虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/20(土)08:59:28 業界の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/20(土)08:59:28 No.541773279

業界のタブーになってるけど誰もが思ってること言っていい? ラーメンってパスタの完全上位互換だよね パスタの期待値が20~80だとするとラーメンの期待値50~100

1 18/10/20(土)09:00:16 No.541773356

ヤロウ…

2 18/10/20(土)09:01:46 No.541773537

イタ公に喧嘩売るスタイル

3 18/10/20(土)09:02:35 No.541773636

それはお前がラーメンキチガイなだけだ

4 18/10/20(土)09:04:02 No.541773774

1000円以下の価格帯ならパスタは家で作れば良いかなとは思う

5 18/10/20(土)09:05:25 No.541773900

パスタだとゆるされる風潮あるよね どっちも油と糖質まみれなのに

6 18/10/20(土)09:06:09 No.541773983

頭までラーメンになってるな

7 18/10/20(土)09:06:19 No.541774005

>それはお前がラーメンキチガイなだけだ それはちょっと違う

8 18/10/20(土)09:06:52 No.541774057

更に最上位はちゃんぽんだと思う

9 18/10/20(土)09:07:21 No.541774104

彼女とのデートで使えねえじゃん

10 18/10/20(土)09:07:40 No.541774136

>パスタだとゆるされる風潮あるよね >どっちも油と糖質まみれなのに カルボナーラとかすっげえよね カロリーにカロリーをかけて食ってる…ってなる

11 18/10/20(土)09:07:42 No.541774140

俺はまったく逆だから人それぞれよ

12 18/10/20(土)09:07:53 No.541774161

スープうまし

13 18/10/20(土)09:08:05 No.541774177

>俺はまったく逆だから人それぞれよ それはちょっと違う

14 18/10/20(土)09:09:08 No.541774305

>更に最上位はちゃんぽんだと思う そこらの店で出すようなのは味がしなくてつらいからコショウをかける 有名店で食べるのは流石に美味い

15 18/10/20(土)09:09:10 No.541774310

どっちが上とかは知らんけどパスタは冷凍が手間少なくて優秀だと思う

16 18/10/20(土)09:09:52 No.541774382

即席めん<乾燥パスタ<大衆店パスタ<店ラーメン<生パスタ

17 18/10/20(土)09:10:04 No.541774412

高い店のパスタはいいぞ 高級ラーメンはあまり聞かないから住み分けしてるのかね

18 18/10/20(土)09:10:15 No.541774434

ラーメンは麺類のトップなのは揺るがない事実だしなぁ

19 18/10/20(土)09:10:20 No.541774440

パスタは外食の奴だとあんま量が無い感じのイメージがある

20 18/10/20(土)09:10:20 No.541774444

ご飯に合うのがラーメンでパンに合うのがパスタだ覚えておけ

21 18/10/20(土)09:10:43 No.541774488

業界は知らんけど家じゃパスタはコストパフォーマンス最強すぎる 業務スーパーで買ってくる7kg800円パスタに醤油かけて食べれば心も身体も満腹

22 18/10/20(土)09:10:46 No.541774499

朝昼晩と食べることができるうどんの方が上

23 18/10/20(土)09:11:17 No.541774617

パスタの麺は広く流通してる粗挽きのデュラムセモリナだと糖質の吸収が小麦粉の麺類に比べて低く抑えられてる まあそのぶん茹でる時間が掛かるんだけど 逆に言えば手軽に食えるラーメンやうどんは食ったら運動なりしないと肥満や糖尿のもと

24 18/10/20(土)09:11:37 No.541774649

>朝昼晩と食べることができて栄養たっぷりなそばの方が上

25 18/10/20(土)09:11:44 No.541774660

まあうどんに比べたらどっちもゴミだけどな!

26 18/10/20(土)09:11:52 No.541774671

味の話なのか値段の話なのかコスパな話なのか 期待値ってなんだよ

27 18/10/20(土)09:11:54 No.541774674

パスタは例のレンジで作る奴の発明で 家庭内地位が500位くらい上がった

28 18/10/20(土)09:12:03 No.541774699

ラーメンは手軽に食べるけどパスタはちょっとだけ身構えちゃう

29 18/10/20(土)09:12:16 No.541774730

期待値は期待値でしょ なんだよその区分

30 18/10/20(土)09:12:26 No.541774750

実はビーフンが最強なのを知らない一般人は多い 可愛そう

31 18/10/20(土)09:12:27 No.541774755

>ご飯に合うのがラーメンでパンに合うのがヤキソバだ覚えておけ

32 18/10/20(土)09:12:38 No.541774773

パスタは単品で店で食べると損した気分になる

33 18/10/20(土)09:12:54 No.541774804

パスタって具は豪華だけどそそられない ボンゴレとか殻が邪魔くさいしラーメン界だと殻が邪魔でウザいやつは 一工夫しないと人気出ない、値段だけ高い一昔前の勘違いご当地ラーメン並み

34 18/10/20(土)09:12:56 No.541774807

>彼女とのデートで使えねえじゃん 彼氏とのデートで使えるじゃん

35 18/10/20(土)09:13:10 No.541774839

ラーメンとパスタを同列に考えるのは頭悪すぎだと思う ラーメンは麺類の1種類でしかない パスタは麺類と同義だ

36 18/10/20(土)09:13:21 No.541774860

男同士ならラーメンが無難よね

37 18/10/20(土)09:13:31 No.541774875

ここが金持ちと貧乏人の価値観の違いスレですか

38 18/10/20(土)09:13:50 No.541774918

ラーメンって家じゃ店のやつ作れないけどパスタは家で簡単に作れるよね

39 18/10/20(土)09:13:52 No.541774924

とりあえずラーメン至上主義者は生パスタ食ったことあるか知りたい 明らかにうまい

40 18/10/20(土)09:13:55 No.541774934

ラスタいいよね

41 18/10/20(土)09:13:58 No.541774940

1000の壁を軽々超えるパスタ

42 18/10/20(土)09:14:12 No.541774973

何がそれはちょっと違うのかまったく伝わらない

43 18/10/20(土)09:14:44 No.541775032

>何がそれはちょっと違うのかまったく伝わらない 伝えないからな

44 18/10/20(土)09:14:50 No.541775044

ラーメンは好み分かれるから男同士でも美味いまずいで微妙になる

45 18/10/20(土)09:14:51 No.541775051

何にでも上下優劣付けなきゃ気がすまない人って大変だな

46 18/10/20(土)09:15:16 No.541775097

>とりあえずラーメン至上主義者は生パスタ食ったことあるか知りたい >明らかにうまい スイパラ行くと申し訳程度にケーキ食ってあとはもう生パスタ食いまくりだわ めっちゃ美味い…

47 18/10/20(土)09:15:21 No.541775106

どの業界なんだよ スレ「」の頭の中?

48 18/10/20(土)09:15:22 No.541775111

ウニのクリームパスタとかすごく美味しいよ ああいうのはラーメンじゃ味わえない

49 18/10/20(土)09:15:23 No.541775112

麺類の比較として割と面白い話題ではあるんだけど 無駄に強く煽ろうとしてるクソみたいなアホがいるせいで 余り楽しい方向に転がらなさそうな雲行き

50 18/10/20(土)09:15:23 No.541775113

そのまんま男と女の差

51 18/10/20(土)09:15:33 No.541775124

うどん県は酒飲んだ後の〆はうどんとラーメンが多いのかしら

52 18/10/20(土)09:15:46 No.541775147

>高級ラーメンはあまり聞かないから住み分けしてるのかね よくあるフレンチとラーメンの融合とか抜きにしても 集合施設とかのショバ代抜きで最低価格950円のラーメン屋さんとか もう珍しくないしちょっと前は1500円のランチコースオンリーの店とかあったよ

53 18/10/20(土)09:16:40 No.541775265

>ソーメンって冷や麦の完全上位互換だよね

54 18/10/20(土)09:16:43 No.541775276

たしかにラーメン美味いけどそれはあの値段にしては美味いってだけかな

55 18/10/20(土)09:16:48 No.541775285

正直ラーメンってラーメン屋じゃ落ち着いて味わって食べれないからそこまで好きじゃない

56 18/10/20(土)09:16:59 No.541775305

>>ソーメンって冷や麦の完全上位互換だよね これは思う

57 18/10/20(土)09:16:59 No.541775307

鴨せいろそばより美味いめん類はない気がするが安いし手軽なんでラーメン食べる

58 18/10/20(土)09:16:59 No.541775309

>ウニのクリームパスタとかすごく美味しいよ >ああいうのはラーメンじゃ味わえない ウニのクリームラーメンをご存知ない?

59 18/10/20(土)09:17:05 No.541775322

ラーメンはかん水入ってないのもあるし卵入ってるのもある ラーメンもパスタも一緒よ

60 18/10/20(土)09:17:14 No.541775345

>>ウニのクリームパスタとかすごく美味しいよ >>ああいうのはラーメンじゃ味わえない >ウニのクリームラーメンをご存知ない? 不味そう

61 18/10/20(土)09:17:23 No.541775363

フェットチーネとかの平麺が好きなんだけどクリーム系ソース嫌い でもお店だとだいたい平麺はクリーム系で悲しい

62 18/10/20(土)09:17:38 No.541775397

冷凍パスタが美味すぎる

63 18/10/20(土)09:17:44 No.541775409

ラーメンって底辺の食べ物だろ

64 18/10/20(土)09:18:03 No.541775451

>>>ソーメンって冷や麦の完全上位互換だよね >これは思う 違いがわからない…

65 18/10/20(土)09:18:04 No.541775452

パスタは冷凍ので良いかなってなる 物足りない時は調味料でアレンジして

66 18/10/20(土)09:18:13 No.541775471

>ラーメンって底辺の食べ物だろ 次はサンマのスレでも荒らそうぜ

67 18/10/20(土)09:18:22 No.541775499

>鴨せいろそばより美味いめん類はない気がするが安いし手軽なんでラーメン食べる ググったら鴨せいろってほぼつけ麺じゃねーか つまりそばはラーメンの親戚

68 18/10/20(土)09:18:26 No.541775506

>不味そう 絶対食ったことないなこいつ

69 18/10/20(土)09:18:33 No.541775523

かわいそうに 本物のパスタを食べたことがないんだな

70 18/10/20(土)09:18:52 No.541775586

蕎麦が実質つけ麺だと貴様

71 18/10/20(土)09:19:08 No.541775619

>>不味そう >絶対食ったことないなこいつ ウニラーメンなんて食ったことあるやつのが少ないだろ

72 18/10/20(土)09:19:14 No.541775628

>ググったら鴨せいろってほぼつけ麺じゃねーか >つまりそばはラーメンの親戚 ざるそばがいつからあるかご存じない

73 18/10/20(土)09:19:21 No.541775644

せっかく鴨使うならせいろじゃない方がいいと思う

74 18/10/20(土)09:19:24 No.541775652

ラーメンは麺の太さに限界あるからな…ふとすぎたり平たすぎるとうどんやきしめん扱いされる麺の種類と歴史はイタリアが一歩勝る

75 18/10/20(土)09:19:28 No.541775660

でもねラーメンを頻繁に食ってるのはデブでパスタを頻繁に食ってるのはイケメンなんですよ

76 18/10/20(土)09:19:30 No.541775665

>ラーメンって底辺の食べ物だろ むしろ頂点では

77 18/10/20(土)09:19:37 No.541775681

ラーメン派は馬鹿だな

78 18/10/20(土)09:19:50 No.541775703

カレー味にしたら一緒よ

79 18/10/20(土)09:19:57 No.541775725

その理論だとうどんの期待値は80~300だよ

80 18/10/20(土)09:20:07 No.541775732

>実はビーフンが最強なのを知らない一般人は多い >可愛そう アジア食材店行くと米麺めっちゃ種類多い ビーフン文化圏思ったより広いんだなって

81 18/10/20(土)09:20:12 No.541775739

パスタは市販のパスタとソースでもそこそこの味になるけど 市販のインスタントやチルドのラーメンは麺はともかくスープはまだまだ満足できない あとパスタは具材なくてもいいけどラーメンだとトッピングないと寂しくて…

82 18/10/20(土)09:20:12 No.541775740

パスタも外で食えば高いけど 家で節約して食うとしたらそれこそインスタントラーメンより安くなるからな… 高いか安いかの振れ幅で言えばラーメンより広い

83 18/10/20(土)09:20:16 No.541775750

>無駄に強く煽ろうとしてるクソみたいなアホがいるせいで ごっこ遊びしてるのにガチなっちゃう子って居るよね

84 18/10/20(土)09:20:23 No.541775769

歴史的にもパスタが上回る

85 18/10/20(土)09:20:24 No.541775771

>その理論だとそばの期待値は10~300だよ

86 18/10/20(土)09:20:53 No.541775864

じゃあそのうちラーメンはナーフされる…?

87 18/10/20(土)09:21:00 No.541775884

>カレー味にしたら一緒よ カレーパスタといいカレーラーメンといい等しくゴミにできる魔法のルウ来たな…

88 18/10/20(土)09:21:04 No.541775897

>パスタも外で食えば高いけど >家で節約して食うとしたらそれこそインスタントラーメンより安くなるからな… >高いか安いかの振れ幅で言えばラーメンより広い まぁ生パスタは結構高いしな

89 18/10/20(土)09:21:05 No.541775898

ラーメンの起源は半万年の歴史があるラーミョンのパクリだし…

90 18/10/20(土)09:21:09 No.541775906

パスタはインスタントのソースの完成度が高いんだよな

91 18/10/20(土)09:21:14 No.541775921

>無駄に強く煽ろうとしてるクソみたいなアホがいるせいで それスレ「」じゃん…

92 18/10/20(土)09:21:16 No.541775926

つけ麺ってラーメンをそばみたいに食べるもんだし…

93 18/10/20(土)09:21:22 No.541775935

テーブルの上にスープが鋭角の危険な丼で空中に位置しているラーメンは危険 汁の無いパスタは安全

94 18/10/20(土)09:21:23 No.541775939

カレーうどんは許せ

95 18/10/20(土)09:21:28 No.541775944

今はアラビアータ食べたいんだけどこれの完全上位互換にあたるラーメンってなに?

96 18/10/20(土)09:21:29 No.541775947

カレーラーメンはいいけどカレーパスタはやだな

97 18/10/20(土)09:21:32 No.541775957

糖質の多さではラーメンの圧勝だ

98 18/10/20(土)09:21:35 No.541775962

家で作って食べるならパスタ一択だわ

99 18/10/20(土)09:21:42 No.541775967

これはどっちかというと外で食うパスタが高すぎるんだ

100 18/10/20(土)09:21:47 No.541775981

なんか食いたい時に麺類で一緒くたにはならない ラーメン食いたい時はラーメン パスタ食いたい時はパスタ うどん食いたい時はうどん カルボナーララーメンも味噌パスタもナポリタンうどんもないんだからしゃあねえ

101 18/10/20(土)09:21:49 No.541775987

ペスカトーレが美味

102 18/10/20(土)09:21:51 No.541775993

ラーメンもパスタもうどんの下位互換だ覚えとけ

103 18/10/20(土)09:21:52 No.541775994

>せっかく鴨使うならせいろじゃない方がいいと思う そこは好みだな 幸いそばには鴨南蛮と鴨せいろがあるからな

104 18/10/20(土)09:22:02 No.541776018

>カレーラーメンはいいけどカレーパスタはやだな インドカレーなら合うぞ

105 18/10/20(土)09:22:14 No.541776054

かん水のにが味がどうしても麺に残る分別小麦感楽しめないんだよな

106 18/10/20(土)09:22:20 No.541776063

なんでインスタントのスープは進歩しないのか 麺はかなり良くなってきてると思うのだけど

107 18/10/20(土)09:22:24 No.541776073

>ラーメンは麺類の1種類でしかない >パスタは麺類と同義だ 中華麺の幅と厚みのバリエーションだけじゃなくて蜂の巣型の麺とか猫耳型の麺とか パスタにタメを張れるポテンシャルに溢れた麺特化の地方メニューがあるにはあるんだけど 認知度で完全に負けてるのは否めない

108 18/10/20(土)09:22:27 No.541776081

>今はアラビアータ食べたいんだけどこれの完全上位互換にあたるラーメンってなに? オリーブオイル垂らしたトマトラーメン

109 18/10/20(土)09:22:31 No.541776087

スープパスタが最強ってことじゃん!

110 18/10/20(土)09:22:31 No.541776088

ミーゴレンにするで

111 18/10/20(土)09:22:50 No.541776131

>これはどっちかというと外で食うパスタが高すぎるんだ それはある でも高いなりに食材使ってるからなぁ

112 18/10/20(土)09:22:53 No.541776135

>じゃあそのうちラーメンはナーフされる…? ラーメン屋としては高級路線に舵を切りたいだろうからなあ

113 18/10/20(土)09:22:56 No.541776145

パスタでラーメンは作れるけど ラーメンでパスタは作れない こういうことなんだ

114 18/10/20(土)09:23:01 No.541776163

レトルトのソースとかサイゼとかと比較してるんだろうなあとは思う

115 18/10/20(土)09:23:04 No.541776169

やっぱりとんじるが最強のスープだな

116 18/10/20(土)09:23:19 No.541776190

家でペスカトーレ作るなんて考えらんないけどトマトソースと冷凍のホタテとかエビとかイカとかギョムスーで揃えれば安く作れるかな…

117 18/10/20(土)09:23:23 No.541776199

パスタって日本だと安くつくれて高く売れる魔法の料理だと思う

118 18/10/20(土)09:23:55 No.541776262

パスタって料理名じゃないしね 食材名だし

119 18/10/20(土)09:23:59 No.541776266

>オリーブオイル垂らしたトマトラーメン 汁っぽいの嫌

120 18/10/20(土)09:24:17 No.541776299

明日またスレを立てて下さい 見せてやりますよ「本物のパスタ」ってやつを

121 18/10/20(土)09:24:22 No.541776304

>これはどっちかというと外で食うパスタが高すぎるんだ ラーメンハゲも言ってたけど 立ち位置的に大衆的であるラーメンは1000円超えると誰も食ってくれなくなる

122 18/10/20(土)09:24:23 No.541776309

>パスタって日本だと安くつくれて高く売れる魔法の料理だと思う ものによりすぎる

123 18/10/20(土)09:24:44 No.541776363

蕎麦とうどんは日本東西分断のきっかけになったくらいやばい

124 18/10/20(土)09:24:54 No.541776390

パスタは食材名ですらない 食材の種類名

125 18/10/20(土)09:25:07 No.541776416

言葉を口にしたときの軽やかな響きがいいよね パスタ🍝 ラーメン🍜はじとっとしていて不潔だもの メンってねちょねちょしてて口角に白いの溜まってそう

126 18/10/20(土)09:25:23 No.541776454

>家でペスカトーレ作るなんて考えらんないけどトマトソースと冷凍のホタテとかエビとかイカとかギョムスーで揃えれば安く作れるかな… ムール貝は難しいかも知れないが海老と帆立が安く手に入った日にやってみて欲しい ちょっと贅沢だが最高に美味しい

127 18/10/20(土)09:25:43 No.541776496

パスタと比較するならご飯だよ ラーメンでは役不足だ

128 18/10/20(土)09:25:44 No.541776499

>蕎麦とうどんは本州から四国分割のきっかけになったくらいやばい

129 18/10/20(土)09:25:55 No.541776525

みんなネタとして煽り合ってるのか本気で言ってるのか判断がつかない

130 18/10/20(土)09:26:03 No.541776540

豚汁に中華麺入れればいいんじゃね?

131 18/10/20(土)09:26:09 No.541776560

オマール海老のクリームパスタうまかったな

132 18/10/20(土)09:26:12 No.541776572

もしやラーメンもパスタなのでは?

133 18/10/20(土)09:26:18 No.541776592

パスタ自体は色々あるけどラーメンと比較されるいわゆる路面パスタ屋って ロングパスタ専門店じゃないか?

134 18/10/20(土)09:26:25 No.541776615

うどんの原価しっとるか? 自分で作ればタダみたいなもんやぞ

135 18/10/20(土)09:26:26 No.541776617

カルディなんかでトマトペースト売ってるから割と手軽だぞ

136 18/10/20(土)09:26:27 No.541776625

༼;´༎ຶ ۝ ༎ຶ༽<ቺቻቺቻ

137 18/10/20(土)09:26:40 No.541776650

正直パスタ高いは本気で言ってる

138 18/10/20(土)09:27:09 No.541776704

>もしやラーメンもパスタなのでは? お気づきか

139 18/10/20(土)09:27:11 No.541776711

その点そこらのラーメン屋より安くパスタを食わせるサイゼリヤ 貧民救済の寵児となろうつもりなのであろうがどうも怪しい

140 18/10/20(土)09:27:12 No.541776717

うどんは 100年後温暖化による海水面上昇で四国は全て海に沈み唯一富士吉田だけがうどんの地となる

141 18/10/20(土)09:27:23 No.541776740

店で食ったエビレモンクリームパスタが美味すぎたしどうしても家で作れない

142 18/10/20(土)09:27:27 No.541776747

俺のオススメのパスタのレシピだ 細めの奴を茹でて丼いっぱいのコンソメスープに入れる 焼いたベーコンとゆで卵をトッピングして出来上がり 箸でどうぞ

143 18/10/20(土)09:27:29 No.541776751

>やっぱりとんじるが最強のスープだな なんだぶたじるのことか

144 18/10/20(土)09:27:32 No.541776758

>カレーラーメンはいいけどカレーパスタはやだな スパゲッティとかのソースに絡まりやすいのじゃなくて ラザニアとかペンネとかならカレーソースは相性良いぞ

145 18/10/20(土)09:27:48 No.541776781

>うどんの原価しっとるか? >自分で作ればタダみたいなもんやぞ 仕込み叩き踏み付け寝かせで数時間かかる…!

146 18/10/20(土)09:28:06 No.541776814

>正直パスタ高いは本気で言ってる 税込み1500円!げぼー!!

147 18/10/20(土)09:28:07 No.541776817

蕎麦なんてどこでも同じあじじゃん

148 18/10/20(土)09:28:13 No.541776833

>パスタ自体は色々あるけどラーメンと比較されるいわゆる路面パスタ屋って 今ロメスパと比較してるって意識の「」ほとんどいないと思うよ…

149 18/10/20(土)09:28:18 No.541776841

油そば≒パスタ パスタ圏の箸使えない人も美味しくいただける

150 18/10/20(土)09:28:33 No.541776882

>なんだいもにのことか

151 18/10/20(土)09:28:41 No.541776901

確かにさぬきうどん屋のうどんはパスタを意識しながら比較すると異常なくらいおやすい

152 18/10/20(土)09:28:57 No.541776925

>自分で作ればタダみたいなもんやぞ 糖尿病の治療費は?

153 18/10/20(土)09:29:06 No.541776935

>みんなネタとして煽り合ってるのか本気で言ってるのか判断がつかない ネタは本気でやるものだ

154 18/10/20(土)09:29:25 No.541776983

まぁ一部で高級パスタみたいなラーメン出してるところもあるにはあるが一般受けしてるかというとそんなことないな…

155 18/10/20(土)09:29:32 No.541776994

油そばと混ぜそばはむしろ麺界では底辺に位置するのでは

156 18/10/20(土)09:29:40 No.541777010

昔は農協にぶっかけそば弁当ってのが売ってたんだ そばが600gくらい入っててあとはきざみ海苔とわさびとつゆのみで200円くらいだった 大好きでよく学校帰りに食べたな

157 18/10/20(土)09:29:59 No.541777048

>>正直パスタ高いは本気で言ってる >税込み1500円!げぼー!! ちゃんとした具材の入ったのならいいよ イタメシ屋でペペロン1000円は首をかしげた

158 18/10/20(土)09:30:05 No.541777054

ラーメンは原型の料理から庶民の味でしかないけど パスタは庶民の食べ物で19世紀まで庶民は手づかみだった一方シチリア王のフェルディナンド1世が気に入って宮廷の食事に取り入れた経緯があるんで 庶民のパスタから贅沢なコースのパスタまで幅があるのよね ペペロンチーネ美味しいけど材料少ないので絶望のパスタって呼ばれてるのが好き

159 18/10/20(土)09:30:28 No.541777105

>>正直パスタ高いは本気で言ってる >税込み1500円!げぼー!! そのレベルのパスタでラーメンと比較してたんです?パスタに謝るべき

160 18/10/20(土)09:30:39 No.541777134

>油そばと混ぜそばはむしろ麺界では底辺に位置するのでは そこでこの汁なし担々麺!

161 18/10/20(土)09:30:43 No.541777136

ラーメンは1000円の壁あるからな…どうしてもそこから逆算してあじ作らざるを得ない

162 18/10/20(土)09:30:44 No.541777138

>油そばと混ぜそばはむしろ麺界では底辺に位置するのでは スープ少なくて済む=コスト低い&塩分低い で店も客もwinwin

163 18/10/20(土)09:30:46 No.541777145

>まぁ一部で高級パスタみたいなラーメン出してるところもあるにはあるが一般受けしてるかというとそんなことないな… あの手の店はあまりラーメンに求めるものでは無いというか…

164 18/10/20(土)09:31:49 No.541777275

>油そばと混ぜそばはむしろ麺界では底辺に位置するのでは あいつらどこの店行ってもほとんど味変わらねえ!

165 18/10/20(土)09:31:49 No.541777277

>ペペロンチーネ美味しいけど材料少ないので絶望のパスタって呼ばれてるのが好き 買い物めどいし仕方ねえあり合わせでペペロンでも作るか…って立ち位置なんだよねイタリアじゃ こっちだと冷やごはんをお茶漬けにして食うって感覚

166 18/10/20(土)09:31:49 No.541777279

パスタパスタ言ってるけどスパゲッティ限定で話してるね

167 18/10/20(土)09:32:12 No.541777317

そこでこのオーガニック油そばですよ

168 18/10/20(土)09:32:15 No.541777320

生パスタでまぜそばみたいな卵とチーズと脂とにんにくとたれ入れて上からオリーブオイルみたいな安上がり料理を900円くらいで出してほしい

169 18/10/20(土)09:32:23 No.541777340

ファミレスで4人前1500円のパスタとかあるし量作るならパスタのほうが安い気がする

170 18/10/20(土)09:32:27 No.541777348

油そばとぺぺマロンチーノを比較しよう どちらが上かは確定的に明らかに

171 18/10/20(土)09:32:39 No.541777373

ペンネとかマカロニとかの話はしてないんで…

172 18/10/20(土)09:32:44 No.541777384

>パスタパスタ言ってるけどスパゲッティ限定で話してるね ロングパスタを全部スパゲッティだと思ってるおじさんが付けたレス

173 18/10/20(土)09:33:06 No.541777429

>こっちだと冷やごはんをお茶漬けにして食うって感覚 どっちにしろ美味いってことは変わらない訳か…

174 18/10/20(土)09:33:23 No.541777459

チーズとにんにく個別なら好きだけど合わせると苦手だわ

175 18/10/20(土)09:33:59 No.541777522

>とりあえずラーメン至上主義者は生パスタ食ったことあるか知りたい ラーメンは基本生麺だし パスタは乾麺より生麺のほうが味が良いかといえばそうでもない イタリアでも南北で乾麺・生麺文化が分かれてる

176 18/10/20(土)09:34:01 No.541777528

>チーズとにんにく個別なら好きだけど合わせると苦手だわ にんにく入りのカルボナーラ美味しいぞ 甘ったるくない

177 18/10/20(土)09:34:03 No.541777535

>ファミレスで4人前1500円のパスタとかあるし量作るならパスタのほうが安い気がする まあ麺とソースは業務スーパーで安く手に入るしな ラーメンは業務スーパーで同じく揃えようとしても麺をパスタと同じ量買おうとすると遥かに高い

178 18/10/20(土)09:34:07 No.541777545

つまり油ーメンチーノを開発すればバランス良くなるのでは

179 18/10/20(土)09:34:32 No.541777576

値段と味のコスパで言うならうどんが最強ですよ

180 18/10/20(土)09:34:53 No.541777609

生パスタ食いたくなってきた…

181 18/10/20(土)09:35:22 No.541777658

うどんとかパスタの一種でしょ

182 18/10/20(土)09:35:31 No.541777677

油パスタいけるんじゃね?

183 18/10/20(土)09:35:34 No.541777684

ミートドリア食おうかな

184 18/10/20(土)09:36:04 No.541777731

>油パスタいけるんじゃね? ペペロンチーノが実質そんな感じな気がする… オリーブだばぁするよね?

185 18/10/20(土)09:36:08 No.541777744

パスタでも二郎くらい野菜盛りまくる奴もっと流行ればいいのに

186 18/10/20(土)09:36:16 No.541777756

>油パスタいけるんじゃね? 油入ってないパスタのが珍しいよ!

187 18/10/20(土)09:36:37 No.541777786

>ラーメンは業務スーパーで同じく揃えようとしても麺をパスタと同じ量買おうとすると遥かに高い ラーメン専門店で出してる原価の割合は圧倒的にスープ>麺だけどな

188 18/10/20(土)09:37:09 No.541777842

>あいつらどこの店行ってもほとんど味変わらねえ! 油そばはジャンク系とヘルシー系でまったく別物じゃん

189 18/10/20(土)09:37:21 No.541777869

うどんは?

190 18/10/20(土)09:37:30 No.541777888

オリーブオイルかバターないとそもそも麺が滑らないので水に晒してないソーメンみたいになる

191 18/10/20(土)09:37:42 No.541777915

>パスタでも二郎くらい野菜盛りまくる奴もっと流行ればいいのに 外食パスタって具が少なくて割高に感じる ラーメンと比べるような価格帯なら特に

192 18/10/20(土)09:37:55 No.541777943

生パスタ=玉子麺 おなじ まったくおなじ

193 18/10/20(土)09:37:59 No.541777949

うどんもそばもパスタよ

194 18/10/20(土)09:38:03 No.541777956

>油パスタいけるんじゃね? オイル系はぜんぶそうじゃねえか

195 18/10/20(土)09:38:42 No.541778024

>うどんもそばもパスタよ そばは原料の粉がちげーししし!!!

196 18/10/20(土)09:38:49 No.541778039

冷凍ならラーメンよりパスタのがコスパ上だよ

197 18/10/20(土)09:39:22 No.541778097

>>うどんもそばもパスタよ >そばは原料の粉がちげーししし!!! そば粉はあちらでも使うのだ

198 18/10/20(土)09:39:34 No.541778125

ラーメンはがっかりすることが多い

199 18/10/20(土)09:39:37 No.541778130

>そばは原料の粉がちげーししし!!! ピッツォッケリいいよね…

200 18/10/20(土)09:39:42 No.541778141

冷凍パスタおいしいよね…安いチェーンで頼む気なくなる

201 18/10/20(土)09:39:46 No.541778153

オイルパスタがまあそうだよな…

202 18/10/20(土)09:40:16 No.541778210

そばと言いつつほぼ小麦粉 みたいなそばだってあるわけじゃない?

203 18/10/20(土)09:40:17 No.541778212

そもそも日本はラーメンの本場だけどパスタの本場じゃないしな

204 18/10/20(土)09:40:37 No.541778259

具だくさんパスタいいねえ

205 18/10/20(土)09:40:54 No.541778295

セブンの冷凍パスタ美味い

206 18/10/20(土)09:40:58 No.541778303

蕎麦は意外と色んな国で食べられてるのだ イタリアはパスタっぽくもするしロシアはお粥にする

207 18/10/20(土)09:41:24 No.541778352

おいしいですよね ガレット

208 18/10/20(土)09:41:35 No.541778381

そば粉のガレット好きよ

209 18/10/20(土)09:42:05 No.541778445

>ロングパスタを全部スパゲッティだと思ってるおじさんが付けたレス そう突っ込まれた経験がおありになられてそうで…

210 18/10/20(土)09:42:11 No.541778456

>そもそも日本はラーメンの本場だけどパスタの本場じゃないしな つまり本場であるうどんそばが最強ですね

211 18/10/20(土)09:42:22 No.541778477

俺は振りかけるだけで作れちゃう具なしの質素なペペロンチーノを馬鹿食いするのが大好きなんだ

212 18/10/20(土)09:42:41 No.541778525

ラザニア!

213 18/10/20(土)09:43:01 No.541778559

ペペロンチーノにソーセージとか足しちゃう

214 18/10/20(土)09:43:06 No.541778569

明太子スパとかお茶漬けスパはイタリアじんどう思ってるんだろう

215 18/10/20(土)09:43:13 No.541778587

ロシアは世界一の蕎麦消費国なんで… 日本人の十倍以上蕎麦の実を食べてるってデータがある

216 18/10/20(土)09:43:28 No.541778611

>つまり本場であるうどんそばが最強ですね 実際そのツーマンセル最強なんですけどね うどんはたいてい安価で安定した味蕎麦はやや高級志向で

217 18/10/20(土)09:44:39 No.541778772

そばは安いのから高いのまで幅広いし価格帯の狭いラーメンとはわけが違う

218 18/10/20(土)09:44:42 No.541778779

ロシアの蕎麦の実とマッシュポテトはこっちでいう米みたいなモンだから…

219 18/10/20(土)09:44:54 No.541778802

うどんとそばだったら圧倒的にうどん派だわ まずいうどんって食ったことない 蕎麦はいいとこのは美味しいけど安物だとあまりおいしくない

220 18/10/20(土)09:45:52 No.541778915

最強はフォーだろヘルシーで美味い

221 18/10/20(土)09:46:35 No.541778996

>そばは安いのから高いのまで幅広いし価格帯の狭いラーメンとはわけが違う いやラーメンも下は290円から上は1000円超まであるじゃん…

222 18/10/20(土)09:46:43 No.541779008

きちんと香りのする高級蕎麦は美味しいけど 立ち食いのコロッケ蕎麦だっていいものだと思ってるよ

223 18/10/20(土)09:46:43 No.541779013

立ち食い蕎麦最高じゃね?

224 18/10/20(土)09:46:49 No.541779027

ラーメンパスタはどうでもいいけど 完全上位互換の使い方が気になるな 完全と言っちゃうと全てが同等以上の意味になるし じゃあカロリーは多いほうがいいの少ない方がいいの とか議論しなきゃならん

225 18/10/20(土)09:47:29 No.541779113

日本だとお米は別格だからなあわざわざ米粉にして食う文化は殆ど進まなかった

226 18/10/20(土)09:47:47 No.541779151

>ロシアの蕎麦の実とマッシュポテトはこっちでいう米みたいなモンだから… ロシアにそばとか寿司教えたら向こうで和食レストラン大人気になったそうね

227 18/10/20(土)09:47:57 No.541779169

>>そばは安いのから高いのまで幅広いし価格帯の狭いラーメンとはわけが違う >いやラーメンも下は290円から上は1000円超まであるじゃん… せいろで3000円とかあるし

228 18/10/20(土)09:48:29 No.541779226

白米自体が貴重な時代もあったのでそれを粉にして麺になどというのはあまりない発想だろうね

229 18/10/20(土)09:48:59 No.541779281

>>そばは安いのから高いのまで幅広いし価格帯の狭いラーメンとはわけが違う >いやラーメンも下は290円から上は1000円超まであるじゃん… つまり1000円くらいの幅ですよね… 蕎麦やパスタの方が大分広い

230 18/10/20(土)09:49:07 No.541779304

>ロシアにそばとか寿司教えたら向こうで和食レストラン大人気になったそうね まあ元々生魚も蕎麦も食べる国だしな 抵抗感が薄くて馴染みやすかったのだろう

231 18/10/20(土)09:49:50 No.541779396

>日本だとお米は別格だからなあわざわざ米粉にして食う文化は殆ど進まなかった ビーフン用の米は粘りのないいわゆるタイ米で 種類が違うんだよね

232 18/10/20(土)09:49:52 No.541779401

>日本だとお米は別格だからなあわざわざ米粉にして食う文化は殆ど進まなかった 餅や煎餅があるだろ

233 18/10/20(土)09:49:59 No.541779410

インスタントや冷凍食品だけで言うならラーメン<パスタ<汁無し坦々麺やジャージャー麺になる

234 18/10/20(土)09:50:23 No.541779460

>>日本だとお米は別格だからなあわざわざ米粉にして食う文化は殆ど進まなかった >餅や煎餅があるだろ 餅は別に粉にはしなくね…

235 18/10/20(土)09:50:56 No.541779557

餅が米粉…?

236 18/10/20(土)09:51:37 No.541779640

蕎麦で1000円超えようとするとだいたい揚げ物や変な小鉢いっぱいお出しされるのでいらない…ってなる

237 18/10/20(土)09:52:18 No.541779722

>蕎麦で1000円超えようとするとだいたい揚げ物や変な小鉢いっぱいお出しされるのでいらない…ってなる しょっぱい店行ってんな

238 18/10/20(土)09:52:19 No.541779723

めっちゃスパゲティ食いたくなったけど茹でるのめどいからフライドポテト揚げます…

239 18/10/20(土)09:54:46 No.541780021

>めっちゃスパゲティ食いたくなったけど茹でるのめどいからフライドポテト揚げます… 揚げの方が簡単とかフライヤーか何か活用してらっしゃる?

240 18/10/20(土)09:55:33 No.541780112

>>めっちゃスパゲティ食いたくなったけど茹でるのめどいからフライドポテト揚げます… >揚げの方が簡単とかフライヤーか何か活用してらっしゃる? うんヤマゼンの

241 18/10/20(土)09:55:45 No.541780141

揚げ物のほうが掃除めんどくさいだろ!このデブ野郎!!

242 18/10/20(土)09:55:54 No.541780167

ラーメンは原価率バカ上げしてでも1000円以内にできるだけ抑える謎の慣習がある

243 18/10/20(土)09:56:31 No.541780247

俺は太りたくても太らない体質なのだ… その代わり糖質摂りまくると足の指が痺れたり変色する

244 18/10/20(土)09:56:48 No.541780284

>俺は太りたくても太らない体質なのだ… >その代わり糖質摂りまくると足の指が痺れたり変色する 病院へ!

245 18/10/20(土)09:57:52 No.541780408

>病院へ! ところが野菜一日これ一本を毎食前に飲む様にしてから症状はぱったり止まって尿検査でも異常ナシオッケだったんだ 野菜ジュースは欺瞞じゃない バイナウ

246 18/10/20(土)09:58:13 No.541780454

高級に耐えられない欠陥料理だろラーメンって 熱を持ってやがるのに美味しさの制限時間付

247 18/10/20(土)09:58:50 No.541780535

>餅は別に粉にはしなくね… 練り餅って知らない?

248 18/10/20(土)09:59:55 No.541780679

練り餅は日本では団子って言って区別しねえか

249 18/10/20(土)10:00:57 No.541780816

「」って病院に行こうとしないでimgで解決するよね

250 18/10/20(土)10:01:48 No.541780936

病院行って現実を直視させられるのが怖いからね

251 18/10/20(土)10:02:06 No.541780980

野菜ジュースマン前も見たけどちゃんと野菜も食べたほうが良いよ 食物繊維や酵素も大事だよ

252 18/10/20(土)10:02:26 No.541781028

病院行く金でラーメン3杯は食えるからな

253 18/10/20(土)10:03:18 No.541781147

尿検査したって言ってるでしょ!

254 18/10/20(土)10:04:03 No.541781246

>野菜ジュースマン前も見たけどちゃんと野菜も食べたほうが良いよ >食物繊維や酵素も大事だよ 生野菜は日持ちがアレなんでネギ冷凍したりキムチとか納豆とかミックスナッツで繊維補ってるよ ミックスナッツは特にやばいねあれ…

255 18/10/20(土)10:04:22 No.541781281

納豆食いなされ

256 18/10/20(土)10:05:36 No.541781424

蒟蒻食べよう

257 18/10/20(土)10:05:37 No.541781434

なんで尿検査しただけでそんな強気なのか知らんけど偏食は体のあらゆる部位に負担がかかるよ

258 18/10/20(土)10:06:19 No.541781524

血液検査で大体の病気は分かるよ

259 18/10/20(土)10:07:13 No.541781635

挙げてるのが繊維よりタンパク質や脂質の多い食品で吹く ネギやキムチで十分なほど大量に食べるわけもあるまいし

260 18/10/20(土)10:08:04 No.541781737

ミックスナッツの方がいろいろ楽しめて旨いし安いけどナッツならくるみオンリーのほうがよくない? あとアーモンドとかは辛い

261 18/10/20(土)10:09:26 No.541781904

>ミックスナッツの方がいろいろ楽しめて旨いし安いけどナッツならくるみオンリーのほうがよくない? >あとアーモンドとかは辛い レッドミックスナッツのコスパが良くて…

262 18/10/20(土)10:09:26 No.541781905

野菜ジュースは糖分マシマシだからコーラくらいカロリーあるのがひどいよね… そりゃ美味しく感じるわ

263 18/10/20(土)10:09:29 No.541781914

>「」って病院に行こうとしないでimgで解決するよね 「」のこと隣人や友達だと勘違いしてるのは多々見る 隣のキチガイだから

264 18/10/20(土)10:10:08 No.541782003

>餅は別に粉にはしなくね… 白玉粉って知ってる

265 18/10/20(土)10:10:14 No.541782015

いや隣人や友達で解決しようとすんのもダメだろう

266 18/10/20(土)10:10:21 No.541782036

>野菜ジュースは糖分マシマシだからコーラくらいカロリーあるのがひどいよね… >そりゃ美味しく感じるわ マシマシつっても添加してないんだから普通に野菜食うのと同じよ ドレッシングとか使わないだけまだマシな面もある

267 18/10/20(土)10:10:29 No.541782058

米粉があんまり普及しなかったのは小麦粉と違って米粉にすると急速に劣化するから

268 18/10/20(土)10:12:31 No.541782327

>「」って病院に行こうとしないでimgで解決するよね 病院は「お外」だからな

269 18/10/20(土)10:13:14 No.541782437

野菜ジュースの一番ダメなとこは消化に熱量を使わないことよ

270 18/10/20(土)10:15:16 No.541782697

1000円越え高級ラーメンは 海外でカスタマイズされたのを再輸入でもしないと難しかろう

↑Top