虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/19(金)19:38:53 この頃... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/19(金)19:38:53 No.541639898

この頃のjpopはテレビ局に金があったからかも知れないけど 盛り上がってて良かった

1 18/10/19(金)19:39:44 No.541640124

今は握手券商法ばかりだもんな

2 18/10/19(金)19:39:48 No.541640142

学校で署名集めてた間さん元気かな…

3 18/10/19(金)19:40:38 No.541640355

あっマッキーの当て馬だ

4 18/10/19(金)19:40:45 No.541640380

傷口に塩を塗る行為やめろ

5 18/10/19(金)19:42:10 No.541640792

今でも天野くんの美声は何かに活かすべきと思ってる

6 18/10/19(金)19:42:52 No.541640947

>あっマッキーの当て馬だ 最初はほんとにそうだと思ってたけど途中で千秋プッシュになったのは 千秋のほうが歌うまかったからなのかな

7 18/10/19(金)19:43:16 No.541641039

永遠の歌手志望はやっぱいい詞を書く

8 18/10/19(金)19:43:56 No.541641237

盛り上がってる歳だったのでは…

9 18/10/19(金)19:44:35 No.541641436

ナンちゃんが24時間テレビのスペシャルサポーターやってるのに うっちゃんはポケビで歌って踊るだけ まぁ随分と差が付いたな

10 18/10/19(金)19:45:29 No.541641694

このちょっと後の時代の 売れないバンドが次の曲でどうにかならなかったらアウト的なやつで うだうだ悩みながら曲作ってみたもののやっぱり微妙な出来で それでもTV補正でなんか売れちゃってっていう流れは心底つまらなかった

11 18/10/19(金)19:46:45 No.541642101

タイミングのPVいいよね https://www.youtube.com/watch?v=yyvgqMym7JE

12 18/10/19(金)19:46:52 No.541642136

とんねるずも野猿だの生殺しだのやってたしCDがバカ売れしてた時代の産物だ

13 18/10/19(金)19:47:06 No.541642200

ぐぐったら初登場時、千秋12歳だったの!?

14 18/10/19(金)19:47:17 No.541642255

タイミングが一番売れたんだよね

15 18/10/19(金)19:47:53 No.541642419

ウドにまで歌わせたのは調子乗りすぎた

16 18/10/19(金)19:48:32 No.541642605

>https://www.youtube.com/watch?v=yyvgqMym7JE 今見るとめっちゃ金かけてるな!

17 18/10/19(金)19:48:50 No.541642681

>ウドにまで歌わせたのは調子乗りすぎた グリーンマン良いだろ!

18 18/10/19(金)19:49:14 No.541642774

グリーンマンはいい歌だったよ

19 18/10/19(金)19:49:47 No.541642936

>最初はほんとにそうだと思ってたけど途中で千秋プッシュになったのは >千秋のほうが歌うまかったからなのかな あっちも室井滋入れてみたり本気なんだかよくわかんなかったし どっちに転んでもセーフ的に作ってたのかも

20 18/10/19(金)19:49:52 No.541642968

>まぁ随分と差が付いたな ウッチャンは紅白の司会とかしたから…

21 18/10/19(金)19:49:53 No.541642973

国生さゆりの歌唱力じゃあなぁ…

22 18/10/19(金)19:50:14 No.541643062

ヤッタヨー

23 18/10/19(金)19:50:23 No.541643098

グリーンマンは番組で即廃盤ネタしてたからな… 俺あの歌大好きだったのに…

24 18/10/19(金)19:50:50 No.541643229

ワンナイも宮迫とぐっさんがCD出したらびっくりする金額が振り込まれてたと言ってたな 夢のある時代だ

25 18/10/19(金)19:51:15 No.541643351

曲を出したら売れる時代だったからな それを皮肉ったミスチルの歌さえ売れてしまう始末

26 18/10/19(金)19:51:18 No.541643362

グリーンマンだけブックオフで100円で見たな

27 18/10/19(金)19:51:40 No.541643487

スタミナは当初SMAP向けの楽曲だったが急遽ブラビに提供されたとここで聞いた

28 18/10/19(金)19:51:44 No.541643499

聞こうぜグリーンマン https://youtu.be/RXF2ZbImpSA

29 18/10/19(金)19:51:56 No.541643549

まだテレビが娯楽の王様だったから ヒット曲がほとんどドラマの主題歌

30 18/10/19(金)19:52:17 No.541643663

この頃のテレビの影響力すごかったなと改めて思う

31 18/10/19(金)19:52:28 No.541643725

グリーンマンはカラオケで歌うと元気でるよ

32 18/10/19(金)19:52:34 No.541643753

タイミングのPVってWTCで撮ってんだよなたしか TV局が金バンバン使える時代だったんだ

33 18/10/19(金)19:52:44 No.541643789

くずはマジで歌上手いから… 新曲出さないかしら

34 18/10/19(金)19:52:44 No.541643791

野猿はなんだったんだろう なんであんな真面目にやってたのかがわからない

35 18/10/19(金)19:53:03 No.541643874

時給800円とかメンバーに花なさすぎてすごい

36 18/10/19(金)19:53:19 No.541643940

野猿解散で自殺した娘居たよね

37 18/10/19(金)19:53:20 No.541643943

ポケットビスケッタとかも遊んでたけど これメンバー内で恋愛スキャンダル起きるのとか大丈夫なんですかね…

38 18/10/19(金)19:54:03 No.541644164

ハマタも歌ってたな

39 18/10/19(金)19:54:49 No.541644388

>ハマタも歌ってたな 内藤剛志も袴田吉彦も歌ってた

40 18/10/19(金)19:54:53 No.541644399

野猿はおふざけで始まったかもしれないけどめっちゃいい曲だし

41 18/10/19(金)19:55:03 No.541644449

>野猿解散で自殺した娘居たよね 人類史上もっとも馬鹿な自殺理由だと思う

42 18/10/19(金)19:55:18 No.541644514

TVつけてるだけでCDとか買ってなくても覚えてる曲多いよなぁ

43 18/10/19(金)19:55:30 No.541644560

ハマタこそダブルミリオンだからなあ

44 18/10/19(金)19:55:50 No.541644650

万物創世記で科学的に絶対売れるCDは売れなかったよ!

45 18/10/19(金)19:56:13 No.541644740

英語圏から飛行機で出る際に機内ラジオ聞いててパワーが流れたときは 俺日本に帰って来たぞーって気持ちになったよ

46 18/10/19(金)19:56:21 No.541644774

ハマタのは本当に良い曲だった

47 18/10/19(金)19:56:21 No.541644780

ハマタは今思い返しても仕事選ばないな…

48 18/10/19(金)19:56:34 No.541644823

fish fightはノリのよさと歌詞のバカバカしさのバランスよくていい

49 18/10/19(金)19:56:48 No.541644908

オジャパメンいいよね…

50 18/10/19(金)19:56:51 No.541644923

あと10年くらいしたら「今のJPOPはクソAKBとかEXILEの頃は良かった」って言ってるから見とけよと思ってる

51 18/10/19(金)19:57:01 No.541644974

最遊記の人の野猿のコピ同人とグッズ買いに行ったけど並んでるの女の子ばっかだったな・・・

52 18/10/19(金)19:57:10 No.541645014

一番売れたジャングル曲みたいな肩書持ってなかったかハマタ

53 18/10/19(金)19:57:10 No.541645018

ハマタってTKにも教授にもプロデュースされてるんだな…

54 18/10/19(金)19:57:23 No.541645082

>あと10年くらいしたら「今のJPOPはクソAKBとかEXILEの頃は良かった」って言ってるから見とけよと思ってる そうですか

55 18/10/19(金)19:57:26 No.541645096

ブラビはスタミナとタイミングかなり好きだけどそれ以外はそこまで ポケビはまんべんなく好き

56 18/10/19(金)19:57:36 No.541645150

EXILEはいいけどakbはないわー

57 18/10/19(金)19:57:38 No.541645166

野猿のあの尖った歌詞と素人っぽさは好きだった

58 18/10/19(金)19:58:07 No.541645283

>タイミングのPVいいよね >https://www.youtube.com/watch?v=yyvgqMym7JE あーやっぱ名曲だわこれ…聞いてて気持ちよ過ぎる

59 18/10/19(金)19:58:22 No.541645352

EXILEもねーよ

60 18/10/19(金)19:58:53 No.541645495

昔は良かった的なやつの括りで90年代のやつが出てきて少し面白い

61 18/10/19(金)19:59:20 No.541645614

今だってusaみたいな妙に古臭い曲が流行ってるから歴史は繰り返してる

62 18/10/19(金)19:59:30 No.541645653

対立煽りでどっちもミリオン

63 18/10/19(金)19:59:52 No.541645737

EXILEも所詮過去の焼き回しからはじまってるしなぁ

64 18/10/19(金)20:00:16 No.541645872

「大塚愛とかオレンジレンジの頃はよかった」って声あんまり聞かないな 10年前その世代の人って今ネットに多いだろうけど

65 18/10/19(金)20:00:18 No.541645879

ミリオンでしかたどり着けない対立

66 18/10/19(金)20:00:43 No.541646010

結局は思い出補正がつくからなあ

67 18/10/19(金)20:00:46 No.541646019

GLAYが演奏とか年々上手くなってて笑う

68 18/10/19(金)20:00:51 No.541646044

>対立煽りでどっちもミリオン 平家みちよとモー娘みたいな明暗にならなくて平和ですやん

69 18/10/19(金)20:00:51 No.541646046

あんだけインターネットの皆で悪口を言ってたオレンジレンジも今たまに「実はよかったよね」的に褒められてるのを見る

70 18/10/19(金)20:01:13 No.541646147

ガイハンボシー

71 18/10/19(金)20:01:15 No.541646160

>「大塚愛とかオレンジレンジの頃はよかった」って声あんまり聞かないな >10年前その世代の人って今ネットに多いだろうけど 実際そこまで良くなかった

72 18/10/19(金)20:01:15 No.541646162

エイベックス系列は歌ってる奴らが変わっただけでやってる事は90年代と変わりないし 芸能界とつるんでな楽曲もあの頃とやってる事は同じでないか

73 18/10/19(金)20:01:36 No.541646241

音楽に関しては日本に限らず90年代を超える事はこの先あるんだろうかとふと思う

74 18/10/19(金)20:01:48 No.541646293

80年代アイドルソングとかも文化的なものとしてNHKで扱われてるんだもんな

75 18/10/19(金)20:02:02 No.541646356

今の曲にも良いやついっぱいあるんだろうけど聞く機会が全く無いからなぁ

76 18/10/19(金)20:02:08 No.541646383

まあ直撃世代にとってその世代のものが一番ってのはもちろんあるだろうけども

77 18/10/19(金)20:02:08 No.541646387

でも俺グリーンマン好きだよ…

78 18/10/19(金)20:02:56 No.541646565

>今の曲にも良いやついっぱいあるんだろうけど聞く機会が全く無いからなぁ 好きなバンドがメジャーデビューしても全然一般的な表にでてこない

79 18/10/19(金)20:03:05 No.541646603

関わってる面子ややってる事はほぼ同じなのに 野猿やとんねるずの歌はOKでAKBの歌は滅ぼさねばになってる人もいまいち分からん

80 18/10/19(金)20:03:07 No.541646611

何だかんだでやっぱ良いもの作るにはお金かけるのが大事だよなって思う

81 18/10/19(金)20:03:14 No.541646634

なにかしらの奇跡が重なれば マイケルジャクソンを超える逸材がこの世に現れることもあろう

82 18/10/19(金)20:03:17 No.541646649

>今でも天野くんの美声は何かに活かすべきと思ってる 牙狼で声優やってたけどまだやってんのかな

83 18/10/19(金)20:03:23 No.541646677

>まあ直撃世代にとってその世代のものが一番ってのはもちろんあるだろうけども 笑う犬のミル姉さんが良かったとかいう「」が結構いてまあうn…ってなった

84 18/10/19(金)20:03:49 No.541646822

>野猿やとんねるずの歌はOKでAKBの歌は滅ぼさねばになってる人もいまいち分からん 俺が聴いてないから悪とかその程度だよ多分

85 18/10/19(金)20:04:17 No.541646973

>笑う犬のミル姉さんが良かったとかいう「」が結構いてまあうn…ってなった いや多分君だけだよ露骨に嫌ってるの

86 18/10/19(金)20:04:20 No.541646986

AKBの曲はオフボーカルがいいぞ

87 18/10/19(金)20:04:21 No.541646995

書き込みをした人によって削除されました

88 18/10/19(金)20:04:31 No.541647033

えっ?ミル姉さん超面白いじゃん…?

89 18/10/19(金)20:04:44 No.541647078

ミル姉さん駄目なの…?

90 18/10/19(金)20:04:54 No.541647124

笑う犬だと今でも引っ越しのスレはよく立つね

91 18/10/19(金)20:05:02 No.541647163

グリーンマンはいい歌だけど当時好感度低いウドで千秋の代わりに売れるかっていうとな…

92 18/10/19(金)20:05:10 No.541647206

ミル姉さんが俺の精通だわ

93 18/10/19(金)20:05:18 No.541647238

>えっ?ミル姉さん超面白いじゃん…? 個人的には嫌いじゃないけど特段面白くもないって感じだった

94 18/10/19(金)20:05:20 No.541647250

>万物創世記で科学的に絶対売れるCDは売れなかったよ! あれデビューできなかった子のほうが歌うまかったんだけどなあ

95 18/10/19(金)20:05:23 No.541647265

みんなで同じ曲を聞く時代は終わってバラバラに活動する時代になっただけだよ ミュージシャンは沢山いるし昔より稼ぎやすくなったから細々と活動してる

96 18/10/19(金)20:05:33 No.541647324

黄金バットのパロディのやつ 名前思い出せないけどあれが好きだったなぜか

97 18/10/19(金)20:05:53 No.541647415

ミル姉さん他所に出張するくらい人気だったからな…

98 18/10/19(金)20:05:54 No.541647422

グリーンマンが一番パッパラーの本職っぽい曲だと思う

99 18/10/19(金)20:06:02 No.541647461

>音楽に関しては日本に限らず90年代を超える事はこの先あるんだろうかとふと思う 洋楽は70~80年代だなあ

100 18/10/19(金)20:06:10 No.541647494

2000年代前半のお笑いやバラエティはつまんなくなったな…90年代が懐かしい…してた人と 2000年代前半のお笑いやバラエティ楽しかったよね!めっちゃ見てた!な人が ごちゃ混ぜになってるのが大体今

101 18/10/19(金)20:06:19 No.541647531

ブラビもリラックスが初登場順位落ちてたよね…

102 18/10/19(金)20:06:26 No.541647571

笑う犬だと轟さんが一番好きでした 替え歌は腹がよじれるかと思った

103 18/10/19(金)20:06:44 No.541647664

ミル姉さんはウッチャンの好きこそ物の~を体現させたキャラだから

104 18/10/19(金)20:07:01 No.541647729

ブラビの4人目可愛かった

105 18/10/19(金)20:07:04 No.541647745

野猿はスタッフメンバーの中にガチで歌唱力高い二人が居たのが特に大きい

106 18/10/19(金)20:07:06 No.541647753

ミル姐さんは桃井かおりの為人を知ってないと面白さが伝わらない

107 18/10/19(金)20:07:11 No.541647769

来月ボン・ジョビの日本公演あってもう最後だろうなぁって行ってくる

108 18/10/19(金)20:07:34 No.541647897

まあミル姉さんは面白さと言うより映画の趣味とかそのへんじゃない?

109 18/10/19(金)20:07:40 No.541647916

マジでマスターCDぶっ壊したりうっちゃんがピアノ弾いたふりしてたと思って見てたわ

110 18/10/19(金)20:07:50 No.541647961

大塚愛オレンジレンジからAKBや欅坂とかだってそして今もいい曲はあるけど スレ画の頃のようなパワーがあった時代には勝てない

111 18/10/19(金)20:08:01 No.541648011

ボンジョビまだ現役なn!?俺が中学生のころにイッツマイラーイとか延々流れてたのしか覚えてない…

112 18/10/19(金)20:08:10 No.541648062

とんねるずの歌はおかげですと生ダラでウンナンの歌はマモーミモーだろ?ダウンタウンまで歌い出すし 辺りの世代がネットだと一つ前の世代になってきた

113 18/10/19(金)20:08:11 No.541648063

AKBは興味ない人でもフライングゲットとかヘビーローテーションとかフォーチュンクッキーとか知ってる曲意外と多い 乃木坂は全くわからない

114 18/10/19(金)20:08:13 No.541648073

あれ笑い声入ってる理由わからなくて…

115 18/10/19(金)20:08:13 No.541648074

とんねるずは昔から番組スタッフ大好きだからね

116 18/10/19(金)20:09:13 No.541648347

ただAKBで有名なのは多分初期の頃だけだな

117 18/10/19(金)20:09:18 No.541648372

>スレ画の頃のようなパワーがあった時代には勝てない 大塚愛とオレンジレンジの頃はまだパワーがあるというか ぶっちゃけ代表曲の瞬間最大風速はポケビ超えてただろ

118 18/10/19(金)20:09:19 No.541648374

>ボンジョビまだ現役なn!?俺が中学生のころにイッツマイラーイとか延々流れてたのしか覚えてない… ポール・マッカートニーやローリングストーンズの面々がまだ現役だしねえ

119 18/10/19(金)20:09:21 No.541648390

>ボンジョビまだ現役なn!?俺が中学生のころにイッツマイラーイとか延々流れてたのしか覚えてない… さすがにもう高音は出せなくて後ろのキーボードのおじさんが出してるしリッチーは浮気して色々あって辞めた

120 18/10/19(金)20:09:55 No.541648553

>来月ボン・ジョビの日本公演あってもう最後だろうなぁって行ってくる 奇遇だな俺も行く

121 18/10/19(金)20:09:56 No.541648557

>ボンジョビまだ現役なn!?俺が中学生のころにイッツマイラーイとか延々流れてたのしか覚えてない… リッチーが抜けたり最近は落ち着いたカントリー調の曲でのんびりやってる

122 18/10/19(金)20:10:02 No.541648587

みんなが同じ娯楽を共有してた良さはあったと思う 今はただ自分が流行追う体力がなくなっただけな気もする

123 18/10/19(金)20:10:25 No.541648685

>あと10年くらいしたら「今のJPOPはクソAKBとかEXILEの頃は良かった」って言ってるから見とけよと思ってる あんまり知らないだけでAKBの曲は聞いたらいいの多いし先入観とAKBという点が足を引っ張ってる感じ

124 18/10/19(金)20:10:28 No.541648695

ココリコミラクルタイプのプリンセス天功特殊好きだった 録画して何度も見た

125 18/10/19(金)20:10:32 No.541648707

明確に今年の歌って何よ?みたいになってきたのは2008~2010年辺りからだよね 2000年代中盤までは流行ると今年こればっか流れすぎもこれがミリオンかよも普通にあった

126 18/10/19(金)20:10:41 No.541648738

>みんなが同じ娯楽を共有してた良さはあったと思う >今はただ自分が流行追う体力がなくなっただけな気もする imgにわからない定型が増えたような感覚

127 18/10/19(金)20:10:53 No.541648786

野猿好きだったから秋元叩きづらい 作詞センスすごいよあのおっさん

128 18/10/19(金)20:11:07 No.541648856

歌番組が減ったのも大きいけど別にMステも見ないしな…

129 18/10/19(金)20:11:15 No.541648894

俺はベンチャーズばっか聞いてたぞ俺

130 18/10/19(金)20:11:27 No.541648938

今の流行はまったくわからん…と思ったけど 若い頃も特段流行に乗れたことなかったの思い出したなにやってたんだろう昔の自分…

131 18/10/19(金)20:11:45 No.541649021

>ハイスクール!奇面組好きだったから秋元叩きづらい >作詞センスすごいよあのおっさん

132 18/10/19(金)20:11:46 No.541649031

イカ天とソングラは好きだったよ

133 18/10/19(金)20:11:47 No.541649037

この頃よくあったバラエティ発のグループはわりと今のアイドルのファンと歩んで成長してくみたいな要素の下地になってる気がしなくもない

134 18/10/19(金)20:11:47 No.541649038

THE BAWDIESはもっとやれる子だと思ってたんだけどな…

135 18/10/19(金)20:11:49 No.541649040

毎週歌の大辞典観てた

136 18/10/19(金)20:11:52 No.541649055

あまり音楽番組見なくなったせいで今どんな音楽流行ってるのかわからない…わからないんだ… ゴールデンボンバーとゲス極はわかる

137 18/10/19(金)20:11:54 No.541649068

というか現時点でAKBは8年前の全盛期と比べたらなぁ…とか EXILE全盛期は知ってるけど今は三代目がトップ扱いで…と語る20代は生まれてないか

138 18/10/19(金)20:12:03 No.541649104

>作詞センスすごいよあのおっさん というかあのおっさんの作詞した楽曲見て見ろよ この曲もこのオッサンだったの!?ってなる超有名曲めっちゃ多い

139 18/10/19(金)20:12:04 No.541649110

秋元康がレジェンドプロデューサーなのは間違いないはずだ

140 18/10/19(金)20:12:46 No.541649299

でも俺矢島美容室は今でも好きだよ

141 18/10/19(金)20:12:53 No.541649322

バンプもそろそろ20年選手かな

142 18/10/19(金)20:12:53 No.541649324

歌詞はだいたいどれも同じじゃん

143 18/10/19(金)20:13:01 No.541649365

>秋元康がレジェンドプロデューサーなのは間違いないはずだ AKBのメンバーがどんどん変わっていくから 最終的にいちばん有名なのは秋元になりそう

144 18/10/19(金)20:13:07 No.541649385

>野猿好きだったから秋元叩きづらい >作詞センスすごいよあのおっさん 自分は特段音楽にもテレビにもそんなに熱狂してなかったから 今親をころころされた感じで叩く人はどうして…って思ってる

145 18/10/19(金)20:13:31 No.541649487

>あまり音楽番組見なくなったせいで今どんな音楽流行ってるのかわからない…わからないんだ… ジャニやAKBばっかり売れてるけど 音楽好きは別に評価すらしてないよ 今は好きな曲を好きな時に聞く時代

146 18/10/19(金)20:13:47 No.541649556

恋ダンスとか前々前世とか一大ブームの曲あったけどCD売り上げは大したことないんだよね 前々前世はitunesですごく長い間1位に君臨してたけど

147 18/10/19(金)20:13:47 No.541649557

妹が大好きだったし俺もすきだったなあポケビ 声良いよね千秋

148 18/10/19(金)20:14:14 No.541649665

>AKBのメンバーがどんどん変わっていくから >最終的にいちばん有名なのは秋元になりそう 最初から一番有名じゃねーか!

149 18/10/19(金)20:14:29 No.541649738

今は配信サービスもかなり増えたしCD売り上げが全てってわけではないのよなー

150 18/10/19(金)20:14:32 No.541649753

>明確に今年の歌って何よ?みたいになってきたのは2008~2010年辺りからだよね レコ大の受賞曲今見てみたけどまあそんな感じだな というかさっぱりわからんぞ…

151 18/10/19(金)20:14:44 No.541649801

いいですかポップ CDの売上がアーティストの評価なのですよ

152 18/10/19(金)20:14:47 No.541649810

今の問題は米津玄師とスキマスイッチを交互に流されるとどっちの曲なのか分からなくなる問題だよ

153 18/10/19(金)20:14:54 No.541649843

>今親をころころされた感じで叩く人はどうして…って思ってる ドリキャスファンかな

154 18/10/19(金)20:15:05 No.541649885

CDが売れる時代じゃなくなったなんてそれこそ10年以上言われてるだろうに何を今更

155 18/10/19(金)20:15:09 No.541649896

>>AKBのメンバーがどんどん変わっていくから >>最終的にいちばん有名なのは秋元になりそう >最初から一番有名じゃねーか! 一枚のビラの秋元の名前だけで集まってきたのが1期メンだしな…

156 18/10/19(金)20:15:27 No.541649962

>米津玄師 前から思ってたけどこれ読めない

157 18/10/19(金)20:15:31 No.541649982

今だって米津とか人気あるし… なんであいつだけめっちゃ売れてんだ…

158 18/10/19(金)20:15:44 No.541650047

ボン・ジョビはハバナイスディの歌詞が強がってる男の子過ぎて好き

159 18/10/19(金)20:15:46 No.541650056

昔に比べて地方と都心の情報格差みたいのもどんどんなくなってるし発表の場も格段に広がってるし 自分の好きなものが分かってて調べたり発信したり交流したりする人には最高の時代だなと思う 音楽にせよお笑いにせよマンガ小説にせよ

160 18/10/19(金)20:15:46 No.541650057

昔のレコ大は本当に流行った曲だったけど 今は…え聞いたこと無い…みたいなのばっかり 裏で事務所が買ってるのは別にもういいんだけどさ…

161 18/10/19(金)20:15:50 No.541650083

レコード大賞は昔からあんまりピンと来なかったかな…

162 18/10/19(金)20:16:02 No.541650136

>前から思ってたけどこれ読めない マイクロソフト

163 18/10/19(金)20:16:36 No.541650329

秋元康は嫁が担当アイドルだからいろいろ言われるんじゃねぇかな 人気ないほうの子で当時からイチャイチャして他のメンバーうぜーって思われてたみたいだから普通に好きあってたっぽいが…

164 18/10/19(金)20:16:47 No.541650378

普通にアルバムもシングルも売れてる状態になって10年近く経ってて NHKサッカーに起用されてワールドカップ予選とかでも流れてたりしてたのに 前前前世でブレイクしたRADWIMPS!って印象持った人がやたら多かったからな…

165 18/10/19(金)20:16:51 No.541650392

そもそもCDをどっかにデータ取り込まずにちゃんとCDとしてプレーヤーで鑑賞してる層がほぼ死滅しかけそう

166 18/10/19(金)20:17:12 No.541650492

>昔のレコ大は本当に流行った曲だったけど 昔も事務所で買ってた気もするけどね… 街中で音楽流さなくったのが一番大きい気がする

167 18/10/19(金)20:17:26 No.541650544

アジカンが流行ってた頃は他の和ロックもよく聞いたけど今はさっぱりわからん

168 18/10/19(金)20:17:32 No.541650582

レコード大賞に関しては黄金期な90年代の時点でえーGLAYなのーとか言われてたじゃん

169 18/10/19(金)20:17:53 No.541650688

>今でも天野くんの美声は何かに活かすべきと思ってる 最近刃牙で活かされてた

170 18/10/19(金)20:17:57 No.541650713

>前から思ってたけどこれ読めない 本名なので許してあげてほしい

171 18/10/19(金)20:18:27 No.541650849

>今だって米津とか人気あるし… >なんであいつだけめっちゃ売れてんだ… 元々ファンが多い状態でメジャー出たから火が付きやすかったんじゃないの 一時期はミク知ってる人でハチ知らない人はいないってレベルだったしね

172 18/10/19(金)20:18:28 No.541650851

GLAYは独立で事務所と揉めてから露出なくなったけどその後もかなりいい

173 18/10/19(金)20:18:38 No.541650902

>CDが売れる時代じゃなくなったなんてそれこそ10年以上言われてるだろうに何を今更 安定して売れてるアニメソングが結果的に上位に浮上してきたのが面白い 大物アーティストが昔はアニメとタイアップって鼻で馬鹿にされて毛嫌いされてたのに今ではアーティストが大喜びするって嘆いてたエピーソードとか面白い

174 18/10/19(金)20:18:57 No.541650995

>前前前世でブレイクしたRADWIMPS!って印象持った人がやたら多かったからな… つまりそれぐらいのヒットを飛ばさないともはや新規は認知されないということか…

175 18/10/19(金)20:19:15 No.541651081

うたばん面白かったから秋元康そこまで悪く言えない

176 18/10/19(金)20:19:33 No.541651157

米津玄師ってハチだったの…ボカロやってたとしか知らんかったわ

177 18/10/19(金)20:20:18 No.541651366

不快感しかねぇ…あのクソバンド消えねかな…扱いからあいつらが主題歌なら安心だな!と ネットでの立ち位置が180°変わったflowは面白いと思う

178 18/10/19(金)20:20:19 No.541651370

娯楽や販売形態が多様化して分かりやすく売れなくなってはいる 何処にっても同じ曲が流れていたりももうせず

179 18/10/19(金)20:20:33 No.541651436

>タイミングのPVいいよね >https://www.youtube.com/watch?v=yyvgqMym7JE ねえナンチャンの動き地味にキレよくない?

180 18/10/19(金)20:20:37 No.541651457

歌番組見てたけど どちらかというとトーク目当てだった気も

181 18/10/19(金)20:20:51 No.541651517

>何処にっても同じ曲が流れていたりももうせず それこそ米津玄師流れまくり状態になってないか今

182 18/10/19(金)20:20:55 No.541651532

>ねえナンチャンの動き地味にキレよくない? そりゃナンチャンだぞ

183 18/10/19(金)20:20:56 No.541651535

>>前前前世でブレイクしたRADWIMPS!って印象持った人がやたら多かったからな… >つまりそれぐらいのヒットを飛ばさないともはや新規は認知されないということか… それはまあ昔からじゃないかな

184 18/10/19(金)20:21:18 No.541651636

タイアップでもちゃんとやってくれるなら嬉しいよ オーフェンアニメの年代とかタイアップ酷いの多かったし

185 18/10/19(金)20:21:22 No.541651657

20代前半で音楽知識の深まりはストップするみたいな社会調査があるって聞いたことあるけどこのスレ画でこの流れを見るとだいたいあってそうだなと思う

186 18/10/19(金)20:21:24 No.541651662

>ねえナンチャンの動き地味にキレよくない? 社交ダンスとか色々やらされてた頃だから…

187 18/10/19(金)20:21:25 No.541651667

>ねえナンチャンの動き地味にキレよくない? ブロードウェイ目指してんだぞ

188 18/10/19(金)20:21:26 No.541651675

ビビアンスーのおっぱいはシコれた

189 18/10/19(金)20:21:30 No.541651696

>歌番組見てたけど >どちらかというとトーク目当てだった気も HEY!HEY!HEY!とうたばんは割とそんな感じ

190 18/10/19(金)20:21:36 No.541651728

ナンチャンはインド映画やってるからな…

191 18/10/19(金)20:21:39 No.541651747

俺がよく聞いてたのはスーパーで流れてた魚の歌だ

192 18/10/19(金)20:21:42 No.541651757

>歌番組見てたけど >どちらかというとトーク目当てだった気も まあMステは歌メインだったけどHEYHEYHEYうたばんあたりはトークだよね っていうか司会のイジリ

193 18/10/19(金)20:22:08 No.541651871

>タイアップでもちゃんとやってくれるなら嬉しいよ >オーフェンアニメの年代とかタイアップ酷いの多かったし やっぱそばかすはダメだよなあ

194 18/10/19(金)20:22:15 No.541651906

米津玄師が読めな~いやお坊さんかと思った~を未だに言う俺はセンスが死んでいる

195 18/10/19(金)20:22:52 No.541652074

今は米津とダパンプの二強だと勝手に思ってるけど 字面だと意味がわからんな

196 18/10/19(金)20:23:04 No.541652117

>20代前半で音楽知識の深まりはストップするみたいな社会調査があるって聞いたことあるけどこのスレ画でこの流れを見るとだいたいあってそうだなと思う なんか新しいのに興味を持たなくなったな…って思う

197 18/10/19(金)20:23:21 No.541652203

>>>前前前世でブレイクしたRADWIMPS!って印象持った人がやたら多かったからな… >>つまりそれぐらいのヒットを飛ばさないともはや新規は認知されないということか… >それはまあ昔からじゃないかな それこそマッキークラスでもどんなときもの一発屋!とか言われるしな…

198 18/10/19(金)20:23:25 No.541652219

RADは十年前でも学生の間ではELLEとかホルモンくらいの知名度はあった 前々前世で二段くらい上いった感じだな

199 18/10/19(金)20:23:30 No.541652242

>オーフェンアニメの年代とかタイアップ酷いの多かったし オーフェンはタイアップは良かった方だと思うぞ まあ内容と合ってないと言われたらあれだけど

200 18/10/19(金)20:24:06 No.541652424

ゆーちゅーぶ垂れ流してるだけでいろいろ聞けるいい時代だよ

201 18/10/19(金)20:24:24 No.541652499

>20代前半で音楽知識の深まりはストップするみたいな社会調査があるって聞いたことあるけどこのスレ画でこの流れを見るとだいたいあってそうだなと思う ああなんとなく分かる アニソンやゲーム音楽とかはまだまだ熱があるんだけども

202 18/10/19(金)20:24:29 No.541652540

いいですよねマサルさんのロマンス

203 18/10/19(金)20:24:39 No.541652581

大会とかイベントで ○○のテーマソングを今若者中心に人気の□□が~って感じの見る度に知らない歌手だ…グループだ…ってなんから アンテナ本当に低くなったなって自分で思う…

204 18/10/19(金)20:24:42 No.541652595

シャ乱Qオーフェンは好きだよ 太陽とシスコムーンはうん…

205 18/10/19(金)20:25:00 No.541652713

学生の時が一番吸収するか まあそりゃそうだな

206 18/10/19(金)20:25:09 No.541652753

動画サイトで手軽にフルで聞けちゃうのが悪い

207 18/10/19(金)20:25:11 No.541652764

>今は米津とダパンプの二強だと勝手に思ってるけど >字面だと意味がわからんな 若い世代限定だとDAOKOも米津レベルで人気あるっぽい

208 18/10/19(金)20:25:11 No.541652767

鉄血のオルフェンズのタイアップで最近のバンド知った感がある

209 18/10/19(金)20:25:16 No.541652802

最近はジャンプアニメですらちゃんとしたタイアップでむしろミスマッチな曲がなくて寂しい

210 18/10/19(金)20:25:20 No.541652814

ポルノもそろそろ20周年かそういえば?

211 18/10/19(金)20:25:22 No.541652825

falloutやってたらラジオから流れてくる曲のせいで古い洋楽ばっか聞くようになった

212 18/10/19(金)20:25:41 No.541652907

新しい物を知るって一歩踏み出すことであって それって体力のいる行動だからおじさんになっていくと出来なくなるんだよな

213 18/10/19(金)20:25:42 No.541652910

カラオケ行って履歴とかランキング見るともう社会全体が思い出の歌しか聞いてないんじゃないかなと思う

214 18/10/19(金)20:25:54 No.541652976

>アニソンやゲーム音楽とかはまだまだ熱があるんだけども ぶっちゃけ興味がわくか聞く機会があるかどうかくらいだと思う 最近の歌だとEXCITEはわかるし…

215 18/10/19(金)20:25:58 No.541652996

>若い世代限定だとDAOKOも米津レベルで人気あるっぽい 岡村ちゃんと一緒にステップアップしてた人って印象だ…

216 18/10/19(金)20:26:09 No.541653050

>20代前半で音楽知識の深まりはストップするみたいな社会調査があるって聞いたことあるけどこのスレ画でこの流れを見るとだいたいあってそうだなと思う 別に音楽に限ったことじゃないのでは

217 18/10/19(金)20:26:17 No.541653088

20年くらい作詞作曲やってる人が「枯れてしまった、書けなくなったって言う人たちはみんな新しい曲全然聴いてない」って言ってたの思い出した

218 18/10/19(金)20:26:26 No.541653132

なんでオーフェンが愛Justonmyloveなんだよとか なんでコナンがギリギリCHOPとか恋はスリルショックサスペンスなんだよとか なんでBJが月光花で犬夜叉は夢物語なんだよとかは逆に記憶に残って話にしやすいじゃない

219 18/10/19(金)20:26:27 No.541653142

>>今でも天野くんの美声は何かに活かすべきと思ってる >最近刃牙で活かされてた 薫ちゃん?

220 18/10/19(金)20:26:30 No.541653157

今って初週でいくら売れたらすごいの

221 18/10/19(金)20:26:30 No.541653158

>最近の歌だとEXCITEはわかるし… 最近…?

222 18/10/19(金)20:26:58 No.541653298

開いてたYOUTUBEが完全に90年代懐かしメドレーに突入しておる…

223 18/10/19(金)20:27:17 No.541653391

>最近…? 去年の歌でもうアウト判定なn!?

224 18/10/19(金)20:27:25 No.541653433

今でこそ喉から手が出るほど欲しいマーケットだけど90年代のアニソンゲーソンは汚れ仕事扱いだったから

225 18/10/19(金)20:27:27 No.541653449

>20年くらい作詞作曲やってる人が「枯れてしまった、書けなくなったって言う人たちはみんな新しい曲全然聴いてない」って言ってたの思い出した 平井堅とか参考のために色んな音楽聴きまくってるって話だったな その上でジャパリパーク推しててダメだった

226 18/10/19(金)20:27:31 No.541653466

今ちょうどMステやってるやん って思ったらちっさいおっさんで駄目だった

227 18/10/19(金)20:27:31 No.541653467

あたしンちのOPはよく覚えてる 歌手は知らない

228 18/10/19(金)20:27:34 No.541653481

ドラゴンボールGTの曲いいよね

229 18/10/19(金)20:27:56 No.541653603

>今って初週でいくら売れたらすごいの 公式動画の再生数や配信DL数も重視されるから CDの売上なんて分かりやすいミリオン以外は気にされなくなってるんでは

230 18/10/19(金)20:28:04 No.541653644

>20代前半で音楽知識の深まりはストップするみたいな社会調査があるって聞いたことあるけどこのスレ画でこの流れを見るとだいたいあってそうだなと思う それくらいに友人という受動的に音楽を教えてくれる存在を失うから…

231 18/10/19(金)20:28:15 No.541653719

割とバンドブームが終わりに向かってるというか個人で頑張る人が増えたよね

232 18/10/19(金)20:28:15 No.541653722

バンドの好みが石田スイと結構被ってる

233 18/10/19(金)20:28:24 No.541653775

ゲーム音楽いいよね

234 18/10/19(金)20:28:38 No.541653842

>>最近…? >去年の歌でもうアウト判定なn!? タイムトラベルして帰ってきてないな…

235 18/10/19(金)20:28:43 No.541653864

ちいさいおっさんは息長いね… もう20年選手か

236 18/10/19(金)20:28:48 No.541653887

>去年の歌でもうアウト判定なn!? 発売自体は去年なのか

237 18/10/19(金)20:29:05 No.541653971

>今でこそ喉から手が出るほど欲しいマーケットだけど90年代のアニソンゲーソンは汚れ仕事扱いだったから 93年辺りの時点で売り出したいアーティストが使われる有望枠な仕事だぞ ゲームの主題歌もエイベックスがハドソンと組んだりした97年辺りには立場変わってる

238 18/10/19(金)20:29:08 No.541653992

今能動的に追っかけてるアーティストなんてピアノジャックとラララークスくらいだ…

239 18/10/19(金)20:29:33 No.541654110

有線流れる職場とかだと普通に更新され続けるよ 家に引き籠ってテレビラジオアニメにほぼ触れないと完全にストップするよ

240 18/10/19(金)20:29:36 No.541654119

>今って初週でいくら売れたらすごいの 去年のランキングだとAKBとジャニ以外は星野源で最高20万だな

241 18/10/19(金)20:29:41 No.541654150

DNA2の主題歌がラルクとシャ乱Qってレコード会社の思惑は感じるよね

242 18/10/19(金)20:29:43 No.541654157

>割とバンドブームが終わりに向かってるというか個人で頑張る人が増えたよね バンドブームは定期的に爆発するので終わることはない というか今はフェスやライブが盛り上がってるだけよ

243 18/10/19(金)20:29:56 No.541654212

汚れ仕事でそばかすとか流したの?

244 18/10/19(金)20:30:15 No.541654303

流行りの歌に関して語るような人がいないし…

245 18/10/19(金)20:30:29 No.541654384

>汚れ仕事でそばかすとか流したの? 思い出はいつも綺麗だけどそれだけじゃお腹が空くからな…

246 18/10/19(金)20:30:39 No.541654448

能動的に聞いたり読む調べるにはいいけど受け身だと今はどんなモノでも辛い環境だよ テレビが当てにならんから

247 18/10/19(金)20:30:39 No.541654449

今アイドル戦国時代過ぎない? テレビに出てるアイドルから地下やご当地アイドル、アニメやゲームのアイドルも多すぎる…

248 18/10/19(金)20:31:00 No.541654524

小さいおっさんのHOTLIMITのPV衣装が 未だにネタでしょっちゅう見かけるってズルいって

249 18/10/19(金)20:31:02 No.541654537

興味が無いことや情報をアップデートする気がないということを自嘲風かつちょっと嬉しそうに話し出したらおしまい

250 18/10/19(金)20:31:14 No.541654605

職場がおじさんだらけだし音楽の情報は更新されない

251 18/10/19(金)20:31:16 No.541654613

>開いてたYOUTUBEが完全に90年代懐かしメドレーに突入しておる… その辺の曲のコメ欄って「この頃は良かった今の音楽はクソ」みたいなのがほぼ確実にあるよね

252 18/10/19(金)20:31:18 No.541654628

そばかすはちゃんと依頼受けてから作った曲だから…

253 18/10/19(金)20:31:23 No.541654653

>小さいおっさんのHOTLIMITのPV衣装が >未だにネタでしょっちゅう見かけるってズルいって ちょっと前にもフィギュア出てたよね

254 18/10/19(金)20:31:26 No.541654670

>家に引き籠ってテレビラジオアニメにほぼ触れないと完全にストップするよ AMラジオ聞いてるからセーフだな…

255 18/10/19(金)20:31:27 No.541654678

言うほど職場で有線流れるか…?

256 18/10/19(金)20:31:32 No.541654695

>あたしンちのOPはよく覚えてる >歌手は知らない キンモクセイは10年前に休止したけど先月に再結成したよ…

257 18/10/19(金)20:31:37 No.541654715

サケロック好きな人は今の星野源どう思ってるんだろ

258 18/10/19(金)20:32:00 No.541654822

ジャンプアニメの主題歌なんてゴールデンタイム枠だと キャッツアイとかTMNとか鬼面組関連の時点で知名度上げられるぜな期待枠だよ

259 18/10/19(金)20:32:02 No.541654831

アニソンぐらいは追いつかないといかんな…もうOPチェックもしなくなって久しい

260 18/10/19(金)20:32:12 No.541654867

>バンドブームは定期的に爆発するので終わることはない >というか今はフェスやライブが盛り上がってるだけよ 今年からTHE GREAT SATSUMANIAN HESTIVALっていうでかい規模のフェスも始まったしね

261 18/10/19(金)20:32:15 No.541654883

バンドは今コミックバンドブームだよ

262 18/10/19(金)20:32:29 No.541654948

>そばかすはちゃんと依頼受けてから作った曲だから… アニメわかんないから唯一記憶に残ってるキャンディキャンディで作るか…ってなったと聞いた

263 18/10/19(金)20:32:33 No.541654965

>>汚れ仕事でそばかすとか流したの? >思い出はいつも綺麗だけどそれだけじゃお腹が空くからな… 本当はせつないはずなのに

264 18/10/19(金)20:32:40 No.541655004

最近深夜アニメ見始めておもしろいな…って思ってるけど同年代の世代的に流行ったのはちょい前のやつらしくていやー昔のが面白かったよって言われてそっか…ってなったりする

265 18/10/19(金)20:32:42 No.541655018

とりあえず今期はジオウのOPは買おうと思う メルクストーリアのも買おうかな

266 18/10/19(金)20:33:07 No.541655167

20代以下だと物凄い知名度と人気だけどTV出演やタイアップを殆どしないから そんなに人気あるの?枠になるワンオクとか

267 18/10/19(金)20:33:30 No.541655271

>そばかすはちゃんと依頼受けてから作った曲だから… アニメなんてキャンディキャンディしか見たことないんですけど! 出来たよ!そばかす!

268 18/10/19(金)20:33:32 No.541655281

ここ10年くらいCD買ってなかったんだけど、去年今更アイマスシリーズにはまってCD買うようになってしまった 人生何が起こるかわからんもんだね

269 18/10/19(金)20:33:40 No.541655324

>>未だにネタでしょっちゅう見かけるってズルいって >ちょっと前にもフィギュア出てたよね カバーされたりアイドルに着せたりで人気すぎる

270 18/10/19(金)20:33:44 No.541655347

>言うほど職場で有線流れるか…? サービス業だと多いと思うけど

271 18/10/19(金)20:33:55 No.541655401

そもそもジュディマリはそばかすの時点で めちゃモテでがっつり知名度上げて後は爆発するだけだな状態だ

272 18/10/19(金)20:33:58 No.541655409

DAOKO?知ってる知ってる! 知ったのつい三週間くらい前だけど!

273 18/10/19(金)20:34:30 No.541655608

>サービス業だと多いと思うけど お役所だったけど有線流れるだろって言われたら流れなかったけど…としか言いようがない

274 18/10/19(金)20:34:54 No.541655733

ジュディマリとイエモンだから相当気合入れてたよねるろ剣

275 18/10/19(金)20:35:00 No.541655773

だおこはバハ2期のEDで知った

276 18/10/19(金)20:35:03 No.541655785

>お役所だったけど有線流れるだろって言われたら流れなかったけど…としか言いようがない まじめにはたらけ

277 18/10/19(金)20:35:23 No.541655892

>>サービス業だと多いと思うけど >お役所だったけど有線流れるだろって言われたら流れなかったけど…としか言いようがない どういう音楽が好きか気になるズレ方だな

278 18/10/19(金)20:35:29 No.541655940

>お役所だったけど有線流れるだろって言われたら流れなかったけど…としか言いようがない こんな公務員嫌だわ辞めてくれ

279 18/10/19(金)20:35:32 [バンプ・オブ・チキン] No.541655968

ストーリー全部読んで作りました

280 18/10/19(金)20:35:43 No.541656018

「」はライン工が多い印象

281 18/10/19(金)20:35:46 No.541656031

最近のアイドルとかが往年の名曲カバーしてくれると嬉しくなる

282 18/10/19(金)20:35:47 No.541656040

>20代以下だと物凄い知名度と人気だけどTV出演やタイアップを殆どしないから >そんなに人気あるの?枠になるワンオクとか ゲームのブラックロックシューターとか実写るろ剣とかやってたし…

283 18/10/19(金)20:35:55 No.541656079

70年代とかの上向きの時代はオープンリールなどでよく聞いたなあ歌唱曲

284 18/10/19(金)20:35:55 No.541656081

>>サービス業だと多いと思うけど >お役所だったけど有線流れるだろって言われたら流れなかったけど…としか言いようがない 何を言っているのけど

285 18/10/19(金)20:36:42 No.541656301

最近バンプみたいな歌歌うグループ出てきたよね

286 18/10/19(金)20:37:03 No.541656417

>最近バンプみたいな歌歌うグループ出てきたよね 10年くらい前からずっとそれ言ってるな

287 18/10/19(金)20:37:30 No.541656551

昔は良かったって結局自分のものさしでしか見れてないよなって思ってたら典型的な自分のものさしでしか測れない人が出てきてだめだった

288 18/10/19(金)20:37:49 No.541656643

バンプもバンプでトイズファクトリーからの 君たちが次代のミスチルになろうよの誘いをのらりくらり交わしてここまで来てるな

↑Top