18/10/20(土)01:47:52 小ヒリみ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/20(土)01:47:52 No.541743711
小ヒリみたいでかわいい
1 18/10/20(土)01:49:26 No.541744018
この子のおかげでF-3の国内開発が決まったようなもんだよね そう思うと可愛さもひとしお
2 18/10/20(土)01:50:27 No.541744268
X-2が飛んだらつべに速攻で動画上がりまくってたのには吹いた
3 18/10/20(土)01:51:27 No.541744508
やっぱりベクタードノズル可愛いな…
4 18/10/20(土)01:52:26 No.541744704
高運動制御技術や構造ステルスもこいつで実験してるし日本の航空産業史における貢献度はかなり高いX-2ちゃんだ
5 18/10/20(土)01:54:58 No.541745255
F-3は海外メーカー案が聳え立つクソの山過ぎて 国産化せざるを得なかっただけのような…
6 18/10/20(土)01:57:12 No.541745718
モックの頃はえ?エンジンとか造れんの?大丈夫?って懐疑的だったけど スレ画の子でマジかってなって XF9-1納品でマジだわコイツらってなった
7 18/10/20(土)01:58:16 No.541745914
このパドルが鳥の足みたいに見えてガウォーウして欲しくなる
8 18/10/20(土)01:59:58 No.541746220
>モックの頃はえ?エンジンとか造れんの?大丈夫?って懐疑的だったけど XF5-1は1995年から開発始まって1999年には納入されてたんだぜ X-2が初飛行するまでそこから7年も掛かったが
9 18/10/20(土)02:01:11 No.541746440
共同開発のだしに使うって目的で作ったんだから これの子は100%任務成功させた名機
10 18/10/20(土)02:02:12 No.541746608
MRJの先例が…
11 18/10/20(土)02:03:20 No.541746790
まさかACでこいつを使えるとは思ってなかった 実際はこれを元にした架空機だけど…
12 18/10/20(土)02:03:21 No.541746793
>共同開発のだしに使うって目的で作ったんだから >これの子は100%任務成功させた名機 まだだ まだ共同開発相手先は決まってないぞ 12月発表だから後はただ待つだけだけど
13 18/10/20(土)02:04:17 No.541746930
>まさかACでこいつを使えるとは思ってなかった >実際はこれを元にした架空機だけど… AC7にDLCとかでF-3出るかな
14 18/10/20(土)02:05:27 No.541747115
>X-2が飛んだらつべに速攻で動画上がりまくってたのには吹いた 初飛行後直後の航空雑誌がみんな同じ構図のこいつで 書店で見て吹き出した思い出 まあ空港じゃ撮影場所なんて決まった場所しかないからなあ
15 18/10/20(土)02:06:44 No.541747277
可愛いしこのまま消えていくのは惜しいよね 今、西側は深刻な軽戦闘機不足だから これをベースにAAMを2~4発程度内装できる、輸出用軽ステルス戦闘機を開発とかしたら面白そうなんだけどなぁ
16 18/10/20(土)02:07:34 No.541747410
インフィニティにはF-3みたいな機体というか空自の次世代機としてASF-X震電Ⅱなる機体がいる エンジンを縦に積んだのが良かったのかイギリスでも採用された設定になってるぞ
17 18/10/20(土)02:08:06 No.541747470
わかりました 対艦誘導弾を4発搭載できる軽ステルス攻撃機ですね
18 18/10/20(土)02:09:14 No.541747610
>これをベースにAAMを2~4発程度内装できる、輸出用軽ステルス戦闘機を開発とかしたら面白そうなんだけどなぁ そういうニッチな機体はウケないとストラマが言っている
19 18/10/20(土)02:09:30 No.541747640
心神
20 18/10/20(土)02:09:55 No.541747677
神心
21 18/10/20(土)02:11:17 No.541747847
清秦
22 18/10/20(土)02:12:40 No.541748015
震電ⅡもいいけどATD-0もな… フリーフライトで飛ばした時あまりの小ささに驚いた
23 18/10/20(土)02:13:31 No.541748120
AC∞やってる頃スレ画作って眺めてたけど ギアの出し方が変態的だった記憶
24 18/10/20(土)02:13:33 No.541748125
なんでステルスの実験機に三次元推力偏向パドルがついてるんですか? どんな屁理屈で予算通したんだろう
25 18/10/20(土)02:14:04 No.541748193
>フリーフライトで飛ばした時あまりの小ささに驚いた ATD-0は全長14mしかないからね F-5より小さい
26 18/10/20(土)02:14:28 No.541748235
今も各務ヶ原の格納庫でお留守番してるなら隣接してる博物館に出張って欲しいな
27 18/10/20(土)02:15:29 No.541748363
>これをベースにAAMを2~4発程度内装できる、輸出用軽ステルス戦闘機を開発とかしたら面白そうなんだけどなぁ マコちゃんも死んだし需要がないすぎる…
28 18/10/20(土)02:15:36 No.541748375
バッタのお腹みたいに曲がるノズルより平面状だからステルス的に有利…?
29 18/10/20(土)02:15:41 No.541748384
>>これをベースにAAMを2~4発程度内装できる、輸出用軽ステルス戦闘機を開発とかしたら面白そうなんだけどなぁ >そういうニッチな機体はウケないとストラマが言っている 超安ければウケるさ
30 18/10/20(土)02:17:00 No.541748561
中国に丸ごとお貸しするといいと思うアル
31 18/10/20(土)02:18:03 No.541748681
>どんな屁理屈で予算通したんだろう 最初から高運動飛行制御システム研究試作を名目に予算に組み込まれてたよ こいつで得たデータでロシア機みたいな三次元推力偏向ノズル開発した
32 18/10/20(土)02:18:59 No.541748792
>今も各務ヶ原の格納庫でお留守番してるなら隣接してる博物館に出張って欲しいな なんか追加試験用に改修が入るかもという狼煙をみた
33 18/10/20(土)02:19:10 No.541748815
>どんな屁理屈で予算通したんだろう 失速域でもコントロールできるようにとかなんとか言い訳した
34 18/10/20(土)02:19:39 No.541748879
>バッタのお腹みたいに曲がるノズルより平面状だからステルス的に有利…? パドル自体にステルス性はないので許して欲しい
35 18/10/20(土)02:20:11 No.541748938
くっ…可愛いから許す…
36 18/10/20(土)02:21:08 No.541749033
ステルス塗料の方は別分野で日本の十八番だからこいつでは実験しなかったんだよな
37 18/10/20(土)02:21:09 No.541749035
ステルス機はレーダー反射制御にこまめに姿勢を変えるらしいので3Dパドルは有用だよ
38 18/10/20(土)02:21:38 No.541749083
レーダーやFCS含めて武装関連一切ないからステルス戦闘機にするなら一から全部作り直しなんだけどね
39 18/10/20(土)02:21:38 No.541749084
>ステルス機はレーダー反射制御にこまめに姿勢を変えるらしいので3Dパドルは有用だよ 乗ってると酔いそう
40 18/10/20(土)02:22:43 No.541749211
アフターバーナーついてるようなエンジンになるとノズル絞ったり開いたりしなきゃだから そうなるとパドルじゃ厳しい
41 18/10/20(土)02:23:07 No.541749248
>レーダーやFCS含めて武装関連一切ないからステルス戦闘機にするなら一から全部作り直しなんだけどね これ改造して輸出しろっていうファンタジーはまぁ見なかったことにして F-3に関しては別枠で設計試作繰り返してるから既に大枠でどんな機体にするかは決まってるんだろうね
42 18/10/20(土)02:23:14 No.541749264
人を乗せなきゃいいんじゃね!?
43 18/10/20(土)02:23:59 No.541749343
機械的な部分は何とかなるかもしれないけどアビオニクスどうすんの…
44 18/10/20(土)02:24:21 No.541749395
機体制御ノウハウとステルス構造のデータ流出しないかな 面白そうなのに
45 18/10/20(土)02:24:41 No.541749428
>機械的な部分は何とかなるかもしれないけどアビオニクスどうすんの… アメリカかフランスかドイツに任せる
46 18/10/20(土)02:24:49 No.541749438
>人を乗せなきゃいいんじゃね!? ごくひに川崎重工がUCAV開発中だから公表されるまで待つんだ
47 18/10/20(土)02:24:59 No.541749459
>なんか追加試験用に改修が入るかもという狼煙をみた 主目的はブラックボックスのないステルス機を作って対ステルスレーダーの研究だから 何か新しいネタを思いついたら飛ばすだろうね
48 18/10/20(土)02:25:13 No.541749491
>機械的な部分は何とかなるかもしれないけどアビオニクスどうすんの… アビオニクスはむしろ得意 ヤバいのはセンサー統合
49 18/10/20(土)02:25:30 No.541749526
>アフターバーナーついてるようなエンジンになるとノズル絞ったり開いたりしなきゃだから >そうなるとパドルじゃ厳しい ノズル搾るだけならパドルと別に組み込めばいいだろ
50 18/10/20(土)02:25:37 No.541749545
>機械的な部分は何とかなるかもしれないけどアビオニクスどうすんの… なあにF-2で散々やってるんだしへーきへーき
51 18/10/20(土)02:25:46 No.541749569
>ヤバいのはセンサー統合 それ出遅れてるならF-3完成しないじゃん…
52 18/10/20(土)02:26:28 No.541749641
>機械的な部分は何とかなるかもしれないけどアビオニクスどうすんの… 富士通とメルコがみずほ銀行のシステム完成で仕事にあぶれたIT土方集めて開発に投入する 基本人海戦術なんでほんとにこうなると思う
53 18/10/20(土)02:26:29 No.541749646
>ヤバいのはセンサー統合 これ本当にどうするんだろうね… 国内にできそうな企業がない…
54 18/10/20(土)02:27:01 No.541749700
>富士通とメルコがみずほ銀行のシステム完成で仕事にあぶれたIT土方集めて開発に投入する >基本人海戦術なんでほんとにこうなると思う そのお金は一体どこから…
55 18/10/20(土)02:27:02 No.541749702
>ノズル搾るだけならパドルと別に組み込めばいいだろ そんな推力偏向システム作ったら変態としてずっと語られることになるな
56 18/10/20(土)02:27:28 No.541749769
>国内にできそうな企業がない… 富士通「ん~?」
57 18/10/20(土)02:27:52 No.541749814
>機械的な部分は何とかなるかもしれないけどアビオニクスどうすんの… なので来年度予算要求にアヴィオニクスの空中開発試験機が要求されてる ぶっちゃけエアフレームは数年遅れても何とかなる見込みがあるがアヴィオニクスだけはもう始めないとヤバいという段階
58 18/10/20(土)02:28:36 No.541749903
>みずほ銀行のシステム完成 このスレで一番信用できない情報なんですけお
59 18/10/20(土)02:28:40 No.541749910
>そのお金は一体どこから… F-3の開発費計上して予算が降りたら開発が始まるに決まってるじゃん!
60 18/10/20(土)02:29:12 No.541749956
>F-3の開発費計上して予算が降りたら開発が始まるに決まってるじゃん! みずほは始めてから何年かかったよ… 予算のおかわり何杯目だよ
61 18/10/20(土)02:29:28 No.541749978
>これ本当にどうするんだろうね… >国内にできそうな企業がない… 最近は自動運転開発でトヨタやらが金ぶっこみまくってるからそっちから引っ張ってくるかもしれない あとノースロップが参画するかもしれない
62 18/10/20(土)02:30:04 No.541750041
>国内にできそうな企業がない… 富士痛と三菱電機とNECのどれがプライムやるか知らんけど統合戦闘システムは既に海でも陸でもさんざんやってるだろ
63 18/10/20(土)02:30:09 No.541750047
よしイランと共同開発しよう!
64 18/10/20(土)02:30:56 No.541750134
>このスレで一番信用できない情報なんですけお 安心してくれたまえ 先週ATMシステムのメンテナンスが終わったばかりだ 毎月1回のペースでメンテナンスするが木にしないでくれ
65 18/10/20(土)02:31:00 No.541750143
>そのお金は一体どこから… 三次元推力偏向パドルに予算出たのに一番重要な部分に予算出ないわけないじゃん
66 18/10/20(土)02:31:21 No.541750188
センサー統合って既に国産してなかったっけ?
67 18/10/20(土)02:31:52 No.541750230
>よしイランと共同開発しよう! 工業用ホースも国産化出来ないようなレベルの国と何を共同するんだ… アッラーの教えか
68 18/10/20(土)02:32:48 No.541750321
トリガーの軽いところと気軽に契約して世界に混沌を生み出して欲しい
69 18/10/20(土)02:33:53 No.541750416
>よしイランと共同開発しよう! イランは日本の大切な友人ではあるが共同で開発できるのは油田くらいだよ アメリカがうるさいけど
70 18/10/20(土)02:35:38 No.541750612
>富士痛と三菱電機とNECのどれがプライムやるか知らんけど統合戦闘システムは既に海でも陸でもさんざんやってるだろ 評判のいいコータムのシステムはNECが開発してるな
71 18/10/20(土)02:36:48 No.541750735
>よしイランと共同開発しよう! イランはいらん!
72 18/10/20(土)02:38:10 No.541750876
イランって魔改造トム猫だっけ?
73 18/10/20(土)02:38:31 No.541750916
イラン人は日本に来て悪さばっかりするからいらんちん!
74 18/10/20(土)02:41:20 No.541751170
>センサー統合って既に国産してなかったっけ? F-2の時レーダーの評判悪かったのもシステムが原因だし作れるのといいものが出来るのではまた違うと思う
75 18/10/20(土)02:42:06 No.541751241
>イランって魔改造トム猫だっけ? あれもみんながイランに優しかったら東側製見た目トム猫が新造されてただろうにな…
76 18/10/20(土)02:42:36 No.541751286
su2666391.jpg F-2と並べるとエンジンも本体も薄くてすごい
77 18/10/20(土)02:43:09 No.541751326
なんかよくわからん掛け算が発生してレーダーパネル兼カメラ兼味覚センサーみたいなよくわからないものできないかな…
78 18/10/20(土)02:44:45 No.541751474
>F-2と並べるとエンジンも本体も薄くてすごい F-2というかF-16は後ろから見るとエンジンにコックピットが付いてるだけと形容するのが正しい容姿だな…
79 18/10/20(土)02:46:45 No.541751657
>あれもみんながイランに優しかったら東側製見た目トム猫が新造されてただろうにな… ソ連はぬより先に可変翼機のMiG-23を導入してるという確固たる実績があるべよ
80 18/10/20(土)02:48:53 No.541751863
>F-2というかF-16は後ろから見るとエンジンにコックピットが付いてるだけと形容するのが正しい容姿だな… 遡ってノーズも突き出してない筒に羽が生えてる系のやついいよね…
81 18/10/20(土)02:48:53 No.541751864
MiG-23と同年にSu-17も導入してるあたり当時のソ連はすごかった ただこっちはアナログでパイロットが任意に主翼の角度を操作してたんだけどね トムぬはその辺全自動だった
82 18/10/20(土)02:49:51 No.541751956
トムはピボットはチタン軸とか拘りすごかったけどソ連はどうしてたんだろあの部分
83 18/10/20(土)02:51:50 No.541752133
>トムはピボットはチタン軸とか拘りすごかったけどソ連はどうしてたんだろあの部分 そりゃあ世界最大のチタン産出国としてステンレススチールを多用したに決まってるじゃないか
84 18/10/20(土)02:51:54 No.541752142
いっその事F-3はトムキャットにするかな
85 18/10/20(土)02:54:25 No.541752355
共同開発相手も気になるけどF-3のポンチ絵を早く発表して欲しいな… 防衛装備庁の中じゃもう大まかな設計図出来てるんだろうしどんな形になるのか知りたい
86 18/10/20(土)02:55:19 No.541752428
まだ基礎研究中だろ 設計入るのだいぶ後だよ
87 18/10/20(土)02:55:42 No.541752478
>防衛装備庁の中じゃもう大まかな設計図出来てるんだろうしどんな形になるのか知りたい バケツにジェットエンジンが付いてる ひこうきにくわしいから知ってるんだ
88 18/10/20(土)02:56:09 No.541752523
AC7でこの子使えるの期待してる
89 18/10/20(土)02:59:02 No.541752770
トムキャットのピボットは当時ナウな技術だったチタンの電子ビーム溶接が適用されてる ってのは有名なお話だけど トーネード辺りはどうしてたんだっけ