ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/10/20(土)04:40:35 No.541759287
ちょっと人類増えすぎじゃね?
1 18/10/20(土)04:41:12 No.541759310
いまさら
2 18/10/20(土)04:43:04 No.541759388
ハーバーとボッシュのせい
3 18/10/20(土)04:43:20 No.541759395
でも未だに未開の地もあるし 現代人が接触してない人類もいるんだよ
4 18/10/20(土)04:45:01 No.541759460
最近天災が凄いし 地球に駄目よされて一気に減るかも
5 18/10/20(土)04:45:10 No.541759465
5人ぐらいいれば十分だよね
6 18/10/20(土)04:46:15 No.541759498
我が組織が調整の計画を進めているからもう少し待っていて欲しい
7 18/10/20(土)04:46:39 No.541759510
(AIもそう思います)
8 18/10/20(土)04:47:33 No.541759538
おのれアンモニア
9 18/10/20(土)04:48:09 No.541759557
地獄ももういっぱいだよ
10 18/10/20(土)04:51:27 No.541759662
そろそろ宇宙に旅立ってもいいと思う
11 18/10/20(土)04:51:34 No.541759666
宇宙の果てに飛ばすか…
12 18/10/20(土)04:52:39 No.541759716
太陽系から飛び出すには核融合炉が無いと...
13 18/10/20(土)04:52:47 No.541759723
間引こうと思っていろいろやるけど最近の人類さんしぶといよ…
14 18/10/20(土)04:53:12 No.541759736
まだ海があるだろ
15 18/10/20(土)04:53:45 No.541759758
地球さんが本気出せばトバカタストロフとかできる
16 18/10/20(土)04:54:13 No.541759787
細菌さん頑張れー!
17 18/10/20(土)04:55:00 No.541759821
先進国にも効く未知の病があれば…
18 18/10/20(土)04:57:07 No.541759877
あっちょっとイエローストーン出る
19 18/10/20(土)04:58:29 No.541759910
助けてー!モアイ像ー!
20 18/10/20(土)04:59:43 No.541759940
とりあえず南海トラフ地震で様子見だ!
21 18/10/20(土)05:00:47 No.541759967
”あの御方”の計画通り…フフフ…
22 18/10/20(土)05:01:02 [太陽] No.541759972
最近調子悪いから休んでもいい?
23 18/10/20(土)05:01:09 No.541759975
>とりあえず南海トラフ地震で様子見だ! やめてよぉおおおお!!!
24 18/10/20(土)05:03:15 No.541760041
あーちょっと自転とめちゃおうかなぁ?
25 18/10/20(土)05:06:00 No.541760133
>あーちょっと自転とめちゃおうかなぁ? オオオ イイイ
26 18/10/20(土)05:09:43 No.541760252
>あーちょっと海流とめちゃおうかなぁ?
27 18/10/20(土)05:10:00 No.541760265
強毒性インフルエンザなら結構いけそう
28 18/10/20(土)05:13:12 No.541760361
先進国は軒並み少子化なのにどこが増えてるん? 地球さんまだキャパあるでしょ
29 18/10/20(土)05:13:31 No.541760372
>強毒性インフルエンザなら結構いけそう あれ系はバランスが大事 あんまり殺傷力高いと拡散しなくなる
30 18/10/20(土)05:13:55 No.541760390
>あーちょっと自転とめちゃおうかなぁ? 掘削船バージル
31 18/10/20(土)05:15:01 No.541760426
気温10度上げるのと10度下げるのどっちが効くかな
32 18/10/20(土)05:17:16 No.541760489
永遠に繁栄するのはありえないのでどこかで人類も滅ぶんだろうけど 温暖化やらで予想外に早く滅びそう あと千年くらいもてばいいほうじゃない?
33 18/10/20(土)05:19:21 No.541760546
>あーちょっと自転とめちゃおうかなぁ? 地球に限らず途中でなんで回ってるんだろう俺ってならないのかな
34 18/10/20(土)05:20:16 No.541760569
基本的に宇宙って回転してるからな…
35 18/10/20(土)05:20:45 No.541760578
自転止めるってそれは公転周期と同期して自転することに他ならないぞ
36 18/10/20(土)05:21:38 No.541760606
人類の文明なんて最後の氷期が終わってからの穏やかな一万年ちょっとの間に隙を突いて湧いて出たようなものだからね どれだけ科学技術でイキっても根っこの主食が一年草で備蓄も限度があるから異常気象が数年続けば人口半減じゃないかな
37 18/10/20(土)05:22:14 No.541760617
一人あたりの消費資源と環境負荷に人口増大が合わさって未来の可能性の幅がどんどん削れている様に見える
38 18/10/20(土)05:24:58 No.541760706
月「遊びにいっていい?」
39 18/10/20(土)05:27:58 No.541760788
地球と月の軋轢により地球の自転は遅くなり月は遠くなるのが現状だから 月が地球にぶつかるくらい寄ったらマッハでぐるぐるなんやろうな
40 18/10/20(土)05:29:13 No.541760821
ちょっとずつ夏の気温上げて代わりに冬の気温下げようぜ!
41 18/10/20(土)05:29:20 No.541760824
YHVHの建てたスレ
42 18/10/20(土)05:36:04 No.541761028
48億の個人的な憂鬱
43 18/10/20(土)05:36:53 No.541761051
ピテカントロプスになる日も近い?
44 18/10/20(土)05:37:21 No.541761066
半減じゃあ文明が退行するとは思えん それこそ残り4桁を切りましたってくらいまで減らんと
45 18/10/20(土)06:15:20 No.541762213
5分だけ海の水全て消えたらどんだけ被害あるんだろう
46 18/10/20(土)06:26:32 No.541762567
日本人減ってる減ってる言われてるから全く自覚無いわ
47 18/10/20(土)06:42:06 No.541763172
中国を倒してもインドとアフリカが残ってるからな
48 18/10/20(土)06:48:46 No.541763468
中国は政策の関係で遠からず人口が勝手にストンと落ち始めるし…
49 18/10/20(土)06:49:36 No.541763509
永久凍土が溶けてすげえやばいって聞いてる
50 18/10/20(土)06:50:53 No.541763565
環境なんて変化してナンボだからどうとでもなる
51 18/10/20(土)06:51:38 No.541763603
>ピテカントロプスになる日も近い? ついたーーーーー!!!!!!11111!
52 18/10/20(土)06:54:48 No.541763771
オゾンホールぐらいしかいいニュース聞かない
53 18/10/20(土)07:07:30 No.541764452
最近体調悪いしそろそろ霊界通信環境対策整えて人類滅亡ウォッチングの準備期間しとこうかな
54 18/10/20(土)07:12:28 No.541764760
>半減じゃあ文明が退行するとは思えん >それこそ残り4桁を切りましたってくらいまで減らんと 世界人口が今の2割まで減ってもそれって100年前の世界人口にしかならないからマジ人間爆発的に増えすぎ問題
55 18/10/20(土)07:15:55 No.541764989
地球さん的には短期間でうぞうぞうごめいて皮膚をいじくる虫けらが大量発生した感覚だろうし 超キモイからマジ根絶するわーって気になってもおかしくない
56 18/10/20(土)07:19:37 No.541765300
人類の9/10も抹殺しろと言われればこうもなろう
57 18/10/20(土)07:25:35 No.541765698
こないだもまた未接触部族見つかったっつうけど そんなに活動範囲狭いの彼ら?
58 18/10/20(土)07:25:37 No.541765700
2050年ごろに均衡する見込みなんだったっけな世界人口
59 18/10/20(土)07:26:25 [イエローストーン] No.541765762
そろそろ発散していい?
60 18/10/20(土)07:26:33 No.541765770
>オゾンホールぐらいしかいいニュース聞かない オナホールに見えた
61 18/10/20(土)08:00:46 No.541768152
アメリカ以外の今の先進国が将来没落するからある程度歯止めはかかるよ
62 18/10/20(土)08:02:21 No.541768279
増えてる原因はおもにアフリカなんであちらでなんかしてくださいよー
63 18/10/20(土)08:04:07 No.541768407
>オゾンホールぐらいしかいいニュース聞かない 意外と復活早かったね…
64 18/10/20(土)08:06:16 No.541768566
昆虫食がメインになればまだまだ増える余地あるよ!
65 18/10/20(土)08:07:17 No.541768654
>アメリカ以外の今の先進国が将来没落するからある程度歯止めはかかるよ 先進国に歯止め掛かっても主に増えてるの後進国なんで意味は余り…
66 18/10/20(土)08:10:52 No.541768947
>昆虫食がメインになればまだまだ増える余地あるよ! 鶏が自動穀物を効率的に肉に変換するマシーンすぎて 昆虫の出番がない