18/10/19(金)19:56:52 もう怒... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/19(金)19:56:52 No.541644928
もう怒ったんですけど!!! 今後ただで使わせてやんない!!
1 18/10/19(金)19:57:49 No.541645211
忘れてた https://japanese.engadget.com/2018/10/17/google-eu-android-google
2 18/10/19(金)19:58:58 No.541645510
そら無料で付けてるのに独禁法で数千億取られたらそうもなろう
3 18/10/19(金)20:00:33 No.541645955
GmailとYouTube有料化は痛そう
4 18/10/19(金)20:01:10 No.541646138
制裁金ビジネスも限界か
5 18/10/19(金)20:01:52 No.541646313
これ暗に欧州は無料で使わせるほど旨味のない地域って言ってねえか
6 18/10/19(金)20:02:34 No.541646484
amazonアプリストアの時代が…来るとも思えないわ
7 18/10/19(金)20:02:44 No.541646511
欧州はばかだな…
8 18/10/19(金)20:02:59 No.541646585
端末値上がりして林檎のシェアが上がるだけじゃね まあ金払うのはユーザーじゃなくてメーカーだから端末メーカーが泣きながら自腹切るだけかもしれんが
9 18/10/19(金)20:03:07 No.541646610
スマホでグーグルプレイストア使えないとろくに何もできなくない?
10 18/10/19(金)20:03:18 No.541646653
大人のグーグル怒らせんなよテメーら!
11 18/10/19(金)20:03:34 No.541646738
オープンソースなのになんで怒られる謂れが
12 18/10/19(金)20:03:56 No.541646852
EUだけかよかった
13 18/10/19(金)20:04:01 No.541646901
>スマホでグーグルプレイストア使えないとろくに何もできなくない? 泥ならプレイストア外もアプリストアたくさんあるよ もちろん最大手はプレイストアだが
14 18/10/19(金)20:04:17 No.541646975
EU圏以外向け(なぜかEUでも使える)スマホが通販で流通するようになっちゃうんだ…
15 18/10/19(金)20:04:30 No.541647028
googleは太っ腹な企業って聞いてたのに 怒るんだねgoogleも・・・
16 18/10/19(金)20:04:36 No.541647052
これはEU解体ですわ あっちは日本以上にビジネスで使ってるから企業が敵に回る
17 18/10/19(金)20:04:43 No.541647076
そうなるわな
18 18/10/19(金)20:04:46 No.541647088
これって有料になるのEU圏の泥だけ?
19 18/10/19(金)20:05:15 No.541647228
これgoogleを介した税徴収なのでは…?
20 18/10/19(金)20:05:29 No.541647290
>googleは太っ腹な企業って聞いてたのに >怒るんだねgoogleも・・・ 太っ腹にタダで提供してたら独占してるんですけおおおおって罰金請求されたらそりゃ怒る
21 18/10/19(金)20:05:45 No.541647376
むしろEU側が有料にしろって言ってたのでは
22 18/10/19(金)20:05:55 No.541647427
EUはばかだな…
23 18/10/19(金)20:06:18 No.541647528
本当にこれEUが困る案件なの? 無料で性能の高いアプリを配布してるのが困るから やったんでなくて?
24 18/10/19(金)20:06:27 No.541647577
gmail有料化とかその…本気で…?
25 18/10/19(金)20:06:44 No.541647662
gmailはともかくつべ有料化は痛いだろう
26 18/10/19(金)20:06:46 No.541647669
EUはほんとばかだな…
27 18/10/19(金)20:06:48 No.541647675
メーカーが自社スマホに入れるに金払わないといけない感じだから メーカーは金払わないとgoogleサービス使えないandroid売るハメになるんだな
28 18/10/19(金)20:06:48 No.541647677
>googleは太っ腹な企業って聞いてたのに >怒るんだねgoogleも・・・ 流石に50億ふっかけられるとね…
29 18/10/19(金)20:07:15 No.541647793
以前から中華スマホみたいにGoogleプレイを乗せない選択肢もありますよね?
30 18/10/19(金)20:07:25 No.541647848
なんなのもしかしてデジタル鎖国の時代に突入するの
31 18/10/19(金)20:07:28 No.541647860
技術者とか開発者側の反応を知りたい
32 18/10/19(金)20:07:33 No.541647890
これで逆にiOSの割合が反転しても独占禁止法で金要求するのだろうか
33 18/10/19(金)20:07:40 No.541647917
さすがやな EUって大企業からカネ巻き上げる商売にあじしめすぎ
34 18/10/19(金)20:07:42 No.541647929
肝心のEUで対抗アプリやOS出てきてるならともかくそうじゃなさそうのがひっどい
35 18/10/19(金)20:07:42 No.541647934
無料で提供してたら50億の罰金請求って聞くと本当にわけわからんからな…
36 18/10/19(金)20:07:57 No.541647994
chrome book使ってるからビビったけどEUだけか…よかった
37 18/10/19(金)20:08:20 No.541648102
>EU圏以外向け(なぜかEUでも使える)スマホが通販で流通するようになっちゃうんだ… そういうこともできるグーグルすげー
38 18/10/19(金)20:08:20 No.541648105
ちょろめや検索はともかくプレイストアとつべとGmail有料化は凄い痛そうだ…
39 18/10/19(金)20:08:48 No.541648222
アメリカであったIEの時のと同じ奴なんじゃないの
40 18/10/19(金)20:09:00 No.541648289
技術者はキレていいよ…
41 18/10/19(金)20:09:10 No.541648336
>gmailはともかくつべ有料化は痛いだろう つべもGmailもすぐ代替手段出てくるさ!! tiktokとかhotmailとか!!
42 18/10/19(金)20:09:12 No.541648343
俺はグーグルはいつか世界規模で手のひらを返すんじゃないかと疑っている
43 18/10/19(金)20:09:20 No.541648385
googleからのアメリカとアジア市場があるからてめーらなんて知らねえ死ねよEU!ってことなのかな
44 18/10/19(金)20:09:23 No.541648401
Google怒らせるってよっぽどだぞ
45 18/10/19(金)20:09:27 No.541648419
個人情報のアレもそうだけど無理矢理すぎた
46 18/10/19(金)20:09:38 No.541648475
これが引き金で各国で反EU勢力が増進しちゃうんだ…
47 18/10/19(金)20:09:48 No.541648512
Webサイトで勝手にリンク貼ったらリンク税かかるとか進めてるのもEUだな
48 18/10/19(金)20:09:49 No.541648523
よく考えるとEUにいるandoroid系技術者はこれで失職しちゃうんじゃないの・・・?
49 18/10/19(金)20:09:53 No.541648545
正直ざまあみろEUとしか思わない GDPRとかクソみたいな規制導入しやがって
50 18/10/19(金)20:10:00 No.541648576
>約43億ユーロ(約5600億円)の制裁金の支払い ってあるけど
51 18/10/19(金)20:10:03 No.541648590
だがこの時人類はまだEUの選択の意味を知らなかった
52 18/10/19(金)20:10:09 No.541648620
ようつべ代替しても動画は転載しない限り代替できないしつらいな
53 18/10/19(金)20:10:27 [Google] No.541648693
EUの言い分通りにしただけですよ?
54 18/10/19(金)20:10:34 No.541648712
声大きければなんでもまかり通る訳じゃねーぞ…
55 18/10/19(金)20:10:40 No.541648730
EUの制裁金は50億なんて小さい額じゃないぞ!
56 18/10/19(金)20:10:59 No.541648812
>俺はグーグルはいつか世界規模で手のひらを返すんじゃないかと疑っている ノットビーエビルみたいな標語なかったっけ まぁ建前だろうけど 俺は便利ならなんでもいいや大した個人情報じゃないしってスタンスだな
57 18/10/19(金)20:11:04 No.541648835
おのれエーユー!
58 18/10/19(金)20:11:06 No.541648852
EUが中国みたいになっちまうー! 今こそ中国向けサービスをEUに持っていこうぞ
59 18/10/19(金)20:11:14 No.541648883
末端のユーザーからしたら迷惑以外のなんでもねぇな
60 18/10/19(金)20:11:15 No.541648896
Windowsの時と同じだろう
61 18/10/19(金)20:11:19 No.541648910
EUに思うがままにされてるな
62 18/10/19(金)20:11:25 No.541648935
https://www.gizmodo.jp/2018/10/google-android-app-licence.html この記事見ると世界シェアの80%がAndroidのシェアってなってるね アメリカと日本以外本当に殆どAndroidなんだな…
63 18/10/19(金)20:11:31 No.541648955
EU市場なんだかんだデカいからgoogle折れる日が見える 中国も閉め出されたけど結局最近折れる雰囲気になってきたし
64 18/10/19(金)20:11:33 No.541648968
>よく考えるとEUにいるandoroid系技術者はこれで失職しちゃうんじゃないの・・・? お金払うのは端末売るメーカーだから泣くのはサムスンとかソニーとか端末メーカーだよ! EU圏の端末メーカーももうほとんど生き残ってないし
65 18/10/19(金)20:11:41 No.541649007
メーカーとばっちりすぎる
66 18/10/19(金)20:11:53 No.541649061
>ノットビーエビルみたいな標語なかったっけ アルファベットになった時にその標語捨てちゃったから…
67 18/10/19(金)20:11:56 No.541649076
>おのれエーユー! Pixelを取り扱わなかったから… って分かりづらいボケするなや!
68 18/10/19(金)20:11:56 No.541649077
>ノットビーエビルみたいな標語なかったっけ その標語って結構前にやめてるんだよね…
69 18/10/19(金)20:11:59 No.541649090
EUはmicrosoftに対してもWindowsからIEを外せとかやってた 対アメリカに対する伝統芸能
70 18/10/19(金)20:12:03 No.541649106
ユーザーに不利益じゃないですか!?
71 18/10/19(金)20:12:12 No.541649139
日本人なんかは林檎ブランドに弱いからね 見せびらかすブランド品と同じ扱いヨ
72 18/10/19(金)20:12:30 No.541649224
EUはEU発のGoogleみたいな企業欲しいんかね アリババやバイドゥみたいな
73 18/10/19(金)20:12:32 No.541649233
>Windowsの時と同じだろう Windows 95の時のインターネットエクスプローラの件かい? アレも酷かった・・・
74 18/10/19(金)20:12:37 No.541649257
>俺はグーグルはいつか世界規模で手のひらを返すんじゃないかと疑っている 助けてゼオライマー!
75 18/10/19(金)20:12:49 No.541649309
>EU市場なんだかんだデカいからgoogle折れる日が見える いや折れるのはメーカーだろ
76 18/10/19(金)20:12:51 No.541649316
中国がヨーロッパ市場取りに来たりする?
77 18/10/19(金)20:12:56 No.541649337
むしろEUざまあではなくて あくどい、さすがEUあくどい案件では?
78 18/10/19(金)20:13:12 No.541649403
ぶっちゃけ最近馬鹿だし個人情報流出隠してたしでロクなことやってねーからなGoogle
79 18/10/19(金)20:13:16 No.541649420
>ノットビーエビルみたいな標語なかったっけ >まぁ建前だろうけど 昔はノットエビルを社是にしてたけど最近取り下げたんだ…
80 18/10/19(金)20:13:18 No.541649430
よくわからんけどこんなことやったら中国企業に乗っ取られるのでは
81 18/10/19(金)20:13:24 No.541649459
>怒るんだねgoogleも・・・ amazonと喧嘩してんじゃん
82 18/10/19(金)20:13:48 No.541649562
イギリスが離脱する気持ちがよくわかるぜ!
83 18/10/19(金)20:13:54 No.541649578
>>怒るんだねgoogleも・・・ >amazonと喧嘩してんじゃん amazonとはシェアの奪い合いだから健全っちゃ健全
84 18/10/19(金)20:13:56 No.541649585
こんな集まりにいられるか俺は抜けさせてもらうぞ!
85 18/10/19(金)20:14:00 No.541649599
書き込みをした人によって削除されました
86 18/10/19(金)20:14:06 No.541649626
ドイツがきっついなこれ 影響やばい
87 18/10/19(金)20:14:09 No.541649644
代わりにドゥライトシング正しいことをやれって標語になってるみたい
88 18/10/19(金)20:14:21 No.541649702
いざGoogle関係のアプリを乗せなくなったとして変わりにどこのを乗せるんだろう?
89 18/10/19(金)20:14:30 No.541649743
>正直ざまあみろEUとしか思わない >GDPRとかクソみたいな規制導入しやがって つーかヨーロパ人は明らかにアメリカ企業いじめてるから 締め出せて嬉しいと思ってるのも多そう
90 18/10/19(金)20:14:33 No.541649760
>よくわからんけどこんなことやったら中国企業に乗っ取られるのでは 昔から中国とズブズブだし今更では
91 18/10/19(金)20:14:33 No.541649761
>イギリスが離脱する気持ちがよくわかるぜ! それは分からないけど・・・
92 18/10/19(金)20:14:36 No.541649771
>中国がヨーロッパ市場取りに来たりする? まずは新しいスマホOS作らんと… シェア取るとまたクソコテムーブするの丸わかりだけど!
93 18/10/19(金)20:14:37 No.541649778
EUはプライバシーの法律でシリコンバレーの奴らからまた金ふんだくろうとしてるからな… まぁ本社ペーパーカンパニーアイルランドに置いたりして脱税したGoogleやAmazonが悪いっちゃ悪いが
94 18/10/19(金)20:14:50 No.541649824
EUは独自規制でEU内企業保護してるみたいなもんだから割といいと思うの
95 18/10/19(金)20:14:54 No.541649842
へーEUみたいな発展途上国の集合体にもGoogleに払う金はあるんだなあ
96 18/10/19(金)20:15:01 No.541649871
正直EUアホなのでは?
97 18/10/19(金)20:15:06 No.541649888
>昔はノットエビルを社是にしてたけど最近取り下げたんだ… タテマエすら取り下げたらもう駄目だろ
98 18/10/19(金)20:15:29 No.541649974
世界規模で見れば林檎は高級品だもん そりゃアンドロイドのが普及する
99 18/10/19(金)20:15:33 No.541649987
>ぶっちゃけ最近馬鹿だし個人情報流出隠してたしでロクなことやってねーからなGoogle 検索がさらに馬鹿になったというか前より全然表示されなくなったな…
100 18/10/19(金)20:15:36 No.541650002
GAFAは稼ぐくせにすぐ脱税するから汚いよね 日本でも税金払ってねーし
101 18/10/19(金)20:15:49 No.541650077
というかchromeと検索入れてれば無料なんだろこれ 入れない選択肢を取ると有料ライセンスが必要なだけで
102 18/10/19(金)20:15:55 No.541650100
歴史上欧州圏がアホじゃなかった時があっただろうか
103 18/10/19(金)20:15:55 No.541650104
EUチンピラすぎない?
104 18/10/19(金)20:15:57 No.541650114
EUは規制やくざみたいなことやりまくってるから怒ってもいいよ 車関係なんてひどいじゃん
105 18/10/19(金)20:16:00 No.541650130
そう言えばMicrosoft相手にInternet Explorerの独占禁止ってのもやってたけど 結局EU向けwindowsでブラウザ無し版とか売られたん?
106 18/10/19(金)20:16:05 No.541650152
アメリカはアメリカだけでやってけるけどEUはどうかな?
107 18/10/19(金)20:16:05 No.541650158
>EUは独自規制でEU内企業保護してる トランプは中国と貿易戦争してるけど EUもアメリカに仕掛けてきてるよね 世界の3極が経済戦争してる
108 18/10/19(金)20:16:08 No.541650170
まあ税金逃れてるので恨まれてるのはしょうがないし…
109 18/10/19(金)20:16:21 No.541650224
ニュースを読めない「」
110 18/10/19(金)20:16:24 No.541650246
>昔はノットエビルを社是にしてたけど最近取り下げたんだ… それガセだよ…
111 18/10/19(金)20:16:29 No.541650281
>あくどい、さすがEUあくどい案件では? これEUからどんどんお金が抜けていくからね… 国の力を強める為に企業に圧をかけるには良いけど やり過ぎて逃げられてEUが崩壊しかけてると言われてる
112 18/10/19(金)20:16:29 No.541650284
Androidじゃない独自のスマートフォンを作れば良いのでは?
113 18/10/19(金)20:16:41 No.541650358
>EUは独自規制でEU内企業保護してるみたいなもんだから割といいと思うの EV推進もそうなんだよな とりあえずEU有利になるためにごりおし&海外メーカー排斥に必死になってる
114 18/10/19(金)20:16:43 No.541650362
中国が攻め込んでくるのが見えますぞ
115 18/10/19(金)20:16:45 No.541650372
なんで検索の質が落ちてるのか意味わからないけど 昔みたいにホームページのリンク集とかを作らないといけない世の中に戻っちゃうんだろうか
116 18/10/19(金)20:16:50 No.541650390
TwitterやFacebookが意味わからん規約付け足しまくってるのは大体EUの罰金制度のせい
117 18/10/19(金)20:16:56 No.541650408
>結局EU向けwindowsでブラウザ無し版とか売られたん? 役所全部Linuxにしちゃうもんね! …ダメだったよ… で折れた
118 18/10/19(金)20:17:05 No.541650456
イギリスはこのままGoogle使えるんだよね?
119 18/10/19(金)20:17:12 No.541650490
>Androidじゃない独自のスマートフォンを作れば良いのでは? firefoxOS!
120 18/10/19(金)20:17:21 No.541650523
ヨーロッパ に一致する検索結果は見つかりませんでした。
121 18/10/19(金)20:17:33 No.541650590
>というかchromeと検索入れてれば無料なんだろこれ >入れない選択肢を取ると有料ライセンスが必要なだけで 逆だよ ちょろめや検索やプレイストアをプリインで端末EU圏内で売りたかったら金取られる
122 18/10/19(金)20:17:35 No.541650599
>EUは独自規制でEU内企業保護してるみたいなもんだから割といいと思うの 日本車もそれで事あるごとに追い出してるもんな ディーゼルも元はと言えばそう…
123 18/10/19(金)20:17:38 No.541650623
>結局EU向けwindowsでブラウザ無し版とか売られたん? 98の頃からGUIがIEと不可分になってるから無理じゃねぇかなぁ・・・
124 18/10/19(金)20:18:13 No.541650785
>Androidじゃない独自のスマートフォンを作れば良いのでは? そもそもAndroidはただで使えるのよ 一部の中華スマホとかGoogleのサービスに頼らずにやってるし
125 18/10/19(金)20:18:16 No.541650792
俺の仕事でも規制とかその辺の関係でEU死ぬ程傲慢だから正直スカッとする
126 18/10/19(金)20:18:24 No.541650835
EU全体のGDPがもう中国に抜かれようとしてるからな
127 18/10/19(金)20:18:25 No.541650839
脱税っつってもそれはEUの法がおかしいのが悪いでしょ それで逆恨みとか意味不明すぎる…
128 18/10/19(金)20:18:31 No.541650875
>Androidじゃない独自のスマートフォンを作れば良いのでは? FirefoxOSの時代が来る!!!
129 18/10/19(金)20:18:38 No.541650903
>なんで検索の質が落ちてるのか意味わからないけど >昔みたいにホームページのリンク集とかを作らないといけない世の中に戻っちゃうんだろうか ai活用したら集合知が集合痴になっただけだ
130 18/10/19(金)20:18:44 No.541650935
Bingは嫌だな…
131 18/10/19(金)20:18:44 [イギリス] No.541650936
EUはばかだな
132 18/10/19(金)20:18:45 No.541650938
>>Androidじゃない独自のスマートフォンを作れば良いのでは? >firefoxOS! chrome osがあるからやろうと思えば出来ると思う 競争に勝てるとは思わない
133 18/10/19(金)20:18:46 No.541650944
EUって今ドイツが頑張って引っ張ってるんだっけ…
134 18/10/19(金)20:18:46 No.541650946
記事読んでない「」多すぎない? デフォルト検索をGoogle以外に変えるならって話であって建て前的に用意したオプションにすぎないじゃん
135 18/10/19(金)20:19:08 No.541651056
>EU全体のGDPがもう中国に抜かれようとしてるからな あぁ次はインドだな…
136 18/10/19(金)20:19:19 No.541651098
>デフォルト検索をGoogle以外に変えるならって話であって建て前的に用意したオプションにすぎないじゃん 致命的な妨害じゃん
137 18/10/19(金)20:19:28 No.541651136
>Bingは嫌だな… エロ画像探しなら先生より役立つぞ!
138 18/10/19(金)20:19:55 No.541651251
ただで配ってるものに制裁金課すねとかわけわからん…
139 18/10/19(金)20:19:56 No.541651252
>記事読んでない「」多すぎない? >デフォルト検索をGoogle以外に変えるならって話であって建て前的に用意したオプションにすぎないじゃん でも火花散らし合ってるのは間違いないじゃん
140 18/10/19(金)20:20:04 No.541651289
bingは検索サジェストが日本国内ですらヤバい
141 18/10/19(金)20:20:13 No.541651338
EU難民で治安はクソだし未来大丈夫か? 100年後一昔前のアフリカと変わらんことになってないといいが
142 18/10/19(金)20:20:24 No.541651382
>>EU全体のGDPがもう中国に抜かれようとしてるからな >あぁ次はインドだな… そもそも90年代には英仏独合わせたより日本が…
143 18/10/19(金)20:20:29 No.541651415
>なんで検索の質が落ちてるのか意味わからないけど まともに検索させない事で情報の導線をアプリ上で完結させるという情報統制は中国がかなり進めてる このエコシステムは買わせたい商品の広告を易易とアプリの導線に展開できるので注目度は高い
144 18/10/19(金)20:20:33 No.541651433
>逆だよ >ちょろめや検索やプレイストアをプリインで端末EU圏内で売りたかったら金取られる それが間違いだっつーの もう一度記事読んでみて
145 18/10/19(金)20:20:33 No.541651439
企業にトンデモ投げつける所に誰の金を落としたくなるわけ無いじゃん…
146 18/10/19(金)20:20:40 No.541651470
Googleはエロ全然出なくなったから嫌い
147 18/10/19(金)20:21:03 No.541651571
>Google検索とChromeブラウザのインストールを強制し、他のメーカー製アプリの利用機会を奪っているというもの。 自社osに自社サービス使わせるのはダメなのか
148 18/10/19(金)20:21:05 No.541651580
便利だけどいけすかねぇアメリカから金取れるの支持得ててエスカレートしたんだろうな プライバシー保護とかは名目で
149 18/10/19(金)20:21:27 No.541651680
素直にシリコンバレーの連中はEUで商売やるならショバ代払えと言えばいい
150 18/10/19(金)20:21:38 No.541651738
bingはエロいの専用
151 18/10/19(金)20:21:50 No.541651783
ヨーロッパは歴史の盛大なしっぺ返し食らってると思う
152 18/10/19(金)20:21:51 No.541651786
>100年後一昔前のアフリカと変わらんことになってないといいが もつ なってる
153 18/10/19(金)20:21:59 No.541651822
事実上プリイン以外を選ぶメーカーは出ないだろうな 単なる対抗意思の表明
154 18/10/19(金)20:22:04 No.541651853
そういやアメリカってまだ個人情報保護法ないんだね 最近ニュースで初めて知った
155 18/10/19(金)20:22:09 No.541651877
EU独禁の基準はともかく主張に全くスジが通ってないかというとそうでもないでしょ というか独禁っていつもこんなもんじゃん
156 18/10/19(金)20:22:28 No.541651960
EU君「独占禁止法です5600億円払いなさい」 オラクル君「Java APIの使用がフェアじゃない数十億払いなさい」 Googleかわいそうすぎる
157 18/10/19(金)20:22:36 No.541652001
ロシアが言うならまだわかる ロシアにはYandexがあるしVKもある EUには何かあるんすか?
158 18/10/19(金)20:22:36 [Apple] No.541652004
あの…!
159 18/10/19(金)20:22:39 No.541652021
>そもそも90年代には英仏独合わせたより日本が… その日本も今や沈みつつあるというかそれで国内パニックになってるんだから諸行無常だな あまりGDPに振り回されるのも良くないね
160 18/10/19(金)20:22:59 No.541652097
ちょろめも検索も普通に無効化できるししても特に弊害はない
161 18/10/19(金)20:23:02 No.541652112
>そういやアメリカってまだ個人情報保護法ないんだね >最近ニュースで初めて知った マジか でももし法律決めようとしたら色々な組織が阻止しようと暗躍しそうだなあの国
162 18/10/19(金)20:23:05 No.541652120
>まともに検索させない事で情報の導線をアプリ上で完結させるという情報統制は中国がかなり進めてる >このエコシステムは買わせたい商品の広告を易易とアプリの導線に展開できるので注目度は高い …あれ?それだとデフォGoogleってダメじゃね?
163 18/10/19(金)20:23:05 No.541652121
>まともに検索させない事で情報の導線をアプリ上で完結させるという情報統制は中国がかなり進めてる >このエコシステムは買わせたい商品の広告を易易とアプリの導線に展開できるので注目度は高い イビルな気配がする……
164 18/10/19(金)20:23:23 No.541652214
セキュア人類のEUヒューマンはGoogleが個人情報収集してるのを知ってるから元々Android使って無かったよ
165 18/10/19(金)20:23:45 No.541652326
Googleは何やっても金入ってくる状況だからいくらカツアゲしても良い
166 18/10/19(金)20:24:17 No.541652467
EUにIT強いイメージあんまりないな… エストニアとフィンランドが強いんだっけ
167 18/10/19(金)20:24:50 No.541652650
Googleこの前EUに300億ドルだか支払ってた気がするけど…
168 18/10/19(金)20:24:52 No.541652659
反面appleには随分甘々だなEU… 端子の問題も変換コネクタつけるだけで見逃すし
169 18/10/19(金)20:24:57 No.541652687
なんだかんだでいい国家が使うならいくらでも独占していいみたいな考えは米国のほうが強いからな 本当にいい国家なのかいい目的なのかは一旦脇においておこう
170 18/10/19(金)20:25:02 No.541652720
>EUには何かあるんすか? SAPとノキア…くらいかな
171 18/10/19(金)20:25:22 No.541652826
>セキュア人類のEUヒューマンはGoogleが個人情報収集してるのを知ってるから元々Android使って無かったよ ドイツで泥が60%超えとか出てくるじゃねーか!
172 18/10/19(金)20:25:27 No.541652854
有料にしたらもっと金が入ってきそうだな
173 18/10/19(金)20:25:27 No.541652856
>EUにIT強いイメージあんまりないな… >エストニアとフィンランドが強いんだっけ Linuxの作者はフィンランド人だな マイクラの作者も北欧
174 18/10/19(金)20:25:42 No.541652911
つまり日本で購入したgoogleを輸出すればボロ儲けってこと?
175 18/10/19(金)20:25:48 No.541652941
日本もAppleとgoogleから毎年1兆円ぐらい徴収しよう
176 18/10/19(金)20:25:55 No.541652981
このあと林檎のシェアが上がって林檎がカツアゲされるのですね
177 18/10/19(金)20:25:58 No.541652997
泥強いな…
178 18/10/19(金)20:26:03 No.541653014
>反面appleには随分甘々だなEU… >端子の問題も変換コネクタつけるだけで見逃すし 林檎はわりと考え方的にはEU的じゃん だからアメリカ国内だとギークとかのまともな人からわりと嫌われてるわけで
179 18/10/19(金)20:26:11 No.541653064
>なんだかんだでいい国家が使うならいくらでも独占していいみたいな考えは米国のほうが強いからな >本当にいい国家なのかいい目的なのかは一旦脇においておこう アメリカは資本主義の元締めだから金が正義なだけだ
180 18/10/19(金)20:26:15 No.541653080
>EUにIT強いイメージあんまりないな… >エストニアとフィンランドが強いんだっけ エストニアは政府が完全電子化した その名もE-Stonia
181 18/10/19(金)20:26:19 No.541653095
>つまり日本で購入したgoogleを輸出すればボロ儲けってこと? 中国企業が率先してやりそうなことである
182 18/10/19(金)20:26:20 No.541653099
名だたるヨーロッパメーカーほとんどアメリカか中国に買われちゃったからなあ AMDやARMぐらいか残ってるの
183 18/10/19(金)20:26:40 No.541653205
>有料にしたらもっと金が入ってきそうだな もっと殴れるってことじゃん!
184 18/10/19(金)20:26:48 No.541653240
これ組み込み用とか車用のとかもお金とられる?
185 18/10/19(金)20:27:05 No.541653334
欧米の貿易戦争だしなあ 中国みたく変わりになる企業が生まれるとも思えんがね
186 18/10/19(金)20:27:17 No.541653390
>名だたるヨーロッパメーカーほとんどアメリカか中国に買われちゃったからなあ >AMDやARMぐらいか残ってるの アームってSoftBankの禿に買収されたやん…
187 18/10/19(金)20:27:20 No.541653414
>AMDやARMぐらいか残ってるの ARMはソフトバンクに買われたろ
188 18/10/19(金)20:27:27 No.541653446
Appleは所詮従来型企業だけど GoogleやFacebookはデータや思想を握ってくるからヤバいって考えはわからなくもない
189 18/10/19(金)20:27:30 No.541653457
ARMはソフトバンクに買われたし…
190 18/10/19(金)20:27:47 No.541653549
>名だたるヨーロッパメーカーほとんどアメリカか中国に買われちゃったからなあ >AMDやARMぐらいか残ってるの >ARM 日本が買ってる!
191 18/10/19(金)20:27:59 No.541653618
そうかハゲか…
192 18/10/19(金)20:28:04 No.541653643
Google追い出したとしても中国みたいに金盾敷いてるわけでもないしそうすぐ代わりのものが出てくるわけもなく…
193 18/10/19(金)20:28:05 No.541653650
でもこれ論調からするとappleもあぶねえのでは
194 18/10/19(金)20:28:16 No.541653729
AMDは7nmプロセスはもう台湾に任せて降りてるし Intelは10nm見直しで12nmからになりそうだし サムスンが7nmに着手してるしすでにヨーロッパは終わった
195 18/10/19(金)20:28:24 No.541653774
トランプさんから仲良くしようねって言われて断った結果大損したバカな林檎 資本主義に反するからそうなる
196 18/10/19(金)20:28:36 No.541653835
デフォルトで検索をGoogleにしてデフォルトブラウザをちょろめにしないと他のサービス使う場合有料にするかんな!であって グーグルのサービス有料化するかんな!ではない
197 18/10/19(金)20:28:46 No.541653875
yahooo使おうぜyahoooo
198 18/10/19(金)20:28:49 No.541653889
>でもこれ論調からするとappleもあぶねえのでは Appleってスマホで独占してるかというと… GoogleのAndroidの方がしてるし
199 18/10/19(金)20:29:23 No.541654047
EUが海外メーカーに金をたかる時はEUで大金が必要だけどお財布が空っぽだからってイメージが…
200 18/10/19(金)20:29:27 No.541654076
Yahooって今アルタバとかいうわけわからん名前に変わったよな
201 18/10/19(金)20:29:42 No.541654154
AppleはGoogleと比べるとソフトよりハード寄りだし
202 18/10/19(金)20:29:44 No.541654158
Appleが気にしなきゃいけないのは日本の独禁だけだろ
203 18/10/19(金)20:29:55 No.541654204
>EUが海外メーカーに金をたかる時はEUで大金が必要だけどお財布が空っぽだからってイメージが… 宵越しの金は持たねえってか
204 18/10/19(金)20:29:56 No.541654211
>これ組み込み用とか車用のとかもお金とられる? そうかも よく考えるとブラウザ付けられないやつは回避できなくね
205 18/10/19(金)20:30:02 No.541654239
>結局EU向けwindowsでブラウザ無し版とか売られたん? EU版は最初に複数のブラウザの選択画面出してユーザーに選ばせるようになったよ
206 18/10/19(金)20:30:06 No.541654256
日本と違う方向でガラパゴスしてるな
207 18/10/19(金)20:30:12 No.541654284
ぐぐるもだったら素直に泥OS有料にすればいいのに 上っ面だけ開かれた技術面してるからそうなる
208 18/10/19(金)20:30:27 No.541654373
EUはクソ マジでクソ
209 18/10/19(金)20:30:34 No.541654408
そのうち検索や動画視聴やメール送受信のサービス利用毎に小金取るようになりそうだな
210 18/10/19(金)20:30:50 No.541654479
>オラクル君「Java APIの使用がフェアじゃない数十億払いなさい」 >Googleかわいそうすぎる オメーがSun買えば良かったじゃねーか!
211 18/10/19(金)20:30:50 No.541654480
日本一国じゃなくて15億人ぐらいいるヨーロッパ連合だからなぁ
212 18/10/19(金)20:30:53 No.541654497
>EU版は最初に複数のブラウザの選択画面出してユーザーに選ばせるようになったよ そう聞くとなんかありがたく感じる!
213 18/10/19(金)20:30:58 No.541654519
>Appleが気にしなきゃいけないのは日本の独禁だけだろ つい先日ダメだされたな 相変わらず殿様商売してやがるから…
214 18/10/19(金)20:31:06 No.541654561
>トランプさんから仲良くしようねって言われて断った結果大損したバカな林檎 >資本主義に反するからそうなる トランプはもともとIT企業嫌いだから…
215 18/10/19(金)20:31:13 No.541654599
>Appleが気にしなきゃいけないのは日本の独禁だけだろ 最近になって独禁法だかの調査結果が出たけど結果出すの遅すぎない?
216 18/10/19(金)20:31:39 No.541654730
この件ロシアではYandexが提訴してロシア当局とは和解という形でロシアでの規制に合意したんだよな ロシアでは780万ドルで済んでるんだよ
217 18/10/19(金)20:31:44 No.541654752
>つい先日ダメだされたな >相変わらず殿様商売してやがるから… 日本もEUと同じクソか 独禁なんかにもはや意味ないことに気づいてねーんだろうな
218 18/10/19(金)20:31:53 No.541654796
でもGoogleって払っても余裕で金余ってるんでしょ 現金世界一持ってる企業かなんかに選ばれてたし
219 18/10/19(金)20:31:55 No.541654799
>アルファベットになった時にその標語捨てちゃったから… 捨ててないよ
220 18/10/19(金)20:32:19 No.541654902
日本も林檎に独占禁止法だーって揺すろうや
221 18/10/19(金)20:32:32 No.541654960
>反面appleには随分甘々だなEU… >端子の問題も変換コネクタつけるだけで見逃すし ハードとOSを同じメーカーが作る分には自由だからな 他の企業に作らせるのに優越的だと公正取引できないからダメ
222 18/10/19(金)20:32:46 No.541655051
とっとと情報パワーでエビルなEUを完全解体させてくれググルリニンサン
223 18/10/19(金)20:32:51 No.541655093
イギリスはただなの?
224 18/10/19(金)20:32:55 No.541655112
EUはLinuxとLibreOfficeで頑張れよ あと共産化しちまえ
225 18/10/19(金)20:33:03 No.541655150
日本人は林檎好きすぎる
226 18/10/19(金)20:33:13 No.541655190
GoogleやAmazonが企業国家作るとしても土地がね…
227 18/10/19(金)20:33:21 No.541655228
>>中国がヨーロッパ市場取りに来たりする? >まずは新しいスマホOS作らんと… >シェア取るとまたクソコテムーブするの丸わかりだけど! そこでこの取りい出しましたTIZEN!
228 18/10/19(金)20:33:24 No.541655239
>日本もEUと同じクソか >独禁なんかにもはや意味ないことに気づいてねーんだろうな これに関してはapple側がiPhoneの売り方に条件付けてたからなので どちらかというとクソはappleの方
229 18/10/19(金)20:33:28 No.541655256
>とっとと情報パワーでエビルなEUを完全解体させてくれググルリニンサン え?EU崩壊!?
230 18/10/19(金)20:33:29 No.541655261
>日本一国じゃなくて15億人ぐらいいるヨーロッパ連合だからなぁ そんなに居ないよ 55億人ぐらい
231 18/10/19(金)20:33:30 No.541655269
>キャリアは林檎好きすぎる
232 18/10/19(金)20:33:33 No.541655286
ノットエビルは範囲が広すぎて曖昧だからやめたって言ってた気がする
233 18/10/19(金)20:33:43 No.541655340
>>日本一国じゃなくて15億人ぐらいいるヨーロッパ連合だからなぁ >そんなに居ないよ >55億人ぐらい なそ にん
234 18/10/19(金)20:33:46 No.541655354
左のEU右のGoogle
235 18/10/19(金)20:33:49 No.541655369
そもそも独占禁止って考えがもう反資本主義の時代遅れ共産思想すぎる…
236 18/10/19(金)20:34:04 No.541655442
>そうかも >よく考えるとブラウザ付けられないやつは回避できなくね ブラウザ付けれないやつはGoogleサービスいらなくね
237 18/10/19(金)20:34:07 No.541655457
その内、linuxに対しても訴訟したりしてな・・・
238 18/10/19(金)20:34:11 No.541655476
EUは社会主義国家だからな…
239 18/10/19(金)20:34:15 No.541655498
Google Play有料っておいおい…
240 18/10/19(金)20:34:16 No.541655507
流石にEUの共産化はありえねえ
241 18/10/19(金)20:34:20 No.541655538
>ノットエビルは範囲が広すぎて曖昧だからやめたって言ってた気がする Do the Right Thingの方がなにがRightなのかわかんねーよ!
242 18/10/19(金)20:34:22 No.541655550
個人的に音ゲー遊ぶから林檎一択なのだ…
243 18/10/19(金)20:34:32 No.541655618
早くGoogle・Amazon・アップルによる国家解体戦争を始めろよ
244 18/10/19(金)20:34:37 No.541655633
>その内、linuxに対しても訴訟したりしてな・・・ は?EU産のソフトウェアは守るんですけど?
245 18/10/19(金)20:34:37 No.541655637
結局こっちに被害はないよね?
246 18/10/19(金)20:34:53 No.541655726
googleが本気でEU締め出したら多分EU側が五体投地で許しを請うと思う
247 18/10/19(金)20:34:55 No.541655741
元々Androidってオープン(販売するなら審査は必要だしgmailは有料)みたいなビジネスしてなかったっけ
248 18/10/19(金)20:35:01 No.541655776
>そもそも独占禁止って考えがもう反資本主義の時代遅れ共産思想すぎる… むしろ資本主義にこそ必要なシステムじゃん
249 18/10/19(金)20:35:09 No.541655812
LibreOffice使ってたけどこの件に苛ついたのでMicrosoft Office毎年買います
250 18/10/19(金)20:35:18 No.541655860
>オメーがSun買えば良かったじゃねーか! ほんとにな… Goで行けると思ってたんだろうか
251 18/10/19(金)20:35:22 No.541655880
Googleくんからお小遣い貰えるキャンペーンなだけか…
252 18/10/19(金)20:35:23 No.541655890
>>とっとと情報パワーでエビルなEUを完全解体させてくれググルリニンサン >え?EU崩壊!? 崩してもまた作るんだろうが第二の組織の名前はなんになるんだろうな
253 18/10/19(金)20:35:27 No.541655919
>個人的に音ゲー遊ぶから林檎一択なのだ… 泥も音周りの仕様を直接叩けるようになったけどね
254 18/10/19(金)20:35:30 No.541655943
Microsoftは結構前から落ちぶれてるけどFacebookも遅れてきてない?
255 18/10/19(金)20:35:38 No.541655997
>そもそも独占禁止って考えがもう反資本主義の時代遅れ共産思想すぎる… 独禁法は今でも大事だし資本主義と矛盾しないよ ただIT分野のことが計算に入ってなかったとは思う
256 18/10/19(金)20:35:40 No.541656003
クソコテになったもんがちやな
257 18/10/19(金)20:36:03 No.541656121
Googleはサンドバッグだな 殴れば殴る分だけお金が貰える
258 18/10/19(金)20:36:28 No.541656227
無料で公開してるのに独禁法に抵触するから罰金なとかすごい理論だ…
259 18/10/19(金)20:36:34 No.541656264
>泥も音周りの仕様を直接叩けるようになったけどね どの端末も安定して音ゲー動けば乗り換えたいんだけどね まだまだ先の話だ
260 18/10/19(金)20:36:36 No.541656275
独禁法の理念すら忘れちまった「」がいるようだな まぁEUも独禁法の使い方間違えてるけど
261 18/10/19(金)20:36:36 No.541656276
トランプのこと言えねえなヨーロッパ連合…
262 18/10/19(金)20:36:51 No.541656344
>Microsoftは結構前から落ちぶれてるけどFacebookも遅れてきてない? Microsoftは最近クラウドビジネスで盛り返してきてるよ
263 18/10/19(金)20:37:00 No.541656396
>元々Androidってオープン(販売するなら審査は必要だしgmailは有料)みたいなビジネスしてなかったっけ googleサービス載せなきゃ何しようが自由だし無料だよ サービス載せるには基準と審査が必要だけどこれは当然だと思う あとタダといってもlinuxなのでソースコードの公開義務はつきまとう
264 18/10/19(金)20:37:14 No.541656474
>無料で公開してるのに独禁法に抵触するから罰金なとかすごい理論だ… シェアに無料有料関係ないから筋は通る
265 18/10/19(金)20:37:24 No.541656520
これでAmazonとかとシェア争いが発生したら健全になったと言えるのかしらね
266 18/10/19(金)20:37:26 No.541656526
第一Googleはいい企業だから情報悪用なんてしないのに
267 18/10/19(金)20:37:35 No.541656574
独禁自体の否定は話が飛躍しすぎる 本当に経済に詳しくてそれ言ってんのか
268 18/10/19(金)20:37:47 No.541656636
>第一Googleはいい企業だから情報悪用なんてしないのに じゃあとっとと画像検索の仕様直せや!
269 18/10/19(金)20:38:08 No.541656747
>第一Googleはいい企業だから情報悪用なんてしないのに 本当か~?
270 18/10/19(金)20:38:12 No.541656775
Facebookはあの騒動で有名人が撤退してたりしてちょっと危ないな… っつっても業績は右肩上がりだけど
271 18/10/19(金)20:38:17 No.541656805
>そもそも独占禁止って考えがもう反資本主義の時代遅れ共産思想すぎる… 独占禁止法自体は悪いものでもないというか資本主義にこそ必要 既に市場を専有してる1強が調子こいて自由競争が行われなくなるからね 無料で提供してるものに対して課すのは頭いかれてるけど
272 18/10/19(金)20:38:24 No.541656834
>>第一Googleはいい企業だから情報悪用なんてしないのに >じゃあとっとと画像検索の仕様直せや! 使おう!Bing!
273 18/10/19(金)20:38:27 No.541656845
iosは自分の所で出してる端末だから問題ないってことか
274 18/10/19(金)20:38:38 No.541656897
>第一Googleはいい企業だから情報悪用なんてしないのに あっGoogle国民だ
275 18/10/19(金)20:39:02 No.541657031
>ブラウザ付けれないやつはGoogleサービスいらなくね テレビとか家電とかにも結構入ってるよ linuxで代用はできるとは思うけど
276 18/10/19(金)20:39:11 No.541657073
Googleは常に正しい
277 18/10/19(金)20:39:11 No.541657077
>じゃあとっとと画像検索の仕様直せや! 「」が好むような邪悪な画像や著作権的に怪しい画像以外は相変わらず精度いいので 多分邪悪なのは「」の方
278 18/10/19(金)20:39:18 No.541657119
中国辺りで企業対国家の争いとか起きないかな
279 18/10/19(金)20:39:24 [windows phone] No.541657158
あっあの…
280 18/10/19(金)20:39:45 No.541657242
精度高い検索できるのにわざとノイズ混ぜてるからね 自由に情報コントロールできる
281 18/10/19(金)20:39:45 No.541657243
>テレビとか家電とかにも結構入ってるよ >linuxで代用はできるとは思うけど いやAndroidはGoogleサービスじゃないからね?
282 18/10/19(金)20:39:55 No.541657287
>あっあの… いやお前マジでもうちょっと頑張れよ
283 18/10/19(金)20:40:00 No.541657308
>トランプのこと言えねえなヨーロッパ連合… ヤクザvsインテリヤクザの違いでしか無い
284 18/10/19(金)20:40:03 No.541657323
端末作ってる側もEUはさあ…って感じだろうな
285 18/10/19(金)20:40:25 No.541657428
>あっあの… もっと頑張れたよねきみ?
286 18/10/19(金)20:40:27 No.541657436
>多分邪悪なのは「」の方 言い返せない・・・
287 18/10/19(金)20:40:53 No.541657557
bingはグーグル以上にスパムに汚染されてない?
288 18/10/19(金)20:40:57 No.541657571
正しいことして頑張ってる企業の足を邪悪な集団が引っ張るのホントやめてほしい
289 18/10/19(金)20:41:02 No.541657590
>いやAndroidはGoogleサービスじゃないからね? そうなのか…難しいな人間の言葉は
290 18/10/19(金)20:41:17 No.541657673
windows phoneとAndroidってどっちの方が早かったっけ どのくらい離れてたっけ
291 18/10/19(金)20:41:24 No.541657705
画像検索はImage Search Options入れておこうね
292 18/10/19(金)20:41:39 No.541657784
国は弱る一方企業はずっと力をつけていくし 100年後には本当にACみたいな企業による統治社会が出来たりするのかな
293 18/10/19(金)20:41:54 No.541657841
>Do the Right Thingの方がなにがRightなのかわかんねーよ! https://abc.xyz/investor/other/google-code-of-conduct/ 今でもdon’t be evilは残ってる >And remember… don’t be evil, and if you see something that you think isn’t right – speak up!
294 18/10/19(金)20:42:03 No.541657883
>精度高い検索できるのにわざとノイズ混ぜてるからね >自由に情報コントロールできる これは薄々分かってたけど不祥事隠したのでGoogle…?ってちょっと世界の信頼度が…
295 18/10/19(金)20:42:09 No.541657912
アメリカ企業むかつくからなんとかして搾り取りてーなー!した結果がこれならアホだわ
296 18/10/19(金)20:42:54 No.541658093
Android自体はGoogleが作ったってだけだしな
297 18/10/19(金)20:42:57 No.541658101
イギリスだけ普通に使えるからみんな引っ越そうぜ!
298 18/10/19(金)20:42:59 No.541658103
まだ中国の方が賢い 人口と命の軽さあってこそだが…
299 18/10/19(金)20:43:07 No.541658169
>bingはグーグル以上にスパムに汚染されてない? 1ページ目の臭さはBingの方が臭みが少ない 3ページ目以降辺りからはスパム凄い多いイメージ
300 18/10/19(金)20:43:09 No.541658180
中国みたいに頑張れ
301 18/10/19(金)20:43:09 No.541658183
失望しました一帯一路抜けます!11
302 18/10/19(金)20:43:19 No.541658240
>これは薄々分かってたけど不祥事隠したのでGoogle…?ってちょっと世界の信頼度が… いや全然 未だに信頼度ではトップクラスだよ林檎よりは信頼できる
303 18/10/19(金)20:43:23 No.541658260
>イギリスだけ普通に使えるからみんな引っ越そうぜ! 結局お前の一人勝ちなのか…
304 18/10/19(金)20:43:26 No.541658278
流石に罰金欲しいしても自国産業保護にしてももうちょっと考えろよ!
305 18/10/19(金)20:43:28 No.541658290
シリコンバレーは最近シェア独占してるからって商売が汚すぎるからもっと規制されるべきだと思うよ
306 18/10/19(金)20:43:59 No.541658458
いやまぁ確かに「」はダルマって検索しても四肢欠損が出てこないんですけお!恣意的なんですけお!って平気で言っちゃう人種だから…
307 18/10/19(金)20:44:05 No.541658484
シリコンバレーも安定しすぎて腐ってきたからなぁ
308 18/10/19(金)20:44:06 No.541658487
don’t be evilは序文からなくなって結びの方に移動しただけなんやな
309 18/10/19(金)20:44:19 No.541658543
>もっと頑張れたよねきみ? 死産だった子もいたし健闘したほうだよ Firefox OSっていうんですけど
310 18/10/19(金)20:44:19 No.541658544
また離脱する国が出てくるかもな
311 18/10/19(金)20:44:26 No.541658581
>未だに信頼度ではトップクラスだよ あなたの感想ですよね過ぎる…
312 18/10/19(金)20:44:37 No.541658622
独占禁止法って唱えるだけで5600億も貰えるとか羨ましい限りだ
313 18/10/19(金)20:44:39 No.541658625
またイギリスが勝者側にいる…
314 18/10/19(金)20:44:41 No.541658643
>シリコンバレーは最近シェア独占してるからって商売が汚すぎるからもっと規制されるべきだと思うよ >シリコンバレーも安定しすぎて腐ってきたからなぁ 邪悪な頭EUきたな…
315 18/10/19(金)20:44:46 No.541658667
>>もっと頑張れたよねきみ? >死産だった子もいたし健闘したほうだよ >Firefox OSっていうんですけど このタイミングで生きていればなあ
316 18/10/19(金)20:45:00 No.541658725
googleさん割とポルノには厳しいので多分意図的に除外してる
317 18/10/19(金)20:45:01 No.541658732
さっきからGoogle盲信してる人いてこわいな…
318 18/10/19(金)20:45:06 No.541658755
euにも困るメーカーあるでしょノキアとかエリクソンとか…
319 18/10/19(金)20:45:17 No.541658801
>また離脱する国が出てくるかもな イギリスは島国だったからなんとかできたろうけど 今のところEUで離脱できる国なんてあるのかな
320 18/10/19(金)20:45:20 [大英帝国] No.541658817
な?EUって糞だろ?
321 18/10/19(金)20:45:25 No.541658839
スコットランド「じゃあ、独立するね」
322 18/10/19(金)20:45:31 No.541658864
頭ん中Androidがいる
323 18/10/19(金)20:45:54 No.541658975
EUのIT大手ってそういやあんまり聞かないな…
324 18/10/19(金)20:46:01 No.541659010
利用者Googleは素晴らしい企業ですね?
325 18/10/19(金)20:46:09 No.541659048
windows phoneの不甲斐なさにはマイクロソフトにはもう開発力がないんだなと思わせる
326 18/10/19(金)20:46:17 No.541659079
>頭ん中Androidがいる 頭EUと違って褒め言葉に近いな…
327 18/10/19(金)20:46:44 No.541659181
>EUのIT大手ってそういやあんまり聞かないな… 日本も…
328 18/10/19(金)20:46:48 No.541659205
>EUのIT大手ってそういやあんまり聞かないな… 北欧が強い
329 18/10/19(金)20:46:49 No.541659210
>さっきからGoogle盲信してる人いてこわいな… Amazon(AWS)やgoogleは見えないところで生活にガッツリ食い込んでるので そこが邪悪だなんて恐ろしすぎるだろ
330 18/10/19(金)20:46:53 No.541659234
>死産だった子もいたし健闘したほうだよ >Tizen OSっていうんですけど
331 18/10/19(金)20:46:54 No.541659236
なんかGoogle憎いさんいて怖い… なんなの未来人とかなの
332 18/10/19(金)20:46:55 No.541659242
Google自体が国みたいなもんだし
333 18/10/19(金)20:47:08 No.541659304
>Androidのデフォルト検索エンジンをBingにし、Firefoxをデフォルトブラウザとして出荷することも可能です。 どうしてそんなことするの…
334 18/10/19(金)20:47:10 No.541659313
俺Googleに金玉握られてるから言いなりになるしかない コイツスカトロでシコってるんだぜーとか本名で知人親族に検索履歴発信されたら死ぬ
335 18/10/19(金)20:47:32 No.541659436
>Amazon(AWS)やgoogleは見えないところで生活にガッツリ食い込んでるので >そこが邪悪だなんて恐ろしすぎるだろ 考えたら恐ろしいから盲信するしかないってのも不味いっしょ
336 18/10/19(金)20:47:33 No.541659437
EUが20世紀の遺物レベルのガッチガチのブロック経済圏だなんて誰でも知ってることだろうに何故いまさら騒いでるのか
337 18/10/19(金)20:47:35 No.541659450
androidってかなり強かったんだな…
338 18/10/19(金)20:47:40 [ふぁーあじ] No.541659480
>Amazon(AWS)やgoogleは見えないところで生活にガッツリ食い込んでるので >そこが邪悪だなんて恐ろしすぎるだろ そうですよね
339 18/10/19(金)20:47:58 No.541659552
ガラケー時代にノキア使っていた「」は多いと聞く
340 18/10/19(金)20:48:03 No.541659582
>>さっきからGoogle盲信してる人いてこわいな… >Amazon(AWS)やgoogleは見えないところで生活にガッツリ食い込んでるので >そこが邪悪だなんて恐ろしすぎるだろ それもはや認めてるようなもんじゃん…
341 18/10/19(金)20:48:15 No.541659650
金玉どころかgoogleに脳と心臓握られてる人だらけだろう
342 18/10/19(金)20:48:17 No.541659665
>そうですよね 通信設備関係に食い込んできててこれいいのかな?って思ってるけどもっと頑張って
343 18/10/19(金)20:48:18 No.541659678
Googleって本当にインフラになってんだな
344 18/10/19(金)20:48:26 No.541659709
今のグーグルは中国共産党に媚び始めたから嫌い
345 18/10/19(金)20:48:27 No.541659719
Facebook使ったことないんだけど 海外だとやってて当たり前のレベルなの?
346 18/10/19(金)20:48:40 No.541659774
そう考えると中国強えないろいろ企業あって そりゃアメリカも恐れるわ
347 18/10/19(金)20:48:44 No.541659801
>そうですよね あんたんとこは企業以上に国家が食い込んでるし…
348 18/10/19(金)20:48:56 No.541659845
>androidってかなり強かったんだな… そりゃどこまで行ってもapple製品はだいたい高級品のそれだからそれ以外でいい人は手に取らないわな
349 18/10/19(金)20:49:13 No.541659912
>Googleって本当にインフラになってんだな そのインフラ否定しだすってもはや文明回帰宣言してるに等しいよねEU
350 18/10/19(金)20:49:14 No.541659916
>金玉どころかgoogleに脳と心臓握られてる人だらけだろう 一般的インフラ提供してる会社に無料で提供とか最低だな金払えやって言い出したらただのバカだもんな
351 18/10/19(金)20:49:23 No.541659963
>俺Googleに金玉握られてるから言いなりになるしかない >コイツスカトロでシコってるんだぜーとか本名で知人親族に検索履歴発信されたら死ぬ 暴露される前に自分で公表することでダメージを減らせるぞ!
352 18/10/19(金)20:49:51 No.541660094
googleに会社の命運握られてる日本企業も多かろう
353 18/10/19(金)20:49:55 No.541660113
会社の連絡先gメールなんですけど…
354 18/10/19(金)20:50:07 No.541660165
>俺Googleに金玉握られてるから言いなりになるしかない >コイツスカトロでシコってるんだぜーとか本名で知人親族に検索履歴発信されたら死ぬ GoogleとMSのどちらからバラされるかの違いでしかないし…
355 18/10/19(金)20:50:10 No.541660177
Google自体がインフラみたいもんだもん
356 18/10/19(金)20:50:39 No.541660301
>そう考えると中国強えないろいろ企業あって >そりゃアメリカも恐れるわ 外国企業締め切って自国の中にある巨大な市場を使って世界に戦えるレベルの企業を育ててくるのはあそこにしか出来ねえ
357 18/10/19(金)20:50:50 No.541660340
5600億円 欲しい!
358 18/10/19(金)20:51:07 No.541660411
>そう考えると中国強えないろいろ企業あって google追い出したおかげで自国企業も割と強いし 国内企業保護って馬鹿にならんな…って思えてくる
359 18/10/19(金)20:51:19 No.541660463
MSのソフトがどんどん劣化していくのが悪いし…google版のスカイプ作って!
360 18/10/19(金)20:51:26 No.541660511
>あなたの感想ですよね過ぎる… ソース無しでごちゃごちゃ決めつけた後にこれはないよ…
361 18/10/19(金)20:51:31 No.541660534
Google憎い人ってライバル企業勤め以外だとなんだろ 陰謀論とか好きなタイプか反権力みたいなの好きな人とか?
362 18/10/19(金)20:51:51 No.541660635
ああこれで辛いのはEU圏内のスマホメーカーだけなのか Google本体はノーダメに等しいんだな…
363 18/10/19(金)20:51:57 No.541660676
いや国内企業保護するにしても内需であれだけ出来るのは人口多い中国だけだよ
364 18/10/19(金)20:52:19 No.541660780
こうして経済のブロック化がすすんでいくのでした ちゃんちゃん
365 18/10/19(金)20:52:25 No.541660807
オープンな市場で競合他社が出ないのはもう独占とか言われてもほならねってしか言いようがなくない?
366 18/10/19(金)20:52:33 No.541660845
民衆の数は力だからな
367 18/10/19(金)20:52:34 No.541660846
ネット関連企業はどこも自由主義で束縛を嫌うからな 国から罰金なんて食らったら報復もするわ
368 18/10/19(金)20:52:41 No.541660883
ニュース読んでない「」多すぎて吹く
369 18/10/19(金)20:52:45 No.541660912
>Google憎い人ってライバル企業勤め以外だとなんだろ >陰謀論とか好きなタイプか反権力みたいなの好きな人とか? Googleに全部個人情報握られるの怖いって人もいる
370 18/10/19(金)20:52:53 No.541660953
>ああこれで辛いのはEU圏内のスマホメーカーだけなのか >Google本体はノーダメに等しいんだな… 5600億円掠め取ったら国内企業が死んだ!っていうオチは楽しそう
371 18/10/19(金)20:53:08 No.541661017
>MSのソフトがどんどん劣化していくのが悪いし…google版のスカイプ作って! ハングアウトでいいじゃない googleってduoだのいろいろメッセンジャー系ソフト出しては死んでいくよね
372 18/10/19(金)20:53:17 No.541661056
中国は国がベンチャーめっちゃ推してるしな
373 18/10/19(金)20:53:25 No.541661087
日本は今度のブロックはイギリスと一緒になれそうだからなんとかなるよ
374 18/10/19(金)20:53:31 No.541661109
>俺Googleに金玉握られてるから言いなりになるしかない >コイツスカトロでシコってるんだぜーとか本名で知人親族に検索履歴発信されたら死ぬ 全員が握られてるようなものだから明日は我が身で平等ではある
375 18/10/19(金)20:53:38 No.541661148
でも上にも出てるけどEUにマトモな端末メーカーなんて聞かないし 海外のメーカーが苦労して終わるだけなのでは…
376 18/10/19(金)20:53:40 No.541661162
>陰謀論とか好きなタイプか反権力みたいなの好きな人とか? googleはむしろ反権力に間接的に力を貸してきた側じゃないか 情報検索システムを提供してるわけだから 陰暴論はわかんね
377 18/10/19(金)20:53:57 No.541661244
>ニュース読んでない「」多すぎて吹く ウダウダウダウダマウント取ってドヤ顔してんならそのありがたいニュースの内容とやらをここで説明してみろよ!?あぁ!?
378 18/10/19(金)20:54:16 No.541661333
>ウダウダウダウダマウント取ってドヤ顔してんならそのありがたいニュースの内容とやらをここで説明してみろよ!?あぁ!? 検索エンジンがbingに!
379 18/10/19(金)20:54:18 No.541661338
中国は全部自国で回しつつ他国に入り込んでスパイしてる感じ
380 18/10/19(金)20:54:20 No.541661345
>でも上にも出てるけどEUにマトモな端末メーカーなんて聞かないし >海外のメーカーが苦労して終わるだけなのでは… 国内で全然聞かないよね…
381 18/10/19(金)20:54:21 No.541661348
ブラウザ周りの独禁法はなんかアホみたいなニュースばっかりな気がする
382 18/10/19(金)20:54:21 No.541661351
消費者が端末買うのに無駄な手間や金を積むことになるだけなんだろうな…
383 18/10/19(金)20:54:37 No.541661419
ノキアが頑張ってスマホやろうとしてるだろ!?
384 18/10/19(金)20:54:42 No.541661443
俺はGoogle無しではまともに生きていけないからヤフー使うね
385 18/10/19(金)20:54:58 No.541661516
>ブラウザ周りの独禁法はなんかアホみたいなニュースばっかりな気がする こんなことよりWin10アプデしたらEdge以外インストールしようとするつWindowsが止めようとする奴のほうが余程クソだと思う
386 18/10/19(金)20:55:08 No.541661555
有料化って言ってもユーザーが課金するわけじゃないのね って言っても端末代高くなるのは辛いな
387 18/10/19(金)20:55:10 No.541661566
ぼ、Vodafone
388 18/10/19(金)20:55:10 No.541661567
課徴金で域内企業支援すればいいじゃん!
389 18/10/19(金)20:55:19 No.541661613
>ブラウザ周りの独禁法はなんかアホみたいなニュースばっかりな気がする 理由付けて金とることしか考えてない団体が実権握っちゃったのが悪いよ…
390 18/10/19(金)20:55:26 No.541661639
IT企業は国家?知るか!ってノリのところが多いな
391 18/10/19(金)20:55:31 No.541661664
>有料化って言ってもユーザーが課金するわけじゃないのね >って言っても端末代高くなるのは辛いな EUだけだから日本は大丈夫
392 18/10/19(金)20:55:36 No.541661692
エ…エリクソン…
393 18/10/19(金)20:55:49 No.541661761
これでイノベーションが起きるかもしれない 起きないかもしれない
394 18/10/19(金)20:55:51 No.541661769
>こんなことよりWin10アプデしたらEdge以外インストールしようとするつWindowsが止めようとする奴のほうが余程クソだと思う 泥のChromeみたいなもんだろ頭euかお前は