虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/19(金)22:17:00 こいつ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/19(金)22:17:00 No.541687876

こいつに似たやつがどんなに外に逃がしても次の日あたりに部屋の同じ場所に戻ってきて怖い 逃がしたやつと同じかどうかわからないけど気付くと同じ場所にいるのが怖いたすけて

1 18/10/19(金)22:18:24 No.541688292

掃除しろ

2 18/10/19(金)22:19:34 No.541688633

餌がいるから来てやってるんだぞ

3 18/10/19(金)22:20:20 No.541688852

かわいいね

4 18/10/19(金)22:22:51 No.541689677

にんげんさんのいえ おやつがいっぱいだな たのしいな

5 18/10/19(金)22:23:20 No.541689832

蜘蛛は1匹2匹だけなら可愛いもんだし放置してもいいかなって思ってたんだけど ふと調べると同じようなこと思って放置してた人が蜘蛛が子供産んじゃってえらい数になったって言ってて…

6 18/10/19(金)22:23:23 No.541689844

視界から外れるとワープするよ

7 18/10/19(金)22:24:22 No.541690143

小さい蜘蛛なら可愛い… あの時計の裏のgifみたいなでかいのは無理

8 18/10/19(金)22:24:38 No.541690239

意外と鈍くさいから困る ハンターとしてはあまりアテにならない

9 18/10/19(金)22:25:22 No.541690476

中途半端に小さいと潰しちゃいそうだし怖い 極端に大きければ犬猫みたいで可愛い

10 18/10/19(金)22:25:24 No.541690498

動き方がもうちょっとのっそりしていたら嬉しかった

11 18/10/19(金)22:26:12 No.541690769

害がないって思えるだけこの子たちとは共存できる

12 18/10/19(金)22:26:25 No.541690857

>ふと調べると同じようなこと思って放置してた人が蜘蛛が子供産んじゃってえらい数になったって言ってて… 室内なら共食いして適正数になるよ

13 18/10/19(金)22:27:27 No.541691162

同じくGハンターのゲジ君と先日遭遇してしまったけどやっぱあっちは無理だ アシダカさんカムバック

14 18/10/19(金)22:29:12 No.541691732

寝てる間に口に入りそうで怖いけどクモって食べられるみたいだし多分そんな体に悪くないだろう…

15 18/10/19(金)22:30:17 No.541692091

ゲジさんの見た目の強烈さは凄いからな… ウチの会社のトイレの水に沈んでるのしか見た事ないけど凄まじい速さで動くらしいし恐ろしい

16 18/10/19(金)22:31:17 No.541692432

>寝てる間に口に入りそうで怖いけどクモって食べられるみたいだし多分そんな体に悪くないだろう… 虫本体の害よりも培養している菌や病原体や寄生体がやべーんだからな

17 18/10/19(金)22:31:55 No.541692649

家の中じゃなくて外から家を守ってくだち…

18 18/10/19(金)22:32:49 No.541692984

同一個体ではなく部屋で生まれ育った兄弟たちなのでは…?

19 18/10/19(金)22:34:30 No.541693569

前の家はたまに湯船にゴキブリが落ちてきたりゲジゲジが登場するタイプの家だったけど全く耐性は付かなかった… むしろ手に飛んできたゴキブリの所為でゴキブリだけはマジで無理だ…

20 18/10/19(金)22:39:17 No.541695249

人間はゴキブリに対して立場は圧倒的に強くても 触るの嫌だし内心ちょっと恐れてるのわかってるから いざ逃げ場なくなったら向かっていけば怯むの解ってるのマジで賢いよね…

21 18/10/19(金)22:40:13 No.541695564

このタイプだったか忘れたけど こいつら巣は張らないけど移動時には糸出しててジャンプとか落下に備えてるよ だからよっぽどしっかり追い出さないと糸をたどって戻って来るのかも

22 18/10/19(金)22:41:08 No.541695867

Gは脅威の侵略者過ぎる…

23 18/10/19(金)22:42:51 No.541696448

正直厄介者のGが一番見た目ではマシなんだよ

24 18/10/19(金)22:42:56 No.541696479

最後まで逃げようとした個体はそのまま倒され 向かっていった奴が生き残って子孫を残してきた結果だろうな…

25 18/10/19(金)22:44:41 No.541697036

>正直厄介者のGが一番見た目ではマシなんだよ いやいやいやいやいやいやいや………

26 18/10/19(金)22:46:00 No.541697508

今年捕まえたゴケグモを飼っているのだけど ばんばん子供産んで増えるからそりゃ外来種すぐに蔓延るなって関心する

27 18/10/19(金)22:46:06 No.541697550

>こいつら巣は張らないけど移動時には糸出しててジャンプとか落下に備えてるよ >だからよっぽどしっかり追い出さないと糸をたどって戻って来るのかも あぁまさにそれだ!巣は張らないのに逃がすときに壁から落ちたりするときは糸出してるみたいだから不思議に思ってた! すげぇなそれをたどってんのかよ…

28 18/10/19(金)22:46:55 No.541697858

ぼろい家で隙間だらけなんだろな

29 18/10/19(金)22:47:14 No.541697963

Gは気温があるラインを超えると急に動きが活発になって頻繁に飛ぶようになるんだ 追い詰めようとしたら顔面に向かって飛んでくるので必死にバックしたがどこまでも顔めがけて追いかけてきて本当…

30 18/10/19(金)22:48:14 No.541698295

意外と窓の冊子の隙間とかずれてると隙間があるから虫入ってくるよ 後は壁にも隙間あるとかだろうな

31 18/10/19(金)22:49:04 No.541698599

ゴキブリ買っててもクロゴキブリなんか嫌なの不思議だな

32 18/10/19(金)22:49:05 No.541698600

作業中は常時手袋なんでバッチコーイでGと戦ってたら 家で遭遇したときつい素手で…

33 18/10/19(金)22:50:00 No.541698928

後は下水から昇ってきたりするし…

34 18/10/19(金)22:50:06 No.541698964

最近Gは羽あるけどほぼ飛びはせず滑空用だと聞いたがそればかりでもないのか

35 18/10/19(金)22:50:34 No.541699117

ゴキブリに限らず虫なんてみんな汚いから気にせず掴んでいいとは思うけど こいつら排水口から来てるくさいからちょっと戸惑うんだよな

36 18/10/19(金)22:50:40 No.541699157

>追い詰めようとしたら顔面に向かって飛んでくるので必死にバックしたがどこまでも顔めがけて追いかけてきて本当… あいつら飛行能力を回避じゃなくて攻撃に使うのなんなの…

37 18/10/19(金)22:50:41 No.541699164

地面から飛び上がる力はないよ

38 18/10/19(金)22:51:10 No.541699334

ゴキブリは一度見かけたら素手でも良いから殺さないと目覚めが悪い

39 18/10/19(金)22:52:02 No.541699630

でもプラスチックケースの蓋開けとくと壁登れないはずなのに逃げるんだよな

40 18/10/19(金)22:52:06 No.541699657

俺が素手でどうにかできるのは蚊までだ

41 18/10/19(金)22:52:26 No.541699764

部屋でシコってたら足先にサワサワって感触がきて 嫌な予感がして見たら案の定Gだった タイミング考えろクソが…

42 18/10/19(金)22:52:38 No.541699836

さっき部屋に手のひらぐらいのアシダカさんが入ってきてたけど特にGもいないのでお帰りいただいた

43 18/10/19(金)22:52:54 No.541699924

一回殺すと人影にも反応する様になるけどいつ学習してるのだろう

44 18/10/19(金)22:53:08 No.541699995

前は退治するか悩んでたけど 退治しても退治しても次の日には新しいのが侵入してくれるから 安心して見かけるたびに殺すようにした

45 18/10/19(金)22:53:48 No.541700228

日本にもいるオオゴキブリは朽ち木の中にいる愚鈍でかっこいいゴキブリだから一度飼ってみたいな

46 18/10/19(金)22:53:58 No.541700269

姐さんが現れし部屋 それすなわち汚部屋

47 18/10/19(金)22:54:17 No.541700379

不潔感はないからこいつは殺さない 悪い蜘蛛がこないように守ってくれよ

48 18/10/19(金)22:56:22 No.541701027

発生源を断たなければ無意味だからな

49 18/10/19(金)22:57:56 No.541701505

最近の薬は凄いぞ ゴキ向けの一発吹くだけで待ち伏せできる奴は強力すぎてダイジョブかコレ?ってなる

50 18/10/19(金)22:58:20 No.541701604

ちっちゃい蜘蛛がいると子供産んだかーってほほえましくなる ちっちゃいゴキがいると戦慄する

51 18/10/19(金)22:58:21 No.541701619

エアコンのドレンホースの出口に網張っとくといいという話を聞いた そういうとこからもゴキは入って来るのね

52 18/10/19(金)22:59:49 No.541702022

姐さんの捕食の手助けをするためにホウ酸団子とか置くといい

53 18/10/19(金)23:00:23 No.541702182

子供のGはトロいから殺せるうちに殺しとく

54 18/10/19(金)23:00:36 No.541702256

アシダカさんが駄目ならブラックキャップだ

55 18/10/19(金)23:00:41 No.541702291

たぶんコイツだったと思うけど よく見る小っこいやつより足が速くて殺さんように捕まえて外へ逃がすこともできなかった …しょうがないから諦めておっぱらっておいた毒持ちじゃありませんように

56 18/10/19(金)23:00:57 No.541702360

人前に出てこないゴキブリだけがいいゴキブリだ

57 18/10/19(金)23:01:11 No.541702436

ハンター系の蜘蛛は獲物が尽きると静かに出ていくから放っておいてOKよ

58 18/10/19(金)23:01:26 No.541702506

>子供のGはトロいから殺せるうちに殺しとく 白帯の間だけは弱いよね

59 18/10/19(金)23:01:39 No.541702571

>>追い詰めようとしたら顔面に向かって飛んでくるので必死にバックしたがどこまでも顔めがけて追いかけてきて本当… >あいつら飛行能力を回避じゃなくて攻撃に使うのなんなの… 進撃の巨人側になった気分だ

60 18/10/19(金)23:01:54 No.541702640

画像のはジャンプがメインの移動手段のやつだっけ

61 18/10/19(金)23:03:07 No.541702986

アシダカの姐さんは「Gの居ない家には用はねぇぜ」って去っていく風来坊だとかなんとか

62 18/10/19(金)23:04:04 No.541703259

クモはみんなそうだよ エサがないならとっとと出て行くクールなハンター

63 18/10/19(金)23:05:19 No.541703588

蜘蛛もにんげんさん怖いから正直あんまり会いたくはないらしい エサが居なくなればそそくさと出ていく

64 18/10/19(金)23:05:40 No.541703673

コンビニで初めて見たけど掛け時計くらいの大きさがあってビビる

65 18/10/19(金)23:06:13 No.541703818

蜘蛛が毒持ちかっていうとみんな他の虫の体溶かして食べるのだから毒持ちって事になる 問題は人をよく噛むかって話で部屋にでるやつはだいたい人と距離置くから噛むことはめったにない 噛まれたらむしろレアだから自慢した方がいいよ

66 18/10/19(金)23:06:29 No.541703879

うちにはGもアシダカもずっと住み着いてるから環境によるよ

67 18/10/19(金)23:06:47 No.541703958

エアコンのドレーンとか割と大きい侵入ルート たまにヘビやネズミもそこから

68 18/10/19(金)23:07:37 No.541704183

>画像のはジャンプがメインの移動手段のやつだっけ ハシリグモかなんかの♂に見えるけどよくわかんない

69 18/10/19(金)23:07:58 No.541704271

部屋の気温下げるとマジ見なくなった 寒さは食事でカバー

70 18/10/19(金)23:08:18 No.541704364

暫く前から棲み着いてたアダンソンハエトリ君がいなくなってしまった 夏場に部屋にいたちっちゃい蟻が最近いなくなったからかな…

71 18/10/19(金)23:10:07 No.541704879

画像のやつってやけにツルツルでなんか顔に球体つけてない? ミニ四駆のスタビライザーポールみたいな

72 18/10/19(金)23:10:41 No.541705033

>うちにはGもアシダカもずっと住み着いてるから環境によるよ win-winかよ

73 18/10/19(金)23:10:52 No.541705087

ハエトリくんは可愛いし益虫で俺の親友だから出来れば見逃して欲しい どうしてもというなら薬使おうあと寒くなると自然に見なくなる

74 18/10/19(金)23:11:02 No.541705130

>問題は人をよく噛むかって話で部屋にでるやつはだいたい人と距離置くから噛むことはめったにない なるほど… まぁ致命傷にならない程度なら毒ありでもとりあえずいいか いつの間にか見えないとこで潰しちまってたらゆるせ

75 18/10/19(金)23:11:35 No.541705285

>画像のやつってやけにツルツルでなんか顔に球体つけてない? >ミニ四駆のスタビライザーポールみたいな こいつらは前しっかり見てるから前にでかい目が寄ってる

76 18/10/19(金)23:12:03 No.541705390

>コンビニで初めて見たけど掛け時計くらいの大きさがあってビビる 流石に何か勘違いしていないだろうか

77 18/10/19(金)23:12:10 No.541705420

あのポールみたいなの目なのか!?

78 18/10/19(金)23:12:16 No.541705455

>画像のやつってやけにツルツルでなんか顔に球体つけてない? >ミニ四駆のスタビライザーポールみたいな 卵抱えてんじゃねえかな 卵を糸で包んで持ち運ぶ種がいたような

79 18/10/19(金)23:13:01 No.541705678

今年はすごい もともと虫が多い築60年のボロ家だけど暑かったのが急に冷えてきたせいなのか他の虫を一切見ないのにクモがやたら家の中にいる 玄関にも廊下にも台所にも俺の部屋にもちょっと見回すだけでアシダカやハエトリだけでなくクサグモみたいな巣を作るやつまでいる そしてそれらのクモが大量にいるということは俺が目撃できてないだけでそのクモを上回る量の他の虫が入ってきているはずなのだ まじやばい

80 18/10/19(金)23:13:28 No.541705817

アリをよく食うって聞くのはアオオビハエトリクモかな 弱らして食うらしいのでずっと観察してたらアブラムシ採って食いはじめて面白かった

81 18/10/19(金)23:15:32 No.541706388

アシダカは見かけるけどルリアリは排除してくれない…

↑Top