土)10:36:09 No.541785464
最近は日配品も西友とかイオンより高くて あれっ?っと思ったことがある
139 18/10/20(土)10:37:43 No.541785683
セルフレジの導入コストを値上げで賄う
140 18/10/20(土)10:38:51 No.541785823
250ml缶が200円でオツリくる値段だったもんな
141 18/10/20(土)10:39:25 No.541785915
ここは営業がイかれてるから安いの分かるけどメジャーな商品もそこそこ安い西友の営業はなんなの…?
142 18/10/20(土)10:40:14 No.541786026
>みなとみらいの店舗は天井高くてオーケーというよりコストコみたい できた当初はあんなとこで大丈夫なのって思ったらめちゃくちゃ混んでてしゅごい